16/11/11 22:23:02.90 .net
いいってことよ
713:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 23:23:25.99 .net
また、不良なチェックサムきてるな
べつに優等生なチェックサムでもええんやで
714:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 07:25:46.86 .net
700ゲト><
715:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 06:46:53.62 .net
699だが、サーバーかえたら更新できたわ
716:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 18:12:20.98 .net
ポータブル版2.5使ってるけどwin10firefox64bit免疫できないね
spybot表示上は免疫されてるがfirefoxからみたら空だった
firefox64bitには対応してないのかな?
717:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 18:27:35.23 .net
フォルダーのアクセス許可とか
管理者で実行とか
718:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 16:53:08.09 .net
SpywareBlasterでは免疫できているからアクセス許可じゃないと思うし
管理者で実行してるんだけどな
IEとhostsは免疫化してるし
firefox64bitとポータブル版2.5がいけないのではと思っている
同じ環境で免疫うまくいった人いますか?
719:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 16:43:36.29 .net
>>712
一旦免疫解除して免疫適用してみたけど
未保護→保護に数字が移行してるから大丈夫なはず
Win10 RS1、Spybot2.5ポータブル、Firefox 64bit
720:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 11:24:01.05 .net
>>713
確かに数字は保護に移行してるんだが
firefoxのオプションで
コンテンツ→ポップアップ→許可サイトや
セキュリティ→一般→許可サイトを覗くと何も書きこまれていないんです
そちらの環境では書きこまれていますか?
古いvistaPCでは書きこまれているんだけどな
721:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 17:02:18.85 .net
>>714
Win7(32bitと64bit)でもFirefox確認してみたけど確かに空欄
SpywareBlasterは書き込まれてる
なのでWin10に2.5のインストール版入れてみたら
hostsにも書かれてる007guard.com等Firefox上でも表示されるようになった
Win7も確認のためインストール版2.5にしようと思ったがサーバーに繋がらない…
とりあえず発見乙
722:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 00:43:09.07 .net
【7専用】Windows Updateしたらageるスレ 23
スレリンク(win板:113番)
113 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2016/12/07(水) 16:43:54.03 ID:zBec1VKk
Spybot自体がマルウェア
723:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 17:57:33.51 .net
>>715
他の人の環境でも空欄なら
ポータブル版の不具合なんですね
とりあえずhostsは免疫化されているのでこのまま使おうと思います
調べていただき感謝
724:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 12:42:51.15 .net
すみません質問させてください
anti-beaconみたいなテレメトリ削除系ソフト全般を広く扱う専用のスレってどこかにあるんでしょうか
自分なりに探したんですが見つからず
あったら誘導していただけると助かります
725:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 16:10:36.86 .net
portable版 使えなくなったな
726:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 19:46:59.68 .net
アップデートできんな…
727:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 15:26:45.75 .net
Win10 Home 64bit バージョン1607にSpybot 2.4をインストールして、今アップデートしてるんですが、
アップデートが[00:37:473][+]から全然先に進みません。
どうなってるんでしょうか。
他のWebは普通にネットサーフ出来ます。。
728:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 20:08:24.93 .net
>>721
似たような環境だけど、何度かやり直ししたらできたよ
729:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 08:09:51.75 .net
Win8.1でSD2.6なんだけど、今のところ変なとこはないな、あんまり大したことはしてないけど。
ただ、いくらアイコンの通知と選択でアイコンと通知を表示にしてもいつの間にか通知のみに変わってる。
730:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 10:30:14.05 .net
>>721
いつのまにかMcAfee Security Scan Plus入ってない?
自分はアンインストールしたら更新できた
731:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 22:33:27.61 .net
アプデ何回かやり直して入れたらSpybotで何かする度に
Runtime Error 216が出るようになってしまった
732:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 21:25:15.40 .net
スキャン中にエラーが発生しました!: Ad.Strictor [2 - $07DFF348]
↑
スキャンしたら必ずこのエラーが出るんだけど?
733:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 16:41:23.67 .net
sdwinsec.exeとかいうのがかなりメモリ使ってるんだけど止めても問題ない?
数ヶ月に一回程度しかスキャンしないし win7 spybot1.6.2
734:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 19:52:29.07 .net
それはわからないけど、とりあえず定義が増えたよね
735:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 10:23:05.55 .net
外部と通信しまくりで、どうみてもspywareそのものです
736:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 14:05:48.97 .net
は?
737:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 10:38:46.02 .net
2.6.46
738:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 03:41:25.74 .net
更新age
739:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 06:49:44.40 .net
2.6.46ってXP対応してます?
740:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 07:43:15.93 .net
もしあなたがWindows XPまたはWindowsビスタを使っているならば、
スパイボット2.6はあなたのオペレーティングシステムと互換ではない。
どうぞ、ここからスパイボット2.4をダウンロードしてください。
だとさ
741:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 16:52:50.65 .net
>>734
ありがとうございます
2.4入れます
742:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/30 07:53:07.85 .net
(°□°;)
743:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/01 00:31:55.79 .net
システムスキャン とか言うのが勝手に起動するんだけどどうしたらいいの?
744:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/01 05:50:50.09 .net
>>737
バージョンがわからないが
設定、あるいは高度な設定でサービスのスキャンを停止するだけ。
745:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/01 07:39:29.73 .net
昔利用していたが
長年スーパーアンチスパイウェアを使用してる
746:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/01 14:26:44.35 .net
\(^o^)/オワタ
747:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/01 16:28:31.51 .net
2.5から2.6に上げてみたけど明らかにレスポンスいいな@Win7&10
748:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/01 20:29:56.30 .net
win7で1.6
大安定
749:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 00:36:08.73 .net
>>738
レスありがとうございます
ヴァージョンは2.4です
設定をみたけど該当する項目がわかりませんでした
750:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 20:55:28.86 .net
>>743
windows側?(msconfig)で常駐を切らないといけないと思うよ
「Spybot - Search & Destroy ver.2 使い方」で検索してみたら
751:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 19:28:57.12 .net
Win7 64bitで comodo firewall 10、Avira アンチウイルス、Spy-bot S&Dの環境です。
最近 Spy-botを2.4から2.6にしたんですが、そのせいなのか
入れてもいない「Bit Defender」のエラー(ダイヤログ)が修了画面に出てくるようになりました。
また、別なWin10ノートPCでもTEMPフォルダ内に「Bit Defender」の作業ファイルがありました。
これは Spy-botがかかわってるんでしょうか?
それとも別なセキュリティのやつが原因でしょうか?
お分かりの方、お教えください。
752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 11:02:12.62 .net
>>745
OS以外は同じ状態で、全く同じ症状が出た
どーやっても、そのダイアログを閉じる事ができなかったから頭キて、
再起動して直ぐにTEMPフォルダ内のそれを削除した
これで無事、解決した
ほぼ間違いなく2.6のインストーラに紛れ込んでいたと判断している
753:738
17/07/09 11:24:50.77 .net
序に、調べたら公式のFAQに載っていた
これを読む限り、2.6とは関係なく起きていたみたいだ
だから、インストーラに紛れ込んでいた云々は無視してくれ
で、そこに書かれている内容の確認をしたほうが良さそうだ
こちらは、さっき確認したら問題なしだった
URLリンク(www.safer-networking.org)
754:737
17/07/12 11:03:07.25 .net
>>747
TEMPフォルダのファイル削除以降は出ないようです。
FAQに書かれてた該当ファイルは、新しかったかどうかどうかわからんけど、ダウンロードして置き換えてみました。
ありがとうございました。
755:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 16:04:56.65 .net
システムスキャン のUIが勝手に起動する現象が月に2回のペースで発生する
もしかしたら毎週かもしれない(PC起動してないからシステムスキャンUIが出てないだけかも)
スケジュール機能で起動してるのかと思ったからスケジュールで無効に設定しようとしたら
スケジュール機能は有料版だけしか設定出来ないらしいしそもそも関係あるかどうかもわからない
環境はXPSP3emb Spy-bot2.4
756:741
17/08/02 01:42:39.88 .net
小一時間設定見なおしたりググったけど良くわからなかった
なにかを無効にしたらいい気がするけど無効にしたら保護も無効になるっぽいのでしなかった
757:741
17/08/02 01:46:28.19 .net
ダイアログ(D)タブの 免疫化 項目内のどれかを無効にしたらいいのかな?
誰か教えてm(__)m
758:741
17/08/02 01:50:08.23 .net
システムスキャンのUIだけじゃなくて免疫化のUIも勝手に起動します
759:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 02:01:09.88 .net
OSのタスク スケジューラとmscofigのスタートアップを見直せよ
760:741
17/08/02 02:02:31.54 .net
>>753
タスクマネージャーにteatimerとかspybotが無いです
ちょっと調べ�
761:ワす
762:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 02:27:47.56 .net
タスクマネージャーじゃねえよ
馬鹿にも程があるからパソコン教室からやり直せ
763:741
17/08/02 02:33:36.24 .net
酷いこと言わないで
764:741
17/08/02 02:38:50.55 .net
有りました!
Refresh immunization (Spybot - Search &
system (Spybot - Search & Destroy)
早速消してました
ありがとうございます
765:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 21:13:02.50 .net
Spybot Anti-Beacon のCreators Update対応まだーー??
766:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 22:15:02.92 .net
長らく使ってきたけどもうSpybot S&Dはお疲れ様に思えてきた
MalwarebytesとSpywareBlasterが軽いうえにブロックも上だし
767:741
17/08/08 19:13:41.66 .net
system (Spybot - Search & Destroy)
↑
これ消したらlive protectionが無効になりました
768:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 00:37:42.55 .net
はい。
769:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 06:39:21.83 .net
Spybotをアンインストールしたんだが
SDECon64.dllが削除できないんだけど どうしたらいい?
770:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 15:50:06.05 .net
>>683
亀レスだけど相変わらずスキャンエラー吐くよ
out of memory
ただスパイボットではあまりスキャンしないので問題ないと思う
771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 16:12:38.17 .net
>>759
SpywareBlasterも一緒に定義更新して保護するだろ
どっちか一方でしかもこんなのが重いってどんだけ低スペだよ
772:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 16:33:46.36 .net
>>762
UbuntuのLive Disk でブートして、Linux上で削除する。
(裏技)
773:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 04:33:28.74 .net
>>759
俺も真似してMalwarebytesを試してみたが
ずっと巡回してるサイトが蹴られるんでやめましたw
774:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 15:28:36.56 .net
>>764
かまうな
レスよく読めよ
こんなお馬鹿さんが二人もいるわけないだろ
775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 09:42:50.04 .net
すごく今さらなんだけど
1.6使ってて定義ファイル充てたとき
定義が増えるときと増えないときがあるんだけど
これって定義が増えない場合は何が更新されるんだっけ?
776:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 21:20:29.36 .net
>>747のBitdefender Threat Scanner.dmpエラーが再起動時に出るようになって
SDAV.dllやTempフォルダ等チェックしても直らず放置してたら、
今度はシャットダウン時までエラー出て電源切れない状態になったんでアンインスコした
777:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 16:21:44.18 .net
761氏と全く同じだわ。
エラーがシャットダウン時ずっとでるし、あたいもアンインスコしたわ。
778:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 17:51:30.31 .net
1.6は問題なし
779:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 16:11:10.14 .net
今週は更新ないのかな?
780:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 20:21:29.23 .net
更新きた
781:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 21:44:48.92 .net
Banアカか
782:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 12:34:31.70 .net
spybotで変なエラー吐くようになった人へ
まだ見てる人がいるかわからんがこれから同じ症状に遭う可能性のある人に向けて書いとく
spybotの現在のバージョンのインストーラーでインストールすると上の方の人みたいな終了時に変なエラー吐くようになるらしい(ならない人もいる?)
自分は先日WIN10入れ直しでspybot入れたらコレになって色々調べてリンク先の方法で解決した
(WEB検索でいくつかでてくる削除ツールやサービス監視などの方法はダメだった)
URLリンク(forums.spybot.info)
783:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 20:28:22.73 .net
somoto betterinstallerがしょっちゅう検出されるがどこから入ってくるんだ?
784:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 13:20:17.39 .net
カスペのフリー使ってんねんけど、これも使ったほうがええんか?
785:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 18:41:10.41 .net
2.6.46
PCのシャットダウン時にBitdefenderのエラーがポップアップ
されるけど、普通にシャットダウンできた。
気持ち悪いから、2.6.46のアンインストールをしてみると、途中で
Bitdefenderのエラーがポップアップされて、完全なアンインストール
できずに、中途半端にフォルダが残って終わった。
2.4に戻したらBitdefenderのポップアップは無くなった。
786:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 00:07:34.76 .net
>>778
>>775
787:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 22:57:53.93 .net
>>779
このスレの方法全く効果無し
788:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 05:21:12.39 .net
>>780
まじで?悪いことした…
公式DLのバージョン変わったのかな
もしくは個々の環境か
はてさて
789:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 07:56:23.17 .net
>>781
免疫解除もできないからやめといた
790:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 17:22:11.61 .net
バージョン2.6.46.0 使用中
Windows10Proでシャットダウン時に Bitdefender Threat Scanner のエラーが毎回出てたんだが
>>775 のリンク先の方法で見事解決したよ
ありがとう
しかし>>778 は駄目だったのが謎。何が違うんだろう?
791:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 19:09:35.58 .net
よいしょっと
792:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 19:10:01.54 .net
777ゲト><
793:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 05:46:37.31 .net
>>783
767です
同じくWIN10pro
この環境だと再現性あるね
まあ色々やってダメなら2.4でもいいだろうし
他のソフトに移るもよし、エラーでるのにいつまでも固執しててもしょうがない
公式さっさと対策しろとは声を大にして言いたい
794:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 21:22:30.01 .net
2.4.40でスキャンしたら毎回同じ低脅威のマルウェアやらを20個位検出する
処理してチェックボックスにしるしついてるのになんでだろう?
795:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 18:15:05.73 .net
>>786
ほんそれ
796:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 04:46:50.09 .net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』
BW82PACTAD
797:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 16:09:01.69 .net
>>787
いつも20個ぐらい出てくるのってmicrosoftのフォルダ内のファイルでは
798:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 16:20:37.19 .net
>>790
システム32とかだからそういうのかも
799:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 18:57:50.14 .net
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
800:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 22:38:19.33 .net
spybotのおかげでスパイウェア削除できました
ありがてぇ
801:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 23:24:58.72 .net
test
802:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 13:41:18.60 .net
Spybot、だいぶ前にアンインスコしてたんだが
SpybotのTest.exeってのが起動プロセスの中に入れられて存在してたわw
C:\Program Files\Common Files\AV\Spybot - Search & Destroyの中に居た
レジストリのRunエントリにTest.exeの記述があるのでPC起動すると同時に起動されてる
これは抜かれてたかな。。
URLリンク(www.windowsfiles.jp)
ウィルストータルでは一応ほとんどでウィルスではないと出るけど無回答のベンダーもある
803:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 13:56:12.72 .net
>>497に書いてあったわw
804:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 13:32:08.15 .net
2.7来てる
805:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 13:45:34.42 .net
いまだにwindows7で1.6.2使っているんだけど
定義だけ更新していればいいんだよね?本体ver上げてるの?
806:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 01:05:16.66 .net
Windows7で免疫くらいしか使ってないなら1.6.2で十分なんじゃね。
バージョン上げても余計な機能が追加されるだけでしょ。
807:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 01:28:36.83 .net
1.6.2のままにしておけばよかったわ
2.4にしたらUIがわかりにくいしスキャンのたびに完全なウイルス除去のためにはどうたら~って出てきて萎える
808:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 17:15:20.89 .net
すごくおもしろいパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
FEI7V
809:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 16:36:43.40 .net
保守
810:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 23:31:48.49 .net
専ブラで見るために、WEBブラウザから書き込んで復活
811:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 11:44:26.81 .net
もう一回
812:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 20:39:49.37 .net
2.7を使ってみたけど問題なし
813:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 00:29:28.71 .net
シャットダウンした時にBitdefenderのエラーでなくなったね
814:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 20:30:53.96 .net
教えてください。
Windows10で2.4をダウンロードしました。
日本語にしたいのですが、方法が乗っているサイトを参考にしてみても上手くいきません。
どうすれば日本語化できますか。
815:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 12:36:25.73 .net
久々に増えたな、1.6.2
816:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 20:57:13.62 .net
だね
817:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 17:07:45.41 .net
だな
818:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 21:29:59.70 .net
だろ?
819:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 16:39:37.82 .net
Spybot Anti-Beacon 2.2
アプデしたらコルタナのメモリ使用量虫の息まで下げられた
820:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 16:59:47.43 .net
と思ったら復活しやがったw
821:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 18:06:21.45 .net
>>812
おっ、2.2とかでてたんかー、と思って早速インストールしてみたんだけど、起動してもなんか画面がグチャグチャになっててなんも操作できないな。なんでやろ?
822:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 18:08:29.62 .net
1.6はインストールできるんだけどなー。
823:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 18:09:17.96 .net
2.2のポータブル版出てないんか
824:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 18:12:17.22 .net
調べてみたけどポータル版は1.6しかないみたいね
825:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 06:05:30.87 .net
Spybot URLリンク(portableapps.com)
826:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 20:36:26.23 .net
スパイボット起動してスキャンとか免疫やるとブラウザでログインしてあるものが
全部ログアウトされるんだけどおま環?
827:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 21:56:13.32 .net
スパイの仕業だ!! この中にスパイがいる!!!!
828:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 23:13:12.72 .net
>>819
設定かスキャン結果からブラウザのクッキーは除外しておくといいよ
829:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 23:22:13.00 .net
>>821
なるほど!有難うー
ずっと困ってたんだ
ホント助かりました!
830:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 10:46:14.79 .net
何かいっつも4エントリーが未保護になるんだよな
831:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 08:01:05.41 .net
win10使ってた時はinternet explorer64bitが何度やっても保護にならなかった
気がしないでもない
832:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 19:39:35.31 .net
なんか最新版に更新しろってメッセージ出たわ
NO選んだ
833:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 20:06:56.94 .net
1.6使ってるけど
そんなの来ないぞ
834:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 01:35:40.88 .net
ホイホイアップデートしたらやけに待たされた挙げ句に英語になってたな
別に激変した訳じゃ無いから特に問題なかったけど
835:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 16:02:59.99 .net
2.7ってルーキットスキャンなくなったのか
836:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 03:44:14.06 .net
>>827
ま、一瞬読めなくても手癖でボタンは分かる
けどまた日本語にしておいた
837:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 16:47:50.45 .net
AntiBeacon2.3削除された
バイナリがサイトに掲載されたCRC32と異なってたな
838:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 16:35:50.75 .net
常駐しないから(・∀・)イイ!! SpywareBlaster 24
スレリンク(sec板:1番)
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/05/31(水) 21:24:24.41
公式ページ
URLリンク(www.brightfort.com)
スパイウェアに対する “ 免疫 ” を強化してくれるソフト。
主にIE や Firefox の設定を変えることで、インターネットからのスパイウエア侵入を未然に防げるようにしてくれます。
「SpywareBlaster」は、手軽に使えるスパイウェア免疫ツールです。
主にブラウザの設定を変えることにより、ActiveX ベースのスパイウェア、トラッキングクッキー、各種アドウェア の侵入を防げるようにしてくれます。
特に難しい操作は必要なく、基本的に「SpywareBlaster」の定義ファイルを有効にするだけで、ブラウザのセキュリティ設定を大幅に高めることができます。
スパイウェア感染防止ツール「SpywareBlaster」の使い方
URLリンク(magic3.net)
839:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 13:33:00.20 .net
>>829
2.7の日本語化できるの
ググってもみつかんね
840:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 15:52:06.35 .net
5ちゃんでハッタリかましてる馬鹿を相手してても疲れるだけだぞ
自分でしらべて知識を貪れば聞くまでもないこと
841:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 16:48:04.72 .net
2.7の日本語化ファイルはまだ作られてないから待っとけってことでおk?
842:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 02:48:45.74 .net
>>832
できるよ
最新バージョンにアップデートしても
日本語化「ja」ファイルを以前落として適用してたのなら、まだフォルダに残ってるから
以前のように充ててやればいいよ
843:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 05:10:23.88 .net
Spybot Anti-Beacon 3.0.5
September 17th, 2018
This release introduces a paid for version that supports additional non-Microsoft immunizers.
Added integrated manual.
Integrated optional test to check for updates.
Added many more system immunizers.
Added Microsoft Edge immunizer.
Added Google Chrome immunizer.
Added Mozilla Firefox immunizer.
Added Google Chrome Telemetry Group Policy immunizer
Added Mozilla Firefox Telemetry Group Policy immunizer
Added HP CEEment immunizer
Added HP Touchpoint Analysis immunizer
Added Lenovo Customer Feedback Program Scheduled Tasks immunizer
Added Lenovo Experience Improvement immunizer
Improved Consumer Experience Improvement Program (CEIP) Scheduled Tasks immunizer
Improved Customize table optics.
Removed UI flickering.
Window is now resizable.
844:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 20:50:01.45 .net
いきなり完全有料かよ
845:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 08:36:22.13 .net
え?
846:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 08:04:40.65 .net
久々に増えたどー@1.6
847:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 16:13:49.83 .net
Spybot Anti-Beacon 3.1.6
848:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 14:30:35.34 .net
Spybot Anti-Beacon 3.1.6入れたらFirefoxを立ち上げると「設定ファイルが読み込めません 監理者に問い合わせして下さい」というような警告が出るようになった
3.05に戻したに戻したら出なくなった
849:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 17:20:48.30 .net
Thunderbiedでもそうなった。Tunderbirdをアンインストール、再インストールしたら直ったが、Spybot Anti-Beacon 3.1.6をクリック稼動すると再発する。
今では怖くてクリック稼動できない。対策はないのか?
850:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 06:47:30.80 .net
Spybot Anti-Beacon 3.1.6をアンインストールしろよ
851:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 19:13:26.79 .net
スパイウェア防止・削除・のフリーソフトは、いまだにこれがトップなの?
ほかに良いものないかな。
マルウェアバイトとか相変わらずいまいちなまま?
852:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 21:02:33.23 .net
最新バージョンってXPだと正常動作しない?
853:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 21:16:17.19 .net
XPでセキュリティスレに意
854:味あるのか
855:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 00:12:33.30 .net
>>846
XPサーバー化してるからまだアップデート来てる
でもアカンとは思う
856:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 04:58:49.48 .net
Spybot Anti-Beaconでfirefoxの設定エラーでるひと
C:\Program Files\Mozilla Firefox\defaults\pref\autoconfig.js
の中身を消したうえで読み取り専用にするとよいよ
それよりSpybot Anti-Beaconの設定をnoneにしても
アンインストールしてもwindowsの認証ができなくなった
やばい
857:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 05:47:03.36 .net
>>848
RS5だったら認証バグ抱えてるよ
URLリンク(www.softantenna.com)
858:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 00:14:35.14 .net
>>849
スマン
Spybot Anti-Beacon関係なかったわ
859:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 00:17:22.23 .net
>>848
同じ症状がThunderbirdにもでるんじゃが、なんとかならんかのう?Thunderbirdにはautoconfig.jsがないんだが。
860:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 01:45:00.30 .net
>>608-609
げ、自分も同じようなエラーが出た
変な動作はしていないようだが気持ちが悪い
861:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 04:26:19.37 .net
>>851
Thunderbiedは使ってないので詳しいことはわからないけど
設定などをバックアップしたうえでアンインストールする
インストールされていたプログラ厶フォルダに後から追加されたファイルが残るので
怪しいそうなのを探す
それを消してもSpybot Anti-Beaconを有効にするとまた作られてしまうので
中身を消して読み取り専用にする
862:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 04:33:20.42 .net
>>853
なるほど、Spybot Anti-Beaconを起動した「時刻」にThunderbied内で変更されたファイルを見つければ目星がつくということですね。
ありがとう。
863:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 04:45:37.87 .net
>>854
おっと、厳密には、Spybot Anti-Beaconを起動した「時刻」ではなく、免疫(プロテクト)を実行クリックした「時刻」だった。
864:辻レス
18/12/06 16:26:17.80 .net
久々に増えたどー!@1.6
865:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 16:32:10.33 .net
そだねー@1.6
866:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 18:50:35.79 .net
アップデートして免疫しても非保護ないのばっかだから増えたら嬉しいんよね
867:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 17:14:06.28 .net
Spybot Anti-Beaconのポータブルを入れてみたのですが、カスタマイズの設定を選んで適用をしようとしたのですが、なにも設定項目がなくて適用じたいできないのですが、アップデートかなにかでファイルが落ちてくるまで待たなくてはならないのでしょうか?
