18/12/23 19:13:39.87 PGG1YI8o0.net
村本は墓穴を掘るのが趣味なのか?
それとも単純に頭が悪いのか?w
37:あなたの1票は無駄になりました
18/12/23 19:14:51.24 qYiyA8hX0.net
去年の暮れに「小学校に行け」と言われたのに、まだ行ってないみたいだしねえ
38:あなたの1票は無駄になりました
18/12/23 19:18:30.78 jb0F+WIu0.net
>>34
政権の人間には会ってももらえなかったんだから仕方がないじゃん。
翁長さんが行った時には、最大限がんばって会ってもらえたのはマケインさんだったんだけど、
まぁ、米大統領選に出馬した事もある大物に会えたのは、よくがんばったとは思う。
39:あなたの1票は無駄になりました
18/12/23 19:20:24.76 idm8naRZO.net
村本は何も調べない考えない学ばない無知ではなく無能が正しい
40:あなたの1票は無駄になりました
18/12/23 19:33:55.03 3eCtZUUe0.net
>>4
人の心はもっと読めないんだろうな。特に日本人の大多数の気持ちは読めないんだろう。
41:あなたの1票は無駄になりました
18/12/23 19:47:36.13 upsTiOjd0.net
ツイッターまだやってたんだ
ほんと言葉が軽い奴だな
42:あなたの1票は無駄になりました
18/12/23 19:51:16.81 sqAUq1K10.net
>>29
いや、むしろ新聞しか読まない程度の知的底辺な情弱の可能性も…
43:あなたの1票は無駄になりました
18/12/23 23:05:38.08 70NQ5Iy10.net
パヨの捏造グアム論に騙されたか
44:あなたの1票は無駄になりました
18/12/23 23:37:31.56 ngub63z50.net
URLリンク(o.8ch.net)
45:あなたの1票は無駄になりました
18/12/23 23:37:59.47 ngub63z50.net
URLリンク(www.youtube.com)
.
URLリンク(o.8ch.net)
46:あなたの1票は無駄になりました
18/12/23 23:38:23.44 ngub63z50.net
村本のおともだち
.
URLリンク(o.8ch.net)
47:あなたの1票は無駄になりました
18/12/23 23:38:55.68 ngub63z50.net
URLリンク(o.8ch.net)
48:あなたの1票は無駄になりました
18/12/23 23:39:50.89 ngub63z50.net
村本のなかまたち
.
URLリンク(o.8ch.net)
49:あなたの1票は無駄になりました
18/12/23 23:40:16.49 ngub63z50.net
URLリンク(o.8ch.net)
50:あなたの1票は無駄になりました
18/12/24 00:11:01.50 Qb9VG9Jf0.net
古谷経衡『ネトウヨにはデマとトンデモ陰謀論とヘイトしかなかった』
スレリンク(news板)
51:あなたの1票は無駄になりました
18/12/24 01:07:12.47 KLCL6I9S0.net
ウーマン村本ほどのマヌケは、そうそういるものではない
52:あなたの1票は無駄になりました
18/12/24 01:25:40.77 KLCL6I9S0.net
>>36
単純に頭が悪い
53:あなたの1票は無駄になりました
18/12/24 01:51:33.11 1TK4yEFY0.net
頭のキレはいいんだろうけど
54:あなたの1票は無駄になりました
18/12/24 02:45:18.85 dLNNZS7G0.net
中卒が必死に頭よく見せてるみたいだな村本ってww
55:あなたの1票は無駄になりました
18/12/24 05:25:02.40 /z3GqqmD0.net
>>18
ファクトwww
56:あなたの1票は無駄になりました
18/12/24 12:45:46.16 JqbAbYvS0.net
少なくとも
民主党の皆さんはそういってたよww
57:あなたの1票は無駄になりました
18/12/24 12:47:08.44 JqbAbYvS0.net
辺野古移設方針に変わりなし 何が何でも辺野古だ 枝野幸男官房長官
米上院軍事委員会の超党派の米有力議員3人が11日、沖縄県の米軍普天間飛行場を名護市辺野古に移設する現行計画を凍結し、米軍嘉手納基地への統合を検討するよう国防総省に提言したことに対し、枝野幸男官房長官は12日、日本政府の方針に変わりはないと述べた。
枝野長官は、普天間飛行場の辺野古への移設については日米合意に基づき「着実に実施するという方針に変わりはない」と述べ、提言を退けた。
URLリンク(www.afpbb.com)
58:あなたの1票は無駄になりました
18/12/24 12:57:15.30 ogOmKGYB0.net
村本「やっぱ政治が一番炎上しますわー」
59:あなたの1票は無駄になりました
18/12/24 13:03:36.72 Ecvl2Fgq0.net
>>55
自分らの主張に issue はあっても、それを裏打ちする fact が皆無なお前ら左翼勢力としては、笑って誤魔化すしかないよなぁ。
くやしいのう、くやしいのう。
60:あなたの1票は無駄になりました
18/12/24 13:06:35.46 uZOc05hP0.net
現実把握に失敗し続けたから左翼の凋落があるのにな
61:あなたの1票は無駄になりました
18/12/24 13:09:38.29 NtQ+TkWy0.net
パヨ思想で突っ走るのもいいけど、発信前にその手に持った道具で反対思想の奴らから
突っ込まれそうな要素がないか確認くらいすればいいのにね
62:あなたの1票は無駄になりました
18/12/24 13:14:01.82 os0/nM930.net
ばかが武器ってのも困ったもんだな
63:あなたの1票は無駄になりました
18/12/24 13:14:15.58 nQmGDBeV0.net
@@
戦争になったら軍法会議のある韓国が勝つよ。 日本には軍隊はないよ。
愛国教育と徴兵制度に心身ともに鍛え上げられた韓国の男たちは、
英語もペラペラで文武両道のサムライ戦士だ。
戦争になると、愛する女を守るために、地対空ミサイルなどの最新兵器を
駆使して、戦争に参加することができるサムライ戦士なんだ。
それに対し。
自虐史観教育と戦争放棄の平和憲法に育てられた日本の男たちは、
ピストルどころかナイフでさえも見たことも触ったこともない。
戦争になると。愛する女が敵兵に強姦されるのを見物して、
オナニーにふけることしかできない、惨めで哀れなおかまチャンだ。
。
64:あなたの1票は無駄になりました
18/12/24 13:34:42.05 CDP4Bgiv0.net
>>1
別にアメリカの都合はどうでも良い。
危険な基地に悩む宜野湾と基地を受け入れると言う名護。
両者の意向が反映されて決定された事。
65:あなたの1票は無駄になりました
18/12/24 13:37:57.67 XeKOdypo0.net
>>10
その辺野古建設費2.5兆って沖縄県による官製デマだろ。
計画は2400億だし、普天間飛行場の借地代がチャラになるからコスト効果も得られる。
URLリンク(www.sankei.com)
県は辺野古移設に反対する根拠として、最近になって「完成までの費用は最大2兆5500億円かかる」(玉城氏)と繰り返している。
計画の約2400億円から10倍以上にふくれあがることになり、財政負担を考えても辺野古移設は現実的ではないというわけだ。
66:あなたの1票は無駄になりました
18/12/24 13:41:34.79 CDP4Bgiv0.net
>>15
八重山諸島は紛争にさらされら地域なので戦略上はベスト。
ただ、他の基地と離れており物流面では貧弱。
そこを考えると本島の基地が妥当。
辺野古がベストかは、不明だが、名護は受け入れたいと言ってくれた。
宜野湾の危険排除には、これしか無いのでは無いか?
67:あなたの1票は無駄になりました
18/12/24 13:46:53.78 XeKOdypo0.net
>>15
街のど真ん中を開けたら、発展の可能性が出てくる。また安全面でも大きく向上する。
辺野古側も基地が来ることで発展する。
ここで辺野古を取りやめたら、同じこと宮古、石垣にもして基地建設が困難になるだけ。
最もいいのが辺野古基地建設と普天間移転よ。
68:あなたの1票は無駄になりました
18/12/24 13:52:24.29 UTNL8aME0.net
>>1
これは面白いボケだw
村本のネタで初めて笑わせてもらったよw
69:あなたの1票は無駄になりました
18/12/24 13:55:58.90 dIOHyH5M0.net
>>7
現在の領海と、尖閣を中国が取った場合の領海の違いを地図に表してやらないと重要さが認識できない日どのバカだからな。
70:あなたの1票は無駄になりました
18/12/24 13:59:08.10 7dbElwAb0.net
ネプチューンの原田泰造さんの紹介テーマをパクりました
「都合が悪いと聞こえない、ミュート村本です」
71:あなたの1票は無駄になりました
18/12/24 14:35:26.29 rxkld0eG0.net
鳩山総理
辺野古移転決定に関して 2010 5月28日
この決定が、大きな一歩、半歩かもしれないが、安全保障を確保しながら、負担を軽減する方法だ。この一歩がなければさらなる前進はない