15/07/14 02:26:45.15 *.net
安全保障関連法案の合憲性をめぐり、朝日新聞は憲法学者ら209人にアンケートをした。回答した122人のうち「憲法違反」と答えた
人は104人、「憲法違反の可能性がある」は15人。「憲法違反にはあたらない」は2人だった。
憲法学者らから見た安保法案 「曲解」「政策論に期待」
URLリンク(www.asahi.com)
調査は先月下旬、判例集「憲法判例百選」(有斐閣、2013年発行)を執筆した210人のうち故人1人を除いてメールなどで実施。
一部無回答を含め122人(実名85人、匿名希望37人)が回答した。法案と憲法との整合性を問う質問は四つの回答から選ぶ選択式で、
「憲法違反にはあたらない可能性がある」は0人、回答なしが1人だった。
違憲か違憲の可能性があると答えた計119人は「集団的自衛権の容認は、解釈の限界を超える」「憲法は武力行使を政策的に判断する
権限を政府に与えていない」などを理由に挙げた。一方、合憲と答えた2人は「国家を守るために必要な範囲に限定されている」「従来解釈
と論理的整合性が欠如しているだけでは憲法違反の理由にならない」とした。
法案に先立ち、安倍内閣は昨年7月、集団的自衛権の行使を可能にする閣議決定をした。この妥当性について尋ねたところ、回答した
116人が「妥当でない」とした。「都合のよい憲法解釈は法的安定性を失う」といった批判があった。法案が合憲と答えた2人を含む6人は
無回答だった。
政府は集団的自衛権行使容認の根拠として1959年の砂川事件の最高裁判決を挙げている。この判決が集団的自衛権行使を「認めて
いない」と答えた人は95人で、「認めている」は1人。「判決は判断していない」などとして「その他」を選んだ人が24人、無回答が2人だった。
自衛隊については「憲法違反」が50人、「憲法違反の可能性がある」が27人の一方で、「憲法違反にはあたらない」は28人、「憲法違反
にあたらない可能性がある」は13人だった。憲法9条改正が「必要ない」は99人、「必要がある」は6人だった。
憲法判例百選は重要判例の概要を紹介し、意義を解説する専門書。13年発行の第6版はⅠ、Ⅱ巻合わせて210人が執筆した。
衆院特別委員会で法案の合憲派として菅義偉官房長官が名前を挙げた3人は執筆していない。
法案をめぐっては、衆院憲法審査会に参考人招致された憲法学者3人が憲法違反と発言するなど法的正当性に疑問の声が出ている。
◇
記述回答の詳細は後日、デジタル版に掲載します。
ソース(朝日新聞) URLリンク(www.asahi.com)
図表=集団的自衛権の行使を容認する安全保障関連法案は憲法違反にあたるか
URLリンク(www.asahicom.jp)
2:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/
15/07/14 02:34:38.70 +0Xel1/60.net
集団安全保障 自国の権利197国
「違憲」1国(日本)ww
3:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/
15/07/14 02:38:49.32 JN8uLsbL0.net
じゃあ なんであんなに反対してるの?
4:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/
15/07/14 02:40:57.35 dB9HQm6r0.net
「となりがかじでもえてるのにかくんでけしにいかないはゆるされない」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwもうジミソにはアホしかおらんわwwwww
5:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/
15/07/14 02:46:49.10 cDMbhxgg0.net
だったら憲法を変えなくちゃね。集団的自衛権が認められない憲法じゃ無用の長物だし。
6:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/
15/07/14 02:58:26.03 HbzLaPcY0.net
憲法学者
憲法に明記されていない部分をどう読むかが我々学者の仕事で
国がどうなるかという事は別の問題です
砂川判決?
司法に関する知識はありませんし研究対象では有りませんので当方に都合が良いように解釈します
この事で国がどうなろうと学者に責任は有りません
7:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/
15/07/14 03:06:27.52 ZIr6GhuM0.net
チョンの存在自体が自然摂理から外れている
遺伝子のミスプリでおこった奇人w
8:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/
15/07/14 03:22:32.56 oPpRKaSo0.net
学者とはいえ違憲だと言ってる人が多い。無理に通したら安部内閣の汚点になるのでは?集団的自衛権は日本だけ参加しない、できないなんてずるい気もするので大事だと思うが、決定までに慎重になる必要がある。
9:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/
15/07/14 03:24:54.37 eGib1vft0.net
憲法学者の非常識が知れ渡って憲法改正が容易になりそうだな。
時間が経てば。
10:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/
15/07/14 03:25:38.31 EWRcxr2+0.net
熱物のに懲りてなますを吹くのたとえ通り野党にとってどんな時が千戴一遇のチヤンスか
国民が具体的にその結果を知らずに毎度一つ覚え見たいな反対ばかりしてたらチヤンスを失ってしまう
学者がシヤしやり出て来なくてもお望みの政府が可能になる
11:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/
15/07/14 03:33:22.98 Amktokkm0.net
というか七割の憲法学者が未だに自衛隊は違憲とか言ってるのに
今まで問題視しなかったわけだろ
何で今回だけギャーギャー文句言ってんだ
自衛隊の違憲性と安保法制の違憲性で文句言わない基準は何なんだ?
只のイデオロギーですよね~wwwwwww
12:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/
15/07/14 03:35:53.32 Amktokkm0.net
そうやって考えると小林節ってのは憲法学者の典型なんだな
13:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/
15/07/14 04:03:11.51 UcEoBgVh0.net
>>1
>自衛隊については「憲法違反」が50人、「憲法違反の可能性がある」が27人の一方で、
>「憲法違反にはあたらない」は28人、「憲法違反にあたらない可能性がある」は13人だった。
こっちの方が問題なんだから見出しはこうあるべきだろ
「自衛隊「違憲」50人、「合憲」28人 憲法学者ら」
14:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/
15/07/14 04:44:59.36 BMa5iSan0.net
憲法かえようぜ
15:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/
15/07/14 04:54:45.64 lV7Rp9vz0.net
>>14
憲法学者がファビョリます。
限界ですw
16:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/
15/07/14 04:55:10.57 8ctzFTZm0.net
将来は判らないが、現状日本では改憲はミリ
解釈で行くしかない現状
憲法発効時と大いに異なり憲法前文が当てはまらない現状
国民の生存権を否定していない憲法
どう見ても合憲の可能性大
17:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/
15/07/14 05:29:55.74 GWQqY2pv0.net
自衛隊憲法違反50人。違反の可能性27人。
憲法改正必要6人。
っておかしいだろ。
違反なら改正でしょ。
18:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/
15/07/14 08:10:06.50 KSo79+EH0.net
憲法学者って何。理解不能な人々。
19:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/
15/07/14 08:40:20.26 yLU2fOb30.net
学者バカ 憲法守って 国滅ぶ
(ココロの俳句)
URLリンク(goo.gl)