暇つぶし2chat SEIJINEWSPLUS
- 暇つぶし2ch775:的に用いるもの」(組織共用性)だ。 菅氏は4日の記者会見で、「通常の設備技術等により その情報内容を一般人の知覚により認識できる形で提示することが可能なものに限られる」 とした過去の情報公開・個人情報保護審査会の答申を引き、「バックアップファイルは 一般職員が業務に使用できるものではないことから、『組織共用性』に欠けており、 行政文書に該当しない」と説明した。  名簿をめぐっては、廃棄直前の今年5月9日に共産党議員が資料要求していた。 国会の重要な役割の一つである憲法上の国政調査権について定めた国会法104条の規定をもとに、 記者がバックアップデータの開示に応じるべきだったのではと問うと、 菅氏は「行政文書に該当しないという認識のもとに適切に対応した」と述べた。  しかし、2017年12月の公文書管理法のガイドライン改定に携わった 元公文書管理委員会委員長代理の三宅弘弁護士は「政府の認識は全くの間違い。 公文書管理についての正しい理解がない」と言う。  三宅氏は、南スーダン国連平和維持活動(PKO)と自衛隊イラク派遣の日報問題をあげ 「原本の紙や電子データがなくなった時点で、バックアップが法律上の行政文書になる」と 解説する  しかし、2017年12月の公文書管理法のガイドライン改定に携わった 元公文書管理委員会委員長代理の三宅弘弁護士は「政府の認識は全くの間違い。 公文書管理についての正しい理解がない」と言う。  三宅氏は、南スーダン国連平和維持活動(PKO)と自衛隊イラク派遣の日報問題をあげ 「原本の紙や電子データがなくなった時点で、バックアップが法律上の行政文書になる」と 解説する 公文書を理解できないスガ、怖い政権だ、安倍政権 「バックアップは行政文書」と元公文書管理委員会委員長代理が言っている、法律を恣意的解釈ばかりする安倍政権は恐ろしい




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch