【実質賃金は3%ダウンのアベノミクス】迫る衆院選の前に徹底検証 アベノミクスで庶民の給料が上がらなかったワケ at SEIJINEWSPLUS
【実質賃金は3%ダウンのアベノミクス】迫る衆院選の前に徹底検証 アベノミクスで庶民の給料が上がらなかったワケ - 暇つぶし2ch550:あなたの1票は無駄になりました
17/11/05 22:17:41.57 KfpOqY6+0.net
「格差是正」
この旗の下に反自民の野党は集結すべき。
共産党も含めてだ。そうしないと自民党は絶対に倒せない。
自民党の経済政策の良い点は継続しつつ、
累進課税を昔に戻し、相続税も強化する。そして所得再分配をやる。
これだけでいい。これで昭和の頃の皆が幸せだった一億総中流に戻せる。

551:〓 ジャパンハンドラーズ と 官邸幹部 の 皆殺し を! 〓
17/11/06 07:16:12.64 GozYuMkt0.net
 
■ >実質賃金は3%も下がっている

↑2019年には、もっと・もっと下がる ってコト、知ってる?
2017年(今年)現在で、厚生年金+健康保険+雇用保険+税金+介護保険=45.85% なんだが
2019年(2年後)には↑が、64.45% に跳ね上がるw
年収(総支給額)400万円なら、今日現在の手取りが 400万円×(1-0.4585)=216万6千円 なんだが、
2年後には、400万円×(1-0.6445)=142万2千円 になるって話なんだがw
年間で 74万4千円 も減るんだがwww
 

552:あなたの1票は無駄になりました
17/11/06 07:35:48.66 ubA6YloM0.net
ドイツ銀、日本で不動産融資再開へ 観光需要見込む=幹部
[東京 26日 ロイター] - 訪日外国人の増加を受けて宿泊施設の需要が高まる中、ドイツ銀行は日本で不動産融資を再開する。同行幹部のジェフ・クラム氏がロイターのインタビューで明らかにした。
ドイツ銀のクローバル・クレジット・トレーディング部門で不動産を担当するクラム氏は「観光市場は好調を維持すると確信している」と述べた。
さらにカジノが解禁されれば、ホテルや会議場を合わせた複合施設向けの資金需要が大規模なものになるため、不動産融資に追い風になると予想した。
URLリンク(jp.reuters.com)

553:あなたの1票は無駄になりました
17/11/07 22:46:40.73 GILEBad+0.net
【悲報】実質賃金、0.1%減=4カ月連続マイナス-厚労省
2017/11/07
厚生労働省が7日発表した9月の毎月勤労統計調査(速報値)によると、
現金給与総額(名目賃金)の伸びから物価変動の影響を差し引いた実質賃金は、
前年同月比0.1%減と4カ月連続のマイナスになった。
URLリンク(www.jiji.com)

554:あなたの1票は無駄になりました
17/11/08 05:53:23.57 zNPWltrW0.net
工場立地件数、3年前の水準に回復
平成29年上期(1月~6月期)工場立地動向調査結果(速報)を取りまとめました
調査結果の概要
平成29年1月から6月における全国の製造業等(※)の工場立地件数は499件(前年同期比9.4%増)、工場立地面積は569ha(前年同期比1.7%増)となり、立地件数は3年前(26年)の水準にまで回復しました。
(※)プレス発表資料では、製造業等は、食料品、化学工業等の製造業にガス業、熱供給業を加えたもので、太陽光発電施設立地件数の影響を除外するため、電気業を除いています。
URLリンク(www.meti.go.jp)

555:あなたの1票は無駄になりました
17/11/09 07:05:08.80 ge+l5/kx0.net
一般の国民は知ってるのかな、俺達が血と汗を流して稼いで払った税金の3分の2も終戦後から何十年間も今も
海外にプレゼントして半分は特殊法人の官僚の天下りに垂れ流されている事実を!そっりゃ国民一人当たり
一千万の借金国になるわ!年金は無くなるわ!何にでも税金を掛けなくてはならん様になるわ!もっと増税になるわ!
             「特別会計の闇より」
URLリンク(www.youtube.com)

556:あなたの1票は無駄になりました
17/11/09 15:22:49.53 dlUK2sqZ0.net
【終了】日本、2018年には世界最悪の重税国家になると判明。所得、年金控除の廃止・住民税観光税森林税宿泊税出国税消費税、手取りは15万 [932711404]
スレリンク(poverty板)

557:あなたの1票は無駄になりました
17/11/09 18:05:32.49 dlUK2sqZ0.net
倒産件数 4年間で最多に [956093179]
スレリンク(poverty板)

558:あなたの1票は無駄になりました
17/11/09 19:34:47.82 O4e4nOlv0.net
アベノミクスはわざと実質賃金を下げて搾取率を上げることによって
企業を先に儲けさせることが狙いだから、賃金は後回しだよ。

559:あなたの1票は無駄になりました
17/11/09 20:25:05.17 5/pl+tJ00.net
平均時給は1000円越えが当たり前に 9月のバイト・パート時給動向
2017年11月5日 07:51
 民間調査会社の発表によると、アルバイトやパートタイマーの時給が右肩上がりの上昇を続けていることが分かった。
■4カ月連続の平均時給1,000円超え
■51カ月連続で前年同月比プラス
■小売や飲食などの人手不足は続く
■時給1,000円以上が当たり前となった都内繁華街
■実際の時給はどのくらい?
 上記のレポートは、「求人」の時給であって、この時給で人が集まらなければ、さらに時給をアップして募集をかける必要がある。一方、現状は人手が足りているけれども、「今後の備えに…」と保険の意味でアルバイトやパートタイマーの募集をしている面もありそうだ。
URLリンク(www.zaikei.co.jp)

560:あなたの1票は無駄になりました
17/11/11 14:03:37.50 kCdSXYPy0.net
倒産件数 4年間で最多に [632480509]
スレリンク(poverty板)

561:あなたの1票は無駄になりました
17/11/12 10:19:40.83 pT0V9Xoe0.net
景気拡大による人手不足、苦境に陥るのはブラック企業 労働者には賃上げの好機
人手不足になる要因は何かと言えば、景気拡大を受けた仕事の増加である。しかも賃金の上昇で対応するとしても、企業が倒産するまで賃金を上げることはもちろんなく、基本的には企業収益の範囲内である。
つまり、景気拡大によってこれまで儲けた分と、今後儲ける分の一部を労働者に還元するだけのことだ。
 このように考えれば、企業の人手不足は、企業の担当者にとっては大変なことだろうが、その背景に仕事の増加があるので、うれしい悲鳴といったところだ。
この意味では、人手不足が景気の悪影響になるというのは、大げさな表現であり、せいぜい人手不足に対応できない企業の経営が大変になるという程度の話である。
 もちろん、労働者から見れば、人手不足は、就職の選択肢が広がるという意味でありがたい話だ。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

562:あなたの1票は無駄になりました
17/11/14 10:53:40.92 uV0ZHXM+0.net
アベノミクスが雇用改善に寄与した根拠
・労働需要だけではなく労働供給も増やしたアベノミクス
・民主党政権期、就業者数は増えていない
・労働需要が労働供給以上に拡大した
・景気循環に伴う労働力の退出と参入
・アベノミクスの恩恵を最も受けた若年層
・大きかった円高の是正
アベノミクスが開始された2013年以降は、単に失業率が低下を続けたのみではなく、就業者数と労働力人口がともに、明確に増加し始めるようになった。
つまり、アベノミクス以降は、それ以前とはまったく異なり、「労働力人口が拡大に転じたにもかかわらず、就業者数がそれ以上に拡大し、結果として失業率が低下した」のである。
要するに、民主党政権期の失業率低下は「労働供給が労働需要以上に縮小した」ことによっていたのに対して、アベノミクス期のそれは「労働需要が労働供給以上に拡大した」ことによるものであった。
したがって、「失業率の低下は労働人口の減少によるものであって、需要の回復によるものではない」といった仮説は、民主党政権期の状況に対しては当てはまる可能性があったとしても、少なくともアベノミクス期に対してはまったく当てはまらないのである。
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

563:あなたの1票は無駄になりました
17/11/14 11:30:11.64 SGBGoRha0.net
雇用が増えりゃ見かけ上平均賃金は下がるだよ
単純計算もできない馬鹿経済評論家大杉www

564:あなたの1票は無駄になりました
17/11/14 11:47:36.06 JYAI2b+q0.net
依然はテレビ等高付加価値のある商品を売ってメードインジャパーンを謳歌してきたが最近は素材や部品等を売って中小零細企業国家に成り下がっていては利益は薄利で労働に見合った給与は支払えないだろう!

565:あなたの1票は無駄になりました
17/11/14 12:24:46.24 SGBGoRha0.net
求職者(給与ゼロ)+就業者(給与あり)を母集団として計算すれば
平均賃金は確実にアップしていることが分かる

566:あなたの1票は無駄になりました
17/11/14 16:24:43.44 5r2HdyC/0.net
金融緩和によるデフレ脱却の過程で、名目賃金の上昇率が一時インフレ率に及ばず、実質賃金が低下する局面もある。実質賃金が上がらないことで、雇用が増加している限り問題はない。
一時的に実質賃金が低下して、雇用数が増加することは、デフレ脱却の局面では健全な姿である。デフレを脱却したら、実質賃金の上昇率はプラスになる

567:あなたの1票は無駄になりました
17/11/14 16:32:29.80 SGBGoRha0.net
>>544
その通りですな

568:あなたの1票は無駄になりました
17/11/15 15:30:15.93 TXO0ruxD0.net
時給1600円でも… 収穫期バイト集まらず 十勝の農家
11/09 15:49 更新
北海道
 十勝管内の農家が収穫期のアルバイトの賃金高騰や人手不足に頭を悩ませている。北海道の最低賃金810円の2倍近い時給1600円でも必要な人数が確保できない農家も多い。
人口が多く、働き手を確保できる帯広市から遠くなるほど顕著で、作業着や休憩所を完備し、中には給料に加えて「お小遣い」を渡すケースもある。
こうした状況から、衛星利用測位システム(GPS)付きトラクターによる自動運転などを活用し、省力化に知恵を絞る農家も出始めている。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

ヤマト、年末の時給2000円 物流人材争奪戦 アマゾンの倉庫作業は1850円
URLリンク(r.nikkei.com)

569:名無しさん@そうだ選挙にいこう
17/11/18 18:22:33.92
不景気です。

570:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch