16/09/27 22:17:28.49 /TCO+klK0.net
「スーパーセキュリティZERO」は、世界最高クラスの検知率を誇るビットディフェンダーの最新版を更新料0円でお届けする製品です。
ビットディフェンダーは、世界最高レベルの技術を持つセキュリティ製品開発メーカーです。
これまで、他のセキュリティメーカーへのOEM供給に力を入れてきたため、一般的な知名度はさほどではありませんが、世界100社を超える企業の製品にウイルス検知エンジンを供給し、5億台を超えるパソコンで使われています。
一般向けの市販セキュリティ製品にも、数多く採用され、いずれも高い検知率をセールスポイントにしています。
URLリンク(www.sourcenext.com)
前スレ
スレリンク(sec板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2:即死回避 (ワッチョイ 59a9-sa9w)
16/09/27 22:17:50.19 /TCO+klK0.net
2
3:即死回避 (ワッチョイ 59a9-sa9w)
16/09/27 22:19:07.24 /TCO+klK0.net
3
4:即死回避 (ワッチョイ 59a9-sa9w)
16/09/27 22:19:29.17 /TCO+klK0.net
4
5:即死回避 (ワッチョイ 59a9-sa9w)
16/09/27 22:19:57.16 /TCO+klK0.net
5
6:即死回避 (ワッチョイ 59a9-sa9w)
16/09/27 22:21:51.72 /TCO+klK0.net
6
7:即死回避 (ワッチョイ 59a9-sa9w)
16/09/27 22:22:34.37 /TCO+klK0.net
7
8:即死回避 (ワッチョイ 59a9-sa9w)
16/09/27 22:22:56.46 /TCO+klK0.net
8
9:即死回避 (ワッチョイ 59a9-sa9w)
16/09/27 22:25:07.00 /TCO+klK0.net
9
10:即死回避 (ワッチョイ 59a9-sa9w)
16/09/27 22:26:28.34 /TCO+klK0.net
10
11:即死回避 (ワッチョイ 59a9-sa9w)
16/09/27 22:27:03.22 /TCO+klK0.net
11
12:即死回避 (ワッチョイ 59a9-sa9w)
16/09/27 22:28:34.32 /TCO+klK0.net
12
13:即死回避 (ワッチョイ 59a9-sa9w)
16/09/27 22:29:27.86 /TCO+klK0.net
13
14:即死回避 (ワッチョイ 59a9-sa9w)
16/09/27 22:30:04.16 /TCO+klK0.net
14
15:即死回避 (ワッチョイ 59a9-sa9w)
16/09/27 22:30:39.03 /TCO+klK0.net
15
16:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc51-5q76)
16/09/27 22:42:55.89 Fe9j6BDu0.net
hage
17:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc51-5q76)
16/09/27 23:37:42.54 Fe9j6BDu0.net
17
18:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sae7-PXFN)
16/09/28 02:50:59.78 P+O+/AP8a.net
URLリンク(twitter.com)
19:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sae7-PXFN)
16/09/28 02:53:12.21 P+O+/AP8a.net
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/14(水) 18:04:36.10
【ソース】スーパーセキュリティZERO【ビット】
スレリンク(sec板)
【ソース】スーパーセキュリティZERO2【ビット】
スレリンク(sec板)
【ソース】スーパーセキュリティZERO3【ビット】
URLリンク(webcache.googleusercontent.com)
20:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc51-5q76)
16/09/28 08:24:20.60 HT6Nr+rp0.net
20
21:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc51-5q76)
16/09/28 13:17:44.08 HT6Nr+rp0.net
21世紀梨
22:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa67-Re4D)
16/09/29 00:06:11.40 T+h+/UuNa.net
セキュリティ梨
23:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c751-RPp1)
16/09/29 08:33:05.31 Wl/VKxyA0.net
test
24:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c751-RPp1)
16/09/29 21:51:22.29 Z3gc7Otf0.net
埋め
25:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c751-RPp1)
16/09/30 22:52:17.24 TskK/K/E0.net
乙
26:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c751-RPp1)
16/10/01 09:01:42.68 27DFT9fG0.net
ほ
27:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c751-RPp1)
16/10/01 12:57:53.36 27DFT9fG0.net
テスト
28:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c751-RPp1)
16/10/02 10:00:02.65 Wum3ejLx0.net
test
29:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abfb-GPCj)
16/10/04 07:55:38.80 EkTQtpM00.net
ランサムウェアに強いセキュリティソフト
URLリンク(www.mrg-effitas.com)
URLリンク(i.imgur.com)
1位 Avira
2位 Kaspersky
3位 Webroot
4位 TrendMicro(ウイルスバスター)
5位 Avast, ESET, Microsoft(Windows Defender)
8位 Zemana
9位 Panda
10位 HitmanPro
11位 BitDefender(スーパーセキュリティZERO)
12位 ノートン
13位 Malwarebytes
14位 McAfee
15位 Vipre
30:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c751-RPp1)
16/10/04 17:35:22.44 FDoUb12T0.net
テスト
31:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sad9-h/FY)
16/10/06 12:37:13.49 0rC1sKkqa.net
URLリンク(ikedanobuo.livedoor.biz)
32:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c51-lsIp)
16/10/07 14:25:38.98 9aAFe5js0.net
カスペ
33:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 352f-IG4E)
16/10/07 19:25:31.19 X/DoAwHk0.net
デビュー前の極秘映像!?
イケメン芸能人の裏の顔…
無料なので安心してください♪
「めんずーーがーでーん」で検索
34:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c51-lsIp)
16/10/08 10:23:07.47 yYgZZmLF0.net
最高
35:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c51-lsIp)
16/10/10 17:48:24.96 +ClVgJTH0.net
糞ソフト
36:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0751-8qPS)
16/10/13 11:54:25.30 KamA583R0.net
テスト
37:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0751-8qPS)
16/10/14 09:34:19.13 Sao3/jY70.net
m
38:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0751-8qPS)
16/10/15 15:03:58.03 7WSmZE9P0.net
n
39:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0751-8qPS)
16/10/16 09:08:40.86 dmpUrXAe0.net
乙
40:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0751-8qPS)
16/10/17 08:33:21.70 gZW6zskr0.net
お
41:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sab7-vYzL)
16/10/18 17:59:26.87 1LHoftlSa.net
URLリンク(twitter.com)
42:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0751-8qPS)
16/10/19 22:18:16.21 6arYBvpx0.net
o
43:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc51-AIfR)
16/10/26 19:42:30.78 sjj7IH1e0.net
test
44:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5751-0DI1)
16/10/29 09:49:29.87 bsQbSeT/0.net
test
45:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5751-0DI1)
16/10/30 18:32:06.85 /rQKREfw0.net
test
46:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saef-WNQ0)
16/11/14 14:38:53.27 Epw3jlrqa.net
URLリンク(webcache.googleusercontent.com)
47:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53cd-WVKM)
16/11/14 14:47:21.26 PIGYYBBz0.net
ウィルスセキュリティZEROとスーパーセキュリティZEROは全く別物なんだけどな
ソースネクストも紛らわしい名前を付けたもんだ
48:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-Alw2)
16/11/18 15:46:14.00 iaxIGafVa.net
URLリンク(twitter.com)
49:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21e5-N7ik)
16/11/18 20:03:19.14 TbtjNCYf0.net
>>47
普通にBitDefenderとして売った方が10倍売れると思うわ
50:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-P7Gl)
16/12/01 22:36:00.28 DwUi4VcGa.net
URLリンク(twitter.com)
51:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-P7Gl)
16/12/05 19:30:21.82 abG2nChna.net
URLリンク(sysknow.jp)
52:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6d-3ple)
16/12/10 15:09:05.70 b5RHoIr20.net
PC立ち上げして、ZEROの自動更新が始まるまでの時間が遅いんだけど、早くする方法ありますか?
53:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c51-0G5/)
16/12/18 18:32:32.46 p79z9F1k0.net
無い有るよ
54:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e19-0G5/)
16/12/19 00:07:36.60 EArAxTJI0.net
このソフトは優秀だな。
更新料無料。
ファイアーウォールは鉄壁。
アンチウイルス機能も完璧。
自動パスワード入力機能あり。
軽い。
55:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c51-0G5/)
16/12/19 07:54:29.53 f4cQpSYE0.net
ザル
56:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr29-4yx5)
16/12/19 11:25:16.27 e9eWfUaYr.net
このソフトにします!
57:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c51-0G5/)
16/12/20 14:58:07.05 1XOnAyW50.net
そうか
58:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd0-X9Fs)
16/12/20 21:25:05.39 vhdiDK760.net
マック版を買った。
59:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr29-4yx5)
16/12/21 08:08:17.26 juqSAwynr.net
おはおう (^o^)
60:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-LTs7)
16/12/31 18:37:16.66 p5bfNMYwr.net
お、お前ら
良いお年を
61:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a774-Sa8B)
16/12/31 18:41:40.43 LUw1u+Qi0.net
この一年はこのソフトのおかげで私のPCは完全に守られました。
来年もよろしくお願いいたします。
62:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-7otJ)
16/12/31 19:47:15.25 7yJBJmuIa.net
URLリンク(twitter.com)
63:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3a0-4Ie9)
17/01/02 10:45:49.38 kgDAEr5J0.net
このソフト普通に使えるぞ
問題ない
64:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-LTs7)
17/01/02 23:36:22.64 2grh7fj8r.net
おめ
65:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-LTs7)
17/01/03 08:11:43.03 03qe18ONr.net
このソフトって最強な
66:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de51-Sa8B)
17/01/03 19:30:54.77 TYZ349XR0.net
最凶
67:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-/Nb9)
17/01/05 12:33:27.28 sQtg7Tj2r.net
こんににお ^^
68:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbb-IbiL)
17/01/08 20:02:38.21 UueFso0H0.net
無敵
69:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-/Nb9)
17/01/09 12:35:41.16 UjywMJzhr.net
せやな
70:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3f6-T+5k)
17/01/14 07:24:40.96 G4DnKWqE0.net
>>54
なによりエンジンがBitDefenderってのがいいよ
71:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr37-ztfa)
17/01/14 08:35:13.35 c2Y2SXdrr.net
せやな
72:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-NjHD)
17/01/20 11:56:19.59 JAS4mVBUr.net
いぇーい!!!
∩
_( ⌒) ∩_
/ / ノ ̄\ / )E)
/i" | / /|_|i_トi_|/
|ii.l / /┃ ┃{ /
| |i/ / ''' ヮ ''ノ/
i| / /j ニT" /
73:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a321-4Kfo)
17/01/20 12:02:35.97 1qT9Tp/R0.net
安いけどやや重いソフトだな
74:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff27-OQjX)
17/01/20 15:03:34.53 Nxt11iTZ0.net
安いけどやはり糞重いソフトだな
75:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-NjHD)
17/01/20 16:30:48.40 JAS4mVBUr.net
いいわこれw
76:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-xrkK)
17/01/23 18:42:18.64 dgKK9cWRd.net
ソフトを起動すると勝手にファイアウォールで許可されちゃうんだけど、Windows標準みたいに通信する前に通信するかしないか選べなかったっけ?
77:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa62-bF0B)
17/01/26 03:23:10.36 U33SxyA/a.net
パソコン起動時にアップデート
若しくは
ソフト起動時にアップデートして欲しいんだよなぁ
なんか、3日以上パソコン放置後にパソコン起動すると
オレンジ色の様な縞模様画面になるんだよなぁ
スーパーセキュリティZEROのアップデートが完了すると
其の縞模様は払拭されるんだけど
アップデート完了迄、縞模様画面で隠されて
マウスポインタが物凄く見え難いから
アップデートボタンを押す迄が一苦労。
78:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdca-9KLP)
17/01/27 09:49:03.51 t+41Vg2cd.net
>>77
クライアントのバージョン古いか自動アップデートがオフになってるとかじゃない?
79:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa02-uaQk)
17/01/28 15:04:48.79 QKrhtfRA0.net
Ransome.Lokerスルーしやがった
Malwarebytesの無料版で駆逐したが
80:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr13-6XCG)
17/01/29 11:45:37.38 kqgyv7Csr.net
スルーしたことが何故わかったんだい?
MBを使おうと思ったのは何がおかしなことが?
81:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f21-TKOH)
17/01/30 09:48:35.76 HgEKwq8C0.net
このソフト安いのと性能が高いのは魅力だよね
あとはPCとの相性次第か
82:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa02-uaQk)
17/01/30 10:30:30.31 VNdpXF1i0.net
>>80
MalwarebytesはウィルスよりPUP対策で入れていた
ブートドライブバックアップ前にスーパーセキュリティ→Malwarebytesでクリーンアップするようにしてる
たまたまスーパーセキュリティがスルーしてたc:¥windows¥temp¥load16582ee.exeが引っ掛かっただけ
83:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa7-4SR0)
17/02/02 04:23:18.66 dos+5d5Da.net
>>78
製品バージョンは、
18.0.23.3
だな~
定義ファイルバージョンは、
7.69427
だな~
Windows8.1を使ってるからVer.19じゃないのは構わないんだけど、
コレがVer.18の最新バージョンなのかはよく解らんな~
自動アップデートは、「オン」になっていて、
更新間隔は、「1時間」になってるな。
起動時に自動アップデートになってくれればイイんだけどな~
84:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-0MWP)
17/02/04 20:25:54.33 BvcWsjAL0.net
デスクトップに「ウィジェット」を表示させてますが、これは何か意味があるのでしょうか?
85:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa2-egZj)
17/02/06 00:27:18.32 1jy4TROe0.net
>>84
URLリンク(www.sourcenext.com)
86:06273 必要と感じないなら非表示にすればいいよ 俺は導入後、即非表示にした。
87:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-0MWP)
17/02/07 06:09:55.98 xEX5Meyy0.net
>>85
返信ありがとうございます。参考にします。
88:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK4f-LT9W)
17/02/10 17:35:08.90 nuwSl2nkK.net
なんかパスワード管理のアドオンがバグってる
89:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 636d-9+3L)
17/02/11 21:28:56.55 zRAJItKd0.net
このソフト、立ち上がりが遅いんだけど何とかならないの?
90:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bebd-CIv3)
17/02/13 12:05:05.62 GHiXJQdH0.net
サーチアドバイザが機能しないんだが
91:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32a2-g8ve)
17/02/13 17:56:35.48 IaCP/bhf0.net
>>88
俺環だと思ってたけど違うのか・・・
Windows7でバージョン18.0.23使用だけど、同じく立ち上がり遅い・・・
以前はもっと早く起動していたが、いつ頃からか遅くなった
再インストールを試したが直後は早く立ち上がるが、いつの間にかまた
立ち上がりが遅くなってるからもう諦めたよ
92:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf7-r//k)
17/02/14 13:51:31.24 /TqpIjy7r.net
最強な
93:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93bb-ENO3)
17/02/14 18:48:51.63 azGtztFO0.net
ええ
94:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efd8-o3w0)
17/02/14 23:43:48.20 QFCbNqO/0.net
>>88、90
俺も長らくVer18使っていて起動が遅かったんだが、別件でソースネクストに問い合わせたら
Ver20のダウンロードリンク教えられてそれをインストールしたら起動が速くなったよ(Win8.1)。
メジャーバージョンのアップデートは自動で行われないことをそのとき知った。
あとVer18だとHPに書かれているランサムウェアに対応していない。
95:90 (ワッチョイ 32a2-g8ve)
17/02/15 03:09:09.14 BCNN+0LK0.net
>>93
現在使用中なのは、ZEROスーパーセキュリティになる前の
スーパーセキュリティZERO Windows8未対応版だから
バージョンをこれ以上あげられないみたい・・・
マイページでもスーパーセキュリティZEROとZEROスーパーセキュリティは別製品扱いだし
同じスーパーセキュリティZEROでもWindows8未対応版と対応版もあるしややこしい・・・
96:90 (ワッチョイ 32a2-g8ve)
17/02/15 04:23:47.36 BCNN+0LK0.net
マイページのサポート・Q&Aからたどれる
Ver.19へのバージョンアップ方法は?
に記載のVer.19(19.5.0.312)の新規インストールプログラムが使えたけど
俺環では動作が怪しかった(機能しない)から18.0.23に戻したよ・・・
97:90 (ワッチョイ 32a2-g8ve)
17/02/15 17:49:18.66 BCNN+0LK0.net
機能しなかったのはどうやら前バージョンのアンインストールが完全じゃなかったみたい
専用の公式削除ツール使ったのに・・・改めてVer.19をインストールして今の所
機能している様子、相変わらず立ち上がりは遅いけど・・・
98:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a34b-RX11)
17/02/15 18:33:37.26 R9E1kC7q0.net
>>96
遅延起動するスタートアップとサービス多すぎるとかじゃなくて?
アンチウィルス機能とかは先に起動してガジェット等は最後の方に起動するだけだから、PC全体の動作が重いとかじゃなければセキュリティ上の問題はないよ
どうしても気になるならパスワード自動入力機能切ったり、スタートアップとかサービス見直したり、問い合わせたり、ver.20試したり、クリーンインストールしたり・・・
99:90 (ワッチョイ 5fa2-IHA2)
17/02/16 21:39:43.89 cVeiD6Id0.net
>>97
多すぎるのもあると思う。amazonドライブやミュージック、iCloudドライブやフォトその他オンラインソフト等
起動時に実行されるプログラムが多くなっていくにつれ立ち上がりが遅くなったのか?ある特定のプログラムが
立ち上がりの遅い原因になっているのか?は判らないけど・・・遅い立ち上がり以外他に不満ないからもう気にしない!
100:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f51-eq+O)
17/02/17 09:45:50.47 0jDg6Ytl0.net
test
101:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9f-RZfI)
17/02/20 10:46:09.96 4sPq4/Hpr.net
最強やなこれ
102:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbb1-eq+O)
17/02/21 06:18:29.72 3KWdIyRx0.net
更新料無料、自動パスワード入力、ファイルシュレッダー・・・
こんな機能がありがたいわ。
103:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9f-RZfI)
17/02/21 08:55:51.29 zSiqqDlOr.net
せやな
104:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-8lb6)
17/02/23 10:36:08.79 pM0c25Zm0.net
上に書かれているように、ファイルシュレッダーや自動パスワード入力は便利だから使っています。
ファイル金庫の使い方がまったく分からない俺はPC音痴なのか?
105:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a02-i5z9)
17/02/23 16:35:46.28 trtocz4N0.net
>>103
ファイル金庫はいつサポート外されてもおかしくないからやめとけ
106:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-pIxw)
17/03/02 12:38:08.56 iVTAmUDda.net
URLリンク(twitter.com)
107:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sref-IL0T)
17/03/04 15:17:37.54 zSxEvfQnr.net
このソフト無敵だわ
108:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b76-2BvX)
17/03/07 04:11:38.12 LnKl2i/50.net
ファイヤーウォールがどーのこーのってエラーがでるようになったんだが・・・
109:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f2f-NqFr)
17/03/07 19:29:55.22 Qc1/2+WU0.net
強力すぎで、ソフトがスローになるw
powerDVD15
今のitunes・・
X-アプリ
監視から切ればいいだけなんだけどね
110:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 729c-csvI)
17/03/12 13:33:12.60 uFL+QgMz0.net
監視って何だ?
111:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f279-sWQx)
17/03/14 09:34:16.30 BUmwHSmk0.net
firefox更新して52.0になったけど今度はサーチアドバイザーが効かなくなった
クロームやedgeは効くのに。前にも一回こういうことあったんだよな
112:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 436d-ajdi)
17/03/18 13:46:12.41 IlcomUn10.net
スーパーセキュリティZERO持ってても、スマートフォンセキュリティはただで使えませんか?
113:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 434b-oTTb)
17/03/18 15:01:02.29 mKVZbDKr0.net
>>111
スマートフォンセキュリティは別の製品だから使えないと思う
スマートフォンセキュリティは更新料かかるし1年で機種変しないならAndroid版スーパーセキュリティの方が良いんじゃないかな
スーパーセキュリティのライセンスが余ってるって事ならAndroid版スーパーセキュリティで使えると思う
114:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr97-LlxX)
17/03/22 20:42:31.15 mxTQ7yhqr.net
Android 版インストールして、起動しても画面が出てこないのは、何がいけないのですか?
115:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-MIO4)
17/03/27 12:41:05.34 xXR+Di/ma.net
URLリンク(twitter.com)
116:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f35-sdxn)
17/03/27 16:21:50.27 ilyM3nQR0.net
>>114
こういう人ってサポートとか利用した事あるのかな
除外なりステルスOFFなりSSLスキャンOFFなり試したんだろうか
117:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-MIO4)
17/03/27 23:06:53.35 dPWmMdBja.net
URLリンク(twitter.com)
118:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2318-r+Z1)
17/04/03 19:18:29.40 wVXhrDGD0.net
Yahoo!トップページ読まない…。
どうすればいい?
119:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 729c-3+1Y)
17/04/06 20:21:40.86 mdB8xyHs0.net
Windows10 Creators UpdateしてみたんだがスーパーセキュリティZeroが起動しなくなったわ
代わりにWindows Defenderが復活しやがった
でもなぜか右クリックでスキャンはできる
120:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb14-D6lx)
17/04/07 14:09:41.89 09lmZtqh0.net
>>118
俺も同じ
121:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb34-vveU)
17/04/07 14:42:58.10 HI+l7SCf0.net
バージョン20ではCUアップデート問題なかったが
122:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 729c-3+1Y)
17/04/07 14:53:17.73 EiKSi+ge0.net
>>119
Ver.19かい?
さっきサポートから返事きてVer.21試せだと
URLリンク(www.sourcenext.com)
上の通りにやったら問題なく起動したわ
でもUI変わり過ぎでちょっと使いづらいな地味に使ってたデフラグも無くなった様だし
123:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3696-8Vmj)
17/04/07 15:30:49.90 P81rwhKC0.net
>>118-119
オレも同じです、バージョン19で起動しません。これが原因か分からないけどPC起動するとしばらくして
勝手に再起動の繰り返しになったので元に戻したよ
>>121
情報ありがとう、これを試してみようかな
124:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb14-D6lx)
17/04/07 16:12:24.00 09lmZtqh0.net
URLありがとう
助かったー
125:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7260-FnDl)
17/04/07 16:17:52.26 KhEaz1vE0.net
スーパーセキュリティZEROとZEROスーパーセキュリティは
マイページだと別製品扱いだから
スーパーセキュリティZEROの最新ファイルはVer.19
ZEROスーパーセキュリティの最新ファイルはVer.21
スーパーセキュリティZERO購入者は、Ver.21は使えないよね?
126:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 729c-3+1Y)
17/04/07 17:11:58.62 EiKSi+ge0.net
>>124
使えるぞ?
シリアル番号も受け付けるし
127:122 (ワッチョイ 3696-+TA9)
17/04/07 17:35:42.51 P81rwhKC0.net
>>124
俺もバージョン19のシリアル入れたら21が使えるようになったよ、ついでに謎の
再起動繰り返しも無くなったみたいだ
128:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db18-px8h)
17/04/07 22:21:49.91 dLShrrOA0.net
ものすごく下らん事聞くけど
解凍先って普通にCドライブでいいの?
129:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb14-D6lx)
17/04/07 23:35:16.28 09lmZtqh0.net
どこでもいいし、インストール後は解凍先削除して大丈夫
130:124 (ワッチョイ 7260-FnDl)
17/04/08 01:45:52.48 osu4M2xS0.net
>>121
>>125
>>126
Ver.21いいなーと思いながら今までVer.19を使い続けてた俺って・・・
今、試したら旧スーパーセキュリティZEROのシリアル通ってVer.21使えたよ
ありがとう!
131:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db18-px8h)
17/04/08 15:10:04.84 +Lb7KotH0.net
>>128
ありがとう。
俺も19から21にした。
Yahoo!のトップすらまともに開かなかったから困っていた所だった。
色々言われてるけど今後に期待したい。
132:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb14-D6lx)
17/04/09 02:12:17.45 bIF6aXd30.net
スリープ復帰後にwifiつながらなくなった\(^o^)/
133:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2c1-D6lx)
17/04/09 02:25:30.27 SGfkBJ2Q0.net
URLリンク(securitysoft.asia)
134:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979e-3+1Y)
17/04/09 10:12:59.63 uV/RgbGd0.net
このスレ見てヴァージョンあげてみた
教えてくれてありがとう
135:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2c1-D6lx)
17/04/09 10:22:26.38 SGfkBJ2Q0.net
俺のはこれだった。バージョン20ってことか?
URLリンク(www.dotup.org)
136:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1358-SpnH)
17/04/09 11:14:14.14 S+37FSv10.net
>>121
64bit版じゃないので、インストール出来ないって出る。
32bitはここからじゃインストール出来ないのかな。
137:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979e-3+1Y)
17/04/09 11:46:12.12 uV/RgbGd0.net
>>134
それ20ですね
俺のはこれです
URLリンク(www.dotup.org)
138:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3652-Htc4)
17/04/09 13:46:11.98 4a/qC40h0.net
ちなみに過去スレのテンプレにあった
ソースネクストアップデートを入れないでインストールする方法
\スーパーセキュリティ\InstallData\InstallData\SuperSecurity.exe
は
最新版では
\スーパーセキュリティ\InstallData\BD\installer.exe
に変わってるな
139:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db18-px8h)
17/04/09 14:05:00.74 AGfkS7Wt0.net
21にしたら立ち上げる度に「新たなデバイスを検出しました」って通知が来るんだけど
この通知を出さない方法ってある?
正直ウザい
140:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2c1-D6lx)
17/04/09 14:42:07.81 SGfkBJ2Q0.net
Win10を使っています。
コントロールパネル-システムとセキュリティ-Windowsファイアウォール では
下記が表示されます。
URLリンク(www.dotup.org)
以前は、右側の「接続されていません」「接続済み」の「∨」をクリックすると
ファイアーウオールの状態が表示されましたが、現在はクリックできません。
元に戻す方法があれば教えて下さい。
また、こうなってしまったのはZEROの「脆弱性検査」を実施したからでしょうか?
よろしくお願いいたします。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 15:22:04.37 xFe0JsxFa
削除ツールを使用した後Ver.21のインストールに失敗するんだけど、Windows7 64bitは未対応?
症状はこんな感じ
①47%でインストールに失敗の通知が出る
②閉じるとログイン画面が出る
③ログインしても何も起こらない
④再度実行しても再起動求められて再起動したら①に戻る
142:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 23:08:01.47 xFe0JsxFa
マルチブートのWindows10だとあっさりインストール出来たから、未対応かおま環かな
Windows7 64bitでver.21試した人いたら教えてください
143:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa2-D6lx)
17/04/10 17:28:48.18 38xVNTzfM.net
>>139
win7、ver21。
スーパーセキュリティのFWをOFFにすると、クリックできるようになった。
他にも方法があるかもしれないが、参考までに。
144:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-px8h)
17/04/11 01:14:36.95 MkBRWgryd.net
最近19から21にした者ですけど
21には最適化はないのですか?
145:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2c1-D6lx)
17/04/11 01:37:17.65 Cs4t0cx50.net
>>142
>>139です。FWをOFFにしたらできましたね。ありがとう。
でも以前はFWをONでもできたのだけどね。不思議だ。
146:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 722f-8Vmj)
17/04/11 18:01:11.14 TEmS9wLd0.net
最近やたらと「フィッシングサイトを検出しました」と出ます
エロサイト見まくってるわけじゃないんだけどなぁ…
147:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saaf-4W2F)
17/04/14 02:53:50.01 5fyVbslza.net
URLリンク(bbs.kakaku.com)
148:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ee-9YAC)
17/04/21 15:48:46.34 ebuN/H3r0.net
Creatorsにアップデートしたんだがインジゲータの中にあるスーパーセキュリティ
と盾みたいなマークが同居してるんだがこれはデフェンダーが起動してるってこと?
盾のほうは処置は不要ですと出るしクリックしたらスーパーセキュリティが起動する
あと読み込みが異常に遅すぎる
149:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/24 19:02:03.13 kD/KcjLWK.net
今日コイツでウィルスチェックしたらウィルスに感染してるファイルが出たんで削除
したらOUTLOOK2013で0x8004010Fが出てメール送受信出来なくなった
おまけにアーカイブしてたメールまで消去
情報集めて作業試みるも復旧できなかった
このソフトは更新無料だから使ってるけどレベルの低さを再認識した
やさしく復旧方法を教えてくれる神はいませぬか?
150:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 07:38:24.78 dR8o69LT0.net
レベル低い?ってより正しく検知して正しく削除されただけな印象
エラー吐いたのは消されたファイルが見つからないとかスーパーセキュリティがマルウェアをアクセス拒否にしてるからアクセスエラー出るのが原因じゃなくて?
エラーコードでググったりサポートにメールとかで詳細書いて問い合わせるのが確実だよ
自動削除にしててマルウェア検知後アーカイブ毎削除されて元に戻せないって事なら、まず設定を一通り見直した方が良い気がする
151:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 15:11:36.51 M47C7zKua.net
URLリンク(twitter.com)
152:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 14:04:53.25 twXPyzf60.net
何でうきうき家計簿をウイルス扱いにするんだ
153:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 02:44:11.36 zDS4fvgM0.net
Win7 SP1 32bit
ver.21でアカウント登録画面が出ない、あるいはerrorと出て困ってたんだけど、ようやくインストールできた
原因はインターネットオプションだったorz
セキュリティ全下げ、cookie全受けいれにしたら登録余裕でした
スーパーセキュリティのインスコ失敗した(と思いこんで)OSリカバリしちゃったよ…
サービスパック適用前だったことを思い出して絶望した
154:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 17:49:32.91 CbGCRfsZ0.net
パッケージ版買ってインスコしてるんだが
ログイン画面ってのにログインしようとするとインターネットに接続されてませんって
エラーになって認証できんわ
余裕で2chは見れてるのになw
糞すぎ
155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 18:08:34.08 zDS4fvgM0.net
>>153
パケ版ってCD-ROMからインストールしようとしたってこと?
↓ここから最新版ダウンロードすればいいよ
URLリンク(www.sourcenext.com)
ただ一回インスコ失敗してるようなので、インスコしたVerの削除ツールをDL→管理者権限で実行した上で、
↓これもDL→管理者権限で実行
URLリンク(www.sourcenext.info)
その後PC再起動→DLした最新版をインスコっていうふうにやればいいよ
あとインターネットオプションの設定要確認
・セキュリティ>インターネットを最低レベルに引き下げ
・プライバシー>設定>すべてのcookieを受け入れる
に一時的に変更
(スーパーセキュリティインスコ後に戻す)
156:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 18:12:50.56 zDS4fvgM0.net
あとインターネットオプションでSSLにチェックも入れといたほうがいいかも
157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 18:31:02.57 CbGCRfsZ0.net
結局ログイン認証通ってできるようになった
どうもスーパーセキュリティ セントラルの認証サーバにうまくログイン
できなくなっていたようだ。
相手方のサーバがダウンとかしてても
エラー内容はインターネットに接続されてませんと出るんだね・・・
158:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 20:51:58.24 6rKk3cuJ0.net
皆さん、PCの知識が豊富で羨ましいな。俺なんか全く分からずにデフォルトで使っていますよ。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 15:34:00.26 fXU4coM20.net
(*^_^*)日韓断交 <*`∀´*>
160:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 05:02:21.21 +XoI6gl00.net
Radikoolまでウイルス判定しよった
161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 23:55:26.16 1AwQKJqn0.net
21にしたらwifiつながらない、5分くらいしたら接続される
ふしぎー
162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/08 14:40:01.54 EbgXf6nU0.net
URLリンク(www.bitdefender.co.jp)
163:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/09 05:54:08.35 Y52/zEzZ0.net
このソフトはVer.が上がったら通知とか来ないのかな?
今現在インストールしてるVer.が何なのか調べる方法もイマイチわからない
164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/09 08:23:37.90 WFo4z8yp0.net
>>162
URLリンク(www.sourcenext.com)
ここで調べられる
165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 14:43:27.05 8II/MbsG0.net
皆様は
パラノイアモードって、
使ってますか?
漏れは使ってません。
正直、最近、このモードの存在を知りました。
オンにすべきか?オフのままか?
其れが問題だ。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 15:00:10.48 ydDWfc+W0.net
>>164
ONにするとうるさいくらい警告ダイアログが出まくるぞ
今は高警告モードって名前が変わってる
167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 16:24:20.43 ybg9ynfda.net
購入を考えてる者ですが、以下の事は本当ですか?
スーパーセキュリティゼロは、アイドルスキャンが
必ず電源投入後に入り、PCがまともに操作できなくなる
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 16:56:11.72 ydDWfc+W0.net
>>166
初期ブートスキャンが有効になっていれば起動時にスキャンが走り出す
169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 18:21:35.68 6C5a9tTW0.net
>>166
俺は5、6年前からPCに何台もインストールしてるがそんなこと一回もなったことないぞ
まず必ずインストールしたら最初に自動操作をオフにしてるからか
あとCD/DVDやUSBメモリ読込時に自動的に検査を行なうのもオフにしてるな
170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 18:25:57.97 GMDxqNyXr.net
PC 起動時、更新確認に入るまでが長いんだけど
なんとかならんか?
171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 18:52:38.59 zXmU4PtK0.net
俺、パソコン(セキュリティー関係)は全くの素人なのだけど、スーパーセキュリティーZEROの
取扱説明書の書籍は販売されているのですか?
それぞれの機能のON/OFFで何がどうなるのか、分かりませんわ。
172:164
17/05/13 21:32:54.78 sZbpl5tca.net
>>167
>>168
ありがとうございました。助かりました。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/15 00:28:45.30 jbz9YMvJa.net
質問させて下さい。
win7でzero(マルチOS版)をインストして、
win10に無料アップデートした後、zeroは
普通に使えますか?
174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/15 00:58:43.31 PiA7IW1q0.net
>>172
Win10に対応する「有効OS拡張サービス」ってのを買わされた気がする
マイページから確認してみたら?
175:170
17/05/15 01:44:08.71 jbz9YMvJa.net
>>173
ありがとうございます。
有効OS拡張サービス、調べてみました。
もしも、OSをバージョンアップする前にZEROを
アンインストしておいて、Win10にしてからZEROを
インストしたら無理ですかね。
そんなの出来たらみんな、やってますよね。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/15 04:44:03.42 j3dBIYjx0.net
>>174
買った時期はいつ?
10対応してるライセンスなら出来ると思う
去年あたり改定した後のライセンスなら同じマシンに1ライセンスでマルチブートだろうが複数導入出来たと思う
その前の10対応ライセンスなら同時に1台だけ認証出来る形だから使用しなくなった7を登録中から外して10で認証登録出来たと思う
使用中のシリアル添えてサポートにメールで問い合わせるのが早いよ
意外と回答早い
177:172
17/05/15 22:35:22.08 wZqROX1Ba.net
>>175
ありがとうございます。
まだ買ってないんです。買って2年半しか
使えなかったら、勿体無いかなと思って
質問させてもらいました。
参考にさせてもらいます。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 16:45:47.46 T62
179:61/RI0.net
180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 18:45:34.84 lf7SOmnw0.net
嘘はいけないな
オンラインで解除はできる
181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 05:39:02.34 j8lIBdDjM.net
>>178
>>177の書き方に誤解を招いてる所があるが、間違ってはいないと思う。
去年の4月にライセンス改悪で以降に購入するのは認証した端末固定で変更はできない(「zero」が頭につく版)
それ以前に購入したのはマイページで認証解除や認証変更が可能になるが、windows10発売前に購入した場合は追加で対応サービス買えという酷い対応です(「zero」が後につく版)
2つとも持ってるので。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 09:17:21.30 XOpz6YOr0.net
新しいパソコンへインストールするには?(買い換え・乗り換え) 【スーパーセキュリティZERO】
パソコンの買い替えやWindowsの再インストール後に本製品を使用するには、
マイページで、古いパソコンのエントリー情報を削除しておく必要があります。
削除しないと、製品のご使用可能台数が加算され、台数オーバーになる場合があります。
URLリンク(www.sourcenext.com)
183:172
17/05/18 23:22:09.50 M99tVioQa.net
皆様、いろいろ教えて下さり、ありがとうございました。
でも、win10への無料アップグレードは
もう出来ないんですね。
win7だと、今からだと、あまりお買い得ではないですね。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 14:20:07.33 yC11Ur490.net
2015年以降のスーパーセキュリティゼロはシリアル管理で
新しいパソコンでもOK
つまり端末固定ではなくなったってこと?
185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 14:39:20.45 R3qGkqLJ0.net
ZEROセキュリティ製品のライセンス・ポリシーが変わりました(2016/04/05)
URLリンク(www.sourcenext.com)
2016年4月5日発売の「ZEROウイルスセキュリティ」、「ZEROスーパーセキュリティ」より、
ZEROセキュリティ製品のライセンス・ポリシーが下記のように変更になりました。
この変更は、マイクロソフト社のWindows 10以降のOSのリリース方針の変更、
セキュリティ製品のマルチOS化などに対応するものです。
1台に1本、1度入れたら、そのマシンが使えなくなるまで、安全を守ります。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 14:41:11.87 R3qGkqLJ0.net
従来
・OSがバージョンアップする毎に買い替えが必要でした
・ご利用期間は、各OSのサポート終了日まで
Windows 10は2025年10月14日まで
(今後、マイクロソフト社のサポート期間に変更があった場合も変わりません)
・台数固定
エントリーを削除すれば、別のパソコンにライセンスを引き継ぎ可能
今後
・OSのバージョンアップも有効
・ご利用期間は、期限なし
OSをバージョンアップすれば期限なしでご利用できるようになりました
・機器固定
使用許諾台数分、それぞれ最初にインストールした機器のみ固定され、
使わなくなったライセンスを他のマシンで使えなくなります
187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 14:47:39.46 yC11Ur490.net
>>183
ゼロは端末固定
スーパーは固定無しってことね
ありがとう
188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 14:46:56.55 n5bzfyOy0.net
zeroは台数制限と端末固定
superは台数制限
189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 22:23:33.25 wcM0R/Jf0.net
じゃあ、次スレは【ソース】ZEROスーパーセキュリティ6【ビット】 でいいのかな?
だいぶ先のことになるけど
190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/21 00:43:15.12 5h9OgBFH0.net
ようするに、まとめると
★ 「スーパーセキュリティZERO」
2016年4月発売以前販売
・OSがバージョンアップする毎に買い替えが必要でした
・ご利用期間は、各OSのサポート終了日まで
Windows 10は2025年10月14日まで
(今後、マイクロソフト社のサポート期間に変更があった場合も変わりません)
・台数固定
エントリーを削除すれば、別のパソコンにライセンスを引き継ぎ可能
★「ZEROスーパーセキュリティ」
2016年4月5日以降販売
・OSのバージョンアップも有効
・ご利用期間は、期限なし
OSをバージョンアップすれば期限なしでご利用できるようになりました
・機器固定
使用許諾台数分、それぞれ最初にインストールした機器のみ固定され、
使わなくなったライセンスを他のマシンで使えなくなります
ってことです
191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/21 0
192:3:47:23.25 ID:UEIHgNPr0.net
193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 07:48:58.44 XZHYBisN0.net
MB
194:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2baa-mOyu)
17/05/31 01:31:42.44 Ghh6wQ1K0.net
以前の機種は知らないが
2017年版のZEROスーパーセキュリティは台数制限だけだと思う
シリアル番号と機器で台数管理
使わなくなったPCのシリアル番号はオンラインで削除して新PCを登録する
でもHPの説明を読むと新しいPCは駄目としか判断できない
195:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saf1-2YCt)
17/06/13 15:04:20.65 AR/lduP7a.net
URLリンク(kigyou1.doorblog.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
196:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb69-So3n)
17/06/13 19:04:45.38 ZyRZA1ZE0.net
なんのソフト使っても正常に動作させてくれないんだけど……
片っ端からいちいち信用済みにしろってか
「身代金ウィルス防御が、極めて過剰に変更をブロックしました」
197:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85aa-MFns)
17/06/13 19:14:13.36 9Pj52mvO0.net
身代金は外してる
198:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0f-VLdI)
17/06/15 13:20:48.59 38yeM0ue0.net
最近,、PCの電源入れてからのスーパーセキュリティ Agentの起動が遅いんだが
原因はなんだろう?
Virus shieldのプロセスはすぐに起きているけども…
199:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba6d-XmKK)
17/06/15 19:00:36.39 hqdO7CnE0.net
>>195
v19使ってた時、その症状経験したけど
v21にしてからは、その症状は無くなった(俺環)
200:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e2-0fdo)
17/06/15 19:06:48.05 sujWaeQ00.net
webのセキュリティチェックしてるのがたまに見えるな
201:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saeb-w/Nb)
17/06/16 13:48:01.73 Z01u88U9a.net
URLリンク(twitter.com)
202:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a11-pW+h)
17/06/21 22:02:30.12 1g+2Bov20.net
スーパーセキュリティZEROは体験版も製品版も同じものなのでしょうか?
無料期間が終わったら製品購入してシリアルだけ入力すれば再度
ダウンロードの必要は無いんでしょうか?
203:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f767-WstA)
17/06/22 03:48:03.22 +H/aPPd60.net
製品版と違ってたら体験版の意味ないでしょう
204:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa0b-O5ch)
17/06/22 13:19:10.59 CFTqk5lua.net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
205:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-LvKX)
17/06/25 16:44:39.02 F/1xVxm60.net
今はアマゾンで買うよりソースネクストで買うほうが安いんだな
206:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffaa-WstA)
17/06/27 13:53:31.77 surMQWk40.net
5980
207:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa31-uerO)
17/06/30 14:50:52.95 VE/V+RdUa.net
URLリンク(twitter.com)
208:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sacb-x/VO)
17/07/06 15:04:02.67 ReUpHJHta.net
URLリンク(www.security-next.com)
209:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sacb-x/VO)
17/07/11 23:01:39.17 u5L90SV3a.net
URLリンク(twitter.com)
210:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f23-KuRC)
17/07/12 19:37:26.89 xS9yEQrH0.net
いつの間にかプロファイルの下に「バッテリーモード」と表示されるようになりました。
URLリンク(www.dotup.org)
バッテリーモードの表示を消して元に戻すにはどうすれば良いでしょうか?
211:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f23-KuRC)
17/07/12 19:44:16.46 xS9yEQrH0.net
>>207です。自己
212:解決しました。
213:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a69-I67b)
17/07/16 08:57:58.58 myMgXbrW0.net
>>208
「自己解決しました」だけじゃなく
方法を書いた方がみんなのためになるかと
214:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67aa-NUjz)
17/07/26 06:57:42.43 E9JCtDYA0.net
後8年は戦える
215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 06:07:54.78 ZB4N4l/w0.net
>>209
トップ画面の左下の「モジュール」から
「プロファイル」 → 「バッテリーモード」
ここでバッテリー残量を設定します。
バッテリー残量が設定を下回ったらバッテリーモードが適用されるみたい。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 13:36:51.63 ZJpgyW8U0.net
2ヶ月使ってみたが不具合はない
217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 13:37:36.54 R6xN//iLr.net
GJ
218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 20:40:36.31 U9a+lkOq0.net
セキュリティーソフトはこのソフトで完璧だろうな。ウイルスが侵入してPCがダメになった話は聞かないし。
更新料は無いからね。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 23:58:09.21 zVarciiE0.net
Windows10の最近のアップデートで通信が異常に遅くなった
パソコン自体は重くなってない
Windows Defenderを無効にしてもインジケーターには盾みたいなマークが出て「処置は不要です」とか出る
異常に遅くなったタイミングが盾マークが表示されるようになったタイミング(画面の真ん中にIMEの状態が「A」とか「あ」が出るようになった時)なので
スーパーセキュリティZEROとWindows Defenderがかち合ってると思ってしまう
220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/12 14:26:30.32 19PzSyIs0.net
>>215
最新バージョン使ってる?
221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/12 16:56:00.73 /Ae5Lp0Y0.net
なんか自動が無効になってる
夜はネット接続切ってるからかな
アップデートできませんとか言ってメッセージが多数あるけど
222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 11:07:00.40 pdNQDSJOr.net
>>214
禿同
223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 19:56:45.12 weSJMqZ70.net
MRG Effitas 360 Assessment & Certification Q2 2017
URLリンク(www.mrg-effitas.com)
PUA/Adware検知率
URLリンク(i.imgur.com)
100% ESET
90% Malwarebytes
75% Avira, TrendMicro
70% Avast, AVG, Symantec
60% Defender+SmartScreen, Watchdog, Zemana
55% Defender, McAfee
50% HitmanPro
45% Webroot
40% Panda
25% Bitdefender(スーパーセキュリティZERO), ThreatTrack
10% Kaspersky
224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 12:25:41.71 /YzgW+oBa.net
これってCDドライブ必須?
パッケージ版にコードって付いてる?
225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 12:50:43.35 IFWqsY3O0.net
>>220
スーパーセキュリティZERO(最新)|5台版|Win/Android/Mac対応|ダウンロード版 URLリンク(www.amazon.co.jp)
226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 13:29:59.89 dSAPTjuY0.net
amazonだとスーパーセキュリティZEROが出てくるけど
スーパーセキュリティZEROとZEROスーパーセキュリティの2タイプあんの?
スーパーセキュリティZEROの旧版レビューにこれはZEROスーパーセキュリティとあるし。
今はスーパーセキュリティZEROだけなの?両方あんの?
227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 19:20:59.28 yESAw7T40.net
2017買っとけ
228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 00:35:18.42 kjw0bmzwa.net
URLリンク(twitter.com)
229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 21:47:13.65 umn3wAqgM.net
カスペが高いから乗り換えようと思ってるんだけど、使い勝手はどう?
230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 08:38:54.22 6CM
231:rPs6g0.net
232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 11:52:37.04 PmtAUfMx0.net
225
233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 04:42:37.01 R0h6e47k0.net
カルペの無料版は?
234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 10:56:21.26 m9S7Z2g3H.net
カッペ有償版との違いを理解した上で使いたい人にはいいんじゃね?
235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 00:36:40.57 ihOa4LqcM.net
少し聞きたいことがあるのですがスーパーセキュリティで検査をかけたらGen:variant.MSILPerseusというウイルスに感染しているとでたのですけどこれはどんなウイルスですか?また、削除後完全スキャンでなにもでなければ大丈夫ですか?
236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 04:26:04.20 1SvVfUTsp.net
ググレカス
237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 13:38:01.78 FzScL6Ws0.net
5台用を使う時って
ザルゼロの時はPC毎に登録してたような気がするけど
スーパーのゼロは最初の登録を使いまわすんだな
238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 02:31:42.52 37IzcP3V0.net
これのクイック最適化ツール使うと火狐のブックマークファイルがぶっ壊れるのに
またやってしまった・・
239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 13:43:51.87 UoHZ4hxN0.net
>>233
URLリンク(www.piriform.com)
最適化ツールならこれのFREE版おすすめ
240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 13:47:18.33 ziY6GTAH0.net
>>234
マルウェア騒動の渦中にあるCCleanerじゃないですかやだー
241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 09:06:17.47 4aW/O1PI0.net
いつのまにやらFirefoxのアドオンが削除されていた
242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 09:25:08.98 Qte1Gxj+H.net
>>236
なんてアドオン?
243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 23:04:02.44 qxo/Hnu50.net
安定していてネタがない
244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 23:19:01.33 2dPdZoDu0.net
自動アップデートがたまに解除されてるのがきになる
245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 23:36:37.61 n6IRmPfz0.net
インストール手順が色々と説明書と違って苦労した
まあ入れてしまえば安定、快適
defenderと併用ならまず大丈夫でしょ
246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 23:44:51.97 qxo/Hnu50.net
俺はファイル単位でのスキャン方法が分からなくて戸惑った
247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 10:27:10.05 vQvJnXv2x.net
インストールしたらネットにつながらなくなった
ネットに繋がらないというかGoogleまでは行くんだけどそれ以降のページが開かない
対処法調べるのも面倒で即アンインストールした
248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 21:27:20.88 gy3AR2eS0.net
毎日使ってるPeerBlockさっきPC起動したら突如削除しやがったぞ
249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 21:28:16.63 Obg4Kfrc0.net
あらあらまあまあ
250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 21:01:21.96 cIeU+3Q90.net
>>236
WEB保護機能無くなってるね。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 21:52:40.08 vJJqakZhH.net
パスワードツールがfirefox57に対応してないんすけど・・・
使ってないけど気になるわー
252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 11:05:10.06 RcmM4XZW0.net
もしかして WINDOWS10 に入れたら ほぼ無期限でうごくの?
253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 11:09:57.46 m3n5a4Ak0.net
せやな
254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 11:58:03.89 b3lXO4hY0.net
>>247
PC買い替えたら使えなくなるよ
新しいパソコンへインストールするには? (買い換え・乗り換え)
URLリンク(www.sourcenext.com)
255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 00:07:29.56 K098PMRjM.net
軽いな
256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 05:01:26.13 rWyLH5jq0.net
firefox57にパスワードとウェブ保護が機能してないな
修正モジュールみたいなのはまだ出てないのか
257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 12:41:21.38 jjmrQduxM.net
軽くて堅固だな
258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 11:26:44.48 hqwR/SBc0.net
>>252
そうだな
259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 11:29:51.42 nenmX1zi0.net
オンラインで登録解除すれば新しいPCの分に回せるでしょ
260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 11:45:05.40 3p8zYlhOH.net
>>254
ほほう、キミは知らないんだな
これは登録解除できないんだよ
261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 11:47:32.00 aEVkHY1Pp.net
>>254
少しは過去レス見ようよ
いつの間にかライセンス規約変わったんだよ
変わる前のやつ持ってたら登録変更できるんだけど
262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 11:51:34.94 nenmX1zi0.net
今年のだよシッタカくん
263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 12:57:05.40 wcR+ilkc0.net
>>256-257
変わる前の奴持ってたんだけど、新しいPCへ移そうと思ったら登録の解除はできたけどインストールする時に
「このシリアル番号では使用できません」というようなメッセージが出て使えなかったよ
264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 13:53:04.90 sMy7MYHj0.net
>>258
windows10になる頃に10対応の追金払った漏れは普通に使えてるけど
265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 14:48:32.52 hqwR/SBc0.net
ベッキーだな
266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 15:19:50.77 wcR+ilkc0.net
>>259
俺のも「スーパーセキュリティZERO 3台用 Windows 10対応」ってので「有効OS拡張サービス」を購入したものです
ライセンスポリシーが変わったことは知ってたんだけど、ダメもとで新しく組んだPCに入れようとしたら、
やっぱりダメだったので仕方なく「ZERO スーパーセキュリティ 1台用 マルチOS版 追加購入サービス」ってのを
購入したんですよ
ライセンスポリシーが変わったのは2016/04/05で、それ以前に購入したものは従来通りにライセンスを削除すれば
新しいPCで使えるようですね
ZEROセキュリティ製品のライセンス・ポリシーが変わりました(2016/04/05)
URLリンク(www.sourcenext.com)
Q.2016年4月5日以前に購入したZEROセキュリティ製品のライセンス・ポリシーはどうなるの?
A.変更ありません、従来どおりのライセンス・ポリシーが適用されます
ただし、2016年4月5日以降に「有効OS拡張サービス」をご購入された場合は、
新しいライセンス・ポリシーが適用されます。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 15:22:42.82 8E63IyAe0.net
普通に新しいの買えば何回でも新しいパソコンにインストールできますって書いてあんじゃん
268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 15:24:38.30 wcR+ilkc0.net
追加レス >>118-129辺りの情報でVer,19から21にしたのが、もしかしたら関係あるのかもしれない
269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 15:40:34.51 8E63IyAe0.net
これいったいなんだろうなぁ?
URLリンク(i.imgur.com)
270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 16:53:57.55 hqwR/SBc0.net
いわゆるベッキーバージョンプラス追加料金だな
271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 20:14:00.96 rcE7dirp0.net
1 「スーパーセキュリティZERO」
2 「ZERO スーパーセキュリティ」
1と2はは同じ商品なの?異なる商品なの?
1の後継版が2なのか?
272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 20:52:03.21 w4cDqaY/H.net
ソフトのバージョンも違うけど一番の違いはライセンスが
OSバージョンが一緒だったら更新料無料だったのが端末が同じだったら更新料無料に変わったこと
273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 21:12:32.18 wcR+ilkc0.net
>>266
>>261のQ&Aの続き
Q.従来と新しいZEROセキュリティ製品で機能に違いはありますか?
A.いいえ、現時点では機能に違いはありません
Q.従来のZEROセキュリティ製品は新しいOSに対応する予定はありますか?
A.いいえ、Windows 10までの対応で、新しいOSへは対応しない予定です
Q.「ウイルスセキュリティZERO」のオプション機能を「ZERO ウイルスセキュリティ」へ移行できますか?
A.はい、「有効OS拡張サービス」を購入いただいた場合は、引き継ぐことができます。
ご購入後は、新しいライセンス・ポリシーが適用されます。
Q.従来のZEROセキュリティ製品を4月5日以降に購入できますか?
A.いいえ、購入できません
今後は、新しいライセンス・ポリシーのZEROセキュリティ製品をご購入いただくことになります。
また「有効OS拡張サービス」と「追加購入サービス」をご購入いただいた場合も、新しいライセンス・ポリシーが適用されます。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 21:19:28.48 wcR+ilkc0.net
つまりMSがWindows10の名前のままでアップデートしていくから、OSバージョンアップで金が取れなくなり
PCを買い替えたときに金を取るようになった、ということかな?
275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 23:32:57.47 k/zIIgeB0.net
知ったかの>>257君は>>267-269を見たのかな
277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 00:39:55.28 Pij324jH0.net
>>270
同じことのように思えるが?
278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 03:08:44.73 mL9d/V4za.net
URLリンク(twitter.com)
279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 03:27:42.90 lwCMXzts0.net
ベッキーからあやめになったて事だな
280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 16:08:15.43 lwCMXzts0.net
今日も快適かつ鉄壁だったな
281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 18:43:36.75 i1oZRFSo0.net
>============================== ============================== ==========
> [ ESET製品 ライセンス情報照会 ]
> キヤノンITソリューションズ株式会社
>============================== ============================== ==========
>
>日頃は弊社製品をご愛用いただきまして、 誠にありがとうございます。
>弊社ホームページにてお問い合わせいただきました内容をお知らせ します。
>
>■お客さまのライセンス情報は以下の通りです。
>
>------------------------------ ------------
>シリアル番号 : JCF8-DAJBWGHU
>ライセンスID : 33D-C8K-44E
>ライセンス数 : 5
>有効期限 : 2018-11-18
>------------------------------ ------------
>製品認証キー : JCF8-DAJBWGHU
>ユーザー名 : EAV-0154017750
>パスワード : 2pc7jjxadx
>------------------------------ ------------
>
>今後とも、弊社製品をご愛顧の程よろしくお願いします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 22:15:40.33 lwCMXzts0.net
改めて
軽いな
283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 22:34:19.59 6IAtAN0uH.net
買ってよかった
ZEROフェア当選して気分がいい
284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 22:35:40.71 3xdVj0A30.net
>>ZEROフェア当選して気分がいい
そんなフェアがあったのか・・・(´・ω・`)
285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 02:11:46.32 eJG4c8mRd.net
このソフトいれたらネットワークに繋がらねぇんだけど
糞ソフト
286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 06:14:39.91 HMm1rI5v0.net
>>279
そもそも2ちゃんに書き込みできているから、ネットに繋がっているジャン。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 14:01:41.42 Uf2CP1O9a.net
URLリンク(twitter.com)
288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 21:09:53.55 l3OnF4pHd.net
>>280
これはスマホ
繋がらないのはパソコン
289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 14:15:55.14 W8IN7qj+a.net
URLリンク(twitter.com)
290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 15:58:35.09 Tde848BF0.net
>>283
16:58 - 2016年5月8日
惜しかったね、ポリシーが2016/04/05に変わってからの購入みたいだから、って1年前のしかも
スーパーセキュリティじゃなくてウィルスセキュリティみたいだし
関係ないけどマニアックな車だな、昔乗ってたわw
291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 17:54:34.72 uDrMjI3fa.net
URLリンク(twitter.com)
292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 20:05:21.79 PItBSTY2M.net
良いソフトだな
293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 13:10:35.96 JS3Mnz1cM.net
軽いな
294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 13:12:06.71 6Ud4D1jka.net
URLリンク(twitter.com)
295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 19:46:06.24 5R10si0y0.net
勝手にアンインストール始めるとかwwwwwwwwwwwwwww
こんなん信じる馬鹿いるのかよ?
296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 22:06:02.71 bdzvS3WMa.net
URLリンク(twitter.com)
297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 09:25:19.75 0VbVbyFG0.net
軽くて堅固だな
298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 22:37:48.00 m8jSiGoH0.net
加えてコスパ最強だな
299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 04:37:13.04 2qm/FY7LM.net
最強の盾だな
300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 06:57:04.60 le2aW+1O0.net
半永久的に使えるのも良い
301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 16:25:39.85 sZ2vFU6Ha.net
URLリンク(twitter.com)
302:32170753
303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 23:03:02.65 wMTMDbaUa.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 23:12:01.49 o5azsig/H.net
>>296
ウイルスセキュリティ買った人は大変だねw
305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 23:29:39.45 d2WE0t7Ya.net
URLリンク(twitter.com)
306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 12:53:14.04 UCBqEvsAM.net
本家のビットディフェンダーは、2018年バージョンでiOSにも対応してるみたいなんですけど、ZEROスーパーも直に対応するんですかね。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 15:33:52.66 CJX+cfQzM.net
鉄壁だな
308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 13:27:15.43 n8Ow2ff6a.net
URLリンク(twitter.com)
309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 02:18:38.58 V0kkR32Ha.net
URLリンク(twitter.com)
310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 04:52:17.58 i01mRWLD0.net
Chrome Ver.63
K7 webprotection 3.9 この拡張機能は破損している可能性があります。
311:301
17/12/13 10:56:02.36 i01mRWLD0.net
誤爆してもーた。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 12:01:14.75 71ASS2HT0.net
以前からツイッターのリンク張るアウアウウーの人、ウイルスセキュリティのスレは無いから黙ってたけど
>>302は完全にスレチだぞ
313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 12:54:14.92 R5D5+DaIM.net
良いソフトだな
314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 13:39:09.55 +cw7tMjrH.net
>>305
あるがな…
【K7 Computing】ZEROウイルスセキュリティ Part 23 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(sec板)
315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 14:04:20.89 71ASS2HT0.net
>>307
これは失礼、知らなかったよ
316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 18:34:19.53 R5D5+DaIM.net
鉄壁だな
317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 13:58:39.53 ngZSt+1GM.net
寧ろ完璧だな
318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 14:00:08.40 MNks/ydC0.net
ATフィールドかよ
319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 18:04:26.95 7tDZj3Lc0.net
安定し過ぎていていじるところも少なくてネタガナイ
320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 12:09:19.79 foePxQExM.net
パーフェクトディフェンスだな
321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 11:28:32.21 euhpg6OG0.net
軽いな
322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 18:31:18.09 DWJ/JHMHM.net
頼もしいな
323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 12:25:10.58 sPocfdm70.net
SOURCENEXTセントラルってポップアップ画面が勝手に立ち上がって困る
タスクマネージャーで消しても10分くらいするとまた立ち上がってくる
ただのログイン画面なんだけどIDPW入れてログインしようとしても
エラーになる
324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 19:25:29.37 sPocfdm70.net
Wi-Fi環境が悪いだけでした
良好な環境でやったらログインできてその後ログイン画面は立ち上がらなくなりました
それにしてもなんであんな画面出てきたんだろ?
325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 19:49:00.35 LGHzkoy70.net
FireFox 57.0.2(64ビット)でhttps:で始まるサイトに繋がらなくなった、詳細を見たらセキュリティソフトの設定を変えろ、
とあってWeb保護のSSLのスキャンをオフにしたら繋がるようになったけどオフにしても良いのかな?
サブで使ってるメーカー製ノートPCではこうなったけど、メインの自作デスクトップ機だとオンのままで繋がるのが?
326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 08:05:23.65 BkvNW24NM.net
おまかんだな
327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 08:17:48.27 P6Pjwj6c0.net
>>318
ieやedgeで試したの?
火狐のバグかもしれないのに
328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 09:46:46.79 N8bUuyyv0.net
>>319-320 お騒がせしてスマン、FireFoxを再インストールしたら直ったよ
330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 11:43:03.10 mksDHjc30.net
今日異状無し
鉄壁だな
331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 14:47:26.82 K+2qAwkH8
インストールしようとしたら サーバー混雑で待て とか出て先に進まねぇ、
何度目か試して、先に進んだら MSのページでOSの更新プログラムを落とせ
とか出したあと、またサーバー混雑で後にしてくれと表示が出てそこでストップ
此処でまた何度か試して、更新プログラムDLして適用、インストール画面出るまで
長いこと待ってやっとインストール終了したと思ったらアクティベートでマイページ
にログインのところでエラーで受け付けない。いろいろ試したがどうにもならねぇ
結局 アンインストールして MSEを再度インストール
本体だけアンインストールすると 5分間隔ぐらいで ソースネクストマイページへの
ログイン画面を出そうとしやがるし。すべて関連のものをアンインストールして今日は終了する。
マイページへの登録を先に済ませたけりゃ、そういう風にソフトを作り上げろや
普通この手のソフトならアクティベートは後回しにしても、先に働かせるのが筋と違うか?
馬鹿な作りにしやがって。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 14:51:39.24 K+2qAwkH8
何が10本に1本の全額返金キャンペーンだ、笑わせるんじゃねぇわ
10本に1本の丸ごと返品キャンペーンと間違えてねぇのか?
333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 21:52:33.94 8/dOzXtO0.net
完璧だな
334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 03:37:15.11 yZo5+Z500.net
ダメージゼロ
被害ありません
335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 22:05:24.48 1b1aKRuD0.net
>>321
報告乙でした
336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 04:37:23.22 92DYII560.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』
S8HXSKABE8
337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 14:39:03.99 ZmFqrPYsa.net
URLリンク(twitter.com)
338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 08:09:24.59 zuU+6e1m0.net
鉄壁は今年だな
339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 14:21:32.45 YNSpXi1JM.net
脆弱性対策はまだか
340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 19:32:35.40 WFRw7g+l0.net
完璧
341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 12:17:50.10 Xoo4aYDTM.net
完全防壁だな
342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 02:18:00.91 CnxlZFLh0.net
meltdownのパッチ適用まだ出来ないよね?手動でやった人いる?
343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 10:06:59.51 FmvxywSB0.net
>>334
手動でやってもソフトが対応してないと不具合出ることがあるようだから何もやってない
流石に対応遅すぎだと思うので昨日メールで問い合わせた
返答はまだ
344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 13:43:57.99 eGq7DDRn0.net
不具合無し快調
345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 14:32:01.84 YYn3yhTF0.net
今、Zeroスーパーのバージョンっていくつなの?
本家Bitdefenderだと、2015(バージョン18)以降の製品でMSの1月3日のセキュリティ アップデートには対応済みみたいだけど。
URLリンク(www.bitdefender.com)
346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 16:40:36.10 FmvxywSB0.net
>>337
今は21が最新だね
さっき返答が来てて21は1/15から順次アップデートらしい
20以下は21にバージョンアップしたほうがいいって
347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 16:43:56.69 FmvxywSB0.net
URLリンク(www.sourcenext.com)
こんなページあるの返答が来るまで知らなかった
どこから行くんだw
348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 21:15:18.78 1pT9ZTbv0.net
>>338
回答ありがと。
そっか、購入時のバージョンで固定されて
以後マイナーアップデートだけなのかと思ってたけど、
メジャーアップデートも無料でちゃんとできるのか。
本家を1年1台(\3,184)で試して様子見ようか迷ってたけど、
ならこっちの1台用買っちゃった方がいいかもなあ。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 21:20:08.91 gpDYKkfXM.net
>>339
これトップかサポートページにリンク貼ってほしいよね
350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 21:22:21.49 1pT9ZTbv0.net
>>339
今見たら、一応製品ページのNEWSの中にせせこましく
「CPUの脆弱性「Meltdown」と「Spectre」への対応について(2018.1.10)」
として収まってた。
大ニュースになってる脆弱性の件なんだし、
上のほう、もっと目立つところにもお知らせ張っとけばいいのにね。
これじゃ一見、対応放置してるダメな子に見えちゃう。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 21:40:59.28 X/xGKfIK0.net
21が最新だったのか
20使ってた 自動でアップデートされないんだな
352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 22:47:09.33 FmvxywSB0.net
>>341>>342
製品ページのNewsにあるの自分もさっき発見した
昨日問い合わせる前に見たけど載っていなかったから…問い合わせがきて慌てて作ったのかと思ったw
元々広告ばかりで見づらいページだよね
なぜサポートのお知らせの欄に載せないのか…
353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 14:55:18.13 pRMFB9uFH
インストールもすんなりいかねぇし・・・・・まったく・・・・・
地味に重いな・・・・
354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 22:02:36.46 Vk1Z+hHy0.net
>>339
それどこで見るの?さんざん探してないから問い合わせしようと思ったわ
ウイルスセキュリティのバージョン14使ってるけど
昨日WUしたらKB4055532とNET Framework 4.7.1が降りてきたが不具合ありそうなんで見合わせた
今日WUしたら悪意とディフェンダーのどうでもいい2つしか降りてこず
>>339のリンク見ると1月11日からアップデートしてるってのに修正パッチ降りてこないやん!
355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 08:40:00.52 bW3Wb7dh0.net
メルトダウン対応まだだったのか
レジストリいじってもうたからどうしよう・・
あとほんとサポートで探すのに時間がかかる
356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 08:43:36.44 bW3Wb7dh0.net
これは対応してアップデートしたらWindowsアップデートできるようになるのか
357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 09:54:50.29 rA+rz7T+0.net
>>346
ウイルスセキュリティについてはこっちのスレがいいような。
【K7 Computing】ZEROウイルスセキュリティ Part 23
スレリンク(sec板)
358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 17:16:40.26 bA8v0umm0.net
不具合無し快調そのもの
完璧なだな
359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 17:17:02.33 bA8v0umm0.net
完璧だな
360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 22:38:40.52 4nqSZu230.net
(恐らく)一人で延々やってる>>350>>351の方は、
新しいマルウェアやスパイウェアを放り込んでみては、
きちんと防御・駆除されたことを確認して都度カキコしてるか何かなの?
それともただの「今日も一日何事もありませんでしたマル」な日�
361:Lなの? 後者だと、しっかり感染してるのにセキュリティソフトが検知できてないだけかもしれないよね。 完璧・鉄壁を謳ってる根拠は何?
362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 22:56:20.62 mX3sSn8B0.net
Ver.21にした
スーパーセキュリティZEROがZEROスーパーセキュリティになったんだな
363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 23:01:55.37 H5ZAb00o0.net
>>353
スーパーセキュリティZEROはスーパーセキュリティZEROのままです
プログラムのバージョンが上がって勝手にライセンス形態が変わったら文句言いますよ
364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 23:24:29.14 mX3sSn8B0.net
>>354
確かにマイページを見るとスーパーセキュリティZEROのままですね
>>188のレスを参考にすると自分は2016年3月にインストールしているから
スーパーセキュリティZEROのライセンスでVer.21のビルドにアップデートしたということか
365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/14 10:44:59.55 ebN/67mw0.net
問題無し
完璧だな
366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/14 16:45:59.46 Uzt5Z5dH0.net
このソフトの定義ファイルサーバーは本家と同じ所?
それともスーパーセキュリティZERO専用のサーバー?
367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/14 20:48:11.45 f7fg6nDS0.net
>>357
これ、自分も知りたいです。
例のセキュリティ対応アップデートの配布スケジュールが違うので、
多分別なんじゃないかという気がしてますが。
ちなみにウチのBitdefender2018(ver.22)試用版で
設定→アップデート タブを開くと、アップデート場所は
URLリンク(upgr-mmxviii-cl-ts.2d8cd.cdn.bitdefender.net)
となってます。
位置情報は米ウェストバージニア州Morgantownだそうで、
6時間ごとのアップデート設定にフレッツ光100Mbps利用して、毎回3分弱掛かってます。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/14 21:02:07.65 pJ9FVuvL0.net
>>358
おっ!
サーバーのURLありがとう
今BitDefenderトータルセキュリティ2018の体験版使っててUpdateは一時間ごとで光回線使ってるけど
Updateは10秒くらいで終わるかな
ログみたらUpdateは毎時間成功してる
BitDefenderトータルセキュリティ2018のUpdateサーバーはこれになってた
URLリンク(upgr-mmxviii-cl-ts.2d8cd.cdn.bitdefender.net)
369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/14 21:04:08.15 pJ9FVuvL0.net
>>358
あーごめんBitdefender2018(ver.22)試用版使ってたんだね
スーパーセキュリティZERO使ってるかと思って同じアドレス貼っちゃった
370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/14 21:50:24.94 6L0cZcuL0.net
スーパーセキュリティの定義ファイルサーバーはソースネクストのサーバーですね。
URLリンク(sec3.sourcenext.info) になってます。スーパーセキュリティのビルドは21.2.25.23です。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/14 22:03:32.13 pJ9FVuvL0.net
>>361
ありがとうございます
やっぱりサーバー違うんですね
372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/15 07:26:33.51 GaffSevu0.net
問題無しだな
373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 18:06:24.66 Zu0RCozj0.net
ほ
374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 18:18:43.66 Zu0RCozj0.net
しゅ
375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 18:20:33.42 Ia2uwnIN0.net
ウイルスセキュリティのVista向けアップデートが本日15時くらいに停止されたらしいのですが、
スーパーセキュリティの方も停止されましたか?
376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 08:37:54.46 zgBTEsAl0.net
「ZERO スーパーセキュリティ」 : 本日から、追加購入割引サービスがさらに安くなります ってメールが来たけど
昨日購入したんだよなぁ、タイミングが悪かったよ。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 10:26:09.55 Xdx/oT04x.net
おお、俺も先週の日曜日に追加購入しちゃったよ
5ライセンスで1500円ぐらい安いのか
378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 15:53:04.06 iEjbNYVSM.net
ライセンス携帯が変わって買い替えに厳しくなったから、追加ライセンスが安くなるのはありがたい
もっと安くなれ
379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 21:09:41.26 ba058G2K0.net
いつの間にかZERO製品って機器紐付けのライセンスに変わってたんだ
スーパーとクラウド1台分づつ買ってたけど、クラウドの追加購入まだできてたからクラウド追加しよう
380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 23:25:11.06 MsNNsg0Y0.net
クイック最適化ツールやったら18パーセントぐらいのところでずっと止まるようになった
これ何でですかね?
381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/25 09:31:1
382:3.99 ID:+62UFn360.net
383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 23:21:18.81 kJ0LTo/e0.net
BitDefenderInternet Security2018が再起動必須のアプデあったな
ここではどうやろか?
なにが変わったか分からんけど再起動系って事はデカイ定義ファイルかな?
384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 15:25:41.85 zMGYzgHt0.net
「パソコン全体の検査」はどれくらいの頻度ですべきだろうか?
週一で実践してるが、多すぎるか?
385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 17:24:01.11 LB3Id82E0.net
お好きなように
386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 14:18:41.38 5KeRqYmGy
「ZERO スーパーセキュリティ」なのか「スーパーセキュリティZERO」なのか
せめて名前くらい統一しろや糞ソースネクストが パネル表示させても
バージョンが違うと表示項目が異なりすぎて参考にもならねぇ・・・・・・
通常使うには面倒くさすぎる。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 14:21:56.71 5KeRqYmGy
ファイアーウォールも既定に出来ないみたいだし、トラブルが多すぎるよ
MSの仕業も有るんだろうけれど
388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 14:32:05.93 5KeRqYmGy
>>370
機械に紐付きで+OSのサポ切れまで 無料をなんとなくごまかして売ってるんだろ
これって・・・
OS変われば追加購入だろ
389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 22:24:53.82 dsCaQW6G0.net
今月から導入したけど全体的に動作が重くなってしまった
まぁ7年前のPCだし無理も無いか
390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 22:55:36.01 ferDYVpG0.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
スレリンク(bouhan板)
391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 22:42:31.37 EBQ5n2wY0.net
スーパーセキュリティは保護していると言っているのに
Windowsはウイルス対策もスパイウェア対策もファイアーウォール対策も全部無効と言っている
どうにかならないのかこれ
392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 20:45:39.90 RZ8UIpfRa.net
>>381
通知を切ればいい
393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 19:07:33.05 n5wzPfL10.net
またキャンペーン始めたね
394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 20:21:49.86 15fYjqqq0.net
これって試用版ないのね
395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 01:11:03.29 AsGZovZN0.net
インストールがまともに出来ずに困ってます。
同じ症状を経験した方がいらしたら、お知恵を拝借したいです。
一見インストールは成功したように見えるんですが、パネルのツールを開くと
「スーパーセキュリティツール」「エラーが発生し、利用できません」
「スーパーセキュリティデバイス管理をインストールしています。
パソコンは再起動しないでください。」というメッセージが出てるんです。
間にある[スーパーセキュリティツールを有効にする]ボタンを押すと
ウィジェットでリングがクルクル回転してアップデートが始まるんですが、
止まっても何も起こりません。
Windows 8.1 Pro 64-bitをインストールしたばかりで、
Windows Updateは重要な更新のみ、メルトダウンとスペクター対策の少し前まで
(2017年12月分、2018年1月分、2018年2月以外)当ててあります
よろしくお願いいたします。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 11:10:33.00 HbRuRw8o0.net
>>384
あるよ
397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 11:56:05.04 Oe/utcL80.net
全く問題ないな
完璧防御
398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 12:25:56.36 elAfc97J0.net
test
399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 12:38:14.62 DqmsTave0.net
>>386
どこに?ひょっとして正常に作動しない場合30日以内なら返金に応じるサービスのこと?
400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 13:48:46.97 pVbfFmiI0.net
>>389
スーパーセキュリティ 30日間無料体験版っていうのがあってだな
401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 13:53:12.55 rg51U04/0.net
これのおかげでダウンロード版はトラブルの元だと
良い勉強になった
402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 14:11:46.78 DqmsTave0.net
成程法人向けライセンスページに置いてあるのか。ちょっと解りにくいな
403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 18:44:31.92 JaPc5Gii0.net
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 12:07:27.76 eVEuxD/jM.net
体験版入れると追加購入割引の対象になるのねコレ
いきなり製品版買わなくてよかったわ
405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 12:15:39.53 Mqzn243H0.net
>>394
どのくらい安くなるん?
406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 12:29:17.
407:73 ID:5Q48ymSeM.net
408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 13:21:26.99 osO6sO+T0.net
うん?今はハード変えたら使えなくなるからそっちの面で自作には向いて無いね、
昔はPC変えても使えたんだけど
409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 01:39:44.08 x/czuTd90.net
>>395
1台が1690、5台が3980(税抜)
直近のセールより少し安かった
なおこの価格は期限がある模様(体験版登録から一週間くらいかな)
410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 08:30:46.24 NiRp63hI0.net
Windows7なんだけど定期的にアクションセンターが「ウイルス対策が無効です」と言ってくるんだけど無視してて大丈夫?
ググったら再インストールしたら治ると書かれてたのでやってみたけど変わらず
日付が変わったら治るみたいなんだけど何が原因なのかよく分からん
411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 22:09:24.32 jjvvtIF+0.net
自動操作がON、プロファイルは「ゲーム」になっています。
URLリンク(dotup.org)
自動操作をONで、プロファイルを「標準」にできますか?
何回設定しても「ゲーム」に戻ってしまいます。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 22:54:50.86 anTpfLUr0.net
>>385
自己解決しました。
症状が異なるので辿り着くのに手間取りましたが、下の公式ページのとおり
先にWindows更新プログラム(KB2999226)をインストールすることで解消しました。
URLリンク(www.sourcenext.com)
ただウチの環境ですと、このKB2999226をインストールしてもなお、
最新のインストーラーをダウンロードしてインストールしようとすると
使用許諾条件表示の後で異常終了(?)し、何も表示されない空のデスクトップのまま
いつまで待ってもインストールが終了しませんでした。
仕方がないので[すぐにインストール]を押して、
ローカルに展開済みのファイルからインストールしました。
Q&Aを見るとインストールやアンインストールでの問題が多いようで、
最新のインストーラーとQ&Aとの齟齬も見られるため、
これから導入を検討される方は>>390 >>392の試用版で
挙動を確認してからの方がいいかと思います。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 07:19:07.92 3/S52+IO0.net
デスクトップ画面のウィジェットを消えてしまいました。
表示・非表示させる手順を誰か教えてくれ!
414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 07:30:54.54 3/S52+IO0.net
>>402です。自己解決しました。
415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 11:55:08.40 zx3yvoE9M.net
最近ダウンロード版をインストールしたんですが、
ソフトウェア情報を見ると日々のアップデートの度に
エンジンバージョンがモリモリ上がってます。
この製品ってそういうもんなんですか?
それともインストーラーが古くて一気に最新に出来ず、
段階的にアップデート掛かってるとか?
416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 13:20:14.79 8nSlPjZJ0.net
>>404
それは「ウィルス対策エンジンのプロパティ」の「ウィルス定義ファイル」と「エンジン バージョン」の事?
ウィルスは日々新しいのが出てくるから、毎日更新されるんじゃないかな?
スーパーセキュリティ本体の方のバージョンは、ビルド21.2.25.38とかかな?気にしたことが無いので
あまり上がったかどうかわからないなぁ
俺はあんまり詳しくないから違ってたらスマン
417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 18:29:50.93 WvNzeyic0.net
>>405
そうです。「スーパーセキュリティについて」に載ってる数字です。
ちなみに当方の環境では現在「製品情報
418:」のビルドが21.2.25.38、 「ウィルス対策エンジンのプロパティ」は ウィルス定義ファイル:11471470、エンジン バージョン:7.75404 となってます。 書いていただいたビルドは同じですし、 問題無く最新にアップデートできてそうですかね。 ありがとうございます。どうもお騒がせしました。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 00:17:15.54 Bn9nimM+a.net
URLリンク(twitter.com)
420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 23:45:30.40 xBnM5RAQ0.net
マカフィーが重すぎて、スーパーセキュリティの体験版に乗り換え、現在購入検討中の者です。
先人様に聞きたいのですが、ファイル選択して、右クリックのスーパーセキュリティで検索をすると、異常に時間がかかる時が多いです。1~2個で数百MG程度のスキャンで何分もかかるって。
このソフトではよくある事ですか?
421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 06:12:09.99 XeWw6GRq0.net
アップデートの更新間隔を2時間に設定しても、PCを再起動するとデフォルト(12時間)に戻ってしまうん?
422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 09:54:52.13 UycAaAdRM.net
>>408
低スペックのマシンで、USB2.0接続の圧縮ドライブにある
入れ子構造のアーカイブファイルをスキャンしたりすれば、
それぐらい掛かることもあるかもしれない。
とにかくマシンのスペックやドライブ構成、
ファイル情報(種類・サイズ・ファイル数)などを
もっと詳しく説明するか、もしくはファイルを晒すか明示しないと、
これだけじゃファイルサイズから所要時間から
すべて曖昧過ぎてみんな回答のしようがないと思うよ。
東京から名古屋までの所要時間も、利用交通手段と混雑状況によるでしょ?
423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 10:00:47.98 UycAaAdRM.net
>>409
うちのは12時間間隔に設定してあるけれども、
シャットダウンしようが再起動しようがスリープしようが12時間のまま変わらない。
ちなみにWindows 8.1 64-bit,
スーパーセキュリティはビルド21.2.25.38(だったと思う)
424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 10:42:04.07 UycAaAdRM.net
>>411
ごめん、デフォルト12時間間隔だったっけか?
デフォルト1時間間隔と勘違いして何だかトンチンカンなこと書いてしまった。
いずれにせよ、1時間、2時間、6時間の設定試したことがあるけれども
シャットダウンや再起動ぐらいじゃ変わらず、ちゃんと設定保持されてたよ。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 10:42:55.83 6Us2YCxb0.net
>>408
SSDノートでフルスキャンしても10分くらいしかかからない
右クリックからの個別スキャンは数秒か瞬間で終わる
マシンのパワー不足が原因でしょう
426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 15:48:49.59 7wm8ObiU0.net
>>409>>411-412
俺は設定何も変えてなくて、1時間だよ、 ビルド:21.2.25.38 OS:Win10 PRO 64ビット
427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 16:40:14.65 ROf3wxSu0.net
>>410
>>413
詳しく教えて頂きありがとうございます。当方恥ずかしながら7~8年前のノート使用中です。
メモリ2GB、セレロン、OSは無料時期に7からWindows10に切り換え、スキャン対象はマイドキュメント内のMP4やJPEGとかです。
ご指摘どおりの低スペックですが、貧乏人なので壊れるまでは使い切りたいと思ってます。
貧乏人はWindowsdefenderなんでしょうけど‥。軽さやスキャンの速さはESETが良かったんですけど、使い切りで安いしメモリもそれほど喰わないので、スーパーセキュリティを購入対象で検討していました。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 20:19:47.61 vCr8Keo2a.net
URLリンク(twitter.com)
429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 20:32:44.81 rOmiUMgr0.net
>>415
自分のノートは2012年製しかも去年中
430:古で購入w 参考になるか分からないけど右クリックでファイル検査した結果を貼ってみる >>408に「1~2個で数百MG程度のスキャン」とあったので プログラムのインストールファイルかアーカイブファイルだと仮定して Windows PE10 ADK のzipファイルと 比較用に同じくらいのサイズのMP4動画ファイルをスキャンしてみた ■実行環境 Win8.1 64bit@モバイル向けCore i5-3230M(2.6GHz)w/メモリ16GB, SATA HDD×1 (6.0Gb/s,297GB中55GB使用,ドライブの圧縮なし,断片化4%) スーパーセキュリティ ビルド21.2.25.38(スキャン設定はすべて既定値) ■右クリック スキャンの所要時間 ・64bit ADK .zipアーカイブ(422MB,格納ファイル数204)……1分25秒 ・32bit ADK .zipアーカイブ(314MB,格納ファイル数205)……1分28秒 ・MP4動画ファイル(421MB)……1秒未満 ちなみに「パソコン全体の検査」を実行するとディスク使用量55GBに約16分ほど掛かる 検査に数分掛かってるのが動画ファイルなら通常の挙動じゃない気がする ハードないしはソフトに障害があるのか はたまた単純にパソコンの性能が足りてないのかまでは分からないけど
431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 20:45:48.11 rOmiUMgr0.net
>>417
余談だけど試しに同じzipファイルをCPUスコア半分未満のCore2Duo P9400上の
Windows7 32bit+Avira Free Antivirusでスキャンしてみたら
32bit ADKはさほど変わらない1分40秒で
64bit ADKは半分以下の35秒で終わったw
フリーのセキュリティソフトと単純に比べるのもどうかと思うけど
ESETほかを触ると確かにスーパーセキュリティはちと重く感じられるかも
試用したBitdefenderは2018年版(ver.22)でちょっぴり軽くなってたので
スーパーセキュリティも今後のバージョンアップに期待してるとこ
432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 21:36:33.81 vCr8Keo2a.net
URLリンク(twitter.com)
433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 22:19:45.44 H7EiGIX+a.net
URLリンク(twitter.com)
434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 23:08:40.43 ROf3wxSu0.net
>>417
>>418
重ね重ねありがとうございます。
参考データも付けて頂いて助かります。現状右クリックスキャンで、すぐ通知領域に緑のスーパーセキュリティのアイコンが表示はされますが、スキャン開始または終了のウィンドウが数分後に表示される感じです。
まだ体験版使用中なので、色々試しつつ様子を見ます。
色々ありがとうございました。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 00:14:00.56 RmPtACwRa.net
URLリンク(twitter.com)
436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 15:34:24.14 hzVPb+kC0.net
>>421
4GBのアーカイブファイルをスキャンをしても
コンテキストスキャンのウインドウ自体はすぐに表示されるはずだから
それは普通の動作じゃあないと思う
システムや他の処理が正常に動いてて競合する常駐ソフトも無いなら
やっぱりCPUのパワーかメモリが足りてないんじゃないかな
メモリ2GBは32bitにしてもキツいだろうし