431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 20:45:48.11 rOmiUMgr0.net
>>417
余談だけど試しに同じzipファイルをCPUスコア半分未満のCore2Duo P9400上の
Windows7 32bit+Avira Free Antivirusでスキャンしてみたら
32bit ADKはさほど変わらない1分40秒で
64bit ADKは半分以下の35秒で終わったw
フリーのセキュリティソフトと単純に比べるのもどうかと思うけど
ESETほかを触ると確かにスーパーセキュリティはちと重く感じられるかも
試用したBitdefenderは2018年版(ver.22)でちょっぴり軽くなってたので
スーパーセキュリティも今後のバージョンアップに期待してるとこ
432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 21:36:33.81 vCr8Keo2a.net
URLリンク(twitter.com)
433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 22:19:45.44 H7EiGIX+a.net
URLリンク(twitter.com)
434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 23:08:40.43 ROf3wxSu0.net
>>417
>>418
重ね重ねありがとうございます。
参考データも付けて頂いて助かります。現状右クリックスキャンで、すぐ通知領域に緑のスーパーセキュリティのアイコンが表示はされますが、スキャン開始または終了のウィンドウが数分後に表示される感じです。
まだ体験版使用中なので、色々試しつつ様子を見ます。
色々ありがとうございました。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 00:14:00.56 RmPtACwRa.net
URLリンク(twitter.com)
436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 15:34:24.14 hzVPb+kC0.net
>>421
4GBのアーカイブファイルをスキャンをしても
コンテキストスキャンのウインドウ自体はすぐに表示されるはずだから
それは普通の動作じゃあないと思う
システムや他の処理が正常に動いてて競合する常駐ソフトも無いなら
やっぱりCPUのパワーかメモリが足りてないんじゃないかな
メモリ2GBは32bitにしてもキツいだろうし
437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 13:24:56.65 +SZUfgpNa.net
URLリンク(twitter.com)
438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 17:20:17.85 z0iL+z9l0.net
新しいバージョンがでたようで、追加購入のメールが届いた。
どゆこと?
439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 19:47:45.73 NigDNz6DM.net
マイページのダウンロード&インストールにあるファイル(SS.exe)が新しくなってるっぽい
プロパティ見るとファイルバージョンが2.0.1.0
この間インストールした時のは2.0.0.0だった
iOS版もあるっていうから、Bitdefender2018相当のバージョン22が来たのかも
誰か人柱よろ
440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 21:31:46.67 x+bAMXQZ0.net
今のSS.exeで再インストールしてみた
441:バージョンは22.0.19.242 セキュリティソフトとしての性能向上はわからないけど、ヘルプが ○? じゃなくて浮き輪みたいなアイコンになった
442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 21:36:16.81 EoIlqZ6I0.net
あと、ファイルシュレッダーの画面(見た目)が変わった
443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 00:07:24.75 wzj4fOAG0.net
スーパーセキュリティセントラルに入れない。
皆さんどうですか?インストール失敗したかな・・・
444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 01:24:32.47 +MjWcIl00.net
>>427 >>428
報告乙です
>>429
またインストーラー&アンインストーラーが悪さしてますか?
一体スーパーセキュリティ(ver.21)のアンインストールってのはどの手続きが正しいの?
SS.exeを解凍すると出てくるご利用ガイドに
フツーにコントロールパネルの[プログラムと機能]から
アンインストールしろって書いてあるかと思えば、
プログラムグループには「修復,アンインストール」なんてのもあるし、
かと思えばQ&Aには、こんな↓七面倒くさい方法も書いてある
URLリンク(www.sourcenext.com)
ああ、あとSS.exeに入ってる「削除ツール」なんてものあるな
ちなみに、自分の環境(Win8.1 64bit)じゃQ&Aの方法だと
ちゃんとアンインストールできないんだよ
もう何が何だかワケワカメ……
445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 23:07:43.62 CzUO5EQCM.net
全く問題無し
446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 23:17:01.73 6RAcMgqp0.net
>>430
今のSS.exeでできたものをインストールしようとすれば「なんちゃらなアプリケーションがインストールされています(当然、文章は違う。要するに旧バージョン)」と表示されて
旧バージョンをアンインストールしてくれる
その後、バージョン22がインストールされる
OSはWindows10
でも、OS関係あるかな?
447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/06 13:54:27.43 yOHEkjup0.net
パスワード管理がうまく作動しない。
手で入力してる。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/06 18:57:55.59 XrysnNaYa.net
URLリンク(twitter.com)
449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/07 00:49:52.13 BdQyjWym0.net
>>432
褪せたオレンジ色のバナーの「アプリケーション互換性チェック」ってヤツ?
うちのマシンだとあれの[アンインストール]をクリックしても
コントロールパネルの「プログラムと機能」が表示されるだけ、
そこで止まったままなんすよ
2時間待ってみても自動でアンインストールされないし、
そこから手動でアンインストールしようとすると
「このセットアップの別のインスタンスが既に実行されています」
ってエラーダイアログが出る
450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/07 00:56:19.66 BdQyjWym0.net
>>432
>でも、OS関係あるかな?
バージョン21をWin8.1 64bitとWin7 32bitに入れたんだけど、
8.1がいろいろとトラブったのに対して7はログインが一度コケただけで
割とすんなりインストールできたんだよね
それにMacだと話がまた違ってくるのはもちろんのこと、
OSとビット数の記載はソフトウェアスレで質問をするときの
お約束みたいだから必ず書くことにしてる
451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 08:08:36.57 htgCvZOo0.net
あかんアクセスが拒否されました。0x00000005と0x00000003が出る
キャッシュクリアしても管理者実行してもダメ。22にアップデートできない
452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 09:27:58.71 htgCvZOo0.net
すまん自己解決しました
453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 15:40:40.69 INKKYpaF0.net
本体落とせるところある?かなり以前はあったのに見当たらない、adslで複数台アップするの辛い。
454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 03:25:51.66 KHD95M+90.net
新しいバージョンになるたび必ずうきうき家計簿がウイルス判定されてしまう
455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 10:25:37.25 KHD95M+90.net
いつも思うんだが読み込み�
456:xくないか
457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 18:14:13.99 3JXWOd/s0.net
Windows10のアップデート(1803)でWindows Defender ファイアウォールがオンになったのですが、
スーパーセキュリティファイアウォールが入っているので
Windows Defender ファイアウォールをオフにする必要はありますか?
458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 19:33:56.42 zj4psLCz0.net
>>442
アップデート直後に同じ症状になったので、スーパーセキュリティを再インストールしましたよ
バージョンはも22.0.19.242になったのでちょうど良かった
459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 20:02:04.35 L5hJRLEL0.net
あれ!?自動パスワードログインが出来なくなってしまった・・・(´・ω・`)
460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 22:54:26.63 Tr8SDMNv0.net
アップデート直後は除外設定されたファイルやフォルダが無視されてウイスル判定されてしまうのは仕様?
461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 01:09:29.34 oqpJgYSN0.net
トンスル判定
462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 09:37:37.58 u8NpiXD90.net
うきうき家計簿Radikoolとことんウイルス扱いしよる
Radikoolは除外しても無理だった
あとなぜかセキュリティセンターはバッテンが付く
463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 12:49:54.40 dtGYQKVe0.net
>>444です。自己解決しました。
464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 16:58:13.23 Fv/r3KM20.net
スーパーセキュリティ22にはウィルス対策の除外設定にプロセスの除外が無くなったんだね
マルウェア扱いで勝手に削除されるexeとか除外設定しておきたかったのに
465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 09:23:13.94 wWtvbQST0.net
>>437
自分もさっき22に上げようとして同じ目に遭った
解答する場所に旧版のスーパーセキュリティフォルダが残ってて
上書きでゴリ押しするとエラーでるよねw
466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 09:25:23.98 wWtvbQST0.net
うちも1803に更新したらファイアウォール有効なのに無効と言われ
セキュリティセンターに×がついて再起動のたび警告がうざかったけど
バージョン22.0.19.242にしたら直った
467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 10:47:38.90 2BJWnAZw0.net
ファイアーウォールFWが無効になっていました。WindowsのFWは無効のままで、
スーパーセキュリティーソフトのFWを有効にしたいのですが、クリックしても有効になりません。
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
有効にする方法は何でしょうか?
468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 10:51:36.43 ZoqqFuQz0.net
パソコン再起動
469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 11:29:33.16 4+3MK55s0.net
スーパーセキュリティ再インストール
470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 12:07:27.14 2BJWnAZw0.net
>>454
本当に再インストールで改善されますかね?
471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 12:12:55.67 ZoqqFuQz0.net
パソコン再起動
472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 13:18:53.25 2BJWnAZw0.net
今までVer.20でしたが、今、再起動したらメイン画面が下記の通りに変わった。
URLリンク(dotup.org)
473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 14:25:15.13 2BJWnAZw0.net
>>452>>455ですが、アンインストールして、再インストールしたらスーパーセキュリティーの
FWを有効にできました。原因は分かりませんがとりあえず一件落着。
皆さん、アドバイスありがとうございました。
474:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 16:23:21.36 2BJWnAZw0.net
結果的に、Ver.20からVer.20バージョンアップが出来た。こんな機会がなければバージョンアップ
しなかっただろうな。
475:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 01:08:06.37 eBDwRNyS0.net
アップデートの更新間隔は何時間に設定するのがベストなのでしょうか?
更新間隔は特に重要ではないですかね?
476:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 01:54:05.38 Nhkk3f520.net
>>459
477:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 11:56:23.98 HxbT6KYva.net
URLリンク(twitter.com)
478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 19:45:42.92 Fp1epjQn0.net
windowsとかHDDの調子が悪くてクリーンインストールして
ZEROを消しちゃったら同じPCでも使えないのかな
同じシリアル番号は2度と使えない?
479:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 19:52:24.56 orRv/EwA0.net
パーツ代えてなければいけるんじゃね
480:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 23:26:52.74 zzUgSJWXa.net
Q&Aによると下記のようなことしても継続して使えるとのこと
・メモリを増設した時
・故障でHDDを換
481:装した時 ・OSを再インストールした時
482:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 00:20:11.18 +XuRpTvQ0.net
スーパーセキュリティZERO
ZEROスーパーセキュリティ
2つある
ややこしいけど
スーパーセキュリティZEROはオンライン上でシリアル管理して
規定の台数以内なら消したり、再インストールが可能
ZEROスーパーセキュリティは1つ使ったシリアルは再利用できない
5台なら5回シリアルを使ったらそれで終わり
同じパソコンで同じOSなら
クリーンインストールしたりストレージを交換しても使える
スーパーセキュリティZEROの方がお得
再利用できるか、使い切りの違い
今売ってるのはスーパーセキュリティZEROだけだけど
483:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 05:46:11.19 otAWjw6R0.net
推敲は重要だな
484:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 14:21:04.01 VaB3agsW0.net
>>466
今売ってるのはZEROスーパーセキュリティだけど >>188
485:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 14:32:28.92 3dpgvM4T0.net
ZERO ウイルスセキュリティ ってのは今も売られてる
486:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 17:57:32.35 VaNEUecl0.net
ZEROスーパーセキュリティはBitDefender
ZERO ウイルスセキュリティはK2、ベースが別物だよ
487:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 16:44:47.83 YD36rl/F0.net
すごくおもしろいパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
BPVIF
488:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 15:52:15.72 /zAad+LP0.net
マザーボードに紐付けされるから
それ以外の部品が壊れても修理できる人ならお得かも
ただそんな人は稀だから結局買い替えて無駄になる
3年3台4000円くらいが1番コスパが良い
パーツ交換とかできる人ならこれもありか
マイルが500円あるからZEROウィルスセキュリティ買おうかな
489:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 11:03:13.05 r2y9oM0h0.net
Bitdefender本スレ過疎ってるので質問したい
スーパーセキュリティの方は定義ファイルって1時間毎に1度落ちてきてる?
Bitdefender Internet security2018だと1時間毎に落ちる時と、下手したら3時間ぐらい空いて落ちて来ることもある
こっちは問題なく定義ファイルの更新が出来ているか教えてほしい
490:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 14:50:46.67 IL1gMGqX0.net
>>473
今確認したら今日は1~2時間間隔で落ちてきてるよ
神経質にみてるわけじゃないけど特に問題なく更新されてるみたい
491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 15:53:41.85 r2y9oM0h0.net
>>474
スレチなのにごめんね
神経質になり過ぎてたのかも
ありがとう
492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 19:08:33.41 uwohyV0xa.net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 15:03:11.32 AZhhtOVO0.net
セキュリティーソフトに詳しくありませんが、定義ファイルの更新とはアップデートが完了すれば
更新されたことになるのですよね?
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
494:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 01:36:07.94 Mr56iNbUa.net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
495:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 02:21:45.20 K2hzPtQa0.net
質問させてください
Windowsをアップデートしたところ、ファイアウォールがOFFになっているという警告が出るようになりました
URLリンク(i.imgur.com)
スーパーセキュリティのファイアウォールは起動している表示なのですが
Windows側はそれを認識できていないように見受けられます
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
関係あるか分かりませんが、スーパーセキュリティの侵入検知も作動しません
クリックするとONになるのですが、一瞬でOFFになってしまいます
URLリンク(i.imgur.com)
496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 02:45:52.79 54i3jpcK0.net
>>479
修復インストールしてみる
つーかバージョン書け
497:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 02:52:33.91 flavNQQV0.net
>>479
再インスト。手順は>430
498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 03:57:02.74 K2hzPtQa0.net
直りました、ありがとうございます
同様のトラブルが起きた人
499:のために手順を書いておきます コントロールパネルの「プログラムと機能」からスーパーセキュリティを削除 ソースネクスト マイページでZERO スーパーセキュリティを選択、SS.exeをDL https://www.sourcenext.com/users/action/utop SS.exe実行で作成されるスーパーセキュリティフォルダからインストールを実行 インストール後にアップデート
500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 09:43:32.27 pDvBEip+0.net
>>482
プログラムと機能からじゃなく専用ツールでアンインストールしないと後々不具合起こるかもよ
501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 09:56:43.25 pDvBEip+0.net
ノートンからの乗り換えでこれを導入したんだがなかなか良いね
ただChromeとvivaldiでサーチアドバイザが働かん
IE、edgeだと動いてるんだが
502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 11:24:24.41 f8zA7SKY0.net
私も同じ。2年前、パソコンを切り替えるときにノートンに見切りを付けて、ZEROを購入しました。
今まで不具合ないからZEROに替えて正解でしたわ。
503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 12:56:39.76 Ldotc/aUa.net
URLリンク(twitter.com)
504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 13:31:00.50 x/oOAqps0.net
頻繁にPC換える人には向かないな
505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 13:34:07.26 f8zA7SKY0.net
パソコンを購入したら8年くらいは使うから、個人的にこのセキュリティーソフトは適している。
506:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 16:54:10.98 7AchnL260.net
毎年更新がうざいから使ってる
別にマイクロソフトのデフォでもいいんだけどな
507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 17:23:34.55 Fz6NcX9Ha.net
URLリンク(twitter.com) URLリンク(twitter.com)
508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 01:35:49.69 MBk/+aFWa.net
スレリンク(sec板)
509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 19:44:30.88 3qF6gXQp0.net
同じPCを使い続ける人ならここので良いでしょう
新しくPC買ったら買い増していく感じ
マザーボードさえ壊れなければ新OSでも使える
510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 21:32:24.62 elRFqHQU0.net
全くもって不具合無し
完璧過ぎる
511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 22:02:29.10 gl4HM5ym0.net
質問なんだけど自動スイッチはオンにしとかないとスキャンも手動になるの?
クイックスキャンはアイドル時にでも自動でやってほしいのだが
512:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 22:04:51.86 gl4HM5ym0.net
PC1台しかないのにノートンに毎月570円払ってたし半年で元取れるわ
513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 00:56:40.18 9DmCjseE0.net
ノートンか、懐かしいな。毎年、使用期間を更新するためプロダクトキーを購入して入力していたわ。
でもZEROに切り替えてからは更新料ゼロ。
無駄な更新料払っていたな、なぜ早くZEROを使わなかったのかと後悔してる。
514:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 11:45:01.88 F/Wsvd2na.net
URLリンク(twitter.com)
515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 11:46:48.24 gso7KCJU0.net
Windows Update 放置バカは無視っと
516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 12:18:00.47 v4ihDXqFH.net
Windows10で、
更新とセキュリティ>Windowsセキュリティ>ファイアウォールとネットワーク保護
のドメインネットワークとプライベートネットワークとパブリックネットワーク
のWindows Defenderファイアウォールがオンになってるんだけど
皆さんは、
このWindows Defenderファイアウォールをオンのままで使ってますか?
何度かオフにしたんだけど
気が付けばオンに戻ってるんだよね。
スーパーセキュリティファイアウォールとWindows Defenderファイアウォールの両方がオンの状態。
このWindows Defenderファイアウォールがオンでもオフでも無問題なのかな?
ZEROスーパーセキュリティの
ビルド 22.0.19.242
なんだけどね。
517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 12:31:24.50 lwFkxBdu0.net
>>499
コンパネから見るとどうなの?
ノートンだとインストール前にwindowsのファイアウォールをオフにしなきゃかぶって不具合起こると説明書いてあった
けどスパセキュは特に注意書きなかったからオンのままインストールした
インストール後、コンパネからファイアウォールの設定
518:確認したらオフに切り替えられてたよ それと設定アプリの表示はあんまりあてにならないみたいよ
519:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 12:31:43.66 lwFkxBdu0.net
>>499
コンパネから見るとどうなの?
ノートンだとインストール前にwindowsのファイアウォールをオフにしなきゃかぶって不具合起こると説明書いてあった
けどスパセキュは特に注意書きなかったからオンのままインストールした
インストール後、コンパネからファイアウォールの設定確認したらオフに切り替えられてたよ
それと設定アプリの表示はあんまりあてにならないみたいよ
520:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 13:27:15.29 lwFkxBdu0.net
Windows10だと両方ともオンになるって無理じゃね?
どちらか片方しか機能しないと思うんだが
コンパネで見てWindowsファイアウォールに×付いてればオ問題ない
オンになってる場合はスーパーセキュリティのファイアウォールが機能していない
521:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 13:36:02.47 F/Wsvd2na.net
URLリンク(twitter.com)
522:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 14:17:14.97 Gyjgnbbe0.net
俺はこうなっているよ、コンパネで見るとXになってて、設定で見るとオンになってる
URLリンク(imgur.com)
ビルド22.0.19.242です
523:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 15:16:51.43 F/Wsvd2na.net
URLリンク(twitter.com)
524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 00:32:13.02 aymyt22xH.net
>>504
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
自分のも同じ状態。
>>501
>設定アプリの表示はあんまりあてにならないみたいよ
コンパネの方が「Windowsファイアウォール」無効状態なら
設定アプリでオンになってても放置してて良いのかな。
気にし過ぎると禿るもんね。
525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 00:52:47.77 xIn7Nq170.net
WindowsのサービスからWindows defenderを無効化してしまうと早い
以前それやってWindows10のアプリがストアから落とせなくなったけどw
526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 02:53:14.79 1bxNXXUud.net
>>507
>WindowsのサービスからWindows defenderを無効化
やり方がよく解らないので
今回は取り敢えず、
設定アプリで
ドメインネットワーク、プライベートネットワーク、パブリックネットワーク
のWindows Defenderファイアウォールをオフにした後、
アプリ>スタートアップ>Windows Defender notification icon
をオフにしてみました。
タスクバーにWindows Defenderアイコンが表示されないだけかもだけど…(^-^;
527:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 03:03:05.73 x+wnO7HP0.net
>>506
コンパネのファイアウォールに×付いてれば問題ないよ
設定アプリは認識力が弱いらしくどのセキュリティソフト入れてても誤表示が起こるとのこと
528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 03:10:20.19 1WDQgVrpH.net
>>509
ヘェ~ヘェ~ヘェ~ヘェ( ・∀・)ノΩ
529:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 06:03:12.57 N0BTsCKe0.net
ファイアーウォールはどちらか1つ有効になっていればよくね?
私はWindows defenderをOFF(無効化)、ZEROをON(有効)に設定してる。
530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 08:25:36.52 l9860bova.net
>>508
URLリンク(web.plus-idea.net)
これで行けないかな?
Windows10じゃなかったらごめんね
それとWindows defender止めるのいいけどもちろん自己責任でね
Windows10のアプリを落とす時これが無効化になってて落とせなかった事あるから
いまは分からないけど
531:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 13:20:56.01 4XYhV+u/0.net
ESETが過大評価されてるけどこのソフトもいいよな
ソースネクストがイマイチだけどw
532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 21:57:50.81 dDI+Eru6a.net
URLリンク(twitter.com)
533:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 23:43:38.96 /lOjl++I0.net
ZEROスーパーセキュリティ 5台用を買おうかと思うのですが
ライセンスに対する理解に不安があるので教えてください。
1 現在windows7 DSP版を入れたPCを使用。
2 近いうちにマシン組んで、windows7 DSP版を組んだマシンに移す。
3 将来的にwindows7 DSP版を削除して、windows10を入れたい。
この場合、5台用のライセンスで全て賄えますか?
それとも1と2で5台用ライセンスのうち2台分消費、3は新しくライセンスを購入、といった
形になるのでしょうか?
534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 05:57:48.99 Gdmi1Hw60.net
>>515
マザボに紐づけされてるので1と2で2台分使う、3はOSのアップデートなら2のシリアルでOK、だと思う
535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 06:09:28.65 ctX
536:9zlWz0.net
537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 12:23:05.02 2zvGheSFa.net
URLリンク(twitter.com)
538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 13:11:24.80 0Q9iXi7m0.net
>>515
そういうのはソースネクストに訊くのが普通じゃねえか?
539:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 13:48:47.17 vaP3KVZaH.net
>>515
まだ5台分使い切ってないから
"3"で新規購入しなくていいっすよ
540:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 14:31:12.89 3T6A2BCp0.net
算数のできないアホに何言っても無駄
541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 15:02:37.00 2zvGheSFa.net
URLリンク(twitter.com)
542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 15:04:39.47 +BRlgZrf0.net
>>522
文章から漂うバカさ加減
543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 17:44:16.94 2zvGheSFa.net
URLリンク(twitter.com)
544:507
18/06/01 14:53:44.55 92PHcQ8M0.net
レスが遅れて申し訳ないです。
1本買えば事足りるようなので安心しました。
アドバイスくれた方々、ありがとうございました。
545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 15:49:21.57 qsx92azI0.net
Windows 10アップデート後、
起動のたびにファイアウォールが起動されていないってメッセージが出るようになった
546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 16:23:24.14 6h51mZri0.net
このソフトはスーパーストリートファイターZEROのパクリみたいな名前だけど防御力がザンギエフ級でワロえる
547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 16:59:50.12 k/yH1Wah0.net
ゲームは分からんがザンギエフ級とは、弱すぎるの?強すぎるの?
548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 17:13:55.42 nql4zZk/0.net
>>526
再インストールで直る
549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 20:00:01.98 Ct9LfsJT0.net
>>526
このメッセージだけど実際は起動してるってパターンなのかな?
win10はその手の誤検知多いみたいだし
550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 20:56:03.28 Y3FuBFmx0.net
>>513
ESETって最近は軽くて安いだけと見たけど
551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 21:04:30.34 qsx92azI0.net
>>529
なんの?
>>530
そそ
ま、そういうなら、と、そのメッセージに応答して有効化しても
次回起動時にまた表示される…
552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 15:39:57.35 V2UfncVa0.net
一切の不具合無し、鉄壁の守で頼もしい
553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 18:14:56.58 y0ynDQVua.net
>>532
スーパーセキュリティZERO
本家Bitdefender Internet security2018でも同じような現象が起こってとりあえず再インストールで直った
既に再インストールしてたらすまん
554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 01:55:32.21 X22VQMBx0.net
体験版入れてみたんですが、アカウントの欄に残り日数が表示されません。
本家Bitdefender体験版では残り日数が表示されてたと思うのですが、
この製品だと表示されない仕様なのでしょうか?
表示がないと、残り日数の確認ができないと思うのですが。
555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 06:04:49.13 AZOLv5oI0.net
体験版は残り日数が表示されるのか、初めて知った。
556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 13:58:14.50 uGcKN1cta.net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 14:32:30.11 bBjlodscH.net
>>537
スーパーセキュリティを選ばなかった自分を呪うがいいwww
しかしこれあっちのスレ向きの話題だろ
【K7 Computing】ZEROウイルスセキュリティ Part 23 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(sec板)
558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 15:42:23.11 4j57r7Ev0.net
定期的にスーパーセキュリティをディスるツイッターとか張る人がいるけど、
スーパーセキュリティとウィルスセキュリティが違うと言う事を理解してないみたいだ
559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 18:07:07.95 C8M14z/JM.net
>>539
どうもソースネクストが憎くてしょうが
560:ないみたいよ セキュリティ製品と関係ないのもあった気がするし、 下の総合スレにもベタベタ貼ってるから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1527079718/ 自分は別にソースネクストファンってわけじゃないんで あの手のツイ貼られたところで「で?」としか思わんのよな リンク先読むのもとっくにヤメた
561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 17:16:48.40 1mBwd1ex0.net
最新版ってビルド
22.0.19.242
であってる?
562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 17:19:02.18 xJ0WILbl0.net
>>541
俺のも同じだよ、多分最新だと思う
563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 21:09:02.50 GJLl1GAc0.net
ここ、毎日毎日4~5件もメルマガ送ってきて超うぜーな
1件くらいならいいかと思って許可したけどもう我慢ならん
配信停止じゃ!
564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 21:36:09.00 5LJ5jA/a0.net
インストールやアンインストールでトラブって、
おまけに販促メールがウザかったからESET却下してZEROスーパーにしたのに、
気づいてみればその点はこっちもさほど変わらなかったでござるw
まあ更新料要らないのはありがたいし、機能に不満があるわけでもないから
後悔まではしてないんだが
565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 03:36:01.07 YSEeZV1N0.net
アカウントの項目からスーパーセキュリティセントラルにアクセスして
IDとパス入力してるんだけど、何度もIDとパスの入力画面になって
ログインできない。
同じ現象の人いない?
566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 10:06:09.61 1rVGnawl0.net
今、週に一度のパソコン全体の検査をしています
自分のPCでは1時間半くらいかかります
567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 11:22:52.29 Hw/IGbkM0.net
>>545
俺も駄目だな
まあ使えなくとも何の影響もないんで放置しってっけど
568:537
18/06/09 13:42:27.00 H+QCUBkn0.net
>>547
自分も特に問題はないんだけど、
理由がわからない不具合抱えたまま使うのは何か嫌なんだよね。
569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 14:45:49.59 ovHJBhSXM.net
うちもブラウザ3種類で、メアドじゃないIDも試したけどダメだった
そもそもセントラルって何があるんでしたっけ?
盗難対策の位置検索機能みたいなのがあったかなーぐらいの、
おぼろげな記憶しかない
ここが動かないと個々の端末の防御機能が低下したりするの?
570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 21:23:36.60 1rVGnawl0.net
セントラル、アカウントから入らなくても盗難対策から入ればいいんでねーの?
ちなみにうちもアカウントからは入れない
571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 01:22:57.54 6/Ac0JEF0.net
おぉ、盗難対策からだとログインできた
572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/11 02:33:59.10 ub+/e4HZ8
やっぱり、まともな製品ではないな・・・・・
573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/11 02:36:41.17 ub+/e4HZ8
後悔まではしてないが こんなもの常駐させてたらPCがまともに動かねぇわ
574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 07:52:26.12 EWEWqNYA0.net
スーパーセキュリティセントラル
ウェブブラウザにブックマークしとけば直に行けるよ?
575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 14:20:00.32 ZeHmT11c0.net
さてクイック検査でもするか
576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 14:24:57.56 ZeHmT11c0.net
今日も安全宣言出ました
ありがとうございました
577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 19:29:53.33 ZeHmT11c0.net
シャットダウンする前にもう一回クイック検査やります
578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 19:33:05.58 ZeHmT11c0.net
レ このPCは安全です
お墨付きをいただきました
ありがとうございました
579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 19:00:27.74 SFiutO8aa.net
URLリンク(twitter.com)
580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 12:13:05.48 LY9ORqmKa.net
URLリンク(twitter.com)
581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 02:56:03.52 B5S4uVV70.net
OSの起動速くするために初期ブートスキャン、パスワード管理等
OFFにしたら、タスクバーのアイコンがグレーのままになる現象が多発してる。
582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 18:35:29.10 JDWE0Yp60.net
これアンドロイドでの使用感どうですか?
583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 18:36:21.66 YWmPSimj0.net
問題無し
584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 22:39:28.20 iS9OGIxw0.net
window10も問題無し
585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 23:54:44.68 5i9dID8E0.net
スーセキュ最高!
586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 03:20:17.21 zVoMvxaja.net
URLリンク(kakaku.com)
587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 22:28:50.99 PKFymdy20.net
無線LANの設定(BAFFALOの子機)をしていたら、様々な
ファイルがAtc4.Detectionに感染しており、隔離所に移動しましたって
メッセージが頻発したのですが、これはbitdefenderの誤検知でしょうか?
ググってもあまり情報がないもので…
588:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 08:47:16.26 O6ELaXUda.net
>>567
定義ファイルは最新?
一度全体スキャン行ってみてそれでも検出されるならとりあえず隔離しとけばいいと思うよ
必要なファイルだったら困るけど隔離されてるなら脅威はないし
ただ何処から感染したのか、誤検出なのか知りたいのならBitdefenderへメール問い合わせをオススメするよ
589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 12:38:20.18 ESzD77/l0.net
今日はパソコン全体の検査
そして決済ブラウザで家賃の振り込み
いやー、守られてる感はんぱねぇな
590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 14:47:42.09 wrPVZAYQ0.net
俺の環境だと、ログとかがよく感染してるって検知される>Atc4.Detection
心配なら別のウイルスソフトのオンラインスキャンでも調べてみたら?
591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 01:03:20.03 S7Yn5j+w0.net
最新版にして以来、ポートスキャンが全然通知されなくなったんだが
これはどういうことなのか?
592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 06:01:43.61 2h2P+/6i0.net
>>569
俺がやっていることと全く同じで親近感ありすぎるわ。
593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 05:52:25.62 2p9P+Msz0.net
ie、edge、firefox、chrome
いづれもサーチアドバイザが表示されなくなった
594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 13:56:12.50 AZr3a6GO0.net
サーチアドバイザーが表示されない時は再インストール
このソフト、環境によって最新版入れると一回目はサーチ系が失敗することが多い
595:563
18/06/27 05:45:40.50 cxDWTKaW0.net
firefoxだけ検索エンジンを色々変更しても駄目だった
あとはbingにしたら表示された
再インストールはまだしていない
596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 17:46:36.18 cetefKTTM.net
>>575
表示されなくなったとき、Bitdefender TrafficLightってアドオンで対処してた
597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 04:19:56.66 /8SkJfYra.net
URLリンク(twitter.com)
598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 07:20:55.30 q4jhB20c0.net
>>576
これいいですね
ありがとうございました
599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 23:28:23.66 mosAJd9A0.net
体験版の残りが2日切ったが、何の告知も来ないのな
600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 14:20:40.37 1bGXsX2La.net
スレリンク(software板:1番)
601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 10:37:16.11 Q91ELus8+
すいません
602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 22:27:24.33 oYJDbuwT0.net
av-comparativesっていうテスト機関のサイトでBitDefenderの凄さを知ってここに辿り着きました
次からはこれにしようと思いまつ
603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 17:36:21.17 5xj+karQ0.net
追加ライセンスの値段が昨日より上がっていて泣いた
昨日買えばよかった
604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 18:11:46.08 dRktH4Ns0.net
期限が書いてあったのになんで買わなかったんや…
605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 19:28:54.67 5xj+karQ0.net
後悔してます…
また安くならないかな
606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 09:59:16.16 +vdmHhXfa.net
URLリンク(twitter.com)
607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 11:25:34.06 NUW3dEag0.net
>>585
追加ライセンスの割引、定期的に来るよ
608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 21:34:31.18 FLkRluVE0.net
>>587
ありがとう、しばらく待ってみる
609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 22:40:56.45 /OXpJCRJa.net
URLリンク(twitter.com)
610:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/25 14:38:58.57 WTYCskib0.net
今スーパーセキュリティのインストールが終わりました
611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 06:16:45.02 d/j6jeqh0.net
ビルド22がいつの間に
ビルドも勝手にバージョンアップしないのか。ウイルスキラー0は出来るよw
win10の付属のウイルスソフトが優秀で他はいらない話だな
付加価値つけないと今後売れない話だけど、これは色々ついているからまだましだな、昔あった同じファイルを探す検索機能も復活してくれたらと思うけど。
ウイルスキラー0は危ないね、いらないような。
612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 06:18:03.31 d/j6jeqh0.net
>>591
間違えた、すまんw
613:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 08:04:20.32 KLG8f0xIa.net
URLリンク(twitter.com)
614:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 08:01:33.57 VdUX9GP80.net
>>588
割引来たよ
8/12まで
615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 23:39:34.75 1FZDqmBf0.net
>>594
ありがとう!
無事に買えますた!
616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 03:08:31.36 W8kfHCcQa.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
617:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 09:57:31.17 /soPoOjqd.net
これセキュリティソフト入れた場合に任せるでディフェンダーのサービス管理が無効になるけど
ソフトの方にマルウェア対策がない?感じがして正規で入ってきた後に増殖するに対する検索合戦になって重くなるんじゃないか?
やっぱり後で見るより先にブロックするディフェンダーの方も安定してニコニコ見るなら必要だと思うで復活させた
618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/10 18:52:04.88 XLVEhDspB
ブロックを解除するやり方が今一 使いづらく出来上がってる・・・・・
どこまで行ってもドネーションウェアレベルの二級品だわ
619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 02:23:04.86 rUEmx08x0.net
ver22になったんだけど前はファイル右クリでそのファイルだけウイルススキャンできたのにできなくなった?
620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 02:50:34.77 rUEmx08x0.net
インスコしなおしたらできるようになったわすまん
621:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 12:06:32.62 +eeolzlXa.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/14 16:00:51.26 Z3Cfp+MFE
Epsonプリンタとの相性が最悪だ。使えるレベルじゃねぇな・・・・・フリーソフト
並だよ。
623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/14 16:05:06.56 Z3Cfp+MFE
VerUPで操作性が変わっても、マニュアルが追いついてないからソースネクスト
のHp見ても解決きかんし
624:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 22:48:24.91 YBPi2u0TM.net
スーパーセキュリティエージェントって何ですか?
調べても詳細が出てこない
625:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 10:00:12.12 ZWUVS2cE0.net
初心者です。先輩方、ご教授願います。
2011年(当時Win7、のちにWin10に変更)に購入したスーパーセキュリティZEROを今日まで何のトラブルもなく使用していましたが、今日、PCを立ち上げたらスーパーセキュリティの最新バージョンをインストールする画面が出てきたので、
旧バージョンをアンインストールし、最新バージョンをインストールしました。
そのあと、セットアップする画面でシリアル番号を入力する画面が出てきたので、
2011年購入した際のシリアル番号を入力したら、このシリアル番号は無効です。
別のシリアル番号を入力してくださいと画面に出てきました。
何か解決策はありますでしょうか?
それとも新たにSOURCENEXTでお金を払ってダウンロードしないといけませんか?
ご教授お願いします。
626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 10:02:47.23 CnVquEHM0.net
まずココで聞く前にソースネクストに問い合わせろよ
ココはコールセンターじゃないんだぞ
627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 10:11:23.28 ZWUVS2cE0.net
SOURCENEXTに問い合わせたんですが、返事が来なくて
628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 12:07:56.94 JWJaoEsr0.net
旧と新は関連性が無いって事なんだろ
シリアルの使い回しはできないとか?
俺の使ってるのは古いのはダウンロードの規定回数を超えたら終わり
629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 18:08:55.99 rHGb9KRaa.net
メールが届かないのはこれが原因かもね
URLリンク(www.sourcenext.com)
待つか再度完全にアンインストールし直すかメール送るかした方がいいんじゃない?
ソースネクスト 電話問い合わせで検索すると電話番号出てくるけど今回の件そこで問い合わせのもいいと思う
630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 19:30:53.81 ZWUVS2cE0.net
もしかして、Windows7時代にインストールしたんだけど、OSをWindows10に変えたからシリアル番号が無効になったんですかね?
631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 20:29:22.08 P0osOib+0.net
2011年購入ならXPから8まで有効のライセンスだと思う
とりあえずマイページで確認してみて
632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 23:38:13.31 ZWUVS2cE0.net
間違えました2012年購入でした。
8までしか有効じゃないんですか。10にアップしてからもずっと問題なく使えてたんですが。
633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 00:31:53.36 KUnrgFjs0.net
win7にインストールして、そのあと異なるPCでは認識されないとはず。
634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/20 10:29:30.40 eg+Mb0WT/
ヴァージョンアップして似たような画面が表示されるが、操作手順が一変してやがる
そのくせ、プリンタの連携は状況がどんどん悪化している。
確かに名前の通り セキュリティゼロ だな、こいつ・・・・・
635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 12:23:51.53 5MRZcvKAa.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
636:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 17:47:52.51 p6gCfItt0.net
>>605
それからどうなりました?
637:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 20:13:30.54 dBGfBYFL0.net
おかげさまで1男1女に恵まれて
幸せに暮らしております
638:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 07:28:21.26 S0j0o6kQx.net
>>605
うちもOSアップグレード8.1から10に変えたPCでセキュリティソフトはZERO使ってたけど10では使えませんと画面に出てたよ。
ソースネクスト側のアカウント情報はそのまま引き継げたけどZEROを買い直してwindows10対応ZEROインストールするか、ダウンロード購入かしないと駄目
要は新しいシリアルNo.が必要って事。
639:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 20:10:37.58 ygDGR98o0.net
Winを変えると、また、またPCを変えると、今まで使っていた変えた先でZEROは
使えなくなるのか。このときは新たしいシリアルを入れろってことか。
640:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 22:32:16.89 B5l/IwKT0.net
以前はOSのバージョンアップごとに新しいライセンスが必要だったけど
今は機器を変えると新しいライセンスが必要に変わったよ
641:ZEROセキュリティ製品のライセンス・ポリシーが変わりました(2016/04/05) https://www.sourcenext.com/support/i/160405_1/ 従来 ・OSがバージョンアップする毎に買い替えが必要でした ・ご利用期間は、各OSのサポート終了日まで Windows 10は2025年10月14日まで (今後、マイクロソフト社のサポート期間に変更があった場合も変わりません) ・台数固定 エントリーを削除すれば、別のパソコンにライセンスを引き継ぎ可能 今後 ・OSのバージョンアップも有効 ・ご利用期間は、期限なし OSをバージョンアップすれば期限なしでご利用できるようになりました ・機器固定 使用許諾台数分、それぞれ最初にインストールした機器のみ固定され、 使わなくなったライセンスを他のマシンで使えなくなります
642:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 20:12:43.58 oxP0CYa60.net
ところで今、最新のビルドは何ですか?
22.0.21.297でおkですか?
643:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 21:15:56.30 Himp65L30.net
>>621
俺のも同じです、最新かは分からないけど
644:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 23:23:50.82 zgh5AFYc0.net
22.0.21.297・・・
私も同じ。
645:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 03:24:57.38 CBMgky1sa.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
646:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 20:19:38.29 8u8CTUAYM.net
[パソコン全体の検査]をスケジュール設定してるんだが、さっぱり実行されない。
検査オプションに実行日をセットして保存した後に
再度開いて確認すると、セットした日付の1日前の値に変わってる。
俺環?
ビルドは22.0.21.297
647:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 04:14:03.34 QyeyQGCR0.net
現在の追加購入ライセンスの価格(5台 5,380円)って高いですか?
本日初めて体験版登録したので相場がよく分かりません
648:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 04:32:13.87 2k/yadLH0.net
新品パッケよりは安い
追加ライセンスは変わらない
649:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 05:25:45.10 23+aCh1J0.net
ここのひとたちはなんでBitdefender本家を買わないの?
やっぱり値段?
純粋な質問
650:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 06:26:01.35 QyeyQGCR0.net
>>627
ありがとう、参考にします
651:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 14:59:59.92 OzRpEuyR0.net
英語読めない
652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 15:00:46.26 OzRpEuyR0.net
カード持ってない
653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 15:03:31.86 OzRpEuyR0.net
そもそもbitなんちゃら知らない
654:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 15:13:42.79 H+iyGLDFa.net
そっかぁ
655:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 10:32:26.66 3WeiZcZb0.net
追加購入割引来たね
1台2380円 5台4980円
656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 14:14:35.19 avUw5HX/0.net
5台買う人ってどんなん?一家にPCが5台あるのか。
657:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 14:28:00.40 ezMwKik+0.net
なんだかんだミスってライセンス消えちゃうからな
俺は初回3台&5台追加で生きてるライセンスは4台という体たらく
特にWEBのダッシュボードは触らない方がいい
658:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 14:52:51.73 2rmYe4MK0.net
>>635
対応OSがWindows / Mac / iOS (iPhone/iPad) / Android
659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 16:27:15.41 jH+SUfAV0.net
自宅PC
自分スマホ
自分タブレット
嫁スマホ
子供スマホ
これであっと言う間に5台じゃん
660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 01:46:36.44 AK6SiDHf0.net
Androidは初期化したら別機種扱いされた
661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 01:57:08.42 kzsXZJV4M.net
>>639
マジ?それキツいな
OSのバージョンアップならまだしも
662:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 09:51:22.38 n/btTxqY0.net
クイック最適化ツールが使えなくなった。
みんなどう?
663:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 18:56:29.96 n/btTxqY0.net
スタートアップ最適化、ディスククリーアップも使えなくなってる。
664:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 02:22:05.83 4JtXF2pi0.net
>>642
もちつけ
665:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 07:26:02.87 Ir9wppnT0.net
URLリンク(youtu.be)
666:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 07:46:10.28 w9/MXpDn0.net
test
667:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 17:58:34.91 6gFJmt6h0.net
win10 1809にアップデートしたら案の定セキュリティとメンテナンス認識しないな
アンインストール&再インストールしても駄目だわ
668:631
18/10/04 18:06:46.32 6gFJmt6h0.net
よく見たら仕様変更でwindowsセキュリティとかいう新機能が認識してた
アンインストール&再インストール必要なかったかも
669:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 14:27:30.09 uuNjqo3w0.net
タブ変えたんで新調したが、インスコ時のアカウントログインとやらは相変わらず
エラー頻発すんのかよ
とりあえずソフトだけでも入れさせて登録後でもよかろうにカスめ
670:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 17:35:44.75 vDQkr58ca.net
URLリンク(www.youtube.com)
671:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 02:55:01.61 DqKEFD4Ja.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
672:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 08:53:48.02 bykvDz1Y0.net
A:今年組んだAMDのRyzen機
B::6年前に組んだInter ivy機
両方にスーパーセキュリティをインストールしてある
同時期にインストールしたのではなくAは追加購入したもの
Bは普段は使わずしまってあるんだが、1809前にバックアップとっておこうと数ヶ月ぶりに起動したら
スーパーセキュリティが無反応。アイコンがグレーアウトして操作できないのでメーカー指示の方法でアンインストールして再インストール
解決したかと思いきや、アカウント情報をみるとエントリーがAになってる
つまり2台で同じライセンスを使っていることになってる
ヘルプを見ても端末固定のはエントリーの変更はできないとしか書いてないので参ったなと思いつつ
「他のシリアルでエントリー」にB用のシリアル番号を再入力したら正しいエントリーになった
構成もインストール時期もまったく違う環境でこんなことあるんだな
共通してることといえば同じWi-Fi使ってることくらいだが
673:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 08:56:58.40 bykvDz1Y0.net
ああ、OS書き忘れたけどどっちもWindows10 pro 64bit
これも共通してるなw
674:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 10:25:25.43 e/l2ab/Na.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
675:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 21:46:26.96 6dHOtOwH0.net
1803のWin10だが、これ入れてるとスリープから復帰しないんだけど
どうも正しくスリープに入ってないみたい
ドライブのアクセスランプがチコチコしてる
676:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 22:12:04.28 6dHOtOwH0.net
すまん
これ関係なかった
677:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 15:06:18.22 umbatxCv0.net
私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
678:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 06:09:07.68 biGDx+Hm0.net
他のサイトではパスワード自動入力されるのに、So-netができなくなった。
何でやねん・・・? (´・ω・`)
679:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 10:23:19.85 RQKevIEJ0.net
もしかしてwin10バージョン1806以降だと『web
680:からの防御』一切機能してなくね?
681:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 13:38:23.58 q9jtdHhb0.net
>>658
10月5日に1809にしたけど『webからの防御』でウィルス攻撃をブロックしてくれたよ、
1809の修正パッチを適用した後かどうかは覚えてないけど
URLリンク(imgur.com)
682:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 04:19:45.39 MiFnL8/M0.net
>>658
おま環
683:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 21:59:49.42 jzgqzOpNa.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
684:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 00:30:56.05 +iwyPn2Na.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 23:44:16.06 iHHfFTaPa.net
URLリンク(review.kakaku.com)
686:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 18:25:41.69 d18vLDn9a.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
687:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 18:48:15.23 q7UTHPk8a.net
URLリンク(togetter.com)
688:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 17:40:32.02 FYWP0PRYa.net
URLリンク(www.security-next.com)
689:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 13:52:42.23 Rs6y4BbFa.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
690:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 17:12:32.49 6YKpi7t3a.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
691:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 16:00:03.19 HGKKQFCqa.net
スレリンク(sec板:401番)
692:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 22:55:19.38 4yBrRuCta.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
693:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 11:27:34.05 3XtMELvH0.net
ウインドウズのネットワーク設定もスーパーセキュリティFWのネットワークアダプタ設定も両方パブリックになってるのに、
家の別のPCでスタートメニューの検索から\\IPアドレスと打ち込むと資格情報の画面が出てきます。
どこをいじれば出てこないようにできるでしょうか?
694:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 10:49:52.06 RmygAp/80.net
私はブラウザ「Internet Explorer11(IE11)を使っていますが、このスレでIE11を選択してる人はいるん?
他にも「Microsoft Edge」「Google Chrome」「Safari」「Firefox」「Opera」などが有名ですが、
一長一短あるのかな?
IEはどうなん?
695:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 18:58:08.05 Ba0EEQnIa.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
696:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 16:39:32.93 bCFvD6Lf0.net
Android版使ってる奴いる?
動作重くならない?
697:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 21:36:14.59 6qUUpY8i0.net
スーパーはWindowsでもAndroidでも使い勝手悪い。
俺は結局ウィルスセキュリティに格下げしたんだけど
Windowsの方のスーパーは起動しないことがよくあるのと
インターフェースの日本語ローカライズが雑だというのと
余計なことをしやがるので。
Androidでもいちいち余計な手間大杉。
698:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 20:14:28.79 drjdTd1U0.net
俺もwin7でスーパーセキュリティ使ってるけどしょっちゅう画面右下に×マーク出てるな
ソフト立ち上げると保護されていますって出るからそのまま放置してたけど
ウイルスセキュリティに格下げした方が安全なのだろうか
699:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 20:50:05.35 Svi2ptoU0.net
俺もタスクトレイのアイコンが灰色のままになってることが結構ある。
>>676さんと同じで「保護されています」って出るが、気持ち悪いんで
PCの再起動かけてる。
そして、タスクトレイのアイコンが出なくなる現象が2ヶ月おきくらいに起きる。
ソフト自体はきちんと起動してるみたいなんだが、アイコンが出ない。
m
700:sconfigからスタートアップ項目見てみると、スーパーセキュリティ関連の項目が 2つ消えてる。 この現象が起こるたびに再インストールしてる。 そう、今夜もね。
701:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 18:32:40.31 3Tc4M767a.net
>>677
Bitdefender本家使ってたけど同じ症状出たよ
何ヶ月か前だけど、Windowsアッブデードでパソコンを最新にしてから灰色になってたよ
問い合わせたら同じ症状がTwitterやサポートに送られてきてるらしいとの事
当時は保護されていますになっていたけど、タスクは灰色だったよ
その間定義ファイルがなかなか落ちてこなかったけど、気が付いたら直ってた
702:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 02:32:07.67 7kS+f7cR0.net
2枚目が原因だと思うんですがどうすればいいんでしょう
削除ツールからの再インストールは試しました
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
703:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 07:57:01.72 Gqpxt0Iua.net
>>679
対策待ち
本家でもあった
最新のWindows10にアプデしたら同じ現象になったから定義ファイル待ち
704:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 14:50:43.33 7kS+f7cR0.net
マジか…しばらくこれで様子を見て見ます。返信ありがとうございました
しかし今回のWindowsアプデひどいな、セキュリティ以外にも起動しないもの多くてうんざりっすわ
705:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 18:51:11.60 QFekhRLra.net
>>681
実は>>678にも書いたけど、自分の時はWindows10の更新プログラムが原因で対応されてなかったみたい
後日気が付いた頃に直ってたよ
一度カスペルスキーから出てるアンインストールツールでレジストリのゴミまで削除してから再インストールをお勧めする
今Bitdefender2019Internet security使ってるけど問題なく使えてる
ソースネクストのはOME版だから時間差で本家と同じような症状が出たのかも?
706:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 00:35:31.53 zBfL6NJa0.net
WSL使おうとするとブルスク出るので頭抱えてる
707:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 06:04:27.28 LDQe4DPv0.net
なるほど
708:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 03:43:32.45 bpSF4UUZa.net
URLリンク(www.soumu.go.jp)
709:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 23:23:18.83 LemBVPqJa.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
710:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 23:46:52.44 6ciopj7G0.net
668です
公式回答によるとWSL使うにはZEROアンインストールしかないそうです
どうやらOEMもとのBitDefenderでも同様の問題が出ている模様(独自調査です)
711:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 20:20:26.04 e4FmKDVH0.net
WSLってなに?
712:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 20:56:09.38 h7t7oRmi0.net
>>688
何だと思う?
713:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 17:08:42.85 ZLrqP4dF0.net
URLの部分に鍵(??)マークがあると暗号化されているから、入力した数字等は
読み取られることはできないから安心らしい。
ってことは銀行ネットバンキングのサイトは安心なので、セキュリティーZEROの
決済プラウザは必要ないってことなのですか?
714:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 17:47:27.54 xF+Rm/pJ0.net
vsserv.exeっていうプロセスメモリがPC起動しっぱなしにしてると3日くらいで3GくらいになってPC圧迫してくるのどうにかならんのかw
715:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 17:51:27.28 P6pUQY4Qx.net
>>691
うちもなるね
ググったらWinSCP入れてるとなるみたいだからアンインストールして様子見中
716:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 18:17:06.35 xF+Rm/pJ0.net
>>692
そうなんですかー
WinSCPは入れていないからほかの相性が悪いのがいるのかもしれないですねー
717:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 1
718:8:18:35.37 ID:xvbepbB20.net
719:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 14:07:13.90 adPxM/uPa.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
720:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 21:23:10.95 rzieuT6+a.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
721:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 22:22:44.30 y97OnQuwa.net
スレリンク(sec板:538番)
722:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 18:21:40.41 IJqHjTU40.net
■「スーパーセキュリティ」無料バージョンアップについて
配信日 :
2019年3月26日(火)から順次配信
最も遅い場合でも、4月末には完了の予定です。
バージョンアップ方法:
自動バージョンアップのため、特別な操作は不要です。
(自動アップデートを無効にされている方は、手動でアップデートでしてください)
バージョンアップ内容(プログラムバージョン:23.0.19.85)
・ユーザーインターフェイスの大幅刷新
・ランサムウェア防御(身代金ウイルス)の強化
・ネットワーク経由の攻撃に対する防御力の強化
723:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 22:18:44.77 l5Ja9Z3Aa.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
724:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 16:30:47.10 w8MVLPmz0.net
>>698
今日からだよね
新生スパセキュ、楽しみにしてたのに今日は来なかったよ
アップデーティングをクリックライズしてもアップトグレーディングされることなく最新ですの表示
明日に賭けます
725:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 19:14:07.51 DaKfuMl+0.net
新バージョン来たよ、見た目がだいぶ変わってますね
URLリンク(i.imgur.com)
726:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 23:56:57.47 w8MVLPmz0.net
俺んとこも来たよ
近未来デザインでカッコよくなったね
宇宙船のコックピットにでも乗りこんだ気分になったよ
ところで手動アプデはどこでやればいいんだろう?
727:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 01:03:55.02 65TL4rPm0.net
コンパネからアップデートできんのかよ
728:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 01:14:26.97 o+zEy6/O0.net
>>702-703
タスクトレイのアイコンを右クリックして「今すぐアップデート」でいいんじゃないかな
729:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 06:39:14.42 sl5znNAW0.net
見た目なんてどうでもいいんだけど…
730:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 08:53:10.56 65TL4rPm0.net
Ver.23の自動操作切りたいんだけどどこで操作すんだよこれ?
つーかマニュアルぐらい用意しとけやVer.22のマニュアルに飛んでも意味無いだろが
731:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 12:34:55.21 gduc/gJR0.net
俺もアップデートした
無償でアップデートは嬉しいよな
K7推してる人多いけどあれはゴミだよ
windows defenderのほうがまだマシなんだけど・・・
これを言っちゃだめかw
732:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 17:19:11.89 TVrzAYo00.net
前より使い勝手が悪くなった気がするわ
慣れてないとかじゃなくて悪くなった気がする
733:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 08:31:26.43 eWzqFq9j0.net
バージョンアップしたらサーチアドバイザーがなぜか効かない
734:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 10:56:11.14 p2Y9BQ0w0.net
元々効いてないよね
どれぐらい前からかは覚えちゃいないけど
735:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 11:36:09.96 XVfeBZ6Q0.net
バージョンアップしようと思って見たらまだVer.20だったw
普通にアップデートしても変わらんから、まあ別にこのままでいいやw
736:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 12:09:37.92 1nWzzy7r0.net
バージョンアップしてから、ユーティリティツールが全く起動しないんだけど
クイック最適化、スタートアップ最適化、ディスク・クリーンアップ、
737:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 12:37:21.29 J4LDO70W0.net
環境によるんだろうけどサーチアドバイザーって手動アプデしないとうまく作動しないんだよ
738:な
739:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 14:01:03.98 5244ycVs0.net
>>712
それな
クリックしても無反応 やる気がまったくない
740:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 17:50:07.31 YEUJmRvpM.net
>>712
多分おまかんだよ
うちのは問題なく起動する
再インストールしてみては?
741:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 18:13:30.22 dNCqJev50.net
>>706
マイページのマニュアルのところに「Ver.23用マニュアルはこちら」ってあるだろ
Ver.23では自動操作のon/off切り替えが出来なくなったみたいで
Disable Autopilot Bitdefender 2019とかでググるとやり方が出てるよ英語だけど
742:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 20:14:50.17 vW4D6Aq00.net
>>715
うちも駄目だわ
ユーティリティツール全滅で再インストールしても駄目だった。
何が原因なんだろ?
743:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 20:56:23.23 ZfkVBU8Q0.net
ユーティリティ俺もダメだ
win10 バージョン1809
744:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 22:45:24.88 pKP0jlMs0.net
>>718
おれも1809だけどユーティリティ項目全部動いたよ
745:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 23:09:17.01 vW4D6Aq00.net
アップデート前は全て通常どおり機能してた
特になにかいじったりもしてないので原因がわからない
746:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 00:32:38.99 N7kwurJy0.net
ユーティリティはずっと前から動かんわ
Win8.1の頃からかな
747:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 17:08:05.46 Z2qeL1s50.net
サーチアドバイザーは相変わらず効かんな
効くのは使ってないIEとEdgeだけ
ちゃんとサーチしてアドバイスしてくれよ
変なサイト踏んじゃうじゃないか
748:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 18:07:01.56 9myzfnyE0.net
サーチアドバイザーってよくわからんな
Google検索だと作動するけどヤフー検索だと動かん
749:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 07:49:38.96 xFOYJZV30.net
703と同じ
アンスコしてVer22に戻すと起動
でもすぐ自動アプデでVer23になりまた起動しない
750:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 07:50:21.65 Kua0Sd7t0.net
PC再起動したら、ZEROのトップ画面が変わっていた。これがバージョンアップ
ってことなのか?
751:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 08:15:32.84 PLk3r5ba0.net
俺は自作PCとメーカー製ミニPCの2台に入れてるけど、どっちもユーティリティ使えるよ
Win10 1809 自作機はPRO ミニPCはHOME
URLリンク(imgur.com)
752:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 09:09:56.40 f7+c/Z7R0.net
amazonタイムセール
¥4,980 ESET ファミリー セキュリティ | 5台3年版 | カード版 2017
¥6,800 ESET インターネット セキュリティ(最新)|5台3年版|カード版 2019
値段あがってるなー
753:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 12:49:37.85 T4yRHeORa.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
754:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 14:26:12.43 SRxvwhve0.net
全体スキャンって時間かかるのね
低スペじゃあ仕方がないか
755:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 17:40:24.84 ggjdr02B0.net
>>726
自分の場合は普通にアップデートしてユーティリティが全滅していて
アンイストールしてやり直してもユーティリティが駄目だった。
win10 バージョン1809 で同じだし特に別のセキュリティー入れてるわけでもない。
ほんと何が原因なんだろ?
756:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 19:06:07.82 ARgSCVmU0.net
>>730
考えられるのは、アンインストして
やり直しても、レジストリにゴミが残ってて
それが悪さしてるとか・・・
あとは、ハードウェアの違いぐらいしかない
ような・・・・とりあえず、やってみるわ
757:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 19:21:35.23 DwhzL/8oH.net
Ver.23にアップグレードしたけど
パソコンの「プログラムのアンインストール」のトコに
「スーパーセキュリティ」バージョン23.0.19.85
以外に
「スーパーセキュリティエージェント」バージョン22.0.10.77
が在るんだけど
「スーパーセキュリティエージェント」の方はアンインストールしてもいいのかな?
758:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 21:04:15.26 ggjdr02B0.net
>>731
一通りレジストリ関係はクリーンにしてみたけど駄目だわ
>>732
自分のところにも「スーパーセキュリティエージェント」バージョン22.0.10.77 」
があった。
759:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 22:09:50.04 ARgSCVmU0.net
716だけど 文章長くなるどー
ユーティリティが起動しない件なんだけど
ソースネクストの削除ツール使ってアンインストールした後に
レジストリ開いて手動でスーパーセキュリティ
の残ってるゴミ片っ端から掃除していったら
治ったw
かなりゴミ残ってた
やった手順は
ソースネクストが配布してる
アンインストールツール使って、アンインストールしてから
レジストリ開いて、検索で[スーパーセキュリティ]の単語
で検索していって、ヒットするやつを片っ端から
削除したわ
再インストールする時に、大型アップデート3回ぐらいやって
アップデートごとにユーティリティ起動するか確かめたけど
全部普通に起動したから、原因不明だな
win10のOSの大型アップデートと関係あるのかな?
再インストする時にOSのシステムフォルダにまだゴミ残ってたのか
しらんが、「同じ新しいファイルが存在します、上書きしますか?」
ってでて、全部上書きしたかな
レジストリいじるから、自己責任でよろ
URLリンク(i.imgur.com)
OS:win10 64bit 1809
760:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 22:36:29.37 ggjdr02B0.net
>>734
なるほど、レジストリまでいじらないと消えないゴミがあるんか
761:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 23:41:11.68 +YJdKS8k0.net
どうやら最新版ではWSL使えるっぽい
大学の同級生から報告受けたが今後自分で検証する
762:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/31 10:07:42.27 BFwvPbWHH.net
今、アップデートしたら
昨日迄クリックしても未反応だったユーティリティが普通に使える様になった。クイック最適化ツールとかディスククリーンアップとか。
ただまだ
パソコンの「プログラムのアンインストール」のトコに
「スーパーセキュリティエージェント」バージョン22.0.10.77が在るんだが
アンインストールしても大丈夫でしょうか?
763:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/31 11:15:04.35 gm7iUXGt0.net
>>737
スパセキュ入れると必ずセットで入ってくるやつだからそのまま入れといた方がいいんじゃない?
多分スタートアップに関係してるやつだと思う
764:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/31 11:28:32.97 oOeKoLaJH.net
>>738
サンクス
そのままにしときます。
765:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 14:32:13.73 RNyylFIA0.net
ユーティリティのツールが動作しない 【ZEROスーパーセキュリティ/Ver.23】
URLリンク(faq.sourcenext.com)
※「スーパーセキュリティ」と「スーパーセキュリティ エージェント」はアンインストールしないでください
766:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/05 15:03:34.39 gmR/mDwDr.net
バージョンアップしたら重いね
767:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/06 18:54:25.88 rBsMvrRe0.net
お前らどうや?
治ったか?
ソースネクストの開発部に伝えてもらったぞ
768:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/06 19:56:51.43 3+Yppkv1H.net
>>734読んで直したけど
レジストリと残存フォルダ探すの面倒くさかったので
IObit アンインストーラ8無料版ての使って根こそぎ削除したった
769:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 23:06:53.74 DMaCeqTe0.net
バージョン23のパッチダウンロードしてるみたいなんだが
再起動かけてもバージョン22のままだ。
770:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 23:23:15.45 DMaCeqTe0.net
と思ったら着たわバージョン23
771:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/10 06:50:39.63 bXbWQyS/0.net
大抵の噂は勘違いで広まる
772:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/10 07:57:03.17 kIh80ax50.net
>>746
ズバリこれだね
高速道路のあおり運転の一件で、福岡県の不動産業者が勘違いで晒され(投稿者が逮捕されて)刑事事件になったものがあったね
773:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 22:48:12.23 MuXiXy7+a.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
774:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 07:20:11.89 9jwRUrZr0.net
マイページから製品選択して問い合わせしたいんだけど
問い合わせフォームじゃなく、よくある問い合わせページに飛ばされてしまう。
連休だからかな?
775:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 07:45:23.13 aaDU2hPDH.net
>>749
776: サポートに問い合わせるページを開くまでがややこしい 1 サポートページを開く https://www.sourcenext.com/support/ 2 リストから適当な質問のページを開く 例)ユーザー登録をしたい https://faq.sourcenext.com/app/answers/detail/a_id/2590 3 開いたページの下の方にある 「上記のQ&Aで解決しなかった場合 解決しない場合、下記よりお問合せください。」 [問い合わせる]ボタンをクリックする
777:734
19/05/03 08:19:27.47 9jwRUrZr0.net
>>750
マイページ→ZEROスーパーセキュリティ→サポートで適当なQ&A選ぶ→
[問い合わせる]ボタンだと、よくあるご質問ページに飛ばされるんですが、
貼ってもらったリンクからだと問い合わせフォームに行けました。
ありがとうございました。
778:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:15:49.11 s+FhgwFYH.net
バージョン23にしたら、
パソコンがよく落ちる様になった(強制再起動)。
ソースネクストで購入した
トラッキング広告防止ソフト「TrackOFF」
URLリンク(www.sourcenext.com)
を使わなければ、落ちないんだが…
「スーパーセキュリティZERO」と「TrackOFF」を併用して使える様にして欲しい。
バージョン23にする前迄は、
併用して使っていても、一度も落ちる事は無かった。
779:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 14:43:17.46 yr5NWf990.net
5/8にアップデートしたら再起動されたよね
それ以降ユーティリティのディスク・クリーンアップとスタートアップ最適化ツールが使えなくなってる
ボタン押しても無反応
クイック最適化ツールと盗難対策は使える
無論アップデート前には全て使えた
780:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 22:12:13.65 sALNllf5a.net
>>753
>>740
781:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 12:11:52.95 4rNQ2kSI0.net
firefoxには新しいバージョンになってパスワード拡張管理機能インストールできないんだな
でも効いてるのかな
サーチアドバイザーといいバージョンアップするたび何かしらトラブル起こすな
782:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 18:18:11.05 6zqaaFHt0.net
roboformじゃダメなの?パスワード管理
783:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 16:50:08.89 lE+FYe6Ea.net
スーパーセキュリティZERO
本製品のサポート終了について
本製品は9月30日にサポートを終了します。古いバージョンでは最新の攻撃に対処できません。無料でバージョンアップできますので、直ちに実行してください。
って右下にポップアップ出てきてるんだけど、信じていいのでしょうか?
メールとかでアナウンス来てますか?
784:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 17:16:31.00 taJGC2jl0.net
俺もポップアップが出た、公式のサポートサイトには、
「スーパーセキュリティ」Ver.15~Ver.19 サポート終了のお知らせ(2019.06.13)
URLリンク(www.sourcenext.com)
この度、「スーパーセキュリティ」のVer.15~Ver.19は、2019年9月末日をもちまして、
サポートを終了させていただくことになりました。
古いバージョンでは最新の攻撃に対処できません。
無料で最新版(Ver.23)にバージョンアップできますので、
以下手順でバージョンアップいただくようにお願いいたします。
って有るからその関係かな? すでにVer.23なんだけど
785:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 17:27:56.18 lE+FYe6Ea.net
>>758
うちも同じ
ビルド23でした。
何なんだろうね(´・ω・`)
786:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 01:06:41.62 yO/+rok80.net
なんだなんだ?と思ったけど皆きてたのかw
今年OSクリーンインストールしたついでに最新にしてるよバカヤローw
787:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 21:15:31.82 AguX1IHH0.net
そもそも、なにもしなくても勝手にUPデートされて23になるだろw
788:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 23:55:30.31 aUug0F7Ca.net
URLリンク(bbs.kakaku.com)
789:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 07:26:34.70 EeiEbU9y0.net
>>762
それ、ビットディフェンダーのエンジンを搭載したほうと違うやつやで
×「ZERO ウイルスセキュリティ」
○「ZERO スーパーセキュリティ」
790:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 08:16:
791:11.23 ID:hVxg68tA0.net
792:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 18:12:18.07 8MHmCsb+0.net
test
793:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 18:15:30.41 8MHmCsb+0.net
test
794:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 21:55:03.58 8MHmCsb+0.net
test
795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/17 14:44:12.62 DNpIzp4+O
全体検査が26%でストップするね、バージョンが新しくても駄目みたいだわ
重くて非常に使いづらい・・・・・K7の方が動くだけマシかも
796:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 23:23:20.51 iIAmxEMgM.net
ごんばんわ。
私もスーパーセキュリティを、Vol.23にバージョンUP
したら、ユーティリティが全く使えないです。
9月にサポート終了とか言うから、急いでバージョンUPしたのに。
自分の場合は、Vol.18をVol.23にたんだけど
ユーティリティが、クリック出来る様になるのかな?
設定中って出ているのだが、いつまで設定中なのかな。
797:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 23:30:40.46 iIAmxEMgM.net
×ごんばんわ。
○こんばんは。
×Vol.23
○Ver.23
798:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 08:59:34.40 d8w8sb610.net
>>769-770
>>740
799:753
19/07/22 21:16:27.54 kJ2q/4kDM.net
>>771
>725へリンクページのアンカ付けてくれて、どうも有難う。
スーパーセキュリティデバイス管理プログラムをインストールしたら
Ver.23のユーティリティが全部でないが、使える様になりました。
ディスククリーンアップとスタートアップ快適化ツールがクリックしても
無反応だけど、画面は無白色でなくなったので後は様子をみます。
800:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 01:29:07.75 apkmSMXg0.net
ソースネクストとかいうゴミ企業まだ残ってたのか
ウイルスセキュリティZEROとかいうゴミ以下の代物から少しは進化したか?
801:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/10 13:20:17.32 Aj1Yq3GA0.net
ESETのライセンスが切れたらスーパーセキュリティZEROに乗り換えようかと思ってる。
どこで買うとお得なのか教えて先輩!
カカクコムでは5台(Windows10がサポート終了までのほぼ永久ライセンス?)が5000円だった。
URLリンク(kakaku.com)
802:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/10 17:57:15.81 y8UkIu6X0.net
>>ウイルスセキュリティZEROとかいうゴミ以下の代物から少しは進化したか?
おいらは長年にわたりウイルスセキュリティZEROを使っているが、全然不便したことないけどな。
不正アクセスやウイルスに感染したことは一度も無いよ。
803:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/10 22:03:23.72 4Lq1lyd50.net
>>774
5台用安いんだよなあ 安すぎるというくらい安いよな
804:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/11 10:33:47.86 xWNscOMvJ
>>775 みたいなのが多いんだよね。 別に進化とかいう関係じゃないからね。
原猿と日本猿みたいな間柄だから
805:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/11 10:35:55.30 xWNscOMvJ
↑×775 ○773だね。間違えてた・・・・・
806:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/12 23:54:59.81 0O8m3mZs0.net
>>776
確かに複数年と思えば安い。でももっと安いところはないのかな?と欲張ってみたのだ(*´∀`*)
807:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 18:01:15.47 5ZBj2ygG0.net
zen2を購入して全てのPCを一段づつずらしたんだけど、それで全ライセンス全滅だからな
結構簡単にライセンス切れるよ
ノートPCとかには良いだろうけどね
808:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 18:06:35.48 gwqjye2sM.net
ずらす意味がよく分からない
809:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 20:37:31.27 dGRhztOl0.net
まあCPU変えたら別ハード扱いになるのは仕方ないんじゃない?
810:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 20:38:19.44 dGRhztOl0.net
俺はAndroidのOSアップデートで別機種扱いになったけど
811:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 22:45:59.66 aIFBAe9A0.net
今日のアップデートでサーチアドバイザーとか機能するようになった�
812:ネ
813:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/29 20:55:41.06 n0LGejX/H.net
今日のアップデートしたら再起動を促されて、結果、ZEROがアンインストールされてしまったけど、
これって正常なのかな?
ZEROは何処にいったの?
まさか手順を間違ってしまってZEROをPCから完全に消してしまったかな?
814:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/29 21:37:13.44 n0LGejX/H.net
>>785
これを読んだら自己解決しました。
URLリンク(faq.sourcenext.com)
不慣れなことを出張先でやるものではないな・・・(´・ω・`) 反省
815:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/30 21:34:52.97 X6T5H05G0.net
>>785
いま同じく再起動を促されて自動バージョンダウンさせられたわ なんだこれ
23から22になったぞ
816:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/30 22:18:24.79 X6T5H05G0.net
アップデートで2回くらい再起動したら23にもどった
なんで22になったんだろ 気持ち悪いですね
817:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 08:56:03.62 raTiCrnoa.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
818:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 19:50:35.33 nDRKiRPgH.net
昨日まで出来ていたルーターのログインが今日できなくなったのだが
その原因がスーパーセキュリティだった
パスワードが暗号化されてないからブロックしましたって…
819:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 15:20:22.73 vObwrzJ70.net
ジョークソフトだな
820:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 22:08:03.66 3WHla5mo0.net
今日使っててふと思ったんだがスーパーセキュリティ決済ブラウザって安全なんだろうか?
821:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 12:46:59.08 rvo1rnyE0.net
自宅のノートPC(VAIO、win10)は常時LANケーブルで使用していました。昨日まで1週間ビジネスホテル内で
WI-FI接続で使っていましたが、帰宅後・・・
LANケーブルでは、一部のサイトはネットに接続できるが、他のサイトは接続できなくなった。
例えば、So-netは接続できるが、Yahoo、ANA、楽天、その他のサイトは
接続できなくて「このページを表示できません」とメッセージがされる。
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
一方、WI-FIは不具合は無くて全てのサイトに接続できる。
なぜLANケーブルでは一部のサイトがネットに接続できなくなってしまったのでしょうか?
822:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 20:02:30.65 MKLNRexd0.net
>>793
わからない、それだけでは何が原因か
すべての機能を一時的に停止するには? 【スーパーセキュリティ 】
URLリンク(faq.sourcenext.com)
これをやってYahoo、ANA、楽天、その他のサイトに接続できれば
スーパーセキュリティの問題かもしれないが
823:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 20:23:58.62 rvo1rnyE0.net
>>794
ありがとうございます。トライしてみます。
824:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 21:18:16.65 rvo1rnyE0.net
>>794
トライしてみましたがダメでした。
ビジネスホテルでWI-FI接続するとき、最初は接続できなくて、win10やZEROの
ネットの設定を変更したのが原因なのかな?
今となっては何をどう変更したのか覚えていません。
例えば、So-netだけを接続できて、それ以外のサイトはブロックする設定にしてしまったか?
825:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 07:51:57.97 n/TYxhR8d.net
>>796
DNSは自動取得になってる?
URLリンク(faq.interlink.or.jp)
826:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 15:08:14.60 FjWfP0fW0.net
>>797 教えてもらった通りに実施してみました。
(●)次のDNSサーバーのアドレスを使う(E)
8.8.8.8
8.8.4.4
これに設定したら以前のとおり全てのサイトに接続できることができました。
ここで終わりと思いきや、次に
(●)DNSサーバーのアドレスを自動取得する(B)
次にPCの再起動
すると自動取得することもできたみたく?こちらの設定でも、全てのサイトに接続
できることができました。
PCのシステムは不慣れで(理解できる知識もないので)原因は上手く説明
することができませんが、以前と同じくサイトに接続できました。
827:色々とありがとうございました。
828:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 00:33:59.49 GKfvLwkO0.net
>>798
そのDNSアドレスはあくまで繋がらなくなった時に試すようと考えた方がいいかも
いくらgoogleとは言え、プロバイダから自動的に割り振られるDNS接続が確実
基本自動取得のままで、プロバイダから割り振られるDNSが死んだ時に確認用でgoogleのDNSは使った方がいいのかな?
通常は自動取得で
解決してなにより
829:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 04:20:41.59 uZoTyi0h0.net
すっかり糞重たくなっちゃたな
作業中に更新来られると、もうお手上げだよ
830:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 06:10:25.16 1bJBSuU90.net
PCの買い換え時では
831:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 06:54:25.45 zanPP3xH0.net
>>800
自動更新にしなければいいだけだが
アップデートの通知は来るが、その時の判断で更新するか
あとで更新するかはユーザーの判断で選択出来るような設定にしておけばいいだけ
832:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/25 12:11:54.65 t0PllKkz0.net
株のトレードパソにESETからスーパーセキュリティZEROに乗り換えようとしています
通信の遅延ってどんなものでしょうか?(又は特定のアプリだけ通信をスルーするようにできますでしょうか?)
833:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/26 15:43:18.99 r73qu8Lr0.net
firefoxでサーチアドバイザがまた機能しなくなった
834:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/26 19:35:25.44 XV/oRYxZM.net
>>803
HyperSBIでザラ場でもトレードしているけれど、
遅延はわからない、というか問題になるようなトレード手法じゃない。
スキャルピングとかほとんどしないで、スイング中心。
ビットディフェンダーの体験版ダウンロードで試しては?
URLリンク(bitdefender.co.jp)
835:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/27 00:24:13.03 Ccb22a/30.net
>>805
㌧!試してみるわ!