15/11/07 13:51:53.75 .net
VirusTotal - ウイルス、マルウェア、URL の無料オンライン スキャナー
URLリンク(www.virustotal.com)
Malwarebytes | Download Malwarebytes Anti-Malware Free
URLリンク(www.malwarebytes.org)
1. Download Free Version ボタンをクリック
2. 自動でダウンロードが始まらない場合はDownload Nowをクリックしてダウンロード
3. インストーラー(mbam-setup-[バージョン番号].exe)を起動してインストールする
4. インストールの最後に以下のチェックを外す
□ Malwarebytes Anti-Malware Premium版の無料トライアルを開始する。
Malwarebytes インストール後に英語だった場合
Settings - General Settings にある Language を日本語に切り替え可
3:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 13:57:21.70 .net
テンプレみたいなものは以上です
4:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 14:06:48.14 .net
.
______
| リカバリ |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ | ┗(∵ )┳('A`)┳(∵ )┓三
| | ┏┗ ┗┗ ┏┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______
|クリーンインストール|
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| ┗(∵ )┳('A`)┳(∵ )┓三
| | ┏┗ ┗┗ ┏┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5:前スレ970
15/11/07 15:21:55.22 .net
>>1乙です
前スレさん
997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/11/07(土) 13:45:39.54
ところでPhishing attempt!って何がだしてんだ?
bitdefenderくさいんだが、カスペと同居させてんのか?
このatempt表示はご指摘通りbitdefenderのものです
とにかくみなさんのお話総合すると、本来無害のハズのSegpayが私の環境では
危険と診断されるってことは
マルウェア感染ですよね
KISで完全スキャンかけましたけど何も発見出来ずじまい
OSリカバリしかないのかなあ
6:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 15:37:00.35 .net
>>前スレ970=>>5
いちばんの問題点は使いこなせていないアナタ自身だって気づいてる?
7:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 15:38:08.77 .net
マルウエア感染より完全に使う側の問題のほうが影響してると思うが。
AV2個入れてる時点で基本的なリテラシがないよね。
8:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 16:10:48.09 .net
船頭多くして船山に上る
9:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 17:07:06.84 .net
>>5
気持ちだけセキュリティ高めた状態になってもダメだよ
実際はツールの干渉を生んでるだけだし、もっとセキュリティの構築・設定方法を学んだら医院じゃないの
でもさ、セキュリティ強化することだけを先行してツール詰め込んだのだろうけど
過ぎたるは及ばざるがごとしってことで今があるみたいだし。ガンガってどこかで学んできてね。
近場にパソコン教室とかあれば、そこへ行って特定講座だけの受講ができないか
希望する内容を伝えてアレンジ可能かどうか依頼してみたらいいとおもう。
ネットで無料で得られる知識だけでどうこうって理解じゃないみたいだし
不具合点を明確にできるface to faceの講座受講がいいと思う
確実に有料コースだから、受講時間ぶんの¥は発生すると思うよ。それでは、さようなら~~ 達者でナ~
10:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 17:53:35.90 .net
>>9
>ガンガって
こんな化石語いまだに使ってるような奴の
アドバイスなんて説得力0だろw
11:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 18:01:38.98 .net
>>9
>>6
98年以来、16年以上もパソコンいじってきて今更教室通いを勧められてしまうとは
我ながら情けないなあ
そりゃまあワープロソフトとかメールぐらいしか仕事でやってこなかったせいだと分かっちゃいるけど……
12:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 18:12:59.02 .net
何かが欠けてると気づいた時点で、必要に応じて補っていくことはとても自然なことじゃね
最初から全分野を網羅するスペシャリストなんかいねーよ
13:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 20:49:55.70 .net
>>5
ソフ板にいたこの人と方向性が似てるなあ
URLリンク(hissi.org)
結構心配
14:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 21:00:33.90 .net
セキュリティソフト万能って考えがなかなかぬぐえない人は多い。
それで詐欺サイトでだまされる人がたくさんいる。
そういう人は学ばなかった代償を痛みで支払って学ぶことになるが致し方ない。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 21:31:34.05 .net
ガンガれ
16:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 22:28:02.90 .net
これって具体的には何を使ってたの?
【行政】8省庁のソフト、サポート期限切れ 個人情報漏れる恐れ[朝日新聞]
スレリンク(newsplus板)
1 名前:丸井みどりの山手線 ★ 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] :2015/11/07(土) 17:00:16.15 ID:???*
2015年11月7日15時21分
総務省など8省庁が管理するウェブシステムで、メーカーのサポート期限が切れたソフトウェアが使われ、個人情報が漏れる恐れがあったことが会計検査院の調べでわかった。
検査院は改善を求めた。
検査院は、2013年度中にサポート期限が切れた四つのソフトウェアについて調べた。
14年4月末時点で8省庁が44システムで使用し、このうち21システムはインターネットで外部から通信できる状態だった。
総務省では、助成関連の届け出をウェブ上で受け付けるシステムが期限切れから1年以上、運用されていた。
欠陥が見つかったソフトウェアが使われ、届け出した人の個人情報が盗まれる恐れがあった。
各省庁はシステムを更新し、これらのソフトウェアの使用をやめた。情報漏れの被害はなかったという。
引用元:URLリンク(www.asahi.com)
17:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 23:46:56.04 .net
知るかボケ
たとえ知ってても言わんが
18:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 23:51:55.77 .net
定番はOSやブラウザあたり
19:994
15/11/08 01:28:37.34 .net
4つのうち1つはapache strutsの1(!)だし
ニュースサイトから直接ならまだしも、2ch内で流れてきた輩になど理解できるわけもない
20:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 01:32:17.51 .net
うわ番号残ってた失礼
21:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 01:34:51.69 .net
こうやって馬脚が露わになっていくのですね
22:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 02:08:48.15 .net
別に隠す気もないから敢えてああいう書き方をしたわけだが
あと、「本性が露わになる」か「馬脚を露わす」という言い方しか俺は見たことない
まぁバカの多い2chだからどうでもいいことだが
23:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 03:04:58.00 .net
____
/ \ ホジホジ
/ ― ― \
/ (●) (●) \ 好きなようにすればいい
| (__人__) | 好き勝手やってればいい
\ mj |⌒´ /
〈__ノ
ノ ノ
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \
_|__ (__人__) | 少し黙ってろよ乞食が
/ \ `ー'´ /
/⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
| | | { .::::::●::::: }
| | | \ ::::::::::::::/
ヽ ヽ ヽ `ー一'
24:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 06:28:58.05 .net
否定する俺かっけー
25:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 14:43:33.84 .net
F-Secure ()
26:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 14:44:11.90 .net
下の中国の偽装の歴史を考えると、きわめて良心的。
中国の偽食品
塩……………………………食用の塩に工業用の塩を入れた
ハミガキ粉…………………工業用ジエチレングリコールを利用し、死者が出た
下水油………………………下水から油を作った。被害者死亡
ウナギ………………………食用に使用禁止のマラカイトグリーンで殺菌した。輸入時に検出
毒餃子………………………日本の所為にしようとしたが失敗した。被害者は、腹痛で済んだから問題ない。回収したはずの毒餃子がまたで回った。
メチルアルコール飲料……被害者は死亡した
ダンボール肉まん…………食べた人にはバレなかった。メディアが嘘をついた。記者を逮捕した
人造卵………………………当時産経の記者福島香に製造方法を暴かれた。福島香のビザは、出さないようにした
メラミン入り牛乳…………子供の肝蔵障害が出た。回収したから無問題
メラミン入りキャンデー…回収したメラミン牛乳でキャンデーを作っル
プラスチック米……………プラスチックを混ぜた。
肉……………………………緑色に変色した肉、地面に落ちた肉を出荷。マクドナルドが低飛行中。
27:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 22:35:13.55 .net
lastpassのようなパスワード管理機能が付いたセキュリティソフトはマカフィー以外にありますか?
28:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 22:45:17.33 .net
Windows8.1のSurface pro3で、ウイルス対策ソフトはスーパーセキュリティーを使っています
先月末頃からIEとクロームで新しいタブを開くと、"Search Pile"という検索エンジンに飛ばされてしまいます
ウイルスのスキャンやブラウザの設定のリセットを試したのですが効果がありません
どなたか対処法を教えてくれませんか?
29:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 00:35:31.38 .net
スーパーセキュリティーのサポートに駆除してもらったら?
30:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 00:44:54.86 .net
>>27
IDとpass管理ならノートンにもある。というかたいていのセキュリティソフトに載ってると思う(有料)
31:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 01:03:28.12 .net
>>28
スパイウェア駆除ソフトじゃないとウイルスじゃないから削除できない
スパイウェア駆除ソフトで検索すれば大体はいける
32:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 01:08:31.58 .net
>>28
Malwarebytesを試してみたら。
スレリンク(sec板)
Malwarebytes' Anti-Malware Part2 [転載禁止](c)2ch.net
33:5(前スレ970)
15/11/09 17:41:05.30 .net
逆にお尋ねしたいのですがみなさんはどうやってセキュリティ関連の情報に強くなったのですか?
会社の仕事柄、専門家から学べたから、って理由なら良く解りますけど
ネット上に散らばる知識を集めただけでセキュリティに強くなれないでしょう?
ひょっとしてWindowsでネット閲覧する際に必須のセキュリティマニュアル本みたいなものが
あったりするのでしょうか?
大学受験の赤本みたいな?
もしあるのならご教示下さいm(__)m
本が無いのならネット上で知ってて当たり前のような有名なセキュリティ関連のサイトがあるのでしょうか?
もしあれば教えて下さい
よろしくお願いします
34:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 18:19:02.19 .net
>>33
まず基本としてググるにしても前提知識が必要だけどその前提知識に誤解があると何を調べても無意味
前スレ970以降をもう一度読み直して問題点を自覚してみてほしい
本を読みたいなら図書館や本屋で自分のレベルにあった読めそうなものを目次や内容で判断して
借りるなり購入するなりしてみればいいんじゃないかと
字が大きめで文章が少なくて絵が多い本がいいと思います
> ネット上に散らばる知識を集めただけでセキュリティに強くなれないでしょう?
この集め方に違いがあって、あなたの場合はたぶんググってもたいして文章を読んでないし
1つ検索してなんとなくわかったつもりになればそこで終了しているように見える
実際には理解できてないから誤解も多いし、適当に質問すれば何とかなると思ってるから頭に入ることもない
だから回答のレスも読んでいないしJREもV2Cのサイトに説明があるのに読んでいなかった
専ブラの設定すらままならないようなレベルならほんと基本からだと思います
ただまずは説明をきちんと最後まで読むことが重要です
35:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 19:40:13.09 .net
> 大学受験の赤本みたいな?
この表現があなたを象徴してる
普通は基礎学力と、ある程度の応用力を身に付けて初めて、赤本で軌道修正や上乗せをしていくもんだと思うが
過去問を何年分か丸暗記で合格点が取れるバカ大学もあるんだろうね
カスペ、UblockOriginを導入というと普通の人はそこに至るまでにそれなりの知識や経験が身に付いてるわけだ、ひとりでに
ところが全然スッカスカ
で、今回セキュリティに関わるある種貴重な経験をしたわけだ
幾人かがわざわざ自分の時間を多少なりとも割いて、概ね間違ってはいない助言をしてる
でもほぼ何にも身に付いてないし付けようともしてない
にもかかわらず、手っ取り早く赤本とか
これは少々大げさにきこえるかもしれないが、日々の生き方の問題
簡単に、あんたにも通じる書き方をすれば、
バカは生まれつきバカなんじゃなくて、学習能力が著しく低いから、いつまでたってもバカなままなんだわ
だからここで何を答えたところで一緒、
バカは○ななきゃ治らない、ってこと
36:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 19:57:35.70 .net
まあ一般人なんてそんなもんだろ
ウイルスのしくみやセキュリティのしくみを知りたいわけじゃないんだから
とりあえずこれだけやっとけみたいなものを欲するのはわかる
が今時は小学生でも理解できる内容だからアマゾンあたりで
セキュリティの基本の本でも買ってよんだらいいんじゃないかな
500円のムック本とかもあるし
37:30
15/11/09 20:16:39.04 .net
>>31>>32
おかげさまで駆除できました
ありがとうございます!
38:28
15/11/09 20:17:24.99 .net
>>37
30でなく28でした
39:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 20:53:59.33 .net
一度でも感染したOSを使い続けるなんて怖いわ
40:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 09:35:38.17 .net
>>33
「自分がウイルスを作った場合どういう動作をさせればいいか」って考え方すればいいよ
作るとなればOSごとの自動起動とか権限掌握する方法を知ってないとできないし
そうなれば防御する方法も思いつく、あとはソフトの使い方熟知するくらい
まぁ、感染する原因がほぼブラウザ関連だからfirefoxにnoscriptとadblock系のアドオン入れてjava切れば8割は防げる
実行ファイルインストールする場合は一回sandboxieで仮想起動してアドウェアインストールされるとかを判断すればいいし
変なURLからダウンロードしたり踏んだりするのに気を付ければ良いだけ
CD/USB感染型は設定でCD/USB自動起動停止にするかUSBならAutorun.infって空のファイル作って隠しファイルに設定してUSBに入れとけばいい
これで99%は防げる
残り1%は0dayとか実は中国産のソフトでバックドアが入ってたりソフトのアップデートが実はアップデート配信サーバーがハッキングされてドロッパー型のウイルスに差し替えられてたりとか可視化しにくいタイプ
41:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 17:01:05.47 .net
>>40
そのautorun.infはあんま意味ないけど
このレベルの人にNoScriptを勧めるのはかえって危険
常時すべて許可にしたあげくブロックが入ってるから大丈夫と過信する
使い方や意味を理解させないまま無理やり入れると利便性が著しく低下して使用をやめることもあるので
広告ブロックに適切な購読フィルタを登録させる程度のほうが結果的にマシだったりする
Adblock PlusはIEにもあるけど他のブラウザとは利便性が結構異なるので注意が必要
広告ソフトも自分の意志で入れるしインストール過程や結果を見ても判断できないから
仮想実行してもしなくてもたいした差はない
わかる人ならそもそもそういうファイルは実行しないよね
自分にとっての最適解と他人にとっての最適解は違うこともあるよ
1行目の想定もこういう人は超能力か何かでやってると思ってるからあまり初心者向きじゃない
42:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 17:55:40.15 .net
>>41
危険になるなんてことは無いんですけど?過信してようがしてなかろうがソフトが防いでくれるリスクは同じだし
常時すべて許可にしても入ってないのと大差無い状態になるだけだからリスクが増えることなんて無いぞ?
こういうソフトがあるってだけで使い方は自分で調べればいいし、初心者だからこそ自分で調べて理解して使うべきでしょ
自分には扱えないと思ったらやめればいいだけで何の問題も無い
仮想実行しないとそこそこ有名なサイトでもSourceForgeみたいに勝手にアドウェア付与する所があるんだが?知らないのか?
どういう目的で詳しくなったか聞いてるだけだから回答したのにケチつけるなよな
他人の回答にケチ付けるだけの無能はイラつくんだよ、お前に質問したか?カスはROMってろよ
43:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 18:18:46.19 .net
>>42
前スレ>>970から読めば状況が理解できるはずだが、お前の思い込みの前提がまず間違ってる
この手のバカはちゃんと調べないしアドウェアによっておこる異変を理解しないから手遅れになってからここに来る
アドバイスするにも人によって持続可能なレベルを選ぶ必要があるんだよ
ROMもできず十分な回答レベルも判断できない文盲は黙ってればいい
44:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 19:38:15.61 .net
その人はいつもの、質問者のレベルを全く考慮できずに回答をする人
さらに、直近の質問で5とか前スレ970とか書いてて質問者もその経緯を踏まえた回答を(半ば無意識にしろ)期待してるのに
それが全く読み取れず、明らかに直近のものしか目にしてないんだからその時点でスルー推奨レス
ここまででも恐らく何らかの精神疾患を抱えていることがうかがえるが、41の"危険"の意味をコンテキスト上から全く読み取れていず
これは、言葉を字義通りにしか解釈できないというアスペの典型的症状の一つ
よって、やっぱりスルーしか手はない
>>42
マジレスするが、このスレと前スレ(の後のほう)をアウトプットして、貴方の発言にマーカーして、
成人のアスペ他の治療に詳しい医者へ相談しに行け
たぶん、ちょっとややこしい併発の仕方をしてる
セキュリティ関係の質問と回答だけで十分、
以後精神病関係はもう勘弁な
45:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 20:24:20.62 .net
もっと争えよ
46:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 20:28:32.71 .net
Panda Antivirus てどうよ
47:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 17:26:07.68 .net
>>36
上で言ってるのはこいつのことか
48:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 10:05:58.98 .net
個人の傾向を分析してよく見るサイトに関連する宣伝が出てくる広告ってありますよね
会社と自宅で同じ広告が出るのですが、会社ではその広告に関連するwebサイトは一切見ていませんし検索もしていません。
これはどういうことなのでしょうか。特定のグループごとに載せる広告を分けるのではなく、個人を完全に特定しているのでしょうか。
また、こういう技術について知る際のキーワードも教えて教えていただけると幸いです。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 10:48:05.85 .net
>>48
会社と自宅で同じ端末や同じアカウント使ってましたってオチじゃねーの?
「トラッキングクッキー」で検索かけてみ。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 15:06:20.85 .net
ここ一ヶ月くらいで時々IEのタブが勝手に開いて
このページURLリンク(www.google.com)が出るんですが
そのままアドレスをググってもちんぷんかんぷんです
鬱陶しいくらいで特にPCに不具合はないんですが直す方法はあるでしょうか?
win7 64bitです
51:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 17:17:57.78 .net
アバウトすぎるし、説明が苦手なら
そのパソコンを買ったところか、パソコンクリニックを開設してる近場のパソコンショップや
大規模量販店のパソコンコーナーなどで質問してみてはどうか
持ち込む手間や営業/対応時間帯、料金体系など、事前に確認してから行くこと
場合によっては来てくれるかもしれないが、往診料金がかかるかも
52:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 18:26:13.14 .net
( ´,_ゝ`)プッ
53:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 19:08:39.24 .net
>>48
(行動)ターゲティング広告
すぐ思い浮かぶのはgoogle系
例えば、chromeじゃないブラウザで、googleログアウト・cookie削除(その後再起動)したくらいでも、
アドレスにgmail.comと打つだけで自分のgmailのページが開く程度には復元される
きちんと調べて対処したいなら、その広告のurlを見て配信元を確認してオプトアウト
54:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 19:37:15.85 .net
>>50
もう見てるかもしれないけどURLリンク(d.hatena.ne.jp)
ちゃんと読んでないけど要はgoogleadsenseの(隠し)仕様を、貴方の使用しているブラウザはうまく解釈できてない
適当にググった感じでは2012年2月当時のsafari/graniくらいしか出てこないけど、特殊なブラウザor最近ブラウザをupdateして不具合?or何らかの設定の問題、とか
思い浮かぶのはそのくらい、マルウェアの可能性もゼロではないが
55:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 21:52:07.53 .net
�
南日本新聞はなぜさつま通信問題を報道しない?
阿久根市のさつま通信問題をご存知なはずなのに、なぜ報道しないの?
�
56:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 10:38:14.22 .net
comodo firewallをインストールする際にcomodoのDNSに変える設定をしたのですが
DNSサーバーのアドレスを確認すると156.154.70.22と156.154.71.22になっています
公表されているIPと違いますがこれはダウンロードしたファイルがおかしいのでしょうか
57:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 12:25:57.95 .net
なぜcomodoスレでしないの?
58:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 19:03:03.58 .net
URLリンク(k.pd.kzho.net)
59:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 19:58:41.87 .net
ウイルスバスタークラウドでHKTL_WIREKEYVIEWが検出されたのですが、
このスパイウェアはどのような機能を持ち合わせているのでしょうか?発見が遅れてしまったのでどれだけの被害可能性があるのかが知りたいです。(wirelesskeyviewに感染していました)
60:59
15/11/25 20:01:29.11 .net
>>59
すみません、追記です。Windows7を使用しています。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 20:47:21.84 .net
read this; URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
62:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 08:32:36.35 .net
小規模ゲームサイトのURLにIDとパスワードを入れて
以下のような記述でログインさせたいのですが、idの入力は通りましたが
passwordのところはNullとして認識されませんでした
URL埋め込みでパスワードまで入れることができないようなセキュリティが標準なのでしょうか
それとも何か追加すればパスワードまで埋め込めるのでしょうか
URLリンク(xxxxxxxxx?id=ID&password=)パスワード
63:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 09:08:39.35 .net
ベーシック認証?
なら URLリンク(ID:)パスワード@xxxxxxxxx/
64:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 10:27:23.02 .net
httpsじゃないんかい
65:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 22:17:22.51 .net
>>63>>64
規制されちゃって遅れました
どちらもだめでした
ベーシックだと認証必要としていませんと出てました
66:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 00:05:15.18 .net
.
「市民のために」竹原信一氏の活動に進展|データ・マックス NETIB-NEWS
鹿児島県の地方紙、「南日本新聞」が、福岡のマスコミに先を越されるようじゃ、阿久根支局を置いてる意味が無いんじゃない?
南日本新聞は、阿久根市の張り紙の件や市民会館の問題など、ご存知なはずなのに、なぜ報道しないの?
.
67:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 01:32:36.06 .net
EMETがいつの間にかVersion up していました
5.2 → 5.5β win10対応
68:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/01 10:43:52.76 .net
【使用OS】 『Windows7・Home Premium 32bit 』
【PCスペック】 『CPUの種類: 230GHz 、メモリ: MB』 (「システムのプロパティ」で確認)
【使用ブラウザ】 『Internet Explorer11 』
【セキュリティソフトと年式】 『オールアクセストータルプロテクション』
【その他スパイウェア対策ソフト】 なし
【具体的な症状】 重いのでタスクマネージャーのリソースモニター見ると、
InternetExplorerのCPUが50近い。
【過程と措置】 リソースモニターのCPUのプロセスから
50近いiexplore.exeをプロセスの終了をクリックしてしまった。
暴走はとまったけど、複数のiexplore.exeがある。
ウィルスでしょうか?
69:68
15/12/01 10:47:28.89 .net
iexplore.exeのひとつをプロセスの終了をクリックしたら壊れるのでしょうか?
2日前に、ESET体験版からMcafee体験版に乗り換えたら暴走気味になりました。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/01 11:17:56.96 .net
「リソースモニター」→「CPU」→「プロセス」内のイメージにiexplore.exeが複数あり、
CPUの数字が50近いiexplore.exeを「プロセスの終了」させたという意味です。
止めてしまっていいものかそれすらもわかっていませんが、暴走はなくなりました。
しましまだiexplore.exeが複数出ています。
どうするべきでしょうか?もう大丈夫ですか?
パニくっていてすいません
71:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 04:23:00.03 .net
「グーグルマップ」でたらめ書き込み 大阪市の無職男性(30)ら3人書類送検
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
容疑を認め、「ネットの流れに乗りたかった」などと話している。
ほかに書類送検されたのは、盛岡市の男子大学生(21)と大阪市の無職男性(30)。
グーグルマップ上の原爆ドーム、国会議事堂、出雲大社の地点に、弁護士事務所の名称を使った
架空の宗教施設名を掲載。同事務所の業務を妨害したとしている。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 23:04:13.30 .net
今個人で複数のサーバー(CentOS,debian半々)を管理しています。
セキュリティの対策で、yum や aptでインストールされ管理されているアプリケーション名を
取得して脆弱性情報が発表されてもすぐに対応出来るような仕組みを作ろうとしています。
CPEという形式で、アプリケーション名や開発元、バージョンを表現できるようですが、
できる限り調べてみましたが、見つかりませんでした。
もし、ご存知でしたら
アプリケーション名や開発元、バージョンをCPEに自動で変換する方法を教えていただけませんでしょうか。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 23:46:22.11 .net
ウィルスとかマルウェア駆除ツールってhostsファイルの変更は調べてくれないんですか?
74:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 23:47:48.35 .net
ものによる
75:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 05:50:32.70 .net
vvvウイルスは不正広告からダウンロードされて
flash実行がトリガーでxmlに仕組まれてるflashファイルを再生して
そこの脆弱性から入り込んでくるってことであってます?
対策はまだないんですよね
もしダウンロードしていてもflashを切っておけば大丈夫なんでしょうか?
76:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 10:06:52.80 .net
vvvウイルスとか言われてもそんなウイルス無いんだが
flash切ってれば実行ファイルダウンロードしないから実行もできないけど
77:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 10:31:18.14 .net
広告ブロックせずにFlash再生も必要ならリスクを甘受しないとな
78:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 13:55:44.34 .net
ハニーフラッシュ
79:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 15:15:48.43 .net
vvvウイルスに今のflash19.0.0.245は対応できてるの?
80:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 15:55:29.91 .net
そんなウイルスありません
81:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 15:58:40.23 .net
TeslaCrypt亜種のことならそれは攻撃された結果であって攻撃スクリプトは別
82:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 03:18:19.76 .net
というかflashは脆弱性何個か放置したままのはずだから対応も糞もない
83:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 12:09:36.42 .net
セキュアなプログラムが書けないSCってどーなんじゃろか…
それでも先にセキュリティの知識だけでも固めた方が実用的だろうか…
ゆっくりプログラミングから勉強して受けるか、受かってから勉強するか、、、
よしプログラミングは受かってからにしよう、これでいこう
84:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 16:13:37.36 .net
プログラミングは目的ではなく手段だけど極端にどっちかに偏るのではなく
バランスよくやっていったほうが結果的に点が線としてつながるのが早いと思うよ
85:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 18:24:17.36 .net
先ほど突然
マイクロサポートというサイトに飛ばされて
「警告、あなたのPCがウイルスに・・・」という音声が流れ始めました。
しかしどこか変な日本語で、03-4540-0059という番号も怪しいのですが
これは詐欺でしょうか。
詐欺はいいんですが、なぜなんのサイトも見てないのに
突然飛ばされたのでしょうか・・・
86:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 18:33:05.47 .net
>>85
もちろん詐欺だけど
突然ブラウザが起動してそのページになったってこと?
サイト経由なのかソフト経由なのかが問題
87:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 18:42:08.66 .net
>>85
さすがにtel番号は変えてきたか
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(blog.trendmicro.co.jp)
88:archives/11576
89:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 18:53:22.08 .net
>>86
Google Chromeは起動しっぱなしでしたが、怪しいサイトは開いていません。
突然PCが固まり始めて、強制終了をして
もう一度Chromeを起動したら、そのサイトが開きました。
ウイルス検索してもでないけど、何か仕込まれてるのかな・・・・
>>87
全くそれでした。
ウイルスじゃないみたいですが、なぜ突然そのサイトに飛ばされたのかがわからないので怖い・・・
90:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 18:55:46.62 .net
88ですが、OKWebを開いたら
いろんな怪しいサイトに飛ばされるようです。
前も似たようなことがあったんですが、やはり何か仕込まれてるのでしょうか。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 21:27:53.76 .net
>>88
言ってることと実際の行動が異なるようで状況がわかりにくいなあ
突然PCが固まったというのはその前にページ移動をしたんじゃないのかな
強制終了したのがブラウザだけかPCごとかわからないけどChromeが不正終了を検知して
前回終了時のページを開いてくれただけかもしれない
最近はいたずら目的ではなく詐欺を仕事としてやっている人たちが主流だから
初心者がパッと見で分かるような怪しいサイトというのはそうそうないよ
広告が汚染されたりあなたから見て普通のサイトが乗っ取られてこっそり改ざんされることがある
広告に関しては
92:広告ブロックの拡張機能に適切な日本語圏ユーザー向けフィルタを設定すれば多少マシになるかもしれない 他のソフトでスキャンを試すなら>>2のMalwarebytes以下の行を熟読した上で実行してください URL変わってたので貼り直し http://www.malwarebytes.org/mwb-download/thankyou/
93:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 21:44:41.93 .net
>>90
詳しく有難う御座います。
adwcleanerで消去してみたところ、勝手に別サイトに移動することはなくなりました。
PCが不調の時に、なにか広告をクリックして
何かを入れてしまったのかもしれません・・・
紹介していただいたサイトを見てみたいと思います。
有難う御座いました。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 14:29:33.10 .net
昨日治ったといったのですが、やはりまた変なサイトに飛ばされてしまいます・・・
突然「Click Continue Button to proceed to the destination page.」という表示になってしまい
クリックすると悪質サイトに飛んでしまうようです。
Utrack Shortという表示が出ていて、検索してみると
「Utrack Short」はウイルスです。このソフトをDLして除去してください」みたいなサイトが沢山出てきます。
しかしそのサイト自体が日本語がおかしく、詐欺サイトのようです。
OKWebが特にひどく、何をクリックしても進まず
全て新しいタブが開いて、詐欺サイトにつながります。
Malwarebytes adwcleaner CCleaner Spybot ウイルスバスターで調べて
全て消去してもなおりません。
Chromeも一度アンインストしたのですが無理でした。
どなたか分かりますでしょうか。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 14:45:49.72 .net
ん? 無限ループの悪寒かな
96:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 15:21:16.81 .net
>>93
すみません・・・
もうわけがわからないので
リカバリしてみます。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 16:18:54.51 .net
運用状態を把握するのに、どのサイトを訪問したのか、アクセス日だけでも記録しておけば
何か判るかも。リカバリして綺麗サッパリクリーンになってから、何をインストールしたのか
どの部位の設定を変えたのか、どのサイトを訪問したのかなど、後から行った行動の概要がわかれば
何かしらヒントになるものがあるかも。異常に気づいたタイミングが来たら、それまでの行動をふり返って
どの辺りにおかしな挙動を感じたのかなど、後から調査する参考にはなります。
レジストリ監視ソフトで不審な挙動を調べるとか自衛策もある。
特定の広告出稿企業をブロックするなどで対処できるかもしれません
おそらくはFlashで読みに行く先とか特定サイトの広告で地雷踏まされてると思われますが
ブラウザ用のadブロックのプラグインやアドオンなどは各種ありますし、既にこのスレでも
過去に紹介されてたりするから、それらを入れてみるとか。
そういうツールを入れると過剰な状況報告で普通の挙動まで異常と勘違いする早とちりさんもいますから
誰にでも使いこなせるというわけでもないのが難点です
98:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 16:33:23.39 .net
>>92
たぶん指示されたもの以外をダウンロードした場所が非公式サイトな上に
ダウンロード自体も広告の偽ボタンをクリックして何度かミスをしている
思い込みと勘違いで勝手な行動を繰り返したために悪化したパターンと推測
99:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 21:43:15.67 .net
芝居臭いな
100:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 00:24:56.15 .net
.
「市民のために」竹原信一氏の活動に進展|データ・マックス NETIB-NEWS
鹿児島県の地方紙、「南日本新聞」が、福岡のマスコミに先を越されるようじゃ、阿久根支局を置いてる意味が無いんじゃない?
南日本新聞は、阿久根市の張り紙の件や市民会館の問題など、ご存知なはずなのに、なぜ報道しないの?
.
101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 08:33:11.88 .net
質問させて下さい
サイトにログインする際のパスワードについてなのですが、
以前から何故英数字にこだわるのか?と疑念を持ってきました
例えばユーザのお気に入りのjpeg画像をPWの替わりに登録しさえすれば
事実上悪意ある第三者が突破するのほぼ不可能に思えるのですが
あくまで素人考えです
ひょっとして処理に負荷がかかりすぎて
そういうアイディアは過去に出たけれどもやりたくってもやれないだけなのでしょうか?
102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 12:05:33.25 .net
>>99
ファイルは可変だし本人が気づかないレベルで変化してもハッシュが変わるから逆に厄介だと思うぞ。
画像とかだとうっかり1ピクセルでもリサイズしちゃったら別物だしそれを修正したら今度はタイムスタンプが変化してる。
まぁ画像ではないが、データベースを開くのにパスワードとキーファイルの両方を要求するアプリもあるにはあるが(keepassとかな)
でもその発想自体は間違ってないので、管理者本人固有の生体認証、つまり指紋認証や虹彩認証などが既に現実に実装されている。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 23:45:22.67 .net
>>99
パスワードをPCに保存するのは非常によくない。
ところでパスワード代わりに画像を使うとしてPCに保存しないで
運用する人はどれくらいいるんだろうか?
104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 23:46:51.01 .net
>>100
生体データはIDとして使うべきであってパスワード代わりにするのはどうかと思う。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 03:56:53.08 .net
>>101
例えばjpeg画像のハッシュ値をちゃんと管理できるシステム、バックアップの環境が
整った上でそういったサービスを開始すれば良いっていうか
そうじゃないと逆にまったく普及しないですよね?
例えばAmazonにサインインするとき
1,最初の画面でAmazon側がQRコードを用意している
2,すべてのPWのjpeg画像はスマホに保存してあって、赤外線通信でPCモニタ上のQRコードとやり取り
3,スマホをPC画面手前にかざして認証が済めばサインイン完了
みたいな?
>>101
なんだか怖くなったのでブラウザに保存しておいたPW全部消去してきました
バックアップはUSBメモリにWord文書ですべてのサイトのPWをコピペしたものを
保存して紙媒体にも印刷しておきました
PC内に情報は無し、って形で・・・
これで多少はマシかな?
106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 04:18:07.61 .net
時間と紙の無駄遣い
107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 04:19:16.66 .net
赤外線通信でQRコードのくだりがよくわからん
画像ファイルの送受信に関してはちょうど携帯電話会社が通信の最適化と称したデータ改ざんをして問題になっていたような
108:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 06:04:01.98 .net
カメラを使わずにQRコードを読み取る方法を考えるスレ
109:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 06:38:17.92 .net
>>104
>無駄遣い
LastPassとか使ってんの?
110:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 16:24:46.94 .net
>>103
セキュリティ面でいうと
ザルなスマホの中にパスワードを入れておかせるのは逆に危険
(変なアプリいれてない保証もルート化してない保証もない)
パスワードさえ管理できない人には結局つかえない
それってワンタイムパスワードでよくね?
ビジネス面でいうと
誰もがスマホを持っているわけではない
今のパスワード認証とくらべて、そんな煩雑な手順のほうが普及しない
111:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 17:18:14.78 .net
( ´・ω・) (*´/
∠二i=⊂彡 /∀`*)>>108
'・*∵;. スパッ‥
112:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 08:16:19.65 .net
サーバーに暗号化したパスワードを保存して、クッキーにもそれと同じ暗号化したパスワードを保存して
同じならばログインできるというシステムって問題ある?
パスワードは不可逆なので平文には戻せないのでパスワード盗まれても問題ないと思うけど
でもクッキーが盗まれるとどうしようもないが
クッキーが盗まれたら、どうしようもないのはセッションIDを使う方法だって同じだろうし
113:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 11:31:50.33 .net
同じだったらって確認方法はパスワード平文で保存してるのと同じじゃん。
114:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 12:01:39.96 .net
初心者が「ピコーン・閃いた!俺スゲー」て喜び勇んでるんだから適切にお手柔らかにアドバイスしてやれよwww
一刀両断なんて随分だなおいwww
115:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 12:16:04.30 .net
>>110だけどワイが言ってるのはSSLの通信暗号ではなくパスワードの暗号化のことね
平文でパスワード保存はクッキーファイル見られるとパスワード知られてログインフォームからログインされちゃうけど
暗号化したパスワードならクッキーファイル見られてもフォームからパスワード入力は無理じゃん
116:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 12:21:47.50 .net
>>113
>>110の方法だと暗号化した後のパスワードをcookieに持たせて認証できるなら平文知る必要が無いってだけだよ
不可逆暗号のパスワードだろうと暗号化後のパスワードをcookieにセットするだけで認証できるシステムってことだからな
セッションID発行→サバ内でパスの比較→合致すればセッションIDの再発行とログインID名を関連付けて持たす→ログアウト時にログインIDを破棄する
サバ側はhttpsのみでSSL/TLSを最新のみサポートしてURL Rewritingも禁止しとくべき
暗号化して保存するのはハッキングされた時の被害を減らすための対策であってクライアント側にログイン情報を安易に残すべきでない
それにユーザーの1/7くらいは他サイトでも同じパスワード使いまわしてたりするからcookieに持たせると単純なパスワード使いまわしてるのが分かるし
117:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 13:01:41.58 .net
>>110
パスワードをクッキーに保存した場合クッキーを知られるとパスワード変更するまで同じだが
セッションIDだと期限が決めれるので知られても一時的な物になるし
セッションID内に含まれるパスワード情報は鯖側が持ってるので鯖側がパスワード表示しない限りは知られることがない
そういう意味で言えばかなりの違いが出るだろう
そして一時的なセッションIDを知られないようにSSL/TLS暗号が使われるということだよ
118:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 13:46:56.49 .net
要は一定時間ログイン情報をもたせたいんだろうから、
パスワードをダイレクトに保存しとくんじゃなく、
一定期間有効なチケット発行方式にしなさいって事だな。
でもセッションの有効期限は1日以上には通常できないだろうな負荷的に。
どうせそういう横着な人はブラウザにIDとパスワード保存させるんだから、
クッキーに残すような事はやる必要はないんじゃないかね
119:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 16:55:51.12 .net
質問です。
XPSP3に、少し怪しいソフトをインストールしました。
その後、シャットダウンしてあったものを起動したところ
BIOSが勝手に立ち上がり、しかも日本語が英語になっていました。
設定はたぶん変化していなかったと思いますが、
それをデフォルトに戻し(日本語)OSを立ち上げました。
今まで、起動したらBIOS画面になったり、BIOSが英語になるなんてことは一度もなかったのですが
これは怪しいソフトにウイルスが入っていた可能性はありますか?
ウイルスでこういう動きをするものってあるんでしょうか?
ネットには繋いでいませんが、ウイルス対策ソフトもインストールしていません。
120:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 17:28:36.29 .net
BIOSの補助電池が切れたとかなら英語になったりすることもあるが
ウイルス対策ソフトもインストールしてないとかネットに繋がなくてもUSBから感染したりするし
その可能性はあるだろうね
具体的なソフト名が分からないから一眼にそのソフトが原因だとは言えないが
121:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 17:42:19.68 .net
>XPSP3に、少し怪しいソフトをインストールしました。
こう書いてる時点でもうネタ書き込みだろwww
122:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 18:40:05.61 .net
でもIDとパスワードをクッキーに保存するサイトって結構あるよね
123:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 18:45:06.99 .net
ちょっと古いサイトならクッキーに保存しててもhttpsサポートしてるからな
クライアント側にウイルスとかの問題が無い限りは漏れないと思うぞ
124:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 18:49:12.00 .net
実際は肝心のクッキーのセキュリティ設定がhttpsonlyになってない所多いけどね
125:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:21:02.25 .net
>>118
10年以上前のやつなんで電池切れの可能性はありますが
電池交換せずにまだ普通に動いているので違うと思います。
その後の起動は元に戻りました。おかしくなったのは一度だけです。
>>119
ネタではありません。
とにかくあまりよくないソフトだと思ってもらえればいいです。
126:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:30:10.15 .net
連続ですみません。
インストール前のファイルをスキャンしても検出されなかったのに
インストールしたらウイルスが検出されることってありますか?
インストール前のインストーラーファイル?の状態でも
しっかりウイルス検査できるんでしょうか?
127:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:31:52.66 .net
>>122
なるほどFirefoxのクッキー管理がプロトコル含んだのはそういう実態があってなのか
128:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:35:34.79 .net
>>123
ファイルを隠蔽せずに明記してください
>>124
どっちもある
129:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:36:31.33 .net
>>124
皆、仮定の話なんかしたって意味ないって言ってんだろ
130:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:37:43.12 .net
>>126
ありがとうございます。
では怪しいソフトを入れるときは、インストールあとのスキャンも必須なのですね。
ソフト名はいえません。
131:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:47:46.05 .net
>>128
セキュリティソフトを入れていないならインストール完了時点で手遅れになるから
あとからセキュリティソフトをインストール、スキャンしようとしてもまともに動かず無意味な可能性もある
つまり心配するだけ無駄だからスキャンなんてしてもしなくてもどっちでもいい
ただそのPCで使ったUSBメモリ等外部記録メディアは他のPCでは使わないほうが良い
他人に迷惑がかかる
132:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:49:49.45 .net
>ソフト名はいえません。
終了宣言きましたーーーーーー
133:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:53:16.22 .net
>>128
ソフト名いわなくていいからvirustoralに挙げて
スキャン結果のURLはってみてよ
134:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:56:20.64 .net
>>129
>あとからセキュリティソフトをインストール、スキャンしようとしてもまともに動かず無意味な可能性もある
動かなくても、それはウイルスに感染しているという証拠になるので十分です。
感染しているならリカバリします。
>>131
200MBくらいあるので無理です
135:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:56:30.45 .net
そこらの掲示板サイトの管理者モードなんてSSLも使ってないし
クッキーにIDとパス保存が多いじゃん
136:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:59:37.23 .net
>>131
一応、インストール前のファイルはノートンの無料スキャンはしました。
ファイルごとは選択できなくて、PC全体のスキャンになってしまいましたが。
スキャンしたものを、いらないPCにコピーしてインストールしました。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 22:54:39.18 .net
怪しいソフトとかソフト名言えないとか200MBあるとか割れソフトなんだろ
割れだからって叩くつもりも無いけどソフト名すら言えないなら質問しに来るなよ
138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 23:44:23.37 .net
それでも対処の方法はあるけど
このタイミングで「言えないようなことへの技術支援」はやめといた方がよさそうだな
ちょっと聞きかじれば名前くらいは知ってるはずのことだが
139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 23:54:48.80 .net
まあなんにも情報だせないが、教えてくれって言ったって
まともな回答できるわけないしな。
それは本人もわかってるうえで聞いてるとは思うが。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 00:02:27.75 .net
そしていじられてgdgdになっていくのですね
141:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 22:06:07.60 .net
セッションを使わずにクッキーにIDとパスワードを書き込んでも安全な方法を考えた
サーバーのデータベースに暗号化されたIDとパスがあるものとする。
まずログインフォームでIDとパスを入力して、それを暗号化してサーバーにある暗号化されたデータと同じならばログインできて
このときクッキーに暗号化したIDとパスを書き込み、ログインした者のIPとOSや使用ブラウザ等の情報をサーバーに保存する。
だからもしクッキーが盗まれてもIPとOSやブラウザが違う人には自動ログインできずに
手動ログイン
142:画面が表示されるようにする。 これで問題はないだろう
143:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 22:13:42.21 .net
トークンをわざわざ暗号化したIDパスワードにする意味がない
144:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 22:24:16.77 .net
>>139
ということは通販サイトだと
Aさんが家でログインしたあと、まんが喫茶で注文をキャンセルしようとしたり、スマホで注文の発送情報確認したりもできないが
そういう不便は無視していいのか?
Aさんの家も固定IPという前提じゃないとダメじゃないか?
基本家庭向けはIP固定じゃないぞ?
145:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 22:25:20.71 .net
あ、自動ログインだけなしなのね。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 22:30:50.97 .net
>だからもしクッキーが盗まれてもIPとOSやブラウザが違う人には自動ログインできずに
>手動ログイン画面が表示されるようにする。
自動ログインできなくても手動でログインできるならダメでしょ。
クッキー盗まれたらログインされちゃう事がまずい。
クッキーを盗まれただけじゃログインできないしくみを考えてみましょう。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 22:36:48.18 .net
バカの考え休むに似たり
148:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 22:48:57.37 .net
おめでたいwww
149:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 23:29:12.72 .net
手動ログインは平分のパスを入力する必要があるから
クッキーの中身を見られても暗号化されているので平文はわからない
だから完璧
150:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 23:42:32.23 .net
んー真剣に考えてるようには思えないな。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 00:19:46.60 .net
考えるだけ無駄
既存のしくみをまず勉強しましょう
152:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 01:09:38.38 .net
まぁ初心者スレだし妄想お花畑プレイもありなのかな
153:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 10:13:51.22 .net
ログインフォーム画面で手動ログインしたら、サーバーに新しいsaltで暗号化し直したIDとパスとIPとOSブラウザ情報を書き込む
そしてクッキーにも暗号化したIDとパスを書き込む
次回からの自動ログインはクッキーとサーバーのIDとパスを比較しIPとOSブラウザが同じならば自動ログイン成功
自動ログインできなければ、手動ログイン画面で平文のIDとパスを入力しなければならない
他人にクッキー読まれても不可逆なので平文のIDとパスはわからない
この方法がセッションより優れているところを書く
・セッションより処理が速い
・プログラムが簡単
・どのサーバーでも使える
・長期自動ログインできる
セッションを使う場合
・処理が遅い
・セッション管理がめんどう
・セッションモジュールがインストールされてないサーバーでは使えない
・長期自動ログインできない
154:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 13:26:06.88 .net
比較の際に再計算するわけでもないのにわざわざハッシュにする意味が不明
ハッシュ対象にパスワードを含める意味も不明
155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 15:06:31.97 .net
ここはいま、初心者がピコーンきたアイデアを披露するスレだから
156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 15:55:09.63 .net
ポータブルタイプのセキュリティソフトでオススメは何でしょうか?
セカンドオピニオン的にスキャンをしたいのですが…
157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 15:58:06.58 .net
追記
現在はClamWinのポータブル版を使用していますが、なにせスキャンがとても遅く困ってます…
158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 16:44:21.82 .net
>>150
登録制サイトで早いから楽だからセキュリティ強度下がっても問題無いとか馬鹿だろ
サイトの表示設定とか漏れても問題ない情報はクッキーで管理してパスワードとか漏れてはいけない情報はセッションで管理すると分ければいいだけのことじゃん
前提条件のクッキー盗聴できるって状態ならIPの偽装とかOS情報の取得くらい簡単なんだよ
ウイルスとかproxy中継とか家に居ないと盗聴できないんだからIPの偽装できるし、OS情報なんてUA偽装ってだけだからな
それに単純なパスワードなら不可逆暗号化しててもレインボーテーブルとか辞書攻撃で突破できる危険性がある
どうしてもクッキーで管理したいならパスワードの代わりにワンタイムキーとかをトークンにしてパスワード本体は隠すべきなんだよ
IDとパスワードにすると暗号化しても毎回同じクッキーしか発行しないし、時間制限も無いから一度バレると同じクッキーで何回でもアクセスできる
それでも今時暗号化されてるパスワードをクッキーで管理してるシステムなんか作るのは馬鹿だけ
時代遅れの安全性の低い登録制サイトはID停止するか新しく構築すべきだし
セッション管理もできない知恵遅れはwebプログラマーで食っていけないぞ
159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 21:26:52.20 .net
いい加減スレチだって言ってんだろ
160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 21:54:01.33 .net
>>153
私的にはAvira PC Cleanerかな
Aviraはフリーの中じゃ検知率高いし
ただし、お互いのウイルス対策ソフトを誤検知する可能性もある
CD/USBブートのLinuxからスキャン出来るブート型のスキャンソフトもありだと思うよ
他に誤検知削除が嫌ならオンラインウイルススキャンとかで削除はしない方法もある
161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 22:26:36.59 .net
>>150
わからないことを面倒と言うのはやめよう
162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 22:38:56.06 .net
やっと鯖復活?
>>153
結論から書くと、薦められるほどのものに出会ったことはない
速さならEmsisoft、古PCでも10~15分で終わる
ただし2回目以降の定義ファイル更新が異様に遅い
(もちろん初回も直前に更新するがそれは早い)
おそらく1回毎に使い捨てて新規導入の方が早いんじゃないかと思うくらい
同じ使い捨てという意味ではDr.Web、定義ファイル込のデカイ1ファイルでわかりやすい
先の古PCで40分位、リソース使いまくるがガリガリちゃんと調べてくれてる感じが個人的には好感
(日本法人は法人向けのみになったので、DL先は関連スレへ)
Malwarebytesとかは別の用途で使う人が多いんだろうねぇ
もう見たかもしれんけど参考に
URLリンク(www.japan-secure.com)
URLリンク(freesoft-100.com)
163:153
15/12/17 11:22:27.13 .net
>>157
ありがとうございます
AviraPCCleanerは初めての知りました。時間を作って試してみたいと思います。
>>159
ありがとうございます
紹介して頂いたソフトを調べてみた所、 Emsisoftさんの Emsisoft Emergency Kitを試してみようかと思いました
164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 17:25:45.31 .net
( ´・ω・) (*´/
∠二i=⊂彡 /∀`*)>>1
'・*∵;. スパッ‥
165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 03:20:03.82 .net
ちゃんと隔離病棟に戻らないとね。
_.. - ― - 、_
, '´ † ヽ、
〈 _ )
/´\ _,. - ― - 、.〃/
, '/ `ー-’‐'´ ` ' 、
/ ,' -‐ // ,.' , i , l } ! `, ヽ ヽ \
{ソ{. ニ二|,' / / _! Ll⊥l| .Ll_! } 、.ヽ
{ソl ニ二.!!イ /´/|ノ_l_,|.ノレ'レ_l`ノ|! | .l }
ハソt.ー-;ュ;Vl /,ィエ下 「ハ レ| j| j|丿
\ !((.ヽニ{fj ! l ` ハ|li_] |iリ {、|,ノ!' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<\n )’( (‘ーl | ´ __,' ,' ) |
/.)\_, ` ) ノノ\ tノ /(( < キチガイによく効く
V二ス.Y´| (( (r个 . ___. イヽ) )) | お注射しますね~!
{. r_〉`! }>' ) / ゝ 、,,_o]lム` ー- 、 \_________
\ f ,. '´/ o\ \
`! {/⌒ヽ \_ ヽ
| .| / | ', '、 ヾ ,〉、
| .| l ヽ ヾ__,人
| |ミヽ j/_ } }、 ヽ
! .! ヾ_,ノ ヽ ミ , i ノ ハ イ y'⌒ }
.| | /\ / / j ' / |l. / ./
t ノノ ヽ. ' o|l,' , '
` ‐´' } / |l /
166:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 08:13:13.06 .net
パスワード管理の重要性について考えるようになりました
LastPassとか皆さんは導入されているのでしょうか?
パスワード管理に関してセキュリティ板として「これはやっとけ」みたいなのがあれば
是非ご教授下さい
私が今してるのはGoogleChrome、Firefoxでパスワードを保存していない、ってことぐらいです
IEは使わないようにしています
私の環境は
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】8GB
167:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 08:36:19.38 .net
セキュリティをセッション使ってそこまで強化しなくても結局はクッキーを盗む人が悪いので
多少の脆弱生のあるシステム作ったとしてもわるいのは盗む人なんだよ
168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 09:37:49.96 .net
>>163
以前近似の質問に回答した(569)、前スレ
スレリンク(sec板:568-番)
セキュリティ版としてと訊かれても他の人は知らんが、俺にとってパス管理ソフトは必要ない
あと、ポイントサイトとか質問サイトとかもやってるからわかるんだが、
パスの使い回しによる被害はあまり報道されないだけで結構普通に起きてる
ただしそれは、
・金が詐取できる
・そのための手間(費用)対効果が優れている
サイトの話な
1個人の例えばblogなんかを乗っ取ったところで、いたずら書き程度にしか使われん
(もちろん例えばdropboxをbot的に使われるということはあるが、それに気づけないボンクラはこんなスレにそもそもこないだろうし)
何を言おうとしているかというと、ブラウザでのパス保存なんてほとんど気にする必要性がない、1個人のパスなどちまちま抜いて解析して…などやってられるか、
ただし金がらみのところは(ネットバンキング等は言わずもがな)一応安全のため保存するな、ということ
パス管理ソフトもそのkeyが抜かれたら上記2点に当てはまる、実際脆弱性でupdateもまれにある
物理的に別に分ける以上の安全性など考えられない
169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 10:11:01.31 .net
>>165
ううむ、ありがとうございます
参考にさせて頂きます
170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 15:14:00.62 .net
>>164
「お客様の個人情報が漏れたのは脆弱性を突く悪い人が居たからです。当社に責任はありません」
これ通用すると思ってるの?
171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 23:10:48.09 .net
thisAV見たらヤバイ?
172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 20:52:47.41 .net
【使用OS】 『Windows 7 Home Premium 64-bit』
【PCスペック】 『CPUの種類: 2.50GHz 、メモリ: 4.00GB』
【使用ブラウザ】 『FireFox 43.0.1 IE11』
【セキュリティソフトと年式】 『AVG Internet Security』
【その他スパイウェア対策ソフト】 『Malwarebytes Anti-Malware』
【具体的な症状】 【過程と措置】
『AVGのスケジュールスキャンでトロイの木馬が検出され一旦隔離されたのですが、2日後チェックしたらなぜか勝手に復元されていました。
こういうことは仕様としてよくあることなのか、またこの復元に問題はないのか教えていただきたいです。
ちなみにAnti-Malwareでもスキャンしてみたのですがこちらでは何も検出されませんでした。もしこの一回検出され復元されたファイルに
問題がありそうなのであれば今どう対処したらいいのかも教えてください(直接削除するだけでいいのか等)』
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 22:55:52.74 .net
>>169
ろだの画像はそのうち消えるからあとから他の人が参照できなくなるし
スキャンログをコピペして貼れば済むものをわざわざ画像でうpらんでもいいとおもう
リアルタイムスキャンではなくスケジュールスキャンでの検出ってのが気になったのでぐぐってみたけど不具合なのかな
次回更新で修正されるっぽい
URLリンク(support.avg.com)
一般論としては検出がブラウザのキャッシュフォルダだけで他はブロックできていたならキャッシュを削除すれば大丈夫
Firefoxを使っているならそちらに広告ブロックアドオンと適切なフィルタを登録して使用したほうがよさそうだね
174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 10:47:07.25 .net
クロームであるサイトにログインしようとしたら、
攻撃者があなたの情報を盗聴しようとしています
という感じの警告、Googleに報告しますか?
といった感じのポップアップが出たんですが、
疑われる攻撃手法と対策は何ですか?
それまでそのサイトではSSLの鍵のマークに!マークがついていましたが、
Googleに報告をクリックした後は普通の緑の鍵マークに変わりました
175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 11:16:42.24 .net
MITM
176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 13:09:50.56 .net
やはり中間者攻撃ですか、、、
177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 13:33:58.69 .net
ルータの電源やモデムは常時電源ON状態だけど これって常に受信、送信状態と思うけど安全面が気になる。
PCは終わればシャットダウンして電源コ―ドからを切ってるけど
乗っ取りとか不正アクセスは心配しすぎですか。
ル-タは先月バッフアロ-の無線ル-タを買ってノートPCは無線、デスクトップは
有線ランで接続してます。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 13:42:29.72 .net
>>174
バッファローのルータならPC切ってしばらくしたらルータも自動でOFFになるんじゃないの
でPCつけたら自動でON
設定を見たらいいよ
179:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 13:44:45.17 .net
>>174
ちがった
バッファローのならPC切ってしばらくしたらインターネット接続を自動で切ることが多い
180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 13:57:29.87 .net
IP電話の人は切れないよね
181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 20:11:04.32 .net
>>174
バファローって結構脆弱性報告あるからファームウエアが最新か確認したほうがいいよ
182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 20:56:14.98 .net
ハマハでもある
183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 21:01:24.52 .net
>>174
ルータの設定で常時接続にしてるとずっと通信できる状態かと。
発呼したときだけ繋げるとかにするとルータ配下で外向きの通信がないときは勝手にPPPoeを切断する。内側からの通信要求があると勝手に繋げる。
NTTのレンタルルータなんかはその設定がモロにあるよね。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 22:25:30.08 .net
お前らこの詐欺には気をつけろよ↓
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
俺はつい最近出くわしたぞ。
くれぐれも騙されるなよ
185:169
15/12/25 02:59:33.99 .net
>>170
遅くなりましたがどうもです。
ファイル元を辿ったら今はもうなくなっていました。
一応アドオンはGhosteryとuBlock Originを導入済みです。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 04:53:27.69 .net
>>182
その2つともインストールだけじゃなく適切な設定が重要だからブロック項目や購読フィルタを確認してね
187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 13:37:04.35 jkO/wCSO9
ジュニパーの件これまでにない深刻な大事件になりかねないわけだが、
ぼーっとしてていいのかよ?
188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 16:00:30.46 .net
メリークリスマス
189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 20:25:45.31 .net
あかんよ、それウィルスや!
190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 18:02:37.15 .net
【使用OS】 『windows10』の予定
【PCスペック】 『CPUの種類: 3.3GHz 、メモリ: 16GB』 位の予定
【使用ブラウザ】 『Chorme最新版』 の予定
【セキュリティソフトと年式】 『Windows Defender』のみの予定
【その他スパイウェア対策ソフト】 『なし』
【具体的な症状】 『なし』
【過程と措置】 『なし』
上記の条件で、Youtubeやニコニコ静画、お絵かきソフトであるClipStudio、livedoorかFC2でブログの編集のみを行う予定です。
そのほかのサイトについてはAndroidスマートホンでのみ見る予定です。
これなら素人的考えではウィルス等にはよっぽどのことが内限り感染しないと思うのですが、どうでしょうか?
191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 18:14:13.90 .net
Chormeはウイルス入りの偽ソフトだから
192:186
15/12/26 18:16:01.47 .net
えぇ…マジですか…
大人しくIE使いますね…
193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 18:22:08.77 .net
>>187
怪しいサイトに行かないから安全、だと思うなら今の時代見るからに怪しいサイトはありません
Win10なら自動更新を無効化しなければ基本的には問題は発生しにくいけど
非公式サイトからソフトをダウンロードしたり、インストーラー上で何も読まずに次へをクリックすることによって
自分の意志でアドウェアをインストールすることはできるので注意
これについてはWindows標準のアンチウイルスでは基本的に関与しないはず
セキュリティソフトについても初心者はサポート付きの有料製品のほうが無難
各サイトの広告誤クリックを防ぐためにChromeには広告ブロックの拡張機能と適切なフィルタ設定が欲しい
> そのほかのサイトについてはAndroidスマートホンでのみ見る予定です。
広告はスマホのほうが積極的だし無理して狭い画面で不便するよりは適切に広告ブロックできるPCのほうが楽
過剰に怖がる必要はありません
194:186
15/12/26 18:23:21.12 .net
調べて分かりました
chormeじゃなくってchromeなんですね…失礼しました
>>187の使用ブラウザは 『Chrome最新版』でお願いします
195:186
15/12/26 18:28:53.74 .net
>>190
ありがとうございます
やはり念には念を入れて有料版のきちんとしたセキュリティーソフトの方が良さそうなのですね
広告ブロック機能も便利そうですし
セキュリティーの勉強も少しずつしながら考えていきます
個人的にはサイト閲覧はスマホには慣れてしまってのでそれほど不便ではないのですが、Youtubeの視聴だけは辛い感じです
196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 22:21:30.25 .net
>>187
chromeならScriptSafeのようなjavascriptを管理する拡張機能入れた方がいいよ
flashとかjavascriptの脆弱性対応は早いけど0dayが無いとは限らないし、広告からの感染もある
クラッカーの視点で見るとublock originとかの広告ブロックを導入していると考えて作るから多層防御にした方がいい
更に感染してもファイルを書き換えられたり、削除されたり、などの被害を最小限に抑えたいならsandboxieとかの仮想化ソフトがあるし
他にはウイルスの権限昇格などを緩和するならEMETとかのソフトもある
どれを導入するかはソフトをちゃんと理解してからの方がいいけど、セキュリティは多層防御が重要だと思うよ
197:186
15/12/27 05:29:39.50 .net
>>193
ありがとうございます
調べながらこれらを導入していきたいと思います
いずれは自分でセキュリティーとかも考えられるようになっていきたいです
ところで、やっぱりJavaScript自体をoffにするよりも、これらを導入した方が安全ですか?
しばらくはYoutube以外はPCのJavaScriptをoffにして運用しようかなと思っていたので
198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 07:29:34.32 .net
>>194
186で挙げてるようなサイトは、実際にJavaScript offで見るとほとんど肝心なものが見えないよ
ブログは読めるだろうけどレイアウトとか、あとtwitterやfacebookやはてぶとかoffではちゃんと確認できん
こういう投稿型のサイトの方が、そもそもサイト改ざんなんてしなくても例えば画像に悪意あるコードを埋め込んどくとか容易にできる
スマホ→PCも、ってことなんだろうけどやっぱり使い始めないと事前にはわからんと思うよ、
追々学んで身に付けていけばいいんじゃないかな
199:186
15/12/27 07:48:29.19 .net
>>195
度々ありがとうございます
ブログのレイアウトの事を忘れてました
画像でウィルス感染のことも知らなかったのでセキュリティーに詳しくなるまでは、やっぱり大人しく有料のセキュリティーソフトを使った方が良さそうですね
皆さん回答の方ありがとうございました
200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 08:34:15.67 .net
お買い上げありがとうございます
201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 17:01:02.38 .net
N270のノートブックにwin10アップグレードしました。
手元にノートン(2011)とウイスルバスター(保険&PCサポート)の1年版未使用未開封があります。
Win7で使っていた時はESETを使っていた。
ノートンとウイルスバスター使うならどっちがおすすめですか?
202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 17:09:32.62 .net
>>194
大手ニュースサイトでセキュリティソフトが一度だけ広告に反応したことあったよ
最早どこであろうと本当に安全なところは無い
203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 18:21:41.68 .net
>>198
当時のライセンスがどうなっていたかわからないけど
古いバージョンのままインストールされるなら
今搭載されている各種予防機能が不足している可能性が高いためどちらも不向き
OSも対応していないしメーカー側もサポート切れになってるかもしれない
自動で最新版がインストールされる方があればそちらがいい
箱に説明があると思うので読んでください
204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 23:12:27.89 .net
いつに間にか 「Bronze Aid」と言うアドウェアがインストールされていて
手動でプログラムの削除から削除できないもののようなのです
強制削除ツールで試しても削除できす ネットで調べて削除するソフトで削除しようとすると
お金を要求されたりで危ないツールだったりで困っています
特に気になることはあまりないのですが
早く削除した方がいいと言われているソフトのようなのでなんとかしたいんおですが
解決ほうほうなどお分かりになる方はいませんでしょうか?
205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 23:34:43.26 .net
リカバリー
206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/30 11:53:28.67 .net
タブレットを購入したんですが、メールアドレスについて質問です。
Gメールやヤフーメール、iCloudメール等々があると思うんですが、
皆さんはどんなものを使用されてますか?
自分は、検索にはいつもグーグルを使用するのでGメールには抵抗があるんですが、
気にしすぎでしょうか?
iPadの人は、iCloudのメールを使用されるんでしょうか?
207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/30 17:13:09.91 .net
気になるなら他所のを使えばいい
208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/30 17:14:40.59 .net
と思ったがそもそもタブレットのOSが不明だな
209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/30 18:32:42.21 .net
データを送信すると送信先のコンピュータだけでなくネットワークにつながれている全てのコンピュータにも
データが送信されMACアドレスが同じでなければデータは破棄されるって聞いたんだけど
世界中のインターネットのデータも自分のPCに送信されているってことですか?
210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/30 18:35:57.87 .net
>>206
聞いた人に質問すればいいのでは?
211:202
15/12/31 01:06:34.14 .net
>>204>>205
大変失礼いたしました。
タブレットはiPadです。
Twitterやフェイスブックをするにはメアドが必要になると思うんですが、
iCloudのメアドを使う方が多いんでしょうか?
Gメールやヤフーメールの方が良いんでしょうか?
212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 05:55:22.44 .net
>>208
> Twitterやフェイスブックをするにはメアドが必要になると思うんですが、
すでにアカウントを持ってるなら流用で良いだろうし、持ってないなら好きにすればいい
何を気にしているのかわからない
すでにネット環境があるなら同じネット上のWebサービスを使うのにiPadかどうかは関係ないよね
213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 08:20:10.54 .net
>>207
誰かに直接聞いたと言うより解説サイトに書いてあったことだから聞けない
どのサイトにも送信されたデータは相手のPCに届くまでにネットワークに繋がれている
全てのノードにも送信されて言うって書いてある
214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 08:42:47.85 .net
セグメントが違うとこまでは届かないんじゃない
215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 13:42:21.81 .net
>>210
もう少し手前から読み直したほうがいい
そこだけ読んでも意味がない
216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 13:45:11.88 .net
手前があるのかは知らんけども
217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 16:39:41.01 .net
>>210
専門的にはネットワークのトポロジやプロトコルと層によって違う。
まずはWANとLANの違いを理解していけば、その疑問は自然と解決すると思う
218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 16:43:25.94 .net
まあ、LANのリピーターとスイッチあたりの話だろうとは思うけど。
219:153
16/01/01 00:28:25.71 .net
あけましておめでとうございます
220:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/01 07:27:14.53 .net
無線LANはタダ乗りされる危険があるみたいなんですが、
自宅でWi-Fi使うためにバッファローの無線LAN「WHR-1166DHP2」を購入しました。
繋ぐためには、13桁の英数字のキーが必要なんですが、
それでもそういう危険はあるんでしょうか?
使わないときはLANケーブルを抜いて置くべきでしょうか?
221:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/01 07:50:25.14 .net
>>217
ただのりは暗号化されてないものじゃないとできないが、
暗号化されていても例外的にWEP方式だと5分程度で解読される。
WPA2方式であれば家庭なら心配しなくていいだろう
222:216
16/01/01 08:27:35.51 .net
>>218
ありがとうございます。
それで早速ググったんですが商品説明の仕様のところの
>セキュリティー WPA2-PSK(AES)、WPA-PSK(AES)、WPA/WPA2 mixed PSK(AES)、
> WEP(128/64bit)、Any接続拒否、プライバシーセパレーター、
> MACアクセス制限(最大登録許可台数:64台)
とあり、WPA2とWEPの両方の文字があるんですが、
おそらく心配ないと思って大丈夫ですか?
223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/01 08:52:51.30 .net
>>219
それは選択できる方式の一覧だから
設定でWEP選択されてたらダメだよ
224:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/01 16:47:29.33 .net
>>217
バッファローならAOSSボタン押して設定すれば終わりでしょ。
なんでわざわざ手動設定してセキュリティリスク作ろうとしてんのよ。
225:216
16/01/01 18:31:08.66 .net
>>221
そうなんですか?
初期設定ガイドにはあの赤いボタンを三秒間押せってあるんですが、
あれはどういう効果をもたらすんでしょうか?
226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/01 18:46:54.38 .net
押して静かに拝むと一年間健康で過ごせる
227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/01 19:00:38.91 .net
>>222
ルータ側に端末データを登録して、登録された端末が対応している最高レベルのセキュリティで自動設定する。
228:216
16/01/01 21:10:46.48 .net
>>224
ありがとうございます。
知りませんでした。早速試してみます。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/02 09:06:52.09 .net
結局thisAVは大丈夫なん?
230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/02 12:30:17.67 .net
iPad Air 2を使ってます。
不要なアプリのアンインストールは
ホーム画面長押しして×マークを推して削除でいいですか?
231:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/02 15:26:57.22 .net
ただ乗りは違法なん?
232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/02 15:50:53.84 .net
ググれば逮捕の記事なんかも見つかるんじゃね
233:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 22:38:17.38 .net
【使用OS】 『windows 10』
【使用ブラウザ】 『edge 』
【セキュリティソフトと年式】 『ウイルスバスタークラウド』
【その他スパイウェア対策ソフト】 『なし』
【具体的な症状】 『ノートンパワーイレイサーのリスクのスキャンを実行してみたが、再起動後暫く待っても起動しなかった。イベントビューアを確認してみると、イベント3Kerner-EventTracing セッション NPE TraceSessionが次のエラーで停止しました 0×C000000D
とありました』
【過程と措置】 『NPEを強制終了してシステムの復元を行った』
全くの初心者なので至らぬ点があったらすみません
ビビって流れで復元を行ってしまったのですが、このまま放置しても大丈夫なのでしょうか
234:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 23:14:46.14 .net
>>230
イベントビューアーのテキストはコピーできるはずなので
手打ちではなくコピーしたものをそのまま貼り付けてください
まずノートンパワーイレイサーを使おうとした経緯がわからない
何かを駆除しようとしたの?
強制終了はともかくシステムの復元はなぜ行ったの?
何かを駆除したかったのならそちらの問題を書いてください
235:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 01:29:16.01 .net
>>230です。返信が遅れてしまい申し訳ありません
NPEはなんとなく別のもので調べてみようかな、くらいの軽い気持ちで、PCに目に見えて怪しい挙動があったわけではないです
問題発生後は焦りすぎてよく考えないまま復元を行ってしまいました
ログ貼ります(個人情報だけ消させてもらいました)
236:229
16/01/04 01:31:59.53 .net
ログの名前: Microsoft-Windows-Kernel-EventTracing/Admin
ソース: Microsoft-Windows-Kernel-EventTracing
日付: 2016/01/03 21:31:51
イベント ID: 3
タスクのカテゴリ: セッション
レベル: エラー
キーワード: セッション
ユーザー: SYSTEM
コンピューター:
説明:
セッション "NPETraceSession" が次のエラーで停止しました: 0xC000000D
イベント XML:
<Event xmlns="URLリンク(schemas.microsoft.com)
<System>
<Provider Name="Microsoft-Windows-Kernel-EventTracing" Guid="{B675EC37-BDB6-4648-BC92-F3FDC74D3CA2}" />
<EventID>3</EventID>
<Version>1</Version>
<Level>2</Level>
<Task>2</Task>
<Opcode>14</Opcode>
<Keywords>0x8000000000000010</Keywords>
<TimeCreated SystemTime="2016-01-03T12:31:51.170788500Z" />
<EventRecordID>10</EventRecordID>
<Correlation />
<Execution ProcessID="4" ThreadID="192" />
<Channel>Microsoft-Windows-Kernel-EventTracing/Admin</Channel>
<Computer></Computer>
<Security UserID="S-1-5-18" />
</System>
237:229
16/01/04 01:43:10.67 .net
残り半分NG引っかかって貼れなかったんでスクショにしました
URLリンク(i.imgur.com)
連レス&説明下手で本当に申し訳ないです…どうかよろしくお願いします
238:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 09:11:52.99 .net
>>230
0xC000000D STATUS_INVALID_PARAMETER
単に、win10のそのversion(というかbuild)に対応できてないだけ、�
239:ニ思うが あとはそのへんも明記してノートンに訊けば?
240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 10:02:05.86 .net
>>235
ありがとうございます。
win10への対応不足だったんですね。どうしてもノートンパワーイレイサーを使いたい訳でも無いので、修正されるまで待ってみることにします。
ありがとうございました。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 20:07:30.28 .net
去年の暮れに、
2chのとあるスレで少し前に攻撃してきた奴らを挑発したら、
直後、スマホにスパムが送られてくるようになり(プロバイダ止まり)、
softbank.ne.jpをもじったS0FtBAnk-cojp.comなど色々なドメインから
返信を促すメールが送られてくるようになりました
この手のメールの目的はどんな事が考えられますか?
個人的にはヘッダー情報からIPアドレスを知る事だと思ってますが…、
勉強のために教えて下さい
242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 21:21:33.35 .net
どうやってメアド晒した?
あんたが特定されてるだけじゃ?バカッター的に
243:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 21:36:33.08 .net
>>238
個人情報を知っていたことから
攻撃者は僕の知り合い~知り合いの知り合いまでにいると思われます
挑発したスレも地元スレなので
244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 21:46:45.97 .net
>>237
返信を促すのは出会い系スパムのテンプレだしそのドメインも出会い系サイトだろ
自分でメアドをさらしていないなら出会い系スパムのタイミングなんて単なる偶然
1回ヒットすれば名簿に載るからいくらでも来るようになる
電話のIPアドレスなんて何の意味もない
そんなにビビるならそういう行動をするなよ
245:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 22:07:42.56 .net
メールアドレス変えた方がいいですよ
246:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 22:08:10.47 .net
>>240
攻撃者の手の内を知り尽くして
どんなに頑張っても侵入不可能って状態にしたいんですよw
247:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 22:16:00.62 .net
>>240
偶然とは考えられません
このメールアドレスで10年ほどですが、プロバイダ止まりも含めて今までゼロでした
書き込んだのが12/22の21:34、
初スパムが12/22の21:41に始まり、翌日16件、翌々日52件
いずれもプロバイダで止まっているので直接は届いていませんがw
最近は熱が冷めたのか、また少なくなってきましたw
248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 03:11:30.71 .net
>>242
メールの目的? 侵入すること。
侵入不可能にする方法? そのメアドを捨てること。
無料アドバイスは以上
これから先は有料、または自分で勉強すること。
はい次の方ー
249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 20:22:37.99 .net
親PCに適当なフリーアンチウイルスソフトを入れようと思います。
デジカメ保存、はがき作成、簡単なネット検索などだと思われます。
MSEとimmunetで最低限は十分でしょうか?
250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 21:01:34.09 .net
> 簡単なネット検索
これを含むのに適当なもので良いと思う程度なら
日本語のUIとサポートのついた有料製品を自分の分を含めて買ったほうが良いんじゃないか
251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 23:58:17.80 .net
素人こそ、サポートのしっかりした物をつけろ
252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 01:04:16.42 .net
>>245
それを自分で判断できないような人が最低限で大丈夫なのか?
253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 01:24:51.60 .net
ガッチリしたヤツを入れていても、親がPCに詳しくなくて、
「ああ、そのダイアログが出たらそこのOKを押せばいいよ」
みたいな説明しかしてないというオチがよくある。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 23:40:58.91 .net
まぁ、最低限+αなら、大丈夫だろう。有名な大手なら海外エロサイトも大丈夫。
2chは志の高い人間のエリート集団だから、求めるレベルが高いだけって話よ。
仮に感染しても、その程度の使用ならたいしたデータも保存しないだろうしな。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 23:51:51.33 .net
>>250
デジカメ保存 → 顔や建物などから個人情報の特定
はがき作成 → 知り合いや取引先の情報
明らかに流出したらダメなデータがあるわけだが。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 11:29:33.03 .net
俺のパソコンに不正アクセスしてる奴が居るのはわかっているのにウイルスバスターでフルスキャンしても無駄だったし
証拠がないから警察にも相談できない
ipアドレスもバレてるから初期化しても無駄だと思う
早く引っ越してハードディスク新しいものと交換したい。そうすれば大丈夫だろう
みんなしねばいいのに
257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 12:37:28.40 .net
>>245
フリーで検知率の高いのはAvira、bitdefender
2015年8月のやつでAviraは99%、bitdefenderは99%、MSEは94%
感染原因はブラウザからが多いのでブラウザもセキュアにした方がいい
致命的な脆弱性の少ないセキュアなブラウザはgoogle chrome
広告からの感染を防ぐならchromeに広告ブロックの拡張機能ublock originを入れる
更にサイト自体を改変している場合も考慮するなら拡張機能のscriptsafeでjavascriptやflashなどを制御する
登録制サイトを利用するなら拡張機能にhttps-everywhereを入れてSSL/TLSを優先的にする
メールからの感染考えて添付ファイルを開けないようにするかオフィス製品のファイルとpdfを動かないようにする
USBからの感染を考えればautorun.infの自動実行の阻止
各ソフトウェアを最新に更新する
他に使えそうなソフト
アプリケーション仮想化ソフトはsandboxie
システム仮想化ソフトはReturnil Virtual System 2010 Home Free
脆弱性緩和ソフトはEMET
IPのファイアウォールはpeerblock
アプリケーションのファイアウォールはComodo Firewall
ローカルプロキシフィルターはprivoxy
アンチスパイウェアはspybot
これくらいやれば99%は感染しない&感染しても安全だろうけど利便性が減る
最低限の基準が分からないけど十分じゃないと思ったら調べて導入してみればいいよ
258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 21:18:52.75 .net
時々ドラマで、スーパーハッカーに簡単にパソコンや携帯内を盗み見られてしまうシーンがあるんでしょうが、
例えば、Wi-Fi接続のパソコンの場合
パソコンのWi-Fi設定をオフにしてても簡単に侵入されてしまうものなんでしょうか?
259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 22:16:02.99 .net
ドラマ的演出というものがあります。
梨汁ブシャーも必殺技になりえたりします。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 23:21:06.58 .net
>>250
問題は乗っ取りであって個人PCに内蔵されている程度の情報はオマケに過ぎない
261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 23:22:25.41 .net
>>252
わかっているなら証拠もどこかに残っている可能性があるから警察と病院に相談すればいい
262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 23:30:03.74 .net
>>253
検出率は実施組織によって異なるしふるまい検知もある今は基本的にそこまで意味はない
ブロック系拡張機能を入れるなら注意すべきはフィルタの中身であって拡張機能を入れるだけでは少し足りない
入れただけで何もしてないのに不具合や不足を訴える人がまれによくいる
Spybot S&Dはもうそこまで意味ないからリストに入れなくていいと思う
もともとアンチスパイウェアっていうくくりでもないし
263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 11:49:47.45 .net
まれによくいる
264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 14:22:23.57 .net
日本語でおk
265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 18:21:00.43 .net
【使用OS】 『Windows 7 Home Premium 64-bit』
【PCスペック】 『CPUの種類:Intel CPU Core i7 3770K 3.5 GHz 、メモリ:16GB』
【使用ブラウザ】 『firefox』
【セキュリティソフトと年式】 『ノートン インターネットセキュリティ 』
【その他スパイウェア対策ソフト】 『』
【具体的な症状】
ネットで集めたgif画像を極窓というソフトで拡張子判別したところ
1つだけ「偽装 インプラントファイル」というものが出て来ました
【過程と措置】
画像ビューアやIEでgif画像を開く
極窓というソフトで拡張子判別
ノートンでスキャン、トータルウイルスというサイトでスキャン
問題のファイルを削除
【質問】
もしgifにウイルスが仕込まれていた場合、画像ビューアやIEで開いただけで
感染したりする可能性はありますか?
ちなみにファイルのサイズは200kbでした
よろしくお願いします
266:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 18:45:03.69 .net
ビューアなどの脆弱性を利用するのだが、可能性としては当然ある。
現実的にはそこまでやっているなら、おそらく大丈夫だろう。
そもそも偽装ファイルは、通常の公開方法では運営に削除されたり、警察の厄介になったりする
情報を隠して配布するなど、ウイルスだけではないのだから。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 19:15:28.58 .net
脆弱性自体はないだろうがウイルスに命令を送るためのコマンドを添付したファイルがあるというところだな
感染した奴がうpした画像にcopy /bでバイナリデータ添付したとかステガノグラフィーで隠されてただけだろう
268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 20:33:32.63 .net
Firefoxのバージョンがないけど更新してるのかな
ファイルサイズはあまり関係ない
気になったならとりあえずVirusTotalにでも投げてみればよかったかもしれない
と思ったけどトータルウイルスってVirusTotalのことか
269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 00:38:37.08 .net
>>262、>>263
ありがとうございます。
危険度は低いと見てよいでしょうか?
>>264
Firefoxは43.04で最新です
はい、トータルウイルスはVirusTotalのことです、すみません。
ノートンもVirusTotalでも検出はされませんでした。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 12:29:34.96 .net
Windows10はセキュリティソフト入れなくても大丈夫
271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 13:13:25.04 .net
セキュリティソフトメーカーを潰すと独占禁止法違反になる恐れがあるのでそんなことはない
272:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 04:46:54.46 .net
>>266
普通に使う分にはな
273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 09:18:54.60 .net
その理由はセキュリティエッシェンチャルがプリインストールされているから
274:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 23:36:34.13 .net
2ちゃんで時々LINE叩きのコピペを見かけるんですが、
実際のところ、危険性ってどの程度なんでしょうか?
275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 23:39:58.05 .net
ノロウイルスに感染するくらい
276:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 23:56:41.39 .net
HIVくらいだからあんしんしる
277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/15 01:27:38.21 .net
>>270
スマホだとwifiと3GやLTE回線で暗号通信の有無を切り替えてる盗聴アプリ
SSL/TLSが暗号で使われてるけれど何故かwifi接続時のみで、3GやLTE回線では使用しない
ちなみにVoLTEに複数の脆弱性があるので暗号化しないのは問題だと思う
電話帳の抜き取りや暗号通信面で問題があると言える
LINEの開発会社はLINE株式会社(旧NHN Japan株式会社)で親会社は韓国企業のNAVER社
なお、韓国政府(大韓民国国家情報院)はLINE、カカオトークの通信を傍受してることを認めてる
盗聴、個人情報収集、脆弱な暗号通信が主な危険性
どうしても使用する場合はSIM無しのスマホをWiMAXやLTE機器にwifi経由で接続するのが一番安全に運用できる
他に「電話帳アクセスモニター」というアプリの入っている機種を買うことで電話帳へのアクセスは防げる
運用方法次第で開発会社の盗聴だけに抑えることが可能だが使用しないのが一番安全
LINEが嫌いならSkype、Whatsapp、Viber辺りが類似ソフトとして在る
VoIPより安全面を考慮するならばXMPP、IRC、Telegramなどを使えば良い
俺の中じゃ普通にスパイウェアでカテゴライズされてるから使わないというところ
278:269
16/01/15 05:29:53.40 .net
レスありがとうございます。
>どうしても使用する場合はSIM無しのスマホをWiMAXやLTE機器に
>wifi経由で接続するのが一番安全に運用できる
自分スマホ持ってません。
それで新しい音楽プレーヤーが欲しいので
iPodタッチ買って自宅でWi-Fiでしようかなと考えてるんですが、どうでしょうか?
ラインでお店に商品の注文ができてその売り上げがどうのこうのなんて
ニュースが出てるの見たらそろそろ使ってみようかなと‥
279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/15 09:28:33.40 .net
パスワードは紙に書いて保存するのが一番
そうすれば誰にそれを見られても安全
なぜか日本人はそれをせずに忘れたとか言うバカが多い
これを見て、「パスワード書いてる紙を見られて安全だなんてあるか!」と思うのもバカが多い証拠
なんで文字通りにしか読めないのか
なんで額面どおりに受け取るのか
280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/15 13:32:03.08 .net
紙に
ユーザーID: Miyamoto
パスワード: 123456789
と書いておけば、
ユーザーIDは カフェオレ
パスワードは CITIZEN
だなとわかる
なんでそうなるかって?
「宮本とカフェオレ飲みながら徹夜した」
「CITIZENの電卓で最初に入力したのは123456789だったなあ」
という思い出があるからだ
要は、「その文字列を見れば思い出すもの」であれば何だっていいのだよ
だから紙に書いておけと言うのだ
安倍信三を見てオキシドールを思い出すなら紙に書くのは安倍信三(実際のパスワードはオキシドール)
体重計を見てHDMIセレクタを思い出すなら紙に書くのは体重計(実際のパスワードはHDMIセレクタ)
そういう工夫がなぜ出来ないのかね日本人は
281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/15 13:36:32.41 .net
外人もそう
なぜ、文法を正しく書くのかね
「pizza」だと、辞書で当たられたとき簡単に割れてしまう
だが、「pizzzza」なら、本人はピザであることを認識しながらも辞書には当てはまらなくなる
なんで正しい文法や単語しか思いつかないのだろうか
で、秘密の質問に
BMW Z4
などと書いておけば
「ああ、z4つのピザか」
と思い出すことも出来るし、犯罪者にとっては「Z4に関係あることに違いない!」とそこにばかり固執する
こういう簡単な暗号も頭で組み立てられないなんてバカだよな
俺は人の裏をかいて罠にはめることや、落とし穴を考えることは大好きだ
282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/15 15:29:53.62 .net
午後のポエム
283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/15 17:15:54.59 .net
好きな英単語や熟語をローマ字で入れればいい
辞書にも入らない、外人はなにを書いているのか分からない
284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/15 18:13:56.22 .net
>>274
iPod touchでいいんじゃないかと
ただし、LINEで商品注文する時の決済はプリペイド式のクレカとかプリペイドカードの方が良いと思われる
一応クレカが勝手に使われてもカード会社の方で補償してくれるが個人情報の扱いが不鮮明な以上信用すべきでない
それに商品を売ってるamazonや楽天などの大手サイトであれば大手サイトが作成した公式アプリがほぼあるのでそちらの方が安全ではある
個人的なことだが連絡アプリは連絡用にしか使わないとか
メモ帳アプリにはパスワードや個人情報を入れないとか使用用途をキッチリ分けて使った方がいいぞ
連絡が取れてメモ帳代わりにもなるとかの多機能があっても一纏めにして使うと漏れた時に全部漏れることになるし
気が付いた時には全部使えなくなったり全部変更したりしないといけなくなるからな
285:269
16/01/15 23:15:56.14 .net
ありがとうございます。
>個人的なことだが連絡アプリは連絡用にしか使わないとか
�
286:� メモ帳アプリにはパスワードや個人情報を入れないとか使用用途をキッチリ分けて使った方がいいぞ 気をつけます。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 00:17:40.01 .net
マカフィーで4つ脅威が検出された
フリーソフトインストールしたせいだと思うBroweFox.nとRDN/generic.pupとかいうやつで駆除できないどうすれば
288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 00:48:29.30 .net
>>282
>>1のテンプレを埋めてください
雑な手打ちや変な省略をせずログのメッセージを貼り付けてください
> フリーソフトインストールしたせい
何のソフトかわからないが非公式サイトからダウンロードし、自分の意志で広告ソフトをインストールしたのなら
それはソフトのせいではなくあなた自身の行動のせいです
289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 02:32:09.12 .net
すみません取り乱していて
【使用OS】 『Windows 7 Home Premium 64-bit 』
【PCスペック】 『 Intel Core i5-4690 3.5GHz メモリ8GB』
【使用ブラウザ】 『Google chrome』
【セキュリティソフトと年式】 『McAfee』
【その他スパイウェア対策ソフト】 『Avira』
【具体的な症状】 『googleの検索結果からサイトへアクセスすると同時にタブが開かれ広告が表示される。リダイレクトし続けて重い。』
【過程と措置】 『Chromeの拡張機能にsteelcutというものがありそれを削除。Malwarebytesで検出された脅威を駆除して再スキャンしても検出された。』
脅威はRDN/Generic PuP.xとADWARE/BrouseFox.Gen7です。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 02:32:42.69 .net
すみません取り乱していて
【使用OS】 『Windows 7 Home Premium 64-bit 』
【PCスペック】 『 Intel Core i5-4690 3.5GHz メモリ8GB』
【使用ブラウザ】 『Google chrome』
【セキュリティソフトと年式】 『McAfee』
【その他スパイウェア対策ソフト】 『Avira』
【具体的な症状】 『googleの検索結果からサイトへアクセスすると同時にタブが開かれ広告が表示される。リダイレクトし続けて重い。』
【過程と措置】 『Chromeの拡張機能にsteelcutというものがありそれを削除。Malwarebytesで検出された脅威を駆除して再スキャンしても検出された。』
脅威はRDN/Generic PuP.xとADWARE/BrouseFox.Gen7です。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 02:33:36.75 .net
すみません取り乱していて
【使用OS】 『Windows 7 Home Premium 64-bit 』
【PCスペック】 『 Intel Core i5-4690 3.5GHz メモリ8GB』
【使用ブラウザ】 『Google chrome』
【セキュリティソフトと年式】 『McAfee』
【その他スパイウェア対策ソフト】 『Avira』
【具体的な症状】 『googleの検索結果からサイトへアクセスすると同時にタブが開かれ広告が表示される。リダイレクトし続けて重い。』
【過程と措置】 『Chromeの拡張機能にsteelcutというものがありそれを削除。Malwarebytesで検出された脅威を駆除して再スキャンしても検出された。』
脅威はRDN/Generic PuP.xとADWARE/BrouseFox.Gen7です。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 02:34:45.77 .net
すみません取り乱していて
【使用OS】 『Windows 7 Home Premium 64-bit 』
【PCスペック】 『 Intel Core i5-4690 3.5GHz メモリ8GB』
【使用ブラウザ】 『Google chrome』
【セキュリティソフトと年式】 『McAfee』
【その他スパイウェア対策ソフト】 『Avira』
【具体的な症状】 『サイトへアクセスすると同時にタブが開かれ広告が表示される。リダイレクトし続けて重い。』
【過程と措置】 『Chromeの拡張機能にsteelcutというものがありそれを削除。Malwarebytesで検出された脅威を駆除して再スキャンしても検出された。』
脅威はRDN/Generic PuP.xとADWARE/BrouseFox.Gen7です。