20/06/30 21:46:14.13 .net
>>177
そのやり方でインストールした経験はないが、
方法がわかってるならやってみればいいんじゃない?
メルアド入れることに不安があるなら、
捨てアドでも突っ込んで実験してみたら
181:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 22:10:59.75 .net
>>178
マジですか…
どういったやり方ですか?
プロダクトキーとパスワードを控えといてスマホからそれらを入力すれば完了するって事?
182:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 22:19:28 .net
>>179
>>175のやり方
画面の指示通りにやっただけで、くわしくは覚えてないが、
インストール→起動後、
PCと同じノートンアカウント(メルアドとパスワード)を
入力しただけのような気がする
183:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 22:31:00.20 .net
スマホでマイノートンにログインしてこのデバイスにインストールするとかそういうのがあるからそこからDLするとGoogle Playなりに飛ぶからそこからDLする
184:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 22:32:05.27 .net
とりあえずスマホのブラウザでマイノートンにログインしてみろw
それでわかるからw
185:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 23:19:28 .net
>>180
スマホからマイノートンに入れば良いって事ですね
入力しただけでデバイス2/5とかに自動で増えたのかな?
>>181-182
スマホがまだ手元にないので来たらやってみますね
わざわざレスありがとうございました
186:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 13:43:47 .net
毎日暑くなってきたねえ
187:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 18:41:45 .net
test
188:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 23:05:16 .net
test
189:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 13:52:37 .net
PCボロいの使ってるからだよ、そんなの捨てて買い換えろ
内部メモリー足りなさすぎだからスワップするんだよ
収集言ってるバカもいるけど何処もしてる事
嫌なら収集のチェック外したら良い、良心的だとは思うよ黙ってではないから
インスト最初に約款で説明もちゃんとしてるし
190:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 21:01:20 .net
何の話?
191:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 21:03:17 .net
コピペだよ
192:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 19:17:08 .net
保守
193:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 10:39:53.65 .net
何事もなく平和
194:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 21:17:35.17 .net
せやな
195:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 21:54:40 .net
過疎スレ
196:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 22:18:19 .net
それだけトラブルもなく安定してるって事だけどな
197:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 17:33:31 .net
いや、ユーザーが減ってるんだろうな
198:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/14 13:42:34 .net
おれとウィンドウズの馴れ初めについて書くと俺が始めてウィンドウズに出会ったのは2013年、コジマの販売員、宮本の紹介だった
宮本はパソコンのいろはを色々俺に教えてくれた
i3よりもi5、i5よりもi7、数字が上がれば上がるほどいいパソコンなんですよ
と、教えてくれたのも宮本だった
宮本はある意味、俺にとって初めてのパソコンの師匠だったのかもしれない
今はそんな気がしている
一旦パソコンコーナーを離れてテレビコーナーを見ていた俺に宮本は必死になって食いついてくる
今、フレッツと同時契約してくれるならこの場ですぐに5万円、値引きしますよ
と俺にしきりにウィンドウズを勧めてきた
俺はその日ミリオンゴッドで13万勝ってコジマに寄っていたので買う気満々だった
宮本はその俺の気持ちを見逃しはしなかった
ただミリオンゴッドでの勝利金、13万でウィンドウズを買うのか、テレビを買うのか、はたまた何か別のモノを買うのかは俺の一存に委ねられている状態だった
何を買うとも決まっていないがとにかくこのパチスロで勝ったアブク銭、13万を使い切りたい、ただただ使い切りたい
その俺の気持ちを知ってか知らずか宮本はパソコンをゴリ押ししてきた
そう、よく見ると宮本はコジマの正式な販売員ではなくプロバイダから派遣されてきたヘルパーだったのである
199:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/14 14:34:54.82 .net
もっと短いコピペにしてくれ
200:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 22:55:02.96 .net
ほんまやで
201:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 11:03:54 .net
スローなブギにしてくれ
202:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 11:30:59 .net
御中
203:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 12:13:03 .net
俺をカタにー金貸してくれー
204:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 15:33:59 .net
俺は結局、宮本の情にほだされて東芝dynabook core i7、末端価格が99800円、フレッツ同時加入で実質49800円を購入することになった
では在庫を見てきますと宮本は倉庫へ向かう
宮本を待ちながら俺は初めてのパソコンへの期待を胸に秘めながらもTVとかで話題になっていた急に白人の裸の変なサイトにつながって
法外な金を請求される妄想もしたりで一喜一憂の気持ちでいた
宮本が俺に近づいてくる
すいません、今店内に在庫ないんで他店からの宅配で5日ほどかかります
宮本はそう言った
はあ?在庫ないのに売ってるっておかしいやろ?
そう思った俺は宮本に
「じゃあまた次の機会に買うわ」と言った途端、宮本の横顔が曇った
そりゃそうだ、実は宮本は3時間近く、俺に付きっ切りでパソコンの説明をしてくれていたのだ
ただ俺にも言い分がある
今、この場ですぐにパソコンを持ち帰らないと
財布にアブク銭がはいっていると明日またパチンコ行ってしまって返り討ちにあってしまう
今日買えても明日買える保証はない、それがアブク銭というものなのである
交渉の末、前払いということになった
宮本は申し訳なさそうにさらに5000円引きの44800円に見積もりしなおしてくれたのだった
205:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 16:00:55 .net
保守
206:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 19:10:39.69 .net
ウィンドウズとの出会い、宮本との出会い
あれから7年の月日が流れた
あれから俺はパソコンにはまり、パチンコをやめた
宮本との思い出の品であるdynabookはもう俺の手元にはない
3年前にPCデポで3万円で売却した
44800円で買ったパソコンが4年も使った後なのに3万円で売れる、宮本の値引き率がものすごいものだったことをこの時初めて知り熱い涙が頬を伝った
そして今、俺とウィンドウズは新しい生活様式の中で新しい局面を迎えた
今、もうパソコンは直販でしか買わない俺には宮本のような男との出会いはないだろう
宮本は電気屋にしかいないのである
しかし宮本がパソコンをゴリ押ししてくれたおかげで今の俺があるのは紛れもない事実
海外製の3代目パソコンと共に俺はこのテレワーク新時代を生き残るつもりだ
207:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 20:03:26.41 .net
スレ違い買い込みが多いって事は今のノートンは安定しているんだな?
208:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 23:08:35.26 .net
新しいノートンのせいで書き込めないんだがどうすればいいの?
209:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 23:22:24.41 .net
書き込めてるじゃねえか!
もういいぜ
どうもありがとうございました~
210:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 23:25:45.75 .net
サンドウィッチマンみたいに言われても
211:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 22:41:15.87 .net
保守
212:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 00:17:00.43 .net
インターネットセキュリティの更新時期が近づいてアナウンスが来てるけど、360に同じ値段で変えさせたる!って言われてる
でもVPNとWEBカメラ関連機能の追加で、どっちも基本使う環境にないから悩ましい
213:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 19:46:45.43 .net
Windows7ってまだサポートされてるの?
214:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 20:46:18.08 .net
はい
215:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 23:48:33.37 .net
7は有料サポート延長はまだ続いているし、すぐには切らないだろう
216:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 01:35:53.55 .net
ありがとうございます
217:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 08:38:44.07 .net
ノートンモバイルなんだけど急にアプリアドバイザー+(アプリのページで安全かどうか表示される機能)が反応しなくなった
端末の再起動やアプリは最新版にしてあるんだけど復活しない
この機能のON/OFFはできるものではないっぽいし
218:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 17:21:49.16 .net
>>215
設定 ユーザー補助
219:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 18:10:29.62 .net
>>216
つまりユーザー補助がOFFになってるからじゃないかと?
ユーザー補助はONのままになってるしOFFにしてONにするというのも試したけど変わらなかったよ
220:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 18:26:41.14 .net
その項目が分からないiPad
ところで、Norton Mobileを入れてみたのだけど、さらにセキュアVPNも導入すべきなの?
221:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 19:47:51.61 .net
>>215
Google playアプリアドバイザーという設定がノートン内にあるだろ
iOSは知らん
222:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 20:06:46.72 .net
>>219
確認してみたけどONのままだったよ
ちなみにOFFにしてONにし直してみたけど変わらずだったよ
223:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 23:34:39.41 .net
うちでは今日の朝くらいに来たアプデ4.8.0.4542でアプリアドバイザー直ったけど
224:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 23:57:18.75 .net
なんか知らんがうちは大丈夫だから端末の相性問題だろ
225:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 00:14:38.48 .net
パッチ更新
エンジン更新あり 22.20.5.39
226:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 01:17:03.27 .net
最新版にしてあるけどバージョンは4.8.0.4537
やはりアプリアドバイザー起動しない
ちなAndroid 9
急に起動しなくなるもの?
今まで使ってきて初めてだわ
まあその内直るとはおもうが
227:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 10:19:07 .net
22.20.5.39来たな
228:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 15:07:31 .net
Nortonセキュリティ使ってるんだけどサブスク延長は360買ってシリアルキー入力した場合は360に自動的にアップデートされる?
それともシリアルキー自体が使えずに新たに360をインストール?
229:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 16:04:44 .net
またコピペだな
230:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 23:11:54 .net
もう一つのスレコピペばっかで何がしたいんだろう
231:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 23:31:13 .net
スレが盛り上がってるように見せたいんじゃね
232:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 02:59:53.86 .net
test
233:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 20:38:44 .net
Norton Safe WebがIEには提供されていない。なぜ?
234:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 20:45:28 .net
IEはYouTubeにも捨てられたからな
235:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 00:12:41 .net
IEにはNorton Toolbarがあるじゃん
236:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 04:56:44.94 .net
ノートン セキュリティ デラックス 15ヶ月3台版が1,980円!パソコン工房でバンドルキャンペーン
URLリンク(news.goo.ne.jp)
237:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 00:31:59.33 .net
以前はDefenderで十分とか言って情強気取ってたけど、あまりにバグが酷いので無効化した
今はノートンで快適
238:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 09:00:08 .net
何時からかノートンのデスクトップアイコンだけが位置記憶してくれなくなった…
レジストリ削除して初期化したりしても直らない
239:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 09:25:50 .net
アイコン移動の原因はデスクトップにアイコンが多いと起こる
デスクトップのアイコン表示設定を、非表示→サインアウト→サインイン→表示にすると治る
Windows10の大型アップデート「May 2020 Update」を入れたら移動問題が再発
240:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 01:49:47 .net
MSのバグは酷くなる一方だな
241:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 23:41:47 .net
test
242:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/03 00:45:59 .net
最近のノートンって有効期限過ぎたらどうなるの?全機能機能停止になるの?
それとも、ウイルス定義更新とライブアップデートできなくなるだけで、
各種保護とスキャンかはそのまま有効または使えるの?
243:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/03 04:48:25.34 .net
30日の猶予期間が過ぎたら全�
244:ト無効になってDefenderが確か勝手に有効になると思った
245:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/03 09:28:14 .net
以前サポートは「即日全機能が停止」って言ってたけどどうなんだろうな
246:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 00:11:19 .net
532日後にわかるからそれまで待ってくれ
247:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 20:28:50 .net
分かりました
248:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 23:39:32 .net
今のノートンてシリアルだけなのか。CDついてないのね。
新規のパソコンにノートンインストールするのはどの手順が最適?
win10はノーガードでネットに接続しても大丈夫なの?
249:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 23:51:01 .net
win10は標準でノーガードではないが
250:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 00:02:49 .net
Defenderは起動しないからノーガード
251:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 00:23:48 .net
>>247
は?
252:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 01:15:38 .net
気分的にインストールした感を味わいたくてあえて少し高めのパッケージ版を購入
届いて箱持ったらあれ?となった
中身は数枚のペラ紙でディスクなんて入ってなかった
ただの無駄金だった
一方カスペはディスクが入ってたうえに無駄にパッケージデザインも拘っていて取説も分厚かった
そして安くインストール台数も多かった
肝心の機能面に関してはどちらにもいいところとそうでないところがある
253:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 08:49:26 .net
>>245はコピペ
254:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 10:09:11 .net
Norton Securityのディスク使ってインストールしてシリアルは360の使えば
何度目かの更新で勝手に360になるはず
これがセキュリティ上の最適手順
255:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 14:49:41 .net
いつの間にかノートン360が消えていることに昨日気づいたのですが、同じような症状になった方はいらっしゃいますか?
アンインストールした心当たりもなく不安ですが。タスクトレインから見えなくなっているだけでなく、全てのプログラムからも消えていてアンインストールされているようです。
OSはWindows10です。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 15:08:48.68 .net
私はなにもしてないのにノートンが消えた!
それって警察案件ですね
257:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 15:17:31.15 .net
やつは大変なものを盗んでいきました
258:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 16:20:28 .net
>>252
悪意のある、ソフトウエアの削除ツールのしわざじゃ!
259:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 18:14:20.81 .net
sumantec
260:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 20:32:27.25 .net
自分が気に入らない書き込みをコピペとか呼ぶのは、頭がすこぶる悪い人のすることだ
261:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 21:52:39 .net
>>254
何と気持ちのいいランサムウェアじゃろう
262:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 22:04:30 .net
もうセールないのかのう
263:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 22:54:50 .net
test
264:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 00:16:06 .net
先日1年分を2480円でうpgらでして、今日何の気なしにもう一回延長ボタン押したら9980円って言われた
なんだこの価格差
265:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 00:40:39 .net
クレカ情報を登録させるための餌
266:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 00:47:03 .net
コンビニ決済だフハハ
267:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 00:47:30 .net
いや笑い事じゃないんだけどね
くたばれ
268:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 08:49:32 .net
2480円は一回限定なんだよ
269:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 18:48:12 .net
>>215
アプリアドバイザーが復活したように見える。どう?
消滅に気付いたのは7/20頃、復活は今朝気づいた。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 19:30:01.61 .net
くたばれってw
271:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 15:36:29 .net
アーメン♪
272:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 16:26:05.37 .net
保守
273:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 19:00:45 .net
ザーメン♪
274:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 19:04:24 .net
冷麺
275:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 19:13:51 .net
ボクイケメン♪
276:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 19:47:32 .net
スタッフゥゥー!!
277:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 00:03:40 .net
新Edgeだと検索結果の一覧にセーフウェブのマークが出ないんだけどおれ環?
IEやchromeは大丈夫なんだが
278:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 15:39:32 .net
保守
279:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 16:21:15 .net
test
280:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 01:27:37 .net
なんか一昨日からライブアップデートこないな�
281:c
282:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 06:37:36 .net
俺も手動でやってるんだが、22日の夕方頃から1個も新しい更新拾って来ない。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 07:39:09.27 .net
アップデート来ないのうちのPCがおかしいのかと思ってたけど
みんな来てないのか・・・
284:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 09:19:13.55 .net
いま手動でやってみたら来たよ
285:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 09:40:18.54 .net
いや、来ないな。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 09:44:02.47 .net
Symantecの頃と違ってVirus definitionのバージョンとか、(どういう文字列なら最新版なのか)わからないんだな。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 10:24:57 .net
もう一回やってみたけどダウンロードチェックはしているからサーバーに繋がっていることは確かだな
288:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 11:01:43 .net
インテリジェントアップローダの最新バージョンが21日(日本時間だと22日?)っぽい
リアルウイルスでノートン先生のスタッフ全滅したとかか?
289:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 11:32:53 .net
俺のPC2台もここ2日間新しい定義ファイル来ねえわ
290:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 11:39:16 .net
自分のPCも22日から更新拾ってこないです
291:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 13:56:22 .net
URLリンク(jp.broadcom.com)
URLリンク(jp.broadcom.com)
ここ見ても21日の更新が最後だ
スマホのウイルス定義なら1ヶ月くらい無い時もあるが、PCで3日無いって珍しいかも
292:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 21:01:21 .net
向こうのコンピューターが故障したか?
それとも遅い夏休みか?
どっちかのような
293:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 21:11:23.22 .net
一つだけ来たと思ったらパッチだった
定義更新はなし
294:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 21:26:11 .net
パッチコーイ
295:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 22:58:50 .net
俺も今更新したった
未だにこの、終わるか分からん更新中の待ち時間と、その間のセキュリティ担保はどうなっているのか気になるw
win7時代までは半永久更新中(終わっているのに次のステップへ進まない)があったり、チキンレースが懐かしいわ
んで、そろそろ今回のパッチあたりでクイックスキャンがタスクされないのを直してほしいんだが
たった9000ちょいの信頼性確認のために2日くらいでいちいちオレンジマークになるのが邪魔くせえ
ノートンのシステムトレイは常に緑じゃないと落ち着かん
2004になってから10分設定のディスプレイ電源が切れない感じなんよね
だから「アイドルになっていない」のが根本原因だと思うものの、散々探してよう分らん
OS仕様で何かのプロセスがアイドル阻害を誘発しているとしたらお手上げ
同じくノートンも2004と同時期に変貌しているから、ノートンクライアント都合の線も拭えない
クライアントのパッチでOSと嚙み合わないってんならシマンテックの開発次第なんでお手上げ
実質二択、しかし解決出来ん
参ってまうわー
296:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 23:03:14 .net
噛み合わない
環境依存文字を変換スペース一つ目にもってくんなよwwwwwwwwwwwww
IMEが不人気なの分かるわー
297:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 23:40:02.55 .net
機種依存文字を使うことに問題がある
298:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 23:57:48 .net
普通はIMEの設定で切っとくもんだよな
299:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 01:42:58.06 .net
オホー、参考に環境依存を非表示へしようと試みるも設定リセット!!!
は?
変換候補の点はくっそめんでえOS設定から指定しないと優先されないみたいで手間取ったわー
旧コンパネが好きなんでIMEもIMJPUEX.EXEから設定していたんだけど、こうしてタッチパネル向けのゴミUIと干渉するのは無駄・
300:蛇足の極み OS設定-時刻と言語-言語-日本語オプション-MicrosoftIMEオプション-全般-[JISX0208のみ] と頭悪いたらい回しにうんざりするよwwww解り辛いし視認性も悪い win10はこの二方面設定項目、テレメトリ用の定型文リンク(フィードバックはこちら、みたいな)の乱雑貼付、無駄に空きまくった設定画面上の空白っつー 究極の使い辛い新OS設定画面・項目がなければなあ なんだったら数ページに集約可能な情報量やん?そのくせ確認用一覧なんてのも無いし その辺のフリーソフト詳細設定の方がwin10新OS設定より数億倍マシっつー皮肉、何とも言えないや
301:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 02:14:27.78 .net
>>291,292を見た感想を、>>291,292から引用すると
> 解り辛いし視認性も悪い
> 無駄に空きまくった
302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 04:00:14.78 .net
やっとウイルス定義更新きたぞ
303:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 07:02:57 .net
うちも来た
定義更新
気持ちが落ち着きました
304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 08:44:36 .net
多分、ウイルス定義の更新だけでは解決できない何かがあって、それに時間がかかってたな。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 08:52:18 .net
自動更新を切ってるマシンだと、ソフトウェア再起動後にもう1個更新を拾ってきた。
今回のでエンジンの更新を行った後に、再度「ライブアップデート」をクリックするとそいつで対応できる定義を拾ってくるっぽい。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 10:16:52 .net
更新してノートンの再起動はあったけど、ログ見たらウイルス定義の更新が無かった
カテゴリ: ライブアップデート
日時,リスク,活動,状態,推奨される処理,更新の種類,結果,日時,適用した更新の合計,Norton Antispam Definitions,Extended File Attributes and Signatures,Norton IPS Definitions,Norton Reputation Revocation List,Norton SDS Definitions X64,NGC Product Update,SONAR Updates x64,Norton Whitelist,要再起動,リスク
2020/08/25 10:08:13,情報,ライブアップデートセッション,完了しました,対応の必要はありません,対話型,ノートン ライブアップデートが正常に完了しました。このコンピュータ上のノートン製品は最新の状態に更新されました。,2020/08/25 10:08:13,9,正常に完了 (538.13KB),正常に完了 (204.55KB),正常に完了 (1.81MB),正常に完了 (5.71MB),正常に完了 (2.81MB),"正常に完了 (336.73KB), 正常に完了 (1.32MB)",正常に完了 (269.91KB),正常に完了 (7.39KB),いいえ,情報
カテゴリ: ライブアップデート
日時,リスク,活動,状態,推奨される処理,更新の種類,結果,日時,適用した更新の合計,Norton Antispam Definitions,Norton Reputation Revocation List,要再起動,リスク
2020/08/25 10:12:22,情報,ライブアップデートセッション,完了しました,対応の必要はありません,対話型,ノートン ライブアップデートが正常に完了しました。このコンピュータ上のノートン製品は最新の状態に更新されました。,2020/08/25 10:12:22,2,正常に完了 (268.69KB),正常に完了 (39.69KB),いいえ,情報
307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 10:32:58.85 .net
うん。
だから、再起動前はエンジンの更新でしょ。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 12:52:54 .net
今回はエンジンと諸々の更新で、ウイルス定義自体は21日のままって事でしょ
309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 14:11:12.03 .net
別にアプデエラーになっている訳でもないのに何でそこまで気にするんだ
310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 15:50:58 .net
レトロウイルスって知らないかな?知らなきゃ付いてこれないだけだろうけど。
普段はウイルス定義にしろSPAMメール定義にしろ何かしら2~3時間おきに新しい更新があったのが2日以上何もないってのは、何かあったと思うのが自然だろ。
ラボが外部から何かぶち込まれてたかもしれないとか思わないのかね?
311:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 16:39:53.37 .net
全然おもわない
312:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 17:01:49 .net
20年くらい前、CodeRed侵入に気付かない企業がワークステーションやゲートウェイに無策でいたためにNimdaがそこへ放り込まれて蔓延したのを思い出した。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 17:12:05 .net
当時、IPA/ISECに「MSNの�
314:Tイトがおかしい」って朝メールしたら、「大手の企業だから心配することはないだろう」的な社交辞令がすぐに来て、翌日になって「改ざんされているようです」と改まったのが追って来たのはいい思い出。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 03:06:50.22 .net
test
316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 19:38:23.91 .net
最近パッチの適用やるとPC固まる
それやる時はPC再起動にして欲しい
317:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 21:36:31 .net
PCがボロイだけだろ
318:初心者さん@お腹いっぱい。
20/08/28 21:54:13 .net
なんか、popでメールをダウンロードするのが、この子のせいで無茶苦茶遅くなった。
電子メール保護機能をオフにしてメールソフト使ってる。
319:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
20/08/28 22:06:16 .net
● ●
ヾ // ●
●ミ //
ヽ ) ドカーン
●三 ⌒( ・∀・ )ノ ミ●
/ ヽ
●彡 ミ● ● ●
// || || ヾ // ●
● ● ● ●ミ //
ヽ ) ドカーン
●三 ⌒( ・∀・ )ノ ミ●
ヽ・∀・)● ウンコ ウチアゲハナビ! / ヽ
(ヽ・∀) ●彡 ミ●
( ヽ・) // || ||
●( ヽ ● ● ●
●ヽ( )ノ
●ヽ )
●ヽ )
(●ヽ )
(∀・●ヽ ●
● ヽ(・∀・)ノ ウンコー!
ヽ(・∀・)ノ ウンコー! ( )
( ) > ゝ
く くミ 3 ε彡
320:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 05:45:01.89 .net
ウイルス定義更新なんて履歴に残った事ないけど異常?
侵入防止定義、スパム対策定義は残るけど
アップデートは自動
NSの時はあったような、360にしてからは見た記憶がない
321:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 06:00:47.29 .net
SDS Definitionsってのがウイルス定義を含むようだね
22.7以降で対策エンジンが変わって定義の名前も変わったって事らしい
322:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 06:07:07.02 .net
>>315
SDS Definitionsってのも見た事ないなw
今度注意してよく見てみる
どうもありがとう
323:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 06:14:47.99 .net
安いんで更新しようかと思ったけど個人情報を書かなくちゃならないみたいなんだけど
・・・どうしようか
324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 06:27:45 .net
>>317
個人情報ってどこに?
325:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 07:11:10 .net
ノートンストア内
326:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 07:30:08.96 .net
どうしても書きたくないなら、
偽名でコンビニ決済かプリペイドカードでいいのでは
327:320
20/08/30 07:47:24 .net
規約違反とかサポートの時に問題になったりする事も
あるかもしれないのでお勧めはしないけどね
どうしても匿名がいいならパッケージ版を購入
328:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 07:51:27 .net
>>317>>319です
勇気出して申し込みます
ありがとです>>320-321
329:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 09:15:24 .net
>>322
ノートンは専用アドレスで契約してるけど漏れてないよ
余程のことがなきゃ安心して大丈夫だと思う
(撮れたら報告する)
330:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 12:28:43 .net
シマンテックがやらかしたとか聞いた事ないからおれは信頼してる
さすがにノートンダークウェブで個人情報入力する勇気はないけど
331:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 12:46:37.22 .net
ストアで購入したことないからわからんけどアマゾンとかヨドバシのネット通販とかと変わらんだろ?
それも信用できないという人なら何も出来なくなるぞ
別で購入した場合はマイノートンにアドレス登録するだけだと思うが
332:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 13:48:34 .net
ツタヤやDMMの個人情報の方が全然やばいからな、実名登録だし
333:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 16:00:27.55 .net
まあ、大きなやらかしはここ10年位は無いけど、今のノートンはテレメトリ満載になったからなぁ…
334:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 20:16:52 .net
サブスク延長が安い(2500円くらい)のって初回のみだよね?
次回からはいくら?
335:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 12:33:43 .net
>>328
>>1
URLリンク(www.nortonstore.jp)
336:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 20:58:50.46 .net
最近ノートンは高いな。以前は3年版が1万円くらいで売っていたのに。利用者がだんだん減ってきてるからなのか。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 21:23:24.08 .net
中途半端なバックアップ機能とか
中途半端なブラウザ保護機能とか
中途半端なパスワードマネージャーとか
そういうので無駄コストかかってるんじゃね?
コストかけてやるなら十分使えるもんにするべきだし
そうでないなら切り捨てて値下げした方がいいと思うんだけどね
338:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 21:30:28 .net
無料版を作って、それ以上の機能が欲しい人は有料版ってことにすればいいのにな
無料で使えるようにしろっていうことではなくて「中途半端」って部分を解消するのであれば
最低限の機能で激安、多機能で高額のどちらかに振るしかないと思うだよね
そこで、他ソフトでもあるけど機能限定版(無料)と、多機能版(有料)にしたらいいと思った
339:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 22:04:08 .net
Sumantec
340:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 22:33:25.58 .net
最近、ベクターこないね
一旦、マカフィーに逃げようかな、しょっちゅうセールやってるし
341:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 23:43:27 .net
乗り換えるならばマカよりはESETの方が良いと思うな
余計な機能付いてないし、セールよくやっている
342:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 19:39:41 .net
今ならジョーシンで安く買えるよ
ノートン 360 デラックス【3年3台版】 Joshin webオリジナル 9980円
343:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 23:15:25.18 .net
>>
ノートンはベクターとはもうとっくに縁を切ってるよ。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 13:59:30 .net
ベクターのは転売が横行するから問題視されてるのかねえ
345:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 14:01:22 .net
ベクターで2年前に
3年版デラックスを4千円で買いました
今年は観念してAmazonから1万900円で購入しました
346:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 18:09:58 .net
【急募】ノートンとベクターを仲直りさせる方法
347:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 18:23:40 .net
>>340
オークションサイトなどの匿名での販売を法律で禁止して
転売をしにくくする
転売にこだわってみたw
348:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 18:39:24 .net
2年前に3年版を購入して今年はAmazonから購入とはこれいかに
ベクターが無理でも楽天公式で格安販売きてくれー
349:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 00:17:59 .net
test
350:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 10:43:47 .net
ノートンのWindowsXPのサポートを2021年の初旬に終了するというメールがやってきたわ。エミュレータ上でWindowXPを動かして
いるからちょっと困ったな。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 11:57:31 .net
仮想上のXPなんかノーガードだな、そこから怪しいサイトに繋ぐわけでもないし、実行ファイルとかも実機OSでスキャンしてから入れるし
入れない方が軽くなるし
352:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 11:59:19.61 .net
楽天のジョーシンでノートン 360 デラックス【3年3台版】 Joshin webオリジナル シマンテック ※パッケージ版
17日まで1000円クーポンを貰えるので8980円で買えますね
353:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 12:30:28.57 .net
2ベクターはきつい
354:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 19:11:16.33 .net
もう一つのスレに書いたけどどうやらそのスレは人型ウイルスに感染してるようなのでこちらに書きなおします
ノ
ートンセキュリティを利用しています。
よく利用する男らしいサイトで頻繁に
あなたのPCはダイニーバンクトロイアンに感染しています
という警告音付きのブラクラまがいのタブが勝手に開いて
そのたびにブラウザを終了したりめんどくさい処理をしています。
この迷惑なタブが勝手に開かないようにする方法はありませんか?
355:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 20:13:20.46 .net
そんな物を仕込んでるサイトは捨てろ
356:348
20/09/13 00:19:15.90 .net
ちなみにブラウザはwaterfox classicです。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 00:32:36.60 .net
>>346
それってヤマダエディションみたいに何か制約がないかな?
延長も出来てVPNも付いてる??
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
こいつみたいに正規販売とは思えない売り方してる奴とか。
●注意事項
セキュアVPN機能はございません。
新しく作成したノートンアカウントでご利用になれます。既存のアカウントへの引き継ぎや、更新には対応していません。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 00:34:28.47 .net
>>348
どのサイトかわらないけど、TOKYO Motionでクリックだけは危険ですよ。
ノートンだから大丈夫とかの類じゃないから。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 12:44:04.09 .net
>>351
特に制約ないですよ。VPNも付いてる
さっきジョーシン見たら値段が12980円にもどってた
360:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 14:49:53.51 .net
age
361:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 04:51:40.18 .net
早くセールきてくれええええええええええ
期限切れるんやあああああああああああ
362:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 17:07:37.77 .net
>>351
VPN機能のない360ってどういう事よw
ヤマダエディションって制約あるの?
363:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 21:32:31.41 .net
なんや、エンジンブレーキ別売りの車みたいやな
364:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/15 16:26:23.58 .net
おほー、そんなに荒れていなくて嬉しいね
スレがチョンコピペを食らっていなくても、俺の2500kで完スキャすると先生ひとつでCPU60-92%食われるwwww
バックアップやデータ用のDドラ以降になれば徐々に下がっていって20-30%くらいへ落ち着くんだけどさ
これと一緒にタスクスケジューラ起動時CPU100%と一瞬なるのも毎回ドキっとする
ゲームでも言われているが、4コア4スレの限界だぜ(´∀`)
365:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/15 20:10:22.61 .net
test
366:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/16 01:56:47.19 .net
ワイもi5 2500 だけど11月にでるzen3に乗り換えるわ
367:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/16 04:12:33.81 .net
ご利用製品の残り日数は 129 日です。そろそろだな
368:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/16 10:06:36.67 .net
ノートンセキュリティ使ってるんだけど360に以降するしかない?
公式で5台にアプデすると公式でのサブスク延長しかできなくなるよね?
3年5台版売ってないし
369:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/16 11:05:39.03 .net
またコピペが始まったか
370:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/16 12:25:40.30 .net
w
371:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/16 12:32:36.44 .net
7nmなのに裸ベンチ以外じゃ14nmにさえ負ける、
しかもハードソフト両面で相性やエラーを2020年の今でも多発させまくっちまうAMDは論外やね
マックPCと同じ
発熱が高くても俺は10600kかFをずっと待っているんだがアマゾンで揃わないんで待機中
z490はマザー側で疑似クロックアップ可能、そこに加えてCPU側がkなら本物のOCとクロックを下げることが出来るらしいんで一段下げ、TDP95Wで数年使うつもり
いくら2020年の技術革新でも、BIOSで疑似OCなんて怖いし(笑)その辺のOCソフトをBIOSでやってるだけだろ?みたいな
今アマゾンみたらFが入荷されているんで、そろそろ供給安定の時期かもしれん
11月頃にあるOS大型更新に合わせて10600kのPCを作ると思う
9月上旬の頃までは市場で一番人気の10400Fでもいいかな?と妥協しそうになった
だけど調べれば調べるほどk無し、ましてや下位CPUじゃ安かろう
372:悪かろうでPC寿命1年もたんっつー結論に 10600k待機に落ち着いている
373:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/16 12:52:34.25 .net
ワロた
ついでに10400の比較を見たら9400とほぼ同等か
そりゃ今出ているゲームをそれなりに起動可能だろうけど、やはり全力でゴム紐を引っ張った状態ってのがK無しの常だからなあ
まだまだ後続で技術革新していく時代に1年使えるか怪しいCPUは選べんわ
374:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/16 12:53:19.12 .net
9400→9700 k無し
375:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/16 13:00:23.97 .net
>>365
ここノートンスレだからね。誰もお前の書いている内容は求めてないから。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/16 18:40:59.74 .net
>>363
すまん、何の事かわからないけど結局どうするのが正しいの?
377:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/16 21:45:13.69 .net
いやせっかく2500kで当時ベストだった神CPUを選んだのに、AMDCPUなんて支那チョンばりの欺瞞と低価格しかないゴミを選ぶっていうガチ情弱がいるものだから・・・
セキュリティソフトも一緒
業界で唯一正常に機能しているノートンを選べても、AMDPC掴まされてりゃエラーだの相性不良だの延々やられて世話ない
同じくインテルCPU選べても実質スパイウェアであるバスターやカスペルを選んでいたらセキュリティのセの字も得られず
全部最後はノートンにたどり着く話だよ 365も366も
378:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/16 21:47:33.64 .net
なにいってるのかさっぱりわからない
379:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 10:07:47.99 .net
ノートン先生に辿りつくのか?
ノートン先生を買っとけば間違いなしという事で…
380:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 21:42:33.05 .net
俺はCore i5 9400Fを買う前はCore i5 750を使っていたが10年以上使えたからCore i5のCPUを買っておけば大丈夫なんじゃないの。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 21:45:47.97 .net
縄
382:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 21:52:56.96 .net
test
383:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 19:28:41.74 .net
ノートンダークウェブモニタリングってなんだあれ?
スマホにあんなの必要だと思う?
384:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 19:31:07.59 .net
ちょっとモヤモヤしたんで吐き出しとくわ
ノートン自動更新の解約期限って購入後60日なんだけど、クレカ払いだと
それの引き落としが約一か月後で、出来ないと信販会社からの連絡も約一か月後なんよな
自動更新を止めないで、カードだけ利用停止してほったらかしにしてると損するぞw
そーそー有り得ない状況だけど、年配のいるトコは、ちょっと気をつけてな
385:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/22 01:48:47.53 .net
はい
386:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/23 13:44:39.38 .net
いやー自動更新止めるページ捜した探した。
マイアカウントの自動更新の管理だっけ?開いてもどこにもねーし
更新のお知らせ来て1年1.1万なんだけど
DL版のプレミアム5台3年版が1.5万弱で買えるって詐欺みたいな更新だな
ちなみに50日くらい残ってるけどDL版買ったら365x3年+50日になるだろうか?
387:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/23 14:07:36.29 .net
>>379
DL版やパッケージ版は更新版では無いのでアクティベートすると既存ライセンスとは別のライセンスとして追加されアクティベートした日からカウントダウンが始まる
サポートに連絡して既存と新規を合体させると期限も合算され更新と同じようになる
でもNSと360だったり○台版と△台版など既存と新規が異なっているとどうなるかわからない
自分はいつも期限が切れてから新たにアクティベートし合体もしてないので
その他の罠などは不明
388:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/23 18:15:06.29 .net
ありがとー
期限ギリギリまで待って買い直すかな
389:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/23 18:23:19.81 .net
>>381
買い直す必要は無いと思うけど
なぜそう思ったのかな?
390:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/23 18:28:54.30 .net
正規品なら(×ヤフオクのコード販売)サポートに電話したら
すごい丁寧に教えてくれるぞ
期限の重複分の延長もしてくれるし
391:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/23 19:25:27.87 .net
test
392:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/23 21:08:34.20 .net
年末までにはベクターのセールしてください
393:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 00:38:51.09 .net
パッチ更新きた
エンジン更新なし
394:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 05:00:05.31 .net
早くセールしろおおおおおおおおおおおお
期限切れるんやああああああああああああ
395:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 06:43:38.99 .net
>>382
360プレミアム
自動更新1年11,000円
DL3年版16,000円弱 (15,000円以上の購入でアマギフ3,000)
だから
396:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 09:30:40.71 .net
3年で1万こえたら買いたくないな
360の安売りはいつくるのか
397:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 10:38:31.96 .net
>>388
ああごめんなさい
アクティベートしていない買い置きがあってそれを買い直すんだと
勝手に勘違いした
398:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 15:03:42.16 .net
パッチコーイ
399:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/25 22:58:33.20 .net
↑カスペのスレもうんたらかんたら
400:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 18:20:50.16 .net
銀行の口座番号とかPASSがどこかで漏れて、引き出しがーとかいってるけど
最近はフィッシングは強いですかね、これって。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 21:43:34.19 .net
何を言ってるかわからない
402:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 22:44:34.14 .net
d口座でしょ
あれはウィルス関係ないよ
403:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 23:53:44.88 .net
そういう情報がほしかったのでありがとうございます
404:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 00:36:58.31 .net
どういたしまして
405:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 00:57:33.61 .net
3回目の延長時期が来たんだけど延長で飛んだ所がデラックスしか選べないんだけど
スタンダードってなくなってないよね?(3年スタンダードなはず
406:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 01:15:15.36 .net
1年延長値段が8500になってたから別物と勘違いしたようだ
去年は6000くらいで延長したような気がするが
407:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 19:14:16.84 .net
400
408:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 22:01:58.18 .net
JAFもセールはもうやらんしベクターも終わった
今後はどこで安く買えるんだよ
409:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 23:40:40.78 .net
ノートンは安売り終わったよ。
どうしても安く買いたいならヤフオクの詐欺DL版を買うしかないなw
410:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 09:44:17.48 .net
>>402
次はノートンをやめるのも選択肢の一つかな
価格とのバランスで選びたい
411:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 11:47:00.58 .net
>>401-402
そら新360出したばかりで安売りせんやろ
俺はあと5年分のこってるからその間にセールくると思ってる
412:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 14:54:27.96 .net
とあるサイトだけ異常に重くなったんだが
413:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 15:16:20.18 .net
自動更新のお知らせメール、ふーんと眺めてたら
プレミアIII、1年間1万7千円(もうちょっとした)
って見えて、1年でそれって高くね?と調べたら
新品買うと3年で1万いくらとかなんとか。
阿呆か。自動更新なんて二度としないぞ。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 09:19:47.93 .net
一度も自動更新はやったことないわ
その都度安くどこかで手に入れてきたが次は無理
415:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 14:48:48.44 .net
ボッタクリ更新でもさすがに1年版で17000円以上はないだろうから20ディバイス版とかの値段なんじゃないのか
416:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:37:32.13 .net
自動更新即効で切った、危ねぇ危ねぇ・・・。
自動更新切る方法も微妙に違和感感じるしだし、なんかいやらしいわ。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:43:50.49 .net
マジメに更新しようとする人からぼった食って
新規パッケージ買う人は安いって舐めた商売よね
418:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 00:28:35.34 .net
せやろか
419:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 00:32:21.09 .net
せやかて
420:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 00:27:44.10 .net
test
421:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 12:16:51.11 .net
今chromeのセーフウェブ機能してる?
再インストールしても緑のチェックマークのが出ないな…
422:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 15:22:47.69 .net
>>408
今はラインナップされてない10台バージョン。5台3年で1万ちょっととかだから
そっちにするわ。阿呆らしい。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 21:35:09.80 .net
高いな
424:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 21:46:40.89 .net
yahooでノートンセキュリティのバナー広告を見た
現役なんだね
425:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 11:03:28.00 .net
プレミアムIなんだけど自動更新3年が20328円でシマンテックの公式から新規購が3年で15928円てナニコレ?
426:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 11:22:49.97 .net
11時過ぎからパスワードマネージャーが起動しない
なんでだろ?
427:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 11:36:13.07 .net
>>410
×マジメに更新
○楽して自動更新
安い情報を集めたりパッケージ買ったりするなど手間をかけた方が金額的にトクなのはむしろ自然だし逆の方がおかしい
428:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 16:31:57.68 .net
>>410
価格の決定権は売主にあるわけで価格が適正なのかはわからない。
自分にとって価格に見合ったものではないと思えば買わなければいい。
探す手間を掛けてでも安く買いたい人もいれば
時間がもったいないと定価で買う人もいるのは普通だ。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 17:01:43.78 .net
>>418
昔の携帯が機種変より新規の方が安かったのと一緒
新規客にサービスして固定客で儲ける
キャバクラやホストクラブもそうだろw
あまりに価格差あれば指導入るんじゃないかな
430:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 18:47:27.54 .net
ダイニーバンクトロイアンに感染してしまったんだが、これはノートンで削除できる?
431:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 19:20:43.99 .net
>>422
そのキャバやホストだと説明だと新規客にサービスする意味がわからない。
あくまでもハードル下げるお試しだからだよ。
とにかく1回でも利用させなきゃリピート以前の問題だからだろ。
固定客で儲けるなんてのは全く別の話だ。
それと昔の携帯代理店は新規加入者に安くしても
キャリアからもらえる契約件数でプラスになるからだよ。
新聞屋の1ヶ月無料や洗剤等々を渡されるのもそれな。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 20:07:59.33 .net
↑アスペ
433:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 20:34:20.91 .net
アマゾンだと
プライムデー、ブラックフライデー、サイバーマンデー
のどれが一番安いかな?
大差ないかな
434:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 22:44:50.47 .net
ノートン維持
435:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 16:15:30.78 .net
久しぶりに来たら更新で盛り上がってるな
このページから買ったらAmazonプリペイドカード2,000円プレゼントのはずなんだけど
いつになったら連絡来るんだろう
436:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 19:01:57.98 .net
来週
437:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 19:03:32.50 .net
はぁ~何アレ?シマンテックの雇ってる業者交代したのか?
妙にガキくささ押しなオサーンだよな
438:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 20:38:54.63 .net
意味がよく
439:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 18:38:23.95 .net
セールこないから2700円で延長したわ
来年までにセールしろ
440:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 23:34:37.90 .net
はい
441:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 13:38:29.45 .net
ソフトバンクG、アリババ株関連で新会社
URLリンク(www.nikkei.com)
電子決済PayPayを使うと中国に個人情報を流出するワケ
URLリンク(vpoint.jp)
442:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 20:28:59.36 .net
最近vectorで安売りあった?
443:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 07:46:02.45 .net
アマゾンのプレで取り扱い無
まじで積んだ
444:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 14:05:26.62 .net
>>346←これを買っておくべきだったか
445:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 18:28:34.73 .net
せやで
446:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 22:22:47.28 .net
プライムこないのかよ・・・
447:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 23:17:32.54 .net
Vectorでセールやるまで待機だな
448:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 07:55:49.77 .net
>>440
SymantecからNortonLifeLock Incに社名が変わった時点からVectorとの取引無くなった
ようだから無理と思われ。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 15:58:36.69 .net
今セキュリティプレミアム3台版で360に1年更新しようと思うんだけど、来年以降も1年更新は2480?
それとも初回のみ?
450:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 20:09:11.48 .net
はぁ~何アレ?シマンテックの雇ってる業者交代したのか?
妙にガキくささ押しなオサーンだよな
451:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 21:10:18.23 .net
意味がよく
452:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 21:48:46.20 .net
わからんね
453:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 07:58:43.29 .net
俺はWindows Defenderよりノートンの方が優れていると信じて買い続けるぜ
454:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 18:40:00.31 .net
お前ら韓国クソとか言ってるけど韓国行って現地の人や文化を生で見て言ってんの?
ろくにテレビすらも見ないで韓国批判してんじゃねーよ。
5ちゃんの書き込みに影響されて韓国批判かよ。
俺は韓国行って現地の人とも色々触れ合った。
そして思ったんだけどやっぱり韓国ってクソだわ。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 19:15:14.27 .net
Defenderはバグだらけで使い物にならん
456:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 21:26:41.75 .net
まだ5年分あるから5年以内に安売り来てくれればいいや
457:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 22:52:20.53 .net
もう少し安く売ってくれないと離れる人もいると思う
458:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 22:59:54.46 .net
かもねかもねそうかもね~
459:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 23:54:52.53 .net
クソガキ隊
460:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/18 00:21:40.87 .net
test
461:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/18 19:23:18.85 .net
あれ~このバナーから購入すればもれなくアマギフ3000円のはずなんだけど来る気配ないなぁ
何か申し込んだりとかしないといけなかったんだろうか
462:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/18 21:04:44.62 .net
使えない日本政府がやっている事ですから、勝手に何もせずに自動で金が給付される事なんてあり得ません
ググって自ら関連機関へと情報を取りに行って手続きをして下さい
このレベルだと欺される方がアホなんですよ
社会が守ってはくれませんw
463:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/18 23:43:16.83 .net
楽天のジョーシンで9980円で1000円引きクーポン
もあるよ
464:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/19 12:47:41.99 .net
もうジョーシンくらいしかないな・・・
465:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/19 15:57:44.37 .net
まぁ一年後くらいには安売り始めるんじゃね
466:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/19 17:59:05.53 .net
せやな
467:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/19 23:37:29.70 .net
業績悪化でCEOがコロコロ変わったあげく法人向け部門が他社に買収されて社名が変わったばかりだから最初から安売りできない状況
とはいえ高いままだと情弱にしか売れないから業績悪化は避けられず株主から突き上げくらって方針変更が求められるだろう
そういうタイミングでまた安売り始めるだろうな
大体一年後ってのはそういう意味
468:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/20 03:50:37.45 .net
>>456
情報ありがとうございます
469:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/20 03:55:44.24 .net
連投すみません
ジョーシンのこれって20日までのセール価格でしょうか?
470:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/20 08:28:51.62 .net
1,000円OFFクーポンは、10/18 23:59までだな
471:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/20 21:51:59.58 .net
まだ何年分か手元にあるとはいえ、安い時期があったら買い増してしまいそう
472:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/21 12:27:53.83 .net
この商品すぐ名称が変わるから、更新するときどれ買えばいいのか分かりづらい。
Norton Internet Securityが、今はNorton 360っていうの?
473:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/21 16:27:45.47 .net
474:そうだよ
475:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/21 17:14:35.65 .net
うおおおおおお!めっちゃ親切!
めっちゃ助かります!
ありがとう!ありがとう!
476:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 11:11:14.00 .net
もうそろそろ3000円のアマギフ来てもいい頃だと思うんだけどまだかなぁ?
PS4用に1TのSSD買いたいんだけどなぁ
477:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 12:05:15.19 .net
CD版も出してくれよ
新しいパソコンだとダウンロードするまでノーガードになっちまうだろ
478:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 12:12:14.81 .net
期限切れでアンインストールしようと思ったら
残り30日ですって表示されるけど、何で?
ノートンにも保護されていますって表示されてる
でもサブスクリプションは期限切れ
479:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 17:05:39.24 .net
30日猶予があるのは散々既出
480:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 17:09:38.79 .net
そうなの
ありがとう
481:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 17:39:54.50 .net
その代わり一部の機能は制限されるけどな
個別ファイルのスキャンとかそのへんが制限される
ライブアップデートは使える
482:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 20:48:57.01 .net
なるほど、参考になりました。
どうもありがとう。
483:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 21:44:57.33 .net
自動更新とうとう諭吉越えか・・・・・10年後年2万とかなるのかこれw
484:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/25 01:47:20.62 .net
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
485:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/25 02:32:06.74 .net
>>475
10年後じゃおれもおまえも生きてないから心配すんな
486:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/25 19:16:39.05 .net
test
487:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/26 20:10:50.86 .net
セールはよ
488:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/26 20:31:04.22 .net
ブラックフライデーかサイバーマンデー待機やろ
489:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/26 21:30:15.79 .net
今はAmazonが最安圏だから、あまり期待できなさそう
490:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/27 22:49:12.74 .net
そうか
491:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/29 19:12:47.28 .net
そうじょう
492:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/29 22:03:08.29 .net
公式で2000円のアマゾンもらえるとあったけど
計算したらアマゾンから直接買った方が安いとでた
期限が迫ってるから年末セールは無理そう
中途半端な時に買っちゃったなあ
493:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/30 10:28:08.68 .net
DV野郎の沖田晃弘
494:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/31 16:30:12.18 .net
モバイル版のウイルス定義が2ヶ月以上更新が無い
URLリンク(jp.broadcom.com)
ここ見ても8/13で止まっているし、一応有料アプリなのに大丈夫なのか
495:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/31 18:13:38.54 .net
利用してるプロバイダがノートンを無料サービスしてることを今頃知った
496:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/31 21:27:58.21 .net
ただでさえ他の有料ソフトに比べて高いのだからしっかりやってもらいたいものだ
497:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/31 21:39:02.53 .net
ワロタ
498:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/01 13:47:02.45 .net
モバイル版の着信遮断機能がなくなるって知らせが来た。
迷惑セールス電話とかにけっこう使ってたのになぁ。
もう今のが切れたら、他のソフトに切り替えようかな。
499:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/01 18:17:50.17 .net
そうしろアホ
500:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/01 20:48:38.60 .net
ついにカスペへ乗り換えるときが
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
10年以上お世話になったけど、
ファイアーウォールが糞化したあたりから、しょぼ~んだったわw
501:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/02 18:55:12.91 .net
2017年9月13日、アメリカ政府は政府内の各機関に対し、カスペルスキー研究所の製品を情報システムから撤去するよう命じた。
2017年12月、イギリス政府は、政府機関に対し、カスペルスキー研究所のウイルス対策ソフトを使用しないよう通達した。
502:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/02
503:21:26:13.61 .net
504:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/02 22:26:46.19 .net
西側なのか、東側なのかの違いだよな
まぁ個人レベルではどうってことないのだけどね
505:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/03 17:53:41.69 .net
お薬で守ってますで足かせして、風邪菌ばらまいてる、困ったちゃん
506:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/03 22:03:07.38 .net
これ吐き出したら、軽く動作、糞詰まり取れた感じ
507:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/04 20:37:54.78 .net
まぁ好きなほう使えばいいよ
ノートンID使用しているからうまく囲い込まれた俺はノートン以外使いにくいな
508:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/04 23:37:14.33 .net
せやな
509:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/05 20:11:54.19 .net
500
510:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/06 20:58:45.25 .net
URLリンク(www.g2a.com)
これってどうなん??
511:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 00:25:52.59 .net
対応osにwin10ないよ
あと2点きになるな。
・言語がUKになっているからアクチベートはできるが英語だけになるかも
・90daysってアクチベート期間のことか、何の期間か説明されてない。
512:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 03:32:06.67 .net
こんな感じなので多分アクティベート期間かなあと
Norton Security 1 Device 1 Year Symantec Key NORTH AMERICA
URLリンク(www.g2a.com)
Norton Security 1 Device 1 Year Symantec Key EUROPE
URLリンク(www.g2a.com)
Norton Security 1 Device 1 Year Symantec Key GLOBAL
URLリンク(www.g2a.com)
個人的な事情:ウチの場合は出先PC以外Windows8.1
513:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 17:07:37.23 .net
中身までは見てないけどじゃあそこは問題ないのかな
あと163JPYになってるからとりあえず買ってみたら。豚肉100gとどっこいだろ。
514:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/08 17:57:45.12 .net
>>502
keyでしょ?
事前にアプリケーションソフトウェアを日本のサイトで入れててそれの延長でそのkey入れたらその分の期限延びるんじゃないの?
515:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/08 23:45:49.69 .net
いや、わからんが。俺は記載されている仕様から考えられる不都合を列挙しているだけ。
516:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/09 07:34:29.61 .net
昨晩からライブアップデートがないなぁ
今年2回目
517:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/10 07:09:20.75 .net
>>507
自分も同じ今も更新無いんだけどそちらは現在どうですか
518:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/10 07:21:44.97 .net
>>287のサイトを見ても7日で止まってるな
519:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/10 15:44:13.76 .net
これじゃライブアップデートじゃなくてデッドアップデートだな(非常に上手い書き込み)
520:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/10 22:53:50.77 .net
今ライブアップデートしたらきたけど
521:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/11 08:14:47.32 .net
うちも昨晩からライブアップデート来るようになりました
522:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 17:20:52.73 .net
何この、ペットがお使いから帰ってこなくて数日置いてメールチェックしたら戻ってきた
ペットの幸福度が下がっちゃった
…みたいな書き込み
523:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 03:03:37.02 .net
的を外した推察をご披露くださいましてありがとうございます
524:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 13:41:12.21 .net
泥版ノートンのライブアップデートが無くなってもう3ヶ月。
新しいウイルスやマルウェアが全く無いなら問題ないが、そんなことはありえない。
モバイルで年額払っている人はキレていいと思う。
しかし3ヶ月も更新が無いのにプレイストアでは絶賛なのが不思議。
525:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 14:03:31.60 .net
>>515
ライブアップデートの有無はどこで確認できるの?
自分がアンドロイドにインストールしているノートンモバイルセキュリティは
活動ログの項目をタップすると毎日ライブアップデートきてるけど
526:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 15:04:28.66 .net
>>516
それが普通です。
来ない方がおかしい。
変なキーつかまされたんじゃまいか?
527:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 15:48:38.22 .net
ポスペユーザーがいるな
528:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 19:56:21.87 .net
体験版のままなんだろ
529:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 20:40:11.35 .net
>>516
それは活動ログにある「ライブアップデートが完了しました。」じゃない?
端末によっては「MSE Config はすでに最新版です。」と「Norton Mobile Security Virus Definitions はすでに最新版です。」もログに残る
しかし、定義の更新があれば「Norton Mobile Security Virus Definitions がバージョン xxx に更新されました。」ってなる
んで、「Norton Mobile Security Virus Definitions がバージョン 20200806008 に更新されました。」が最後の更新
定義ファイルの確認はPC、モバイル共に>>486のサイトで分かる
今の段階でPC版の最新は2020/11/13で、Android版の最新は2020/8/13
530:516
20/11/13 22:15:15.42 .net
>>520
ご丁寧にどうもです
「完了しました」ってアップデートしたって意味じゃないんだね
531:ぼるじょあ
20/11/13 23:39:14.88 .net
(・3・)~♪
532:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 02:46:01.15 .net
test
533:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 18:14:30.89 .net
>>515
スマホにノートン、泥タブにアバスト入れてるけど、セキュリティパッチの更新頻度は無料のアバストのほうが遥かに上
534:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/16 00:26:54.76 .net
そういう情報がほしかったのでありがとうございます
535:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/16 23:31:27.31 .net
パッチ更新
エンジン更新はなし
536:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 12:32:28.47 .net
IEを起動して終了するだけで、遮断された攻撃 シグネチャID61003が出るんだけど・・・
537:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 16:04:50.72 .net
羨ましい
538:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 22:34:32.66 .net
3年3台版の特価来いっ!
539:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/18 16:54:43.56 .net
パッチコーイ
540:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/19 04:38:32.54 .net
現在の最安値はあまぞんの3年3台版12100円?
541:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/19 11:09:22.65 .net
公式ショップで2000ptクーポン出てることがあるよ
542:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/19 12:08:03.44 .net
3年3台4000円じゃなきゃやだ!
543:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/19 12:14:27.85 .net
>>532
それってほぼ1年版じゃん。
3年5台版って公式でしか売ってないから全然安くないな。
4台必要なのに2本買わないといかんのか。
544:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/19 12:20:07.53 .net
Nortonって他のアンチウイルスよりも割高なのだが機能面なり何かずば抜けてるところとかあるのかな?
545:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/19 12:31:28.69 .net
アメ製って事くらいでしょ
546:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/19 13:29:56.94 .net
今日来たやつは1000円引きになってた
2000ptのは、3台3年分に適用だったよ
547:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/19 21:59:25.35 .net
他の所もあるのかわからないけど遠隔で操作してくれるよね?
あれってマウスを勝手に動かされるって事?
こういう事が簡単にできるって事だよね
めっちゃ怖い
548:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/19 22:05:11.22 .net
怖いも何も、リモートアシスタンスなんてWindows10標準で付いてる遠隔操作機能じゃん
549:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/20 08:41:57.39 .net
>>539
それとは全く異なるけどなw
>>538
あ~それは問題ないよ。レジストリとかに残るものでもないし。
ところで3台3年を購入してクレカ情報を入力し、自動延長にしたら
5台3年になるのって最近やった人いるかな?
まだ有効か知りたい。
550:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/20 09:08:49.97 .net
>>540
試して報告
ってのは半分冗談だけれども
公式アナウンスじゃないし自分がアクティベートする時期にまだ使えるかどうかはまた別の話だが
今現在どうなっているのかは知りたいね
551:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/20 09:12:00.09 .net
>>540
あ、ちなみにNSからの無償アップグレードでってことで
3年3台版NS→3年5台版360
は去年話題になったけれども
552:3年3台版360→3年5台版360 も出来るのかな?
553:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/20 09:45:29.27 .net
セキュリティ3台版だけどサブスクリプションのアップグレードから360 5台版へのアップグレードメニューは出るからまだ可能なんだろう、やらないけど
リモートアシスタント(Win10だと現行はクィックアシストになったらしい)はOS標準ツールで、同じ様な名前のリモートデスクトップよりも機能は制限されているけど、よく分からないで相手の言われたままに制御の許可をしたりするとなんでもやられるから使用する時は注意は必要
554:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/20 09:47:18.01 .net
書き込みのタイミング悪かったけどセキュリティだから 360 3年から360 5年はしらん
555:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/20 14:11:45.37 .net
手動で期間延長するの、iphone番だとやりかた意味不明すぎる。
コード入れる場所がどこにもないから結局削除して再インストした。
この、延長しようとすると強制的に割高なプランへ誘導するの、はっきりいって
何かの法律違反なんじゃ無いの。いい加減にしてほしい。
556:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/20 18:15:56.98 .net
更新でノートンセキュリティから360にしたんだけどアイコンから起動するとマイノートンが立ち上がってスキャンとかのメニューに行くためにデバイス向けセキュリティの「開く」を選ばないと立ち上がらないんだけど仕様?
セキュリティの時はアイコン起動でいきなりセキュリティメニューだったんだけど
557:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/20 21:13:27.04 .net
>>546
マイノートンの設定にてクラシックを選択
設定の画面へは、マイノートンの中央にある縦三つのアイコンの一番下をクリック
558:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/20 23:19:58.03 .net
>>547
できたー
ありがとう
559:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 05:55:55.09 .net
PCで360買ったからiPhoneにもインストールしたんだけど、
・ノートンセキュアVPN
と
・ノートンセキュリティのVPN
の違いがわからない
このスレの人はどっち使ってる?
560:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 06:51:51.34 .net
2台しかWindows機持ってないけど
ノートン 360 デラックス【3年3台版】 Joshin webオリジナル シマンテック ※パッケージ版
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
9,980円 (税込)※送料無料
が最安なのかなあ…?
URLリンク(pcshop.vector.co.jp) は今3,980円だけど体験版のとき画面右下にデカい邪魔物が出て来てたし
561:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 10:48:04.81 .net
ノートンセキュリティ3年5台にしようとすると、ノートンストアで延長にすれば自動的に5台にすればよいわけだが、
この価格はなんなの???wwww
1年ずつ延長した方が得で意味不明
1年延長 3,460 円(税抜) 3,806円(税込)
2年延長 17,160 円(税抜) 18,876円(税込)
3年延長 25,760 円(税抜) 28,336円(税込)
562:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 11:12:36.84 .net
>>551
それの一年は初回更新限定価格じゃね?
563:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 11:45:48.24 .net
>>552
そうなるのか。
ノートンストアで1年延長するとノートンセキュリティがノートン360プレミアムが
今の残り日数に足されるのかな?
それとも延長購入日から1年なのかな
564:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 12:05:17.79 .net
>ノートンストアで1年延長するとノートンセキュリティがノートン360プレミアムが
文章が意味不明になっているけど、セキュリティのまま延長を選択すればセキュリティのまま、360にアップグレードして延長を選べば360で延長
どっちにしろ公式延長の場合は自動的に残日数が加算、純粋にキー期限の延長だから
あと、1年延長 3,460 円(税抜) 3,806円(税込)っていうのはオプションのサポート機能セットの価格
565:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 15:28:32.56 .net
金の話ばかりだな
566:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 15:53:42.76 .net
おかねはだいじだよ~♪
567:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 16:49:45.58 .net
一応サイバーマンデーのときに安くなってるか確認しとくか
あと100日くらいでライセンスきれそう・・・
568:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 19:38:19.16 .net
Joshin webオリジナル3年3台が1000円クーポン使用で8980円
569:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 20:25:55.39 .net
そういう情報がほしかったのでありがとうございます
570:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 21:34:05.14 .net
>>558
すみません1000円クーポンってどうすればいいのか
教えていただけませんか
571:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 22:55:20.95 .net
>>560
会員登録して会員向けのクーポンゲットする
572:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 23:30:28.13 .net
>>561
ありがとうございます
573:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 01:55:59.22 .net
Joshin終わっちゃってた残念
574:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 02:01:50.12 .net
そういう情報がほしかったので
575:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 08:08:58.26 .net
そ情ほ
576:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 08:27:49.32 .net
昔だとベクターで3年3台が5000円以下で買えた気がする
577:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 08:43:24.29 .net
昔はよかった
578:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 08:47:02.16 .net
昔はブイブイいわせた
579:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 12:50:07.28 .net
コンバトラーV
580:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 14:03:54.39 .net
家庭内の鯖とか、インターネットに出て行かないマシンに、ノートン先生を
入れる意味があるんでしょうか。
581:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 14:09:41.12 .net
インターネットに接続しないなら不要
仮にUSBメモリ経由で感染したとしても、万が一データ削除はされる可能性はあっても、流出はしない
582:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 14:31:22.50 .net
ブラックフライデーを前にして、売価が一斉に上がったな
583:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 17:23:45.47 .net
早くセールやれや!
584:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 17:53:18.18 .net
うるせえよアホ
585:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 19:49:53.49 .net
>>572
昨日くらいにガッツリ上げやがったな
586:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 00:38:28.94 .net
test
587:スライム
20/11/25 01:35:02.22 .net
>>1
ノートンさんでパソコンのスキャンしたらWirelessKeyViewが検出された。
このウイルスいつ入ったんだろう?助かったよ、ノートンさん!
588:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 01:52:10.21 .net
今更ですまんが
ノートンセキュリティがNoron 360に変更されたって解釈で良いのかな?
589:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 02:16:05.27 .net
その認識で間違いない
590:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 07:31:18.59 .net
次もNortonにしようかカスペに戻るか迷う
意外とカスペの方が広告ブロック率が高いのだがスマホ用となるとNortonの方がいいし
うーん
Nortonも継続更新する方がやはり多少なり割引が効くのかな?
591:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 10:19:42.25 .net
現状だと継続更新しても安くならないから安く済ませたいならばどっかで安いキーを探すしかないね
うちは2年前にベクターで3年版を4980円で買って入れたから後1年残っているけど
実家のPCがバスターの期限が切れてバスターも安いのが売ってなくてESETが安かったからそっちを入れてやった、3年5台版だから4ライセンス分余っているから自宅のノートンが期限切れたらその余りライセンスを使う予定
実家のESETは今のところ問題は出てない様だしシステムチューンとか余計な機能もなくてシンプルでよさそうだし
592:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 11:20:12.95 .net
>ペイペイで不正チャージ疑い、男2人逮捕 被害2300万円か
>約60人の銀行口座情報を不正に使用
電子決済企業が中国サーバー利用していないかよく確かめましょう、 中国関連のアプリに個人情報収集する罠が無いかよく調べて少しでも危険なアプリは排除しましょう
サポートが中国だわな
593:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 11:20:45.76 .net
そういう情報がほしかったのでありがとうございます
594:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 11:51:59.42 .net
サポートが中国、中国人という時点で全くダメ
595:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 12:48:25.91 .net
前にお試し版でESET使ってみたことあったな
安くて軽いのはいいのだが肝心の防御力はなんとなくあまりな感じがしたから買うのやめたけど
596:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 13:02:01.35 .net
どのセキュリティソフトとも長所短所があって決定的なソフトが
597:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 14:46:35.38 .net
米国製ならWindows Defenderで十分
多機能が欲しいならマカフィーだな
598:スライム
20/11/25 15:54:27.80 .net
>>582
歴代パソコンでMcAfee、ZEROウイルスセキュリティ、ウイルスバスターと変えてきたけど
ウイルスバスターが中国製と知ってからやめてESETに変えて、今はノートン使ってる
あとブラウザのOperaも中国製になったらしくて使うのやめた
599:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 17:01:25.18 .net
中国で中国人がサポートって終わってますがな
600:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 18:05:50.86 .net
中華自体は何も問題ないよ
俺はライセンス関係で2回サポに対応してもらったことがあるが
非常に丁寧で逆に感心した
もちろん中には不満の残る対応された人もいるだろうが
このスレで見る限り、多くはそもそも製品に問題があり
サポでできることが少ないケースや、
中高年に多い「俺はお客様だ」的な態度で、
サポに文句言う前に年数千円程度で何勘違いしてんだと言いたくなるケースだよ
同じ資金で中華の方がより質の高い人を多く雇えるのであれば
国籍にいちゃもんつけるのは筋違い
601:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 18:10:03.31 .net
日本語通じなくてすげーめんどくさい思いしたけど
質が高さをいうなら日本人を雇ってほしいね
602:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 22:09:51.59 .net
>>584
中華製品と、サポートが中国人なのは意味が変わってくる。
俺はサポートなんて年に1回使うかどうかなので、中国人であろうと関係ない
中国製品じゃなかったら別に気にしないし気にしたこともない
603:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 22:13:23.14 .net
製品に問題が起こった時、遠隔操作するのが中国人って問題だわ
604:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 22:20:16.25 .net
日本人であっても遠隔操作なんてさせないけど、みんな遠隔操作をさせちゃうの?
605:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 22:22:44.08 .net
そもそも遠隔操作されちゃうんじゃないの?
606:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 22:24:35.95 .net
>>591
言葉の問題だけを言えばそのとおりだけど
それをサポートの質って言うのかわからない。
日本人でも言葉が通じないバカがいるからな。
607:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 22:27:51.73 .net
今の日本にとっては中国が一番の脅威
608:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 22:29:26.75 .net
>>595
それって黙って許可なくされるの?
遠隔操作って自分のPCに対してだよね?中を覗いていじるってことだよね?
サポートうけるときに「遠隔操作で・・・」と言い出すけど断ってる。
これまで全て「自分で操作するから教えろ」と言ってるよ。
609:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 22:49:25.47 .net
なんかの不具合があって、要するに全部消して再インストールする必要があったのだが、やり方を聞いてもわからなかったので、リモートで中国人にやってもらった
時間的にも早く、手間もなかった(見守ってるだけ)ので、楽だったよ
610:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 23:31:49.88 .net
やっぱノートンやばいわ~
611:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 01:15:23.80 .net
>>600
いや、やばいのはウイルスバスター(悪い意味で)
612:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 01:37:21.24 .net
>>597,600
同一人物かな?ろくな根拠もいわない
ま、言ったところで否定されて終わるからだろうが
老若男女、国籍、人種に関わらず信用に値しないやつだ
613:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 01:39:28.28 .net
中国がやばいのは誰でも知ってるだろ
何言ってるんだこいつ
614:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 01:56:47.04 .net
えっと日本人かな?だから「根拠」と言ってるわけだ
つまり抽象的すぎて「何がない」って部分なわけだよ
やばい、やばいって、やばいのはおまえの頭じゃないのかい?
いちいちここまで説明しないと理解できないのは
前述の中国人サポセンよりヤベーぞ
615:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 02:04:52.74 .net
ここはノートンのスレなわけだ
そうすると「何が」の部分が具体的に書かれてないなら
それはノートンに関わることかと推測するわけだよな
>>597は中国人のサポートがヤベーって話?中国のノートンがやべーの?
それともスレチな中華人民共和国がヤベーって話をしたいのかい?
コミュ障なのかもしれないけど、同じくおまえの「中国がやばい」って何について?
やばいよ、やばいよは、ド底辺芸人だけでお腹いっぱいだよ
616:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 02:10:01.16 .net
顔真っ赤だぞ、涙拭けよw
617:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 02:42:16.47 .net
そんな事実はない
いい加減にしないと通報対象だよ
618:578
20/11/26 03:04:58.22 .net
>>579
ありがとう。
それだったらジョーシンの1000引きん時ポチっとけば良かったな・・・
619:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 05:59:06.14 .net
>>606
怒って真っ赤だとしても、泣くわけ?意味がわからん。
それにさんざん使い古された言葉を、今も恥ずかしげもなく使う人いたのか。
歴史を感じるな、伝統芸能かな。
>>607
そんな事実がない の そんな の意味するところは?
何を指してるのか問うてるレスに対して、あれそれこれだよ。
もう笑うしかないよな
そして通報じゃなくて運営板なら報告な。
いちいち脅しのような言い方をせず、ご自由にどうそ。
報告なんてのは黙ってするものだけど、燃料になるのわからんの?
しょぼすぎて種火すら消えそうだ。
>>597,600,603
ところで当の本人はどうしただんまり?
自身の発言の意図を問われてるのに答えれないことなんてあるのかよ。
夢遊病か何かで勝手に書き込んでしまったわけですか?心当たりないの?
620:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 07:24:56.08 .net
>>609
誘導するなりして違うスレでやれ
邪魔だ
621:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 10:45:39.37 .net
中国擁護派が常駐してるなここ
そもそも日本人か?
622:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 12:40:03.54 .net
ノートン
623:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 12:59:15.13 .net
コピペに構うから
624:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 20:40:28.86 .net
そういう告白がほしかったのでありがとうございます
625:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 23:29:33.15 .net
>>610-14
> しょぼすぎて種火すら消えそうだ。
626:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 01:05:44.25 .net
ふふふ
一体誰と戦ってるんだ?
627:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 01:07:33.09 .net
>>607
ウイルスバスタークラウド 総合 Part16
スレリンク(sec板)
のスレにもいた通報さんw
628:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 14:33:22.30 .net
アマゾンでセール無かった
凄く悲しい
629:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 16:23:48.24 .net
すまん、質問なんだけど、そろそろ買って1年経つからそろそろ買い替えようかと思ったんだけど、もしかして今年って新しいパッケージ版出てない?
なんかどこも発売日が2019年9月になってる
去年買った360デラックスをそのまま延長すれば良いのかしらん
630:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 16:25:33.56 .net
もうこれ高すぎる
乗り換える時期にきてるw
631:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 16:28:53.35 .net
NISのときもCEO変わる前は暫く高値が続いていたしリニューアル360も安くなるのはまだ半年以上先だろう
632:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 17:20:19.36 .net
ノートンを使う
633:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 17:25:25.04 .net
>>619
昔みたいに20××とか毎年名前変えて新パッケを出さなくなっているからノートンセキュリテイ→360でパッケ変えてから後はそのままだろうな
634:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 17:46:27.49 .net
高い金を払って中国のサポート受けて買う理由が見つからんわ
AV-TEST 9月 10月
URLリンク(www.av-test.org)
18.0 AhnLab, BullGuard, F-Secure, Kaspersky, McAfee, Microsoft, Northguard, Norton, TrendMicro, Vipre
17.5 Avast, AVG, Avira, Bitdefender, ESET, GDATA, K7, TotalAV
17.0 Malwarebytes, eScan
15.0 PCMatic
12.5 Cylance
635:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 19:47:02.99 .net
じゃあ君はこのスレから出て行って下さい是非
636:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 19:48:05.67 .net
Norton Safe ID使ってるんだけど、他のソフトに移行したら使えなくなるんだっけ?
ノートンアカウントさえあればいい気もするが、確定的な情報がつかめん。
637:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 20:05:00.61 .net
>>623
そうなのか、ありがとう
店員に聞いたんだけど、店員もよく分かってないみたいで困ってた
638:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 20:21:16.22 .net
>>626
ブラウザアドオンなら関係無いのでは
ノートンアカウントさえ残しておけば
639:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 20:53:15.58 .net
>>624
俺もそう思ってノートンは止めました
640:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 21:17:03.96 .net
>>628
やっぱりそうなのかな
まぁまだ残り日数あるからそれまでにきめよ
641:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 21:47:30.20 .net
そもそもサポート必要になるか?
642:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 21:54:31.89 .net
>>617
出没してんのは、そこだけじゃねーんだよ。ボケが。
643:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 23:19:01.82 .net
test
644:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/28 17:01:14.81 .net
マンコ林膣子
645:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 10:42:47.78 .net
時代はサポートが中国人だったりしない米国製
Windows Defenderで十分ですわ
646:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 10:43:44.93 .net
やっぱりそうなのかな
647:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 10:53:03.46 .net
>>635
そもそもサポート必要になるか?(再び
648:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 10:54:48.26 .net
サポート要らないならなおの事
無料のWindows Defenderだな
649:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 11:08:06.19 .net
相変わらずおかしな他社工作員が湧いてるのね、ここw
650:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 11:26:17.07 .net
そうだよね
サポートが要らなければ有償版なんていらないだろうに
651:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 11:41:49.31 .net
前からだよね
数年前はカスペルスキーの工作員がしつこく工作レスしてて引っかかってる人も結構いた
それだけNorton支持層が多いって事なんだろうけど
652:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 13:16:45.25 .net
ノートンは20年使っているけど、一度もサポートは受けたことが無い
まあ、大きな問題(ノートンが原因で起動しなくなるとか)があると、既に2chに情報が書いてあるからね
残りが2年半あるけど次の更新の時はWindows Defenderで良いかな
しかもスマホ版は3ヶ月以上も定義の更新が無いから、やる気も感じられないし
653:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 13:34:32.60 .net
>>640
他社工作員っておまえのことだよ
654:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 13:42:14.48 .net
中国人のサポートにPCの遠隔操作してもらうなんて考えられないわ
そこまで中国人を信頼できる人ってすごいな
中国ハッカーって暗躍しまくってるってニュースよくあるよね
655:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 13:42:59.36 .net
そうそう
情報抜かれまくりどころか・・・
656:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 13:46:44.86 .net
ノートンモバイルってずっと定義更新がなくてもプレイストアのコメントは情弱達が絶賛で草
PCなら1日に数回はあるのにスマホってそんなに必要ないのかね?
657:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 13:53:34.92 .net
> Windows Defenderを別の無料のアンチウィルスと一緒に使用できる
それに無料なことしかメリットがない
658:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 13:54:21.60 .net
>>598
659:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 13:54:53.60 .net
PCを他人に操作されるなんて日本人でも抵抗あるわ
660:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 15:30:07.89 .net
中国人を信頼して尊敬できる人が使うソフトがノートンですよ
中国人を尊敬できない人間はここから出ていけ!
661:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 15:42:13.59 .net
スルー耐性テスト
662:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 15:56:43.79 .net
>>605
663:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 16:00:06.01 .net
>>650
誰もそんな事は言ってないのだけど、自分の発言が有利になるように極論を言い出す