19/10/13 14:02:10 Z5QRxp7f0.net
>>150
八ッ場ダムの効果をざっくり検証する。
利根川の定点観測は伊勢崎の八斗島だが、今回 最大水位は通常時より7m上昇した。堤防で守ら れているためもう2-3mいけるが、決壊すれば大 洪水レベルだったはず。
ピーク流量の報告はまだないが、7000-10000立 米/秒あったのではないか。あるいはもっと。 ちなみにカスリーン台風時が最大で17000立米/ m3くらいだったとか。
一方、利根川水系の流量調整量の設計値は群馬 のダム群で約5000立米/m3とのこと。このうち なんと八ッ場ダムの分担は約3000立米/m3だと いうではないか。
数値的にみて、八ッ場ダムが洪水の防止に大変 有効だったのは間違いない。
長野、栃木、福島、宮城と大きな洪水が発生し たのに比べて、群馬の被害が少なかったのは、 八ッ場ダムのおかげと言っていい。 しかも9月末から試験運用とは、神がかっている 。
利根川水系の住民は八ッ場ダムに感謝すべき だ。 誰がつけたか八ッ場ダムのことを、GunmaのDa mでGUNDAMと呼ぶのは納得できる