セキュリティに関するニュースを淡々と伝えるスレ8at SEC
セキュリティに関するニュースを淡々と伝えるスレ8 - 暇つぶし2ch470:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 16:42:39.08 .net
フィッシングのターゲット、ゆうちょ銀の次はみずほ銀
URLリンク(www.security-next.com)
三井住友銀利用者狙うフィッシング - メール本文はわずか1文
URLリンク(www.security-next.com)
個人情報を誤表示、アクセス集中による不具合で - うみの杜水族館
URLリンク(www.security-next.com)
USB機器のネットワーク共有ドライバに脆弱性 - 家庭用ルータなどへ影響
URLリンク(www.security-next.com)
中学校教諭が生徒の個人情報など山林に不法投棄 - 千葉市
URLリンク(www.security-next.com)
シマンテックが新事業戦略、セキュリティ専門の原点へ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

471:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 17:36:08.80 .net
TLSに脆弱性「Logjam」 - 国家レベルなら1024ビットまで盗聴可能
URLリンク(www.security-next.com)
Webセッション分析で攻撃を検知、RSAが米国銀行の事例紹介
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
「HTTP」前提が崩れる―早く「常時SSL」にすべき理由
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

【政治】マイナンバー法と個人情報保護法の改正案が衆院本会議を通過[05/21] (c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【中国】「ネット空間を浄化せよ」 習主席、監視強化を指示 (c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)

472:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 17:17:36.09 .net
偽「セゾンNetアンサー」に注意 - フィッシングサイトを確認
URLリンク(www.security-next.com)
新手のブラクラが出現 約1GBの画像を読み込ませてカモを通信制限にかける [転載禁止](c)2ch.net [865355307]
スレリンク(poverty板)
cygloop.jpg
URLリンク(www.virustotal.com)

473:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 17:27:10.70 .net
>>454
cygloop.jpg
本物は921MB

474:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 16:10:52.40 .net
政府、「サイバーセキュリティ戦略案」で意見募集 - 「後手から先手へ」
URLリンク(www.security-next.com)
PCに“鉄壁の守り”を[1] ウイルス対策だけで情報流出は防げない
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
ランサムウエア感染に関する注意喚起
URLリンク(www.jpcert.or.jp)

475:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 16:19:40.70 .net
「提督業も忙しい!」(KanColleViewer) がオープンプロキシとして動作する問題
URLリンク(jvn.jp)
Apache Sling の Sling API コンポーネントおよび Servlets Post コンポーネントにおけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性
URLリンク(jvn.jp)
Synology の OS X 向け Cloud Station Client ユーティリティに一般ユーザによるシステムファイルの所有者変更が可能になる問題
URLリンク(jvn.jp)
非公開処理のミスでパ�


476:uコメ提出者の個人情報が漏洩 - 文科省 http://www.security-next.com/058761 セコムの不正送金防止サービス - ネット証券にも対応 http://www.security-next.com/058729 制御システムの脆弱性を狙うアクセスが増加 - リモートより攻撃されるおそれ http://www.security-next.com/058758 [データは語る]国内モバイルユーザーの63%がPW不要の無線LANを利用――情報漏えいリスクに http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/110601779/052600187/?top_nhl 日本動物園水族館協会からの情報漏洩、AnonymousによるSQLインジェクション攻撃か http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/052701757/?ST=security 2020年、公衆無線LAN普及で知っておくべきこと http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1505/26/news012.html 2015年第1四半期に増加した脅威、3つ http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1505/27/news084.html



477:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 17:47:42.64 .net
悪意あるコードを含んだ偽「PuTTY」に注意 - ログイン情報が攻撃者へ
URLリンク(www.security-next.com)
5月のUDで修正された「Flash Player」脆弱性の悪用を確認 - 緩和策の回避も
URLリンク(www.security-next.com)
第1回 国家管理?マイナンバーの本当の目的とは?
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
Microsoft、マルウェアの評価基準を改定へ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

478:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 18:29:26.36 .net
【ゴミ】 iPhoneがテキストメッセージを受け取るだけでクラッシュ・再起動するバグwwwwwwwww [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(news板)

479:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 20:27:22.81 .net
>>459
特定の文字列を含むメッセージでiPhoneがクラッシュするバグ発見―念のため対策しておこう
URLリンク(jp.techcrunch.com)

480:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 17:11:35.70 .net
125万件の個人情報流出=職員端末にサイバー攻撃―年金機構
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

481:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 19:13:25.62 .net
>>461
【緊急】年金管理システムにサイバー攻撃 加入者の氏名、年金番号が百数十万件流出 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(news板)
【社会】年金管理システムにサイバー攻撃 年金情報百数十万件が流出か [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【社会】年金管理システムに外部から不正アクセス 年金情報125万件が流出か ★3 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)

482:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 19:17:33.74 .net
>>462
【速報】年金情報、サイバー攻撃により百数十万件も流出 この後会見★2 [転載禁止](c)2ch.net [715211862]
スレリンク(poverty板)

483:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 16:39:55.31 .net
>>463
日本年金機構の情報漏えいについてまとめてみた
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

484:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 18:10:17.81 .net
>>464
【年金機構情報流出】内規違反のずさん管理 55万件「パスワード設定せず」(c)2ch.net
スレリンク(newsplus板:444番)
日本年金機構は、現在は日立がやってるんだよ。
URLリンク(www.nenkin.go.jp)
スレリンク(sec板:890番)
URLリンク(www.nenkin.go.jp)
項番22 頁8 章番号等2.5.6
他システムとの連携は、シングルサインオン連携及び証明
書サービス連携は行いません。
Mcafee Agentによるウィルス対策ソフトの連携が必要と
なります。
平成25年2月6日

485:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 18:35:22.18 .net
PCとサーバーが繋がっている時点で
もう駄目ぽやん
アンチウイルス 通り抜けているし
セキュリティ ザルじゃん なんだこれ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 18:38:19.37 .net
【犯罪】 ルーター狙うサイバー攻撃 社告で対策呼びかけ [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
>>465
日本年金機構 問題のメールを開いてない職員のPCも感染 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(news板)

487:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 15:53:42.10 .net
Blue Coat SSL Visibility Appliance に複数の脆弱性
URLリンク(jvn.jp)
SSL/TLS の実装が輸出グレードの RSA 鍵を受け入れる問題 (FREAK 攻撃)
URLリンク(jvn.jp)
「アンテナがない黒い機器」に注意 - ルータの脆弱性でメーカーが確認呼びかけ
URLリンク(www.security-next.com)
GW直後より感染繰り返すも漏洩気が付かず - 日本年金機構
URLリンク(www.security-next.com)
「年金機構事件」受け、政府がセキュリティ会議を緊急招集 各省庁に点検求める
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
サイバーセキュリティ対策推進会議(CISO等連絡会議)
URLリンク(www.nisc.go.jp)
【ねんきん】年金情報流出で検証委員会立ち上げ、塩崎厚労相「備え不十分」 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
「厚生年金基金制度の見直


488:しについて(試案)」→外部リンクのアドレスをクリック→流出 [転載禁止](c)2ch.net [251772464] http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433253381/ 年金情報漏洩 厚労省が公表してる文章と同タイトルのメールで感染していた、あーこれは開いちゃうわー [転載禁止](c)2ch.net [201871231] http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433219939/ 【年金情報流出】 港区の海運会社のサーバーに流出データの一部が蓄積 [転載禁止](c)2ch.net [219241683] http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433255854/ 日本年金機構を名乗って個人情報を聞き出そうとする不審な電話がかかってくる [転載禁止](c)2ch.net [679447966] http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433252291/ 【社会】年金機構の専用電話窓口に15万件超の問い合わせ 議員からは批判も [転載禁止](c)2ch.net http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433260572/ 【政治】年金情報流出 政府火消しに躍起 「消えた年金」問題の再現も [転載禁止](c)2ch.net http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433250907/ 【福岡】「あなたの年金情報が漏れている」と不審な電話 (c)2ch.net http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433251581/



489:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 16:03:45.87 .net
年金情報流出 ウイルスメールの送信元はフリーメール [転載禁止](c)2ch.net [201871231]
スレリンク(poverty板)
【年金情報流出】犯人はフリーメール使ってる事が判明!!中国語の書体、使用形跡も [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(news板)
【無能】 年金情報流出 職員PCにDLしてあった125万件が流出 【しってた】 [転載禁止](c)2ch.net [201871231]
スレリンク(poverty板)
年金情報流出関係は、もうお腹一杯

490:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 00:27:08.09 .net
【年金情報流出】ネット遮断は発覚3週間後 甘い管理意識と判断ミス [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)

491:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 00:59:19.96 .net
ネトウヨ「年金のシステムは民主党時代にソフトバンクが構築!」←デマ。ソフトバンクテレコムでした [転載禁止](c)2ch.net [383133974]
スレリンク(poverty板)
日本年金機構の情報漏えい、本当に必要な再発防止策とは?
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

492:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 16:34:48.63 .net
【速報】Firefox 38.0.5アップデート Pocket統合・リーダーモード追加 [転載禁止](c)2ch.net [381722372]
スレリンク(poverty板)
URLリンク(:)<)
AppleのクックCEO、「ユーザーの情報をマネタイズするのは間違っている」 [転載禁止](c)2ch.net [417584935]
スレリンク(poverty板)
【社会】ウイルスメールから中国語の書体(フォント) 年金情報流出問題(c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
厚労省、年金不正アクセスを「5月8日」に把握→大臣への報告なし&公表なし→大量お漏らしへ  [転載禁止](c)2ch.net [545512288]
スレリンク(poverty板)
【年金機構】 感染PCは全部で27台! あと、20日以上前から内閣セキュリティーセンターから指摘あったとの事 [転載禁止](c)2ch.net [219241683]
スレリンク(poverty板)
日本年金機構への標的型メール、複数の職員を直接攻撃
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
第6章 情報セキュリティ要件
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

493:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 16:35:48.81 .net
ワンクリック詐欺アプリ、iPhoneなどを標的に
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
マイナンバーと年金情報の連携「時期見直しも検討」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
マカフィーの統合管理ソフトに複数の脆弱性
URLリンク(www.security-next.com)
McAfee ePolicy Orchestrator が SSL/TLS 証明書を適切に検証しない脆弱性
URLリンク(jvn.jp)
バッファロー製の複数の無線 LAN ルータにおける OS コマンドインジェクションの脆弱性
URLリンク(jvn.jp)
NetFlow Analyzer におけるクロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性
URLリンク(jvn.jp)
NetFlow Analyzer におけるアクセス制限不備の脆弱性
URLリンク(jvn.jp)
NetFlow Analyzer におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性
URLリンク(jvn.jp)

494:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 16:36:50.28 .net
「狙われているのは年金機構だけではない」、


495:カスペルスキーが標的型サイバー攻撃を解説 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/060401888/?top_nhl 情報流出は年金だけじゃない 防衛関連情報も流出した可能性  [転載禁止](c)2ch.net http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1433464217/ 年金機構の個人情報流出、その発端は? http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/556302/060300042/?ST=security 警察「誰がウイルス入りメールを開いたの?」日本年金機構「派遣がやったのでわからん」→違法派遣発覚 [転載禁止](c)2ch.net [865355307] http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433470759/ 【社会】5月8日「竹村」からのメールで始まった、日本年金機構の情報流出 [転載禁止](c)2ch.net http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433476017/ 年金機構の情報漏えい、組織の問題点を探る http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1506/05/news040.html NEC、DB暗号化ソフトをOSS化 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1506/05/news074.html



496:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 00:34:18.73 .net
SQLデータベース内に潜むブラジルのバンキングマルウェア
URLリンク(blogs.mcafee.jp)

497:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 03:18:38.88 .net
スレリンク(newsplus板:229番),238,258
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
スラドが詳しい
URLリンク(security.srad.jp)
CloudyOmega 攻撃: 一太郎のゼロデイ脆弱性を悪用して日本を継続的に狙うサイバースパイ攻撃
URLリンク(www.symantec.com)
Exp.CVE-2014-7247
URLリンク(www.symantec.com)
一太郎の脆弱性 CVE-2014-7247の関連情報をまとめてみた
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(www.virustotal.com)
URLリンク(www.virustotal.com)
URLリンク(www.virustotal.com)
URLリンク(www.virustotal.com)
URLリンク(www.virustotal.com)
URLリンク(www.virustotal.com)
URLリンク(www.virustotal.com)

498:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 07:55:39.26 .net
情報提供には感謝してる、がちょっと要望
たぶん書き込む人が変わったんだろうけど、時に細かいのまで拾いすぎに思う
そんなのが必要な人は、別に自分でニュースサイト等巡回してるから
あと、この手の情報でソースは2chは要らん
NGにしてるのでいいっちゃいいんだが、困るのは1レスに2chとニュースサイトの
urlをチャンポンにされること
まぁご自分の情報収集のついでに書き込んでるんだろうけど、参考まで

499:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 11:29:37.82 .net
listen 【security news】 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(sec板)

500:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/17 13:23:02.00 .net
Samsung Galaxyに深刻な脆弱性、6億台に影響か
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

501:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 18:17:21.69 .net
Adobe Flash Playerが緊急更新 - ゼロデイ攻撃へ対応
URLリンク(www.security-next.com)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

502:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 21:21:21.38 .net
SMS悪用 偽銀行サイトに注意
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

503:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 13:46:08.09 .net
Windows Updateをサムスン製PCがユーザーに無断で無効化していたことが判明
URLリンク(gigazine.net)


504:pdate/



505:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 14:36:48.25 .net
アップデートなんてやったらpcが壊れてサポートが大変になるだけだからな

506:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 15:56:52.38 .net
【IT】「Flash Player」にPCを乗っ取られる凶悪な脆弱性が判明、Adobeが緊急パッチを配布 [転載禁止]c2ch.net
スレリンク(bizplus板)

507:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 17:42:08.44 .net
>>480
<注意喚起>
5月のAdobe Flash Player未更新のPCで、
「ふつうにサイトを閲覧していただけで、(サイト内広告から難読化処理された不正swfファイルを送られ)
PCが異常に重くなる、各種プロセスが複数立ち上がる」マルウェア感染が、5月下旬より発生していたようです。
URLリンク(other-place.bbs.fc2.com)
(なお、Javaの未更新でも発生していたようです。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
一般のPCスキルの方では対処は相当に困難であったと思われます。
今回の緊急更新でも、未適用のPCではまた同様の被害が広がることが容易に想像されます。
早急なupdateを、改めて強くお勧めします。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 20:21:13.75 .net
Twitterから不審なメール? 「ログインリンク」に不安の声
「変更すべきか議論する」とTwitter
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
「Twitterログインリンク」という怪しいメールが来たという報告が相次いでいる。
これはTwitterからの正規のメールだが、フィッシング詐欺メールと誤解しかねない文面で、
心配する声も上がっている。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 21:49:16.04 .net
>>485
(関連情報)
"Nuclear Exploit Kit", Bedep(Bedep.A), linksee.comで検索

510:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 19:17:12.69 .net
ドローン映像の撮影・ネット公開、住宅地は原則NG……総務省がガイドライン案
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

511:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 19:21:11.73 .net
Google、スマホで意図しない広告へのタップを防ぐための3つの対策
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

512:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 20:06:53.09 .net
ネットユーザーを狙う“お手軽”犯罪ツールの最新事情
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
…例えば、「AvtoFakeGen」というフィッシングツールは、犯罪者がブランドなどを悪用したい正規サ
イトのURLや、詐欺サイトの設置場所を指定するだけで、ツールが正規サイトのデータを丸ごとコピー
して自動的に詐欺サイトを構築する。さらに、詐欺サイトへユーザーを誘導するためのスパムメール
の作成や配信も可能。詐欺サイトにアクセスしてきたユーザーの情報を収集する機能もあり、1つの
ツールで情報を盗むまでの詐欺行為ができてしまう。…
…モバイルユーザーを狙う犯罪ツールも高度化し、例えば、「iBanking」というツールでは二段階
認証のワンタイムパスワードが記されたSMSメッセージの盗聴はもちろん、ユーザーの認証情報や
端末の情報、さらには通話内容の盗聴まで1つのツールで行えてしまう。…

513:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 13:02:49.59 .net
>>480
Flash Player悪用攻撃すぐに発生、修正版の早期適用を
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
6月23日に修正されたFlash Playerの脆弱性が27日にエクスプロイトキットに組み込まれ、
ランサムウェアの「Cryptowall」に感染させる目的で利用されていたことが分かった。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 18:48:09.49 .net
*5月のWindows Updateで一部修正来てます



515:[MS15-044] および [MS15-051] Windows フォント ドライバーのセキュリティ更新プログラムについて https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3045171 (早見表) ・5月のupdateのうちKB3045171を適用済 ・win7→KB3065979を要追加適用  vista→KB3065979(と必要に応じKB971512*)を要追加適用  (*KB3045171は、KB971512/KB2117917/KB2505189のいずれか適用済の環境への更新であるため) ・win8系は関係なし



516:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 18:57:23.36 .net
>>492
(追記)
・win7の場合、Windows Updateのオプションの方にリストアップされているようです

517:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 05:01:02.55 .net
ネットバンキング利用者を狙う「DYRE」が拡大 - アジア地域も浸食中
URLリンク(www.security-next.com)

518:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 09:42:04.91 .net
iOS、OS X、Safariの更新版公開 セキュリティ問題にも対処
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

519:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 12:45:52.08 .net
「Tor」使い不正アクセス 17歳少年逮捕
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
初の日本製「身代金型ウイルス」 17歳少年、作成か
URLリンク(www.47news.jp)

520:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 14:31:27.83 .net
ハッカー集団「GhostShell」が活動再開、「.jp」など大量サイトをハッキング
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(www.symantec.com)

521:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 17:54:32.88 .net
ハッカーの追跡はなぜ難しいのか--高度化する情報戦の実情を知る
URLリンク(japan.zdnet.com)

522:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 17:56:38.59 .net
エキスパートに聞く:ヴィタリー・カムリュクがインターポールを語る
URLリンク(blog.kaspersky.co.jp)

523:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 17:57:44.87 .net
オフラインにしても止められない5つのサイバースパイ技術
URLリンク(blog.kaspersky.co.jp)

524:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 17:59:03.94 .net
CODE BLUEの発表資料「バグハンターの愉しみ」を公開
URLリンク(masatokinugawa.l0.cm)

525:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 20:34:27.26 .net
フィッシング報告数が大幅減、金融機関関連の減少が影響
URLリンク(www.security-next.com)
URLリンク(www.antiphishing.jp)

526:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 05:06:59.87 .net
国内から多数の不正通信、標的型攻撃で注意喚起
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
官公庁や企業などからサイバー攻撃者のサーバへの通信が急増している。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 05:08:13.42 .net
エフセキュアブログ : 年金機構を襲ったマルウェアに感染しているかを1分で確認する方法
URLリンク(blog.f-secure.jp)

528:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 17:38:03.87 .net
サーバーを「ステルス」化 日本ユニシス、ハッカー対策システムを来秋めど販売へ
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

529:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 17:51:01.78 .net
ブラジルの20歳のサイバー犯罪者、オンライン銀行詐欺ツールを販売して利益を獲得 | トレンドマイクロ セキュリティブログ
URLリンク(blog.trendmicro.co.jp)
米Plexから情報流出、犯人がユーザーを恐喝
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

530:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 18:00:34.68 .net
サイバー犯罪の投資対効果と業務パスワードの傾向
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

531:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 03:59:36.98 .net
「ハッキングチーム」がハックされ、多数の各国政府が購入していることが判明(英文)



532:ttp://www.csoonline.com/article/2943968/data-breach/hacking-team-hacked-attackers-claim-400gb-in-dumped-data.html ttp://www.csoonline.com/article/2944333/data-breach/hacking-team-responds-to-data-breach-issues-public-threats-and-denials.html



533:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 04:01:09.93 .net
年金機構「漏れていない」も…「情報流出」数百名
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

534:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 04:02:26.60 .net
日赤支社に不正アクセス - サイトを停止し調査を実施
URLリンク(www.security-next.com)

535:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 10:01:13.51 .net
>>508
(日本語記事)
監視ツール提供企業がハッキング被害、使用国リストが流出
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
イタリア企業Hacking Teamの捜査機関向けツールを使っていた国家の一覧が流出した。同ツールは国家による反体制派の監視などにも使われていたとされる。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 10:06:10.39 .net
秘密の質問「母親の旧姓」、読めないんですけど……
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
ask.fmで「初めて観た映画のタイトルは?」なんていう質問が投げかけられる話が盛り上がっています。これは……どうやら、特定のWebサービスの「秘密の質問」そのもののようです。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 11:46:00.16 .net
ジャパンネット銀装うフィッシングSMSに注意
URLリンク(www.security-next.com)

538:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 11:56:49.05 .net
ネットバンキングを狙うトロイ"ZeusVM"の製作ツールと制御パネルコードが流出しました(英文)
KINS Malware Toolkit Leaked Online
URLリンク(www.securityweek.com)
KINS (or ZeusVM) v2.0.0.0 tookit (builder & panel source code) leaked
URLリンク(blog.malwaremustdie.org)

539:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 06:50:45.12 .net
>>508,512
(続報)
伊企業「Hacking Team」の情報漏えい、Flash Playerに存在する未修正の不具合を確認
URLリンク(blog.trendmicro.co.jp)
> 漏えいした情報には、少なくとも 3つのエクスプロイトコードが含まれていました。
> そのうち 2つが Flash Player の脆弱性を利用するもので、もう 1つは Windows のカーネルに存在する脆弱性を利用するものです。
> 両Flash Player の脆弱性のうち1つには、CVE識別子「CVE-2015-0349」が割り当てられており、パッチもリリースされています。
> Adobe Flash Player の脆弱性を利用したエクスプロイトコードの 1つについて、漏えいした情報内では、
> 「過去4年間で最も美しい Flash Player に存在する脆弱性」と述べられています。
> Flash Player の脆弱性のうち1つおよび Windows のカーネルに存在する脆弱性について、CVE識別子がまだ割り当てられていません。
> パッチもリリースされていないため、ゼロデイ脆弱性の状態になっています。

(さらに続報)
アドビ、明日7/8(現地時間)アップデートを表明--「Hacking Team」の脆弱性修正(英文)
URLリンク(helpx.adobe.com)

540:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 10:57:11.41 .net
>>515
FlashやWindowsに未解決の脆弱性、Hacking Teamの情報流出で発覚
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

541:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 13:22:07.84 .net
PayPal をかたるフィッシングメールが出回っています
URLリンク(www.antiphishing.jp)

542:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 14:48:53.47 .net
>>515
(FlashPlayer既に来てます 18.0.0.203)

543:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 03:03:18.13 .net
>>518
Flashの最新版、脆弱性36件に対処 - ゼロデイ脆弱性「CVE-2015-5119」も修正
URLリンク(www.security-next.com)

544:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 15:51:03.88 .net
アメーバの偽サイトに注意 - IDやパスワードを詐取
URLリンク(www.security-next.com)

545:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 16:22:23.10 .net
>>515,520
Hacking TeamのFlash脆弱性を利用した攻撃が、既に7/1に行


546:われていた(英文) http://blog.trendmicro.com/trendlabs-security-intelligence/hacking-team-flash-zero-day-tied-to-attacks-in-korea-and-japan-on-july-1/ 韓国及び日本で発見、さらに実際は6/22には始まっていた可能性があるとのこと



547:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 22:49:25.21 .net
OpenSSLの脆弱性更新(英文)
URLリンク(www.openssl.org)
> OpenSSL 1.0.2b/1.0.2c users should upgrade to 1.0.2d
> OpenSSL 1.0.1n/1.0.1o users should upgrade to 1.0.1p

548:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 05:22:20.19 .net
米人事管理局のハッキング被害、2210万人に
URLリンク(www.afpbb.com)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(csi.sproutgroup.co.jp)
URLリンク(csi.sproutgroup.co.jp)

549:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 05:23:52.93 .net
Butterfly: 企業に対する高度な攻撃で利益を上げているグループ
URLリンク(www.symantec.com)

550:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 13:27:48.44 .net
>>523
米人事管理局長官が辞任、ハッキング事件で引責
URLリンク(www.afpbb.com)

551:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 19:29:00.02 .net
Security Advisory for Adobe Flash Player
Summary
A critical vulnerability (CVE-2015-5122) has been identified in Adobe Flash Player 18.0.0.204
and earlier versions for Windows, Macintosh and Linux. Successful exploitation could cause
a crash and potentially allow an attacker to take control of the affected system.
Adobe is aware of reports that an exploit targeting this vulnerability has been published publicly.
Adobe expects to make updates available during the week of July 12, 2015.
URLリンク(helpx.adobe.com)

552:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 20:34:55.24 .net
>>526
Flash Playerに別のゼロデイ脆弱性見つかる-"Hacking Team"流出
Adobe、7/12の週にupdateを表明(英文)
URLリンク(www.fireeye.com)
URLリンク(blog.trendmicro.com)

553:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 22:40:14.03 .net
ニコ生、広告がAngler Exploit Kitに汚染の可能性
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

554:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 04:44:24.52 .net
Hacking Team Uses UEFI BIOS Rootkit to Keep RCS 9 Agent in Target Systems
URLリンク(blog.trendmicro.com)

555:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 09:42:51.12 .net
>>515,522
日本と韓国を狙ったFlashのゼロデイ攻撃を確認、脆弱性はロシア人ハッカーがHacking Teamに販売
URLリンク(gigazine.net)

556:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 09:45:04.42 .net
>>523
年金情報漏洩より遥かに深刻? 連邦職員情報「1800万件」流出に揺れる米国 (後編)
URLリンク(csi.sproutgroup.co.jp)

557:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 09:48:11.34 .net
セブン銀などにDDoS攻撃 ネットバンク接続不良に 警視庁が捜査へ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

558:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 09:49:41.64 .net
ウィキリークス、Hacking Teamのメールを絶賛公開中
URLリンク(www.gizmodo.jp)

559:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 14:48:13.98 .net
>>526,528
(Flash Player来ました 18.0.0.209)

560:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 21:15:04.68 .net
学研、不正アクセスにより2万人の個人情報が流出
URLリンク(resemom.jp)
6大学HPにサイバー攻撃 アドレスやID流出か
URLリンク(www.asahi.com)

561:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 21:17:24.74 .net
英国諜報機関OBらが設立のセキュリティベンチャ


562:ー、日本市場参入を発表 http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1507/13/news151.html (参考) ソニー騒動の恩恵を受けるセキュリティ企業 Darktraceが1800万ドルの資金調達 http://forbesjapan.com/translation/post_2964.html



563:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 10:47:41.08 .net
XP、悪意のあるソフトウェアの削除ツールとMSEの更新を7/14で終了(英文)
URLリンク(heimdalsecurity.com)

564:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 11:22:19.15 .net
米政府機関、ドローンのプライバシー問題についての議論を開始へ
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

565:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 11:58:31.70 .net
<更新まとめ>
FlashPlayer *linux版はまだ(今週中)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
(Adobe AIR 18.0.0.180←7/8
URLリンク(www.forest.impress.co.jp) )
Adobe Reader/Acrobat/Shockwave
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Microsoft
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Java(英文)
URLリンク(blog.trendmicro.com)
その他ブラウザ等は割愛

566:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 23:29:22.96 .net
「Twitterが買収される」と報じた偽サイトの登場でTwitter株が急騰、米証券取引委員会が調査中
URLリンク(gigazine.net)

567:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 13:17:22.77 .net
Twitter、アカウント乗っ取りを早期発見できる「Twitterデータ」を追加
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

568:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 07:09:06.36 .net
iOSには「iPhone当選しました」、Androidには「ウイルス感染しました」──OS別で詐欺メッセージ使い分け
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

569:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 07:10:32.81 .net
Fake News App in Hacking Team Dump Designed to Bypass Google Play
URLリンク(blog.trendmicro.com)

570:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 14:20:19.25 .net
Ad networks beware; Google raises Red Screen of malware Dearth
URLリンク(www.theregister.co.uk)
Google expanding security feature that prevents malware installs
URLリンク(www.zdnet.com)

571:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 14:21:09.62 .net
「セシール」に不正アクセス 161万円分の不正注文 個人情報流出の可能性も
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

572:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 21:17:19.88 .net
偽のIPAメールに警戒を、ウイルス添付で出回る
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
OCN利用者を騙すフィッシング攻撃に注意を
URLリンク(www.security-next.com)
URLリンク(security.ocn.ne.jp)

573:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 21:19:40.70 .net
Google, Adobe barricade Flash against hacker hordes &#8211; we peek inside
URLリンク(www.theregister.co.uk)
Adobe Flash Outfitted with New Exploit Mitigations
URLリンク(www.tripwire.com)

574:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 21:20:56.24 .net
役員の標的型メール開封率は従業員の1.5倍―NRIセキュア、調査結果を発表
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

575:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 21:21:48.32 .net
ウイルス検出の対応を30分から即時に、品川区が実験成功
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

576:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 06:20:58.86 .net
ひろみちゅ先生、内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター情報セキュリティ指導専門官に
URLリンク(twitter.com)

577:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 11:33:31.63 .net
Second Adobe Flash Zero-Day CVE-2015-5122 from HackingTeam Exploited in Strategic Web Compromise Targeting Japanese Victims
URLリンク(www.fireeye.com)

578:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 08:15:37.79 .net
MS、深刻度「緊急」の定例外パッチ「MS15-078」を緊急リリース
URLリンク(www.security-next.com)
URLリンク(technet.microsoft.com)
URLリンク(www.theregister.co.uk)

579:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 19:08:35.03 .net
韓国情報機関「カカオトーク」の内容監視疑惑 伊企業からハッキングプログラム…担当職員は自殺
URLリンク(www.sankei.com)

580:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 20:36:27.97 .net
安全衛生技術試験協会のサイトが改ざん - Flash脆弱性でマルウェア感染
URLリンク(www.security-next.com)
「MAPPLEトラベル」に不正アクセス 会員パスワード8400件流出の可能性
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
[海外]不倫サイトから情報流出、「会員情報をばらす」と脅迫
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

581:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 20:37:06.55 .net
サイバー攻撃へのISPの対策と法律の関係をとりまとめ、総務省の検討会がパブコメを募集
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

582:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 22:54:17.03 .net
タミヤに不正アクセス、最大10万人強の個人情報漏えいか
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

583:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 07:11:06.60 .net
マイクロソフト、児童ポルノなどの違法画像検出ツールを無償で提供
URLリンク(ascii.jp)

584:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 07:13:45.18 .net
Adobe FlashPlayerの脆弱性を悪用する複数の国内Webサイトの改ざんについてまとめてみた
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

585:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 08:18:18.82 .net
バナー広告でPC感染、不正サイト誘導 都職員、情報流出の恐れも
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
> 都によると、感染経路は朝日新聞や読売新聞のニュースサイトに表示されたバナー広告のほか、厚生労働省の外郭団体「安全衛生技術試験協会」のホームページ(HP)など。
バナー広告でPC感染、不正サイト誘導 動画再生ソフトの欠陥悪用
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

586:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 11:43:03.98 .net
グーグルやFacebook、広告詐欺の撲滅目指すTAGの新プログラムに協力
URLリンク(japan.cnet.com)
マイクロソフト、リベンジポルノ報告サイトを開設--グーグルに続き対策に本腰
URLリンク(japan.cnet.com)

587:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 19:37:04.58 .net
Webで端末情報を盗むスパイ行為、正規ドメインに似せて誘導
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
> 政府機関や企業などに似せたドメインへ誘導して、閲覧者のコンピュータやローカルアドレスなどの情報を収集する攻撃が確認された。
URLリンク(www.pwc.com)

588:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 19:45:08.35 .net
(>>558関連)
Flash Playerの脆弱性を狙うWeb改ざん攻撃を多数確認
URLリンク(blog.trendmicro.co.jp)

589:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 05:58:57.46 .net
日産販売会社の採用サイト改ざんをまとめてみた
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

590:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 14:19:52.87 .net
「WordPress 4.2.3」公開、XSSの脆弱性を修正
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

591:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 18:40:14.48 .net
(>>562続報)
継続中の大規模な同時多発Web改ざん攻撃を詳細分析
URLリンク(blog.trendmicro.co.jp)

592:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 22:37:30.79 .net
「Mac OS X」に権限昇格の脆弱性--研究者が発表
URLリンク(japan.zdnet.com)
IEに未解決の脆弱性が複数存在、HPが公表
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

萩原栄幸の情報セキュリティ相談室:無料Wi-Fiは危ない? 夏休み�


593:ノ注意するセキュリティ(中編) http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1507/24/news056.html



594:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 05:57:20.64 .net
自動車ハッキング、米欧で対策着手
クライスラー、防御ソフト開発/BMW、220万台改修
URLリンク(www.nikkei.com)

595:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 05:58:21.49 .net
秋田大教員メールに不正アクセス 学生ら1116人分の情報流出
URLリンク(www.sankei.com)

596:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 20:24:58.39 .net
RC4暗号の脆弱性を使ったセッションハイジャック手法が発表される
URLリンク(security.srad.jp)
Salesforce、TLS 1.0のサポート終了を表明
URLリンク(security.srad.jp)
TLS 1.0無効化における障害は?
URLリンク(security.srad.jp)

597:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 21:30:59.09 .net
Hornet Tor alternative for high-speed anonymous browsing revealed
URLリンク(www.zdnet.com)

598:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 08:11:19.93 .net
セキュリティ事故対応の鉄則:「貴組織にマルウエアに感染したホストがあるようです」とメールを受け取ったら?
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
*「Emdivi」攻撃の図解有り

599:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 08:17:18.44 .net
NTTファシリティーズと新電力会社から、顧客情報・社員情報が流出
URLリンク(www.rbbtoday.com)
オリコカード、不正アクセスによるポイント移行発生、一部サービス停止中
URLリンク(www.orico.co.jp)

600:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 10:36:36.63 .net
Steamでパスワード設定バグが報告―一時的に認証無しで変更可能に
URLリンク(www.gamespark.jp)

601:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 15:27:32.64 .net
Androidに極めて深刻な脆弱性、MMSで端末制御可能に
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

602:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 14:57:29.21 .net
シャトレーゼに不正アクセス - 会員情報21万件が流出か
URLリンク(www.security-next.com)

603:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 19:53:33.72 .net
United Airlines reportedly hacked by same APT that breached OPM, Anthem
URLリンク(securityaffairs.co)
URLリンク(www.net-security.org)
URLリンク(www.bloomberg.com)

604:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 19:55:23.04 .net
Most malvertising attacks are hosted on news and entertainment websites
URLリンク(www.net-security.org)

605:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 21:46:47.95 .net
Androidに新たな脆弱性報告、端末操作に影響
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
AndroidのMMS悪用の脆弱性、対応策は?
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

危ない無料Wi-Fi
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

606:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 10:42:27.40 .net
Facebook、アカウントの不正利用防ぐセキュリティ設定ツール公開 3ステップで不慣れな人も簡単に
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

607:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 15:31:58.09 .net
(>>561関連)
PwCが注意喚起した特定組織の模倣ドメインを調べてみた
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

608:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 19:36:11.82 .net
米NSAが「日本の政府・大企業を盗聴」 ウィキリークスが文書公開
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(wikileaks.org)

609:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 12:08:42.89 .net
Wait, STOP: Are you installing Windows 10 or ransomware?
URLリンク(www.theregister.co.uk)
URLリンク(blogs.cisco.com)

610:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 17:33:31.12 .net
Bitdefender User Database Breached, Hacker Attempts to Extort Company
URLリンク(news.softpedia.com)

611:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 20:21:06.20 .net
Microsoft Windows 10 spies on you by default
URLリンク(securityaffairs.co)
Windows 10 Is Spying On You: Here’s How To Stop It
URLリンク(www.rockpapershotgun.com)

612:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 05:22:39.49 .net
Abusing the MPC-HC WebUI to steal private pictures
URLリンク(3vildata.tumblr.com)

613:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 10:58:36.71 .net
(紹介)
BrowserLeaks.com--Web Browser Security
URLリンク(www.browserleaks.com)

614:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 11:19:02.84 .net
(海外論調)
Mt Gox's Mark Karpeles arrested in Japan
URLリンク(www.theregister.co.uk)

615:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 20:44:10.18 .net
内閣府のメール乗っ取り 照会用、不正送信2万件 推測容易なパスワード使用で
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

616:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 20:22:01.50 .net
Yahoo tackles large 'malvertising' campaign in its ad network
URLリンク(www.net-security.org)
URLリンク(www.itworld.com)
URLリンク(blog.malwarebytes.org)
URLリンク(www.theregister.co.uk)

617:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 09:08:50.14 .net
URLリンク(thehackernews.com)

BitDefender社 ハッキングされ顧客情報がダダ漏れ
大事な個人情報なのに暗号化処理さえされてなかったという・・・
BitDefender社はユーザーに対しダンマリ決め込んでるが
果たしてハッカーの金銭要求には応じるのか???

618:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 09:30:30.62 .net
>>590

>>583

旧聞

619:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 13:40:54.64 .net
LINEで「四桁のPINコードが届いたら、送ってね。」、友人・知人になりすまして携帯電話番号とSMS認証番号を聞き出す手口に注意
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

620:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 20:34:03.58 .net
IPA:標的型サイバー攻撃への「サイバーレスキュー隊:J-CRAT」の活動報告
URLリンク(www.ipa.go.jp)
URLリンク(www.ipa.go.jp)
(22p)

621:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 20:37:46.14 .net
IPA:IoT社会を見据えた国内初の業界横断的なソフトウェア開発指針の策定に着手
URLリンク(www.ipa.go.jp)

622:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 05:30:52.20 .net
「IrfanView」の公式ダウンロードサーバーがハッキング攻撃を受けていたことが判明
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

623:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 14:00:25.03 .net
サイト改ざんによる不正プログラム拡散を防ぐ新技術--KDDI研究所とセキュアブレイン
URLリンク(japan.cnet.com)
URLリンク(www.securebrain.co.jp)
ユーザーPCのブラウザー観測センサーでDBD攻撃を検出する実験、KDDI研らが参加


624:者を募集 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150805_715183.html



625:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 14:01:50.46 .net
Google、Nexus端末への月例パッチ配信を表明 Samsungも対応
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

626:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 21:20:34.13 .net
(>>597続報)
After Stagefright, Samsung and LG join Google with monthly Android patches
URLリンク(www.zdnet.com)
Android users rejoice! Security updates will be coming out faster
URLリンク(www.net-security.org)
*この件についていったん続報はこれで打ち止めにします
・各メーカーの動向を中心に続報が相次ぐことが予想されること
・日本の場合はドコモをはじめ各キャリアの姿勢が不明なため

627:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 08:27:56.68 .net
カメラの“顔認識”防ぐ眼鏡「プライバシーバイザー」量産へ
URLリンク(japan.cnet.com)
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

628:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 09:06:08.58 .net
サイバー犯罪、メガ銀が備え
新型パスワードや認証機能向上 来年度、初の官民演習
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(twitter.com)

629:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 09:13:11.84 .net
(>>584関連)
Windows 10を安心して使用するために知っておくべき5つのこと
URLリンク(blog.f-secure.jp)

630:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 21:11:30.12 .net
ネット犯罪の回避策と“もしも”の時の対処術
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
(参考)
クレジットカード一括払いに思わぬ落とし穴! 割賦販売法の「抗弁権」認められず ネット詐欺にはご注意
URLリンク(www.sankei.com)

631:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 23:19:35.13 .net
iOSの「Masque Attack」脆弱性、FacebookやChromeのアプリで悪用
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
「Windows」アップデートの悪用で企業ネットワーク侵害の恐れ--研究者
URLリンク(japan.cnet.com)
ゼロデイ脆弱性を修正した「Firefox」の最新安定版v39.0.3が公開
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
マイクロソフト、バグ発見報奨金プログラムを拡充
URLリンク(japan.cnet.com)

お盆休み目前、セキュリティ対策の再確認を―IPAが対策を指南
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
萩原栄幸の情報セキュリティ相談室:ネット犯罪の回避策と“もしも”の時の対処術 (1/3)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

632:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 23:23:52.13 .net
ニュース - 科学技術振興機構から個人情報最大215人分流出、Flashの脆弱性で
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

633:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/10 11:30:24.76 .net
古いインテルx86チップで見つかったセキュリティ上の脆弱性
URLリンク(www.neowin.net)
AMDx86チップで実験をしていないが同じくx86アーキテクチャなので
脆弱性の可能性を指摘している

634:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/10 18:17:51.64 .net
Borg blacklist assimilates Cryptolocker domain name generators
URLリンク(www.theregister.co.uk)
URLリンク(blogs.cisco.com)

635:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 10:47:33.34 .net
ワシントンホテルの予約サイトに不正ログイン - ポイントの不正交換が発生
URLリンク(www.security-next.com)

636:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 10:54:30.38 .net
「Windows 10」累積アップデート、一部ユーザーに再起動ループの問題
URLリンク(japan.cnet.com)

 Microsoftが「Windows 10」向けに公開した初の累積アップデート「KB3081424」が一部ユーザーの間で混乱を引き起こしている。
なぜ筆者がそのことを知っているのか


637:というと、筆者自身も米国時間8月9日の午前中の大半を費やして、その問題に対処することを余儀なくされたからだ。  簡潔に言うと、これは、累積アップデートのせいで、影響を受けたシステムがクラッシュを無限に繰り返す状態に陥ってしまうという問題だ。 アップデートはインストールを試みるが、一定の段階まで進んだところでインストールに失敗し、 その後、「更新を完了できなかったため、変更を元に戻す」という役に立たないメッセージが表示される。 Windows 10にはDVD再生機能ナシ 有料のDVD再生アプリが必要!



638:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 10:54:57.25 .net
ヨドバシのAndroidアプリに複数の脆弱性
*ただし2年半(以上)前のversionのみ
URLリンク(www.security-next.com)

639:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 12:12:27.89 .net
【注意】WallPartという無断画像販売の海外サイトにアクセスすると危険と話題

640:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 13:43:13.24 .net
HP ZDI Finds 100 Vulnerabilities in Adobe Reader
URLリンク(www.esecurityplanet.com)

641:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 13:44:34.46 .net
Fake Japanese E-Commerce Sites Used for Stealing Credit Card Information
URLリンク(www.informationsecuritybuzz.com)

642:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 18:37:49.97 .net
Darkhotel’s attacks in 2015
URLリンク(securelist.com)
Five-star Flash phish filched from Hacking Team targets bigwigs
URLリンク(www.theregister.co.uk)

643:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 03:02:42.54 .net
最近 windows updateとFlash Playerの更新は一緒が定番?

「Flash Player」に34件の脆弱性 - 更新が公開
URLリンク(www.security-next.com)

644:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 00:53:01.16 .net
Androidの脆弱性「Certifi-Gate」、悪用事例をCheck Pointが報告
URLリンク(japan.zdnet.com)
Androidにまた深刻な脆弱性が発覚、端末を制御される恐れ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Microsoftの月例セキュリティ情報公開、Windows 10やEdgeの脆弱性を修正
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Windows 10対応の「Firefox 40」正式版が公開
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
ヤフー、「Yahoo!検索」をSSLで暗号化--検索キーワード解析が不可能に
URLリンク(japan.cnet.com)


匿名でも個人特定は容易--知らずに個人情報を公開する中高生
URLリンク(japan.cnet.com)

645:kimoすとーからみても吐かず
15/08/13 02:02:18.32 .net
原価おっけおとなしいけいぎゃくさけあぴよりもおうにげるあやしまれないへるしーしこう よりも
うえからしたからいえでもやいのやいのではらからはくためいきをはいごのおくのせきをもじろみするよくからしれっとまちぶせをうざがられにつかい よりも
うえからこえかけしょゆうじょしこうこうでびゅーのなれのはてがずんぐりのつがいともどもじろみかえるまでともどもが よりも
大道ロも車がまばらな時間帯でじゅうたくがいをめらくるそんぐでせんかいぐるまだげたクつーかでたげにそうぐうさらに腐しぜんなほうこうへ

信号手間で急に網スピード、例の!うすぐらじゅうたくがいうらどーり垢喪もけいわ、よんしゃせんから**まずい御飯②�


646:A非合理的意味なし注射痛い たげ口の動きを見て「わわかりやすい」さらっとややちゃかしくーるでもにひるでもない≪グレー≫なかっこつけで付きまといを肯定する典型的なゆとりおた 末火だけで楽がよっぽどわかりやすい 氏の境界線声★★★ 原価追っかけアグレッシ部(@DQN遊戯) 付きまといは置換がおとくい?? 



647:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 15:23:32.96 .net
レノボ、一部製品で「Windows」の主要ファイルを無断で上書き
URLリンク(japan.cnet.com)
Lenovoが販売しているコンピュータの一部に、不要なソフトウェアを再インストールする仕掛けがあることがわかった。
これはマルウェアが自身を削除されないためによく使用するテクニックを用いているという。
この問題は多数のフォーラムや情報共有サイトで報告されているもので、Lenovoが「Windows」のファイルを上書きし、
自社ブランドのソフトウェアやツールがインストールされるようにしていると、
一部のユーザーは非難している。たとえWindowsをクリーンインストールしても、これらのソフトは残るという。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 16:36:16.80 .net
トロイの木馬の導入としてPDFやWordなどが増加--RSA調査
URLリンク(japan.zdnet.com)

649:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 16:38:01.12 .net
(紹介)
Izumino.jp セキュリティ・トレンド
URLリンク(izumino.jp)

650:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 16:39:25.87 .net
Lenovo、BIOSプログラムの脆弱性に対処 「迷惑ウェア」の指摘も
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

651:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 18:10:10.97 .net
レノボ・・・

652:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 13:32:12.02 .net
身代金ウイルス:作成ソフト所持で初摘発 少年を追送検
URLリンク(mainichi.jp)

653:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 08:10:38.85 .net
iOSやOS Xのアップデート公開、Appleが相当数の脆弱性を解決
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Androidのパッチは不完全? Stagefrightの脆弱性対応で批判
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

日本型セキュリティの現実と理想:第4回 常時接続から始まったセキュリティ対策の“無間地獄”
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

654:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 09:56:03.07 .net
Dropboxが物理セキュリティキーに対応。USB接続のU2Fキーで二段階認証
URLリンク(japanese.engadget.com)

655:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 10:36:52.56 .net
SSL Malvertising Campaign Continues (UPDATED)
The Angler exploit kit is served to visitors to top websites via the SSL malvertising campaign.
URLリンク(blog.malwarebytes.org)

656:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 23:18:42.57 .net
ウィルス感染を騙る「360セキュリティ」の詐欺広告急増中(Android)
URLリンク(chiebukuro.search.yahoo.co.jp)
(背景)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
*8月に入ったあたりから明らかに急増中、更に増加の可能性大、内容的に今後も大手ニュースサイトで取り上げられる可能性が低いため、あえて告知します

657:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 23:22:53.45 .net
SNSの広告で購入した化粧品で思わぬ請求が!-日本語のサイトでも契約先は海外の詐欺的事業者!?
URLリンク(www.kokusen.go.jp)

658:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 23:26:01.91 .net
「無料レポート.net」に不正アクセス - メルアド2万件流出か
URLリンク(www.security-next.com)

659:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 09:15:57.68 .net
IE緊急更新:MS15-093
URLリンク(blogs.technet.com)


660:rc/archive/2015/08/18/out-of-band-release-for-security-bulletin-ms15-093.aspx http://www.securityweek.com/microsoft-issues-emergency-patch-critical-ie-flaw-exploited-wild > Microsoft issued an emergency out-of-band update on Tuesday to fix a critical vulnerability (CVE-2015-2502) being actively exploited in the wild and affecting all versions of Internet Explorer from IE 7 through 11.



661:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 16:44:41.82 .net
Amazon、Flash広告掲載拒否へ 9月1日から
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

662:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 16:45:40.45 .net
早稲田アカデミーの盗難事件にみるセキュリティの問題点
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

663:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 19:49:35.94 .net
8/19
Androidにまた脆弱性、今度は不正アプリで悪用の恐れ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
DDoS攻撃が増加傾向、執拗なShellshock攻撃も
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Microsoft、IEの緊急パッチを公開 既に悪用も
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

8/20
不倫サイトから盗まれた会員情報、ネットに暴露
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
日本年金機構などを襲った「ブルーターマイト」攻撃が活発化、メール以外でも感染、標的が次なる業種へ拡大
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
年金機構の情報漏えい、事故対応のミスで被害拡大と報告
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

8/21
Apple、Windows版QuickTimeの脆弱性を修正
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
NRIセキュアやNECなど、セキュリティ人材育成プログラム--演習で体験も
URLリンク(japan.zdnet.com)
心がけでは不十分--標的型メールによる「気づけない攻撃」が多数発覚
URLリンク(japan.zdnet.com)
日本を狙った標的型攻撃が拡大:カスペルスキー調査
URLリンク(japan.zdnet.com)

664:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 16:03:31.56 .net
Target: クレジットカード情報の大量流出でVisaに対して6700万ドルの支払いで和解が成立
URLリンク(www.businessnewsline.com)
クレジットカード情報流出の値段、2013年Target
URLリンク(ruralpostdoc.com)

665:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 16:48:02.07 .net
Samsungの冷蔵庫に脆弱性、のぞき見の恐れ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

666:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 16:55:33.14 .net
レノボPC、個人情報流出の可能性…ソフト欠陥
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

667:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 12:04:50.55 .net
2015/08/17日付ご注文 楽天市場偽装ウイルス付き迷惑メールにご注意を
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
(添付データ解析)
日本、スウェーデン、スイスの銀行に対する標的型攻撃“RETEFE”-日本に対しては国内大手ECサイトからのメール装う
URLリンク(www.paloaltonetworks.jp)

668:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 20:23:59.37 .net
IEの脆弱性攻撃発生、日本のユーザーに影響集中
URLリンク(www.security-next.com)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(www.symantec.com)
URLリンク(www.securityweek.com)

669:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 13:03:24.51 .net
Google makes it official: Chrome will freeze Flash ads on sight from Sept 1
URLリンク(www.theregister.co.uk)
URLリンク(plus.google.com)

670:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 17:56:10.13 .net
米国政府、イギリス国籍のサイバーテロリストをドローンを使って暗殺
URLリンク(www.businessnewsline.com)

671:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 11


672::32:53.90 .net



673:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 17:26:02.89 .net
電子書籍の販売・無料ダウンロードをかたる怪しいサイトに注意、フィッシング詐欺の可能性も?
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

674:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 10:42:04.72 .net
Shifu: ‘Masterful’ New Banking Trojan Is Attacking 14 Japanese Banks
URLリンク(www.securityweek.com)
URLリンク(securityintelligence.com)

675:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 16:30:56.71 .net
攻撃サイトに誘導の不正広告、国内から900万アクセスを稼ぐ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
不正広告に日本から900万アクセス、金銭狙う攻撃への誘導が日本でも顕著に
URLリンク(blog.trendmicro.co.jp)

676:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 16:31:51.11 .net
Webブラウザ各社、暗号アルゴリズム「RC4」の対応終了へ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

677:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 21:18:05.63 .net
脆弱性が修正されないソフトは使用中止の検討を―IPAが新制度
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

678:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 09:23:12.61 .net
(>>636 change?)
Amazon.co.jpご注文の確認 ウイルス付き迷惑メールにご注意を
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

679:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 11:53:41.74 .net
堺市外郭団体名簿1千件流出か 市職員、持ち出し認める
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.sankei.com)

680:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 18:31:21.53 .net
Chrome 45のセキュリティ改善により、開けないサイトが現れる
URLリンク(security.srad.jp)

681:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 08:55:35.70 .net
総務省をかたったマイナンバー関係の不審なメールにご注意ください
URLリンク(www.soumu.go.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

682:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 12:14:17.44 .net
サイバー防御、VBの出番 看板技術で存在感
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(twitter.com)

683:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 12:28:07.16 .net
8月の国内フィッシング事情(1)  SMSで誘導する金融機関フィッシング
URLリンク(security-t.blog.so-net.ne.jp)
8月の国内フィッシング事情(2) 勢い弱まるオンラインゲームフィッシング
URLリンク(security-t.blog.so-net.ne.jp)
8月の国内フィッシング事情(3)  クレジットカードやWebメールもターゲットに
URLリンク(security-t.blog.so-net.ne.jp)

684:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 00:57:27.59 .net
ネットバンキングの不正送金、信金で被害急増、農協や労金でも被害確認
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
MSが9月の月例パッチ公開、IEやEdge、Officeに関する修正など計12件
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
環境によって「KMPlayer」のインストーラーにアドウェアが同梱される現象が判明
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

685:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 16:32:43.09 .net
環境によって「KMPlayer」のインストーラーにアドウェアが同梱される現象が判明

686:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 16:33:56.70 .net
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
窓の杜では8日にメディアプレイヤー「KMPlayer」を紹介しましたが、読者からの指摘があったため9日に改めて確認したところ、
環境によっては「KMPlayer」v4.0.0.0にアドウェアと思われるソフトを同梱したインストーラーが、公式サイト(www.kmplayer.com)からダウンロードされることが判明しました。
「KMPlayer」v4.0.0.0をダウンロードした方はマルウェア対策ソフトでスキャンすることをお願いいたしますとともに、読者の方々にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。

編集部では8日に、「Google Chrome」で公式サイトからダウンロードした、ファイル名が“KMPlayer_4.0.0.0.exe”のインストーラーで「KMPlayer」を検証し、
アドウェアが同梱されていないことを確認いたしました。し�


687:ゥしながら、9日に改めて「Firefox」および「Internet Explorer」で公式サイトからダウンロードを行ったところ、 ファイル名が“kmplayer-setup.exe”のインストーラーがダウンロードされ、 こちらでインストールを行うとアドウェアと思われるソフトがインストールされることが判明いたしました。



688:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 16:33:41.27 .net
SUCEFUL, the first multi-vendor ATM malware
URLリンク(securityaffairs.co)
URLリンク(www.fireeye.com)

689:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 16:35:13.41 .net
「Android」ランサムウェア「Lockerpin」が発見される--新しいPINで端末をロック
URLリンク(japan.cnet.com)

690:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 16:37:26.21 .net
米中がサイバー協議 特使訪米、首脳会談控え4日間
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

691:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 16:40:07.62 .net
「Unity Web Player」の旧バージョンに脆弱性、「Firefox」のソフトブロックの対象に
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

692:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 12:10:43.61 .net
金融庁を騙ったフィッシングサイトを調べてみた
URLリンク(www.fsa.go.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

693:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 15:20:52.23 .net
これはひどい...「国勢調査」を語る詐欺が急増中
(url略)

国勢調査の“偽サイト”作った意図は? 総務省から削除依頼……「騒ぎになり深く反省」と制作者
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
国勢調査のパスワード入り用紙、無防備に郵便受けに? 総務省「調査員の指導、行き届かなかったかも」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

694:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 19:41:00.38 .net
「語る」じゃなくて「騙る」の方がカッコイイ表現だ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 14:41:01.69 .net
XP サポートが切れたため2015年10月以降Yahoo! ジャパンのサービスが順次利用不可に
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

696:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 19:52:05.07 .net
(>>660関連)
マイナンバー制度に便乗した不審な電話等にご注意ください!
URLリンク(www.kokusen.go.jp)

(再掲)国勢調査の“偽サイト”作った意図は? 総務省から削除依頼……「騒ぎになり深く反省」と制作者
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
> 9月15日午後5時45分追記
> 記事内に、総務省に取材した内容を追記しました。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 19:54:08.02 .net
セゾンカード利用者狙うフィッシング &#8211; 「IDを変更した」と騙す手口
URLリンク(www.security-next.com)
URLリンク(www.antiphishing.jp)

698:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 20:00:53.36 .net
(マイナンバー関連)
マイナンバー制度に便乗した不審な電話等にご注意ください!
URLリンク(www.kokusen.go.jp)


個人番号カードの交付、顔認証で厳格に 全国地方公共団体が導入
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

699:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 20:02:50.26 .net
>>663コピペミス失礼

700:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 03:42:31.64 .net
17社の受託個人情報が漏洩した可能性 &#8211; 松山の印刷会社
URLリンク(www.security-next.com)

(1社目)
千趣会の子会社、ベルネージュダイレクトが運営するギフト通販サイトが不正アクセスを受けた問題
URLリンク(www.security-next.com)
(2社目)
委託先への不正アクセスでメルマガ会員情報が流出 &#8211; 伊予鉄高島屋
URLリンク(www.security-next.com)

701:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 04:59:12.59 .net
.zipと.reviewのトップレベルドメイン、100%が疑わしいサイト
急増するTLD、一部は危険サイトの巣窟に
URLリンク(www.security-next.com)
URLリンク(www.bluecoat.com)

702:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 05:38:58.36 .net
Let's Encrypt Issues First Live Digital Certificate
URLリンク(www.securityweek.com)


703:ive-digital-certificate https://letsencrypt.org/2015/09/14/our-first-cert.html



704:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 08:45:00.87 .net
16文字でGoogle Chromeがクラッシュする
URLリンク(www.neowin.net)
Chromeはシンプルな16文字のURLを使用してクラッシュさせることができます。
文字列が十分に無害に見えますが、ブラウザは動作を停止します。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 22:05:01.16 .net
Flash Player 緊急更新: 19.0.0.185

706:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 22:59:41.24 .net
サイバー攻撃、100自治体に マイナンバーへ対応急務
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

707:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 11:14:46.04 .net
(>>672関連url追加)
URLリンク(www.47news.jp)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

708:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 11:16:37.56 .net
NTTデータ、ネット不正送金を自動遮断 預金者保護へ
金融機関と協力しブラックリスト作成
URLリンク(www.nikkei.com)

709:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 05:44:55.52 .net
JAL、ウェブ用パスワード強化 29日から
URLリンク(www.aviationwire.jp)

710:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 15:01:52.31 .net
URLリンク(www.computerworld.com)

Lenovo ThinkPad、ThinkCentre、ThinkStationにLenovo Customer Feedback Program 64として
ユーザーデータを収集しLenovoサーバーに送信していた事が発覚

711:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 11:49:44.61 .net
あのエドワード・スノーデンが「@Snowden」のTwitterアカウントを開設
URLリンク(jp.techcrunch.com)

712:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 16:54:34.41 .net
不正広告が約3,000 の国内大手サイトを汚染、50万ユーザに影響
URLリンク(blog.trendmicro.co.jp)

713:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 16:58:05.14 .net
Windowsに不審な更新プログラム、Microsoftが手違い認める
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(www.zdnet.com)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

714:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:47:26.55 .net
ノートン オンライン調査 日本人のセキュリティ意識:
88%の人がインターネットのセキュリティの管理に自信がないと回答
懸念するのは個人情報流出
若年層ほど未対策
URLリンク(japan.cnet.com)
URLリンク(www.symantec.com)

715:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 10:55:54.01 .net
(>>678追記)
中身は↓とのこと
URLリンク(blog.malwarebytes.org)

716:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 11:46:13.96 .net
(USA)
Data breach hits roughly 15M T-Mobile customers, applicants
URLリンク(www.cnet.com)
Breach at Experian may have exposed data on 15 million consumers linked to T-Mobile
URLリンク(www.itworld.com)

717:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 16:35:08.43 .net
1万台ものルーターを何者かが勝手にハックしてセキュリティを高めていたことが発覚
URLリンク(gigazine.net)

718:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 17:06:42.43 .net
新iPhoneに便乗? 「Apple」を騙るフィッシングが出現
URLリンク(www.rbbtoday.com)

719:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 19:50:43.09 .net
13日に公開されたWindowsの更新プログラムに不具合、OSが起動不能になる恐れ
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

720:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 22:26:57.24 .net
>>685
(2014/8/18 13:28)

721:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 16:37:26.45 .net
原子力規制庁 研修資料 全量流出か
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
URLリンク(www.asahi.com)

722:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 09:20:00.80 .net
(参考: Angler Exploit Kitの防ぎ方)
URLリンク(securityaffairs.co)
URLリンク(talosintel.com)
・Adobe Flash Playerの最新版への逐次更新
・CVE-2014-6332の脆弱性穴埋め(MS14-064のOLEのほう)
・Silverlihtの削除(又は最新update適用?)
その3系統からしか感染していない(2015年7月)らしい
その他解析は上記url参照

723:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 09:25:56.99 .net
comicoで会員情報が流出 - 原因はシステム改修中の不具合
URLリンク(www.security-next.com)
URLリンク(www.comico.jp)

724:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 09:30:13.74 .net
欧州連合司法裁、米国への個人情報移転協定は無効と判断
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.nikkei.com)

725:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 11:37:26.65 .net
(>>642 Shifuさらに展開)
西東京複合機/RSコンポーネンツ/リコーを装う受注確認(出荷案内)・複合機通知メール
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(blog.trendmicro.co.jp)
URLリンク(jp.ricoh.com)

・偽受注確認メールの前例 >>636 (添付はRetefe)
・偽複合機通知メールの前例
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.konicaminolta.jp)
(添付はDRIDEX)

*今後も同形式によるWordマクロウィルス添付メール、及びShifuの別ルート展開が大いに予想されるので注意

726:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 13:54:08.16 .net
マイナンバー詐欺が多発、3つの手口に注意を
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

727:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 13:11:42.57 .net
マイナンバー導入でどうなる?ニッポンのセキュリティ、ニッポンの個人情報
URLリンク(enterprisezine.jp)

ゾンビ問題、マイナンバー占い(というか基礎年金番号)、…

728:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 13:46:54.86 .net
搭乗券の写真をSNSにアップしてはいけません。読み取れる個人情報の数々…
URLリンク(www.gizmodo.jp)

729:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 15:52:48.19 .net
誤ってマイナンバー記載の住民票を発行 取手市役所
URLリンク(www.nikkansports.com)

730:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 17:53:59.09 .net
空き部屋利用窃盗:不正アクセスで不動産業者の鍵情報入手
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(mainichi.jp)

731:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 02:57:19.75 .net
タブをサポートした「Adobe Acrobat DC」「Adobe Acrobat Reader DC」の最新版が公開
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
Adobe、「Adobe Flash Player」「Adobe AIR」の定例セキュリティアップデートを実施
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
「Google Chrome 46」正式版、24件の脆弱性を修正
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
MSが10月の月例パッチ公開、IEに関する修正など計6件
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
「Flash Player」の最新アップデート適用した後もゼロデイ脆弱性を抱えたまま、複数国の外務省への標的型攻撃で悪用
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp) <


732:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 08:45:30.19 .net
FlashPlayer10/19の週に緊急更新の予告
URLリンク(helpx.adobe.com)
定例更新後のversionでも限定的な攻撃あり
URLリンク(blog.trendmicro.co.jp)

733:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 10:34:33.65 .net
Brolux trojan targeting Japanese online bankers
URLリンク(www.welivesecurity.com)

734:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 13:17:51.29 .net
(>>698更新)
> UPDATE: Adobe expects updates to be available as early as October 16.
URLリンク(helpx.adobe.com)

735:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 16:44:16.93 .net
情報漏えいの可能性がある脆弱性を1件修正した「Firefox」v41.0.2が公開
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
ウイルス対策ソフト「アバスト」にディレクトリトラバーサルの脆弱性
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

736:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 17:10:11.25 .net
(>>700 Flash Player緊急更新はじまってます)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch