20/11/19 22:05:11.22 .net
怖いも何も、リモートアシスタンスなんてWindows10標準で付いてる遠隔操作機能じゃん
549:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/20 08:41:57.39 .net
>>539
それとは全く異なるけどなw
>>538
あ~それは問題ないよ。レジストリとかに残るものでもないし。
ところで3台3年を購入してクレカ情報を入力し、自動延長にしたら
5台3年になるのって最近やった人いるかな?
まだ有効か知りたい。
550:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/20 09:08:49.97 .net
>>540
試して報告
ってのは半分冗談だけれども
公式アナウンスじゃないし自分がアクティベートする時期にまだ使えるかどうかはまた別の話だが
今現在どうなっているのかは知りたいね
551:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/20 09:12:00.09 .net
>>540
あ、ちなみにNSからの無償アップグレードでってことで
3年3台版NS→3年5台版360
は去年話題になったけれども
552:3年3台版360→3年5台版360 も出来るのかな?
553:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/20 09:45:29.27 .net
セキュリティ3台版だけどサブスクリプションのアップグレードから360 5台版へのアップグレードメニューは出るからまだ可能なんだろう、やらないけど
リモートアシスタント(Win10だと現行はクィックアシストになったらしい)はOS標準ツールで、同じ様な名前のリモートデスクトップよりも機能は制限されているけど、よく分からないで相手の言われたままに制御の許可をしたりするとなんでもやられるから使用する時は注意は必要
554:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/20 09:47:18.01 .net
書き込みのタイミング悪かったけどセキュリティだから 360 3年から360 5年はしらん
555:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/20 14:11:45.37 .net
手動で期間延長するの、iphone番だとやりかた意味不明すぎる。
コード入れる場所がどこにもないから結局削除して再インストした。
この、延長しようとすると強制的に割高なプランへ誘導するの、はっきりいって
何かの法律違反なんじゃ無いの。いい加減にしてほしい。
556:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/20 18:15:56.98 .net
更新でノートンセキュリティから360にしたんだけどアイコンから起動するとマイノートンが立ち上がってスキャンとかのメニューに行くためにデバイス向けセキュリティの「開く」を選ばないと立ち上がらないんだけど仕様?
セキュリティの時はアイコン起動でいきなりセキュリティメニューだったんだけど
557:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/20 21:13:27.04 .net
>>546
マイノートンの設定にてクラシックを選択
設定の画面へは、マイノートンの中央にある縦三つのアイコンの一番下をクリック
558:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/20 23:19:58.03 .net
>>547
できたー
ありがとう
559:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 05:55:55.09 .net
PCで360買ったからiPhoneにもインストールしたんだけど、
・ノートンセキュアVPN
と
・ノートンセキュリティのVPN
の違いがわからない
このスレの人はどっち使ってる?
560:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 06:51:51.34 .net
2台しかWindows機持ってないけど
ノートン 360 デラックス【3年3台版】 Joshin webオリジナル シマンテック ※パッケージ版
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
9,980円 (税込)※送料無料
が最安なのかなあ…?
URLリンク(pcshop.vector.co.jp) は今3,980円だけど体験版のとき画面右下にデカい邪魔物が出て来てたし
561:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 10:48:04.81 .net
ノートンセキュリティ3年5台にしようとすると、ノートンストアで延長にすれば自動的に5台にすればよいわけだが、
この価格はなんなの???wwww
1年ずつ延長した方が得で意味不明
1年延長 3,460 円(税抜) 3,806円(税込)
2年延長 17,160 円(税抜) 18,876円(税込)
3年延長 25,760 円(税抜) 28,336円(税込)
562:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 11:12:36.84 .net
>>551
それの一年は初回更新限定価格じゃね?
563:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 11:45:48.24 .net
>>552
そうなるのか。
ノートンストアで1年延長するとノートンセキュリティがノートン360プレミアムが
今の残り日数に足されるのかな?
それとも延長購入日から1年なのかな
564:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 12:05:17.79 .net
>ノートンストアで1年延長するとノートンセキュリティがノートン360プレミアムが
文章が意味不明になっているけど、セキュリティのまま延長を選択すればセキュリティのまま、360にアップグレードして延長を選べば360で延長
どっちにしろ公式延長の場合は自動的に残日数が加算、純粋にキー期限の延長だから
あと、1年延長 3,460 円(税抜) 3,806円(税込)っていうのはオプションのサポート機能セットの価格
565:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 15:28:32.56 .net
金の話ばかりだな
566:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 15:53:42.76 .net
おかねはだいじだよ~♪
567:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 16:49:45.58 .net
一応サイバーマンデーのときに安くなってるか確認しとくか
あと100日くらいでライセンスきれそう・・・
568:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 19:38:19.16 .net
Joshin webオリジナル3年3台が1000円クーポン使用で8980円
569:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 20:25:55.39 .net
そういう情報がほしかったのでありがとうございます
570:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 21:34:05.14 .net
>>558
すみません1000円クーポンってどうすればいいのか
教えていただけませんか
571:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 22:55:20.95 .net
>>560
会員登録して会員向けのクーポンゲットする
572:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 23:30:28.13 .net
>>561
ありがとうございます
573:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 01:55:59.22 .net
Joshin終わっちゃってた残念
574:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 02:01:50.12 .net
そういう情報がほしかったので
575:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 08:08:58.26 .net
そ情ほ
576:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 08:27:49.32 .net
昔だとベクターで3年3台が5000円以下で買えた気がする
577:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 08:43:24.29 .net
昔はよかった
578:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 08:47:02.16 .net
昔はブイブイいわせた
579:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 12:50:07.28 .net
コンバトラーV
580:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 14:03:54.39 .net
家庭内の鯖とか、インターネットに出て行かないマシンに、ノートン先生を
入れる意味があるんでしょうか。
581:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 14:09:41.12 .net
インターネットに接続しないなら不要
仮にUSBメモリ経由で感染したとしても、万が一データ削除はされる可能性はあっても、流出はしない
582:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 14:31:22.50 .net
ブラックフライデーを前にして、売価が一斉に上がったな
583:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 17:23:45.47 .net
早くセールやれや!
584:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 17:53:18.18 .net
うるせえよアホ
585:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 19:49:53.49 .net
>>572
昨日くらいにガッツリ上げやがったな
586:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 00:38:28.94 .net
test
587:スライム
20/11/25 01:35:02.22 .net
>>1
ノートンさんでパソコンのスキャンしたらWirelessKeyViewが検出された。
このウイルスいつ入ったんだろう?助かったよ、ノートンさん!
588:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 01:52:10.21 .net
今更ですまんが
ノートンセキュリティがNoron 360に変更されたって解釈で良いのかな?
589:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 02:16:05.27 .net
その認識で間違いない
590:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 07:31:18.59 .net
次もNortonにしようかカスペに戻るか迷う
意外とカスペの方が広告ブロック率が高いのだがスマホ用となるとNortonの方がいいし
うーん
Nortonも継続更新する方がやはり多少なり割引が効くのかな?
591:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 10:19:42.25 .net
現状だと継続更新しても安くならないから安く済ませたいならばどっかで安いキーを探すしかないね
うちは2年前にベクターで3年版を4980円で買って入れたから後1年残っているけど
実家のPCがバスターの期限が切れてバスターも安いのが売ってなくてESETが安かったからそっちを入れてやった、3年5台版だから4ライセンス分余っているから自宅のノートンが期限切れたらその余りライセンスを使う予定
実家のESETは今のところ問題は出てない様だしシステムチューンとか余計な機能もなくてシンプルでよさそうだし
592:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 11:20:12.95 .net
>ペイペイで不正チャージ疑い、男2人逮捕 被害2300万円か
>約60人の銀行口座情報を不正に使用
電子決済企業が中国サーバー利用していないかよく確かめましょう、 中国関連のアプリに個人情報収集する罠が無いかよく調べて少しでも危険なアプリは排除しましょう
サポートが中国だわな
593:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 11:20:45.76 .net
そういう情報がほしかったのでありがとうございます
594:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 11:51:59.42 .net
サポートが中国、中国人という時点で全くダメ
595:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 12:48:25.91 .net
前にお試し版でESET使ってみたことあったな
安くて軽いのはいいのだが肝心の防御力はなんとなくあまりな感じがしたから買うのやめたけど
596:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 13:02:01.35 .net
どのセキュリティソフトとも長所短所があって決定的なソフトが
597:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 14:46:35.38 .net
米国製ならWindows Defenderで十分
多機能が欲しいならマカフィーだな
598:スライム
20/11/25 15:54:27.80 .net
>>582
歴代パソコンでMcAfee、ZEROウイルスセキュリティ、ウイルスバスターと変えてきたけど
ウイルスバスターが中国製と知ってからやめてESETに変えて、今はノートン使ってる
あとブラウザのOperaも中国製になったらしくて使うのやめた
599:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 17:01:25.18 .net
中国で中国人がサポートって終わってますがな
600:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 18:05:50.86 .net
中華自体は何も問題ないよ
俺はライセンス関係で2回サポに対応してもらったことがあるが
非常に丁寧で逆に感心した
もちろん中には不満の残る対応された人もいるだろうが
このスレで見る限り、多くはそもそも製品に問題があり
サポでできることが少ないケースや、
中高年に多い「俺はお客様だ」的な態度で、
サポに文句言う前に年数千円程度で何勘違いしてんだと言いたくなるケースだよ
同じ資金で中華の方がより質の高い人を多く雇えるのであれば
国籍にいちゃもんつけるのは筋違い
601:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 18:10:03.31 .net
日本語通じなくてすげーめんどくさい思いしたけど
質が高さをいうなら日本人を雇ってほしいね
602:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 22:09:51.59 .net
>>584
中華製品と、サポートが中国人なのは意味が変わってくる。
俺はサポートなんて年に1回使うかどうかなので、中国人であろうと関係ない
中国製品じゃなかったら別に気にしないし気にしたこともない
603:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 22:13:23.14 .net
製品に問題が起こった時、遠隔操作するのが中国人って問題だわ
604:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 22:20:16.25 .net
日本人であっても遠隔操作なんてさせないけど、みんな遠隔操作をさせちゃうの?
605:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 22:22:44.08 .net
そもそも遠隔操作されちゃうんじゃないの?
606:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 22:24:35.95 .net
>>591
言葉の問題だけを言えばそのとおりだけど
それをサポートの質って言うのかわからない。
日本人でも言葉が通じないバカがいるからな。
607:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 22:27:51.73 .net
今の日本にとっては中国が一番の脅威
608:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 22:29:26.75 .net
>>595
それって黙って許可なくされるの?
遠隔操作って自分のPCに対してだよね?中を覗いていじるってことだよね?
サポートうけるときに「遠隔操作で・・・」と言い出すけど断ってる。
これまで全て「自分で操作するから教えろ」と言ってるよ。
609:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 22:49:25.47 .net
なんかの不具合があって、要するに全部消して再インストールする必要があったのだが、やり方を聞いてもわからなかったので、リモートで中国人にやってもらった
時間的にも早く、手間もなかった(見守ってるだけ)ので、楽だったよ
610:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 23:31:49.88 .net
やっぱノートンやばいわ~
611:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 01:15:23.80 .net
>>600
いや、やばいのはウイルスバスター(悪い意味で)
612:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 01:37:21.24 .net
>>597,600
同一人物かな?ろくな根拠もいわない
ま、言ったところで否定されて終わるからだろうが
老若男女、国籍、人種に関わらず信用に値しないやつだ
613:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 01:39:28.28 .net
中国がやばいのは誰でも知ってるだろ
何言ってるんだこいつ
614:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 01:56:47.04 .net
えっと日本人かな?だから「根拠」と言ってるわけだ
つまり抽象的すぎて「何がない」って部分なわけだよ
やばい、やばいって、やばいのはおまえの頭じゃないのかい?
いちいちここまで説明しないと理解できないのは
前述の中国人サポセンよりヤベーぞ
615:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 02:04:52.74 .net
ここはノートンのスレなわけだ
そうすると「何が」の部分が具体的に書かれてないなら
それはノートンに関わることかと推測するわけだよな
>>597は中国人のサポートがヤベーって話?中国のノートンがやべーの?
それともスレチな中華人民共和国がヤベーって話をしたいのかい?
コミュ障なのかもしれないけど、同じくおまえの「中国がやばい」って何について?
やばいよ、やばいよは、ド底辺芸人だけでお腹いっぱいだよ
616:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 02:10:01.16 .net
顔真っ赤だぞ、涙拭けよw
617:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 02:42:16.47 .net
そんな事実はない
いい加減にしないと通報対象だよ
618:578
20/11/26 03:04:58.22 .net
>>579
ありがとう。
それだったらジョーシンの1000引きん時ポチっとけば良かったな・・・
619:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 05:59:06.14 .net
>>606
怒って真っ赤だとしても、泣くわけ?意味がわからん。
それにさんざん使い古された言葉を、今も恥ずかしげもなく使う人いたのか。
歴史を感じるな、伝統芸能かな。
>>607
そんな事実がない の そんな の意味するところは?
何を指してるのか問うてるレスに対して、あれそれこれだよ。
もう笑うしかないよな
そして通報じゃなくて運営板なら報告な。
いちいち脅しのような言い方をせず、ご自由にどうそ。
報告なんてのは黙ってするものだけど、燃料になるのわからんの?
しょぼすぎて種火すら消えそうだ。
>>597,600,603
ところで当の本人はどうしただんまり?
自身の発言の意図を問われてるのに答えれないことなんてあるのかよ。
夢遊病か何かで勝手に書き込んでしまったわけですか?心当たりないの?
620:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 07:24:56.08 .net
>>609
誘導するなりして違うスレでやれ
邪魔だ
621:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 10:45:39.37 .net
中国擁護派が常駐してるなここ
そもそも日本人か?
622:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 12:40:03.54 .net
ノートン
623:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 12:59:15.13 .net
コピペに構うから
624:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 20:40:28.86 .net
そういう告白がほしかったのでありがとうございます
625:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 23:29:33.15 .net
>>610-14
> しょぼすぎて種火すら消えそうだ。
626:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 01:05:44.25 .net
ふふふ
一体誰と戦ってるんだ?
627:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 01:07:33.09 .net
>>607
ウイルスバスタークラウド 総合 Part16
スレリンク(sec板)
のスレにもいた通報さんw
628:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 14:33:22.30 .net
アマゾンでセール無かった
凄く悲しい
629:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 16:23:48.24 .net
すまん、質問なんだけど、そろそろ買って1年経つからそろそろ買い替えようかと思ったんだけど、もしかして今年って新しいパッケージ版出てない?
なんかどこも発売日が2019年9月になってる
去年買った360デラックスをそのまま延長すれば良いのかしらん
630:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 16:25:33.56 .net
もうこれ高すぎる
乗り換える時期にきてるw
631:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 16:28:53.35 .net
NISのときもCEO変わる前は暫く高値が続いていたしリニューアル360も安くなるのはまだ半年以上先だろう
632:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 17:20:19.36 .net
ノートンを使う
633:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 17:25:25.04 .net
>>619
昔みたいに20××とか毎年名前変えて新パッケを出さなくなっているからノートンセキュリテイ→360でパッケ変えてから後はそのままだろうな
634:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 17:46:27.49 .net
高い金を払って中国のサポート受けて買う理由が見つからんわ
AV-TEST 9月 10月
URLリンク(www.av-test.org)
18.0 AhnLab, BullGuard, F-Secure, Kaspersky, McAfee, Microsoft, Northguard, Norton, TrendMicro, Vipre
17.5 Avast, AVG, Avira, Bitdefender, ESET, GDATA, K7, TotalAV
17.0 Malwarebytes, eScan
15.0 PCMatic
12.5 Cylance
635:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 19:47:02.99 .net
じゃあ君はこのスレから出て行って下さい是非
636:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 19:48:05.67 .net
Norton Safe ID使ってるんだけど、他のソフトに移行したら使えなくなるんだっけ?
ノートンアカウントさえあればいい気もするが、確定的な情報がつかめん。
637:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 20:05:00.61 .net
>>623
そうなのか、ありがとう
店員に聞いたんだけど、店員もよく分かってないみたいで困ってた
638:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 20:21:16.22 .net
>>626
ブラウザアドオンなら関係無いのでは
ノートンアカウントさえ残しておけば
639:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 20:53:15.58 .net
>>624
俺もそう思ってノートンは止めました
640:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 21:17:03.96 .net
>>628
やっぱりそうなのかな
まぁまだ残り日数あるからそれまでにきめよ
641:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 21:47:30.20 .net
そもそもサポート必要になるか?
642:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 21:54:31.89 .net
>>617
出没してんのは、そこだけじゃねーんだよ。ボケが。
643:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 23:19:01.82 .net
test
644:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/28 17:01:14.81 .net
マンコ林膣子
645:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 10:42:47.78 .net
時代はサポートが中国人だったりしない米国製
Windows Defenderで十分ですわ
646:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 10:43:44.93 .net
やっぱりそうなのかな
647:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 10:53:03.46 .net
>>635
そもそもサポート必要になるか?(再び
648:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 10:54:48.26 .net
サポート要らないならなおの事
無料のWindows Defenderだな
649:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 11:08:06.19 .net
相変わらずおかしな他社工作員が湧いてるのね、ここw
650:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 11:26:17.07 .net
そうだよね
サポートが要らなければ有償版なんていらないだろうに
651:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 11:41:49.31 .net
前からだよね
数年前はカスペルスキーの工作員がしつこく工作レスしてて引っかかってる人も結構いた
それだけNorton支持層が多いって事なんだろうけど
652:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 13:16:45.25 .net
ノートンは20年使っているけど、一度もサポートは受けたことが無い
まあ、大きな問題(ノートンが原因で起動しなくなるとか)があると、既に2chに情報が書いてあるからね
残りが2年半あるけど次の更新の時はWindows Defenderで良いかな
しかもスマホ版は3ヶ月以上も定義の更新が無いから、やる気も感じられないし
653:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 13:34:32.60 .net
>>640
他社工作員っておまえのことだよ
654:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 13:42:14.48 .net
中国人のサポートにPCの遠隔操作してもらうなんて考えられないわ
そこまで中国人を信頼できる人ってすごいな
中国ハッカーって暗躍しまくってるってニュースよくあるよね
655:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 13:42:59.36 .net
そうそう
情報抜かれまくりどころか・・・
656:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 13:46:44.86 .net
ノートンモバイルってずっと定義更新がなくてもプレイストアのコメントは情弱達が絶賛で草
PCなら1日に数回はあるのにスマホってそんなに必要ないのかね?
657:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 13:53:34.92 .net
> Windows Defenderを別の無料のアンチウィルスと一緒に使用できる
それに無料なことしかメリットがない
658:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 13:54:21.60 .net
>>598
659:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 13:54:53.60 .net
PCを他人に操作されるなんて日本人でも抵抗あるわ
660:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 15:30:07.89 .net
中国人を信頼して尊敬できる人が使うソフトがノートンですよ
中国人を尊敬できない人間はここから出ていけ!
661:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 15:42:13.59 .net
スルー耐性テスト
662:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 15:56:43.79 .net
>>605
663:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 16:00:06.01 .net
>>650
誰もそんな事は言ってないのだけど、自分の発言が有利になるように極論を言い出す�
664:フはよくあること
665:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 16:02:41.66 .net
俺はネット関係で中国に売り渡されたものは使わなくなったな
ブラウザのOperaとか
正直、危ないよな
666:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 16:05:06.18 .net
米国の本国のサポートが中国ということはないだろ
米国人なら安心
日本人は不安ですわ
667:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 16:06:22.36 .net
抽象的な話しかできない時点でお察しw
そして中国なのか、中国人なのかハッキリしろよゴミクズ
668:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 16:07:35.23 .net
シャープも台湾企業だよな
そうそうmade in japanを謳っていてもパーツは中華、台湾あたりでは?
で、おまえは何を使ってるんだい?^^
669:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 16:10:15.22 .net
ネットにつながるソフトが中国に直結しているのは
危険だと感じるのが普通の日本人
670:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 16:18:44.02 .net
台湾と中国本土を一緒にしてるやつがいるなw
671:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/30 17:37:38.96 .net
test
672:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/30 22:50:46.33 .net
遠隔操作して貰わないといけない状態でpc使ってることを恥じろよw
673:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/30 22:54:20.28 .net
ある程度の事は自分で対処できるようにしようよ。
遠隔でやってくれる事なんて、ぐぐったらわかるようなことだけやぞ。
674:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/30 23:04:38.99 .net
遠隔操作でなくともサポートは中国人ですわ
675:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/01 00:25:46.56 .net
サポートはいらないからWindows Defenderで十分
676:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/01 04:49:33.15 .net
>>659
実際、中国=台湾だから仕方ないね
一党独裁か民主主義の違いだけでそれ以外は全く同じ
677:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/01 05:23:58.33 .net
>>658
おまえの普通って?まさか自分を普通だと思ってるわけじゃないよな
>>661
正解
>>664
Nortonに備わってる機能のすべてがWindows Defenderにも備わっていればそうだろうな
機能として足りないのにも関わらず、誰も言及しないところがWindows Defenderユーザーの無能が如実現れている。
>>659
わかっていていってるのだけどwww 本当にどうでもいい部分でしかレスしないのな
では、おまえは台湾製品は信用に値するということなのかい?www
たしかトレンドマイクロ社は元々「台湾出身の創業者が米国で設立した企業」だよな。
678:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/01 11:12:12.89 .net
まあ
いくら吠えても日本では中国人のサポートのノートンは売れてませんわ
679:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/01 18:40:26.92 .net
荒らしに構うのも荒らし
680:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 14:18:42.24 .net
売れてなかったらネガキャンしに来ないわけで
余程バカじゃない限りそれには気づくだろ
681:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 14:35:11.47 .net
ノートンってノートンライフロックという会社名に変わったんだ、知らなかった
最近ブラウザにノートンライフロックというアドオンを追加しようとしてくる
新手のウィルスかと思って調べた
682:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 14:53:29.07 .net
これ買うと中国人がサポートなのだから
中国に利益をもたらすことになるよな
ノートン使いは反日だな
683:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 15:07:40.27 .net
>>667
都合の悪い部分は無視して、勝手に結論づけるタイプか こりゃ話すだけ無駄だな
684:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 15:08:12.56 .net
>>671
実際、売れてるわけだからな~
吠えてろよ
685:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 15:09:00.81 .net
> 中国人がサポートなのだから
> 中国に利益をもたらすことになるよな
実に面白いwwwこんなやついるんだなwww
686:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 15:09:50.78 .net
湯川教授湧いてきたな
687:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 15:10:32.73 .net
>>671
中国で産出されたもの、製品として部品が使われているものをすべて使ってないわけ?どうやって生活してるの?
688:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 15:11:04.75 .net
>>675
まともな反論もできない雑魚は勝手に吠えてろ
689:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 15:11:47.15 .net
福山雅治がネットでこんなん書いてるとこ想像したら笑った
690:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 15:12:42.66 .net
中国製品を買わないと生活できない奴がいるとはwww
中国産の野菜とか肉を食っているのか?
危ないだろw
691:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 15:14:45.51 .net
>>679
んー?そんなことは言ってないけど? >>676に答えてご覧よ
692:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 15:15:18.34 .net
>>679
中国が関わる部品を使った製品を一切使ってないわけ?^^
693:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 15:16:57.96 .net
自分に都合よく改変するから困ったもんだよな 自分が認めなきゃ負けじゃないよ!ってか?wwww
694:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 15:18:19.54 .net
中国野菜とか肉とか食ってるんだろうな
危険性とか考えないんだw
中国人のサポートが危険だと感じないのと全く変わりなし
バカを相手にしても仕方ありませんわ
695:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 15:19:27.73 .net
日本人なら
made in chaina
は避けるよね
696:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 15:21:35.97 .net
日本は、中国からの輸入で世界第2位なんだけどなー
中国に一切関わらずに、依存してるのにどうやって生活してるのだだろう
君は自給自足かい?
697:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 15:21:59.97 .net
サポートという部品が中国は危険すぎ
避けるのが吉
中国製スマホが危険なのと同じ
698:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 15:22:41.95 .net
>>683
食の話はしていませんよ?>>681 都合のいい話を勝手に進めないでくださいね
>684
中国部品を使って日本で組み立てればメイドインジャパンです。
699:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 15:23:48.38 .net
>>686
サポートは部品ではありません、そしてそんなことは聞いていません。逃げるなよ^^
では日本製のスマホに中国人、もしくは中国の製品、部品は一切関わっていませんか?
700:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 15:24:03.63 .net
やっぱりノートン使いは反日とここを見るとよくわかるな
米国製ならWindows DefenderかMcafeeかWebrootとかの方がよさそう
701:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 15:24:43.55 .net
>>686
たしか~ iPhoneも中国で作ってたよな?
702:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 15:25:11.05 .net
>>689
で、で、でた!!!! 勝手に「やっぱり」と都合よく結論づけるwwww パターンかよwwww
703:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 15:25:29.07 .net
ノートン使いがここまで中国の肩を持つとはがっかりしたわ
二度とつかわない方がよさそう
704:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 15:25:33.73 .net
>>689
結論は、まともに答えてからにしてくださいなwwww
705:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 15:25:57.50 .net
>>692
負けを認めなきゃ 負けじゃないもん!てかwww うけるwwww
706:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 15:26:17.71 .net
言い返せなくなってるじゃん 可哀相過ぎるからやめてあげるねwww
707:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 15:28:27.66 .net
ここを見ればわかるようにノートンは中国と直結
使うこと自体が危険
中国のサポートが書き込み中ですわ
708:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 15:31:41.20 .net
これだけ中国に依存してる状態で脱中国なんてよく言うよ
国交断絶したら日本なんて立ち行かなくなるぞ
中国を断ったら生活なんてできねーってのw
衣類等々、どれだけ依存してると思ってるんだよ
観光立国に方向転換して大陸の奴らを呼ばないとどうにもならんのだろ?
それだけ日本は落ちぶれていることを自覚しないバカがいる
過去の栄光にしがみついてる老害は本当に消えてくれ
709:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 15:37:18.74 .net
中国に買収された企業がどれだけあると思ってるんだ?
三洋電機、東芝テレビ事業も、NECや富士通のパソコン事業もだろ
シャープだって台湾企業に買収されているわけで、日本( )な状態だ
米国だって正直、日本はどうでもよくて対中に必死だろうさ
中国、中国人が気に食わないのは理解するが、もはや彼の国より日本は格下なのだよ
つかえないサポート?いやいや、まず日本、日本人が落ちぶれたことを自覚しろよ
老害は本当に害にしかならない 現実を見ろ
710:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 19:41:20.77 .net
釣られすぎ
711:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 20:54:46.14 .net
ノートンのアプデの話とかする場所なのに、延々と全く関係ない話をするどこかの馬鹿のせいで
全く有益な情報がないね。
712:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 21:35:53.91 .net
>>700
泥版は100日以上更新が無いよ
この100日間に出た新しいウイルスには対応出来ない
有料なのにインストールしておく意味ある?
713:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 22:25:26.89 .net
>>701
あるよ。PC用に買ってるから。
714:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 23:28:21.99 .net
誤検出多すぎるよな
715:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 03:24:13.01 .net
スマホ版のアップデートで、
ノートンセキュリティのVPNも
ノートンセキュアVPNみたいに接続先が選べるようになった
716:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 08:35:58.64 .net
>>702
スマホ版の話をしているのにPC用に買ってあるのならスマホに入れる意味はないでしょ
でも何で定義ファイルの更新がこんなに長い間無いんだろ
ちょっと不安になってきた
>>704
アプリの更新よりもまずは定義ファイルの更新をどうにかして欲しいね
717:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 09:26:14.74 .net
中国にサポート丸投げしているようなところに
セキュリティを期待するのは無理があるな
718:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 09:31:18.90 .net
正論ですわ
719:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 12:42:17.12 .net
>>672
ネガキャンして結果的に自社製品に誘導したいいつものアレでしょ
720:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 13:11:31.68 .net
>>700
ID無しスレの宿命だね
乱立しているので自ら選択するしかないかと
【ノートン】Norton 360 (ここ)
スレリンク(sec板)
ID×、ワッチョイ×、IP×
【ノートン】Norton Security 252【NS】
スレリンク(sec板)
ID○、ワッチョイ×、IP×
【ノートン】Norton Security 257【NS】
スレリンク(sec板)
ID×、ワッチョイ×、IP×
その他のほぼ廃墟スレ
【ノートン】Norton Security 252【NS】
スレリンク(sec板)
ID○、ワッチョイ○、IP×
【ノートン】Norton 360 Part1 【旧NS後継】
スレリンク(sec板)
ID×、ワッチョイ×、IP×
【ノートン】Norton Internet Security 259c2ch.net
スレリンク(sec板)
ID○、ワッチョイ○、IP○
【ノートン】Norton Internet Security 258c2ch.net
スレリンク(sec板)
ID○、ワッチョイ○、IP○
721:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 13:50:27.80 .net
>>700
逆!有益な情報がないからこの有様だよ
>>709
こうやってどうでもいいこと始めるやつまで出てきたか
722:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 13:54:09.06 .net
>>709
サンクス。人集まるかわからんけど馬鹿がいるスレよりましだな。
723:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 13:56:15.01 .net
中国のサポートでは手が出せないよという
消費者の叫びですわ
仕方ありませんわ
724:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 13:59:48.69 .net
> ネガキャンして結果的に自社製品に誘導したいいつものアレでしょ
> 正論ですわ
725:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 14:01:40.84 .net
中国人なのか、中国なのか、そんな言い分けも出来ないバカが確実に1人で騒いでることはよく分かった
726:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 14:06:05.21 .net
過疎と集中 わかりやすい自作自演( )
727:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 14:10:51.27 .net
> ネガキャンして結果的に自社製品に誘導したいいつものアレでしょ
こういう考え方する奴ってノートンの中の人だと自白しているようなもんだな
よっ!サポートの中国人w
728:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 14:12:24.37 .net
>>711
しかしながらここ以外は人居ないよw
729:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 14:13:28.48 .net
>>716
中国人って書いておけばいいと思ってるだろ?1レス3円のバイトくん(笑)
730:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 14:22:54.03 .net
>>716
必死に書き方を変えてるようだけど1人だとバレバレで笑える
なかなか書き癖は隠せないものだな
731:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 14:28:55.60 .net
>>716
> こういう考え方する奴ってノートンの中の人だと自白している
こういう言い回しに違和感を感じないのは生粋の日本人じゃないからかな?
自分が言われて嫌なことを相手に言うものだよな、つまりおまえは在日かなにか?
こういう考え方をするのはノートンの中の人だと自白している
もしくは
こういう考え方をするやつは、自分がノートンの中の人だと自白している
このほうが自然ですよ、生粋の日本人が添削してみました。
732:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 14:57:10.16 .net
ノートンの中の人の中国人サポーターは
やっぱり中国人らしくやたらとやかましい
むやみやたらと文字数を使ってwww
733:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 15:08:18.58 .net
>>719
文体いつも同じだし、とりあえず“煽る事”が目的(=スレを荒らしたい)って事がよく分かるよねw
特に>>716
734:なんかモロに顕著w
735:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 15:21:59.41 .net
食いつく奴がいるから味をしめたんだろ
当分居座ると思うぞ
736:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 16:42:48.18 .net
荒らしはお前だろ
737:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 20:05:52.36 .net
的を外した推察をご披露くださいましてありがとうございます
738:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 20:44:55.61 .net
と、今日も懲りずに一日中現実逃避を試みる学習能力の無いアスペであった…
739:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 10:12:54.57 .net
指摘された途端に荒らしが止んでてワロス
740:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 10:36:51.97 .net
>>727
これ見てまたムキになって荒らし(誘導)始める予感w
741:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 16:24:36.67 .net
楽天スーパーセールで3年3台安く売らないかな
サイバーマンデーでは確認するの忘れた
安くなってた?
742:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:57:19.35 .net
安くなってなかった
ジョーシンは9千円代になったり1万4千になったり
743:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 03:45:11.88 .net
test
744:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 12:28:41.60 .net
サイトでライセンス延長だけすると3000円位なんだね、安くてビックリしたわ
何かの罠にハマったかと思ったw
745:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 15:00:11.40 .net
>>732
それが罠だから
更新1年目だけ安くして自動更新契約させて
2年目から高い料金をふんだくる罠
746:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 15:46:18.10 .net
>>733
それなんとなく知ってたから、クレカ使わずコンビニ払いにしたんだけど、大丈夫だよな?
747:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 16:57:07.91 .net
コンビニ払いならばクレカ登録もしてないんだから問題はない
748:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 17:25:02.91 .net
>>735
良かった
749:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 17:56:39.07 .net
ノートンセキュリティー時代から360に更新したいんだけど
そのまんまで延長される?特殊な何かすることありますか?
750:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 18:18:51.20 .net
はい
751:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/06 11:10:00.98 .net
>>736
3年くらい経ったら請求書が送られてくるかも
素直に契約の停止をしときましょう
752:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/06 14:32:10.17 .net
で、特価はまだかね?
753:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/06 15:39:55.02 .net
特価レモン
754:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/06 19:20:44.76 .net
オマンコオマンコオマンコオマンコ!!!!!
755:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 17:46:23.17 .net
test
756:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/08 14:17:30.43 .net
セキュリティソフトのNortonLifeLock、Aviraを買収へ
URLリンク(japan.zdnet.com)
757:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/08 14:21:42.59 .net
安平かぁ
なんかノートンに得られるものあんのかな
758:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/13 00:18:41.85 .net
test
759:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/13 00:34:41.39 .net
>>735-736
どうしてそんな適当なこと言えるのか分からんし、それを聞いて安心できるんかも理解できない
760:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/13 08:48:24.98 .net
どうしてそれで理解できないかが理解できない
761:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/13 10:45:20.18 .net
セキュアVPNって360買ったら無料でダウンロードして使えるとおもうんだけど
わざわざ別売りにしてるものと何か機能面とかで違いとかってあるのかな?
762:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/13 12:17:28.21 .net
何もない
ノートン360使って無いユーザー向けのVPNサービスってだけ
763:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 11:04:56.53 .net
360にしてスマホもデバイスに入れてるけどこれってスマホにもセキュアVPNって適用されてる?
それともノートンアプリは全く別物?
764:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 17:30:05.78 .net
>>751
適応のはず。
別アプリ入れる必要あるけれど、サインインすれば使える。
765:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 18:11:18.16 .net
なるほど、参考になりました。
どうもありがとう。
766:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 22:22:16.67 .net
>>752
セキュアVPNのアプリを入れて同じアカウントでサインインすれば適用されるって事かな
ノートンモバイルだけでは駄目なのか
767:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 00:25:57.31 .net
test
768:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 20:16:00.66 .net
しかし最近スクリプト荒らしも孤独死したのかスレが棲みやすくなった
769:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 22:06:41.72 .net
パソコンには
入れられたけどスマホには
入れられない
770:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 00:17:10.21 .net
why?
771:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 17:01:37.74 .net
ChromeやEdgeの拡張機能複数にマルウェア実装。すでに300万人がダウンロード
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
セキュリティ企業のAvast Softwareは16日(現地時間)、Google ChromeおよびMicrosoft Edge向けに提供されているサードパーティ製拡張機能の少なくとも28種類にマルウェアが組み込まれていることを確認したと発表した。
この手のマルウェアはユーザーを広告サイトやフィッシングサイトに誘導したり、個人情報を盗んだりといった不正を働くもので、世界中ですでに約300万人が影響を受けたとされる。
マルウェアが確認された拡張機能は、Webサイトから動画をダウンロードするためのものなど、以下のものが発見。JavaScriptベースの拡張機能の内部に悪意のあるコードが書かれており、マルウェアをパソコンにダウンロードする仕様になっていた。
772:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 21:10:14.04 .net
ほほう、それは興味深いな
773:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 02:48:37.91 .net
で、これを防げたのか?って話
774:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 23:55:18.72 .net
test
775:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 17:13:52.53 .net
test
776:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 18:40:36.71 .net
ベクター3年があと半年で切れてしまうー
777:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 18:43:07.38 .net
ここめっきりセールやらなくなったよな
ケチ
778:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 19:27:49.80 .net
セールはよせえええええええええええええ
779:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 19:48:07.14 .net
る
780:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 17:29:59.38 .net
ベクターのーとんと喧嘩してるの?仲直りしてよー
781:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/25 18:27:36.92 .net
はい
782:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 20:55:58.67 .net
ベクター無理そうなんで、ジョーシンで8980円でデラックス買っちゃった
783:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 20:59:41.73 .net
URLリンク(media.yamatop.com)
784:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 01:22:36.10 .net
次ベクター来たら30年分買い込むわ
785:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 11:17:12.28 .net
使わなくなったら、PC壊れなくなったよ、アンインストール必須
786:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 16:56:14.45 .net
どういう意味だ?
ノートンがPC破壊ソフトいう意味なら通報する
787:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 16:10:35.91 .net
SSDに換装してノートン360入れたら回線速度が遅くなった。Windowsいじったりしたがだめだったので、ノートン
削除したら戻った。ノートンの設定もいろいろ変えたが変わらなかった。
3台3年の買い置きがあるから困ったぞい。
788:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 18:43:30.13 .net
ノートン入れたぐらいで回線速度遅くなるってかなりの低スぺなんか?
俺はノートンありなしで速度変わらんぞ
789:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 19:09:41.50 .net
そういう情報がほしかったのでありがとうございます
790:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 21:10:07.30 .net
>>684 Chinaのつづりが間違っていますよ(笑)。概して英語が苦手な民族である日本人らしいね、あなたは。
791:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 21:14:09.40 .net
人に嫌われるタイプの物の言い方しよるな
792:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/29 07:59:10.17 .net
>>778
朝鮮人は「民族」って言葉好きだよなw
793:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/29 08:37:27.62 .net
>>780
日本人は単一民族国家であるとして、民族の話題を避ける傾向にあるけどな
794:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/29 13:47:17.76 .net
朝鮮人は場所をわきまえず民族の話をぶっ込んできて
持論を勝手に話し続ける
795:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/29 15:32:30.49 .net
中国人の話を最初に始めたのは誰だろう?そいつも朝鮮人なの?
>>684がChinaの話を始めたのがきっかけだから、こいつが朝鮮人?
796:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/29 15:33:50.37 .net
>>782
やれやれ自己紹介を始めた
797:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/30 17:29:25.40 .net
test
798:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/02 03:54:03.18 .net
test
799:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/04 17:44:27.93 .net
DISM.exeとsfc /scannowでシステムを整えてからパワーイレイサーかけてますが
これっていい線いってますかね?
800:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 07:34:44.33 .net
ノートン セキュアVPNで5ch書けますか?
801:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 10:22:39.66 .net
×
802:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 10:23:49.13 .net
5ch
803:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 10:56:24.15 .net
凡庸なのに価格が高いだけ
つまらん
804:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 11:36:35.79 .net
つまらない?
805:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 15:01:35.35 .net
ジョーシンで3年3台9000円で買ったわ。
あと2か月で切れるからしゃーないな。
806:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 17:39:26.43 .net
>>792
いや、オレはワラタぞ
807:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 19:23:07.07 .net
>>789
書けないということですか?
808:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 19:25:30.93 .net
そのとおり どうして自分で試さない?
809:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 19:42:02.58 .net
いや書けるぞ
今やってるわけじゃないが日本からなら書ける
海外選ぶと書けないが
810:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 19:59:05.70 .net
やってみたら?かけないけどね
811:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 20:54:36.41 .net
>>796
すみません、NISの更新が来てて360にアップグレードするか悩んでまして
5chには使えないとのことでありがとうございました
812:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 21:04:40.97 .net
VPNというのはサービス会社が用意した鯖を共有するわけで、
今書けてたとしても誰かが荒らしたら規制されるけどな
定期的に書けなくなってしばらくしたら規制解除そしてまた誰かが荒して規制を不定期に繰り返してる
813:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 21:09:22.25 .net
今規制されてるな
>>800の言う通り荒らしとかで規制されてるんだろ
書き込める時はν速とかだとジパングとかなんかそういう地名になったはず
814:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 22:38:32.78 .net
5chどうこうは別としても、よく分からないならばVPNは使わない方がいいだろうな
ネットワーク関係で問題が出た時に原因が分からなくて困ったりする
普通に使う分にはVPNを使う必要性も薄いんだし
815:!extend:checked:vvvvvv:1000:512
21/01/06 18:29:32.97 .net
ababa
816:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 18:33:43.83 .net
w
817:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 18:35:41.08 M.net
なるほど
818:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 18:38:15.83 .net
「今」は書き込めても明日も書き込めるとは限らんから5chに書き込めることを期待して契約するもんじゃないよねVPN
819:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 18:47:13.55 .net
Norton 360を購入すると使えるのでは?別途契約するものなの?
820:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 19:21:00.07 .net
実はノートンのVPNってノートン360使って無い人でも単独でも契約できたりする
821:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 19:23:57.54 .net
Norton mobileが名称変更してNorton 360になるらしいな
822:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/07 10:07:25.51 .net
久し振りにこっち契約しようかな
823:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/07 17:39:55.24 .net
そろそろノートン!ろうかなぁと思っていたのか
824:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/07 19:45:52.14 .net
ノートンサブロー
825:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/08 15:36:44.56 .net
test
826:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/08 17:16:20.65 .net
あぁ
827:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/08 17:42:44.11 .net
360付属のVPNで書き込みしようとすると、もちろん書き込めないのだけど
日本を選んでいるから?それともその日の調子?
828:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/08 18:03:52.18 .net
うちはVPN使おうとするとエラーになるから使っていない
不要なサービス(IPsecとか)を無効にいているからかな
829:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/08 18:50:10.46 .net
普通のBBx規制だから荒らしとかで使われた一時規制だろ
あと海外選ぶと5chは日本からしか書き込めないとかのエラーが出るはず
830:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/08 19:58:14.91 .net
浪人つかえば
831:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/08 20:16:06.87 .net
本末転倒
832:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 11:27:29.13 .net
何か新規の周辺機器を付けるとフリースミスが邪魔及び排除のスクリプトを仕掛けるから気を付けよう
833:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 17:09:04.12 .net
フリースミス・・・誰ですか?
834:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 06:15:25.64 .net
いつも公式サイトサインアップ後にダウンロード→起動中のパブリックフォルダに作られたexeをコピー
っつーNVIDIAと同じ要領でバックアップを作っていたんだが
昨年11月末のDSP-N360-ESD-22.20.5.39で、次があるならと年始にチェックするとzipファイルになっていてさ
ノートン側の手違いだと思うけど、その辺り詳しい人いる?
835:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 06:23:02.46 .net
さすがにノートン先生のVPNは先生側にデータ提供を逐一したいっつー無知無能、またはそうまでしてでもクシをカバーしたい層でしょw
俺は長年のユーザーで信頼しているとしても、ノートンってのは「個々で自発的に設定変更しないと無通知テレメトリ満載」っつーのがデフォだからな
いくら何でもその進化版であるVPNなんて絶対に使わんわwww
VPN導入初期なんて無効設定なのにその設定とファイル群は強制無限ダウンロードされていたし、さらにブラウザや通信規制側でVPNを制限しないと勝手にONにされていたっつー
基本姿勢がテレメトリしたいって感じなのよね
まあ利益のためだからしゃーないけど(笑)
支那系やロシア系と違って、米国系はユーザー側に設定させる余地を設けている点が、唯一無二の最たる長所なんだけどさw
だから俺もノートン使ってんだし
836:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 08:13:29.21 .net
テレメトリ満載とか、言っている事は同意できるけど長文で台無し
837:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/12 18:13:33.60 .net
ノートンは四半世紀近く使っていたけど、
更新時期にちょうどきっかけがあってウイルスバスターに乗り換えた
1年後にまたきっかけがあればノートンに戻ってきたいけど、果たしてきっかけがあるかどうか
838:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/12 19:15:17.75 .net
ウイルスバスターだけはありえないw
それならDefenderでいいわ
839:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/12 20:23:55.11 .net
バスターはやらかしまくりってイメージが拭いきれない
というかそろそろ拭われたかな?っ頃にやらかすイメージ
840:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/12 20:24:46.32 .net
バスターが優良ソフトだった時代とかあるのか?
841:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/12 21:16:33.84 .net
オレはライセンスが足りないから、ノートンのほかに
やらかす前に買ってて
ずっとほおっておいたF-secureを使ってるな
まあソフト自体は普通に使えている
でも、他に使っている人が皆無なのかスレはないし
何らかの情報が全然ないからちょっと困る
842:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 13:47:06.28 .net
360はちょっと重い
NSの方が軽い感じ
843:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 19:48:46.10 .net
公式オンラインストアで購入するより延長した方が4000円も高いってどういうこと?
844:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 20:25:38.69 .net
トラップ
845:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 20:33:10.58 .net
早くセールしろや!
846:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 20:49:21.36 .net
うるせえよアホ
847:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 20:56:48.45 .net
モバイル版の名前もアップデートしたらノートン360になった
848:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 08:21:50.63 .net
切れるまで あと10日おいおいw
849:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 07:17:21.96 .net
ヤフオクでプレミアムの垢バラ売りしてるやつおるけどあれってええんか?
850:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 09:21:43.57 .net
いいも何もたいがい詐欺でしょ
851:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 18:24:06.21 .net
何でもオクで買おうとするやつは低能だからほっとけ
852:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 21:03:30.57 .net
まだDLとかではなくパッケージのみの時代に2ライセンスとかはそれぞれにプロダクトキーがあった時代はそれバラして売ったことあるわ
そのほうが安いから
正確には2ライセンスじゃなくてニコニコパックで単品を2つまとめて売ってただけなんだけどな
853:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 12:01:37.75 .net
Datファイル 惣菜者 フリースミス
854:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 15:50:17.83 .net
久々にここに来たが相変わらず安くなってないみたいだな
855:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 18:31:37.74 .net
このバナーから買うと2000円分のアマギフって書いてあるけど
安心なの?
ノートンライフロックって書いてあるが。
856:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 22:03:55.84 .net
>>843
URLリンク(www.nortonlifelock.com)
857:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 22:19:41.27 .net
URLリンク(www.nortonstore.jp)
858:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 08:51:49.07 .net
>>843
ノートンはシマンテック→ノートンライフロックに会社名変わってるよ。
859:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 09:25:32.06 .net
つまりそれって…
860:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 10:25:34.31 .net
スマホのNorton360がVerUPされたが、セーフサーチのウィジェットが無くなった。
設定が初期化されたので設定し直しセーフサーチのウィジェットを表示させようと
ウィジェットオプションを開いたら存在していない。つまり表示出来なくなった。
不具合か。
861:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 17:32:51.03 .net
ブランド名が知れ渡ったから、そのブランド名に社名を合わせるなんてのはよくあること
862:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 20:12:24.71 .net
シマンテックがライフロックを買収した後にブロードコムがシマンテックの法人向け部門を買収
ブロードコムに移管された法人向け製品はシマンテックブランドを使うからこっちは社名を変えざるを得なくなってノートンライフロックに社名変更
っていう流れ
863:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 20:35:08.15 .net
スマホに入れていた「ノートン・セキュリティ・デラックス」のうちの1ライセンス、
これまでは、「ノートンモバイルセキュリティ」とかナントカだったような気がしたが、
最近、いつの間にか
「ノートン360」に変わっていた
アイコンも変わっていた
なんやねん、コレ!?
864:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 21:03:52.64 .net
>>851
名称変更するってお知らせあったよ
865:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 21:08:08.74 .net
>>825
法人向けだがまたやらかしてるぞ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
866:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 21:10:06.69 .net
Norton mobile と セキュアVPNを入れてたのだけど
Norton mobileのにVPNの項目が増えてた。
つまりセキュアVPNと機能がかぶるの?
867:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 21:10:23.37 .net
えーっと、期待を裏切らないって良いのかな
868:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 21:23:12.66 .net
>>854
セキュアVPNアンインストールして試してないが別でインストールしてないとそこにインストールしてくださいとなるんじゃね?
869:854
21/01/18 01:59:23.45 .net
セキュアVPNをアンインストールして、Norton mobileのVPNをONにしてみた。
問題なくONになった。やっぱりセキュアVPNは単独アプリで、Norton mobileに追加された機能としてかぶってるのかな?
870:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 02:15:38.13 .net
Norton mobileに追加されたセキュアVPNはセキュアVPN(単独)と機能が同じらしい。
つまり、別途インストールする必要はなく、必要ならNorton mobileの方でONすればいいっぽい。
871:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 02:18:45.95 .net
いいこと聞いた
早速アンインストールした
872:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 02:50:34.98 .net
アドブロッカーは無料アプリなので、サポート対象外らしい
873:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 03:33:38.19 .net
そういう情報がほしかったのでありがとうございます
874:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 19:17:28.45 .net
最近ノートンレポートとか機能の追加とかのポップアップが多くてうざい
消し方ヘルプで聞いてもいまいち意思疎通できん
875:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 09:46:22.20 .net
それくらいは自分で設定いじればできるだろ
876:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 22:25:08.53 .net
ノートンアプデしたのだがモバイルの方の背景デザインがSONYっぽくなったな
877:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 00:26:23.90 .net
せやな
878:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 13:54:10.77 .net
>>858
どっかの鯖経由してどこにアクセスしてるのかわかり難くするのがVPNなんやが
二つ動かしたら片方動かなくなるにきまってんじゃんw
スマホの中でセキュリティでセキュリティ高めてるわけじゃないんやで
879:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 00:33:41.69 .net
Summary Report 2020
URLリンク(www.av-comparatives.org)
Product of the Year 2020 : Kaspersky
Outstanding Products 2020 : Bitdefender, ESET
Top-Rated Products 2020 : Avast, AVG
21 Kaspersky, ESET, Bitdefender
18 Avast, AVG
17 Vipre
16 F-Secure
15 GDATA, Avira
14 McAfee
13 K7
12 Norton, TotalAV, Panda, TotalDefense ←・・・・・・やっぱり凡庸なノートン
11 Microsoft
*8 TrendMicro(ウイルスバスター)
880:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 00:46:08.67 .net
>>866
何か勘違いしてるようだけど、そんなの当たり前だろ
Norton mobileに機能追加されたものが、セキュアVPN(単独)と同じなのか別なのかって話だよ
同じなら、おまえのいうとおり1つでいいだろうし、違うならどちらを使えばいいのかって話であって
2つを起動するなんて言ってないぞ
881:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 00:47:42.79 .net
人様のレスにトンチンカンなケチつける前に、まともな日本語を話せるようになってからこい
882:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 01:40:13.22 .net
人に嫌われるタイプの物の言い方しよるな
883:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 02:30:01.49 .net
他の人はキチンと理解しているにも関わらず、トンチンカンなケチをつけられたらそういう物言いになるのは当然なんだが?
884:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 09:18:33.76 .net
>>867
マカフィーやK7(ウイルスセキュリティ)より評価が下とかwww
885:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 09:19:59.80 .net
安定のバスターさん
886:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 17:13:42.81 .net
>>867
ワロタ
887:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 21:10:48.82 .net
>>871
余裕ないんだなおまえw
888:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 22:11:16.91 .net
>>875
最後に生身の人間を会話をしたのは、いつのこと?
889:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 22:58:09.43 .net
論点を広げるのは劣勢なやつの習性だw
890:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 09:33:20.96 .net
>>867
ノートン維持ってwww
バカになることなの?
891:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 00:40:39.36 .net
test
892:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 00:53:59.52 .net
カスペからノートンに乗り換えた
スマホの方も含めて全体的には気に入ったんだけどPC版の方についてカスペほど広告はブロッしてくれない感がある…
何か別途設定でもする必要があるのかな?
893:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 00:55:17.84 .net
拡張機能でも追加しとけカス
894:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 02:23:19.95 .net
> 論点を広げる
895:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 08:57:22.45 .net
>>880
今のノートンには広告ブロックは無い
あったのは2003年くらいまでのバージョン
ブロックするなら881の言うように、ブラウザならアドオンでアドブロック等を使い、
ソフトの通信はファイアウォールで個別にルールを作ってブロックする
896:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 09:56:53.87 .net
>>867
ノートン維持とは
信者になることですわ
897:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 10:04:37.33 .net
いろいろ考えるのが面倒な人はNortonでいいのでは?って思う
バスターは台湾?カスペはロシア?みたいな感覚的なものだけど
まぁ、アメリカなら無難な無難じゃないの?っていう感じ
898:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 10:25:16.18 .net
では、マカフィーの方がいいじゃんとなるわな
899:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 10:36:41.01 .net
ジョン・マカフィーを米司法省は脱税の罪で起訴した
900:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 11:32:06.84 .net
創業者で今は関係ないんじゃないの
901:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 11:44:34.95 .net
ノートン アメリカ(中国)
マカフィー ロシア
カスペ ロシア
ESET イスラエル
Bitdefender ルーマニア
902:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 11:53:17.62 .net
ノートンはサポートが中国で全く信用できない
マカフィーはロシアではない・・・アメリカ
ESETはイスラエルではない・・・・スロバキア
903:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 12:19:54.33 .net
>>890
んじゃ、他のサポートはどこなの?
904:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 12:21:16.25 .net
> マカフィー アメリカ
> カスペ ロシア
> ESET イスラエル
> Bitdefender ルーマニア
これらのサポートには中国人はいないの?
905:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 14:47:51.24 .net
>>892
> マカフィー 日本人のサポートスタッフ
> カスペ 日本人のサポートスタッフ
> ESET 日本人のサポートスタッフ
> Bitdefender 片言の日本語のサポートスタッフ
906:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 16:22:41.32 .net
F-secureの電話サポートは平日昼間のみだけど、フィン人のカタコト日本語
907:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 17:50:21.93 .net
>>893
根拠は?
908:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 17:50:59.19 .net
>>894
> 中国人はいないの?
909:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 20:20:11.27 .net
中華自体は何も問題ないよ
俺はライセンス関係で2回サポに対応してもらったことがあるが
非常に丁寧で逆に感心した
もちろん中には不満の残る対応された人もいるだろうが
このスレで見る限り、多くはそもそも製品に問題があり
サポでできることが少ないケースや、
中高年に多い「俺はお客様だ」的な態度で、
サポに文句言う前に年数千円程度で何勘違いしてんだと言いたくなるケースだよ
同じ資金で中華の方がより質の高い人を多く雇えるのであれば
国籍にいちゃもんつけるのは筋違い
910:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 20:45:05.92 .net
COVID-19
911:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 21:32:40.86 .net
>>897
その質を問題にしてるのでは?
912:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 21:35:02.77 .net
>>898
大日本帝国の捕虜への人体実験
913:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 21:35:38.66 .net
ノートンはCOVID-19にも効くの?
914:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 21:37:29.63 .net
サポートの下々が何人だろうとどうでもいいが
国家と企業理念には逆らえない
915:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 21:37:50.05 .net
>>898
生物兵器・化学兵器の使用
916:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 21:38:38.85 .net
>>902
そういう抽象的な話は及びではない、つまり具体的には?
917:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 22:31:04.31 .net
918:ss="reply_link">>>895 サポート中国に丸投げしてるのなんてノートンぐらい 普通は日本で対応する
919:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 22:46:30.85 .net
ノートンは20年くらい使っているがサポートに用事があったことはない
920:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 00:20:28.85 .net
>>905
だから、それを証明する根拠となるデータをだしてみてよ
921:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 00:28:18.04 .net
中国人必死だな
そんなに否定したいなら言い出しっぺの自分がそれを証明する根拠となるデータとやらを出してみればいい
922:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 00:33:56.98 .net
ここは時々中国人が必死になって書き込んでるよね
923:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 01:01:54.38 .net
ノートンのサポートセンターは中国大連にある
他社は東京にある日本法人が対応してる
924:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 01:14:32.25 .net
ノートンがもうすぐ期限切れになる
ネット更新は手軽だけど
自動更新させられるみたいだから困る
amazonは意外とまともな業者が少ないし
信頼できるDL販売業者は高い
925:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 02:38:50.35 .net
>>908-909
で、で、でたー!んじゃ、俺が中国人だという証拠を出せよ
>>910
だから、客観的に検証できる根拠となるデータ、書類を見せてって言ってるのだけどさ
926:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 02:40:41.48 .net
>>908
言い出しっぺっていうのは、先に情報を出した人のことでは?
で、それを客観的に検証できるようなデータとともに提示するのは一般的なことだよね
自らの発言の根拠となるものだよ、それをアレコレ言い訳をして出せないのはどういうこと?
まさか、これから探すわけではないよね
で、否定したいのではなく、それを肯定する、信じるに値するデータをだせって単純な話だろ?
927:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 02:42:18.49 .net
もうこれ張るしかないよなー 客観的証拠を出せないんだからさ
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
928:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 02:45:11.61 .net
>>910
もう1つだけキミいっておくとさ、中国ではなく「中国人」と何度も言ってるので、場所の問題ではないのだよ(>>892,896)
929:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 09:50:41.36 .net
朝から中国人暴れすぎだろ
930:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 10:42:15.28 .net
セキュリティ板ってまだAA書き込めるんだな
931:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 11:30:43.16 .net
中国人暴れすぎ
そりゃ、ノートンのサポートの仕事を失いたくないからなwww
932:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 13:06:47.20 .net
そろそろ次スレのスレタイを決めましょう
以下のスレタイじゃダメらしいのでw
【ノートン】Norton 360 Part1 【旧NS後継】
スレリンク(sec板)
933:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 13:10:46.35 .net
>>919
自己レスだけどポイントは
・「part○」「旧NS後継」など名前のセンス
・360とNSを統合するか別のままがいいか
でしょうか
934:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 13:12:18.50 .net
IDつけろよ
935:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 20:33:34.49 .net
リモートやってもらったけど日本人だったよ?
936:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 21:01:24.42 .net
>>919
それスレタイを変える必要があることが前提となんだよな? 必要ありません
937:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 22:57:41.62 .net
商品名コロコロ変わるし、いっそ
ノートン Norton
でいいんじゃね?
938:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/25 00:21:11.29 .net
ほら、また変える前提じゃん どうして変えたくなるのかね
939:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/25 00:41:23.53 .net
次スレは
【ノートン】Nortonについて語るスレの名前をグダグダ言い合うスレ Part2 【旧NS後継】
でいいか?>>920
940:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/25 10:29:37.54 .net
中国人サポートなんんで
基本的に日本人は使いません
941:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 01:07:42.93 .net
セキュリティ板の傾向から4パターンある
どれ?
【ノートン】Norton 360 2
【ノートン】Norton 360 Part2
【ノートン】Norton 360 ver2
【ノートン】Norton 360 その2
942:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 10:48:14.52 .net
【ノートン】Norton 360 2スキャン目
イマイチだし
荒らしの格好のエサになるなw
943:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/27 22:00:39.99 .net
正直俺はまったくどうでもいいんだが、そんなの気にする奴って何なの
944:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 01:50:34.88 .net
パッチ更新
エンジンはそのまま
945:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 01:53:18.23 .net
【ノートン】Norton 総合
946:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 12:14:58.39 .net
モバイル版がアプデして名称含めUIが変わったのだが見にくいな…
旧表示に切り替えできるようにしてほしいわ
947:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 12:22:29.03 .net
前ベクターで買ったやつの期限もうすぐ切れちゃうんだけど3年3台4980円まだー?
948:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 17:46:06.23 .net
ベクター購入分が5セットあるから死ぬまで大丈夫かも…
949:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 07:28:16.75 .net
数パッチ前から起動時[拡張]にしても若干のタイムラグが出来たんだが、SATASSDからM.2に換えるとやや遅れを強めた気がする
ハードの速度にノートン先生が追い付いていない
デスクトップへ移行したら既に先生のアイコンが表示されていること、それが好感触だったんだけどなあ
2006年みたいな、普通の常駐ソフトのように遅延起動されちゃうのは悲しいし不安だわ
950:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 10:35:29.64 .net
Summary Report 2020
URLリンク(www.av-comparatives.org)
Product of the Year 2020 : Kaspersky
Outstanding Products 2020 : Bitdefender, ESET
Top-Rated Products 2020 : Avast, AVG
21 Kaspersky, ESET, Bitdefender
18 Avast, AVG
17 Vipre
16 F-Secure
15 GDATA, Avira
14 McAfee
13 K7
12 Norton, TotalAV, Panda, TotalDefense ←・・・・・・おバカはノートン維持
11 Microsoft
*8 TrendMicro(ウイルスバスター)
951:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 10:45:33.83 .net
悔しいか?
952:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 11:04:07.13 .net
おバカにはなりたくありません
953:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 12:21:13.44 .net
で、君はどこのフリーウェア使ってんの?
954:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 12:45:54.36 .net
高いから次は他所へ行くことになる
ノートン以外では何がいいだろうか
955:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 12:46:55.83 .net
ソースのに乗り換えたわ
中身Bitdefenderだし
956:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 12:55:05.43 .net
Nortonをdisる人が定期的に湧くけど、別にNortonでもないし、ノートン社員でもないから他人事なんだよな
フェラーリに乗ってようがポルシェに乗っていようが、自分がジムニーでいいと思ったらそれで良いわけでさ
特に不便を感じてるわけではないから、自慢されたり、スーパースポーツカーと比較されても何とも思わない
957:943
21/01/29 12:56:23.99 .net
ノートンを使っていて、PCがぶっ壊れたり、ウイルスに侵されたりしたらそりゃ乗り換えも検討するけど特に不満がないからな
958:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 12:58:37.22 .net
他人がノートン使ってるのを気に食わないって連中多いな
お前が何を言おうが使うのは止めんよ🤗
959:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 13:02:02.28 .net
他人がノートン以外を使ってるのを気に食わないって連中多いな
お前を何を言おうが使うのは止めるよ
960:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 13:14:04.72 .net
>>943
釣られ熊
961:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 13:21:49.55 .net
>>947
釣られるも何もずっと同じ話題じゃん 何十回となく相手にしてるけどそこまでがテンプレじゃないの?
962:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 13:22:54.49 .net
ちなみに大昔だけどウイルスバスターを使っていてひどい目にあったことがあるので、あれは二度と使わない
963:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 13:23:43.51 .net
そこは異論ない
964:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 18:29:02.96 .net
サポートが中国人なので信用できん
せっかくの米国製も台無し
965:名無しさん@お腹いっぱい。
966:sage
そこは異論ない
967:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 21:30:27.38 .net
>>951
また同じ話をする?
968:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 10:14:24.26 .net
遠隔が怖すぎて遠隔に対して「プライバシーとか大丈夫ですか?」と聞いたら「信用してください」と言われた
実際どうなんだろう
操作前に何か告知みたいなのが出るんだよね?
969:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 10:22:47.95 .net
任せるのなら信用するしかないのでは?俺は遠隔を断るし自分で操作するから教えろっていう
たとえばデスクトップにエロゲのショトカとかあったら、プライバシーは守られるだろうけど
そのサポセンの兄ちゃんに「エロゲ?ぷぷぷ」くらいは思われるだろうな
970:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 10:24:20.15 .net
中国人は自分を信用するなとは言わないだろ
本当はおよそ信用できなくても
971:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 10:33:47.81 .net
まるで日本人は自分を信用するなと言うような口ぶりですね
972:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 10:34:39.65 .net
>>956
おまえは中国人に家族でも殺されたのかい?
973:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 10:37:45.61 .net
何ていうんだっけ?直結厨?あ、>>956は中国人に何でも結びつけようとするから、中国人と直結したいの?そういうこと?
974:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 10:38:35.31 .net
直結厨とは、(主に性的に)直結したがりすぎる厨である。 自分の欲求に直結しすぎた行動を取る者をさすネトゲスラングでもある。
あっ!
975:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 11:50:44.06 .net
ここ中国人が暴れまくってるのなwww
976:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 12:14:14.78 .net
>>961
よ!中国大好きさん いらっしゃい
977:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 12:15:30.91 .net
対象スレ: 【ノートン】Norton 360
キーワード: 中国
抽出レス数:66
君たち中国が好きすぎるだろ
978:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 12:16:57.76 .net
日常生活において「中国」なんてワードは、ほとんど使わないのだが
ここに来る人達は何度も、何度も使うわけだが、どんだけ好きなんだよ
979:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 12:27:53.32 .net
愛●国者の間では中国に知らん顔するのがトレンドなのにな
チャイナフリーも今では中国製品を自由に買って使うの意味に180度変わってる
980:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 13:35:44.88 .net
バイデンになっても対中国政策は変わらないそうだよ
お前らときたら
981:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 13:36:34.38 .net
>>962
982:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 21:36:33.14 .net
>>937
983:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 02:25:25.47 .net
>>968
>>962
984:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 07:24:28.29 .net
残り20日
評判落ち気味みたいだけど特に困ったことなかったから延長するつもり
985:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 09:28:47.92 .net
遠隔はキャリアのサービスで使ってみたことはある
画面にオペが操作するマウスカーソルが動いて操作していたな
お年寄りにはいいとはおもうがその気なればハッカーみたいにバックグランドで気づかれず動かしたり
インカメ動かしたりできそうだなとはおもった
986:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 09:36:03.08 .net
>>937
中国は新型コロナウイルス情報の隠蔽もあるしな
987:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 16:31:08.19 .net
そこは異論ない
988:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 22:18:08.06 .net
WHOの武漢調査が難航 海鮮市場、当時の環境から変化
こういう状態だから調査も全く無駄
さすが中国ですわ
989:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 23:40:52.28 .net
その中国にGDPで追い抜かれる程の経済援助をしてた国があるんだってね?
990:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 01:40:43.03 .net
>>962
991:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 10:46:33.29 .net
コロナを見ていると
ノートンもカスペルもマカフィもバスターもESETも
大なり小なり 自作自演でウイルス撒いていそうな気がしてきた
992:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 10:50:33.18 .net
政府、「尖閣」緊張を警戒 自民に自衛隊積極投入論 海警法施行
今はこういう事態だからね
中国人の書き込みを信じるか
日本人の書き込みを信じるか
993:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 16:37:02.86 .net
ジョーシンはなんで楽天だけ本店と同じ値段に優遇してるん?禿げや庭のモールは安くしないのな
994:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 20:00:40.27 .net
まーた 中国大好きが集まってるのかよ!
995:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 20:01:39.88 .net
>>972,975,978 君たちを中国大好きと認定しよう