それともポータブルバージョンの落としたものが間違っていたのですかね?
無料で有効にできる項目が最初から0ってやっぱり落としたファイルが間違っているのかな?
868:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 19:47:41.05 .net
>>859
ダウンロードしたファイルのAPPの中にある32bitらしきアプリケーションは動く。末尾64はうんともすんとも言わない。なんなんだろうね?
869:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 20:57:14.72 .net
>>851
Thunderbirdの直し方。
Spybot Anti-Beaconのプロテクトを実行すると
C:\Program Files\Mozilla Thunderbird\defaults\pref の中に antibeacon というファイルが出現する。
これを削除すれば「設定ファイルが読み込めません」の表示は出なくなる。
870:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 01:55:40.38 .net
>>860
レスどうもありがとう
自分の環境が悪いとかいう事ではないって事みたいですね
落とし間違いか、設定ミスっぽいですね
871:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 11:49:40.47 .net
>>609と同じエラーが出てどうしたもんか悩んでたがやっぱ誤検出なのかね
エラーに出てるVirtumondeについて調べたらどうもPCのデスクトップ上に広告とか表示するタイプのスパイウェアらしいんだが
それらしい広告出ないしこれがあると作られるレジストリキーやらディレクトリやらdll等も無かった
872:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 13:54:04.33 .net
それを無いものねだりと言う
873:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 01:06:25.86 .net
SDFSSvc.exeが最近暴走する
874:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 03:29:42
875:.29 .net
876:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 06:21:19.18 .net
ガーン
良くわからないからタスクマネージャーから強制停止した
877:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 15:38:29.54 ViYm0D9iU
■ミンク剰余金分配窓口■さんから新着メール
当確通知。明日1月3日2億5000万円の剰余金分配が行われます。すでに本日受取の5名様受取済みとなっております。本文はこちらより。
続き⇒URLリンク(q.mnm-s8zpr.net)
★・・・★・・・★・・・★
【その他メッセージ一覧】
URLリンク(a.mnm-s8zpr.net)
【PTを買う】
URLリンク(y.mnm-s8zpr.net)
878:辻レス
19/02/28 12:59:58.03 .net
増えたどー!@1.6
879:辻レス
19/03/07 14:23:19.57 .net
また増えた
免疫数:190563
一瞬だけ 190565 になるから
減った、と表現するのが正解か
880:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 23:06:21.29 .net
spybotプロキシは使ったほうがいいの?
chromeでも設定したら効果あるのかな
881:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 17:09:40.41 .net
Spybot Anti-Beacon、有料になってますね。無料版はどこでダウンロードできるのでしょうか?
882:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 17:54:15.93 .net
日本語化が上手くできない……
883:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 23:24:53.59 .net
1.6増えたんだが半日経ってもレスがつかない
884:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 15:01:32.16 .net
久々免疫増えたね
885:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 22:56:20.33 .net
増えてる1.6
886:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/26 20:45:37.06 .net
こんな宗教ソフトの使用をやめよう
WindowsDefenderがあれば十分だ
887:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/21 15:02:13.13 .net
どーんと3つくらいでかいファイルが来たが
免疫は増えなかった
どう?
888:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 20:22:00 .net
>>861
ThunderbirdPortableを使えばそんなファイルは出ない
889:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 20:31:58 .net
Spybot - Search & Destoryをアンインストールしたいんですが、何か気を付けることがありますか?
890:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 21:45:52 .net
もう随分と昔に使うのやめて、今は何となくスレだけ見てるんだが、
アンインストールするなら、とりあえず免疫の解除は忘れるなって事だけは覚えてる。
891:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 22:27:47.63 .net
Win10にアップデートしたら このソフトは使えないって削除されちゃった
さようならSpybot・・・
892:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/16 00:38:45.81 .net
再インストールすれば使えるよ1.6で使えてるし
893:873
20/01/18 22:34:29 .net
あ、そうなの?
落ち着いたら入れてみます!ありがとう
894:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/19 00:17:51 .net
10の定期更新ぐらいじゃ大丈夫だけど
大規模更新来たらまた削除された事もあったんで
その時はまたインストールし直してね
895:873
20/01/21 21:24:45 .net
了解です!
896:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 00:50:31 .net
Win7で2年くらい使ってきたけど
有名ソフトで昔とったなんとかだけど効果あるのかなぁって感じだった
免疫化を手動で気が向いた時にやるからタイムラグあるだろうし過去の免疫化の数万やらが少し役に立つんだろうけど
Win10だから昔のポンコツが嘘みたいなWindows Defenderでいいみたいな高評価になってる意見もよく見るし
現在だとAdwCleanerの名前が良く出てくるからこっちの方がいいのかとか
スレは無いようだけど
897:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 12:59:22 .net
Win10にしても、Windows DefenderとSpybot(フリー版)の両方を使ってる
898:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 13:25:24.29 .net
削除ソフトだから
899:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 09:49:48 .net
1.6.2
1/29付の定義ファイルがどのサーバー選んでも不良なチェックサム!になる。
900:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 11:16:48 .net
確かにそうなる、全滅だわ
901:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 20:55:49 .net
>>890
同じく
902:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 22:40:54 .net
>>890
異常じゃなかったのか
いや、異常か
903:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 19:07:38 .net
まだ治らんよね?
904:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 22:20:46 .net
同じくまだ治らん
905:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 11:39:59.56 .net
直ったな
906:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 14:22:48 .net
コロナです
907:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 15:53:08 .net
前のが消えて2/3のが2つ現れたけど
以前として不良なチェックサムだ
おれだけ?
908:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 22:20:50 .net
2/4のが2件、それ以前のはない、不良なチェックサムは何度か出るな
ただ鯖を変えて何度かやってる内になんとか行けた
909:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 01:08:45.62 .net
Safer-Networking #4(Europe)で行けた
2/3ではなく2/4だった
失敗続きだったんですぐに諦めていたが
鯖変えたら行けたというレスをみて繰り返したらいけた
どうもありがとう
910:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 21:40:14 .net
Spybot Anti-Beacon 3.5
911:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/07 13:47:25 .net
また新しい定義きたけど
相変わらず不良のサム君連発
だが>>900の鯖でいけた
912:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/08 18:03:06 .net
Firefoxをつかっています
以前SpywareBlasterを使っていて免疫したときは、
Firefoxののサイトの設定なんかにいろんなサイトのアドレスがずらーっといくつも不許可で登録されていました。
今回プロファイルを新しくしてSpybotで免疫してみたのですが、Spybotの画面では免疫されていることになっているのですが
Firefoxの設定のどこを見てもアドレスが登録されていません。
やり方が悪いのでしょうか?
それともSpybotの免疫のやり方はこういうものなのでしょうか?
913:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/12 09:58:04 .net
Anti Beacon文字化け治せんの?
914:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/12 11:23:30 .net
英語にすればよい
915:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/12 16:35:34 .net
>>903
firefoxのverにもよるんじゃね?古いやつ使ってるけど問題ないよ
916:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 12:56:07 .net
SpybotAntiBeacon-3.5-setup.exeをダウンロードしました。
これは有料版ですか?。無料版ですか?。
分かる人教えて下さい。
917:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 18:13:16 .net
●池田大作『信平信子レイプ訴訟』
●池田大作『月刊ペン事件』
●池田大作『大阪事件』選挙違反で逮捕
●藤原弘達『創価学会を斬る』の出版を巡り創価学会と公明党による言論・出版の弾圧と嫌がらせ
●藤原弘達の葬式に祝電を贈る嫌がらせを行なった創価学会員
●創価学会による日本共産党委員長・宮本顕治宅電話盗聴事件
●創価学会による新宿替え玉投票事件
●創価学会副支部長 木村昌幸 強制猥褻事件
●迷惑電話3000回の地区部長 谷口博司 実刑判決
●NTTドコモ事件 福原由紀子さんに対する集団ストーカー事件で創価大学卒 嘉村英二に実刑判決
●元公明党委員長の矢野絢也氏への創価学会幹部による脅迫と言論弾圧事件
●公明党江戸川区議・松本弘芳(江戸川区文教委員)児童売春で実刑判決
●公明市議の赤井良一。妻を餓死させ実刑判決
●ジェイフロンティア株式会社
●中村 篤弘
●ショップジャパン
●セコム
●元公明党市議の山田喜八郎。道交法違反(轢き逃げ)逮捕
●覚醒剤取締法違反、公明党市議・大石尚雄。逮捕
●公明党参議院議員・片上公人セクハラ最高裁敗訴
●聖教新聞配達員 硲篤代 寺のお供え物を盗み窃盗罪で逮捕
918:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 18:13:34 .net
>>903
オプションのプライバシーの履歴の例外サイトだよ
プロファイルのファイルだとpermissions.sqliteなので移行前のファイルとサイズ確認すれば適用されてるかわかる
適用される場所はC:\Users\ユーザー\AppData\Roaming\Mozilla\Firefoxのprofiles.iniに書いてある場所
SpywareBlasterもここの場所を見てる
profiles.iniに書いてある場所と新しいプロファイルの場所が合ってるか確認
前のプロファイルが残ってると前のに適用したとしか出てこない(もしくは削除しても復活してるかも?)
profiles.iniをこんな感じにすると2つのプロファイルに適用される(もっと追加もできる)
[General]
StartWithLastProfile=1
[Profile0]
Name=Default
IsRelative=0
Path=場所1
Default=1
[Profile1]
Name=Cyberfox
IsRelative=0
Path=場所2
919:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 18:23:16 .net
Portableの1.6.2でPortableなFirefoxはC:\Users\ユーザー\AppData\Roaming\Mozilla\Firefoxに
profiles.ini入れて免疫適用できたけどPortableなChromeは適用できない?
移動ユーザー プロファイル(profile.pb)ってのをRoamingに作ってみましたがダメでした
regファイルやiniファイル見てもそれらしき設定はないようでした
IronPortableで免疫したいのですが無理でしょうか?
adblock.iniってのは入れてます
v2系は使いたくないです
920:無職のADHDがビットコイン◯千万円分所持
20/03/23 22:46:00 .net
>>1
東京三鷹の土井剛(土井莉里子)吉祥寺 コピペで検索!
大阪のノンケ男性に拒否されているにも関わらず、2016年からストーキング行為を繰り返している
URLリンク(i.imgur.com)
●LGBT(トランスジェンダー) ADHD(発達障害)である
●自宅4階から飛び降り自殺、奇声をあげながら自室部屋のドアをナイフで突き刺す
●母親とは包丁とナイフで取っ組み合いの喧嘩
●東大の精神科閉鎖病棟で強制隔離入院歴2回
●歌い手になりたいとニコ生を始める、釣り配信の男性ニコ生主のストーカーになる
●沖縄にお泊りしたが男なのがバレて1日で帰京
●生主の口封じのため父親に被害をでっちあげ電話をさせる(生主ニコ生引退)
●韓国でシリコン製の胸を手に入れる+性転換手術
●名前を変えて再びニコ生で奇声をあげて歌いだす
●好奇心で他人のTwitterアカウントを乗っ取る(この頃からハッキングに快感を覚える)
●某ロックミュージシャンのストーカーになる
●トラブル...ハッキング、乗っ取り、警察にいたずら通報、たかり、脅迫、殺害予告、...etc
NEW!最近あるYouTuber同士の揉め事の仲介に入り、○千万円分のビットコインをGet
(実際は自作自演で炎上させ、さも自分が消防士のように振るまう鬼畜外道)
その欲留まることなし
現在、大阪で目�
921:o﨣ス数 https://twitter.com/Copy__writing (deleted an unsolicited ad)
922:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 05:19:16 .net
Spybot 2.8.67.0
923:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 17:59:51 .net
いまだに1.6を使ってるけど
新しいのと何の機能が違うんだっけ?
924:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 18:24:21 .net
バージョン
925:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 18:50:32 .net
機能について聞いているのにバージョン?イミフ
日本人は、いませんか?
926:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 19:53:14.08 .net
>>81あたり
927:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 19:57:51 .net
ついでに、定義数は増えなかったが
新しい定義ファイルが更新された
928:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/10 20:46:17 .net
>>912
乙、DLしようと久々にホームページ見たら見づらいな
ちょっと使ってみたけど、スタートセンターのデザインが少し変わった
システムスキャン開くと自動でスキャン始まるのがイマイチ
今のところ2.7のがいいな
929:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/20 16:27:59.80 .net
2.8にしたら
一定時間ごとにSpybot labというタイトルのウインドウ開いて
Update News、ってのが表示されるんだがこれなんとか出ないようにできる?
すげーウザいんだが
930:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/20 16:33:30.88 .net
1.6で何も困らない
軽いし常駐しないしな
931:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/23 18:41:58 .net
>>823
今っっ更で大変、恐縮だけど
恐らくそれは、Avast Antivirusを使っていたためかもしれんな。
こちらも長らく同じ事が起きていて、
別のセキュリティソフトウェアに変えて免疫をしたら
全てキレイに適用されたからな。
932:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/23 19:52:06 .net
>>913
ネットワーク周りの使い勝手でしょうね
スパイウェアとしての機能は1.6と大差ないと思いますよ
具体的に増えたリストはありませんし
933:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/23 21:15:49 .net
>>919
フォーラムにも投稿されてるけど
サポートのほうに問い合わせてくれと言ってるな
さすがにアドウェアみたいな挙動はうざい
SDSpybotLab.exe Update News Popup
URLリンク(forums.spybot.info)
934:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 11:01:43 .net
Spybot 2.8.68
935:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/30 16:56:44 .net
>>924
乙、更に新しいVerが来るとは…
試したいが2.8入れてあるRYZEN機バラバラなので
どなたか任せた
936:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 07:55:42 .net
ワクチン置いてきますねー
___,,, ___
___, ,z,_,_, ,,,,,,,' `T{ )〕¨ 、、
,,, ¨''l{´ ]]|´ ))xx ,,,  ̄x,x‐''''¬''゚ミ、,,/'''''
彡i(, ,,,''']''''''''|'ーーx(/ x、 __ ___ o癶/ (_)〉 \ ,圦
,r_ / ,,,,,, ,-、 \,,,,,゙ヘミ ,, '~千'′ `]]|lミ_〈_,-、 (^) 〈''⌒i、
〈(''\/ `'''′ [ー′ 〈、 j辷"( }]|_,,,从[l==|〉,ミ┘ ,_、 |==ミ|
|ミ==,/ __ ?ミミ「 ''''''´´ ,__ ``''く(' 〈∨∨′ __ |_,,;,
|'「 ̄| r┐ 〔_,) 〔_)) /,_ミミ_/ ,,、、 〔__) \,'くミト (_) / ̄{/
,、_,_,| `'''′ _〈三ミ てノ ? ,、,r┐ ,く、_,,,,
{〕 ̄\ ,,-、 ,,-、 |》ミx_| __ (^)〉 [x-,,{_{辷,,,'イ( レ'′
zxrr'ヘ、ト-'' トー' ,,,,く「 ̄l| (__)} `´ |'_/{_i}{{{{ ,)>
`《 //``ー,,,,---f'''´ ''{{辷彡{ ,、、 ,厂ミ{]|''=¨'
~ミミi __{]{ {廴 ゚{ノ \(^ノ r‐、 / ‘′
~¨'^¨ '¨ ̄ ,_,_,,,,,>、 r_、 `‐′/ミxx,,ァ
∨'´ ,,,,,、__,`_'′ _,,イ 》/
` 辷/′`}]'''''''''''l{{´ とx,>
937:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 12:13:51 .net
>>919
OSをクリーンインストールしたついでに2.8にアップデートした
C:\Program Files (x86)\Spybot - Search & Destroy 2\SDSpybotLab.exeをリネームすればいいのね
これ困ってる人多いだろ、アドウェア入れてくるとはたまげたなあ
938:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 13:31:50 .net
1.6最強
昔は良かったが今は中華資本に買収されてゴミになったアプリなんて珍しくないからな
939:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 05:48:16.14 .net
1.6ってポータブル版?
940:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 22:32:42.24 .net
違うよ
941:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 20:55:49.72 .net
違うよ。全然違うよ。
942:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/23 09:03:51.76 .net
だから光る
943:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/23 13:34:06.25 .net
1.6って定義ファイルの更新があっても適応数は増えないけど
これ何が増えているの?
944:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 20:23:51.65 .net
不安が増える
945:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 23:43:21.24 .net
つまんね
946:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/26 02:26:57.25 .net
いや、オレはワラタぞ
947:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/26 14:56:54.62 .net
1.6使っていてもきちんと反映されているの?
っていう質問じゃね?
948:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/04 18:24:50.66 .net
的を外した推察をご披露くださいましてありがとうございます
949:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/05 21:32:19.71 .net
どういたまして
950:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/11 15:38:20.08 .net
>>938
いや、合ってるぞ
951:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/11 16:56:26.99 .net
常駐しないで使いたい時だけ使えるやつのエディションってないの?
前につかってたけどwindowsのセキュリティが切れて困った
952:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/11 19:49:19.05 .net
>941
windowsのセキュリティwww
953:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/11 19:57:21.71 .net
何が可笑しいんだ?
ちゃんと説明しないと通報する
954:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 04:06:59.50 .net
事件ですか?事故ですか?
955:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 14:34:56.95 .net
>>938
最新版ではなく1.6を使っている
Detection rulesを適用しても保護数が増えていない事が多いけど
これで問題ないの?ってことやろ
すぐわかるやろ?w
URLリンク(www.gigafree.net)
URLリンク(www.aicomp.jp)
956:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 21:58:19.33 .net
これは酷い自演
957:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 23:26:07.96 .net
的を外した推察をご披露くださいましてありがとうございます
958:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 03:05:58.84 .net
人に嫌われるタイプの物の言い方しよるな
959:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 15:21:48.30 .net
いや、オレはワラタぞ
960:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 21:09:11.10 .net
>>946
ちなみに5ch的に自演は禁止行為ではないが
1000近くなって梅でスレを埋めるのは禁止(埋め立て)行為
これ豆な
961:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 23:43:09.50 .net
誰もそんな話はしていない
アホか
962:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 14:50:36.49 .net
これは酷い自演
963:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 22:17:02.11 .net
自分が気に入らない書き込みを自演とか呼ぶのは、頭がすこぶる悪い人のすることだ
964:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 01:18:20.99 .net
これは酷い自演
965:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 17:58:40.83 .net
埋め
966:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 23:33:31.23 .net
埋め
967:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 21:04:35.51 .net
これほど優れたソフトウェアを私は見たことが無い
968:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/25 19:03:29.54 .net
アップデートサービスが停止しました。
969:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 14:03:31.31 .net
嘘つくな
970:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 10:35:17.60 .net
法律でフィッシングしてる奴とか無期懲役か市警にしてくれないかな。
最近マジでウザイ。どんな奴がやってるのか全国放送で顔出しもヨロ
971:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 13:08:22.08 .net
「エモテット」ネットワークを制圧 国際的合同捜査で
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
世界中で猛威を振るっていたコンピューターウイルス、「エモテット」について、ユーロポール=ヨーロッパ刑事警察機構は国際的な合同捜査の結果、ウイルスのネットワークを制圧したと発表しました。
972:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 15:38:35.43 .net
このソフトウェアを開発した人は偉大だと思う
973:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 21:29:37.65 .net
>>927
サンクス
974:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 10:38:30.78 .net
質問です
Spybotをインストールしたら、PCをスリープモードから復帰するたびに
SpybotLabというお知らせ?のようなウインドウが出るようになってしまいました
これはどうしたら毎回表示されないように設定できるでしょうか?
975:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 10:39:29.68 .net
上げさせていただきます
976:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 18:04:49.39 .net
ウィルス定義の更新のみ2.68?
977:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 09:12:10.57 .net
>>504
(´・ω・`)
/ `ヽ. お薬増やしておきますねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・) チラッ
/ `ヽ.
__/ ┃ __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・`)
/ `ヽ. 今度カウンセリングも受けましょうねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
978:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 13:18:13.61 .net
Version 3.7
May 4th, 2021
URLリンク(www.safer-networking.org)
979:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 14:09:06.61 .net
>>966
いや、1.6でも着てる
ただし定義数が増えることは稀だけど。
何が更新されているのかはわkらん
980:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 23:59:17.22 .net
All 426082 entries are immunized!
981:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 21:14:35.80 .net
All 426082 entries are immunized!
982:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 21:21:18.74 .net
何が目的だ?
983:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 06:20:03.17 .net
とりあえずビール
984:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/19 18:20:30.87 .net
426082 エントリーは免疫化されています!
985:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/01 21:04:14.43 .net
426082 エントリーは免疫化されています!
986:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 20:31:30.87 .net
426082 エントリーは免疫化されています!
987:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 21:37:17.84 .net
1.6って定義ファイルの更新があっても適応数は増えないけど
これ何が増えているの?
988:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 22:23:30.83 .net
謎だよな
989:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 10:30:18.45 .net
426082 エントリーは免疫化されています!
990:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/15 06:36:55.77 .net
143470しかない
991:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 13:31:23.41 .net
>>980
全然駄目じゃん
992:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 14:26:04.60 .net
それたぶん1.6なんだろうけど
俺の場合は190547なんだが・・・
993:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 18:28:04.42 .net
426082 エントリーは免疫化されています!
994:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 17:29:09.84 .net
331878 of 378980 エントリーは既に免疫化済みですが、47102 エントリーが未保護です!
995:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 17:29:33.65 .net
378980 エントリーは免疫化されています!
996:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 17:29:49.49 .net
減っちゃったわ
997:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/05 23:39:20.88 .net
何故か知らんが1.6で増えた
998:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/06 14:37:17.67 .net
ん?増えた?俺のは最終更新9/29になっているんだけど?@1.6
しかも定義は増えてないよね?
999:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 00:54:48.70 .net
978だけど
あれ?増えてたよ?
暫らく更新サボってたせいかな
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 05:42:41.08 .net
378980 エントリーは免疫化されています!
1001:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 16:11:45.30 .net
このソフトウェアはホストファイルにブロックするアドレスを追加していく仕組みなの?
1002:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/27 17:25:14.30 .net
1.6だが、こないだ2日連続で定義が更新されたな
トロイは4MBだっけ?結構大きいのがきた
ただし免疫数は増えていないもよう
1003:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/29 20:05:45.65 .net
378980 エントリーは免疫化されています!
1004:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 12:04:14.08 .net
イベントログにこのソフトによると思われるアプリケーションエラーが出るのですが、
放置していて問題ないですか?
1005:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 07:47:48.34 .net
Spybot - Search & Destroy 2.9.82.0
URLリンク(www.safer-networking.org)
1006:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 07:55:14.54 .net
All 378980 entries are immunized!
1007:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 18:57:14.95 .net
次スレ
スパイウェア削除ソフト Spybot Part63
スレリンク(sec板)
1008:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/09 19:15:36.08 .net
これアップデートしても免疫数が変わらないのはなんでなんだ?
上限があるとか?
1009:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 20:58:13.70 .net
もうこのソフトウェアは終わってしまったのか?
1010:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 18:35:45.12 .net
まだあったのか…
1011:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 19:05:08.55 .net
まだまだ現役だよ
うpだても来てるしな
1012:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 23:47:39.97 .net
今週のアプデ来ました?
1013:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 02:32:38.40 .net
先ほどアップデートしたら降ってきました(__)
1014:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 18:26:20.09 .net
次
スレリンク(sec板)
1015:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 18:27:07.05 .net
埋め
1016:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 18:27:26.38 .net
ume
1017:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 18:28:07.03 .net
産め
1018:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 18:28:27.97 .net
梅
1019:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 18:28:57.73 .net
産め
1020:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2981日 19時間 38分 25秒
1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています