17/05/01 18:59:50.11 BmxlYHmZ0.net
首相答弁の「そもそも」、意味はそもそも? 国会で論戦
URLリンク(www.asahi.com)
「山尾氏は『初めから』という理解しかないと思っているかもしれないが、辞書で念のために調べたら『基本的に』という意味もある」
首相がどの辞書から引用したのか定かではない。ただ、「そもそも」の意味について、
『広辞苑』(岩波書店)は「元来」、『日本語大辞典』(講談社)は「最初から」、『大辞林』(三省堂)は「最初」、『日本国語大辞典』(小学館)は「はじめ」と説明しており、「基本的に」とする記述はない。
URLリンク(fngsw.hatenablog.com)
「weblio類語辞書」(下記)には「そもそも」の類 語として「基本的に」があるというご指摘を多数いただいております。ありがとうございます。私も、当記事の執筆時点で確認しております。
キャオ@大阪トホホ団亡者戯 @tohohodan
山尾「今回、辞書にあると総理が仰ったがファクトでなかった。これを当たり前にしたくない。強弁すれば乗り切れるという前例を先例にしたくない。
憲政史上初の局長登録も二回目は一回目より楽でしょう。理屈が通らないことが積み重なると道理が引っ込む。法務委員会はそういう委員会であるべきではない
URLリンク(youtu.be)
では実際に安倍答弁を見てみましょう
2017 04 19 衆議院法務委員会
URLリンク(www.youtube.com)