【台湾】日本製車両脱線事故、日本車両の責任追及へ 賠償求める方針at SEIJINEWSPLUS
【台湾】日本製車両脱線事故、日本車両の責任追及へ 賠償求める方針 - 暇つぶし2ch21:ネ お前らは朝鮮人かよ



22:あなたの1票は無駄になりました
19/04/05 21:24:41.35 0VIxeyij0.net
なんのために人間が乗ってるんだよw

23:あなたの1票は無駄になりました
19/04/05 21:25:33.00 GXrWF+zI0.net
>>1
直接の原因:
制限時速75キロのカーブに時速141キロで進入した
事故が防げなかった原因:
車両を納入した製造会社のミスで列車のATPが司令室の遠隔監視装置に接続されていなかった
事故を誘発した原因:
列車のコンプレッサーが故障していた
故障を修理せずに列車を運行させた台湾鉄道(台鉄)の管理体制

台湾脱線事故で事故調 速度超過が原因と断定
2018.11.26
URLリンク(www.sankei.com)

24:あなたの1票は無駄になりました
19/04/05 21:33:20.11 GXrWF+zI0.net
>>1
主因は、運転士が時速制限75キロのところを141キロで進入したことだが、
車両製造側のミスで、ATP信号が遠隔監視装置に接続されていなかったので事故を防止できなかった
だから全責任ではないが、賠償を請求されても仕方ない

25:あなたの1票は無駄になりました
19/04/05 21:36:55.97 hxD27jMU0.net
>ATP遠隔監視機能の設計ミスを認め、事故後に改修を行った。
相応の賠償責任は負うべきだろ

26:あなたの1票は無駄になりました
19/04/05 21:42:52.52 h+RVQDHD0.net
安全装置を故意にはずす行為も
予測できる「ヒューマンエラー」だから
それを「配線不備」で防げなかった―というのは
あきらかに瑕疵であり賠償はやむを得ない

27:あなたの1票は無駄になりました
19/04/05 21:58:36.92 gFBCMSyv0.net
なんも買うな
使用するな
あるけ

28:あなたの1票は無駄になりました
19/04/05 23:02:49.76 vuFbS3sU0.net
>>24
>>25
運転士は事故の約20秒前まで動力の異常をめぐって運行管理員と通話しており、現場にブレーキをかけた痕跡はなかった
台鉄は当初、運転士からATPの停止報告はなかったと発表したが、同グループは通話の中で双方が停止を認識していたとした
どうなのかね・・・遠隔監視機能が働かなかったのはその通りなんだろうけど
そもそも口頭で停止したって報告が運行管理側に伝わってたみたいだから事故原因とは関係ないと思うがね
しかもそういう運行は日常的にやってたらしいじゃないか

29:あなたの1票は無駄になりました
19/04/05 23:10:30.82 cq9MhMPG0.net
<丶`∀´>「囁き~洗脳成功ニダ<(`^´)>」

30:あなたの1票は無駄になりました
19/04/05 23:13:10.50 ZR7VbcKc0.net
確実のニュースになるのに広報が知らんって。。
会社として大丈夫か??

31:あなたの1票は無駄になりました
19/04/05 23:14:19.27 ZR7VbcKc0.net
>>25
悪意がありゃなんだって出来るが。。
それを全部防げって?

32:あなたの1票は無駄になりました
19/04/05 23:45:38.95 MuZoRJ600.net
>列車が制限速度を上回る
>時速約141キロでカーブに進入した → 運転手のミス

これは台湾人も理解してくれると思う

33:あなたの1票は無駄になりました
19/04/06 00:03:32.84 1rDrjs6g0.net
安全装置を外したら、その責任は運転する側だろう?
そのうえ速度オーバー、
お話になりませんが・・・。
馬鹿だろう?

34:あなたの1票は無駄になりました
19/04/06 00:08:01.17 1rDrjs6g0.net
生命維持装置を医者が外しました。
その責任は、メーカーにあるだろうか?

事故の状況は良く知らないが・・・。
言いがかりだろう?
シナ人根性丸出し。w

35:あなたの1票は無駄になりました
19/04/06 01:08:48.23 ZqI+OiweO.net
>>25
お前はPCがウィルス感染したらPC作った企業が賠償すんのか?

36:あなたの1票は無駄になりました
19/04/06 02:09:51.89 gjX+m3P90.net
ネトウヨの言う通りお前が悪いって対応で動けば
今度は日本の鉄道車両どこも買ってくれなくなるな

37:あなたの1票は無駄になりました
19/04/06 03:08:40.64 MJzQrOwb0.net
>>35
事故調査見たけど配線ミスと事故に関連は無い
それ以外に車両に欠陥があるという話は出てきていないようだが
あとATPについては運転士が報告せずに切っても指令にその通知が届くように通信装置が2010年に全列車に取り付けられていたが、実装段階で指令員に使い勝手の悪さを指摘され、当時入札中だった普悠瑪号のTEMU2000型には搭載しなかった
ってなってるからそもそも搭載していない機能の配線不備で自動列車防護装置(ATP)の遠隔監視機能が働かなかったったジョークなのか?w

38:あなたの1票は無駄になりました
19/04/06 06:23:55.64 n7nOY99A0.net
仕様通りに出荷してなかったんだから賠償は当然では
ただし事故の直接の原因となったわけではないのでどんな査定がされるのかわからん
修理期間中の営業保障くらいはしょうがないと思うが

39:あなたの1票は無駄になりました
19/04/06 23:59:57.93 XDzUpZEz0.net
責任は、何割になるかだろうな
2~3割に落ち着くんじゃないか?
この場合、製造物責任としてゼロではない。
仕様にはあった機能が組み込まれてなかったわけだし。

40:あなたの1票は無駄になりました
19/04/07 00:01:22.81 l7oqfKVl0.net
30億円ぐらいか・・・

41:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch