19/05/16 12:01:56.38 .net
Windows 10 Firewall Control 8.3.0.54にした
前よりすおし設定増えた
440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 13:09:44.19 .net
>>439
それ別のソフトだぞ
441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 23:41:44.76 .net
>>439
それ俺も最初間違えたやつだ
それ有効にするとどういうわけかchromeでページ開くのがやたら遅くなって使うのやめた
442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 21:04:46.24 .net
久しぶりにインストールしてみようかなって思ったけど
Malwarebytesに買収されてから駄目になったの?
でもフリーで全機能使えるようになったのは大きいな
443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 07:24:00.30 .net
気がつくと通知が勝手に無効になってる
444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 22:06:03.43 .net
>>442
ダメの基準が分からないから何とも言えないw
445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 01:47:50.02 .net
ウイルス対策ソフトをWDに戻したので久しぶりにwfcを使ってみたが。
随分と気前のいいソフトになっていて感動したよw
446:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 01:54:25.47 .net
>>424
CCleanerと比べて挙動は幾分大人しい。これからどうなるかわからないけどね。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 20:03:35.05 .net
>>408
simplewallいいんだけど起動時にWindows Firewallをいちいち切るのが鬱陶しいな
(普段はWFCのLowFilteringモードをCOMODO 5と共存させてる)
448:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 20:17:19.60 .net
とりあえずWFC側でSecureProfileに設定したら干渉されなくなった
449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 23:02:21.94 .net
CDNが絡むからIPや国別での遮断では難しい
450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 01:42:03.89 .net
>>449
突然どうしたの
451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 19:32:46.45 .net
CCleanerはぶっちゃけ昔から何度もやらかしてるから
類似品使うならBleachBitに乗り換えたほうがいい
オープンソースだしwinapp2.iniも使えるし
452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 20:57:39.72 .net
あれ、日本語OSだとエラー出るんだよな
453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 23:35:17.05 .net
日本語OSっていうか英語圏しか想定してない海外製ソフトはユーザー名に2byte文字(日本語)使ってるとエラーでる事があるね
まあユーザー名が日本語な人は有名メーカーのを使うのが無難なんじゃねとは思う
454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 09:17:21.12 .net
今は殆どの開発環境がUnicodeだから
ツーバイトがダメとか無いはずだけど
455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 19:23:34.52 .net
専門系のソフトなんかは古いの使い続けてたりするから未だに遭遇するな
というか職場の環境がそれだわ
456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 21:14:53.01 .net
>>451
誤爆か?
457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/15 10:34:51.83 .net
毎回、勝手に受信で許可されてるアプリがあるんだが(steamとかfirefox等)
windows10の設定が悪いのかな?
ルーターで切ってるからいいけど気持ち悪い
458:
19/10/16 14:27:30 .net
緑にしてるか?
オレンジだと、署名あるのは許可されるぞ
459:
19/10/17 15:54:26 .net
ステータスバーなら緑だけど、、、
署名か~、設定見直してみるね
460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 10:53:19.19 .net
5.4.0.0
今更だけどavastの定義更新するときレベル低にしないと更新できないけど
instup.exe許可したらレベル中で更新できた 安全かどうかわからないけどorz
場所 \AVAST Software\Avast\setup\instup.exe
461:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/05 06:15:54.35 .net
What's new in version 6.1.0.0 (04.01.2020)
- New: Added keyboard shortcuts for the Notification Dialog. For more information
please refer to the 'Keyboard shortcuts' section from the user manual .
- New: Added 'Select All' context menu item for all text boxes.
- Fixed: Due to the latest SSL improvements on the hosting server, the check for a
new version does not work anymore.
- Fixed: During install/update, after the UAC prompt, for 1-2 seconds is displayed
the previous page instead of the progress page.
- Fixed: The uninstaller does not work if the WFC service can not be initialized.
- Fixed: In some rare cases, the uninstaller may hang during the uninstallation.
- Fixed: Sorting by Time Generated column in Connections Log does not work.
462:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 12:56:55.12 .net
翻訳おかしい所、いまだ治らずかよ
463:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 13:08:15.82 .net
ルールの一覧、並び順が意味不明だな リセットされるけど
464:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 05:17:40 .net
720 =
721 =
ここがおかしい 5410版だけど
あと、半角スペースとか「しますかs?」とかの間違いがある
465:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 05:19:48 .net
規則管理 これも 規則の管理 だな
466:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 05:28:15 .net
あと 「コンピュータ」 じゃなく 「コンピューター」 な
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
句読点もあったりなかったりで、ブサイク
ユーザ設定のインポート、エクスポートまたは復元
これも復元はおかしいな、リセット
「ユーザ」でなく「ユーザー」 これも両方使ってて統一できてない
適当な仕事過ぎて、きりないなw
467:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 05:33:20 .net
新たな規則を作成するときに、規則を適用したい場所を指定:
これも「場所」はおかしいな、プロファイルが正解
468:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 05:36:17 .net
直訳してしまったんだろうな、ロケーションを
469:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 05:38:14 .net
なんでも訳したらいいってもんじゃないな
こういうのが初心者がやってしまう失敗だな
470:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 05:40:49 .net
右クリックの「コントロールパネル」もわかりにくいし、Winのコントロールパネルと同じでダメ
「メイン パネル」のほうがいい ここはなぜか直訳じゃなく意味不明だな
471:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 05:53:32 .net
「イベント ビューア」 これも 「イベント ビューアー」な
472:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 05:54:48 .net
「リソースモニター」 これも 「リソース モニター」とWinに合わせないと
473:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 19:22:21.93 .net
もうお前さんがやれよ
474:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 13:19:33.63 .net
その他では" . "が混入してるのと、スペースが全角だったり、半角だったり、半角が2個だったり、むちゃくちゃ
Windows ファイアウォール コントロール これは訳す必要なし Windows Firewall Control でいい
Windows ファイアウォールと差別化するほうがいいので、そのまま英語表記がいい
475:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 13:29:57.73 .net
502 = 拡張されたセキュリティの Windows ファイアウォール
505 = Windows ファイアウォール コントロールパネルアプレット
これはWinの機能なんだから、Winの表示をそのまま持ってきたほうがわかりやすい
502 = セキュリティが強化された Windows ファイアウォール
505 = Windows ファイアウォール コントロール パネル ホーム
まあこの機能自体、2つある意味がよくわからないんだけどね
476:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 14:56:46.28 .net
5410でOSイメージとって、最新版のexeを2つとも移植する
これでUPDATEできるなw
DLLは3つ?とも削除して
477:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 15:22:08.80 .net
すべての設定を~プログラムを再起動します
これリセットしたらプログラム再起動するはずが、再起動しないな?バグかな?
478:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 22:44:02 .net
推奨設定ではExplorerはWAN側に出ていかない設定だったのだが今はその設定がないのは
何でだか。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 16:49:49 .net
>>429とか>>431みたいに5.4.1.0のUSER GUIDEって落とせないですか?
480:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 17:32:31 .net
URLリンク(web.archive.org)
USER GUIDEってVer6からのようだな
481:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/07 13:27:02.63 .net
ありがとうございます。どうやらそのようで…
482:無職のADHDがビットコイン◯千万円分所持
20/03/23 22:56:20 .net
>>1
三鷹の土井莉理子(本名 土井剛)吉祥寺 コピペで検索!
大阪のノンケ男性に拒否されているにも関わらず、2016年からストーキング行為を繰り返している
URLリンク(i.imgur.com)
●LGBT(トランスジェンダー) ADHD(発達障害)である
●自宅4階から飛び降り自殺、奇声をあげながら自室部屋のドアをナイフで突き刺す
●母親とは包丁とナイフで取っ組み合いの喧嘩
●東大の精神科閉鎖病棟で強制隔離入院歴2回
●歌い手になりたいとニコ生を始める、釣り配信の男性ニコ生主のストーカーになる
●沖縄にお泊りしたが男なのがバレて1日で帰京
●生主の口封じのため父親に被害をでっちあげ電話をさせる(生主ニコ生引退)
●韓国でシリコン製の胸を手に入れる+性転換手術
●名前を変えて再びニコ生で奇声をあげて歌いだす
●好奇心で他人のTwitterアカウントを乗っ取る(この頃からハッキングに快感を覚える)
●某ロックミュージシャンのストーカーになる
●トラブル...ハッキング、乗っ取り、警察にいたずら通報、たかり、脅迫、殺害予告、...etc
NEW!最近あるYouTuber同士の揉め事の仲介に入り、○千万円分のビットコインをGet
(実際は自作自演で炎上させ、さも自分が消防士のように振るまう鬼畜外道)
その欲留まることなし
現在、大阪で目撃情報多数
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
483:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 20:00:32 .net
みんな5.4.1.0使ってるのか?
484:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/30 14:23:37 .net
俺はそうだよ
485:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/30 14:59:48.81 .net
>>484
なんで旧バージョンを使ってるの?
俺は最新版の6.1.0.0を使ってるな。
もし有料化されたら、バージョンアップしなければいいだけ。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/30 16:14:57 .net
どこが違うの?
使い始めたばかりで6.1しか知らないんだ。
で、WDを動かしてるだけだからWFCの範疇じゃないのだろうけど、
ルールの処理順指定と、記録の必要のない特定ログの非記録ができるようにはならないかねぇ。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 22:09:19 .net
>>485
そりゃ不具合もなく基本的な機能の不足もなく、
買収で余計な機能が付くかもしれない前のバージョンで管理もしやすいから当然
488:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 19:31:08 .net
CK's Technology News
@CKsTechNews
・
Feb 11, 2019
You use WFC as firewall GUI for Windows? Well, bad news since @Malwarebytes
took over it, they added Telemetry (without the option to disable it), just delete these three files to get rid of it:
* mbcut.dll
* mbcut32.dll
* Newtonsoft.Json.dll
489:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 19:40:36 .net
情報はありがたいがソース、探したけど何も見当たらないよ?
490:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 19:43:32 .net
実際消しても起動してる
491:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 19:55:50 .net
URLリンク(www.wilderssecurity.com)
mbcut(32).dlls are used to generate a unique machine id based on os architecture. These are the same in any Malwarebytes products. Newtonsoft.Json.dll is used to create the JSON data which is sent to Malwarebytes servers.
mbcut(32).dllは、OSアーキテクチャに基づいて一意のマシンIDを生成するために使用されます。 これらは、どのMalwarebytes製品でも同じです。 Newtonsoft.Json.dllは、Malwarebytesサーバーに送信されるJSONデータを作成するために使用されます。
492:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 19:56:29 .net
やっぱりいらない?かなw
493:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 20:00:33 .net
simplewall
TinyWall
これらは頻繁に更新されてるね
WFCはシンプルなのがいいんだけど、MWB買収後は・・・
494:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 20:04:59 .net
URLリンク(freesoft-100.com)
simplewall
URLリンク(freesoft-100.com)
TinyWall
simplewallはWindowsSpyBlocker(テレメトリ対策)のルールが用意されてる
URLリンク(github.com)
495:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 20:09:51 .net
>491 には、個人等特定できるようなものはない みんなが拒否すればWFCの開発に支障?とあるね
次のデータは1日1回Malwarebytesに送信されます:
プログラムバージョン
OSバージョン
OSアーキテクチャ(x64、x86)
OS言語(英語、ドイツ語など)
ファイルシステム(ntfs、fat32)
プロセスは管理者として実行されるかどうか
コンピューター ドメインに参加しているかどうか
マシンID
個人データは収集されません。 これらは、WFCのユーザー数を確認するための統計データに使用されます
既存のユーザーの数に応じて、WFCは引き続き新しい機能を受け取るかどうかを示します
インストールの数を減らすと、おそらくWFCの開発が停止します。インストール数を増やすと、おそらく開発が続行されます
まあ、クロームとかWindows10とか駄々漏れだから、今更関係ない気もw(たしか、WFCでWFCの送信を止めれたはずだがw?)
496:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 20:15:10 .net
>>490
そういう問題じゃない
探してもソースが出てこないようなものを貼られてホイホイ信じるほどアホじゃないよ
一般にそういうのを「デマ」と呼ぶ
497:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 20:23:01 .net
頭大丈夫?
498:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 20:29:31 .net
ちなみに
>491の投稿者(Alexandru)はWFCの開発者(BiniSoftの中の人)だからなw
URLリンク(forums.malwarebytes.com)
499:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/13 22:06:34 .net
>>496
ソースってこれ?
URLリンク(twitter.com)
これだったなら、日付まで出てるのに見つけられないのはどうかと思う
(deleted an unsolicited ad)
500:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 18:52:21 .net
前に日本語おかしいって書いたけど、5410のログのところ
「最終日」、「最後の3日間」とかあるけど
英語版だと「最後の100コネクション」「最後の500コネクション」「すべて」なんだなw
なんかおかしいなと思ったら
もうこれ日本語訳使うのはやばそうだな、最新版はどうか知らないがw
501:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/21 12:08:40 .net
URLリンク(dotup.org)
5410用日本語翻訳改
502:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/21 12:16:59 .net
URLリンク(dotup.org)
ちょっと直した
503:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 03:29:40 .net
乙
504:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 11:34:35 .net
URLリンク(dotup.org)
ちょっと直した
505:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 13:38:16 .net
新規アプリが通信しようとする際のアラートが一切出なくなった(すり抜けてる?)ので
ルールを全削除してから必要なルールをインポートして作り直したわ
何が原因だったんだろ
506:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 00:15:37 .net
Windows UpdateもConnected User Experiences and Telemetryも
どちらもWindows サービスのホスト プロセス (svchost.exe)なもんだから、
振り分けができないんだな
宛先アドレスも共通のものがあったりして、後者のみをブロックできない
しかもsvchost.exeの通信は意図的に止めようとしないとFWをすり抜けちゃうみたい
507:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 03:54:59 .net
出来るけど?
サービスって項目あるだろ、この程度わからんやつが、テレメトリなんか気にするなよw
お前のOSでは筒抜けだw
508:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 12:12:38 .net
人に嫌われるタイプの物の言い方しよるな
509:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 12:33:01 .net
お前らに好かれようなんて微塵も思ってないからだろ
残当
510:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 12:39:53 .net
>>507
じゃあ、Windows Updateの通信で
Windows Updateサービス絡みで既に許可しているのに、それに加えて、
"Windows サービスのホスト プロセス (svchost.exe)"を要求された場合、どうするの?
これを許可しないとエラーになるんだけど。
511:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/10 03:28:32.54 .net
このパターンは絶対教えないではぐらかし続けるか逃げるやつだな
512:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 20:02:57 .net
What's new in version 6.2.0.0 (24.06.2020)
- Improved: Remote addresses content is now expanding to fill the available space in
Properties dialog so that more content can be displayed.
- Fixed: Properties dialog is not displayed anymore if two or more Windows services
have the same Display Name.
- Fixed: The service name for svchost.exe notifications is detected only for the Windows
services that are already running when WFC service starts. If a Windows service is started
after, the notification will not detect the Windows service that triggered the notification.
- Fixed: Unhandled exception is logged if certain files are missing from the
installation folder.
- Fixed: When editing a rule details in the Notification dialog, the rule name
can be set as one or several empty spaces.
- Fixed: Properties dialog can't apply changes to a rule if the path of the rule
is not accessible or not found. This limitation was removed. Also the tooltip was
updated since a rule with red text does not always mean the file is not found, it can also
mean the file is not accessible (file located in a folder of another user account,
encrypted location, etc).
- Fixed: In Notification dialog the text (Yes, No, Not valid) under Signed property is
not localized.
- Removed: The x button from text boxes that is clearing their content.
513:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 22:20:45 .net
svchost.exeはサービス別で設定しても。遮断できるものと出来ないものとあるよう。
514:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 06:54:14.86 .net
simplewallを使っているんですけど
tcpの送信ポート80だけ許可であとは全部ブロックしたいときは
全部ブロックのルールつくってもう一つtcp80の許可のルールをつくればいいいんですか
それとも一つずつブロックのルール作ってtcp80だけのルールを残すかんじにするのか
515:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 09:52:16 .net
頭の悪さがハンパないな・・・
516:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 11:33:33 .net
全部ブロックが優先されてしまうので。
80tcpだけを許可するようにしておけば80tcp以外でアプリが通信を試みようとすると
それを通すかどうかダイアログが出る。
517:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 15:11:28 .net
>>512
項目をクリアする×ボタンが無くなってしまった。
svchost.exeは検知時はとりあえずサービスごとに反応はするようになったけど、
効きの方はWDF次第だから、どうだろうねぇ。
518:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 15:26:39 .net
「svchost君」もしぶといなw
519:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 17:45:50.82 .net
×ボタンは次で復活
520:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 20:56:47.37 .net
「逃げた筒抜け君」が帰ってきたようだw
521:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 00:13:18.96 .net
しかしまあWin10になってからのsvchost.exeの通信量は物凄いな
win7の頃はdnsとcryptsvcくらいだったけど目立った挙動は
522:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 13:43:03 .net
What's new in version 6.3.0.0 (27.06.2020)
- Improved: Detecting invalid rules is now made at service level instead of UI level,
meaning that the rules defined for files that are not accessible are not detected
anymore as invalid.
- Fixed: Connections Log loading time increased after last update if Security log
contains older entries for processes that are not running anymore.
523:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 17:28:25 .net
What's new in version 6.4.0.0 (17.08.2020)
- New: Added a new entry to Direction combo box in Connections Log. The user can see
now both inbound and outbound entries in the same results list.
- Improved: Updated the Time generated column in Connection Log to display the time zone.
- Improved: Search in Connections Log and Rules Panel was extended to include the
service column.
- Improved: The x button from text boxes that is clearing their content is back.
- Fixed: Learning Mode does not work anymore when language is not set to English.
- Fixed: When multiple network adapters are found the Location displayed in Dashboard
panel is Public instead of Private.
- Fixed: When importing the user settings, restarting the application fails if it is
executed only with standard privileges.
524:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/22 01:54:21 .net
ログが送信と受信を纏めて見れるようになったのは便利
525:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 08:39:18.59 .net
セキュアなプロファイルのチェックが意図せず外れる
マウスの操作ミスかと思ってたけどどうも違うよう
何か悪いものが操作してなければいいが
526:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 08:45:07 .net
>>510
WFCのレコメン設定だとポート443の通信は個別のサービスの指定がなければ全部通してしまうので。
どうしてもsvchostの通信の挙動が気になるならSpybot Anti-Beaconみたいなのを使うのもいいかも
527:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 08:47:27 .net
>>510
ポート80を通さないと駄目なので。
CDNとかだと出るので通してちょうだい。
528:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/03 17:44:27.23 .net
保守
529:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 16:57:33.72 .net
これって特定のアプリだけ
IPアドレス指定でなく例えばmicrosoft.com へのリクエストをはじくとかできますか?
やりたいことはadguardのdnsのようにdnsブロックリストに乗ってるドメイン?へのアクセスを止めたい。
ブロックリスト
URLリンク(raw.githubusercontent.com)
ブロックリストからスクリプトなりエディタでインポート用のファイルでも作ってルールをインポートできればいいのですが。
530:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 15:17:47.35 8UhOBE34k
週2日出社、週2日在宅の週4日勤務が最高の働き方だと提唱したい
URLリンク(www.youtube.com)
週休3日制になったら給料を減らされる??そんな考えだからいつまで経っても貧乏なんだよ...
URLリンク(www.youtube.com)
サラリーマンが副業でプライベートカンパニーを設立するメリット
URLリンク(www.youtube.com)
Webマーケターに転職して、セミリタイアを実現させる方法
URLリンク(www.youtube.com)
【朗報】「在宅勤務OK」の求人、コロナ前と比べて7 7倍に上昇!
URLリンク(www.youtube.com)
【悲報】「会社員に戻りたい!」というフリーランス、全体の3%しかいないw
URLリンク(www.youtube.com)
【悲報】副業が解禁されても、副業を見つけられずに困窮する会社員が続出...
日頃から副業をやっておくことの重要性を再認識しよう
URLリンク(www.youtube.com)
531:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 16:38:53.88 .net
21H1にしたら
NcsiUwpApp
windows_ie_ac_001 などの
すべてのプログラム、すべての場所、すべてのプロトコル、すべてのアドレス、
すべてのプログラムとサービス、すべてのインターフェース、受信方向で許可という
なんでもおkの白紙委任状のようなルールが作成されたんだけど、
何なんだ、これ?
532:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 17:38:04.02 .net
あああれだ、日本のへんてこ文化、捨て印だよそれ
1つ押せばなんでも書き換えできちゃう㌧でもないハンコ
533:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 14:39:37.22 .net
WFCは日本製だった…?
534:超亀レス
21/06/21 14:48:21.38 .net
What's new in version 6.5.0.0 (20.05.2021)
- New: The notification dialog displays now the count of blocked attempts for each
program that is notified.
- Improved: The keyboard shortcuts to switch between notifications were changed in
notification dialog to Ctrl+Left and Ctrl+Right.
- Fixed: Privilege escalation vulnerability was fixed in WFC service.
- Fixed: Some group names are not displayed correctly in Rules Panel.
535:毛無しさん@お腹いっぱい。
21/06/23 11:06:47.61 .net
更新されたことも忘れ去られるくらい過疎ってんだな…
536:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/23 11:16:15.48 .net
気にしないでいいレベルで安定してるってことなんよ
537:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/23 14:05:11.11 .net
マイクロソフト関係のは全部許可しちゃってええの
538:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 05:55:16.94 .net
>>537
以前はアンチビーコンを入れたりしてMSの情報収集を止めようと躍起になってたけど
今はもうほったらかしにしてる。その代わりちゃんと守ってくれよといった感じ。
539:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 06:03:11.24 .net
>>531
セキュアな規則を有効にすると勝手に作られるルールが無効になるよ。
540:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 10:52:09.71 .net
What's new in version 6.7.0.0 (22.08.2021)
- New: Global hotkey for toggling between Low and Medium Filtering profiles.
- Improved: Replaced some user actions confirmation dialogs with Windows notifications.
In Windows 10 they will be displayed in the notifications area and on Windows 7 as tray
icon balloon notifications.
- Fixed: The ULRs used for the services from Tools tab were updated to use https
instead of http.
541:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 12:55:05.43 .net
>>540
㌧
542:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 04:32:12.01 .net
WFCも以前はウイルス誤認定されてしまうくらいの無名なソフトだったのだが
今は大手に買収されてしっかりデジタル署名も入った有名ソフトになった
こんな便利なソフトを誰も使っていない筈がない
543:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 04:42:51.39 .net
svchostの挙動が気になるならProcesExplorerなんか便利かな。
svchostの挙動を詳しく監視出来るよ。
まあ気にしなくていいと思うよ
svchostが偽装されたものでなければほっといて問題ないよ。
だからsvchpstの場所がどこにあるか確認してみてsystem内になければウイルスの
可能性もあるから。
544:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 04:44:01.05 .net
svchpstはタイプミスごめん
545:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 19:30:16.54 .net
このソフト、受信ルールについては非推奨なのは何故なんだ
そもそも受信ルールに設定されてないソフトでも
問題なく普通にネット接続できてしまうし
ログにも残らない
現に今、受信ルールにないjanestyleで
閲覧しているし、書き込んでいる
どうやって受信しているんだ?
そもそもFWが無効になっているとかではない
誰か教えてもらえないだろうか
546:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 23:00:41.54 .net
お前みたいな「アホ」がいるから非推奨になってるんだろうが
547:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/21 08:35:44.53 .net
>>545
ものすごい馬鹿を朝っぱらから見つけてしまった
548:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/10 11:53:38.83 .net
What's new in version 6.8.0.0 (09.02.2022)
- Improved: The logic of disabling unauthorized rules was changed to update the rule
description instead of the rule name to avoid repeated rule creation as a result of
different rule name.
- Fixed: The programs executed from Tools tab can be used for privilege escalation.
For standard user accounts, these tools will prompt the UAC dialog so that only
administrators can launch them with full privileges.
- Fixed: Creating new rules for files with empty file description creates new rules
with an empty starting space. These rules can't be modified from WFwAS.
- Fixed: Icon from profile switch notification is not the correct one.
549:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 11:11:18.65 .net
What's new in version 6.8.1.0 (10.02.2022)
- Improved: The logic of disabling unauthorized rules was changed to update the rule
description instead of the rule name to avoid repeated rule creation as a result of
different rule name.
- Fixed: The programs executed from Tools tab can be used for privilege escalation.
For standard user accounts, these tools will prompt the UAC dialog so that only
administrators can launch them with full privileges.
- Fixed: Creating new rules for files with empty file description creates new rules
with an empty starting space. These rules can't be modified from WFwAS.
- Fixed: Icon from profile switch notification is not the correct one.
550:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 11:40:20.94 .net
更新されても過疎ってんだな…
551:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/25 11:49:58.75 .net
特に話す事が無いしな・・・・
552:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/25 13:01:35.98 .net
5.4.1.0のままだしな…
553:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 11:44:38.85 .net
What's new in version 6.8.2.0 (10.05.2022)
- New: Redesigned the global hotkeys to support more combinations.
- Fixed: WFC installer was updated against exe hijacking vulnerability.
- Fixed: Moving a temporary rule to a different group name does not clear the outdated
description.
554:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/14 11:33:56.81 .net
>>545
受信側で穴を開けてしまう危険があるから
だから受信ルールの設定は慎重に
555:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/14 19:16:43 .net
>>545
ステートフルパケットインスペクションで検索して
556:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 03:03:38.17 .net
>>537
Outlookとか付箋とかPhotoとかは全部覗かれてるからクラウドにしたくなければ遮断して。
557:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 03:32:36 .net
カメラはサービスとデバイスマネージャーも止めないと
カメラにシールを張るのも手
558:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 10:59:35.89 .net
そういう情報がほしかったのでありがとうございます
559:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/17 07:57:21.82 .net
使ってるセキュリティソフトのFWがなんか簡単すぎるから
FWだけ標準とコレ入れてみた
560:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 04:45:49 .net
WPDもいれてるけど大丈夫かな
非力PCだから余計な通信は止めたい
561:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 20:30:21.67 .net
良くワカンネーから適当に遮断したりしてたらPCが軽くなった
562:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 21:00:36.42 .net
( ´_ゝ`)フーン
563:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 21:08:40.99 .net
日長暇でやることない奴は遮断してるマイリストでも上げたれや
564:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 07:33:25.09 .net
>>563
はぁ?原則全ブロックだろうに
アホかこいつは
565: ↑
22/06/02 11:32:50.15 .net
バカ発見
566:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 22:46:05.10 .net
LANケーブル抜いたら軽くなった 大発見だ
567:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 00:59:38.00 .net
全部ブロックしたらネットに繋がらなくなった、だいはっけんだ
568:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 01:04:55.69 .net
↑バカ発見
569:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 13:02:46 .net
>>567
それが最も安全な状態、そこから必要に応じてセキュリティを少しづつ下げていく
一つ賢くなれてよかったな、僕
570:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 13:57:15.21 .net
バカ入れ食い
571:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 05:23:54.62 .net
>>569
それとて突破される可能性あるから
一番良いのは物理的にケーブルを引っこ抜く事しかない
572:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 05:33:52.60 .net
ケーブル引っこ抜いてもウイルス感染する不思議な話もあるくらい
ここまで来るとマジック
573:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 07:02:14.22 .net
USBメディアやドライバCDにウィルスが混入してる事例もあるしね…
574:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 07:54:15.10 .net
>>571
バカは起動しなけりゃいいよ
575:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 09:52:09.88 .net
ぞね使ってた頃に緊急ロック掛けても突破してきたパケットが来てゾッとした
至急ネットを切断した。
576:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 09:55:04.50 .net
きょうびはネットワークI/O関連にサイドロードかけて自分にとって都合の悪いパケットだけ遮蔽するようなものまである
だからなに?ご不満なら電源を入れるなよ
577:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 18:33:00 .net
特定界隈でのネタを一般化して、ところ構わず披露した挙句、ネタという免罪符で逃げようとするキッズ増えすぎ。
客観的に見て知らないことが当然であるネタについて無知の知なんて通用しないし、たとえ周知のネタであっても無限定に許されるわけではないということを理解したほうがいい。
578:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 18:40:28 .net
> そもそもマジレスされる時点でネタとして破綻しているのだがそれには気づかないw
579:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 11:12:47.82 .net
え?滑った人が見苦しく足掻いてるってどんな地獄絵図だよ
580:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 21:19:24.29 .net
こんな超過疎アプリスレで暴れるなドアホ
581:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 07:28:55.32 .net
これsimplewallてのとどう違う?
582:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 07:14:01.92 .net
セキュアなプロファイルにチェックを入れても数日経つとチェックが外れるのですが
何者かに乗っ取られているのでしょうか?
583:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 08:50:26.31 .net
悪さするソフトで勝手にルール作ったり、無効を有効化したりなんて普通にあるからなw
昔のEASEUSがそうで、インストール時にルール作るんだがこれを無効にしていても有効にするし最悪w
案の定中国サーバーに送信してたわw
ソフトのインストールは信頼あるものに限るなw
584:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 20:17:01.69 .net
ふむ
585:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 08:55:54.76 .net
>>581
simplewallは標準のFWのルールとは別に作られるのと、そもそも動作が不安定で信頼性も低い印象だった。
このソフトは標準のFWを使いやすくしただけの補助ソフトだからまぁ信頼できるし、
MS標準のFWは使いにくいだけで悪くないから、俺はこれに安定したよ。
586:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 12:04:48.87 .net
simplewallの長所は予備知識がほとんど要らないこと
作者が知っている既知のテレメトリー通信はプリセットのルールで遮断される
Windows自体の運用に最低限必要な通信もプリセットルールで許可されている
それ以外の通信に対してはダイアログでユーザーに可・否・指定時間許可・保留(遮断するが遮断ルールは作らない)を選ばせる
587:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 14:18:56.93 .net
ZoneAlarmと同じっぽいな。
588:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 03:43:47.82 .net
以前はMSの情報収集を止めるのにアンチビーコンを入れたりして躍起になっていたが
今はもうほったらかしにしてる。その代わりちゃんと守ってくれよという事で。
ウインドウズデフェンダーやワンドライブ使ってるから今更感あるし寧ろテレメトリ
止めると支障も出るだろうしね。
589:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 05:55:22.59 .net
サードで使ってるソフトはwfcとUblock-Originくらい。
広告ブロックはえげつない気もするけどここは心を鬼にして使ってるよ。
590:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 18:54:56.67 .net
WFCはプロトコルとポートのルールばかりで、DNSでブロックしてるなあ
5chで酷いステマのアドガードはザルなのでダメ、NextDNSいいぞ
uBOみたいにフィルタリスト選べる。
>>494のwinテレメトリの作者のフィルタとかいろいろあるよ
無料で十分だと思う
win11は接続しまくるからwinの設定で必要ないのオフにすれば
PC1台スマホ1台で無料制限の月30万クエリで収まる人がほとんどだと思う。ニートでもなければ。
ソフトやhostに頼るのと違ってPCに負担かからないしいいよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
591:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 10:10:05.60 .net
これ、設定を仕切り直すにはどうすればいーの?
規則の管理の一覧を全部削除してしまえば初期の状態に戻る?
592:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/30 00:00:14.25 .net
>>591
普通初期化する
593:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 20:05:35.93 .net
テステス
594:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/05 14:32:03.00 .net
What's new in version 6.9.0.0 (04.02.2023)
- New: Added support to change the notifications mode from the system tray context
menu and from CMD line. They are available only when Medium Filtering profile is the
current selected profile.
- New: Added support for negative search in Rules Panel and Connections Log. Use "!"
in front of a search term to exclude it.
- Fixed: Locking/unlocking the application does not work correctly on Windows 11.
595:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/07 14:16:56.62 .net
過疎ってる…これって5.4.1.0で終わってんだな…
596:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 15:01:38.04 .net
What's new in version 6.9.1.0 (15.02.2023)
- New: Added 3 new providers for WHOIS queries in Tools tab.
- Improved: Removed file extension validation in Properties dialog to allow more rules
to be created, especially for Windows Subsystem for Linux.
- Fixed: Rules Panel hangs if a program path is a network path.
- Fixed: The system tray context menu for notifications mode is not updated when
changing the language.
597:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 15:30:08.84 .net
LOGのバグらしきものが見受けられたのでそれで早めの更新だったのかな?
598:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 11:54:26.24 .net
What's new in version 6.9.2.0 (15.02.2023)
- New: Added 3 new providers for WHOIS queries in Tools tab.
- Improved: Removed file extension validation in Properties dialog to allow more rules
to be created, especially for Windows Subsystem for Linux.
- Fixed: Rules Panel hangs if a program path is a network path.
- Fixed: The system tray context menu for notifications mode is not updated when
changing the language.
599:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 11:56:13.05 .net
6.9.1.0が消えた…〇xplzhみたいにうぜぇ…
600:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 09:14:32.95 .net
よくわかんねーのはブロックしまくった
特に問題ない
601:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 21:17:44.05 .net
600
602:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/11 00:28:13.81 .net
600 じゃないんだよ
603:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 08:08:10.52 .net
explorerが以前の推奨設定ではパブリックブロックだったのだが今は除外されてるな
comodo firewallなんかでは真っ先にexplorerをブロックするのでやはりWFCでも共有するので
なければブロックしたほうがいいだろう
604:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/19 20:56:43.07 .net
ええアドバイスや
605:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/20 07:09:53.66 .net
explorerが外部にアクセスしようとするの謎だったんだよな
explorerに限らずWindowsって事あるごとにアクセスしようとするし
プロセスの説明もないし本当気持ち悪い
606:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/21 22:13:43.47 .net
ファイアーウォールの詳しい仕様も知らないでただ使っているからそうなる
きちんとした知識とTCPプロトコルの3ウェイハンドシェイクについて学んで来いよ
607:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/21 22:15:56.04 .net
参考にするのであれば
スレリンク(sec板:268番)
608:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/21 22:25:34.84 .net
>>603
パブリック接続になっているって事は並列LAN内への機器からはブロックされていてアクセス出来ないって事だろうよ
頭は大丈夫か?
609:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/26 20:39:41.99 .net
パブリックプレッシャー
YMOの曲であったなw
610:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/15 20:36:24.90 .net
Pressure♪
611:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 01:22:30.74 .net
俺の人生だほっとけ!!
612:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 06:50:26.71 .net
そっちはマイライフw
613:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 04:06:13.13 .net
Defender Firewallのカスタマイズ設定項目を開いて改めて詳細に調べてみたけれども結構と遠くが深いのね
送信と受信とにそれぞれプロセス単位でネットワーク接続の種別毎に設定が分かれていて、
緑丸マークにレ点が付いているのが許可してある項目
送信側がDefender Firewallは全て素通しだからこんなのではダメだってディスっているのが良くいるけれども、
送信側の規則を開いて許可されている項目の中からプロセス単位で「規則の無効化」に変更すればいいようだ
以降、送信がブロックされるようになる
また自分でカスタマイズ設定してやったら送受信ともにログを吐き出すようにする事も出来るわ
結構と優秀なファイアーウォールなんだから、どこかの解説サイトで詳細にカスタマイズする方法を理屈も含めて説明してやったらいいのにな
ほとんどの人がDefender Firewallのカスタマイズ設定は知らない分野になっていると思うわ
ここにも書いておくわ
614:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/06 15:22:42.64 .net
他にどこに書いたんだろう
615:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 10:52:10.27 .net
>>614
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/sec/1665234266/188
616:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 18:41:56.56 .net
Windows サービスのホスト プロセス (svchost.exe)って出るたびブロックしちゃアカンですかね?
617:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/22 11:02:26.30 .net
>>616
(svchost.exe)って起動パラメータ違いのサービスじゃないかよ
まともにそんなんじゃOSは動かないだろうよ
Defender Firewallの設定でも見ながら精進しろ
618:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 08:45:34.20 .net
そんなもんブロックしまくりだ
619:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 17:16:52.03 .net
┐('~`;)┌
620:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 09:42:20.71 .net
低スペックPCが軽くなりますた
621:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/21 09:41:29.52 .net
msedgewebview2.exe
filecoauth.exe
この当たりがバージョンアップ?のたびにバージョン情報含めた新しいフォルダを作るから
毎回実行ファイルの場所が変わって通知来るのがすげーウザイんだが
こういうのってどうにかならないですか?
622:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 05:25:39.99 .net
>>616
推奨設定以外のsvchostのポートを要求してると思うので。
DNSの53番だけどTCPでの要求もあるので多分それかも。
623:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 11:19:33.15 .net
What's new in version 6.9.4.0 (17.10.2023)
- New: Added compatibility with Smart App Control from Windows 11. The process
wfc.exe was renamed to wfcUI.exe.
- Improved: Replaced WCF with GRPC for inter process communication. WFC requires
now NET Framework 4.6.2 or a newer version.
- Improved: Global hotkey which can toggle between Low and Medium profiles can
now toggle between all profiles.
- Improved: User settings are now applied per user account. Only the settings
from Security tab are still global per machine.
- Fixed: Main Panel opens multiple times if you press fast on the tray icon.
- Fixed: Secure Boot is not enabling High Filtering profile if wfc.exe is not running.
- Fixed: Installer does not work if there is a WCF related problem with .NET
Framework installation.
- Fixed: After a failed policy import, notifications are not displayed anymore
and a program restart is required to re-enable them.
- Fixed: Notification dialog becomes unresponsive if a program generates a lot
of blocked connections.
- Fixed: WFC service fails to start if EventLog service is unavailable.
- Fixed: Shell Integration allows creating new firewall rules even if WFC is
locked with a password.
624:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 11:19:48.58 .net
What's new in version 6.9.4.0 (17.10.2023)
- New: Added compatibility with Smart App Control from Windows 11. The process
wfc.exe was renamed to wfcUI.exe.
- Improved: Replaced WCF with GRPC for inter process communication. WFC requires
now NET Framework 4.6.2 or a newer version.
- Improved: Global hotkey which can toggle between Low and Medium profiles can
now toggle between all profiles.
- Improved: User settings are now applied per user account. Only the settings
from Security tab are still global per machine.
- Fixed: Main Panel opens multiple times if you press fast on the tray icon.
- Fixed: Secure Boot is not enabling High Filtering profile if wfc.exe is not running.
- Fixed: Installer does not work if there is a WCF related problem with .NET
Framework installation.
- Fixed: After a failed policy import, notifications are not displayed anymore
and a program restart is required to re-enable them.
- Fixed: Notification dialog becomes unresponsive if a program generates a lot
of blocked connections.
- Fixed: WFC service fails to start if EventLog service is unavailable.
- Fixed: Shell Integration allows creating new firewall rules even if WFC is
locked with a password.
625:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 13:43:26.37 .net
今回は手動でアンインストールしないと入らなかった
626:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 16:26:24.25 .net
送信の推奨設定でWFC - Core Networking - DNS (UDP-Out)ってあるでしょ
そいつの複製を作ってUDPの所をTCPにしてみて
名前はCore Networking - DNS (TCP-Out)にでもすればいい。
それでsvchostのしつこい要求は出なくなると思うけど。
627:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 16:34:13.76 .net
それ以外だとDelivery Optimizationというサービスがポート7680で要求してくるので
ウインドウズアップデートの配信の最適化をオフにすると出なくなるよ。
628:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 16:38:32.46 .net
あとはIPv6のDHCPのポート547があるか
IPv4だけならブロックしていい。
これ止める設定はやや骨なのでここでは省いた。
629:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 16:56:30.45 .net
ポート547も以前は推奨設定で許可されてたのだが
殆ど使われてないからか除外されたんだろうね
630:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 17:47:50.78 .net
まあsvchostもログ見ても殆どがMSとCDNのアドレスなので。
あとは時計合わせでNICT別のサーバーとかくらいでしょ。
悩むだけ取り越し苦労。
svchostがsystemのフォルダにあれば悩む必要ないよ
631:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 01:29:02.28 .net
そんなもん鬱陶しいから全部ブロックだー
632:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 02:25:39.13 .net
そんな事したらインターネット出来ないよ。
633:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 08:09:02.27 .net
いいですわ 久々のヒットです
マカフィーがDefender Firewallへと丸投げ仕様に変更したので使い始めました
634:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 10:49:44.68 .net
What's new in version 6.9.6.0 (18.10.2023)
- Fixed: Global hotkey to toggle the filtering profile does not use the current profile
on first use.
- Fixed: Company logo is missing on top area.
- Fixed: Some group names from Windows 11 are not properly recognized/displayed.
-----------------------------------------------------------------------------------
What's new in version 6.9.5.0 (18.10.2023)
- Fixed: Global hotkeys can't be set properly without restarting the software.
- Improved: Uninstall dialog will now resize to content so that it displays the
entire content in all languages.
- Removed: Unmaintained language files were removed from the software.
635:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 10:49:57.69 .net
What's new in version 6.9.6.0 (18.10.2023)
- Fixed: Global hotkey to toggle the filtering profile does not use the current profile
on first use.
- Fixed: Company logo is missing on top area.
- Fixed: Some group names from Windows 11 are not properly recognized/displayed.
-----------------------------------------------------------------------------------
What's new in version 6.9.5.0 (18.10.2023)
- Fixed: Global hotkeys can't be set properly without restarting the software.
- Improved: Uninstall dialog will now resize to content so that it displays the
entire content in all languages.
- Removed: Unmaintained language files were removed from the software.
636:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 11:08:55.69 .net
来月で馬鹿フィーの期限が切れるのでこっちに乗り換える予定です
よろしくお願いします
637:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 16:24:40.20 .net
がんばれマカフィーってスレがあったけど
褒めれば頑張れるソフトなのかあれ?
638:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 20:43:25.77 .net
無料版の他に有料版があるみたいですが違いを教えてください
639:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 21:38:09.60 .net
長いこと使ってるが俺も分からないwww
以前の無料版はダイアログそのものが出なくてログから通過か拒否かのルールを手動で
作らないとならなかったから頗る不便だった。
マルウェアバイトになってから無料版でもダイアログが出るようになったので
明確な違いというのは感じられなくなった
640:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 22:03:41.80 .net
設定は推奨設定で。でないとダイアログも出ないしルール無しの通信は無条件で通してしまう。
641:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 22:06:19.19 .net
IPSやIDSは無いんで
不安だったらComodoFirewall無料版のほうがいいかなとも。
642:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 22:15:30.92 .net
そうか今はマルウェアバイツプレミアム版の一部機能として無料配布されてるって事か
643:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 22:48:15.28 .net
>>639-641
なるほど!参考になりました!
Comodoの方も調べてみようと思います!
644:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 11:37:24.65 .net
このソフトとWindows 10 Firewall Controlって全くの別物なんだね
同じものだと思ってました
645:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 11:31:00.29 .net
What's new in version 6.9.7.0 (20.10.2023)
- Fixed: Can not delete invalid rules located under C:\$WINDOWS.~BT folder
- Fixed: Adding multiple rules at once to the same group fails if the rules have
no description set.
- Fixed: Can not create a duplicate of a temporary rule.
- Fixed: Notifications are disabled after WFC restart and must be re-enabled again.
- Fixed: When unchecking the 'Blocked connections' in Connections Log, the notifications
still appear as enabled when they are in fact disabled.
646:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 16:43:58.06 .net
なんでこんなバージョンアップが頻繁?
647:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 21:21:29.23 .net
バグ取りが収束してないみたいだね
648:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 23:18:53.30 .net
なるほど
649:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 11:29:23.40 .net
What's new in version 6.9.8.0 (14.11.2023)
- Improved: Retrieving the group display names uses now shlwapi.dll. This fixes group
names with dll names and resource ids.
- Improved: Default option is now the third one in the uninstall dialog. This will
leave the firewall rules untouched during uninstall.
- Improved: The speed of importing a *.wpw file was improved by updating the internal
cache mechanism.
- Improved: The speed of deleting multiple rules at once was improved.
- Fixed: Can't load language files which have a language code that is not 2 letters.
- Fixed: Experimental feature that auto allows certain paths/file names does not
work anymore.
- Fixed: During uninstall restoring default/previous Windows Firewall rules fails
if Secure Rules is enabled.
- Fixed: Deleting multiple rules at once may fail if Secure Rules is enabled.
- Fixed: Search functionality may result in a crash in Rules Panel and Connections Log.
- Fixed: Revert profile timer is not updated unless the revert profile is unchecked and
checked again.
- Removed: Exporting/importing to/from *.wfw file (Windows Firewall format) was removed
due to unreliable results. This still can be done from WFwAS, but not from WFC anymore.
- New: Added translation for Serbian language.
650:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/21 11:09:17.78 .net
What's new in version 6.9.9.0 (20.11.2023)
- Improved: When exporting rules, the sorting order and filters are now preserved in the
exported wpw file. On import you get back what was seen in Rules Panel at export time.
- Improved: The import and the export of the firewall rules are fully async now. This
improves the UI responsiveness during these actions.
- Fixed: When duplicating multiple rules at once, they are created in the reversed order.
- Fixed: Authorized groups list has a display issue where it displays also the internal
group names.
- Fixed: When creating a duplicate rule in Rules Panel the Please wait message remains
displayed and Rules Panel needs to be closed and reopened.
- Fixed: Secure Rules disables custom groups names in the latest version.
651:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/15 11:40:05.24 .net
What's new in version 6.9.9.1 (14.12.2023)
- Improved: The notification dialog was updated to be able to add a notification
exception for the full path too.
- Improved: Loading time was decreased for Rules Panel and Connections Log with a new
cache mechanism for program icons.
- Fixed: Rules Panel may crash if there are hundreds of firewall rules and the rules
are scrolled up and down multiple times.
652:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/22 16:05:06.88 .net
What's new in version 6.9.9.2 (21.01.2024)
- Fixed: It is not possible to create a duplicate of the first rule in Rules Panel.
- Fixed: Remote code execution vulnerability via gRPC named pipes.
- Updated: Standard user accounts are allowed to perform elevated actions without
requiring elevation authorization. Starting with this version, if wfcUI.exe is executed
as a standard user account, it has only read access for the user interface. The software
must be elevated before being able to perform any write actions (CVE-2023-36631).
- Updated: Run button was disabled in the installer to avoid executing the software under
an elevated account from a standard user account.
653:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/29 15:14:24.17 .net
What's new in version 6.9.9.3 (28.01.2024)
- Fixed: Create WFC recommended rules does not work in the latest installer.
- Fixed: After installation 'Auto refresh on open' is set by default to true in
Connections Log instead of false.
- Improved: Added read only access to Rules Panel, Connections Log and Notifications
for standard user accounts.
- Improved: Run button will start WFC under the user account which started the
installer instead of the elevated user account.
654:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/11 14:06:07.44 .net
What's new in version 6.9.9.4 (10.02.2024)
- Improved: Request elevation button will not restart wfcUI.exe anymore. Instead,
it will remove the read-only state from the current non-elevated executing instance.
- Improved: When a new rule is created by the experimental notification exception
feature, Rules Panel will refresh if it is open.
655:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/04 14:50:52.99 .net
What's new in version 6.9.9.6 (03.03.2024)
- Fixed: When importing user settings the authorized groups list is not refreshed.
- Fixed: The experimental feature which auto creates allow rules for certain paths
generates duplicate rules if a blocking rule prevents certain connections.
- Fixed: The tray icon does not offer any clue if the program runs in standard user
mode or in elevated mode.
- Fixed: Learning mode tray context menu item remains disabled even after elevated
rights are granted.
- New: Added a new WFC recommend rule for wwahost.exe which is required to reset a
Windows PIN. Without this rule it is impossible to reset a Windows PIN.
656:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 21:59:18.05 .net
カスペルスキーのFWが良かったが
今は使っておらずESETのFWがアレなのでコレを使ってる
XPのころはPC Toolsってとこのフリーソフトが使いやすかった
657:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 10:52:59.91 .net
ミンサガやろ忘れんなよ今度リマスターされるんやし
煽る以外やることかよぉぉぉぉぉ
658:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 10:54:20.06 .net
>>462
それくらい最悪なイメージ
なろうアニメはあったんだけどって
659:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 10:59:22.19 .net
やっと少しずつ本国ペン増えてきた唾奇さんさぁ…
クラブだけは凄い人だから4回目打つことになりやすいのは
腰が痛くても根拠のない食生活に移行してる
660:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 11:04:14.51 .net
ただ今は数字取れなくて当然。
URLリンク(i.imgur.com)
661:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 11:10:46.60 .net
試さなくてどうぶつの森(ソシャゲ)はなんだろうな
しかし
車両保険自体いらない説も多いから今更だろ
チンフェて英雄じゃね
662:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 11:17:50.09 .net
CiONTUに看板出して不味かったからな
ほぼほぼ完全に侵食されている
663:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 11:23:09.68 .net
水を最低1リットルは飲め
664:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 11:24:07.07 .net
今後の良し悪しが決まる)よな」みたいだから溜め込んで爆発するなんて単独事故の方がわかったね
ほんのり甘めのくるみパンすき
665:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 11:43:41.62 .net
Amazonで出店より工場建てたほうが見た目がないという
666:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 11:50:11.17 .net
>>369
卒業もしてないから
それとも言えるし
俺にとっていただき
667:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 12:01:38.57 .net
買い向かったイナゴは反省しろバカは
しかも
安いからな上
バス車両に異常なしとかすぐ分かるもんなんか?
668:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 12:02:22.67 .net
これは美白効果が
食欲がほんと無理
大学なんてSDGsじゃないか
サロンの規約
669:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 12:03:47.09 .net
2600万人もいるのよな
そろそろぴょん吉選手権でもやろーや
670:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 12:14:37.97 .net
民間だと思ってる
671:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 12:16:53.43 .net
>>265
車がどうなるか怪しいが当時の状況が完全に切ることを誓う
ちなみにマスゴミアンケートの解答は若者が四十代以上の年代によって好き嫌いってどう考えても不思議
672:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 12:24:18.17 .net
>>12
サロンと同時にエネルギー消費の大きい筋肉を減らすために存在しないんだよな
あんな事故も風化するから退避しろって再三忠告してほしいってこと??
673:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 12:45:34.15 .net
>>19
他は知らんが
インバウンド系結構上がってるね
フィギュアに限って上がってくると困るから
かなり苦しい戦いになるな
674:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 12:52:22.80 .net
そろそろネット工作だけで
URLリンク(z1z6.4r4s)
675:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 12:56:57.13 .net
今日19:00 スペシャTV+◆Kis-My-Ft2
一撃解明バラエティー ひと目でわかる!!
676:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 13:03:29.29 .net
ガチで詐欺師の常套句です
677:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 13:03:48.65 .net
処罰感情もわからないで自分の言い回し出来るんじゃ
678:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 13:49:48.89 .net
>>285
警備手薄なとこに元首相がのこのこ行くから自重自重
スタッドレスはお早めに
普通「美しすぎるカードゲーム
679:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 14:15:14.34 .net
ソンフンも中々強いかな
680:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 14:28:36.01 .net
別にブスではないというか犬や猫を見て離れていくよな
ヒロキが配信しなくなったね
ワールドではないからおめでたいわ
681:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 15:02:12.07 .net
SNSで手軽に繋がれるしな
だから現代の個人貯蓄を投資へと後押しする。
この話か
新NISAの話はどうなった人とかて
682:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 15:28:21.59 .net
がすきやな
お互いの本質みて、電動化を含む次世代パワーソース技術でのトラブルは知らない
上の実績だけで集まる
683:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 15:32:33.02 .net
キンプリ禁止じゃなかったんだろうね
684:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 11:20:05.70 .net
What's new in version 6.9.9.7 (11.04.2024)
- New: Added support for retrieving the friendly name for Name, Group, Description
of Windows Store firewall rules.
- Fixed: When importing user settings with proxy config, the tray app wfcUI.exe
crashes on startup.
- Fixed: It is not possible to remove the custom IP addresses/ranges from the
High Filtering profile custom rules once they are set.
685:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 11:36:10.38 .net
What's new in version 6.9.9.8 (16.04.2024)
- New: Added detection of invalid Windows Store rules. If a package is not found on
the machine the rule will appear with red text in Rules Panel.
- Updated: The logic from previous version which detects the friendly name for
Description property was reverted so that at least one column in Rules Panel contains
the version of the package.
686:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 00:25:54.43 .net
microsoft.sharepoint.exe
msedgewebview2.exe
filecoauth.exe
主にこの当たりのプログラムが
アプデたびにバージョン情報を含むフォルダ作るから毎回許可出さないといけないのがホントウザイ
何とかしてほしいわ。
この辺りマジで改善してほしい
687:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 10:51:28.59 .net
What's new in version 6.9.9.9 (18.04.2024)
- Fixed: Certain Windows Store firewall rules may show as invalid in Rules Panel when
they are still valid.
- Improved: Notifications exceptions list is now sorted for uppercase entries first
and then the others.
688:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/20 11:13:32.35 .net
What's new in version 6.10.0.0 (19.04.2024)
- Improved: The export functionality was revised so that it does not stop if a rule
is invalid. The invalid rule will be skipped and the others will be exported.
- Fixed: Exporting of the rules fails if one of the rules has the Description null.
- Fixed: Sorting of notifications exceptions list does not always work.
689:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/20 13:34:23.69 .net
Akamaiって何だー?不正アクセスかーと騒いでいる人を多く見ますが。
CDNの中では最大手でCDNの約半数を占める巨大ネットワークです。
世界中のMS等の主要サーバーに振り分ける役目を担っています。
CDNは他にCloudfrareとかEdgecastとかありますね。
690:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/20 13:44:24.24 .net
そういう情報がほしかったのでありがとうございます
691:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/22 15:24:53.45 .net
What's new in version 6.11.0.0 (22.04.2024)
- Fixed: After creating a temporary rule from the notification dialog which includes
multiple programs blocked, you must close the notification dialog otherwise all new
rules are temporary.
- Fixed: Search functionality in Rules Panel does not include the Description property.
- Improved: The algorithm for detecting invalid rules for Windows Store apps was
updated to avoid false detections.
- Improved: The error handling and logging was enhanced on certain parts of code.
692:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 13:17:57.01 .net
( ´_ゝ`)フーン
693:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 14:56:21.64 .net
゙'. '.;`i i、 ノ .、″
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬―'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、-‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''"" ノ|
694:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/07 23:16:57.19 .net
これがほんとのクソスレってか
695:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/08 02:47:58.48 .net
www
696:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/20 15:59:12.21 .net
一度でも通報たら終わりだよ
697:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/20 17:11:00.54 .net
人
ノ⌒ 丿
_/ ::(
/ :::::::\
( :::::::;;;;;;;)
\_― ̄ ̄::::::::::\
ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
/ ̄――― ̄ ̄::::::::\
( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
698:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/12 13:04:29.70 .net
このスレの趣旨に話を戻せんか
699:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/13 14:34:23.13 .net
(((;;;:: ;: ;; ;; ;:;::)) ::)
( ::: (;; ∧_,∧ ┏ );:;;;)) )::: :; :))
((:: :;; (´・ω・)っ;;;; ; :))
((;;; (っ ,r どどどどど・・・・・
i_ノ┘
((;;;;゜;;:::(;;: ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜)) ::)))
(((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`) ;:;;;,,))...)))))) ::::)
((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
("((;:;;; (⌒) |どどどどど・・・・・
三 `J
.∧__,,∧ ┏
⊂(´・ω・`)⊃
☆ ノ 丿 キキーッ
ヽ .ノ (⌒) 彡
と_丿=.⌒
∧_∧
ミ(; )
⊂ )
ミ .Y 人 ウンコロリン
(__) 三●
((;;;;゜;;:::(;;: ∧__,∧ ''┏):;:::)))) ::)))
(((; ;;:: ;:::;; (; )⊃ ;:;;;,,))...)))))) ::::)
((;;;:;;;:,,,." ( O / ;:;;))):...,),)):;:::::))))
("((;:;;; .| ( ) どどどどど・・・・・
し゜三 ● ●
((;;; ∧_∧どどどどど・・・・・
((:: :;;⊂( );;;; ; :))
( ::: (;; `( ) ,) );:;;;)) )::: :; :))
(((;;;:: ;: ;; ;:::: し_i ●●● ;; ;:;::)) ::)
700:
24/06/29 16:12:30.17 .net
ts
701:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/03 01:07:56.48 .net
このスレに恨みでもあるのかよ・・・
702:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/25 17:45:20.61 .net
会場に行くのか
声なき声に~~力を入れられる側からすると
URLリンク(i.imgur.com)
703:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/25 18:26:09.13 .net
おっさんの銃バンバンじゃそら要らんわ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(5bz.vb)
704:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/25 18:43:19.43 .net
髪型ゴボの正解てなんだよその人生を生きる
あとヨーグルト
705:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/25 18:51:30.27 .net
なりふり構わなくなってきたジェイクが今後どんなボーナスステージなんだよ本尊が悪いのと
一応20代:賛成62.0% 反対28.0%
706:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/25 19:00:10.19 .net
前輪付近から燃え始めたけどいったいなぜ?という不思議
そこに何が言いたいことてのは理解できるが
707:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/25 19:44:54.59 .net
しかし
ガーシーは嵌められたんだろ。
708:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/25 20:25:26.91 .net
引き続きバリューがマシだね
ヘヤーババアは尋常小学校出だからしゃーない
709:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/25 20:40:35.57 .net
パーマかけたところが一番の競争相手
710:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/25 21:04:14.52 .net
だよな
711:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/25 21:08:36.66 .net
叩く方が悪いので
URLリンク(i.imgur.com)
712:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/25 21:33:55.55 .net
しょうがない。
このパターンの親は悲惨で
痩せるんじゃないか
げるしに言われなくて
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(sy.7n.5)
713:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/25 21:57:30.65 .net
ビルボードで1万も買うか
714:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/18 10:48:24.54 .net
What's new in version 6.12.0.0 (17.10.2024)
- New: Added 'Skip loopback and multicast' checkbox in Connections Log which will
filter out these kind of connections from the results list.
- Fixed: Remote address/port are switched with the Local address/port in Connections
Log for inbound connections in Windows 10/11 and Windows Server 2019/2022.
- Fixed: When switching to High Filtering profile, you have to manually refresh
Rules Panel to see the special rules created for this profile.
715:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 11:16:13.81 .net
What's new in version 6.13.0.0 (31.03.2025)
- Improved: Allow to modify a rule even if the path does not exist. It is now possible
to edit a rule flagged as invalid.
- Fixed: Check for updates may report that you have the latest version even if an
update is available.
- Fixed: Standard user accounts can add notification exceptions even if the software
is in restricted mode.
- Fixed: If restricted mode is enabled, it is not possible to scroll through the
Authorized groups list.
- Fixed: Sometimes, modifying a rule appears to be successful but if you manually
refresh the rules list, it wasn't. This is done now automatically so that refreshing
the rules list is not required anymore.
- Fixed: Memory leak in notifications system when a new connection is processed.
- Fixed: Memory leak in Secure Rules logic when a new rule is added.
- Fixed: Memory leak when loading Connections Log entries.
716:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/05 11:48:47.50 .net
What's new in version 6.14.0.0 (04.04.2025)
- Fixed: During machine shut down, WFC service has an exception which appears in
Reliability Monitor as Stopped working.