【アッキード/森友】森友問題、急きょ説明=自民研修会◆1★1556at SEIJINEWSPLUS
【アッキード/森友】森友問題、急きょ説明=自民研修会◆1★1556 - 暇つぶし2ch49:子役タレント」のような下種もいる。 ・マスコミテレビ業界は「特権階級」ではない。 自分たちの都合が何でも通るわけではないことを自覚してほしい。 目的のためには手段を択ばない『盗聴録音/ひもつき枕取材/言葉狩り取材 魔女狩り報道/追っかけレッテル貼り』etc マイクとカメラを持った与太者が、「報道」と言われる擬制を営業をしていることを自覚してほしい。 マスコミは公的機関ではないのです。営利企業なのです。法人でもない「社員持ち株会社」です。 社員の中枢は縁故入社の朝鮮人なのです。元締めは在日「電通」なのです。 CMの糧道を握られ支配されてしまています。 毅然と開き直れない「マスコミコンプレックス」の政治家有識者にも問題があることを…国民は自覚していない。 やっと、財務大臣が毅然とふりむきはじめたようです。 ★個人と社会の分断を招くマスコミ 最近のニュース「なんだかなぁ~」な感じに… http://blogos.com/article/292140/ 財務省の…「そりゃダメだろ」一応分かるけれど、愛媛県職員記録あたりから 「何が問題なのか」が実はよく分らない。 マスコミが「問題にしたがること」と「本当の問題」が決して一致しないことは、 大概の人は気づいているだろう。 そして、財務次官と新潟県知事が女性問題で辞任したニュースになると、 「何が問題か」は理解できるのだけど、この件について思考する気がまったくしない。 だから、そういう報道を見ると心の中で「なんだかなぁ~」という感想にしかならない。 口に出して一所懸命批判している方も馬鹿みたいだ。一番最悪は「坂上忍」の薄っぺらな判官ぶりだ。 「なんだかなぁ~」 という言葉ってどういう時に発するんだろうか。 その状況と自分の間には妙な距離がある。同じ世界の出来事だけど、まったく当事者感がない。 「なんだかなぁ~」 この言葉を発するたびに、自分とマスコミの距離は段々と遠くなってる。 もし僕と同じような人がいるとすれば、「しょうもない世の中」と「マスコミ」と …とも距離を置きたい人が増えているということなんだろう。 ああいうスキャンダル報道と言うのは「社会に目を向けさせよう」と良心から行われているのかもしれないが、 皮肉なことに個人と社会との関わりを減じさせているのではないか。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch