【ノートン】Norton 総合 8at SEC
【ノートン】Norton 総合 8 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/18 05:41:38.79 0.net
>>197
ノートン中身すり替え擁護派には碌な連中がいないな

「ノートンのサービスは○月×日をもって終了します。
弊社のAvastに移行される場合はノートンの残り有効日数を
そのまま移行できます。」ならまだ分かるのだが

201:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/18 10:48:37.07 0.net
>>198
本スレが過疎っているからここにいるだけだがどうなんだろ
v22なら不満は出ないからv24強制アプデ喰らった~とかの書き込みしか無さそうだし…

一応本スレ↓

【ノートン】Norton Security 252【NS】
スレリンク(sec板)

202:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/18 11:08:35.35 0.net
手動でウイルス定義を更新してるけど定義のバージョンってどこで見れるん?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/18 11:34:42.85 0.net
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない

204:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/18 16:09:32.76 0.net
粘着がしつこいから別スレがいい

205:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/18 17:26:13.10 0.net
ほうー?よくぞそんなお金払った御客様に、そんな発言ができるもんだね???

206:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/19 00:10:04.91 0.net
SimplenoteというWebサービスが遮断された。頭おかしいのかv24は

因みにノートンSafe Webでは「安全」と表示される
前もまったく同じことあったな

207:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/19 01:12:43.70 0.net
xでフィッシング検出された
誤検出なのかXが駄目なのか・・・

208:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/19 02:18:31.18 0.net
自分で問題ないと思ったら許可すればいいじゃん

209:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/19 02:38:45.56 d.net
OqA6なんなん?
社員?バイト?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/19 04:45:18.82 0.net
jMhVなんなん?
アンチ?クレーマー?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/19 04:53:34.48 0.net
24.12.9725 (ビルド 24.12.9725.0)

212:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/19 09:17:40.81 0.net
「除外」にURLを追加してもなぜか今回はv24が反応してアクセスを妨げてくる

213:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/19 13:04:37.82 0.net
>>212
そのURLを教えて

214:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba8-CU7i)
24/12/19 14:21:03.83 0.net
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない

215:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7c9-782k)
24/12/19 14:41:54.94 0.net
>213
デバッグ用の情報でも集めてんのか
v24擁護とあわせていくらもらってんだ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/19 15:04:40.02 0.net
>>159
サイトアクセス一定時間遮断とかなった事ないけど
除外とかに入れたら解除できるの?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/19 15:36:11.33 0.net
>>215
君が無知なだけで勘違いしていると思う
URLを教えてくれれば検証&証明するよ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/19 19:19:34.68 0.net
>>213
Simplenoteのログインページ
s://app.simplenote.com/login/

v24の除外は s://app.simplenote.com/* になってる
※書き込み規制をあらかじめ回避するためURL表記いじってるけどちゃんとしたもの

219:
24/12/19 22:39:35.85 .net
>>218
問題なく開けたけど?

220:SNS監視サービス
24/12/20 00:56:17.46 0.net
ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索結果から削除

221:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/20 08:58:23.08 0.net
>>218
当方も何も問題なく使用できたましたよ
ノートンのダイアログとか一切出てこないし
URLリンク(i.imgur.com)
おまかんかあなたの勘違いですね

222:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/20 16:03:24.59 d.net
3回機能更新が来たからビビった
22.24.8.36になった
3ヶ月の誤差か
3ヶ月後が怖ひ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/20 20:42:01.26 0.net
ああ ver24 になったから
色々なエロサイトで接続できませんが多発してるんか。
Edge だけで頻発してるけど。

Chrome経由は、いまのところ大丈夫。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/20 21:40:19.55 0.net
>>221
今再度試したら正常に利用できた
ノートンがこっそり直したのかもしれない

前スレ962で書いた企業サイト(iPhone修理専門アイサポ)は
今試しても相変わらずノートンv24にブロックされる
s://www.iphone-support.jp/

225:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/20 21:45:34.76 0.net
スマートスキャンがスケジュールされているんだけど、これ止めてもいいよね。
やっても何の効果もないという気がする。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/20 22:01:34.80 0.net
システムファイルのSearchFilterHost.exeがEdgeのCookieにアクセスするのを
ノートンv24がブロックしたけどそんなに怪しいシステムファイルなのか?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/20 22:31:54.71 0.net
>>224
除外設定をしてもダメだと言っていたじゃん
君の勘違いだと思うよ
除外設定をすればキチンと除外される
そのスマホ修理サイトもしかり

しかしの修理サイトのURLは公式みたいなURLだな

228:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/21 01:27:57.97 0.net
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない

229:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/21 03:25:31.68 0.net
>>226
セキュリティソフトには誤検知ってものがあるんだよ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/21 09:19:30.27 0.net
>>223
chrome でもはじかれるようになったわ。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/21 09:23:30.50 0.net
ver24 の窓になってから
除外設定がどこかわからん

232:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/21 09:53:14.67 0.net
新バージョンのNortonはアプリやドライバを勝手にブロックするので以下の設定がおすすめ

設定→機能タブ→スマートファイアウォール→プログラムの自動制御→確認する
設定→一般タブ→脆弱なカーネルドライバをブロックする→オフ

動作がおかしいと思ったら以下を確認
設定→スマートファイアウォール→プログラム制御タブで「遮断」や「尋ねる」の部分でブロックしていないか確認

インターネットサイトでブロックされる場合は
設定→機能タブ→セーフウェブ→除外タブ→許可するURLを登録する
i.imgur.com/uMUCUdZ.png

誤検知したら
セキュリティ→検疫→除外を作成して復元する
i.imgur.com/Oxe1h7n.png

必要に応じて設定する(エディションによっては設定がないかもしれない)
設定→機能タブ→ファイルのクリーンアップ→設定タブ→不要なファイルをこのパソコンから自動的にクリーニングするをオフ
設定→機能タブ→ディスクの最適化→設定タブ→このパソコンのドライブを自動的に最適化するをオフ
設定→機能タブ→セーフカム→厳格モードにする

233:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/21 12:11:47.35 0.net
ありがとうございます。
やってみます。

234:SNS監視サービス
24/12/21 12:56:07.33 x.net
ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索結果から削除

235:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/21 22:59:33.94 0.net
身に覚えのないメール来たけど詐欺ですか


《システム管理室》 <mail027@mail027.hnpssb.com>

【確認コード】セキュリティ認証の送信
SanDisk の確認コードは 779181 です
[有効期限] ご発行から24時間
心当たりがない場合は詐欺に注意して下さい

236:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/22 00:57:55.97 0.net
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
スレリンク(sec板:441番)

237:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/22 15:20:29.92 0.net
Avast化したv24要らない
ノートンに戻して(´;ω;`)

238:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/22 16:57:48.02 0.net
戻らないから最新バージョンに慣れるしかないよ
もしくはアンインストールするかだね

239:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/22 17:06:42.74 0.net
V22入れ直せばいい
快適よ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/22 18:16:55.71 0.net
最新バージョンも快適よ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/22 19:09:33.13 0.net
タスクマネジャーにずらずらとタスクが並ぶ気持ち悪さと、
それをサービスからも無効化できないのがほんま嫌でV22に戻した

242:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/23 00:44:26.93 0.net
見えないタスクを気にするならブラウザやSteam等も使えないじゃん
それともノートンだけがダメなのかな?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/23 01:17:46.35 0.net
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
スレリンク(sec板:441番)

244:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/23 08:37:52.76 0.net
更新日が近づいてきて、更新の案内が出るのだが、
「特別価格」が安いどころか高くなってることに腹が立つ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/23 09:24:31.21 0.net
そんなことで腹が立つって老害じゃね?

246:SNS監視サービス
24/12/23 13:42:25.64 0.net
ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索結果から削除

247:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/23 23:35:05.89 0.net
これはもうだめかもわからんね
OneDriveから自分のファイルダウンロードするのにブロックされるのが最初の異常
今日はPowerAutomate更新しようとしたらエラーが出た、たぶんブロックされてる

UI変えたり中身すり替えたりそこまではギリギリ許すけど、MSだかAzureだかをブロックするとかファイアウォールの設定チェックしてんのかよ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/24 00:04:02.75 0.net
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
スレリンク(sec板:441番)

249:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbad-jfpY)
24/12/24 04:42:48.97 0.net
ブロックされたら解除すればいいだけ
もしかして解除すらできないってことはないよね?

解除すらしたくない(ソフトを使えない)って言うなら他のソフトにしたほうがいいよ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/24 08:52:19.78 0.net
OneDriveのほうはブラウザからだからブロックされてるドメイン除外したけどPowerAutomate更新の方はPAがエラー吐くだけで何をブロックされたのかわかんねーんだよ
そもそもこんなメジャーなのをブロックすんなってことだよ、詳しくない人のためにこそ必要なソフトなのにドメイン除外すらできない人は使うなってか?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/24 08:55:10.26 0.net
でも昨夜は寝る前で1箇所しかチェックしてないから時間あるときに調べてみるわ
そういやドメインじゃなくて実行ファイルで除外できたような気がするし
PAってショートカット見ても実行ファイル示してないしそこも調べないといけないなぁ

252:SNS監視サービス
24/12/24 12:54:05.01 H.net
ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索結果から削除

253:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/24 15:54:27.23 0.net
>>247
自分のファイルダウンロードどころか、ローカルストレージに以前からある
AutoHotKeyの自作スクリプトファイルさえブロックされる

254:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/24 19:23:15.81 H.net
12/25(水)17時まで24時間限定【究極特価3,000円】ノートン360 デラックス 3年3台分(1年3台版を3本セットにしたお得な商品)【ベクターPCショップ】

255:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d910-PINu)
24/12/24 19:31:12.15 0.net
>>254
クリスマス商戦を装っているが、要は投げ売りだなw

256:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/24 20:16:01.74 0.net
>>254
過去一安いな
ただ、2030年くらいまでの分買い置きしてるから、買い足すかどうか迷うな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/24 21:37:38.84 0.net
結局ノートンブランドの価値を落としただけやんな
だからノートンはノートンでいけば良かったのさ

258:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU (ワッチョイ 532f-f8RK)
24/12/24 21:46:43.29 0.net
 
     
                          人
                         (___)  良い子のウンコー達にウンコクロースからプレゼント
                         (___)
                         (・∀・ ) λ⌒\
                       ⊂ll丶⊂ll(     )
    イイ イイ _______☆____(:::::::::::)ヽ___ノ●
   ('A` )('A` )    `~    ヽ________/ ● ●
    U U  U U  ̄UU      ━┷┷━━┷┷━   ●  ●
                                      ●  ● ●
                                       ● ● ● ●
                     ___               ___    __
                __  |:::::::::::::|  /\  __   /:::::::::::::\  .|:::::::::|
              ∠:::::::::\ |:::::::::::::|/:::::::::\ |:::::::|_|::::: o :::::::::|  |:::::::::|
               | ::::::::::::::::::::::::::::|_|o :::::::::::|_|::::::::::::::::::::::::::::::::|_|:::。 ::|

259:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/24 23:46:45.67 0.net
解除さえできないってどういうこと?
>>232の操作さえできないの?
マジでPC使えないおじさんじゃん

260:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/24 23:52:09.80 a.net
ちなみにサポートに電話やチャットすれば100%解決してくれるよ
何もできないおっさんでも大丈夫!
support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/contact?

でも、サポートの利用すらできなさそうだな

261:
24/12/25 11:37:31.81 .net
■お得情報

【24時間限定】ノートン 360 デラックス 3年3台分
 7,678円×3本=23,034円が【86%OFF!】
  12/25(水)17時まで究極特価3,000円

262:
24/12/25 11:37:54.95 .net
URLは>>6

263:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/25 11:46:59.51 0.net
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
スレリンク(sec板:441番)

264:
24/12/25 12:10:02.48 .net
とりあえず1セット買ってみた

265:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/25 14:20:00.31 0.net
当社サーバへの不正アクセスに対する調査結果
URLリンク(www.vector.co.jp)

266:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/25 16:30:04.49 0.net
今ESET使ってて マカフィー3年x2本持ってるのに やすいからニートンも買ってしまったわ
1台ずつ使えるのがいいね

267:
24/12/25 22:10:59.51 .net
買っちゃった><;
URLリンク(i.imgur.com)

268:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/26 00:30:55.05 0.net
3000円ならお買い得だね

269:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/26 02:35:53.14 0.net
すでに6年分在庫あるから手が出なかった…

270:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/26 11:00:05.99 0.net
延長キ-買おうと思ってるんですが
Vプリカは対応してますかね?

271:
24/12/26 11:20:26.90 .net
Vectorに聞いた方がいいと思うけど・・・
基本クレジットカード対応ならVプリカも使える認識だけどね

272:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/26 11:56:33.89 0.net
楽天ペイ Yahooウォレット コンビニでも支払えるけど

273:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/26 15:52:10.07 0.net
ベクターで買ったんだが延長のやり方がわからん
期限が切れるか、サポートに頼むかしないとダメなのか?

274:
24/12/26 15:57:31.06 .net
>>273
延長キーじゃないから、サポートに頼むしかない

間違って新規キー買っちゃいました
既存のキーに期間追加してほしいです

って言えばOK

275:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/26 15:57:31.17 .net
また騙されてるわw

276:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/26 16:00:30.13 0.net
>>273
つまらん釣り針だな

277:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/26 16:08:02.32 0.net
thanks!

278:
24/12/26 16:14:44.99 .net
your welcome.

279:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/26 16:35:33.31 0.net
FWのローカルポートの欄にポート追加しても
プログラム起動したら消えてる
スマートモードのせいで書き換えられるのかな
特定ポートの設定がよく解らない
ルールは上段の方が優先でいいんですよね
v22は解りやすかったけどなー

280:
24/12/26 16:41:10.11 .net
>>279
文章だと分かりづらいから、設定画面を見せてよ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/27 00:48:20.91 0.net
>>279
何をしたいの?
アプリの許可をするだけでいいじゃん

282:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/27 09:12:41.14 0.net
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
スレリンク(sec板:441番)

283:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/28 00:45:44.53 0.net
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
スレリンク(sec板:441番)

284:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/29 08:08:44.41 0.net
bookmarkfc.infoが何たらで
ウェブサイト開く度に反応するんだが

285:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/29 10:13:07.78 0.net
┏━ パソコンの様々な問題を修復する高速・快適化ソフト ━━━━┓
 ------------------------------------------------------------------
 【大特価】ノートン ユーティリティーズアルティメット 1年10台版
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                価格:4,980円 →【60%OFF】 1,980円
      【Wチャンス】ノートン360デラックス1年3台版つき 2,980円
 ------------------------------------------------------------------
┗━━━━━━本メールの内容は【1/6(月)】まで有効です ━┛

286:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/29 15:56:44.47 .net
でたw
何時ものアレwwwwwwwwwwwwwwww

287:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/29 19:23:07.46 0.net
1年じゃなくて3年版が欲しい(´・ω・`)

288:SNS監視サービス (ワッチョイ 8b24-2dSd)
24/12/29 19:57:01.47 0.net
ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索結果から削除

289:SNS監視サービス
24/12/29 20:17:33.83 0.net
ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索結果から削除

290:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/30 14:51:19.40 0.net
期限切れたからと、ノートンのソフトウェアから購入を選ぶ
→ノートン™ 360 プレミアム(ウイルス診断・駆除サービス プラス付属)しかない
3 年延長24,160 円 (税込)/2 年延長19,260 円 (税込)/1 年延長12,760 円 (税込)

ノートンサイトのトップから行く
→不要ソフトを省いたバージョンが売られている。
¥15,980 最初の 3 年/¥7,980 最初の 1 年間 (税込)

カードを使うのが嫌だからコンビニで買おうとする
→携帯番号を収集しようとして、先に進まない

いや。この会社。いつの間にかここまで底辺になったの?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/30 15:29:30.89 0.net
>>290
ちょっと意味が分からない
何が不満なの?
普通だと思うけど

292:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/30 15:35:07.43 0.net
いまだに公式で買う奴いるんだなーとしか

つい最近ベクターで3000円だったのに>>261
ちなみに昨日は>>285もあった
ベクターならコンビニ払いにも対応してる

293:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/30 16:08:45.19 0.net
Avastは無料だから安くできるんだよ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/30 18:12:41.30 0.net
>>293
Avastの無料版はアンチウイルスだけだぞ
ファイアーウォール付き(ノートンと一緒)Avastは有料

295:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/30 18:56:30.98 0.net
そういう情報がほしかったのでありがとうございます

296:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/30 19:00:56.51 0.net
情弱だまして個人情報収集

297:
24/12/30 19:56:26.38 .net
情報=金だからね

情強は3,000円で買えたけど、情弱は>>290で買うことになる

298:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/30 20:15:43.93 .net
>>297
騙された自分に気付いてなくて哀れ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/30 20:52:17.59 0.net
福袋スレでノートンが入っていてゴミ扱いされてて草
オクに出してもノートンは売れなくてバスターは8000円になるって書いてあったけど、いつからバスターに負けるほど落ちぶれたんだよ
5年後にはノートンの名前すらなくなっているんじゃね?

300:
24/12/30 21:58:12.39 .net
>>298
知らぬが仏

301:
24/12/30 21:58:51.69 .net
v24ノートン快適だし良いと思うけどね
更に今後改良されていくだろうから尚良し

302:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/31 00:34:20.69 0.net
セキュリティテストの第三者機関の評価ではノートンはAクラス
バスターよりは完全に上だね

303:
24/12/31 00:49:08.49 .net
第三者機関は複数あるんだから名前書いとけガイジ

304:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e89-rG2n)
24/12/31 00:50:32.83 0.net
ちなみにノートンは世界シェア1位
なくなるわけがない

305:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e89-rG2n)
24/12/31 00:52:05.27 0.net
>>303
ググれよ草

306:
24/12/31 02:03:04.45 .net
>>305
ググった結果、第三者機関の評価ではノートンはBクラスでした
よって>>302は噓松です

307:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/31 02:44:10.37 0.net
>>306
“噓松”ということは真実ということか

>>302
それ、評価対象はv24なのか?

308:
24/12/31 07:10:12.14 .net
このスレ第三者機関君が出てくるけど嘘つきだから信用しちゃダメ
まともな人は機関名を書くからね

309:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/31 09:04:11.25 0.net
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
スレリンク(sec板:441番)

310:d
24/12/31 11:22:48.35 .net
中身がAvastに変わったということは、エンジンが変わったという事だから、評価は変わるんだろうね
悪くなっているんじゃない?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/31 12:22:50.30 0.net
v24はゴミだね。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/31 13:05:08.37 0.net
v22エンジンとv24エンジン(Avast)ではAvastのほうが優秀だよ
第三者機関でググって見てみ

313:
24/12/31 15:56:32.12 .net
第三者機関くん

314:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a7b-Nl0t)
25/01/02 11:15:52.27 0.net
正月で鯖落ち放置?
ノートンの動き変じゃないか?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/02 12:17:31.01 0.net
何も問題ないよ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/02 13:09:15.03 0.net
トラブルシューティング→修復で直ったが
エロサイト漁ってたらノートン無効化されてたっぽい

317:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/02 16:24:37.65 0.net
無効化されるとかすげーサイトだな

318:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/02 20:49:21.85 0.net
正月からネタ投下どうも

319:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/03 15:05:07.34 0.net
人に嫌われるタイプの物の言い方しよるな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/03 16:25:33.37 0.net
>>319
そのコピペがそんなにお気に入りなの?
それともただ単にバカでボキャブラリーが足りてないの?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/04 03:08:16.52 0.net
最近のセキュリティソフトにしてはシンプルな機能だけでよかったのになんでこんなゴミ仕様に

322:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 837c-Yu4q)
25/01/04 09:23:03.60 0.net
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
スレリンク(sec板:441番)

323:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/05 00:58:42.19 0.net
質問です。
ノートンがv24?になってしまいました。
ブラウジングしていると、セーフウェブという機能でしょうか
「脅威を安全に処理しました」と出て、サイトにアクセスできないケースがあります。
しょうがないので除外設定をしようと思うのですが、
その度にURLをコピーして、ノートンを立ち上げて、メニューの深いところまで進み
追加するというのはかなり面倒に感じました。
最初の「脅威を安全に処理しました」と出たところから
そのURLを一発で簡単に除外設定に追加する方法などは有りますでしょうか?

324:
25/01/05 01:03:20.69 .net
ありません

325:323
25/01/05 01:13:36.50 0.net
>>324
即レスありがとうございます。
残念、アップデートで改善されることを期待してます。

326:
25/01/05 01:16:36.14 .net
その辺のユーザビリティはまだまだですね

327:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/05 09:53:36.35 0.net
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
スレリンク(sec板:441番)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/07 22:52:45.06 0.net
誰かVectorでノートンDL版買った人答えてもらえないだろうか
購入時に電話番号の入力みすって支払い待ちのうえに修正できないので何かしら電話を介すると困る状況
聞きたいのは料金支払い後にダクトキーはどういった形式で送られてくるのだろうか
アドレス+電話へ両方送信や電話認証後にアドレスへ送信みたいな
場所違いなら誘導頼む

329:
25/01/07 23:01:54.58 .net
メールアドレスへ通知される

330:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/08 00:54:24.86 0.net
>>329 ありがとう

331:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/08 15:51:06.01 0.net
24から22にしてたのに、勝手に24にされたから、また時間掛けて22に戻した
(持ってるファイルが2021年のものしかないから何度もアップデート)

332:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/08 17:37:22.50 0.net
>>331
v22の最終バージョンDLしておいたほうがいいぞ
>>327の過去スレ参照

333:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/08 17:58:11.85 0.net
セキュリティソフトで古いバージョンを使うって頭おかしいレベル

334:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/08 20:07:49.29 0.net
定義ファイルは同じものだから無問題

335:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/08 20:31:13.54 0.net
分かりやすく仮に10年前のバージョンで最新の定義ファイルでOKだと思っているのか?
頭おかしいやつには理解できないんだろうけど

336:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/08 20:39:14.42 0.net
10年前の物と比較対象にした時点でな

337:
25/01/08 20:46:48.64 .net
v22ガイジは放置しようぜ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/08 21:19:51.63 0.net
version22用の最新定義ファイルが毎日出てるんだよほら
URLリンク(jp.broadcom.com)

339:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/08 21:28:33.09 0.net
毎日更新する必要性は無いから通知トレイのアイコンが!になったらそこから落として適用しているわ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/08 23:14:23.82 0.net
>>332
ありがとう

341:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/08 23:27:46.20 0.net
念のためだけど、ノートンV22の具体的DL URLを書いておいて欲しい
念のためね

342:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/09 01:16:37.26 0.net
v22専用スレを作るのはどう?
セキュリティ認識が甘い人とは区別したほうがいいと思う

343:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/09 09:57:28.08 0.net
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
スレリンク(sec板:441番)

344:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/09 10:23:29.25 0.net
言う通り
Nortonが最終防衛ラインって奴はされるがまま自動アプデしとけ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/10 09:01:00.08 0.net
広告がうざいのでアンチトラッカーとか全部入れした

346:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/10 09:39:41.76 0.net
オレは広告は気にしないな
そもそもノートンを開くことが少ないからね

347:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/10 17:48:10.50 .net
>>346
じゃあお前は24時間広告見とけよカスが
出来ないだろ?

出来ないなら減らず口叩くなハゲがよぉ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/10 22:45:45.45 0.net
>>347
突然切れてどうした?
しかも意味不明で

349:347
25/01/10 23:03:12.50 0.net
>>348
いきなりすまなかった
今年に入って抜け毛がすごくて情緒不安定なんだ
許してほしい

350:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0921-dbuf)
25/01/11 13:13:08.46 0.net
病人は来るな迷惑

351:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/12 01:19:32.94 0.net
┏━ 「ノートン 360」限定特価セール ━━━━━━━━┓
 ------------------------------------------------------------------
 1/13(祝)まで【4,980円】ノートン360 デラックス 3年3台分
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

352:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/12 09:20:23.12 0.net
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
スレリンク(sec板:441番)

353:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e52-TUMY)
25/01/12 09:23:16.11 0.net
またIP収集やってるわw

354:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/12 12:45:35.57 0.net
avastの方が優秀というのが企業の判断
気に入らなければアンインストール

355:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/12 13:55:48.63 0.net
使い勝手悪くなってマイナス要素先行だがな

356:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/12 20:53:22.63 0.net
v24は更新が頻繁に行われているが、それでもv22と比べても機能も減ったし操作も簡略化されて初心者向けって感じ
新しいバージョンが必ず良いという謎理論はセキュリティソフトも同じか
去年の夏くらいならベクターのセールで4,980円なら飛びついたが、v24なら3年3台が500円でも要らない

357:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/12 22:24:35.14 0.net
>>356
そう思うなら他のソフトに乗り換えればいいじゃない。ここに来なくても良いよ。
ここでブツブツ言ったって、このままVer24使う人の方が多いんだから。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/13 05:50:53.59 0.net
Gen Digitalてどのソフトに一番ちから入れてるのかねAvira?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/13 09:32:49.21 0.net
今度のセールは、4980円でえらく高いね

360:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4121-821L)
25/01/13 10:21:25.63 0.net
中身AvastやからいつまでもNortonの名つけてたら詐欺やな
圧倒的にでかいネームバリュー棄てられんのは解るがな

361:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a01-LtKU)
25/01/13 10:26:39.82 0.net
いっそGenを名乗ってしまえばいいのに

362:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be73-uTLw)
25/01/13 10:36:33.93 0.net
詐欺とか被害妄想でしょ
もしくは社会をしらない無知

363:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/13 12:18:16.60 0.net
>>360
Avastも世界的に認知されてるけどな。
ごちゃごちゃ言うなら乗り換えろよ。
ここに来るな!

364:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/13 15:00:03.38 0.net
へえPS5Pro買って中開けたらPS4と錘が出てきても有難がる輩もおるんやなぁ
じつに優秀な養分なこって

365:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/13 15:04:37.46 0.net
性能は Avast > Norton v22 だぞ
v22はもう古いソフト

366:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/13 16:19:30.98 0.net
20年以上ノートンのパッケージ版買ってるけど、次回期限が切れる時までに、今回のような改悪続けるなら。もう買わない、Wondwos標準でいいや
残り1000日

367:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/13 16:35:20.52 0.net
あとひと月で切れるけどジョーシン版の買い置きがあるから乗り換えるにしてもあと3年先だわ
ウイルスバスターのスレはまともな会話してないしESETの今の評判どうなんだろ
まあ3年先だからノートン復活もありえなくはないが

368:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/13 17:10:47.25 0.net
>>366
今すぐNortonをアンイストールしてWindows標準を使えばいいじゃん
どっちでもコスパに影響しないんだからさっさと切り替えればいい

>>367
今すぐ買い換えればいいじゃん
3年分は売ることもできるし

何でグダグダ言いながら使い続けるのか意味が分からん
頭悪そうだな

369:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/13 17:30:27.76 0.net
お前誰だよ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/13 17:33:26.49 0.net
368は社員か

371:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/13 17:56:34.81 0.net
>>370
社員だよ
なぜ今すぐにアンイストールしないの?
そんなバカなユーザーはいらないんだよ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/13 18:04:16.82 0.net
>>371
ここはユーザーのスレだ
V24スレ立ててそこで宣伝してろ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/13 21:43:15.14 0.net
ほうー?よくぞそんなお金払った御客様に、そんな発言ができるもんだね???

374:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/13 22:20:56.98 0.net
お、社員来ているのか?w
v24が良い人はavast入れれば同じだからavastを使えば良いんだよ
こっちはノートンを使いたいんだからさっさとv22に戻せ
残っているライセンス5年分どうしてくれるんだヽ(`Д´)ノ

375:
25/01/13 23:08:33.13 .net
v24アレルギーの老害がワラワラで草

376:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/13 23:55:53.30 0.net
>>375
お前が一人アタオカなだけだぞ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/14 00:07:06.19 0.net
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
スレリンク(sec板:441番)

378:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/14 06:10:34.13 0.net
>>374
avastの無料版はアンチウイルスだけだぞ
ファイアーウオールはついていない
ノートンの最新版がベスト

ノートンは世界シェアナンバーワンでもあるし

379:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/14 07:32:43.44 0.net
2台の自作機に4本のwindowsが入ってて、それぞれ全部にノートン入ってるが、また勝手に24にされた・・・自動ライブアップデートは無効にしてるのに
3本目
戻すのがたいへん

380:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/14 09:13:42.39 0.net
インフォメーションVer8.40というスケジュール管理ソフト使ってるんだが、
ノートンで、IDP.Generic というのがふるまい検知で引っかかった。
とりあえず復旧はしたが、使い続けていいのだろうか?
ベクターにはあるのだが、依然はあった窓の杜には現在は無い。
教えてエロい人。

381:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4121-821L)
25/01/14 13:06:32.59 0.net
そのスケ管ソフトとやらとNortonを並べて大事じゃない方をアンインストで解決だ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/14 18:02:26.27 0.net
たった今つけっぱPCを再起動したら先生がオレンジマークでよ
よく見るとファイルのクリーンアップとデフラグの強要wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww舐めてんの?w
設定は無効のままだし、よっぽどテレメトリを求めてんだなwwww
前のノートン先生より数段悪質だわ、流石は池沼国家のチェコ企業^^;

383:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/14 18:08:25.80 0.net
ESETはスロバキア製だけどチェコとそんな違うんか?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/14 18:17:47.88 0.net
もっとゴミだよ
あの辺は産業が技術ごとないから、こうした宙ぶらりんな分野に進出・発展した
でも国としての基盤が拙いから、セキュリティで飯を食う仕事なのに横着したり、平気でそれらに反する情報横流しなどをやりやがる
ハリボテだ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/14 18:19:48.37 0.net
ふーん
で、どこのセキュリティ対策ソフトならいいの?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/14 21:06:33.57 0.net
過去ログ読めよカス

387:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/14 22:12:03.73 0.net
>>382
「無視する」を選択しとけ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/14 22:21:11.12 0.net
そんな面倒な事をしなくてもv22なら安心安全
v24になったノートンはノートンの名前を名乗って欲しくないわ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/15 00:37:45.03 0.net
>>386
言うに事欠いてバカ丸出しw
バカはバスターでも使っとけww

390:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/15 04:38:45.72 0.net
新しい環境に適応できないおっさん

391:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd44-l3tt)
25/01/15 09:18:42.44 0.net
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
スレリンク(sec板:441番)

392:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/15 10:36:21.70 0.net
新しい環境に適応できなくて辞めますすら言えず
金払って他人にケツ拭いてもらう蒼病譚の多いことよな

393:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/15 20:20:30.29 0.net
これはこれは、セキュリティ板を股に掛ける大先生ではございませんか
いやはや、浅学なため重要度がCriticalの脆弱性に対処も出来ず汗顔の至り
返事も寄越さないメーカーよりも大先生のお知恵でご助力を賜れるなら心強い!

ひとつ先生のお力でパパッと解決して頂けたなら心より感謝を致しますよ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/15 20:29:02.10 0.net
v24の誤動作って何?
俺のPCとスマホの環境では特に問題ないように思えるのだが

395:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/16 10:38:27.94 0.net
流石にノートンよりは100倍
ESETの方がマシだよw

比べるレベルじゃないよw

396:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/16 12:55:00.57 0.net
後ろめたいことやってる奴ほど最新版じゃー他のソフトと比べてどうじゃー騒ぐもんだからな
眺めてて微笑ましい

397:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/16 23:47:52.44 0.net
根本的にセキュリティソフトって最新版が鉄則なのに
2つもグレードダウンさせてる人って



おもろいよね🤩🤩🤩
セルフ自殺かな?😱

398:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/17 02:26:21.36 a.net
頭痛が痛いんですけど…

399:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/17 06:30:02.08 a.net
クラウドバックアップに追加してもリストにC:しか出ないんだがなんでだ

400:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa4e-LtKU)
25/01/17 18:59:52.58 a.net
クラウドバックアップとりあえず22に戻したら直った
しかし22は22で酷いUIだよな

401:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/18 00:30:33.86 0.net
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
スレリンク(sec板:441番)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/18 01:54:42.14 a.net
>>397
定義ファイルは最新だしベースが別なものを比較して新しいとかナンセンスだろ
あと2つ分ってのは23は欠番なだけじゃないの?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/18 11:08:16.16 0.net
「定義ファイルが最新だから大丈夫」とか馬鹿でしょ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/18 12:29:33.93 a.net
>>403
新しい24が無条件に優れていると考える方お花畑だわ
メーカーによって癖があるセキュリティーソフトなんだから
定義ファイルで追いつけなくなるリスクは誤差レベルであって元の能力の方を重視すべき
全く別物にすり替えられたのに思考停止で信頼する馬鹿
もしくは社員の火消し

405:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/18 12:56:20.72 0.net
v24の誤動作って何ですか?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/18 13:03:52.33 0.net
危ないサイトじゃないのに表示できなかったり
普通のファイルなのに削除されたり

と言った部分がv22よりかなり酷い

407:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/18 13:59:22.31 0.net
>>404
Windowsのアップデートもしなくていいとか思っている?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/18 14:05:31.82 0.net
Windows、GoogleChrome、Offile、ありとあらゆるソフトは脆弱性に対応するためセキュリティパッチとしてバージョンを更新している
Nortonも例外ではない

409:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/18 15:51:27.70 0.net
>>406
ども
ノーパソにはESETなんですが、先生では見られるのに
ESETで遮断されるサイトがあります
こういうのが誤動作かと思ってましたが逆なんですね

410:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/18 16:25:36.86 0.net
プロセスいくつも占有してる癖に起動前保護はないのなavast

411:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/19 00:58:25.64 0.net
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
スレリンク(sec板:441番)

412:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63af-2JEj)
25/01/19 17:59:16.31 0.net
>>409
ESETは海外違法エロサイトは厳しめに切断するよ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/19 21:48:24.34 0.net
昔10年以上まえにESET使ったことあるけどそのときは青窓出て微妙だったのでノートンに戻った記憶
今はちゃんと安定してるのかね?”

414:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2a-VyPR)
25/01/20 06:21:03.94 0.net
そういえば年末辺りで既に俺のv24は不具合めいたもんが感じなくなったな
この、いつの時代でも中規模以上の不具合を出してきたのにしれっと迅速なパッチ改善で水に流すnorton先生へ脱帽する
チェコの池沼企業買収でソフト機能の過不足に不満はあるっちゃあるが、落ち着いて振り返ると十分過ぎる大型更新だったね

415:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2a-VyPR)
25/01/20 06:21:14.20 0.net
ホントなー
たまにしかPC再起動をしない環境だけど、未だにネット接続中で再起動直後のトレイが空白なの慣れないわw
2006年頃に戻った感じw
その時点でのセキュリティは担保されているのか!?と疑問wwww
なんだったら拡張保護設定がデフォで、項目もそれ一択で良いよっつー

416:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/20 10:43:03.52 0.net
NOD32はWindows Updateのタイミングでたまに青画面出してるから避けてたが
Norton終わってしまったからライセンス切れたら移行するつもり
もしなんかあっても対策された後にWindows Updateする運用でいい

417:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3a8-vdWk)
25/01/21 00:25:59.47 0.net
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
スレリンク(sec板:441番)

418:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/21 12:26:24.42 0.net
nortonの精度は十分すぎるよ
こないだも自称スペイン産のburnaware13.0がインスト内にスパム入っていたらしく自動削除
その後提供元も13.1に修正した

ライティングソフトがシェアウェアは軒並みオンライン認証型となり、それなりの品質で無登録のまま使えるのはスペイン産burnawareと華僑のpower2goしかない
後者は無知な昔散々使ったが、やはり華僑なだけあってろくなもんじゃねえと全拒否
実質一択でやんの

そのスペイン産burnawareも中華詐欺ソフトで超似ているサイト構成のゴミがあったから、偽カナダ産みたいにワンチャン、スペイン経由の共産圏産やもしれん

419:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/21 14:44:07.51 0.net
norton software analyzerがどんどんメモリを食って30GBくらいまで膨れ上がって他のソフトの挙動がおかしくなる
プロセス名で検索にあまり引っかからないと思ったけどavast software analyzerってのは昔からあって、重いので有名みたいだ
もしかしてAVASTの名前変えただけのプロセスなのかなこれ
設定でこれだけ終了できたりしないのかな・・・

420:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff15-RIo9)
25/01/21 16:53:01.03 0.net
そういやライティングソフトって全然使わなくなったな
自分の用途だとOSの標準機能で十分だし
そもそも光学メディア自体使う機会がない

いざとなったらドライブ買った時についてきたソフトが・・・ん、ありゃPower2goだったかな?
あれダメなんか

421:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/21 17:31:52.68 0.net
>>419
一桁見間違えているんじゃない?
URLリンク(i.imgur.com)

422:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/21 17:34:47.27 0.net
一桁は間違った
KとMの読み違い

423:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/21 18:06:43.49 0.net
間違えてないよ。今はPC自体再起動したからまた下がってるけど、じわじわ上がってきて最終的に30GB弱ほどまで上がってくる
プロセス一覧をメモリ順でソートしてもゲームとかを押しのけてわかりやすく一番上に来てくれる
CPUとかディスクアクセスはほとんどないんだけど、メモリだけを食っていく感じ

一度再インストールしてもなったけど、もう一度再インストールしてから設定のオンオフでなんとか出来る項目がないか探してみます

424:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/21 18:22:21.57 0.net
>>423
スクショみせて

425:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/21 18:41:59.94 0.net
>>423
365日24時間稼働しているけど問題ないよ
直近だと2日前の再起動だけど問題ない
URLリンク(i.imgur.com)

426:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f54-DFiI)
25/01/21 19:47:46.49 0.net
これで貼れてますか?前回再起動してから半日ほどだけど今こんな感じ。ここからPCで作業してると更にゆっくり増えてくる感じです。PC起動した直後は50MBくらい
URLリンク(imgur.com)

427:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/21 20:17:50.42 0.net
>>426
当方はこんなかんじだからおまかんだと思うよ
URLリンク(i.imgur.com)

再インストールするとか?
もしかしたら環境に問題があるかもしれないから改善しないかもしれないけど

428:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/21 20:53:34.02 0.net
再インストールは一度してみたのですが、改善はしませんでした。もう一度やってみるつもりではあります
レジストリのゴミが影響してたり何らかのソフトとの相性の可能性も高いので最悪OSの再インストールもやってみようと思います。多分サポートとかに連絡しても似たような結論になりそうなので
ありがとうございました

429:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/21 21:17:00.40 0.net
5chよりあてにならないサポートって

430:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2a-VyPR)
25/01/21 23:22:46.08 0.net
俺のnorton software analyzerは36.9MB

光学ドライブが相変わらずのゴムベルト方式で必ず早期破壊(笑)されるカス仕様なのと、
そもそもの光学メディア需要が記憶媒体技術革新によって激減してんのよね
でも俺は防災バッグ保管用にバックアップを光学メディアで作成したいいいいい
OS標準はそれらメディアのバリファイが出来ないのと、書き込み領域をすんげー無駄に余すんだわ
そして一覧をいつもSSで画像化するんだけど、OS標準はOSのエクスプローラー上の表示だから文字の大きさ等が不適格
やはりライティングは何かしらのソフトを経由した方が無難

431:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2a-VyPR)
25/01/21 23:23:56.95 0.net
ドイツのジャングル(nero)なんか必ず月1で認証させないと駄目だし、ランク落としてB's Recorderにしても認証必須
かつてのシリアル系は全てアカウント&オンライン認証必須のゴミソフトと化している
俺はテレメトリ全拒否だ!

2016年くらいを最後にバックアップ取ってねーから、いい加減更新しないと駄目→光学ドライブもメディアも全部準備してんのに理由をつけては放置してもうた(笑)

432:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2a-VyPR)
25/01/21 23:26:59.98 0.net
power2goは無知な頃に使っていたが、書き込みだけなら中品質以上なんだけど、付随するゴミの抱き合わせやレジストリ汚しが兎に角酷い
台湾も華僑なだけはあって、基本、相手を騙したり過剰なまでの利益追求スタンス
無料で提供し、さらに品質も中級のものをとなると、どっかでそれを補うもんがあるっつー
華僑を含む共産圏のデジタル商品は絶対に買ったらあかん

今年の年始こそはと思っていたんだけど既に下旬でやんのwwww(´д`)ハァ
burnawareも8くらいの頃から18.4までダウンロードしっぱなし(笑)
これも一度もインスト&検証していないから不安っちゃ不安、まあ既存のライティングソフトで選択肢がこれのみっつー見解なんで諦めているがw

433:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2a-VyPR)
25/01/21 23:40:11.83 0.net
一つのプロセスで30GBはねーだろwと思ったけど6.7GBは物証残してんのな(笑)
こんなのなかなかねーぞwwww

普段見ないプロセスも常駐している様子だし、それらに反応して内部処理を延々積もらせている、とかかねえ
ま、LINEを使用している時点でお前の頭はネットリテラシーゼロだし、そんな阿呆が国民の3/4を占める国だからな
どっかしら俺らには理解出来ない穴が、このPC環境内にあんだろうよ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/22 00:11:14.75 0.net
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
スレリンク(sec板:441番)

435:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/22 06:28:12.09 0.net
>>428
ダメ元でサポートにサポートに連絡をしてみたら?
24時間対応しているし外国人さんだけど丁寧に対応してくれるよ
おまかんの解決は難しいかもしれないけど
URLリンク(support.norton.com)

ちなみにオレなら常駐ソフトを全て停止して、ユーザーフォルダのテンポラリファイルとWindowsのテンポラリファイルを削除して、数時間放置して様子をみる
これでも増えるならOSを怪しむ、増えなければ各アプリをチェックかな?

436:Avastユーザー (ワッチョイ 0324-gmbF)
25/01/22 11:41:09.00 0.net
ちなみにAvast Software Analyzerは挙動監視シールド&ランサムウェアシールドあたりを管轄してます
v24 Nortonでなんという名前かは分からないけど、中身同じならその辺のはず

437:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/23 05:18:29.68 0.net
スキャン時にtempへ強制生成されるzip、中身が3500以上のファイルだったりすんげー気持ち悪い
こういうテレメトリくせーのどうにかなんねーかなあ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/23 16:28:20.63 0.net
ベクターで2016年購入のノートン セキュリティ プレミアム 3年3台版がまだ3セットある

昨日更新日だったのでシリアル入れてアクティベートした後デビットカード情報入れた

アップグレードで360の3年5台版になった 2028年の更新日に同じ様に出来るの願う

439:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff89-m7H9)
25/01/24 09:44:24.88 0.net
Beckyってメーラー使ってるんだけどv24になったら通信遮断された
スマートファイヤーウォールは確認にしてるのに受信開始しても確認ウィンドウ表示されず
手動でプログラム制御に登録したりトラフィックルールに995を追加しても通信遮断されたまま
何か対策はないだろうか?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/24 10:55:57.68 0.net
>>439
なんかそのアプリに対してファイアーウォールが機能してないみたいよ
さすがAvastゴミすぎる

Xユーザーのケン.@ニノクロさん: 「ノートン v24で中身がAVASTになってかなり出来が悪くなったけど、主目的のスマートファイアウォールでアプリ制御できてたらまぁ更新まで使うかと思いきや、ちゃんと機能してない事が判明w メーラーのBeckyが設定関係なくすり抜けるw #Norton #ノートン」 / X
URLリンク(x.com)

441:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/24 11:01:32.82 0.net
本来そういうの用に存在する除外設定が機能しない張りぼてだから、セキュリティを犠牲にしてカーネルなどをOFFさせるしかなさそう
プログラム制御のカスタム(最初は自動でそうなる)ではなくON/OFFだとこの機能は正常に動くから、手動登録内容に過不足があるか、遮断理由がプログラム制御以外にある
あと大前提だが、昔でいう自動制御[一般]>[プログラムの制御](プログラム制御タブではない)を『確認する』にしないと手動設定の意味が薄くなる

当該ソフトを全終了→プログラム制御タブの関連項目を全削除→『確認する』の目視確認→当該ソフトを起動&通信
この時点で通信許可の右下ポップアップが出るからそこで許可→タブにカスタム(保留)で登録されるからそれもONにする

この流れはv24でも正常に動作する

442:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/24 11:04:25.70 0.net
各種名称変更や、似たような名称も邪魔だが、プログラム制御タブのカスタム(保留)がマジで意味不明
avastの開発はノートンのUI開発並みに頭が弱い

443:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/24 11:09:48.13 0.net
>>440
うーんメーラー使えないと困るんだけど
とりあえずv22に戻すかな

444:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/24 11:13:49.38 0.net
>>441
スマートファイヤーウォールやノートン保護自体を一時的に無効にしてもメーラーの通信できなかったんだよね
仕方ないのでv22に戻したよ

ちょっとググってみたらAvastだとリアルタイムシールド→メールシールドって設定があってそこからメール関係のプロトコル制御してるらしいんだけど、
ノートンのv24だとその辺の設定どうなってるんだろ

445:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2a-VyPR)
25/01/24 12:53:07.80 0.net
機能>[ウィルス対策]>電子メール保護
や>スクリプト制御もニアミスしているね

ただそれと並行してv24は一般>製品の改ざん対策のカーネルもファイルディレクトリどころかサードパーティ系ソフトの挙動へ強烈に干渉するみたいだから怪しい
そして>>440でもソフト都合の報告があるならトリプルで駄目だろうな

余談だが、v24はイカロスやnortonUIを遮断設定にしても余裕で通信しやがる
除外設定は登録できるけど無意味
俺は許可じゃなくて「遮断」に苦労したよ
このことから個々でチェキらないと正確なソフト挙動を図れないね

446:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/24 18:34:49.67 0.net
この画像というかURL反応する?
URLリンク(imgkub.com)

447:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c389-RLLf)
25/01/24 18:58:17.47 0.net
ノートンが反応した

448:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/24 19:12:12.04 0.net
なんでだろうな
誤検知か

ノートンだけが反応するらしいがw

449:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/24 20:47:05.37 0.net
結局Avastの方が優秀という会社の判断でしょ?

450:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff89-m7H9)
25/01/25 01:15:34.92 0.net
>>449
Avastのほうがユーザー数が多いからってだけの判断では
あと役員が元Avastの社員で占められるようになったのも影響してる気はする

451:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/25 03:28:09.84 0.net
楽天市場店で2,000円オフクーポン+50%ポイントバックやってる
最近重いから今回の更新どうしようか悩んだけど結局買ってしまった

452:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/25 10:56:32.41 0.net
【1】1/26(日)まで【4,980円】「ノートン 360 デラックス」1年3台版×3本

■ノートン360 デラックス 3年3台分( 1年3台 ×3本)

ノートン 360 デラックス 1年3台版の3本セット!1つのソリューションで、
デバイスとプライバシーを多層的に保護。デバイスを脅威から守ります。
                           価格:23,034円
                       【ベクター特価】4,980円

453:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/25 11:14:29.62 0.net
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
スレリンク(sec板:441番)

454:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/25 11:31:05.63 0.net
華僑のブロードコムが買収したのは、東芝の記憶媒体事業売却みたいに、部門切り売りだと把握しているが
民間向けのシマンテック改めジェン・デジタルは傘下入りなどもなく独立して存続しているように思う
で、さらに日本向けはノートンライフロックの社名を残しつつ卸売りみたいな感じで継続

問題は儲けの大きい企業リースなどを華僑に売ったことで民間向け同業と二人三脚した方が安定するっつー流れになったことでしょ
シマンテックは元々買収の積み重ねで樹立した企業だしな
シェア規模を維持・大きくする為のいつもの買収っつー、ただそれだけでしょ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/25 13:43:32.56 0.net
的を外した推察をご披露くださいましてありがとうございます

456:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/25 13:46:05.44 0.net
結局Avastの方が優秀という会社の判断でしょ?

Summary Report 2024
URLリンク(www.av-comparatives.org)

Product of the Year 2024 : ESET
Top-Rated Products 2024 : Avast, AVG, Bitdefender, Kaspersky

21 ESET
20 Avast, AVG, Bitdefender, Kaspersky
17 GDATA, McAfee
15 Avira
11 Microsoft, Norton, TotalAV, TotalDefense
*9 F-Secure
*8 Panda
*5 QuickHeal, TrendMicro(ウイルスバスター)

457:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/25 14:17:32.54 0.net
>>446の魚拓(まったく同じ画像)だがこれならどうか
URLリンク(megalodon.jp)

458:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/25 14:23:47.49 0.net
>>457
上のかこれか分からんが反応した

459:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/25 17:14:04.90 0.net
>>440
こーゆーのみると無能のトップ連中が会社ひっかきまわしてんだろうなーと容易に想像できる

460:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/25 17:17:26.31 0.net
SNSの書き込みを妄信するようになったらアブナイ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/25 17:18:04.95 0.net
どう考えても工作プロパ用のランキングを引っ張ってきて、勝手に優劣のレッテル張りをしつつ持論を納得したいってんなら、自分の中だけで好きにオナニーしてればいいじゃないの
と、毎回この手のランキング厨と遭遇する度に同じことを思う
カスペというトップクラスのゴミが、こうしたランキングでいつも上位に挙げられていることも笑いどころ
今回はESETが1位かwwwはは(笑)

462:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/25 17:36:29.03 0.net
結局今使ってるのが一番なのさ環境に合わん使えないダメソフトはすぐ消すからな

463:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/25 19:28:57.53 0.net
最近スパム増えたなぁって思ってたけど、
新しいやつはスパムを検出する機能無くなったんやな

464:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/25 20:22:16.49 0.net
アメリカにできるマスクのAIデータセンターと孫のAIデータセンターのせいで、
今でも世界一の電気食い大国アメリカの電力消費量が更に大きくううう

465:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/25 21:09:52.23 0.net
v22で何の問題も無し(´^ω^`)

466:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/26 02:12:33.98 0.net
流石に定義が古くなっているから、v22をネット接続環境で使用しているならば愚者だけどな
win7やwinXPを使ってネトゲ配信しちゃってる馬鹿な外人女と同レベル

工作ランキングによるとnortonより上位らしいマカフィーやカスペルが昔みたいな1年3000円スタイルで売っているし、
なんと1位のESETまでも似たような価格帯で提供!
特にESETは超有能かつ1位評価であるにも関わらず、nortonのセールを渋るアマゾンがしょっちゅうセールしている(笑)
そっちへ変更すればいいじゃないwwww誰も止めないよ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/26 03:40:27.65 0.net
人に嫌われるタイプの物の言い方しよるな

468:
25/01/26 05:31:29.23 .net
>>467
発達ガイジ君

469:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/26 07:37:06.23 .net
ID消さないと悪口も言えないようなチキン

470:
25/01/26 11:41:09.00 .net
このスレはID非表示だが

471:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b30f-shq0)
25/01/26 13:20:32.10 0.net
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
スレリンク(sec板:441番)

472:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1c-umuK)
25/01/26 14:15:27.11 0.net
>>471
こいつはコピペしか出来んアホやな~

473:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/26 16:55:10.69 0.net
v22で定義ファイルも最新(´^ω^`)

474:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/26 20:20:43.72 0.net
それ最新じゃないから

475:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/26 22:06:04.81 0.net
v22で最新とか草

476:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/28 09:28:34.16 0.net
avastの方が優秀なんでしょ?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/28 13:04:39.83 0.net
つーかマジで今後これで行くつもりなの?
これ強行するつもりならもうノートン選ぶ理由ないから期限切れたらもう今後更新しないよ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/28 19:45:04.73 0.net
Esetに来なさい (`・д・´)キリッ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/28 20:25:31.40 0.net
フリマでの価格下落がその評価でしょうな

480:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/28 20:27:26.51 0.net
これだけはキモくて好きになれない
URLリンク(i.imgur.com)

481:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/28 21:16:19.93 0.net
ブラウザをChromeからBraveに変えたらノートンが大人しくなった
Chromeの負荷が上がるとノートンも一緒なって負荷上がってきてたけどBraveの負荷が上がってもノートンがついてこない

482:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/28 21:18:01.63 0.net
>>440みたいにノートンが仕事してないだけかもしれないぞ
Avastエンジンだとメジャーアプリ以外なんか動作怪しい

483:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3308-3OG+)
25/01/28 21:44:05.75 0.net
起動直後のCPU使用率でも違いが分かった
Chromeの場合は30%の状態が1分~2分程度継続(Chrome自体は1%以下)
EdgeとBraveの場合は5%付近まで一瞬上がるけど数秒で1%以下になる
Braveはアカウントで同期出来ないしパスワード自動入力じゃないからChrome使いたいけど今の貧弱パソコンの間はBrave使うわ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/28 22:46:38.46 0.net
嫌なら止めればいいだけ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/29 21:11:18.24 0.net
ダウンロードしようとすると片っ端からブロックされるようになって鬱陶しい事この上ない

486:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/29 23:59:21.16 0.net
v22もいつまで使えるかわからんしな
期限切れたらもう終了だな

487:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/30 08:09:01.82 0.net
あと2週間ほどで切れるが3年版のストックが1個あるわ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/30 08:17:28.33 0.net
サポートに連絡して2台にしてもらうと期間がのびる
3年→約4年にアップ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/30 09:27:35.73 0.net
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
スレリンク(sec板:441番)

490:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/30 22:14:30.49 0.net
そういう情報がほしかったのでありがとうございます

491:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b89-wka2)
25/01/31 15:44:54.37 0.net
旧正月で中国人が休みのせいで、いつもの業者がいなくて笑う

492:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/01 07:28:41.92 0.net
スキャンは早くなったが、なんかホントにスキャンしてるのか気になってきた

493:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/01 16:52:14.29 0.net
v22で何の問題も無し(´^ω^`)

494:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/02 18:38:32.43 0.net
v24になってからWi-Fi接続してないのにVPNがオフになってますとポップアップしてきてアホなの

495:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/02 19:44:33.73 0.net
そんな表示あるの?
当方出たことないな
見てみたいから次出たらスクショして見せて

496:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f2a-x1jm)
25/02/04 01:49:05.77 0.net
ワロたwwwwwwww
icarus2種とicarus_uiを常に遮断・・・してんのにポップアップ出たと思ったらicarusの中にあるtempへ設置して、そこから通信を試みてやがったwwwwww
tempのファイルディレクトリも典型的な乱数字だから、これだと遮断設定の意味が無いよなwwwwwwwwww舐めてんだろw
同じ仕様にNVIDIAのインストーラーがあるものの、あれはユーザーの意思があって初めてその選択状況になるわけw
icarusなんつーゴミは、ユーザーの意思を問わず勝手に独自のtempへ展開してスタートする直前まで下準備しやがってんwwww

>>492
一応、exe内のトロイをきっちり検知しているからそれなりに精度高いっぽいよ
そっから先は自分の精神論だわな

497:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/05 03:07:37.59 0.net
25.1.9816 (ビルド 25.1.9816.0)

498:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/05 09:28:26.26 0.net
初心者です
ダウンロードしたソフトを使いたいのですが、サンドボックス内で実行っていうのはインストールするときではなく、インストールした後、実際にソフトを使うときにしようするものでしょうか?
インストーラー(exeファイル)をサンドボックス内で実行するとノートンがセットアップファイルを使用しているのでできない的な文言が出てきます
win11です

499:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/05 09:45:09.81 0.net
意味がわからない、サンドボックスは何使っているの?
確認しようがない

500:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/05 09:54:51.36 0.net
すみません、初心者過ぎて上手く説明できないのですがexeファイルを右クリックで「その他のオプションを確認」「ノートン360」「サンドボックス内で実行」と押しています

501:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffee-awfr)
25/02/05 14:48:28.61 0.net
>>500
ごめん
オレが勘違いをしていた
Nortonのサンドボックスを使用したいってことだね

それであれば使用するソフトによるとしかいいようがない
インストーラータイプでもサンドボックス内で動くものもあれば動かないものもある
よってダウンロードしたソフトの仕様による

502:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/05 19:17:18.34 0.net
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
スレリンク(sec板:441番)

503:500
25/02/05 21:36:15.06 0.net
>>501
ありがとうございます
何度かやってみましたがサンドボックス内でインストーラーは動きませんでした。通常にインストールした後、サンドボックス内でソフトを動かすことはできました。ダウンロードソフトをインストールしたのですが、サンドボックス内でダウンロード自体はできるのですが実際にアウトプットすることまではできませんでした(通常に立ち上げるとアウトプットはできました)

504:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/06 16:41:51.33 H.net
グランプリ受賞記念【予告】ノートン360デラックス3年3台分【3,000円】
マルチデバイス対応の人気セキュリティソフト「ノートン 360 デラックス」
3年3台分が「第43回Vectorプロレジ大賞」にて見事グランプリを受賞!
これを記念して2/7(金)17時~2/9(日)24時まで【3,000円】でご提供します!
【86%OFF】ノートン360 デラックス 3年3台分(1年3台×3本) 価格:23,034円 →【86%OFF】 3,000円
URLリンク(vafs.vector.co.jp)

505:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/06 16:55:19.16 0.net
v22の最新版USBメモリ付き出して

506:SNS監視サービス
25/02/06 18:39:05.78 0.net
クレジットカード不正利用5つの対策 | 消費者のみなさまへ
URLリンク(www.j-credit.or.jp)

クレジットカードが不正利用の手口|原因や対処法と合わせて解説!
URLリンク(www.smbc.co.jp)

クレジットカードの不正利用とは?よくある手口と対策を解説
URLリンク(www.sbpayment.jp)

当社サーバへの不正アクセスに対する調査結果
URLリンク(www.vector.co.jp)

507:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/06 19:12:54.14 0.net
SNS監視サービスなのか

508:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/06 20:48:24.47 0.net
>>504
情報サンクス
メインはESETに変えたけど、少しだけVPN使いたいときに重宝するから助かる

509:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/07 19:09:07.33 0.net
>>494
なんかスクショだと写らないから写真で
URLリンク(i.imgur.com)

510:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/07 22:26:10.63 0.net
>>504
これってパッケージ版?
購入した日から開始じゃなくて、好きなタイミングでアクティベート出来るタイプ?

511:
25/02/07 22:41:11.27 .net
好きなタイミングでアクティベート出来るタイプだよ

512:SNS監視サービス
25/02/07 23:02:27.06 x.net
クレジットカード不正利用5つの対策 | 消費者のみなさまへ
URLリンク(www.j-credit.or.jp)

クレジットカードが不正利用の手口|原因や対処法と合わせて解説!
URLリンク(www.smbc.co.jp)

クレジットカードの不正利用とは?よくある手口と対策を解説
URLリンク(www.sbpayment.jp)

当社サーバへの不正アクセスに対する調査結果
URLリンク(www.vector.co.jp)

513:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/07 23:08:42.78 0.net
>>509
それは新しいネットワークに接続した場合の通知じゃん
「ちなみにVPNはオフですよ」みたいなもの

514:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/08 15:06:45.13 0.net
たった今手動でライブアップデートしたんよ
これ、クライアントで開いた時に更新日時がそのタイミングで打刻されるが、そのまま確認ボタンを押すとその後の従来型確認画面で、更新をダウンロードするっつーさ?
いやそれ、だったらクライアント起動後の最新更新時間(前回の更新)は嘘じゃんみたいなw
こういうところなんだよねー

あと
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Schedule\TaskCache\Tree\AVAST Software
可能なら削除してえくそみてーなタスクなんだけど、sys32の表面的なTasksと違ってこっちにはREGバイナリがありよる
削除しなきゃ無限ゾンビするから元凶の上記レジストリを削除したいんだが怖いハwww

さっきの再起動必須中規模更新でaswidsagent.exeっつー訳分かんねーのも追加&通信催促してくるし・・・
きな臭さフルブーストさねwww

515:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/08 15:13:36.71 0.net
ウヒヒヒヒ
空フォルダ共通の様子なんでこのゴミタスクも根っこから削除&regファイルに登録したったwwww

516:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/09 12:42:25.60 d.net
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
スレリンク(sec板:441番)

517:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0715-uOeS)
25/02/09 15:57:02.06 0.net
>>497

最新はv25ですよ

518:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de15-LT9Q)
25/02/09 20:32:24.80 0.net
AvastとAVGとNortonは全部同じバージョンだからな

519:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-c20Y)
25/02/09 21:45:14.73 d.net
>>510
プロダクトキーだけでしょう

520:SNS監視サービス
25/02/10 00:57:42.24 0.net
クレジットカード不正利用5つの対策 | 消費者のみなさまへ
URLリンク(www.j-credit.or.jp)

クレジットカードが不正利用の手口|原因や対処法と合わせて解説!
URLリンク(www.smbc.co.jp)

クレジットカードの不正利用とは?よくある手口と対策を解説
URLリンク(www.sbpayment.jp)

当社サーバへの不正アクセスに対する調査結果
URLリンク(www.vector.co.jp)

521:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/13 00:26:28.15 0.net
初心者です
マイノートンのマイデバイスで
このパソコンはリスクにさらされている可能性があります。[今すぐ解決] をクリックして、保護を開始してください。
で解決を押しても処理が終わらずまた元の画面に戻る事象が発生し、セキュリティ履歴を見るとNortonのリモートデスクトップ保護と侵入シグネイチャ保護が無効になっている履歴があるのですが、Norton社に問い合わせても
他のお客様から問い合わせを頂いてるがその事象の問い合わせが多く寄せられていると説明されるのですが
かれこれ一ヵ月以上解消されません。HPにてその事象の不具合の報告が多いならHPにて告知するべきでは?と言っても広報の部で検討してる段階と言われどうしようもありません

同じ事象で悩んでる人は居ますか?

また、スマホにもNortonを入れているのですが、クラッキング等の侵入を防いだ記録とかは見れないものなのでしょうか?

Nortonはセキュリティの品質は高いと思ってたのですがもう過去の話なのでしょうか?もうアンチトラックも含め3年分払ってしまいました・・・

522:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/13 00:40:29.86 0.net
ちなみにダークウェブで私のメールアドレス等の情報がLifebear?という所に登録されている様でスマホのEvernoteからアカウントパスワードの情報(暗号化してるのですが)が抜き取られているようです・・・
Evernoteのパスワード等を変更しようとしてもリセットのメールが届きません・・・

523:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/13 01:58:19.00 0.net
当方は問題ないね
URLリンク(i.imgur.com)

それとパスワードが抜き取られるとかは何らかの勘違いだと思うよ
そんなことになったら世界シェアナンバーワンのソフトだからあっという間に炎上する

524:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/13 09:14:21.30 0.net
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
スレリンク(sec板:441番)

525:521
25/02/13 20:31:26.02 0.net
Nortonは昨年から導入しました
Nortonに問い合わせた際に出たスタッフに
今までににWindowsの上からリモートデスクトップのような灰色のバーが出てくることがあったりしたのでそのことを伝えると調べてくれました
「スマートフォンのテキスト関係のアプリから情報が抜かれていた記録がありますね」
と言われたので・・・テキストアプリと言われて心当たりがあるのはEvernoteくらいしかありません…
どのくらいの期間の電話録音を保管してるのかは知りませんがガイダンス通りならNorton側で録音はされているはずです
洩れた対象はユーザ名とパスワードなどです
後日別のスタッフにリモートデスクトップを切ればいいのかと思いたずねたところ、「それはもちろんです」というようなことを言われたので、リモートデスクトップはオフにしました
その後しばらく落ち着いていたのですが
また再発し・・・Nortonのスタッフが遠隔でリモートで作業してもいいですか?と聞かれて、てっきりリモートデスクトップを切ってると接続できないのかと思ってたのですが、そうではないのですね・・・
特に金銭的被害はないのですが、知り合いに自分のパソコンやスマホの情報が見られていると思うと怖いです、けれど今の時代PCやスマホを使わないわけにはいかず・・・
周りの人に相談すると新しくもう一台(スマホやPC)買えば?と言われたり、Lineも見られている可能性があるというとそれは考えすぎだろと言われ・・・
まだ今のスマホの分割払いとNortonの導入にかなりの費用を払ったのでそこまでの経済力がありません…

それにことを大きくするとボロボロになりながら頑張ってる他の人たちに迷惑がかかる可能性があるので炎上など騒ぎにはしたくありません

あとNortonだけなのか他のセキュリティソフトも同じなのかわかりませんがUIの変更が多過ぎませんか?
UIを変える余裕があるなら不具合を先に直して欲しいです・・・

ps://i.imgur.com/XtqhkfA.jpeg
ps://i.imgur.com/ynAVpbE.jpeg
ps://i.imgur.com/kLLIBSW.jpeg
ps://i.imgur.com/ViWXOTa.jpeg
ps://i.imgur.com/US9hUvN.jpeg
ps://i.imgur.com/kkN8bZy.jpeg
ps://i.imgur.com/t4n9D7P.jpeg

526:
25/02/14 00:30:43.66 .net
>>525
どうせパソコンやスマホに変なアプリ入れたんでしょ
入れてないというなら証拠のスクリーンショット(アプリ一覧)を見せて

527:521
25/02/14 01:24:58.95 0.net
アプリ一覧ですか…正直抵抗ありますけど、スマートスキャンの結果では証明になりませんか?

528:
25/02/14 01:34:15.03 .net
ほらな
嘘つきは言い訳してスクリーンショットを出さないからすぐばれる

529:521 (ワッチョイ 4618-flQe)
25/02/14 01:48:09.29 0.net
アプリ一覧ってホーム画面のスクショで良いんですか?
後なんでワッチョイないんですか?
明日も仕事あるんで今日の書き込みはここまでで

530:
25/02/14 06:57:10.51 .net
>>529
もうスクショ不要だから黙って

531:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/14 07:48:15.13 0.net
お前も黙っとけやボケ
スクショ出されたところでお前ごときにできることなんて無いくせに何様のつもりだ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/14 07:49:08.18 0.net
>>525
Nortonがしっかり守ってくれているじゃん

パスワードの漏洩はいろんなところでチェックできる
ここでメールアドレスをいれてチェックしてみ
ps://haveibeenpwned.com/

Evernoteは2013年にパスワードの漏洩があるね
ps://www.onebe.co.jp/dlpnews/?p=7800

他にもパスワードの漏洩はいろいろある
Adobeやソニーでも情報漏洩している

君の場合は「何も分かっていない」ようだからNortonの言う通りにしたほうがいいよ

533:
25/02/14 07:52:36.46 .net
>>531
漏洩したところで多要素認証があるから問題ないんだけどな

534:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/14 09:49:20.09 0.net
>529
わざわざワッチョイ消してる奴の相手をしないでよ
荒らしは無視が一番

535:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/14 09:56:00.86 0.net
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
スレリンク(sec板:441番)

536:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/14 11:06:20.30 0.net
わけあってアンインストールし、再度インストールしたら立ち上がらなったので、プロダクトキーを入れてみたんですがそれでもダメです。
期限は切れてないんですが、再購入してみたんですが、それでも立ち上がりません。プロダクト入れても無効で弾かれます。わけ分かりません。
どうしたらいいでしょうか?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/14 11:28:23.94 0.net
>>536
駄目ですってどんな表示が出るの?
それと立ち上がらないのにプロダクトキーを入力できたの?
サポートに連絡した?
釣り?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/14 11:42:03.24 0.net
もう止めました。訳分からんので。

539:
25/02/14 12:34:00.34 .net
>>534
自演乙

540:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/14 17:49:27.16 0.net
ワッチョイ消しは工作員?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/14 19:06:08.05 0.net
いやただの底辺チキン

ワッチョイ消してる分際で他人を自演呼ばわりとか徹底的にバカ過ぎだろw

542:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/14 20:40:44.01 0.net
>>541
自演乙

543:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8669-2Ob3)
25/02/14 22:05:26.64 0.net
>>538
消えてくれてありがとう

544:521 (ワッチョイ 46c1-flQe)
25/02/14 22:21:02.00 0.net
荒しに構ってしまってすみません
投稿したあとでワッチョイないのに気づいたので…
ちなみに525が事実ならどのくらいやばいのですか?
LINEとかの情報をみた人たちにも迷惑かかりますか?
525の状態だとしたらNorton社しか真実はわからないのでしょうか?
自分はほんとに見られてるのかどうかとこれを話した時の影響範囲がどれだけか知りたいのですが

545:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/15 00:00:55.21 0.net
>>544
スレ違いだ
荒らすな

546:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/15 00:29:37.10 0.net
ここは人格おかしい人多いね
性格が悪いというよりも倫理観が根本から違うのか
きっと先祖の卑しさが遺伝子に刻み込まれてるんでしょうね
毎日毎日、基地外ニートばかりでホント気持ち悪い(笑)
まともに関わると精神病むね

547:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/15 00:31:22.51 0.net
マルウエアを仕掛けられているかの確認にノートン以外のソフトで検査するのをお勧めする
キヤノンのサイトを参考にあげておく
eset-info.canon-its.jp/malware_info/special/detail/210715.html

548:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/15 00:33:32.14 0.net
>>544
Nortonによるリモート操作はサポートを受けた際にURLを渡されてリモート用のプログラムを実行して初めてリモートできるようになる
サポートを受けてリモート操作を許可していなければ操作も見られることもない

っていうかクラウドバックアップしれていれば見られているようなものだし、
GoogleはGmailを見ることできるし、
Amazonアレクサは音をすべて聴けるし、
マイクロソフトなんてWindowsの履歴、、、、、
etc...

心配するベクトルが間違っている
Nortonは信用できる企業のひとつだと思うよ
信用できないなら信用できる別のセキュリティソフトにしたらいい

549:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/15 06:29:07.07 0.net
ノー豚いれたら勝手にマイニングされてシマンテック、じゃもうねぇか、に献上されるの直ったの?

550:521
25/02/15 15:02:09.22 0.net
あれ?書き込んだのに反映されてないですね
時間差かな?

企業が顧客の情報を見れるのなんてわかってますけど会うこともない人ですよね?

私の場合会って実際話したりしてる人が知ってるかもしれないんですよ

怖いし、気持ち悪いです

なんか、調べたらシマンテック社に売却されたんですね…

551:521
25/02/15 15:03:54.14 0.net
お金と相談しながら他のソフトの導入を検討してみます

552:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/15 15:53:40.28 0.net
>>549
調べてみたらアイドル時間にマイニングして、お金が溜まったら自分の口座にお金を振込できるやつじゃん
超いいじゃん
入れたいと思ったけどすでにサービスは終了、そもそも日本ではやっていなかったみたい
それに自分で有効にしない限り勝手には動かない仕様だし
ノートンのお墨付きなら復活してほしいくらいだよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch