【ノートン】Norton 360 Ver6. 001 【ALL-IN-ONE】at SEC
【ノートン】Norton 360 Ver6. 001 【ALL-IN-ONE】 - 暇つぶし2ch224:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 15:41:04.69 .net
360のバックアップ削除ってなんでここまで遅いんだ?
エラーになるけど直接Ctrl+Dでバックアップデータデリートしたほうが遥かに早いわ
ここらへんも作りが甘すぎるな

225:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 10:38:55.34 .net
>>224
そんなことはない

226:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 03:14:14.11 .net
360を開いたら久々に
「シマンテック サービス フレームワーク は停止しました」
のエラーで360が落ちた...
直ってなかったか・・・

227:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 19:27:09.32 .net
これって360にも関係するのかな?
URLリンク(jvn.jp)

228:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 19:56:42.89 .net
一般ユーザーには影響無し
シマンテックに確認済

229:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 23:50:35.71 .net
一般じゃないユーザーには影響しまくりかw
一般じゃないユーザーがシマンテックに確認したのか?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 00:09:09.60 .net
>>227
影響なし

231:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 12:29:38.71 .net
今朝ひさしぶりに「3048、3」のエラーが出た
出ただけで操作等になんら問題はない様子だけれども・・・
起動する前回、Quick Time をバージョンアップしたことと何か関係はあるのだろうか

232:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 20:09:12.95 .net
Operaを12.10にアップデートしたら、がんがん警告出るようになった。
標準のホーム、OperaPortalとやら攻撃してるって。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 22:10:56.92 .net
保守

234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 00:29:40.80 .net
>>212
違うよ
defenderだけ無効にしてるのに、両方とも巻き添えで無効になるっぽい
原因不明だけど、俺もなってる
でもnorton側だと起動してるみたいなんだよな意味不明

235:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 00:54:15.15 .net
234だけど、updateして再起動したら直った
ちゃんとdefenderのみが無効で認識されるようになったみたい

236:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 11:10:56.97 .net
メニューの動作系はごくシンプルなものにしてくれ!
たまにTOPの4つのアイコンのメニューが開かなく(サブメニューが表示されなく)なって面倒だ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 12:13:48.98 .net
それはお前のPCがN360すらもマトモに動かせないほどのポンコツだからだろ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 20:13:27.29 .net
Ver.5とアップデートした最新版は良くない
Ver.6が一番良かった

239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 17:19:23.67 .net
何これのレジストリのところチェックしたら確認も何もなく勝手に削除するんだけど・・・
おかげでbluetoothが使えないとかエラーが出たが

まあ、自動的に復元ポイントが作られてるから、それで元に戻ったけどね…

240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 18:58:38.15 .net
Windows8使ってるのだが、時々起動しなくなる

241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 19:00:46.38 .net
Win8、発売日に買って使っているけど今のところ問題無い

242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 19:19:47.80 .net
アイコンから消えない?裏で動いてるっぽいんだけど
アプリからも起動しなくなる

243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 20:29:04.42 .net
普通に使えている

244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 20:52:19.07 .net
嘘つくなカス

245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 20:59:55.31 .net
レジストリクリーンするとエラー吐くソフトが出るな
使えねー

246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 21:06:23.71 .net
脳豚は糞

247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 06:31:50.06 .net
ファイルクリーンアップを実行したら久々に
「Symantec Service Framework は動作を停止しました」のエラーで360死亡・・・
数時間PCを使わずに放置していてマウスを動かして使い始めた時や、
ネットから切断していて再び接続した時などにやはり起きやすい感じ?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 07:58:19.06 .net
全然

249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 00:31:24.29 .net
あーあ、やっぱりまた日付が変わったからか、4つのアイコンのメニューが
展開されなくなった。
処理中の横棒グラフのアニメーションも無し。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 09:26:53.76 .net
firefoxがたまにクラッシュする

251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 11:34:30.64 .net
なにもトラブルはない
なんでお前らはそんなにトラブル多いんだよw

252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 18:14:06.62 .net
Ver.6からのアップデートで色々と不具合が起きてるんだろ。
それまで何年も特に大きな問題はなくきていたのに、、、。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 18:42:08.63 .net
ユーザーのPCにも問題あるんじゃねえの

254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 19:51:01.67 .net
問題起きるのはPCが壊れかけてるんじゃないのかね
Windowsなんて使えば使うほど壊れてくもんだし

255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 10:35:32.61 .net
自分の道具が壊れてるの棚に上げてメーカーのせいにしてるやつは相当いそうだな

256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 12:32:08.35 .net
Win8で不具合多すぎ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 12:40:14.78 .net
今回のは不具合の内容が致命的なのでどこでも賑わってるだろ
不自然な擁護厨はほどほどにしとけよw
ここのスレでも以前までの またーりとは全然雰囲気が違う

258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 14:32:20.94 .net
何も問題無いわ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 15:58:34.71 .net
ウチじゃ困る様な問題出てないから今のでも十分だけどな
Symantec Service Framework云々のエラーがって言うのは聞くけど他になんか問題でてんの?
内容の無い書き込みしかないからこのスレぐらいしか見ない俺には分からんw

260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 18:29:12.75 .net
いつも通り先生は絶好調だけどな@win7 64bit

261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 18:52:10.17 .net
擁護工作員が常駐してるなw
まぁ他社のよりは良いソフトだから心配するなw

262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 07:14:51.14 .net
擁護もクソもないわ
問題起きてないもんは起きてない
お前らのPCにいろいろ入れすぎたりいじりすぎで中身ぐちゃぐちゃになってるのが一番の要因じゃねえの?w

263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 10:58:45.87 .net
俺様のPCの内容はかなりシンプルだ。
おまけにノートンインサイトの結果も信頼性100%。
問題が起きてない奴はいちいち出てくるなよ。( ´,_ゝ`)

264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 11:07:15.35 .net
ここは俺の日記帳

265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 11:54:18.97 .net
>>263
PCのスペックまでシンプルだから話にならんのよw

266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 12:52:37.72 .net
しばらくPCを放置してて操作を再開して、ファイルクリーンアップを
2,3回実行したら、「Symantec Service Framework は動作を停止しました」
エラーでまた360死亡

267:266
12/11/19 13:03:26.93 .net
いつも他のソフトは何も起動していない状態で操作・実行していて起きる。
常駐しているソフトも360のみ。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 13:26:21.20 .net
OSインストールしたの3年前とかでもうWindows壊れてるってやつか?
Windows8は半年ぐらい待った方がいいだろうから7の64bitクリーンインストールおすすめ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 14:26:23.79 .net
OSは全く関係ない。
360の前の変なアップデートのせいだよ。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 15:19:39.55 .net
OSは関係あるだろ。
尾なのPCでは何も問題が起きていないんだし。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 15:20:35.28 .net
尾なの→俺の

272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 16:26:21.01 .net
問題ない奴はどうでもいい、レスの無駄だバカ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 16:49:59.69 .net
寧ろポンコツPCを使ってる分際で不具合の原因を安易にN360に転嫁する奴のレスの方が無駄だバカ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 17:11:25.58 .net
今回の360が悪い
Windows側は何も問題は無し

275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 17:17:23.08 .net
windows関係無いわ
そんな欠陥品なら返品されまくっているだろ、普通に考えて

276:275
12/11/19 17:18:23.43 .net
Norton関係無しだったわw
俺も頭がおかしいな

277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 17:22:49.53 .net
ノートン、バスター、カスペ、マカフィーぐらい日本でメジャーソフトだったら
使い物にならないぐらい不具合が起きた場合、必ずニュースになるだろう。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 19:41:42.40 .net
エロゲインストールしようとしたら失敗して
それがノートン360が原因なのかどうかが分からない
DVDディスクから消してしまうことってあるの?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 20:14:05.59 .net
お前が消したんだろw

280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 21:32:40.96 .net
これまでずっと安定してきていた360にしては、今回のは致命的な不具合
毎回くだらないデザイン変更をしているのも弊害が出ているな
安定性、操作性、快適性を優先して作れ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 21:59:40.87 .net
すいません、Nortonを一度削除したいのでNorton Removal Toolをダウンロードしたんですが
これはセーフモードで使った方がいいんでしょうか?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 22:28:13.00 .net
>>280
>>277

283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 23:00:48.68 .net
今回のは致命的な不具合

284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 07:11:55.65 .net
毎回そう騒ぐバカが湧くな

285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 07:28:26.11 .net
PC再起動しなければ360が死ぬので致命的な不具合

>使い物にならないぐらい不具合が起きた場合
誰もそんなこと言ってないのに( ´,_ゝ`)

286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 08:11:12.30 .net
自分でパソコンのメンテナンスできないなら業者に頼んだ方が良いよ
壊れたOSだとどんなソフトもまともに動かないし

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 08:45:08.20 .net
今回のは致命的な不具合だな

288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 08:57:56.55 .net
( ´,_ゝ`)ハイハイソウデスネ(プッ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 14:38:43.88 .net
「俺のはなんともないけど?」って世界中でマヌケにつぶやいてこいよ
( ´,_ゝ`)プッ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 16:53:00.84 .net
見せるのも恥ずかしいポンコツPC振りかざして「悪いのは俺のPCじゃない」と世界中でマヌケに喚いて来いよ
( ´,_ゝ`)プッ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 18:24:51.65 .net
電磁波犯罪集団ストーカー認知撲滅!!

292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 19:00:21.03 .net
俺はただの360愛用者だが、信者はさすがにキモイw

293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 20:55:39.46 .net
てか、そんなに不具合不具合言うやついるならとっくにパッチあたってるんじゃねえの?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 21:43:13.16 .net
360の問題だから

295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 07:33:17.84 .net
問題あるならもうちょい正確な報告書き込まないと問題でてないやつには分からんだろ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 07:37:20.11 .net
ただ不具合だ、俺のPCがおかしくなった、だけじゃな
なにも起きてない大多数のやつからすれば「なに盛り上がってんの」で終わり

297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 11:10:45.99 .net
ライブアップデートしたらパッチ適用されたんだが・・

298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 15:08:37.43 .net
再起動のない、94.5MBの更新が何かキタ・・・

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 20:38:09.42 .net
これ入れてからIEを見るとよくこのページは表示できませんって出るんだけど(更新したら表示される)設定変更で直る?
ニコ動で読み込まなかったり、ニコ生でコメを送信できなかったりもするんだけど

300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 07:30:09.58 .net
なんどでも言う
まず、自分のPCを疑え
99.999999999999999999999999999999%以上それが原因

301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 10:51:26.83 .net
今度は再起動が必要な更新がキター

302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 14:48:46.43 .net
再起動したらWMPの音量設定とリピート再生が変更されてた

303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 02:04:52.86 .net
360を操作してたら、
「Symantec Service Framework は動作を停止しました」エラーで
360が落ちた~ ヽ(´ー`)ノ
やっぱ日付が変わった頃がヤバい~

304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 07:53:21.51 .net
またよそでノートン儲がスパム垂れ流してるな
いや、あれはアンチなのか・・

305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 09:41:56.66 .net
日付変わる頃に常駐ソフトやサービスが一斉に動いて処理しきれずに落ちてるとか?
動いてるタスクとかチェックして設定見直してみたらよくならないかな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 11:31:22.92 .net
去年に出た Ver.6までは全く何ともなく快適だったのに、9月の末頃に
Ver.20.1.1.2 にアップデートしてからだもんなー、たまに変になるのは。
Ver.3から使ってきてるのにー。
もちろんアップデート前後に、特に他のソフトの追加インストールなどは
行なっていない。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 12:14:53.64 .net
firefox17にしてNortonのアップデートしたらIDセーフオンにしてパスワード自動入力もオンにしてるのにパスワード自動で入れてくれなくなった

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 12:43:36.27 .net
ブラウザのせいじゃなく自分のPCをまず疑え

309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 20:17:11.70 .net
能無しウザっ >308

310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 20:54:55.60 .net
>>309
だからポンコツPCなんか窓から投げ捨てろと何度言えば

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 21:20:58.60 .net
NISスレからの信者出張乙w

312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 21:47:22.42 .net
自分はちょっと古いお下がりのPCを使っています。
現在Cドライブの空き容量が足りなくて色々いじっている最中なんですが、
Profram Files\Common Files\Symantec SharedにあるVirusDefs
というフォルダの容量が10GB超もあって驚きました。
これは正常なんでしょうか?
既に更新期限は切れているのですが、
これを削除してしまうとノートン先生が働かなくなってしまうのですか?

Cドライブの容量が30GB弱なんで、これを維持するのはなかなか厳しいものが有るのですが、
良い知恵があればご教授頂きたいと思います。
よろしくお願いします。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 23:37:58.37 .net
>>312
期限切れ?なら既にNortonは何も働きをしていないのでは?
てか、そんな状態でネットに接続していては危険だろう?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 01:42:11.56 .net
Firefox17ってNorton対応してる?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 02:22:23.19 .net
また再起動来たw

316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 03:36:41.17 .net
Norton360Version5いれれて、最近Version6買ったのだが、
期限だけ延長して5から6にバージョンアップしなかったのだが、
これって今から6に買えるとしたらどうアップデートするの?

シマンテックからN360Downloader.exeってのダウンロードしてクリックするだけ?

どなたか教えてください

317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 04:09:19.30 .net
ノートン360インストールしたら、
ノートンアカウント作成しろっていうウィンドウが出てくるんですが、
絶対ノートンアカウント作らないとだめなんですか?

前は作らなくても支障なかった気がしたんですが

なんかウインドウ消せないし

318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 05:21:46.05 .net
>>317
捨てアドでいいんだから適当に作りゃあいいだろ。
馬鹿か全く。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 07:57:12.16 .net
>>313
期限切れって更新できなくなるだけじゃないの?
プログラム自体は今も動いている気配はあります。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 08:24:28.98 .net
>>316
ノートン360のVer6だとサポート→新しいバージョンの確認でブラウザ起動して確認画面でる
Ver5でも似たような操作でできるかも

321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 08:28:52.38 .net
>>319
ノートン360は期限切れると保護しませんって警告出てタスクアイコンのレ点が×に変わるよ
更新しないならアンインストールして他のセキュリティソフト入れた方がいい

322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 09:18:05.56 .net
このところパッチが連発しているね。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 13:23:26.89 .net
それで安定してくれればいいんだがな

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 14:31:08.01 .net
>>314
11/21のLiveUpdateでノートンツールバーがFirefox 17に対応しましたってでてたよ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 17:19:23.00 .net
>>319
期限切れになってもいつでも再度延長は出来るよ
期限切れで機能停止時には、何かと表示が赤色になる
グリーンなら大丈夫
360の画面を開いてみれば分かるだろ

326:313
12/11/24 19:00:07.03 .net
今確認したけど、オートプロテクトやファイアーウォールなどは普通に動いてて、
アップデートとウイルス定義だけ赤バッテンになってる状態です。
このまま動かしても、古いウイルスには効果があると思うのですが、
私の解釈が間違っているのでしょうか?

昨日も一応ウイルススキャンは動かしました。
バージョンは2.5.0.5となってますが、これはスレ違いになるのでしょうか・・・?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 21:52:07.09 .net
>>326
バージョン何だよそれ? Ver.2なのかぁ?
そのままのバージョンで使うにしろ、期間の更新はしとけよ。
古いものにしか対応できていないはずだ。
新しいパッケージを買ってきてキーを登録する形でもいいからさ。
ちなみに、2コニコPACKがお得だよ。

また、新しいバージョンにしたければ、>>320の方法か、もしくは
シマンテックのサイトへ行ってサポートのページ?へ行ってみれば
無償でダウンロードして出来るはず。
但しその古いPCに最新版が入れられる(対応している)のかどうか
は分からないが、、。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 22:00:15.97 .net
あ、もしパッケージを買ってきていて最新版にしたいのなら、
今入ってるものをNortonの削除ツールを使ってキレイに消して
新規にパッケージのDVDからインストールすればいいだけか、。

329:313
12/11/24 22:41:21.22 .net
結局ウイルス定義の容量はこの程度が妥当で、どうにもならないんでしょうか?
このまま容量を占拠されてるとデフラグが真っ赤っかのまま動かせなくて、
ウイルスよりそっちの方が心配です。
基本は新PCの方を動かしていて、旧PCはメールとか使わないから、
ウイルスの心配はそんなにしなくて良いだろうと踏んでいるんですが。

何にせよ色々親切にして頂きありがとうございました。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 22:43:28.65 .net
容量無いなら消せばいい
旧バージョンのままだと大して意味ないから
そんで無料のウィルスソフトで凌ぐか新しくNorton買うかどっちかにすればいい

331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 00:04:36.58 .net
>>329
デフラグはOSのから手動で強制的に実行できるでしょ?
出来ないの?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 05:44:42.46 .net
>>331
デフラグ実行してもCの空きが2%とかで、
動かすスペースが無いのか真っ赤っかのまま終わる。
そこで断片化されたファイルの中にウイルス定義が大量にあったから、
今回の件に気付いた。

>>330
ちょっと無料のソフト探してみる。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 08:17:53.52 .net
大掃除したほうがよさげだね
ゴミ残ってるとまた不具合起こす要因になりそう

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 22:15:01.82 .net
放置していてブラック画面から復帰させて360を色々操作していると、
4つのメインアイコンのメニューが開かなかったり、右側の縦に並んでるアイコン
が表示されなかったり、処理中の横棒グラフのアニメーションが表示されなかった
りというのがたまに起きるなぁー
なんかグラフィック関連のものと相性が良くないのだろうなぁ
9月前のVer.6まではこういうことは全く何もなかったのに

335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 18:29:06.81 .net
CPUがCore2Duo 2GHz、メモリ2Gぐらいまでのスペックだともっさり動いたりノートン落ちたりする
それ以上のスペックあれば落ちたりする問題は周りではでてない
新機能のXPは除くとか出てきてるし古いのはどんどん切り捨ててるのか

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 19:58:37.84 .net
今回のバージョンアップの際に、要求される仕様って
以前よりも何か高くなってたんだっけ? 同様?

まぁ実質、メモリーは4GBは有った方が良いのだろうけども。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 20:27:52.42 .net
>>335
俺のとほぼ同じスペックだな
新しいPCにはノートン継続していれたけど、旧型は諦めて悪いがよそのを入れた

338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/27 10:22:43.88 .net
CPU300MHz メモリ256Mで動くって載ってるけど
これは何も動かしてない状態じゃないと無理だな

色々動かしてたら当然必要スペック上がる
ブラウザとか結構パワー食われるね

ただ>>335は一応目安にはなる

339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/27 14:07:30.07 .net
>>335のスペックで多少もっさりしてしまうくらいのは解るが、
落ちてしまうとかは絶対に駄目だろう
まだまだざらな、普通に使うには充分なスペックだろうし
>>335のスペックよりももっと下ならさすがに厳しいだろうが)

340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/27 15:54:36.77 .net
最低でも、
CPUはデュアルコア以上、メモリは4GB、HDDの空きは常に2GB以上
ってのが、通常使用に現実的な仕様だろうなぁー

さらに、
セキュリティソフトの各種設定は細かな所まで自分でよく確認し、合った設定をすること
無駄な壁紙や装飾やアニメーションなどの機能は切りで、
常駐ソフトやサイドバーや各種ガジェットやフィードなども使用しないこと
PCは毎日シャットダウンをすること
要らないファイルや各種ソフトの履歴やキャッシュなどのゴミは削除すること
時々デフラグを行なうこと

341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/27 18:50:10.18 .net
メインPCの感覚で古いサブPC操作すると固まったり落ちたりと問題でます
スペックの低いPCはアプリケーションが完全に表示・起動・終了してから次の操作をしたら問題はほとんどでなくなります
要は負荷がかかるとスペックが足りなくて処理しきれずに問題がでてるみたい
Updateのたびにノートンが重くなるので動かすにはPCもアップグレードしないといけないって事らしいです

342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/27 19:31:18.29 .net
落ちたりする時は当然、他にソフトは全く何も起動していなくて、
360のみで操作している時なのだが、、、
360をただ開いたり、ファイルクリーンアップを実行したり、履歴の削除
を行なったり、バックアップを実行したりとかね
頻繁に起こるという訳ではないけれども

343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 07:38:02.35 .net
1.常駐ソフトやサービスがたくさん起動している
2.パソコンのスペックが足りてない
と考えられるけど2.は置いといて1.はノートンで起動マネージャ設定変えたりWindowsの使わないサービス停止させれば裏で動くタスク減らせて少しは安定できるんじゃないかな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 13:04:27.09 .net
Corei5 16G
AtomN450 1G

どっちも問題無く動いているがな

345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 18:15:30.96 .net
>>343
常駐ソフトは何も無し、サービスなんて基本のものしか動いてないし(むしろ
余計なものは前々から停止してある)、特殊なソフトなども入れていない
変化したのは 9月の360の無償アップデートのみ
それまでは何も問題なし

Symantec Service Framework で落ちるのは極たま~にだけれどね
何か表示のレイヤーの関係だか、アイコンのプルダウンのメニューなどが
開かなくなる(表示されなくなる)件の方がどちらかと言うと多いかな
これも毎日ではない、何かのタイミングでなのだろう

もしも前よりも微妙にスペックが要求されるような仕様になっているのなら
メモリの増設でもすれば起きないのかも?とも思うけど、なんだか原因は
違うような気もする

346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 19:54:00.31 .net
なんかぶつかってるんだろうか
最悪再インストールだろうな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 01:00:59.51 .net
質問頼みます
Nortonの最大三台までインストール版を購入して使ってます
これは一台目に使用開始して1ヶ月後に二台目を使用開始した場合
一台目を基準に使用期限が終了ですか?
それとも使用期限が別々ですか?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 01:35:40.47 .net
>>347
1台目が基準ですね。2台目、3台目も最初に入れた1台目を基準にカウントされます。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 02:19:18.27 .net
>>348
ありがとうございます
三台目の購入予定がないのでスマホで使いたいと思います

350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 04:26:12.66 .net
Firefox17のNorton IDセーフがようやっとまともになった

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 15:47:41.00 .net
どうせすぐに18になってまた混乱
気違いFirefox

352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 23:24:44.84 .net
IDセーフがまともだった例なんか一度も無いし、今も相変わらずまともになんか動かないんだが、んだが、一体何を以てまともと言っているんだよw

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 23:26:22.90 .net
パスワード記憶して自動で入れてくれればそれでいい
でも17になってから自動で入れてくれなくなってた

354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 23:46:45.95 .net
まともに動くってのは、3つ以上の入力フォームがあるサイトに対応出来てから言ってくれw

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 05:09:40.17 .net
一週間ぶりに「シマンテック サービス フレームワーク」のエラーで落ちた...

356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 14:03:38.20 .net
ファイルクリーンアップを実行したら同様にまた落ちた....

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 16:11:35.88 .net
Symantec Service Frameworkのエラーはノートン削除ツールでアンインストールしてから再度インストール
それで解決しない場合は環境依存の問題っぽいので個別にノートンサポートへ問い合わせ

って手順で解決しないとダメらしいよ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 18:53:41.75 .net
えぇー('A`)
各種設定が、、、
特にバックアップ対象ファイルの指定がぁ~

359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 18:57:04.18 .net
設定だけ残せたはず
ツール使うと残せなかったと思うから普通にアンインストール選択して

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 01:31:06.89 .net
普通のアンインストールを行なって、再インストールをして
変化なく不具合が残ってるままだったらショックだろうなw

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 08:51:57.90 .net
あの回答はノートンコミュニティの管理人だからシマンテックの人なのかな
アンインストールはノートン削除ツールでやるのがミソなんじゃね?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 11:37:10.02 .net
さっきまた360を操作してたら Symantec Service Framework のエラー
で落ちた・・・
デフラグ(Windowsの)を行なった後や日には、なんだか落ちやすいよう
な感じがするのは気のせいなのか、、、

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 19:50:44.87 .net
そのパソを窓から捨てればいい

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 20:23:20.53 .net
ファイルを見つけられなかったりするな
再起動とかレジストリクリーンするとか

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 03:46:20.53 .net
>>357
削除ツールは関係ないデバイスドライバなんかも道連れにしてゴッソリ消していくからな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 07:14:36.93 .net
ノートン削除ツールが消すのは怪しい動きするソフトだな
いつの間にかインストールされた使わんドライバーとか消してくれた方が軽くなってありがたい
まあクリーナー専用ソフトの方がクリーナーの効果は高いだろうけど
ノートンの再インストール用途ならノートン削除ツール使ったほうが手順としては正解だね

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 09:00:14.25 .net
指紋認証のドライバ持ってかれたわカス

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 13:50:05.29 .net
指紋認証入れてるPCでノートン削除ツール使わなきゃダメとか信頼できるのか?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 18:25:17.58 .net
>>368
日本語でおk

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 23:11:30.32 .net
Nortonは全然安くならないねぇ…。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/10 08:35:41.93 .net
>>370
えっ??

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 20:55:25.08 .net
あと3日でノートン製品はパソコンを保護しなくなります
なぜなら貴方が当社に金銭を支払わないからです
今日の様々な脅威に対する保護を金銭を支払って延長してください

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 13:43:48.31 .net
よそに行くからいいや

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 00:39:39.07 .net
久々にこの定時刻にファイルクリーンアップの処理に失敗して、
ノートンサービスフレームワークのエラーで落ちたー

また、やはり前バージョンよりも微妙にメモリを喰うように
なってる気がするなぁ
ブラウザを複数開いたりしていると、以前よりもメモリが苦し
くなるのが早いみたい

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 15:34:38.55 .net
>>374
いい加減XPなんか糞と一緒に便器に流せよw

376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 18:24:17.47 .net
まだシェア45%以上あるんだろ、XP
切るには少し早いんじゃね

377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 12:15:44.74 .net
Vistaですが何か?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 14:33:35.76 .net
別に

379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 00:55:34.58 .net
あーあ、また横棒グラフが表示されなくなったのでシャットダウン

380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 19:23:56.13 .net
先日のJavaのアップデートと、今日のWindowsのアップデートの
再起動後に、「3048、3」のエラー...

381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 00:15:21.19 .net
Ver.UPしたらメモリ食うようになったなw

382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 01:26:07.88 .net
やっぱ今回はギリギリでは厳しく、メモリ増設しなきゃならんか、、、

383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 08:31:34.56 .net
よそに出没してる儲はノートン軽いこっちはクソ重いってふれまわってるけどなw

384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 11:58:17.83 .net
何を関係のないことを言ってるんだ?
軽いことは軽いが、メモリが少ないと今回のは落ちやすい?って話をしてるんだろ。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 18:50:55.31 .net
今時メモリ少ないとか増設しなきゃとか、どんなSMプレイ楽しんでるんだよお前らw

386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 20:52:14.04 .net
8GBあればいい

387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 20:56:39.93 .net
2GBだと、何かするたびにメモリが足りないダイアログがでて、にぎやか

388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 23:01:06.10 .net
2GBだけど、微妙に足りてない様子で、、、
全く重たくはないんだけどもね
それと、HDDはやっぱ、1.5GBくらいは空けておかないとヤバいな

389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 23:08:50.67 .net
システムドライブに一体何詰めこんでんだよwアホかw

390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 00:02:24.76 .net
エロ動画とかエロ動画

391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 03:13:49.41 .net
いいえ、女性アナウンサーの動画です。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 15:44:14.94 .net
>>391
エロ動画やないか

393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 16:40:55.34 .net
Cドライブにデータ保存してる馬鹿って、未だに生息してるんだなw

394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 17:24:59.18 .net
ヲタがいくら擁護や工作をしても、
以前よりもメモリを若干食うようになってしまった360・・・

395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 08:39:17.99 .net
なら使わなければいいんでないの
もっと軽いのはほかにあるんだろうし
儲が散々出張してスパム撒き散らしてるだろw

396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 19:42:26.20 .net
>>395
どこで?
そんなスパム的荒らしをやってるバカは愛用者(決して信者ではない)としても迷惑な話だが。
重さ&防御力&使い易さ(分かり易さ)を考えると、良いソフトであることは確か。
今回は、ちとアレだが..

397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 19:59:51.19 .net
>>394
用語も何も、8GB×2が5千円で手に入る時代にメモリが食うの食わないの何馬鹿丸出しな事言ってるんだ、って話だろw

398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 05:11:44.52 .net
馬鹿な397は2ちゃんやるだけなのに、オーバースペックに陶酔しているんですね、分かります。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 06:20:59.59 .net
数千円のメモリも変えない低スペック貧乏人とかどんだけww

400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 06:53:17.13 .net
人間的に低スペックで無駄な399( ´,_ゝ`)

401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 07:15:14.98 .net
>>396
ESETや常時安全セキュリティあたりで毎日のように連投してたな
俺はPCのスペック的に軽いやつにしようとあちこち眺めてたんでかなり目についた

402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 07:54:27.96 .net
スペックなんて余裕持たせるのが普通だろ。ぎりぎりのスペックで使ってる俺マンセーとか意味不明。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 10:48:06.30 .net
>>402
お前はただでさえNortonは高いと言われて他から叩かれているのに、
ソフトと共にメモリも必ずセットで買えとアドバイスするのかよw

404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 19:45:29.68 .net
メモリ8Gを当たり前に積んでる時代に何言ってるんだコイツw

405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 23:04:29.01 .net
>>404
新しもの好きキモメン乙w
関係者なら、うぬぼれ乙

406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 23:33:00.09 .net
>>405
意味不明w
まあ、こんなPCが安い時代にいつまでも型落ちのポンコツ使ってれば良いんじゃないの?w

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 06:17:53.64 .net
セキュリティソフトと同時に新しいPCを買わせる馬鹿w >>406

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 07:06:28.62 .net
いつまでも古い型は使えないけどな

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 07:34:15.29 .net
>>408
使えないのはお前さんのレスだろ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 10:34:22.36 .net
この程度で重いとか言ってる馬鹿ってw

411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 12:20:12.11 .net
>>409
お前は存在そのものが使えないけどな

412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 15:34:57.37 .net
今4GでWindows7にしたら+4Gしようと思ってずっと忘れてた。今はWindows8

413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 16:29:46.26 .net
重たくはないが今度のは落ちる

414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 16:38:31.50 .net
>>407
ほう。
お前の脳内世界では、セキュリティソフトが更新される度にPCを買えなきゃならんのかw
この世界じゃ、少なく見積もっても3年は同じPCを使えるんだがなw

全く脳味噌が無いとすぐ火病って極論に走りやがるwww

415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 00:39:37.29 .net
>>411>>414
まさにお前は 使 え な い な w

416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 00:51:27.78 .net
今更後1年でサポートが終わるXPに執着も無いもんだw

417:415
12/12/27 01:22:38.84 .net
それはそうだ、1年以内に変えるべき

418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 05:14:12.80 .net
>>415
基地外認定

419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 07:26:23.94 .net
>>415だろ よそに行って迷惑かけてるやつ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 11:11:33.99 .net
自称Nortonパトロール要員が一匹、各スレで一日中必死w
時間帯もお決まりなようで

421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 23:41:18.25 .net
360の画面を開いたらフレームワークのエラーで360が落ちたorz
PCを起動し直さなければ360は復帰せず...

422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 07:11:11.90 .net
>>420
どこにでも一匹はそういうのいるんだよな
実は強烈なアンチになってることを理解出来ない儲がw

423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 11:43:59.58 .net
朝や夜に現れる>>418>>419のことだよ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 16:59:03.94 .net
自己紹介ご苦労

425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 18:39:47.83 .net
この手の「全部入り」なんてのは重いと相場が決まってるのに、腐りかけたポンコツPCに思慮無しでインストールする奴の頭がどうかしているww

426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 19:09:13.25 .net
ユーザー切捨てはノートンの得意技だからな

427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 19:41:00.73 .net
>>425
部外者乙
重いなんて誰も言っていない

428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 20:03:58.51 .net
>>427
遁走乙
一般的に、メモリ食うのを気にしてる=重いって事だがらw

429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 10:04:22.65 .net
誰も重いなんて一言も言っていない
工作員乙

430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 12:49:28.46 .net
>>429
え?
貧乏で碌にメモリも積んでない癖に軽快に動作してんの??ww

431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 13:10:46.67 .net
冬休みだねえ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 15:12:30.40 .net
360は軽いよ
誰も重いなんて一言も言っていない
ただ、以前のバージョンよりも微妙にメモリを食うようになっている
また、以前のバージョンよりも不安定で360が落ちやすい

433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 15:27:06.73 .net
>以前のバージョンよりも微妙にメモリを食うようになっている

そんなもんは全体でMem4G以上日常的に消費するPCの使い方が出来るようになってから気にしろよw
微妙にどうこうとか何の精神病だw

434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 18:48:40.59 .net
うん、冬休みだ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 05:55:55.63 .net
360は前バージョンよりも改悪になってる

436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 17:36:20.61 .net
どこが?
工作活動も大概にしろよ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 19:21:02.75 .net
前スレから読んでれば分かるだろ信者w

438:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 21:47:42.51 .net
>>437
壊れかけのポンコツPCむりやり動かしてた馬鹿がどうかしたのか?

つか「信者w」とかw自分はアンチ工作員だと自己紹介しているようなもんだなw年の瀬にホント馬鹿丸出しww

439:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 07:58:29.83 .net
何が何でも擁護発言をする信者は困り者
余計に印象を悪くしている
大概にしろよ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 20:07:07.53 .net
ゴースト持ってるんだけど
これ買う意味ある?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 21:19:15.82 .net
ない

442:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 14:42:30.88 .net
2013?にしたらネトゲが起動後すぐに落ちるようになった…

443:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 17:06:06.27 .net
デマ乙

444:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 07:38:30.39 .net
>>299みたいにIEの調子が悪い場合、PCが悪いらしいけどその場合IEを再インストールすればいいの?それともOS?
長年ウイルスバスター使っていたけど見切りつけてアンインストールしてノートン使い始めたからウイルスバスターの呪いかなんかか?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 09:16:48.98 .net
ぱそこんといんたーねっとのおべんきょうをしなおしましょうまる

446:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 12:58:49.16 .net
やっぱ前のバージョンが最高だったなぁ・・・
軽さと安定性が両立されていて

447:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 14:15:40.73 .net
>>444だが自動保護を無効にすると大丈夫だな
設定いじればなんとかなるか?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 16:56:59.74 .net
これで重いとか言ってる奴って一体・・・

449:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 11:02:18.92 .net
前のバージョンが最高だったなぁ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 15:52:21.44 .net
>>448
未だにシングルコアでも使ってるんじゃないの?w

451:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 19:37:36.77 .net
1ヶ月くらい前から、バックアップエラー出てリスクありの状態が続いているんだけど
同じ症状の人いない?
詳細みるとアカウント保守作業中って書いてあるんだけどいつ終わるんだよ?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 21:23:14.33 .net
自演してる奴がいるw

453:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 22:02:20.90 .net
>>452

>>451だけど、オレのことじゃないよね?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 00:03:24.11 .net
フレームワークなんちゃらで久々に360が落ちた

455:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 07:11:59.60 .net
IDでなくてもなぜか誰が書き込んだか判ってしまうことがあるという

456:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 17:30:51.96 .net
97.3MBの更新が何かキタ
再起動は無し

457:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 19:23:16.04 .net
ファイルクリーンアップを実行する時によく360が落ちる
また落ちた

458:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 21:33:03.74 .net
パッチを適用しています...

459:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 21:39:27.75 .net
×パッチの適用エラー
すべてのドライバがシャットダウンされていないため、パッチが適用されませんでした。その結果、ノートン製品は起動し
ていません。安全を確保するには、パッチを適用するコンピュータを再起動して、ノートン製品を再起動してください。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 07:06:11.71 .net
いつも以上にひどいな

461:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 12:44:45.54 .net
パッチ当てたら3048,3がまた発生するようになった
またIntelligent Updaterダウンロードしないとダメなのか

462:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 22:41:50.86 .net
>>451だけど、今日やっとバックアップ成功したわ。
誰もレスくれなかったら、興味ないかもしれないけど・・・

463:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 09:23:51.10 .net
興味ない

464:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 10:10:14.69 .net
ない

465:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 12:44:08.88 .net
ないない子守唄

466:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 01:01:28.77 .net
保守

467:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 18:31:55.80 .net
PCを起動させて一切何もいじらずに10分ほど経ったら
エラー:3048、3
がひとりでに出た・・・・

468:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 19:14:52.87 .net
ひとりでにって怖いな
なんか霊でも取り憑いてるんじゃない?
○ーム真理教なら除霊してもらえるよ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 02:27:39.68 .net
必死な擁護( ´,_ゝ`) プッ >468

470:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 07:07:06.86 .net
そりゃあたいがい「ひとりでに」出るだろw

471:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 10:37:56.54 .net
自動ドアが勝手に開いた!!

472:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 22:59:44.26 .net
OSのでデフラグを行なった後に、360のでファイルクリーンアップ
を実行したら、“やっぱり”360がフレームワークのエラーで落ちた.

473:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 22:58:57.08 .net
保守

474:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 11:42:43.50 .net
だいぶ前だけど、Norton のバージョン上げてから
OS 付属のデフラグソフトが、
フラグメントの程度を走査して何%です、と
表示するだけで肝心のデフラグをせずに終了するようになった。
とうぜん、Norton も同じ挙動。

ので、他のソフト入れたのでまあどうでもいいのだけど、
これってどうやって直すのだろうか?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 15:53:27.04 .net
なぜ、ここで聞くのか?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 02:01:10.82 .net
そういえば一昨日、「サポート情報」を実行してみたら、
何かが修正されたぞ~。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 08:04:55.79 .net
再起動が必要な更新がキタ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 09:43:13.03 .net
あれだけ居丈高だったSymantecもとうとう自社HPでのみダンピング販売をし始めたね
年末年始で相当シェアを奪われたと見た

479:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 19:33:29.61 .net
ぱぱぱぱっちきてた

480:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 06:11:33.04 .net
ほんとだ
サポート情報を実行したら、またまた何かが修復された

481:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 08:30:58.81 .net
落ち着かないねえ
早いとこ安定してもらいたい

482:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 10:54:14.78 .net
ノートンとトレンドマイクロ こないだのコンテストではトレンドマイクロのほうが結果よかったね
というか、ノートンの誤検知はよなんとかしろよ、っつかえねーわ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 13:17:15.08 .net
パッケで買って期限延長した場合って残り有効日数+365日になったんだけ?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 17:33:13.61 .net
ならない

485:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 04:14:23.98 .net
まだそのままなのね。
ありがとう。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 15:52:32.97 .net
360のライセンス切れるけど更新するか迷う。
パスワード関連は1Passwordに移行するとしてその他のユーティリティはGlarysでほぼカバーできるよね?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 22:19:13.17 .net
ノートンがタスクトレイに表示されない…
ショートカットは見つからないと出るし

488:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 00:27:21.76 .net
360を開いたら、久々にフレームワークのエラーで360が死んだ~
ヽ(´ー`)ノ

やっぱ日付が変わってまもなくか、、、

489:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 10:04:29.43 .net
自分自身をウィルスだってやらかしたのか

490:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 16:39:38.22 .net
また、シマンテック フレーム ワーク のエラーで360が落ちた.

朝に一度は完全にシャットダウンを行なわなければ駄目だな・・・

491:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 23:37:44.27 .net
おいぃ!
サイドバーどこいった!?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 00:11:44.40 .net
俺の隣で腰振ってるよ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 03:52:34.22 .net
自分もシマンテックフレームワークのエラー出てるんだけどこれどうしたらいいんだろう
タスクトレイから右クリックでクイックスキャンとかはできるみたいなんだけどメインの画面開こうとすると何も表示されない
終了するとエラー吐く

494:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 04:29:40.54 .net
>>493
フレームワークのエラーが出たら、PCを完全にシャットダウンするしかない。
そして電源ボタンを押してクリーン起動。
起動後にはすぐには操作はせずに、7分間くらいは待とう。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 20:04:24.28 .net
久しぶりに実用的なレスが

496:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 01:04:01.79 .net
サイドバーガジェット無くなったの?
更新したら消えたんだけど
設定開いても表示する項目が無いんだけど

497:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 01:31:43.66 .net
>>496
無くなったの かなり前に

498:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 03:01:41.38 .net
>>497
いや、一昨日まであったよ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 19:04:35.92 .net
ここ数日のところまたよくシマンテックフレームワークのエラーで
落ちるようになった...('A`)

500:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 18:40:47.06 .net
再起動が必要な更新するたびにブルースクリーンになるんだけど何なんだろ?
ちなみに7

501:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 13:40:49.32 .net
アンインストールして再起動すればノートンが原因なのか分かるだろ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 20:09:17.35 .net
2月9日から定義ファイルが更新されてない

503:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 05:07:54.83 .net
ゴルゴムの仕業に違いない

504:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 09:04:47.32 .net
いや、もしかしたらクライシス帝国かもしれんぞ…

505:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 02:11:22.45 .net
はじめのインストール時に出る、

「サイバー犯罪に協力するため、セキュリティ上の脅威情報を
シマンテック社が運営するが運営するノートンコミュニティウォッチへ
自動的に送信することに同意して参加する(推奨)」

って何ですか? どんな情報を送信するんですか?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 06:25:20.58 .net
>>505
後からでも設定でON/OFFできるけど、アクセスしたサイトが安全かどうかを
チェックした結果などが、シマンテックの安全性(信頼性)データベースに
蓄積されたりして、ノートンを利用している世界のユーザーの為に貢献する一員に
なることになるのだろう
「このサイトは安全です」「多くの人が閲覧済み」とかのね

507:505
13/02/18 17:50:47.20 .net
>>506
なるほど、ありがとうございます。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 19:06:33.94 .net
あのさ、norton.usでmulti deviceを$59で買ったのさ、
別にUIは英語でもいいやと思って、
そんでも日本語版でも使えるのかなと思って、
別のPC用にダウンロードしてあった試用版を入れて、
延長ってボタンポチって押してみたら…
multi deviceじゃないけど360が今なら1,980円だとさ!
そういや、macにNIS入れてたの思い出したけど、
1,980円だとー
早くいえよ!w

509:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 09:24:57.07 .net
おまいらノートンをOSが入っているディスク(ボリューム)一緒にしてる?
一緒だと問題があるらしいのだけど本当なのかね?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 09:42:06.40 .net
何言ってるのかよくわからないけど別ににはできなくね

511:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 14:16:21.29 .net
スマホ入れて3台まで使えるみたいですが、
スマホのノートンってスマホで検索して無償でインストできますよね?
どういうことなんでしょうか?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 18:36:01.31 .net
再起動が必要な更新がキタ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 05:21:40.81 .net
サポートのサポート情報を実行したら、また何かが修復された...

514:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 06:59:44.99 .net
ただしく直してくれるならけっこうなことだ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 00:02:57.83 .net
ノートンのアカウントを作らないと、
360の3台までの利用権で、ノートンモバイルセキュリティーを
スマホにインストールできないのですか?

516:515
13/02/21 00:04:11.00 .net
ノートンモバイルセキュリティーを買ってきてスマホにインストする場合は
アカウントを作らなくてもインストできますか?

その場合、どういう方法でスマホにインストするのですか?

517:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 07:56:36.64 .net
>>515-516
むしろどうしてそんなにアカウントを作ることを拒むのか?

518:515
13/02/22 00:17:32.64 .net
アカウントの登録とか管理が面倒だし、
登録アドレスにノートンからメールも来そうでめんどくさいからです。

すみません、どなたか質問に答えてください。お願いします。。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 10:46:29.43 .net
>>518
今使ってる何か他のと同じアドレスとパスワードにしときゃいいじゃん
メールなんてごくたまにしか来ないぞ
また、アカウントを作っておかなきゃ、OSやNortonがクラッシュしたり、
再度インストールする時とかに面倒になるぞ
これからオンラインで何かと履歴なども管理することにもなるだろうし

520:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 15:03:05.49 .net
>>518
ムリ
アカウント作るのがイヤなら諦めるべし

521:515
13/02/23 08:09:27.76 .net
アカウント作りました。
起動すると項目が6つあるんですが、ウィルスの項目がありません。
ウィルス対策はどうなっているんでしょうか?

無料でサイトからインストできるのに、
なぜノートンモバイルセキュリティーはソフト単体や360で有料で市販されているのですか?
無料でインストと何か違いがあるのでしょうか?

たびたびの質問ですみません。。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 15:26:01.80 .net
ネットで更新したけど、シマンテックストアはVプリカ使えないのなー。
仕方なくコンビニ決済してきたわ。
それでも2300円は安いけどなー

523:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 18:21:54.64 .net
>>521
これフルバージョン以外は無料なんだね。入れてみようかな

524:515
13/02/24 05:41:02.86 .net
PCでのウェブ操作でスマホのロックとか撮影ができるなら
フルバージョンになってると思っていいんでしょうか?

だとするといつの間にかフルバージョンになってたw
スマホで作ったノートンアカウントに、360の入ったPCでアクセスすると
それでフルバージョンになるんでしょうかね。
よくわかりません。

あとアカウントから確認したスマホの位置情報なんですが、
最近の位置情報で表示される場所が、自分の近所なんですが
自分の行ったことないようなところの位置が表示されるんですが何なんでしょうか?
これもよくわかりません。。

モバイルセキュリティーの話ってここでいいのでしょうか、他にスレないですよね

525:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 18:59:11.42 .net
ここはノートン360っていう製品のスレだよ。どっちかというと下のリンクが総合スレ

【ノートン】Norton Internet Security Ver.227【2013】
スレリンク(sec板)

526:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 20:45:32.87 .net
総合スレじゃないよ
NISもしくはNAVスレ

527:515
13/02/24 22:34:27.89 .net
>>525
そちらのスレに行きます。

皆さんありがとうございました。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/25 03:08:14.36 .net
スマートフォン板はノートン専用ではないけどこれみたい

Android セキュリティ Part10
スレリンク(smartphone板)

529:515
13/02/25 04:02:20.20 .net
>>528
ありがとうございます。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 10:14:51.28 .net
アマゾンの中華ショップの宣伝軍団は責任とれよな!!!



<当製品に関するメーカーよりのご注意・ご案内>
2013/2/27 10:00以降、本製品の日本版プログラムでは、以下のケースでの利用ができなくなりますので予めご了承ください。
・当社体験版ソフトを入手して並行輸入版ソフトのシリアルコードを使用し、製品版ソフトを利用するケース。
・現在使用している当社ソフトの更新を行う際に、並行輸入版ソフトのシリアルコードを使用し、ソフトの利用期限を延長するケース。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 18:07:53.00 .net
>>530
そんなセコいことやって喜んでるお前らが悪い( ´,_ゝ`)
日本版をちゃんと買っとけ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 18:51:36.23 .net
>>530
やりすぎたからだろw

533:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 11:00:56.19 .net
なんか54MBの更新が来た

534:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 02:03:09.24 .net
>>533
来てないなー
少し前に2度ほど、97MBくらい?のが来てたけど

535:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 02:28:35.29 .net
>>533
うちもきた。再起動はなかった。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 22:11:53.95 .net
ノートン360Premir入れたけどこれはデスクトップ上にアイコン出ないんですか?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 13:35:21.01 .net
パフォーマンス最適化っていつやってる?
重い時?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 18:19:42.28 .net
ファイルクリーンアップの実行を頻繁に行なうと、Windows一時ファイルの削除中に
シマンテックフレームワークのエラーで360が時々落ちて死亡するなぁー...
前バージョンまではこんなことはなかったのに

>>537
デフラグはOSのを使わないと強制実行はしてくれなくなってしまった

539:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 03:24:18.23 .net
再起動が必要な更新がキタ、、

540:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 09:30:30.02 .net
ライブアップデートできない

541:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 09:44:54.88 .net
完了できません

542:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 10:44:39.73 .net
昨日からライブアップデートが×になって完了できない

543:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 11:52:07.94 .net
サポートに問い合わせたら24時間後にもう一度試せだと

544:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 13:28:58.97 .net
98.3MB分の更新もキタ

>>540-542
そんな現象は起きてないなぁー
その時間帯だけ?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 16:55:30.67 .net
>>542だけど今ライブアップデートしたらできた

546:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 03:06:13.08 .net
大きなアップデートの後はWindows8のアクションセンターで問題ありと表示されることが多い
いつもそのうちに直るんだけど

547:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 06:55:27.96 .net
それは問題だな

548:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 19:29:18.09 .net
PCを起動させて何も触れずに数分したら「エラー: 3048、3」が久々に出た。
自動修復が勝手に始まって終了するも、べつに問題は無し・・・

549:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/15 11:46:36.59 .net
再起動が必要な更新がまたキタ・・・

550:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/17 10:42:40.81 .net
シマンテックフレームワークのエラーで360が落ちても、
最近はたま~に復帰するようになった?
以前はPCを再起動しなければならなかったが─

しかしいつも、他のソフトは何も起動させてなくて360だけを開い
て操作している時にたまに360が落ちることには変わりがない
まぁこちらも操作するタイミングを計るようにはなったせいなのか?、
初期の頃よりはエラーが起きる頻度は減ってはいるが、、

551:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/17 11:49:49.98 .net
中身のファイルがどこか壊れてる可能性は?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/17 18:22:09.66 .net
ノートン360ver.6.4
ie9ver.9.0/win7使用

ぐぐると今までは検索結果各サイト右脇に
安全とかグレなどのマークが出ていたのですが
数日前からセーフウエブが表示されなくなりました

ノートンの設定→webの安全な閲覧にはチェックは入っています

ブラウザメニューバーにはセーフウエブのボタンは付いています

表示させるにはどうしたらよいでしょうか
よろしくお願い致します

553:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/18 19:59:14.45 .net
「サポート情報」を実行したら、また何か修正された。?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/18 20:34:47.30 .net
バージョンアップ後、1ヶ月ほど何にもなかったのに、いつぞやのバージョンで発生した激重現象が発生した。
なんじゃこりゃ。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/18 23:59:18.58 .net
                       (Mωe)
                                 _、_  n           (ヨ)(`・ω・´)
                   .ヘ○ヘ!        ( ,_ノ`)( E)             | ̄ ̄ ̄|
                     |∧          | ̄ ̄ ̄ |         (・ω・´).| Win 7 |
                    /           | XPsp3 |         | ̄ ̄ ̄  SP1 |
                  | ̄ ̄ ̄|         |     |      ノ.  | Win 7      |
     (^▽^)ノ         | 2000 |         |     |     ('A`). | 無印      |
    | ̄ ̄ ̄|         |     |         |     |     ( (7 |          |
    | NT 4.0|    ( ^ω^)|     |     ウッウー |     |     < ヽ |          |
    |     |    | ̄ ̄ ̄     |     ( ゚д゚) |     |    | ̄ ̄ ̄          |
    |     | (´ー`)| 98SE     |    | ̄ ̄ ̄     |    | VisSP2         .|
(・∀・)|      ̄ ̄ ̄         |     | XP無印    |    |              |  ('д`)
 ̄ ̄ ̄      98          |     |          |    |               ̄ ̄ ̄ ̄
  95                   |    |          | ('A`) .|               Win 8
                      |    |          |.ノ ノ)_.|               無印
                      |    |           ̄ ̄ ̄
                      |    | ← Me       Vista
                      |    |
                        川

556:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 18:21:40.88 .net
保守

557:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 21:45:51.62 .net
シマンテックフレームワークのエラーで360が落ちても
やっぱすぐに360が自動復帰するようになったなぁ~

558:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 23:50:23.15 .net
再起動が必要な更新が来ました

559:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/05 10:10:18.23 .net
ver5まで愛用してたけどver6でとてつもない糞仕様になったツールバーを削除して久しい
直接開いても物凄くコピーし辛くなったIDセーフもver6ではもはや使わなくなった

ウィルス検知だけならフリーソフトの方が精度高いのあるし、
ネット閲覧もアドオンやらフリーので最早賄える気がする

オールインワンて言うけどバランスが大事だよね市万テックさん

自分は中華キー組で今まで通り良ければ次は国内キー買うつもりでいたけど、
この調子だと次はもう買わないです

560:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 13:59:15.35 .net
保守

561:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 22:38:17.04 .net
Windows8と相性悪いのかな?
動いているのにアクションセンターの警告が出る

>Windows Defender と Norton 360 の両方が無効になっています。
>Windows ファイアウォールと Norton 360 の両方が無効になっています。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 23:10:41.32 .net
アクションセンターの警告は他のセキュリティーソフトでも度々出るから
ノートンだけの問題では無いけどね

563:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/16 12:11:30.09 .net
特に問題は発生してないけど、アンインストールしたぜ↓

MS13-036 2823324 適用後の問題について - 日本のセキュリティチーム - Site Home - TechNet Blogs
URLリンク(blogs.technet.com)

564:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/16 19:49:36.29 .net
1月に中華キー通して、OSの入れなおしで駄目かと思ったけど
体験版から無事に復帰できて良かったわ
ノートンアカウントからexe落とすと中華にはなったけども

そして、パッチがきた

565:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/16 20:21:21.11 .net
再起動が必要な更新が来ました

566:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/16 20:50:14.09 .net
なんかまた、「エラー: 3048、3」が突然でてきた...

567:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/16 22:17:10.00 .net
中華クライアントちゃうんけ

568:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 14:32:58.03 .net
手動ライブアップデートの時のオレンジ!アイコンやめてほしいわ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 16:59:20.44 .net
>>567
>>564じゃないよ
再起動をした後に、しばら~くしたら突然に勝手に出た
特に問題はない様子だけれども、、、

570:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 09:29:16.73 .net
パッチが出るたびに「エラー: 3048、3」が多発するのな

571:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 13:22:49.47 .net
実行した履歴を覚えなくなっちゃたね。タスクの確認で見ると状態がすべて未実行
Windows8 64bit

572:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 15:16:17.66 .net
さっき一年更新したんだが、デスクトップのガジェットみたいなのはできなくなったのか?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 16:01:23.80 .net
>>572
ガジェット自体に脆弱性があるから廃止
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (2719662): ガジェットの脆弱性により、リモートでコードが実行される
URLリンク(technet.microsoft.com)

574:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 16:55:07.65 .net
>>572
thx

575:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 16:55:42.03 .net
×572>>573

576:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 17:02:32.31 .net
>>571は結局「エラー: 3048、3」のことだった。最近不安定なのが気に入らない。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/23 00:14:30.61 .net
またバグりやがった、どれ押しても反応無し
これはウイルスソフトかゴミめ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/23 07:12:51.52 .net
スーパーセキュリティZEROならそんなことはないから安心

579:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/23 08:17:13.53 .net
セキュリティーゼロだって?
そんなダサイ名前のソフト(゚⊿゚)イラネ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/23 12:17:02.65 .net
>>579
一生更新料払ってろ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/24 05:43:08.70 .net
>>580
残念でした(^ω^*)
一生どころか更新料なんて払った事ない

582:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/24 07:05:31.24 .net
お金ではない何かを払ってるんじゃないの?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/24 15:22:32.27 .net
時間無駄にしてるとか良いたいみたいだけど

簡単だよ。

通信セキュリティーにまでお金使わせられるのバカらしいと思うだけ。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/24 20:04:30.32 .net
>>583
ウイルスを甘くみるな
知らない内に感染して知らない内に自分だけじゃなく周りにもウイルスをバラマくことになるぞ
被害者にも加害者にもなるということだ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/24 22:03:56.74 .net
>>584
そんなの承知してるよ
もっぺん言うからちゃんと読んでね。

セキュリティーソフトにお金払うのバカらしい。

有料が性能良いって思ってる人結構いるのな。(悪いとは言ってないからまた勘違いしないでね

ウイルススキャンとファイアウォール入れてちゃんと設定してるよ。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/25 01:47:05.40 .net
全くだな。
金使ってCM作ってさらに好感度のあるタレント利用して客寄せしてるような企業は総じてクソ。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/30 19:01:27.80 .net
保守

588:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/02 17:03:18.10 .net
ノートン360をインストールしていたのですが
ナビゲーターをご利用頂ありがとうございますというタイトルで
サポートセンターとして045-715-7615の電話番号が書かれたポップアップが
×を何度押しても復活してしまうウイルスに感染してしまいました。
googleで調べると
URLリンク(white-miffy.bbs.fc2.com)
このサイトに同じ症状が書かれていますが削除方法はさらにフリーのツールをインストールして
削除するような事が書いてありますがろくに使用方法も書いてないツールをインストールすると
さらに悪化する可能性があるので不安です。
もっと明快に削除する方法を教えて下さい。お願いしますm(_ _)m

589:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/02 22:32:16.38 .net
>>588
ノートンのサポートで解決しないの?

590:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/04 05:10:18.52 .net
>>588
セキュリティーソフト入れてるからって、なんでもかんでもポチポチしてたんじゃあダメだよ。

OS再インストールの事も考えてバックアップは取っておいて
その削除ツールとやらでウイルス削除するといいよ。

エッチサイトポチポチしてるよりは安全だから

他に削除方法はあるんだけど、そこが明快だと思いますよ。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/10 00:21:31.84 .net
>>588
ただのバッチファイルが実行されてるだけじゃないか?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/11 03:12:16.37 .net
norton360 プレミアムを3台にインストールしていました。

このうち2台を解除してマルチデバイス(更に1台追加)に、残り1台と他の2台に「ライセンス継続」という形でインストールしたいのですが、
アンインストール処理をするとライセンスは開放されるのでしょうか?
それともライセンスは開放されないので全機分のマルチデバイス2セット購入という形になるのでしょうか。
宜しくお願い致します。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 14:42:53.13 .net
保守

594:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 15:17:49.03 .net
やっぱりノートンはかなり軽かった

595:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 20:37:56.50 .net
>>592の回答お願いします。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 21:27:17.91 .net
>>595
なぜ、サポートにアクセスしないのですか?

597:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/22 00:41:27.76 .net
>>595
  ハ,,ハ.. ハ,,ハ ハ,,ハ.. ハ,,ハ
 ( ゚ω゚). ゚ω゚) ゚ω゚). ゚ω゚)   お断りします
 (っ  )っ  )っ  )っ  )っ   お断りします
  ( __フ__フ__フ__フ     お断りします
   (_/彡(_/彡(_/彡(_/彡ヒョヒョヒョヒョイ お断りします

598:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/25 13:26:12.49 .net
>>592の回答お願いします。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/25 14:57:49.70 .net
インターネットセキュリティから360へ変更した場合、IDデータの引き継ぎって出来ますん?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/26 21:57:47.24 .net
>>598
>>592の回答は>>601が教えてくれるよ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/27 02:38:12.73 .net
>>592
って、何を言ってるのか理解できないんだが、俺だけかな。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/27 03:45:46.77 .net
>>592
さっさとサポートにメールなり電話なりしなされ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 20:21:50.28 .net
Norton 360(2013版)使ってるんだけどインテリジェントスキップスキャンをオフにする事って可能?
ググっても2011版のやり方しか見つからなんだ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 02:04:07.42 .net
セキュリティーソフトにお金を使う時代は終りました

605:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/02 08:35:36.85 .net
無料ソフトを漁って日々あくせくしてる男の人って滑稽

606:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/03 07:18:36.00 .net
そんな必死にならなくてもいいじゃん

無料ソフトであくせくってどんだけ~
簡単だよやってみなよ。面倒くさがりならアバスト1本でもOK

607:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/03 12:10:49.01 .net
>>606
そんな必死にならなくてもいいじゃん w

608:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/03 14:01:40.27 .net
…ごもっともだけどなんかね

609:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/03 17:45:53.15 .net
「3048、3」のエラーが最近また たまに出てくるようになった・・・
メモリが少なくて且つHDDの空きが少なくなってくると出るのかぁ?
いつもの通りに「ノートン自動修復」が走ったが、今回は初めて何かが
インストールされて修復がされた様子、、

610:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/03 18:00:25.04 .net
メモ

エラー: 「8506,421」が表示される (ノートン製品)
手順 1
コンピュータを再起動する
すべてのプログラムを終了する。
コンピュータを再起動する。
問題が解決しない場合は、手順 2 に進む。
手順 2
ノートン パワーイレイサーをダウンロードして実行する
ノートン パワーイレイサーをダウンロードする。
URLリンク(liveupdate.symantec.com)
[保存]をクリックする。
保存先としてデスクトップを選択してから[保存]をクリックする。
ノートン パワーイレイサーを実行するには、NPE.exe ファイルをダブルクリックする。
[ユーザーアカウント制御]ウィンドウが表示されたら、[はい]または[続行]ボタンをクリックする。
使用許諾契約を読み、[同意]をクリックする。
ノートン パワーイレイサーのウィンドウで、[リスクのスキャン]アイコンをクリックする。
デフォルトでは、ノートン パワーイレイサーはルートキットスキャンを実行し、システムの再起動が必要です。コンピュータの再起動を求めるメッセージが表示されたら、[再起動]をクリックする。
ルートキットスキャンを含めたくない場合は、[設定]に移動し、[ルートキットスキャンを含める (システムの再起動が必要)]オプションのチェックマークをはずす。
コンピュータが再起動後、スキャンが自動的に始まります。画面上の指示に従う。
スキャンが完了するまで待つ。
画面の指示に従ってスキャンを実行する。
問題が解決しない場合は、手順 3 に進む。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/04 04:12:23.94 .net
無料のMSEの時代が来ました

612:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 05:33:42.93 .net
>>611
禿同
色々言われているがとにかく軽いし不具合は皆無

セキュリティの鏡であり無料派の誇りだな

613:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 09:58:43.28 .net
一般のパソコンユーザーはセキュリティーにお金かけるなんて不経済な事しなくて良いってのが正解ですね。
勿論無防備はいただけないので無料で簡単に対策出来るもの入れときゃ大丈夫。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 20:37:01.78 .net
updateできなくない?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 23:51:09.89 .net
なんか長いこと更新のダウンロードに失敗してるね
いつもは数時間で解消されるのだけれども─

おやおや、お客さんも巡回大変だねw
来てくれるってことは認められている部類に入っているってことだね(笑

616:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/08 20:04:11.96 .net
と、被告人は涙ながらに述べ
終始うつむき、沈んだ表情でした。

以上でレポートを終わります

617:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/09 10:44:29.06 .net
ぶぶ漬けをどうぞ。 >616

618:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/10 09:31:41.63 .net
教えて
中古のパソコン購入した
ノートン2010対策ソフト起動した
更新して残り90日使用可能
前回更新日より1200日
このソフト使用可能ですか
それとも、新たに入れたほうが安心ですか
噂だと1200日分取られるので完全に消してから入れるべし
この話も含めて教えて

619:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/10 10:46:19.73 .net
中古パソコンなら、全部初期化して使うのが普通でしょう。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/10 11:16:35.01 .net
>>618
マルチポストだし
日本語変だし

621:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/10 15:24:57.61 .net
確かに日本語変ですね。
書き込みから察するに、この人は自力でOS初期化も出来なさそうだし困った。困った。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/13 08:56:10.27 .net
手動ライブアップデートでN360 Engineの更新だけ失敗するわ

623:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/13 09:51:51.67 .net
初心者も居るから優しくね
>>620>>621
本人より

624:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/13 11:26:56.19 .net
初心者はしょうがないけど、バカは邪魔なだけだな。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/14 15:35:26.45 .net
Norton 2013 Reputation Revocation List
ダウンロード・アップデートに失敗する。
先週発生して直って、また再発か。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/18 09:03:42.17 .net
>>618
アップグレードで2013になるよ
アウトレットパソコン2010のまま
2010でも問題ないと思うが

627:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 17:24:53.28 .net
再起動が必要な更新が来てた。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 23:52:16.44 .net
トップ画面の右側に縦に並んでるアイコンのうちの、
サイトの安全性の確認用のチェックマークのやつが消えた?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/21 11:20:16.79 .net
またまた再起動が必要な更新が来たぞ...

630:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 03:48:44.96 .net
またまたまた、再起動が必要な更新が来た
ここんとこ 3度目か、、

631:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/28 20:54:18.98 .net
あるプロダクトキーで登録可能な残りライセンス数と残り日数を
PC上のソフトに使用せずに確認する方法はありませんか?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/28 21:04:46.77 .net
サポートに電話

633:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/29 00:26:09.92 .net
自分で見つけたわ。
URLリンク(community.norton.com)
この役立たずどもめが。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 12:48:39.19 .net
PCのブラウザというソフトを使うから、質問の条件にあっていない。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 15:19:54.08 .net
>>634
PC上のソフト

PC上の当該ソフト
のことに決まってるだろ。

このアスペ野郎。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 15:22:40.11 .net
ウンコメーン

637:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 16:29:45.96 .net
まあ、馬鹿が質問しても、まともな答は得られないことを理解してくれれば、それで十分だよ。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN .net
Windows 8.1 Pro Previewを入れてみたらNorton360 BETAしか動かないことが判明

639:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN .net
マルチデバイスをインストールしたら、
起動マネージャにスクロールバーが表示されず、
項目をスクロールできなくなった。
公式サイトによると更新項目が表示されなくなるまで
ライブアップデートを繰り返せという記事が
1年以上前に掲載されていた(当然古いバージョンの情報)。

試しにやってみたら、再起動を伴うアップデートを
4回くらいしないと解決しなかった。
以前からの問題なのに、まだ解決してないのかよ。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 NY:AN:NY.AN .net
>>638
挙動不審すぎて8にクリーンインストールしなおした

641:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 NY:AN:NY.AN .net
スクエニから来たメールを開けたら、360君がクッキーを検出しなくなってしまった・・・
不味いの開けたかもーー

642:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/10 NY:AN:NY.AN .net
また再起動が必要な更新がきてたけど、再起動後にしばらく放っておいたら、
自動修復が走り出して「3048、3」のエラー表示・・・
よくあることながら、気持ちが悪いものだ
また別件だが、先日まで最適化(デフラグ)がまた実行できるようになっていた
のに、強制実行がされなくなった様子?(実行してもすぐに終了してしまう)
(それとも1.6GBくらいのサイズのファイルがあると実行が拒否される??)
仕方がないのでOS付属のデフラグから強制実行
ほんと、前のバージョンが一番安定していて軽くもあって良かったわ

643:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/12 NY:AN:NY.AN .net
あれ、URLチェックのマークも無くて出来ないんだけど
自分だけ?

644:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/13 NY:AN:NY.AN .net
>>643
>>628

645:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN .net
今度は更新も特に無いのに、PCを起動してしばらく放置してたら、
また「3048、3」のエラー表示が出て自動修復が走り出した('A`)
いつも問題なしで終了するんだけども気分が悪い・・・

646:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/19 NY:AN:NY.AN .net
また起動して数分ほうってたら「3048、3」エラー表示...

647:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/19 NY:AN:NY.AN .net
>>646
で、サポートはなんて言ってんの?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/27 NY:AN:NY.AN .net


649:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/30 NY:AN:NY.AN .net
もう7月も終わりなので
そろそろマジで>>592の回答をお願いします。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/31 NY:AN:NY.AN .net
>>649
もう3ヶ月待ってください

651:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/02 NY:AN:NY.AN .net
>>649
ノートンのサイトにライセンスマネージャーってのがあって、そこで削除できる
削除されデバイスは、1週間くらい?で更新されなくなる

652:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/06 NY:AN:NY.AN .net
再起動が必要な更新が来てた

653:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/07 NY:AN:NY.AN .net
新バージョンはいつ頃くんのかすら

654:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/15 NY:AN:NY.AN .net
108.5MBのサイズの更新が~

655:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/15 NY:AN:NY.AN .net
66.5MBサイズの更新もきた~

656:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/15 NY:AN:NY.AN .net
今回、再起動が必要な更新は無かったのに、「3048、3」のエラーがまた発生・・・
OS付属のデフラグを行なった後、PCを起動させるとどうも起きやすい様子?...

657:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/15 NY:AN:NY.AN .net
Win7 HP SP1 x64だけどデフラグしても何も問題無い

658:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/24 NY:AN:NY.AN .net
新バージョンはまだかね

659:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/06 20:35:05.33 .net
新バージョン確認したら来てるみたいやで

660:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/07 13:17:26.81 .net
今新しいのを入れてる

661:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/07 16:59:46.38 .net
ノートンツールバーが分厚くなってるわ
IDセーフデータベースはパス入れてもウインド消えないし改悪されとる

662:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/07 18:53:29.54 .net
ブラウザでのツールバーが前よりも更に長くなっててウザいわー(消したくはない)
“検索”のボタンの部分のオレンジが余分すぎ(文字なしで小さなボタンだけでいいのに)
Safe Webのマークだけの表示に選択できるようにしてくれよ!
Nortonロゴとか検索ウィンドウなんかは要らないわ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/11 23:55:02.58 .net
体験版を試してみようとインストールしたら
ライブアップデートの更新の確認で
アップデートサーバーに接続できませんって怒られるんですが
なんなんですかねこれは?

Norton 360
20.1.1.2
エラー: 8921、253
Windows 7

664:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/12 05:35:31.45 .net
>>663
バージョンが古いからというオチかも
今のやつは21.0.1.3
そもそも体験版で更新できる保証はないが

665:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/12 17:15:37.56 .net
バージョン新しくする機能が
新しいバージョンでないと使えないとかひどい
プロキシ設定しろってヘルプに書いてたけど
そんなの使ってないし、詰んだわ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/12 20:52:05.56 .net
アンインストールして、新しいの落としてくればいいだけでないの?
だめなら、すみません

667:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 21:46:54.03 .net
再起動が必要な更新がきたぞい。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 22:32:10.12 .net
360って中にノートンゴーストが入ってるの?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 13:54:15.65 .net
「サポート情報」を実行(毎日のように試してるけど)したら、
何か“インストール”が1件、自動修復された...

670:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 20:52:29.74 .net
今日発売の「ノートン セキュリティ」ってのに、従来製品の「ノートン アンチウイルス」
「ノートン インターネットセキュリティ」「ノートン 360」が統合されるのかー。
360の後継品としては、「ノートン セキュリティ with バックアップ」ってのになるんだな。。

今使ってる360で、来年?の製品更新(バージョンアップ)で、商品名とかも変わって行く
のだろうか?
それとももう製品名のバージョンアップ(更改)は無しになって、360としてこのまま
使いたいのなら、ライセンスの更新だけになって行くのだろうか?(エンジンなどのバージョン
アップはこれまで通りに普通にあるとして)

671:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/22 00:49:27.29 .net
新しいの入れたらニコ生・動画とか安定して接続できるようになったわ
これは嬉しい

672:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/22 09:45:11.25 .net
>>671
“新しいの”って、「新しいバージョンの確認」から行なう360のこと?
それとも別の、新たに発売された『ノートン セキュリティ』のこと?
元々べつに動画の再生については何も問題はなかったけども─
メモリ2GB ADSLで速度は8Mくらい

673:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/01 11:59:23.25 .net
現360バージョンって第五世代セキュリティなの?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 00:28:56.00 .net
>>673
第4世代

675:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/11 07:14:43.82 .net
ここ最近、サポート情報を実行すると、4回くらい自動修復がされた・・・

676:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/11 07:43:43.31 .net
って、書き込みしたら、3048、3のエラーが起きた
自動修復が勝手に走るが、いつもどおりに特に何も処理はされず・・・
最新版になってから、3048、3のエラーは かなり減ったと思ってたのにー、、

2ちゃんねるの、このネットワークセキュリティ板が何かヤバイのか?
先日、再起動要求があった際に書き込みしようとしたら、数日間 出来なかった
それとも、やはりOS付属のデフラグを実行した後だと、何かおかしい重たい動作や
エラーがよく起きている感じがする
2つか3つ前のバージョンが一番安定していたなぁ、確かデザインがポップなものに変わった
バージョンから不安定におかしくなった
たぶんあのバージョンから微妙にメモリやグラフィック処理も食うようになったのだろう
期限が切れたら もう360は消して、新しくなった「ノートン セキュリティ」って製品を
一から入れようかな・・

677:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 08:50:56.01 .net
この間バージョンアップしてから初めて3048エラー発生
自己修復でなんか1件インストールして修復終了

原因とか理由とか何をどう直したかとかは教えてくれないのね…

678:名無しさん
13/10/14 08:42:07.22 .net
サポート情報を実行してみると、毎日1件 自動修復がされるのだが、、、?
※毎日というのはたぶん、電源も落として、PCを一から起動し直す度にだと思う。。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 06:05:23.91 .net
再起動の要求がある更新がまたキタ・・・

680:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 11:02:33.30 .net
今回の更新で、PCを起動し直す度に、自動修復で何か1項目みつかる件は直った様子
だけれども、今度は「ノートン インサイトの実行」結果での円グラフ内が、なぜか
真っ白な状態だ・・・ なんだよこれ..('A`)

681:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 12:25:45.24 .net
何故サポートに聞かないのか?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 03:40:45.12 .net
再インストールするように促されてやってみたら、今までの黒っぽい画面から白っぽい画面になってしまいました。これって正常?

683:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 05:06:00.92 .net
>>682
それって前に使ってたのが、3つくらい前の古いバージョンのままだったんじゃないの?!
有効期間の更新だけして、無償バージョンアップしないで使い続けてきてたのか?

684:680
13/10/19 08:07:24.19 .net
ノートンインサイトの円グラフが、PCを起動し直したりしてみても
丸一日ずっとおかしかったのは、今朝になったら直ってた、、、
シマンテックのサーバーが不具合を起こしていたのか?

685:682
13/10/19 09:51:54.68 .net
>> 683

今年3月に体験版をインストール、継続手続きをして、そのまま使用しています。
3月から黒い画面でしたが・・・。

686:併用出来るセカンドスキャナ1 (自己診断してみよう)
13/10/21 10:02:24.73 .net
【Emsisoft - MalAware】 (*クイックチェック用 *インストール不要 *Emergency Kitと併用がベスト)
URLリンク(www.emsisoft.com) (使い方:URLリンク(i56.tinypic.com)
【Emsisoft - Free Emergency Kit】 (*手動Update *常駐保護は無し *インストール不要タイプ)
URLリンク(www.emsisoft.com) (使い方:URLリンク(i26.tinypic.com) )
【Microsoft - Safety Scanner】 (*月1・2回くらい都度ダウンロードチェック *フルスキャン推奨 *駆除可 *インストール不要タイプ)
URLリンク(www.microsoft.com)

687:併用出来るセカンドスキャナ2 (自己診断してみよう)
13/10/21 10:03:34.86 .net
【Free DE-Cleaner by Avira】 (*駆除可 ) 使い方:URLリンク(i53.tinypic.com)
URLリンク(www.botfrei.de)  検出あり時:URLリンク(www.botfrei.de) (白地ショートカットがアンインストーラ)
【F-Secure - Easy Clean】 (*クイックチェック用 *インストール不要タイプ )
URLリンク(www.softpedia.com)  (使い方:URLリンク(i52.tinypic.com) )
【F-Secure online scan】 (*オンラインスキャン *駆除可 *一時的にJava必要)
URLリンク(www.f-secure.com)
【ESET online scan】 (*オンラインスキャン *駆除可) URLリンク(www.eset.com)
【BitDefender QuickScan】 URLリンク(quickscan.bitdefender.com) (*オンラインクイックスキャン *駆除可)
【VIPRE - Rescue Scanner】 (*全ファイルスキャン *自動駆除 *駆除情報はC:\VIPRERESCUE\Quarantine\XMLドキュメント参照)
URLリンク(live.sunbeltsoftware.com) (使い方:URLリンク(i52.tinypic.com) )
【McAfee - AVERT Stinger】 ( *全ファイルスキャン *駆除可 *インストール不要 *月に数回配布)
URLリンク(www.softpedia.com) (使い方:URLリンク(i52.tinypic.com)

688:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 20:31:44.98 .net
>>686-687
セキュリティソフトは一本しか入れねーよw
リンク先も一度も見たことないw って言うかそのレス自体ぜんぜん読んでもいないw

689:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 08:40:37.31 .net
まあ怪しいリンクは触らない俺

690:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 11:11:33.99 .net
ノートン360セキュリティーソフトを初めて使うのですが
ノートン セーフサーチの検索窓が邪魔なので削除したいので
教えてください。

ブラウザ
Fire fox
24.0
ノートン360バージョン
21.1.0.18

691:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 12:23:34.24 .net
>>690
メニューバーの「表示」から「ツールバー」で
「Norton Toolbar」のチェックを外せば消せるんじゃない

692:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 12:29:00.82 .net
>>690
ノートン360画面設定で個人情報の管理をクリック
IDセーフ表示で設定をクリックをして一番下にある
ギザギザにっているマークをクリック
ノートンセーフサーチのチェックを外して
ブラウザを再起動したら消えていると思う

693:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 15:01:06.80 .net
>>692
解決できました。
ありがとうございました。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/24 08:22:07.87 .net
そんな所にブラウザのツールバーに関する設定があったのかーっ! >692
IDセーフの機能はOFFの設定にしてあるから気付かなかったわ
早速、検索窓と共有のアイコンを消したったw
もっと分かりやすい所に設定の項目を設けろっつーの!

695:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 08:32:29.40 .net
再起動要求更新がまたキタ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 19:13:12.12 .net
132.9MBの更新が何かきた...

697:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 11:48:09.88 .net
またまた再起動要求がきたよ、

698:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 03:29:17.84 .net
idセーフのマスターパスワードだけ覚えてたせいで
各会員サイトに登録したパスワードが思い出せないのですが。
確かめる方法ってあるのでしょうか?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 18:01:34.63 .net
Windows8.1にしたらIE11でNorton系のアドオンの利用が互換性なしで利用できないじゃないですかーやだー!!

700:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 14:46:32.77 .net
オンラインバックアップでアクティブ化しないと
なんかマズイのか?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 14:50:14.10 .net
>>700
オンラインバックアップは別に利用したいならすればいいんじゃないかな?
設定しておかないと完全スキャンの時だかに五月蠅い程度だね。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 10:01:06.75 .net
>>701
サークルK

703:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 01:07:58.00 .net
0時台に、IEの履歴などを削除して、360でファイルクリーンアップの実行、
ノートンインサイトの実行、セキュリティ履歴の確認、すべての履歴、の操作
を行なうと、表示の処理中によく360が落ちる。 気持ちが悪い。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 NY:AN:NY.AN .net
>>698
IDセーフは使ってないからよくわからないけど、データのエクスポートで
CSVで書き出せばみられるんじゃないの? ってもう一週間前か。
URLリンク(news.mynavi.jp)
URLリンク(support.norton.com)

705:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 19:07:10.24 .net
ノートン インサイト用のサーバーが、先ほどから落ちているようだ・・・

706:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 10:18:18.06 .net
漸く、シマンテックアドオンがIE11対応したか。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 19:28:13.08 .net
今日PCを起動して何も触らずに数分したら、3048、3のエラーで
自動修復が走った
Windows Updata の告知が何か影響したのか?・・ と思ってたら、
再び起動した時にも 3048、3のエラー発生...('A`)

708:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 00:44:25.79 .net
norton web protection definitions の更新ができない

709:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 18:00:00.65 .net
直った

710:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 23:26:38.70 .net
ノートン360マルチデバイスを使っていて、そのPCのOSの再インストールしたい時って、
ノートン360をアンインストールすれば、その分のライセンスは解放されるんですか?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 08:36:05.84 .net
Norton Identity Protectionが更新されたけど、ますます使いづらくなったな・・・
ツールバーの厚みも半分にしろよ・・・

712:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 18:05:37.70 .net
最近通知領域に360のアイコンが3つぐらい表示されるんだが

713:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 14:25:02.01 .net
再起動の要求がキタ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 23:06:50.48 .net
インストール情報が何度再インストールしてもぶっ壊れててイライラする


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch