ESET NOD32アンチウィルス Part66at SEC
ESET NOD32アンチウィルス Part66 - 暇つぶし2ch225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 18:08:01.69 .net
>>213
それでも懲りずに、こういうことしてるのね(w

>と言いつつ、NOD32だけマルウェアを検知した時は、必死こいてコピペしまくるスレ主でした(´∀`)
>
>そして後で誤検出と判明して、赤恥をかいたり…

226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 18:22:57.31 .net
さすがセキュ板の2大汚物=雑音&雑音ストーカー

227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 18:24:33.70 .net
>>215=雑音

228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 18:30:26.17 .net
ミイラ取りがミイラになりました

229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 18:46:11.94 .net
やっぱり、自分を叩いているのは世界で一人だけ、という妄想を抱いているという話は本当なのね。>ESETスレ主

230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 18:49:50.55 .net
狂ったように自演とコピペを繰り返すその様はまさに瓜二つ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 19:51:10.95 .net
>>211
よくて50~60%の確立でしか防御できないものに頼って、
シグネチャ作りをサボる気によくなるよなぁ…

232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 19:51:56.04 .net
○確率

233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 21:34:28.70 .net
>>213
今回コピペしてた人はモロに該当者だねぇ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 21:58:48.62 .net
誤: 今回コピペしてた人はモロに該当者だねぇ
正: 都合の良い時にコピペしてたスレ主はモロに該当者だねぇ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 22:13:34.29 .net
ν速にスレ立てたのもこのコピペ人臭いな
体を張って恥晒し芸とは、ご苦労なこった

236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 22:15:30.17 .net
そういや他の製品が事故を起こすと
大喜びで雑音がν速にスレ立てするよな。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 22:26:34.47 .net
>「本物の実力」だの「本番の実力勝負」だの

言ってた言ってたw
URLリンク(www.virustotal.com)
ココ読んで真っ青になっただろうなw


238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 22:46:33.69 .net
>>225
また、恥をかきたくないのなら
コピペ荒らしするんじゃないぞww

239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 23:21:38.95 .net
つ【鏡】

240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 23:45:42.32 .net
4.2をWindows7の64bitに入れたら、アップデート時に「Microsoft Visual C++ Runtime Library」って出るんだけど、これってVC++のランタイムが入っていないってことかな?
インストールすればいいのなら、2005と2008、SPの有無をご教授くだされ。
・・・これくらい入れておいてくれ、と思わないでもないがw

241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 00:02:00.74 .net
XPの32bitだけどMicrosoft Visual C++ 2008 SP1入れてる

242:229
11/11/06 00:47:36.42 .net
>>230
素早いResに感謝。うーん、となると、2008SP1のx64版を入れればいいのかなぁ・・・。
確か入れたと思ったんだけど、もう一度試して見るか

243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 01:12:31.52 .net
>>227

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:36:53.55
>また、恥をかきたくないのなら
>コピペ荒らしするんじゃないぞww

書いている本人がコピペ荒らしで規制されているから、これは笑ったな。
スレリンク(tubo板:12番)

244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 09:35:49.75 .net
おまわりさん、これを捕まえてください!w

245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 11:37:19.70 .net
ヒューリスティックをすり抜けるマルウェアだけシグネチャに加えるんだろ?
別にサボってるわけじゃないだろ?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 11:41:39.01 .net
それはメーカーの言う「理想論」。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 13:23:00.01 .net
>>235
理想論?実際にやってるんだろ?意味わかんね?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 19:21:15.31 .net
Day0 Summary

URLリンク(www.shadowserver.org)


249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 11:18:46.95 .net
※不確実なヒューリステック機能が効いていない、
それでも検知できるという「鉄板ソフト」が分かる検知結果。


三菱重工サイバー攻撃に使われたウイルス9個を検知できるかテスト
URLリンク(ixoxi.wordpress.com)
9個 AntiVir(Avira) Kaspersky Microsoft(MSE)
6個 AVG
5個 avast Comodo GDATA Panda
4個 BitDefender F-Secure McAfee Symantec(ノートン) TrendMicro(ウイルスバスター)
1個 K7(ウイルスセキュリティZERO)
0個 NOD32(ESET)


252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:54:30.69
これがお遊びのベンチとは違う、本物の実力というヤツだな。


※ヒューリステックは、よくても50~60%しか検知できない(頼るのが危険)。
>URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
>ESET NOD32   52%

250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 12:17:51.14 .net
>>237
Windowsの結果はこっちにしか載ってないぞ
URLリンク(www.shadowserver.org)

251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 12:34:25.48 .net
>>238
835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:28:14.24
そもそも結果にGenとかHeurとかArtemisとかって付いてる時点でヒューリスティック判定なんだけどな

ESETがウンコなのはガチだけど。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 13:48:08.78 .net
>>238
そういうのを書くなら、たとえばこういう感じに訂正する必要があるだろう。
誤りを放置できない性格なんで、オレが直してやるわ。
スレリンク(sec板:414番)

253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 12:16:54.85 .net
NOD32の素晴らしさを理解しました。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 08:38:46.18 .net
>>241
お前自分の自演レスしか読んでないだろ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 02:52:54.32 .net
ここの荒らしは自演ばっかりww

256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 16:40:10.22 .net
なんて最低の荒らしなんだ!

257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 01:48:24.74 .net
知恵遅れにも酷いESET工作員発見www
URLリンク(my.chiebukuro.yahoo.co.jp)


258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 20:05:32.89 .net
目覚めたらホモになってた…。練習中に倒れたラグビー選手、同性愛に目覚めて美容師に転職

「起きたらゲイだった」脳卒中から回復したラグビー選手、同性愛に目覚めて美容師に転職
ラガーマンのイギリス人男性が発作を起こして倒れたのですが、目覚めると同性愛者に
なっていたというニュースがありました。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(arbroath.blogspot.com)
URLリンク(labaq.com)
 クリス・バーチさん(26歳)はラグビーをするストレート(異性愛者)の青年でした。
ところが練習中にバク転に失敗して首を骨折、脳卒中の発作も起こしてしまいました。
 どうにか回復するまで至ったものの、目覚めるとそれまでの仕事は辞めて美容師になり、
彼女との婚約を破棄して男性とデートを始めたと言うのです。

「起きたらゲイだった」と言うクリスさん。
「変な話だけど、目覚めるとはっきりとした違和感があり、急に女性に興味が持てなくなった」
と語っています。
以前は男性に興味を持ったことなどはなく、ゲイの友人もいなかったと言います。
しかしながら、過去の自分がどんな風であったかはどうでもよくなり、自分の気持ちに
正直にならなくてはいけないと感じたそうです。
事故を起こす前は、交際していた女性と結婚して落ち着つき、週末にはスポーツや友人と
飲んだりして過ごす予定でいたとのこと。
ところが事故前の自分の人生が全て嫌になり、知人ともうまく行かず、スポーツも嫌い、
髪の毛にはブリーチを入れました。以前の彼を知る人は、現在の姿を見ても誰なのか判別
がつかないほどだと言います。
専門家によると、卒中から回復する過程で脳が別の新しい神経を接続し直すため、
それが引き金となって今まで気づいていなかった別の自分が表に現れることがある、
と説明しています。
今は、自分の働く美容室の上階に男性の恋人が住んでいるとのことで、
別の幸せをつかんだことに満足してるそうです。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 21:03:52.63 .net
NASを予約検索でウィルススキャンできますか?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 01:05:02.38 .net
「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」個人ユーザー向け製品
新バージョン(V5.0)を2011年12月15日(木)より販売開始
URLリンク(www.canon-its.co.jp)

ようやく発表されたのに、この寂れよう

261:だって新バージョンは、ことさら怖いからな。
11/11/17 13:28:05.99 .net
Microsoft Office をウイルスと間違えて
URLリンク(canon-its.jp)
ESET自分自身を強制終了して
URLリンク(canon-its.jp)
ウイルス定義ファイルを更新できず
URLリンク(canon-its.jp)
フリーズしたり
URLリンク(canon-its.jp)
国税庁や総務省のホームページが見れなくなり
URLリンク(canon-its.jp)
ゲーム中にいきなりOSが再起動するし
URLリンク(canon-its.jp)
Google Chrome をウイルスと間違えて
URLリンク(canon-its.jp)
NVIDIA もウイルスと間違えて
URLリンク(canon-its.jp)
重大なエラーとか出てくるし
URLリンク(canon-its.jp)
インターネットに接続できなくなって
URLリンク(canon-its.jp)
Adobe Flash Player をウイルスと間違えて
URLリンク(canon-its.jp)
スリープや休止に失敗するし
URLリンク(canon-its.jp)
Windowsが操作不能になって
URLリンク(canon-its.jp)
PCが再起動しなくなったり
URLリンク(canon-its.jp)
ブルースクリーンが出るんだ
URLリンク(canon-its.jp)
 なぬこれ(´・ω・`)

262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 15:13:20.69 .net
昔からESETを使っていると分かるが
バージョンの変わり目に大きなトラブルを起しがちなので
新しいのは様子見した方が無難だよ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 17:06:02.16 .net
>>250の�


264:叝� ●自演レスで暴れ始める http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317805680/224-226 224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 14:13:31.73 225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 14:14:32.33 226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 14:15:07.92 ○他スレに同じ構成でコピペ投下 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317896787/75-77 *75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 14:16:14.82 *76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 14:16:56.06 *77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 14:17:32.48 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317805680/228 228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 14:18:57.32 ○他スレにコピペ投下 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317896787/78 *78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 14:19:26.19 ●ホモAAで荒らす http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317805680/229 229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 14:25:48.50 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317896787/79 *79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 14:26:30.42 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317950750/141 141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 14:27:17.88 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317950750/142 142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 14:29:31.25 ●ホモコピペで荒らす 231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 15:11:12.03 *80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 15:11:51.26 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 15:12:42.63



265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 17:19:01.41 .net
>>249
・英語版でとっくにリリースされてる
・正直言って大して変わりない

266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 18:23:42.47 .net
>>252
最低なヤツがいるんだな

267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 21:28:26.08 .net
>>252>>253=ホモAAなどで各スレを荒らしている豚音。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 22:03:07.79 .net
えっ!?
>>253

269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 22:03:29.94 .net
そういやNOD32狂信者がカスペのスレをモーホーAAでコピペ荒らしして
運営に規制された事件があったな。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 22:28:25.13 .net
あったね。たしかNOD32のバージョンが2.xxの時代だった頃のような。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 22:28:53.18 .net
「そういや」
「だよなぁ」

272:255
11/11/17 22:30:58.33 .net
>>256
ごめん。レス番間違えた。>>252>>254だったよ。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 22:48:43.72 .net
また、コピペ荒らしの
無能ぶりが証明されてしまったな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 23:07:40.87 .net
>>258
そりゃv2.7時代だったはず

275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 23:31:13.18 .net
             _,,..,,,,_        ビターモン!!
           / ;' 3 ヽヾヽ       ビターモン!!!
     〃     i     ,l           ビターモン!!!
 ‘  ,_,,..((,,_  〃ゝ U  j! _ )))_ ∴ ,“     ビターモン!!!
 ,J∵/ ;' 3  `ヽーっ )  ソノ'"   ヽ从/; ’
 ) : l   ⊃ ⌒_つ,..ェ‐'´  ⊂  j! ゞ・,‥¨
 .¨ ・`'ー---‐'''''"    ̄゛'''''‐---ー '¨・:‘ 

276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 08:11:47.32 .net
>>261=コピペ荒らしで規制歴があるスレ主の自己紹介

277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 09:11:31.06 .net
>>257
Aviraのユーザーを装ってコピペ荒らししていた連中を、
運営が芋掘りしてみたら、大阪のNOD32厨が、
主犯格だったという事件もあったね。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 09:37:53.95 .net
うるせーぞ
過去の話だろう
もう関係ねーよ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 11:45:03.72 .net
糞コピペ荒らしはカエレ(・∀・)

280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 01:30:27.68 .net
そうだ、無学な荒らしは帰りたまえ!

281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 12:03:51.31 .net
数字が分からない荒らしとかなw

282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 19:27:24.84 .net
V5.0はHIPS搭載か・・・
これ以上よくしてどうするんだろう?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 22:07:18.94 .net
×これ以上よくしてどうするんだろう?
○いつも役に立たないのに、これ以上重くしてどうするんだろう?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/25 09:16:11.35 .net
これ以上よくなるなんて、たのしみだよ!

285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 12:02:38.89 .net
新スレ

【豚臭】雑音犬畜生Part47【古セレ土下座】
スレリンク(tubo板)

286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 22:56:09.64 .net
おい人柱ども
HIPSの具合はどうなんだ?
またしても�


287:Cのように軽いのか?



288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 23:21:37.82 .net
【Internet Week 2011】 IPv6だけで4日間生活してみた―苦戦したOSはWindows XPとAndroid -INTERNET Watch
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
>Kasperskyのシグネチャーアップデートは動作したがNOD32のシグネチャーアップデートは動作しないといったこともわかった。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 23:29:52.92 .net
軽いよー、すごいいいね

290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 08:41:10.71 .net
>>276
人柱トンクス
今日帰りに買うわ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 16:03:06.76 .net
豚音のage宣伝ばっかだな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 01:38:54.48 .net
期限が近づいてるしオレも買うか

293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 23:01:04.93 .net
素人やし自信なかったけど
インスコ楽勝やったで
さすがキヤノンやの

294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 23:29:54.94 .net

【携帯】 サムスン「Galaxy S2」の基本アプリに、個人情報全てを盗み見る機能発覚…米で大問題の「Carrier IQ」と同様の機能★3
スレリンク(newsplus板)

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 23:32:57.10 .net
おめでとう、情強へ近づいたね

296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 09:52:02.22 .net
>>281
★サムスンの真実

これは笑い話ですが、サムスンは世界一の半導体・液晶メーカーと呼ばれています。

しかし、工場で使っている機械は全部日本製なのです。
しかも液晶液やガラス板などハイテク素材・部品もほとんどが日本製。

彼らは日本メーカーの機械や部品を使わなければ生産すらできません。
要するにサムスンは単なるアッセンブリー工場(半完成品の最終組み立てを行う工場)なのです。

私は、KBSの取材チームを連れてサムスンの工場に行ったことがあります。
半導体工場の現場に、取材チームと一緒に入って、生産ラインの機械のネームプレートを全部映しました。
鏡と懐中電灯を使って一台一台チェックすると、キャノン、日本光学とすべて日本製の機械が並んでいるわけです。

そうすると、サムスンの工場責任者が言いました。「先生、もうそこらで止めてください。
ここに並んでいる機械は全部日本製です。私が責任を持って申します。」と。

ですから、韓国経済はまだまだ弱くて自立していないのです。
そこは本当に気の毒です。一生懸命あがいて努力をして日本に追いつこうとしても、日本の背中が見えた瞬間に再び見えなくなる。
その繰り返しなのです。

長谷川慶太郎著「日本の針路」より抜粋

297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 15:06:15.10 .net

「9.11テロ」を連想させる?韓国で建設予定の高層ビルに批判や困惑の声…「悪趣味すぎるのでは」
スレリンク(news4plus板)

写真
URLリンク(www.narinari.com)

298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 15:07:00.70 .net
あれ?誤爆すた(w

299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 15:17:25.25 .net
>>284
このデザイン、911そのものじゃないの。orz 

300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 13:40:32.21 .net
スレチ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 21:09:55.74 .net
>>284
酷すぎだろw

302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 17:08:53.37 .net
怖いねぇ。

韓国海洋警察官が中国漁船乗組員に腹刺され死亡
URLリンク(www.iza.ne.jp)

取締時、死亡した隊員は防刃チョッキを着用していたが中国船の男は保護されていない部分を狙って刺したとみられ、
ガラス片の先端は内臓に到達。病院へ運ばれたが、死亡した。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 00:55:59.12 .net
チョソが5基のロケットで月を地球に“持ち帰る”計画を発表(ビデオが凄いw)
URLリンク(rate.livedoor.biz)

304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 07:20:46.12 .net
ここサイコーw
マジ軽くて驚いたわ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 11:03:49.09 .net
たしかにage宣伝に勤しむスレ主のオツムは
抜群に軽いなw

306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 20:17:33.08 .net
質問です。
現在3.0を使っています。
このスレ見ると、バージョン5.0が出ていて、タダでバージョンアップできるようなのですが、とりあえず様子を見たいです。
ところが、あと一週間ほどでライセンスが切れます。
契約更新しようと思うのですが、契約更新の選択肢にバージョン3.0がなく5.0しかありません。
3.0ですが気にせず5.0のを購入すればいいのでしょうか?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 21:24:28.14 .net
その一歩が、いずれ道となる。
迷わず行けよ、行けばわかるさ。


308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 21:48:02.00 .net
フリーソフトで、しばらく様子見すればOK。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 22:38:50.16 .net
4.2から5にアップデートしようとすると
青バックでエラー落ちする

310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 02:23:38.47 .net
俺も同じ症状に遭遇したわ。やっぱり様子見しておいた方が正解だったわ。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 18:00:23.06 .net
粘着荒らしが死んだようで、なによりだ。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 17:26:15.70 .net
今日買って来た

313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 21:39:28.44 .net
4の方ってもうないの?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 13:55:13.72 .net
>>296-297
URLリンク(canon-its.jp)

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 01:03:54.76 .net
鯖版はまだ4.2がメインなんだな

316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 01:59:28.49 .net
5に特有の問題ではないのに様子見?使用者ではないことがバレバレだな

・一筋縄ではいかない Etron Tech USB3.0
URLリンク(ameblo.jp)
・NOD32 ver5アップデートでEtron USB3.0ドライバと競合
URLリンク(cora.tea-nifty.com)

URLリンク(akira.matrix.jp)
>いきなり電源が落ちてリセットされる現象が発生したため、マザーボードを交換しました。
>原因は Etron の USB 3.0 ドライバーがきちんと削除されていないためでした。

URLリンク(nein37.blogspot.com)
>ASRockらしいというか ちょっと挙動がおかしいところがある。
>大体以下のようなところ
>・スリープから復帰しない(ことがある)
>・EtronのUSB3.0ドライバが(ブルースクリーンで)死ぬ
>USBドライバは公式HPから落とせる0.89がダメ。
>何か機器を接続しているだけでブルースクリーン→再起動のリスクを抱えている。

URLリンク(logsoku.com)
> 867 :Socket774@組み続けて12年 :2011/12/23(金) 03:03:17.69 ID:P0IqYXUV [1]
> Z68 EX4使用
> ETRON USB3.0ドライバーを105にアップしたら、有線ロジマウスをつないでも
> ブルースクリーンで落ちることがなくなったぜ
>
> ASROCKには上がってないから、ETRONのどうしようもない公式サイトから落としてきた
> URLリンク(www.etron.com)

・いまだに不調が続くハードディスクとUSB3.0 2011年11月15日
URLリンク(www.glassy-video.jp)
>「etron usb3.0 host controller」というのをアップデートしていたら途中でフリーズして、再立ち上げ後にはUSB3.0が使用不能になっていました。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 09:56:01.34 .net
5になって、一層増えたな青スク…

318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 02:38:47.18 .net
馬鹿な顧客はVer5という名のテストユーザ
こいつらでじっくりデバッグしてから、Server版のバージョンアップに努めます(キリッ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 14:27:11.85 .net
ESET本社は6のβ作ってるはずだけど?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 11:18:49.32 .net
>>304
これが現実

BSODの検索結果
(各セキュリティソフトの公式フォーラムにて)

site:forum.avast.com 約 5,090 件 (0.23 秒)
site:forums.avg.com 約 4,520 件 (0.13 秒)
site:forum.avira.com 約 47,900 件 (0.19 秒)
site:kb.eset.com 約 114 件 (0.12 秒)
site:forum.kaspersky.com 約 77,700 件 (0.10 秒)
site:community.mcafee.com 約 4,470 件 (0.17 秒)
site:community.norton.com 約 2,080 件 (0.13 秒)
site:community.trendmicro.com 約 170 件 (0.13 秒)

321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 15:38:42.16 .net
Windows フリーズ 約 3,320,000 件 (0.13 秒)
iOS フリーズ 約 1,450,000 件 (0.19 秒)
Android フリーズ 約 1,370,000 件 (0.15 秒)
BTRON フリーズ 約 480,000 件 (0.07 秒)
MacOSX フリーズ 約 336,000 件 (0.23 秒)
NeXTSTEP フリーズ 約 9,280 件 (0.08 秒)
Plan9 フリーズ 約 6,400 件 (0.13 秒)
Human68k フリーズ 約 3,030 件 (0.17 秒)


322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 18:31:38.20 .net
>>307=NOD32厨のコピペ荒らし

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 20:24:09.34 .net
まぁ総利用者数が少なければ
フォーラムの件数も少ない罠

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/16 07:49:25.61 .net
フォーラムの利用者数が少なければ
フォーラムの件数も少ない罠

325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 19:33:26.35 .net
Anti5でブラウザゲームが軒並みロード中にフリーズするんだが自分だけ?
ニコニコアプリとかYahooモバゲーとかで発生
NOD32切ったら発生しないので多分原因確定だと思うんですがPCパワーのせいかなあ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 10:07:35.75 .net
>>312
俺もなった・・・CPUはG530。PCパワーのせいかな?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 11:35:13.73 .net
>CPUはG530

まぁたしかに悲惨な性能ではあるが、、

328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 12:19:47.37 .net
G530って何かと思ったら、セレロンGという下級なCPUのことか。

インテルCPUなのに、オーバークロックできない、CPU部分はターボブーストが未実装、HTテクノロジーも未実装と
三拍子そろった貧乏石で、自作PC界では性能いいビデオカードを買えない人が主に使うそうで。

3年以上前のCPUにも全然勝てない状態なんだね。

>E8400とG620でやっと互角、G530は格下
URLリンク(www.anandtech.com)
>しかもE8400は更にオーバークロックして性能アップ可能

329:312
12/01/19 18:23:23.76 .net
>>313
うちはAthlonX2 5200+ Dual Core
同じ人いるってことは5にバージョンアップするんじゃなかったな
毎回ブラウザゲーする度に「保護を一時的に無効」にしなきゃならない
Canonサポートに一応問い合わせてみるか
普通ですって言われたら即乗り換えだなあ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 18:50:35.94 .net
セレロンGはともかく、
AthlonX2 5200+ Dual CoreならCPU自体は特に問題ないね。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 07:46:52.15 .net
バージョン5、マジ重くしすぎ!
仕事にならん!
どうやって戻すんだよ!
先週だから、いつの復元か分からないよ!


332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 10:15:46.09 .net
>>318
PEN4でも使ってるのか?w

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 13:40:20.09 .net
>>318
旧式セレロンでは同様っす・・・・orz

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 17:34:51.29 .net
サポートさんからダッシュで回答来たさ

省略すると以下
「使用しているブラウザをプロトコルフィルタリング対象外アプリにしてね
対象外アプリ通信は監視できないけど、常時リアルタイムシステム保護しているから安心だよ」

どうやらver5にしたらプロトコルフィルタリングが頑張ってくれているらしい

責任持てませんがとりあえず対応は以下のどれかかなあ
1.言われたとおり使用にたえないアプリは潔くフィルタリング対象外にする
2.全部対象外はイヤなのでブラウザゲーはフィルタリング対象外にしたサブブラウザを使う
3.サブブラウザは面倒なのでブラウザゲーのIPアドレスだけフィルタリング対象外にする

3の方法で運用していますが、完全対象外よりちょっと遅い
がフリーズすることはなくなりました

335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 15:26:55.38 .net
一ヶ月半締め込んだ汚え六尺を変態ウケ野郎に嗅がせてやる。
奴は、
「臭ぇ、クッセエ、兄貴の褌マジ臭っせぇッス! タマンネー!」
と呻きながら嗅ぎまくる。奴のチンポはすでにビンビンで自分で扱いている。
頃合いを見て野郎の口を開けさせマラを突っ込み喉マンを責め立てる。
そして喉から抜くと
「兄貴のデカマラも臭くてうめえッス! このマラで俺の助平なケツ掘って下さいッス!」
とせがむので、ケツを持ち上げさせ穴にブチ込む。
ガン掘りすると野郎は
「ウォー!ウォー!効くゥー!効くゥー!マンコー!チンポー!」
とよがるので思う存分掘りまくってやる。
そして種を付けると野郎はケツの穴の刺激だけでトコロテン発射する。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 19:15:12.87 .net
スレ主の天敵が話題になっていたわ
URLリンク(karapaia.livedoor.biz)

337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 19:21:14.53 .net
これまで問題なかったデータドライブのEXEファイルが軒並み
Win32/Alman.NAB
に感染してると表示されてるんですが、同じ症状の人います?

URLリンク(canon-its.jp)
によると、%windir%\linkinfo.dllを作るということなので
確認しましたが、その他の症状も含めて無かったので、
実際には感染していないと思われるのですが

WindowsXP SP3
NOD32 4.2.67.3
ウィルス定義データベース


338:6893 です



339:324
12/02/18 23:58:06.75 .net
ウィルス定義データベースが
6894
に更新されたら止まったようです
お騒がせしました

340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 09:12:41.55 .net
日常茶飯事の誤検出だったか。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 12:13:52.70 .net
           /             ヽ
          /    __...,         ヽ
         i"   /  ノ       ,-、 ヽ
         }   /     `ー、   , /i⌒ヽ |
        {   i        \ ( 「 〉}| |
        ー\ | /  ,,        V / |
           | (  /         /ヽ |
           "`i "            ! |
            /              V
            ( , 、)ー          / ̄ お前らもよく見ておけ~~
             ーv__       / / URLリンク(www.xvideos.com)
              レ '"      / /
              ( /      / /   /
               Y     ノ /   /
                ヽ   ノ /   /

342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 18:51:17.93 .net


343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 03:23:47.76 .net
無料で使えるSymantecの総合セキュリティソフト(マックもおk)

Symantec Endpoint Protection
スレリンク(sec板)

344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 00:33:08.17 .net
4までは何の問題もなく使えていたが5にしたら、truecryptボリュームをマウントするとフリーズするようになった

345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 15:52:55.19 .net
値下げきぼんぬ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 23:02:00.25 .net
>>330
ESETの5.0、TrueCryptの7.1aで何事も無く使えてるけどなぁ
環境依存じゃないだろうか

347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 01:09:06.07 .net
楽天スーパーセール 3/4 0:00~23:59【24時間限定】
<<楽天ダウンロード>>
URLリンク(dl.rakuten.co.jp)
・ESET NOD32アンチウイルス V5.0 ダウンロード版 1年 1PC
 3,360円 → 1,000円【70%off】
・ESET Smart Security V5.0 ダウンロード版 1年 2PC
 4,980円 → 2,000円【60%off】
・ESET Smart Security V5.0 ダウンロード版 2年 1PC
 4,980円 → 2,000円【60%off】
・ESET Smart Security V5.0 ダウンロード版 3年 1PC
 6,720円 → 3,000円【55%off】

<<楽天ブックス>>
URLリンク(books.rakuten.co.jp)
・ESET Smart Security V5.0 【パッケージ版】 3年 1PC
 10,290円 → 5,145円【50%off】送料無料

348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 08:41:42.45 .net
フリー以下のソフトにしては高えな。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 16:42:53.55 .net
アンチが湧くって事は人気の証明だな
ESETも立派になったな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 17:23:50.85 .net
>333
今のライセンスが四月までなので、買ってみた

購入番号をもらって本体は別途ダウンロードなんだけど、
購入番号からライセンス発行、ダウンロードの順で、ライセンス発行すなわち
有効期間開始だから、自分は四月までライセンス発行できない
四月にも問題なく手続きできるのか何となく不安だ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 18:51:27.82 .net
>336
大丈夫だよ。問題なく手続きできる。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 21:01:22.04 .net
ダメだから敬遠されているだけ。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 17:22:15.15 .net



354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 21:16:19.57 .net
7でnod使ってるが週に二、三回ユーザールールファイルがなんたらっつって
再起動しない限りネットに繋げなくなったりするんだがなにこれ…


355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 23:47:00.00 .net
できるだけ詳細情報を添


356:えて報告してみるといいよ 固有のバグなら対処してくれるはずだから



357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 00:47:44.25 .net
ありがとう
今度スクショ取ってメールしてみます

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 17:34:39.68 .net
最大化する度に黄色くなって警告がでるのは何?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 14:43:19.19 .net
いきなり2.7終了ってメールが来たんだが
サーバーOSで使ってるんだがどうすりゃ良いんだ?
現行製品はパッケージ版でサーバーOS対応してないよな?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 14:58:52.38 .net
これは?
URLリンク(amazon.jp)
URLリンク(amazon.jp)

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 15:20:52.85 .net
>>345
トン
今は製品が別れたのか
今のライセンスが切れるのが1月だから
それまでは騙し騙し使っておくか・・・

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 18:31:26.11 .net
>>343
警告文を読めば分かるんじゃないの?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 19:51:01.67 .net
ESETのRepair(駆除/修復力)の低さ クソわろたw
URLリンク(www.av-test.org) (2012.03~04)
6点満点中のたった0.5点て・・・どんだけ酷いねんw

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 18:59:30.28 .net
そういやアングラサイト巡りしたら
ESETを常駐させていたのにトロイを一杯仕込まれていたことがあったな。
試しに他社の無料スキャンを使ってみたら判明した。
フリーのよっぽどマシだったり。


365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 20:40:21.47 .net
SAVCE10がサポ終了するんで代替探してたけどコレはダメくさいな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 14:11:30.14 .net
【Market Share Report June 2012】
URLリンク(www.opswat.com)

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 04:47:13.03 .net
2.7~3.0~4.0~4.2~5.0と使ってきたが要らない機能が増えて重くなってきてるからヴァージョン3.0に戻した

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 22:33:25.78 .net
NOD32のWindows8対応ってどうなってるんだろう?


369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 00:41:54.75 .net
8 Release Preview で問題なく動いてる

V5,2が今日公開されてたから 7 に入れてみた

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 00:45:13.38 .net
何かライセンスのアクチベーション問題なく通るPCとアキュベート不可になるPCがある
とりあえず不可のPCは管理者として実行でインストールすると行けた
何でだろ?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 00:47:16.59 .net
すまね

アキュベート → アクチベーション

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 00:49:30.63 .net
しかし V5.2 とV5.0の違いは何なのかわからん
見た目は同じだからバグ修正や安定度UP程度かもしれん

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 13:49:42.12 .net
あいかわらずekrnの肥大は治ってないな>5.2

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/20 10:31:41.26 .net
過疎age

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/27 17:01:31.57 .net
V5.2に更新してから定義のアップデートがスムーズになった

376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/10 23:18:30.92 .net
アンチも沸かなくなったなw

377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 21:07:36.14 .net
>>348
相変わらずだね。

ESETを入れてても、アングラ巡りするとトロイとか結構感染してるし。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 04:30:31.64 .net
>>362
駆除力が何かを理解しようず

379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 05:49:59.88 .net
>>362
同じく。アテになるソフトではないね。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 06:18:54.65 .net
>>363
理解できないような阿呆だから感染しまくってんだよw

381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 07:29:43.37 .net
過疎ってるね
売れてないの?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 07:50:17.44 .net
実用


383:面にそってない。 役に立たない評価期間のデータだけ鵜呑みにして、こんな製品買いたいと思う人 は少ないだろう… 実用面ではバスターのほうが値段も使いやすさもサービス面も安い。 AV-ComparativesマニアにとってはESETとかカスペとビットとかがよく映るんだろうな



384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 10:15:36.44 .net
>>367
評価機関のデータ云々には同意できるが、
バスターって…さすがにネタだよな…

385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 13:40:40.11 .net

>様々な製品のユーザーや社員に成りすまして荒らす、
>自演好きなESET信者の雑音が居座っているので
>釣られない様にして下さい。(自虐ネタも多用します)
>
>ESET信者の雑音の情報スレ
>スレリンク(tubo板)

386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 15:56:26.81 .net
また荒らしの独り言が増えて来たな

387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 21:39:20.38 .net
なにしろスレ主が雑音だからねぇ。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/15 22:17:08.94 .net
2chの悪口合戦より評価機関のデータの方がよほど信頼できる

389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 11:20:29.99 .net
>>362
>>349

390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 06:43:01.39 .net
>>370

391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 23:52:57.41 .net
VB100 プラチナ献金リスト

URLリンク(www.virusbtn.com)
ESET BitDefender
URLリンク(www.virusbtn.com)
ESET AVG Microsoft
URLリンク(www.virusbtn.com)
ESET
URLリンク(www.virusbtn.com)
ESET K7 CA
URLリンク(www.virusbtn.com)
ESET K7 avast!
URLリンク(www.virusbtn.com)
ESET avast!
URLリンク(www.virusbtn.com)
ESET avast! 360

392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/21 16:44:19.14 .net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
>hakushon_daimao1さん
>間違いなく日本の、この手のカテゴリをリードしているはず。
>世界的にみても、Aランクに位置しているかもしれない
>(事実、世界の関係siteを検索しても、知恵袋では回答が掲載されているが、海外のsiteには、回答が見当たらない、
>という経験を何度もしている。
>僕自身、海外の専門対策siteに、英文で解決策を投稿して、救済している)。

                     ↑
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 22:27:16.93 .net
NOD32からESSに移ったんだが
今のNODの機能で迷惑メールを削除するのってついてる?


394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 23:09:26.65 .net
ずっとV4だったけどV5にしたらYoutubeyやニコ動で再生途中に
緑色になって音がプチってなって早送りになり再生が終了してしまうようになった
Opera, IEにて32bitと64bit共に症状の出現を確認

URLリンク(blog.livedoor.jp)

検索して辿り着いた上の記事を参考にして

①「HTTPのチェックを有効にする」のチェックを外す
もしくは
②「プロトコルフィルタリング」の「対象外のアプリケーション」でブラウザをチェック入れる

ことによって正常に再生されるようになった
ちなみにPale Moonっていう軽量版Firefoxでは最初から再生できてて、それが謎

395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 07:38:35.90 .net
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね


396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 12:59:41.71 .net
NODってなんか安定しないんだよね、過去に体験版なんどか入れたことあるけど
どれもOSの動作が不安定になった経験がある
起動、起動中ブルスク、アンインストール後にも何度か不安定
なんなんだろ、この会社

397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 13:28:01.14 .net
>>380
そうか?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 17:44:51.30 .net
win98~win7まで10機近くのPCに入れてきたけど不安定になった事はないな
何か相性の悪い機器、ソフトでもあるのかな?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 20:32:15.43 .net
5.2にしたらスリープから復帰できなくなったんだけどどうしたらいいんだYO

400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 21:05:27.70 .net
>>383
御前茸

401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 22:16:28.94 .net
3.0最強

402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 18:42:18.52 .net
グーグルを表示しようとしたら、

接続の安全性を確認できません

って表示されるんだけど、どうして?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 04:51:02.51 .net
>>386
URLリンク(canon-its.jp)

404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 12:25:41.79 .net
NODおかずに最高

405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 08:59:37.28 .net
なんか活気が無いね
もうほとんどの人がSmart Securityに移ったんだろうか

406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 21:31:16.65 .net
特に不具合なく安定してるからでは?
Smart Securityのほうは通信関係で色々ありそうだけど…。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 12:49:04.00 .net
×もうほとんどの人がSmart Securityに移ったんだろうか
○もうほとんどの人がESETは使っていないから

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 12:53:41.69 .net
企業ユーザーはまだまだNod32の方が多いんじゃないか

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 16:39:53.16 .net
>>38>>390>>392

ムリに保守投稿するNOD32スレ主(w

NOD32スレ主の情報スレッド
スレリンク(tubo板)

410:392
12/11/13 16:58:20.96 .net
すげーな。俺がスレ主だと解るのか。エスパーだなw

411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 17:16:04.61 .net
>>394
こんな古いレスから抽出してくるなんて、やつは常駐してるのだろうか

412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 19:04:02.83 .net
と、バカ音のゴマカシ自演(´・ω・`)

413:390
12/11/13 21:53:34.43 .net
お、こんな過疎スレなのに自分のカキコにレスついてる(゚∀゚)!!
と思ったら変な人にZ音認定されてた_| ̄|○ …

414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 21:47:42.06 .net
>>396
みえみえだしねw

415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 00:13:49.90 .net
まあWindows 8 からWindows Defender に、Microsoft Security Essentials を包括してるから
普通に使ってるなら他のソフトは不要
それ以前のOSでもDefender と MSEで事足りる

それに家庭内ではルータを使っているのがほとんどだし100%とは言えないが一般ピープルレベルでは十分

416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 02:55:01.46 .net
何が十分だよ
ど素人のくせに偉そうに語るな

417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 02:58:17.15 .net
過疎age

418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 11:46:00.17 .net
>>401

ESETスレ主 雑音


スレ主の情報スレ

【コピペ汚物】雑音犬畜生Part48【水遁中毒】
スレリンク(tubo板)

419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 14:04:05.68 .net
これ使ってるけどアップデートで時々ハングアップするんだよな。
V5.2ってのが出てるので入れてみる。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 23:01:50.09 .net
おれオレの環境でも同様。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 21:40:28.38 .net
NOD32アンチウイルスV5.2使ってるけど
ウィルス定義の更新の通知がワイド液晶には対応してないんだね
普通のスクウェアサイズの液晶モニターの端っこの位置に出てくる
調整できないんだろうか?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 01:29:07.77 .net
普通に23インチワイドの右隅に出るよ
対応してないのはお前さんの環境だけかもよ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 10:31:22.17 .net
確実に405がディスプレイドライバの設定を間違っている

424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 12:13:12.93 .net
URLリンク(www.virustotal.com)


425:d2925fec48456bf49fed4e9eab1be61ded0c804a0761b9f/analysis/ https://www.virustotal.com/file/144589c3be5ac06d9482d9215ade94877287a4285ecd125d1499235da1ed08bb/analysis/1356059304/



426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 03:21:18.69 .net
windows8正式対応版いつ出るんだろう?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 21:14:53.07 .net
>>407
どこら辺が間違ってますかね?
わからないならサポートに電話したほうがいいですかね?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 16:55:09.22 .net
サポートに電話しました
ポップアップは位置を記憶するそうです
自分で隅にやって消せばOK

429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 22:44:05.02 .net
乙です
お役に立てずごめんね

430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 22:55:13.77 .net
FC2ブログがブロックされてるだけど
何が原因なんだ
教えて

431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 22:16:31.22 .net
以下のページがnod32に問題のあるページとして閲覧が拒否されます。
Googleから行けるごく普通のレジャーランドのサイトです。
URLリンク(www.google.co.jp)
F%2Fwww.usmart-web.com%2F&ei=tDbdUOX_Bs2SiQfktYE4&usg=AFQjCNEW48ap0BORUQR0vSxy2IJ8az
GSjQ&sig2=TRmCQXDR74gmJNEhJibmvw&bvm=bv.1355534169,d.aGc&cad=rja

URLが長いので改行してます<(_ _)>

何か問題があるページなのでしょうか?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 22:21:59.77 .net
糞サイト晒すなカス! 市ね! ボケ!

433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 22:35:56.87 .net
>>414 氏ね

434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 22:41:22.27 .net
こういう屑ってナニが楽しいんだろ???

435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 22:41:35.16 .net
確かにエラーが出るな。
何のページ?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 23:57:50.32 .net
>>418
アクセスしたらウイルスを感染させるページ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 00:10:36.55 .net
>>414 通報シマスタ

438:414
12/12/29 00:28:19.36 .net
ウィルスページだったんですか。

いや、もちろん、他人に感染させようなんて意図はないんです。普通のページだと思っていたので。
Googleで「USランド」と検索してトップに出てくるリンクのURLです。
USランド自体も普通のレジャーランドです。

まさか、そういうところがウィルスサイトとは思いませんでした・・・。
すみません。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 10:11:14.43 .net
PCが壊れて再セットアップして環境戻すのに半日かかった

さて、どーしよっかな?w

440:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 14:38:05.72 .net
>>414はウィルスサイトです。注意です。
確かにUSランドという割と名の通った店のサイトのようです。
しかし、どんなセキュリティ対策してるんでしょうねえ。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 20:38:30.59 .net
まぁその反応はどうかとは思うけど、昨今、病院や企業・公官庁の公式ホームページが感染源になっていることがあるのは、稀なことではなくなってきているから注意が必要。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 20:48:11.18 .net
スレリンク(ogame板)l50

443:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 02:12:17.81 .net
自室にこもる孤独な努力

一度、パニックに陥ったコウ君に接したことがある。
自宅を訪ね、コウ君が大嫌いだというお笑い芸人に話題が及んだ時のことだ。なぜ嫌いな
の?軽い気持ちで尋ねた。コウ君は


444:何度か言いよどんだ後、「言いたくない。うざい!」。 私に背を向け、フゥー、フゥー、と肩を大きく上下させた。両足が激しく震えている。 母親によると、その芸人が女装してふざけた歌を歌うのが、まじめなコウ君には許せない らしい。朝からセミがうるさくてイライラも募っていた。何度も彼と会い、特性の一端を 知れば「そうか」と思う。それでも、突然の変容ぶりには戸惑った。 コウ君はスッと部屋を出て、10分ほどで落ち着きを取り戻して戻ってきた。真っ暗に消灯 した自室にこもっていたという。 「そうすれば落ち着くって、自分で考えた」という。怒ったら周りに迷惑がかかると思う のだろうか。「そう思わなアカンやろ。ひたすら耐えてると周りが余計にうるさく感じる から、一人の部屋がいいんや」。誰にも理解されない苦しみを制御しようと積み重ねた孤 独な努力を思い、せつない気持ちになる。 5月はじめ、中学校で最初のパニックを起こした。 男子が授業中に雑談していた。貧乏揺すりをし、息を荒くして耐えた。だが男子はコウ君 の貧乏揺すりと息づかいをまねてからかった。気持ちに余裕があれば無視もできた。だが 新学期以来のストレスで、堪忍袋はぱんぱんに膨れあがっていた。机をバーンとひっくり 返した。 コウ君はしばらく学校を休んだ。ようやく支援学級に復帰した5月末、再び「事件」。笑 顔を見せたコウ君に、先生が「かわいい」と声をかけた。「オカマかオレは!」。コウ君 の中では「かわいい」イコール「女」。混乱してしまったのだ。 母親が外出先から帰宅すると、コウ君は部屋の隅でうずくまっていた。「僕は我慢もでけ へん。褒め言葉でも怒ってしまう。生きていてもしゃーないんや」。ゴミ箱の中には、脱 いだ制服が捨てられていた。 翌日から不登校が始まった。



445:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 14:21:33.84 .net
長文書いて読んでもらえると思う抜作

446:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 11:39:18.34 .net
●ウェブサイトのリストURLは、どこに書いてあるの?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 22:51:04.30 .net
V6,0

448:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 22:57:39.86 .net
デタ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 16:34:48.42 .net
あげ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 01:29:41.37 .net
NODって軽いことが売りだったけど
最近のバージョンとか新しく出る6なんかはどうなんだろう?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 06:59:29.77 .net
軽いことは軽いんだろうけど
今はほかのも軽いから軽さのアドバンテージはない

452:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 11:20:52.67 .net
それは言えてる。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 13:02:06.50 .net
ダントツで軽い
化石クサレPCでやってみればわかる
SAVCEからコレに乗り換えたらサックサク
まじでNOD仕事してねぇんじゃねーの?って思うくらい

454:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 15:56:12.61 .net
実際仕事してねえからな

455:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 20:48:52.90 .net
それも言えてるな。デフォ設定もスカスカだしね。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/16 16:41:05.40 .net
Ver.6 カッコえええええええぇぇぇ




最高じゃ!

457:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/16 17:19:00.72 .net
そもそも今のPCで重さを感じる程度のスペックなら買い換えろってことだし

458:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/16 22:40:34.64 .net
現在V5.2以前の旧バージョンを使用しています。まもなく更新時期ですが、
次年度更新はどうすればいいのでしょうか?

こちらをご参照のうえ、新バージョンの更新製品をご購入いただき、
更新手続きをおこなってください。
URLリンク(canon-its.jp)

Windows2000SP4の俺\(^o^)/オワタ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/16 22:54:31.95 .net
>>440
6はさすがのESETでも対応しなかったなw
ESETのv5.2なら英語版で対応しているぞ

ライセンスは日本のものをそのまま使える

といっても、v3以降の製品はどれもサポートを打ち切ってないから好きなやつを使えばいいんじゃないか?
他社のようにどんどん切られていくわけじゃないから、今すぐ無理にアップグレードしなくても。

460:440
13/02/16 23:07:53.24 .net
>>441
そのライセンスが近々切れるんだ
旧バージョンのままライセンス更新ができない悪寒

KINGSOFT Internet Security2011か
Forefront Client Security TechCenterしか
選択肢がなさそうで不安がいっぱい/(^o^)\

461:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/16 23:33:18.03 .net
>>442
更新じゃなくて、新規のライセンスを買えばおけ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/16 23:34:10.77 .net
>>442
あ、俺もwin2k使ってるから( ´ ▽ ` )ノ

463:440
13/02/17 22:31:49.61 .net
アドバイスthanks。いろいろやってみた。

英語版V5.2のProduct Activation Typeのダイアログ(Activate using ~の選択肢が3つあるやつ)
の左下の[Purchase License]のボタンを押すと URLリンク(go.eset.com) に飛ばされた。6のライセンスっぽい。

念のためサポートに電話したら、「V5.2のプログラムでもV6で上書きしなっかたら、
V6のライセンスでもいけますよー」とのこと。
なので英語版をアンインストールして日本語版V5.2を再インストールして
URLリンク(canon-its.jp)
[ダウンロード製品]の「≫更新方法はこちら」から申し込み。

V5.2のシリアルとメアド入れて送信しても弾かれなかった。
金払って一通りやって現在ライセンス期間が延びていて
ウイルス定義データベースもアップデートできて大丈夫っぽい……マジか?
------
現在V5.2以前の旧バージョンを使用しています。まもなく更新時期ですが、
次年度更新はどうすればいいのでしょうか?

こちらをご参照のうえ、新バージョンの更新製品をご購入いただき、
更新手続きをおこなってください。
URLリンク(canon-its.jp)
------
との整合性が気になったが、これはV6にバージョンアップしたいけど
どうすればいいんですか、て話なんだな、多分。

お蔭様でなんとかなりそう(^o^)ですが、これ以上は各自自己責任でおながいします。m(_ _)m

464:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 00:01:47.39 .net
アップデートでかーw

465:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 01:03:28.32 .net
>>445
そだそだ。
基本、そのやり方でオケ!

バージョン3以前のライセンスを使う時だけ、ライセンスの変換が必要でサポートに問い合わせが必要だったきがする。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 10:12:30.44 .net
>>442
その2つのうち、マイクロソフトの方はそんな問題ないんじゃね?
キングの2011ってのが2013と比べどのくらい劣るのか知らないので、そちらは知らね

≪Virus Bulletin RAPテスト≫
URLリンク(www.virusbtn.com)
【グラフ縦軸】→【リアクティブ】過去の脆弱性や欠陥を悪用する既知のマルウェアの検出率
【グラフ横軸】→【プロアクティブ】検出方法が確立されていない新しいマルウェアの検出率
※VirusBulletin:AV-TestやAV-Comparatives、等と並ぶ、セキュリティソフト性能比較調査における権威

見て�


467:フ通り、最近のバージョンのキングの性能評価は昔に比べると急上昇している(以前を知る者には信じられないような成績) ただこれは最近のキングソフトの成績であり、以前のバージョンでの評価ではない 昔もこのVBのRAPテストにキングソフトは定期的に参加しておりその当時の成績はとにかく酷かった RAPにおいて40%台の成績を出した時もあり、成績は最下位が指定席みたいなものだった



468:440(=442)
13/02/18 20:18:30.70 .net
マイクロソフト製ってだけで何か毛嫌いしてました。
OSはともかく。

Xデーがきたときの参考にします。>>448

469:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 11:39:46.87 .net
実際ハッカーはウィルスソフト調べて検知されないようなウィルス創るから
未知のウィルスに弱いイーセットスマートセキュリティー以外使うのはアホ。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 17:01:06.60 .net
オマエの脳内ハッカーは神だな

471:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 10:20:34.23 .net
いつの間にかバージョンアップしてんじゃないか
6の連絡来てねーぞ
ざけんあよ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 11:44:04.95 .net
あよはせよ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 23:38:22.60 .net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

474:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 23:47:23.20 .net
むしろロボコップ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 00:47:17.49 .net
V6 快適

476:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 00:03:06.84 .net
まとめサイト閲覧しようとしたら、Esetが大量のウィルスを検知したのだが、まとめサイトはウィルスで汚染されてるのか?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 00:20:25.93 .net
ライブドアブログだとウィルス検知するな
広告が原因っぽい

478:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 00:58:04.28 .net
そーゆーことなのか!たしかにライブドアブログ
なんか今日になっていきなりウィルス検知するようになったんだけど、
これどーすればいいの?

HTML/Iframe.B.Gen ウィルス ってなんぞ??

479:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 01:08:33.40 .net
定義ファイル更新(8061)で治ったようだ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 01:08:36.62 .net
>>459
どっかのサイトに誘導するインジェクションが含まれている。
G表示は一般的名称のこと。

フィッシング?に関連するのかなぁ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 01:09:26.49 .net
>>460
毎回、出てくるわけじゃないよ誘導先のページにより…だから。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 03:07:56.09 .net
昨日の更新当たりからHTML/Iframe.B.Gen ウイルスっての?
これが頻繁に検出されるになったな

つうか弁護士のサイト見てたらトロイ検出されたしww
自動で駆除してくれないしどうなってるんだw

483:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 04:55:24.85 .net
JavaにしてもFlashにしてもFirefoxにしても
今はウイルス作成者側がやけに気合入れて攻撃してるよな・・
何が楽しいんだか

484:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 08:39:20.82 .net
また大誤検出をやらかしたのか?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 08:43:25.71 .net
寝る前にネット見てたらHTML/Iframe.B.Gen ウイルスってのが検出 されてびっくりしたけど他の人も検出されてるのか
ちょっと調べたらウイルス仕込んだページに飛ばされるとか書いてあったんだけど
元のサイトにアクセスした時点で接続切られてるってことはウイルス入りのページには飛んでないからセーフってことでいいのかなあ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 08:44:48.70 .net
URLリンク(matome.naver.jp)

487:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 08:47:43.57 .net
Bit,Aviraでは反応なし

ESETの誤検出だと思われる

488:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 08:57:17.98 .net
各大手独立比較調査団体のテストでは誤検出少ないイーセットも
リアルネット上ではこういう大ポカ(誤検知)過去よくやってるよね
やはりテストは所詮テストということか・・・

それにしても、もう定義の修正されたのかな?
公式サイトではまだこの件については触れられてないけど <


489:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 10:05:58.78 .net
誤検出するぐらい厳しくチェックするのがesetたんの魅力

490:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 14:24:49.94 .net
これが大ポカ・・?
他のセキュリティソフト使ったことがないのか
よほど目出度い脳みその持ち主なのか

491:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 16:09:04.64 .net
彼の中ではオオポカにしたいのだろうw

492:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 20:46:55.02 .net
テストで誤爆率が極めて低いMSEが
Google Chromeを誤検出したというだけで
鬼の首を獲ったかのように大騒ぎする

テストでBitDefenderが防御率100%を獲り
それを宣伝したところ
誇大広告だ!素人が勘違いする!といちゃもんをつける



その程度の輩だろ>>469

493:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 15:02:00.64 .net
test

494:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 15:37:14.45 .net
Googleは特に訳がわからない

◆「毎日jp」「ORICON STYLE」など大手サイトへのアクセス、Googleがブロック
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
 「毎日jp」「マイナビニュース」「ORICON STYLE」など大手Webサイトに
 Google検索やChromeブラウザからアクセスすると
 「不正なソフトウェアが存在する可能性があります」などと警告され、
 ブロックされる事態が起きている。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 19:58:05.69 .net
test

496:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 01:14:26.03 .net
ためしに英語版入れたら、本体プログラムの更新がめちゃくちゃ増えたわw
日本語版はメジャーバージョン変わる間に1回あればいい方だしもう英語版でやろっと

497:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 00:34:15.42 .net
国内は昔からサポ悪いね

長いテンプレにもその辺が詳しく書いてあるけど

498:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 10:37:40.87 .net
あれをテンプレと称するのは張った本人のみ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 22:07:13.12 .net
と言うのはESET製品のスレ主のみwww


※ESET製品のスレ主の情報スレッド
スレリンク(tubo板)

500:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/17 12:30:53.51 .net
阿呆の逆恨みってやつですね

501:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/18 16:06:27.51 .net
馬鹿のお手本という意味合いなら納得

502:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 01:29:26.70 .net
<2013年3月>
ウイルス136,610個の検出率 URLリンク(www.av-comparatives.org)

検出率 誤検出数 ソフト名
ADVANCED+ ★★★
99.6% *8個 Avira
99.5% 11個 F-Secure
99.3% *9個 BitDefender
99.3% *9個 BullGuard
99.2% *6個 Kaspersky

ADVANCED ★★
99.9% 19個 G DATA
99.3% 21個 eScan
99.3% 28個 Panda
99.3% 38個 Emsisoft
98.6% *5個 Fortinet
98.0% *6個 Sophos
98.0% 15個 McAfee
97.8% 14個 avast
97.5% *9個 ESET

STANDARD ★
98.6% 30個 Vipre
98.4% 21個 AVG
98.4% 22個 Trend Micro(ウイルスバスター)
92.0% *0個 Microsoft(MSE)

TESTED
92.3% 19個 AhnLab
91.2% 23個 Symantec(ノートン)

503:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 07:20:57.63 .net
6にしてから起動途中でフリーズするようになった('A`)
セーフモードで起動してログみたら
「ESET Service サービスは開始時にハングしました。」
Win7と相性悪いのかな?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/16 09:11:07.05 .net
4.2 から Endpoint に上げたら、10件も検出した。
全部、ダウンロードしたソフトにくっついてたAskツールバーw

505:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/18 18:39:17.25 .net
それがESETクオリティ。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 00:33:49.90 .net
WHS2011 用に ESET SMART SECURITY 3年�


507:Pライセンス版を間違って買ってしまいました。 ダメもとでSMART SECURITY の体験版のインストールを試みたら、インストールできました。 セキュリティの面で問題がなければばこのまま使いたいのですが、大丈夫でしょうか。



508:487
13/04/19 01:30:06.20 .net
ESET SMART SECURITYの専用スレッドを見つけたのでそちらできき直します
お目汚し、失礼しました

509:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 06:07:13.21 .net
>>487
NOD32と間違えてESSを買ってしまったのなら
ESSのユーザーとパスでNOD32を入れればいいだけ

510:484
13/04/27 21:03:31.44 .net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

これのせいだったみたい
削除したら起きなくなった

511:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/14 23:39:49.38 .net
V7 ベータ版

512:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 12:21:31.58 .net
ESET 7Beta 初期設定のまま 簡易テスト結果
URLリンク(www.youtube.com)

まさに ESET 最強伝説

513:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 19:11:39.67 .net
【AV-Test研究員インタビュー:国内セキュリティソフトの“格付け”は、ちょっとヘン? 】
※インタビュー内容は2007年5月当時なので注意
※AV-TESTは現在もAV-Comparatives、Virus Bulletinと並び、AV比較調査の最高権威と業界では言われている
いずれも大学の研究機関と密接に関連する独立比較調査団体
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

514:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/18 14:33:54.07 .net
これファミコン用ソフトか
ファミ通レビュアーに3点つけられそうだ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 18:51:09.21 .net
これ誤認か?
suezou.dyndns.org

516:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/12 NY:AN:NY.AN .net
3年ライセンスが1300円のところがあるのですが詐欺でしょうか

517:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/15 NY:AN:NY.AN .net
>>495
自宅鯖かなんかか?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/20 NY:AN:NY.AN .net
こっちのソフトはファイヤーウォールとか迷惑メール無しでokかな?

ファイヤーウォールとか迷惑メール対策欲しいなら、32のV6って書いてないほうを買えばいいの?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/20 NY:AN:NY.AN .net
えっこっちはファイヤーウォールついてないよ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/22 NY:AN:NY.AN .net
Windows7 HP 64bit だけど
WindowsDefender と ESET NOD32 って同時に使ってもいいの?
今まで3年くらい何も問題なかったけど

521:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/22 NY:AN:NY.AN .net
Windows Live Mail 2012 に未対応ってマジですか(;〇д〇) なんじゃそりゃ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/23 NY:AN:NY.AN .net
それがESETクオリティ(;・∀・)ゞ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/23 NY:AN:NY.AN .net
3年1PCのライセンスキーだけ買えば1580円でお得だね 1年あたり526円の激安価格

524:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/24 NY:AN:NY.AN .net
まじかよ、そんなのあるのかよ
1年版3360円?だかで買った俺をナメてんの?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/26 NY:AN:NY.AN .net
NOD32だけど、レスキューディスクがちゃんと動かない
ウィルス定義ファイルのアップデートもできない

526:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/28 NY:AN:NY.AN .net
WINDOWSリペアっていうウイルスみたいなモノに感染したんだけどNODで駆除できないみたい

527:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/30 NY:AN:NY.AN .net
なんでこんなに過疎なの

528:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/30 NY:AN:NY.AN .net
スレが伸びるときは問題が起こった場合
つまり安定しているんじゃないかな

529:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/02 NY:AN:NY.AN .net
小数点以下のアップデートなのに
わざわざダウンインストしろってなんだよ
やったけどさ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/02 NY:AN:NY.AN .net
age

531:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/04 NY:AN:NY.AN .net
2ちゃんの自分とこのプロバイダのスレ見ようとしたら悪質なページだって見せてくんないんだけどw

532:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/06 NY:AN:NY.AN .net
NOD32ver6の「賢い設定法」みたいなのって無いの?
例えば、WindowsUpdate関連のファイルは除外指定する、とか
アーカイブファイルの内部検査を除外する、とか
プロトコルフィルタリングの対象外のアプリケーションによく使うブラウザを指定する、とか

そういう、安全性は確�


533:ロしたままパフォーマンスだけ良くなる設定集、みたいなもの



534:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/06 NY:AN:NY.AN .net
>>512
設定はできるが「設定法」はない
詳細設定を開いて細かい設定をチマチマといじるしかない

535:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/06 NY:AN:NY.AN .net
>>513
設定法、というより「賢い設定一覧」みたいなまとめ、ってのがどこかに無いかな、と思って

536:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/06 NY:AN:NY.AN .net
>>514

楽しようと思うなよ
設定条件は人様々、自分に合った設定を考えるのも勉強だ

仮にワシの設定晒したところでキミの役に立つかどうか解らん

537:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/06 NY:AN:NY.AN .net
>>515
無いなら無い、
知らないなら知らない、って答えで十分なんだけど
どうしてそんなに偉そうなの?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/06 NY:AN:NY.AN .net
>楽しようと思うなよ

何様だこいつ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/06 NY:AN:NY.AN .net
俺様だが、 何か?

ユトリ丸出しはみっともない

540:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/06 NY:AN:NY.AN .net
ユトリwwwwwwwwwwwwwwwwwww

541:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/06 NY:AN:NY.AN .net
>>518
正直に「知らない」「分からない」「俺は馬鹿だから教える事ができない」って言えよ老害

542:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/06 NY:AN:NY.AN .net
少しは自分の脳みそ使って考えろよ、
 解ったか若痴くん

なんでもクレクレ君じゃ世の中出たとき苦労するぞ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/07 NY:AN:NY.AN .net
はいはい
知らないものは答えられないよね
素直に知りません、って言える人間になろうね老害くん

544:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/07 NY:AN:NY.AN .net
>設定はできるが「設定法」はない

この時点で基地外認定だったな

545:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/07 NY:AN:NY.AN .net
どこにでもいるからな
ただ威張りたいだけ、っていう奴

546:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/07 NY:AN:NY.AN .net
基地外乙

547:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/07 NY:AN:NY.AN .net
公式見るとやたらと「○○は停止してもセキュリティ上問題はありません」
っていう言葉が多いから、そんなに二重三重のセキュリティかけてるのかなぁ、とは思う

548:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/07 NY:AN:NY.AN .net
Symantecの時はファイルコピー時に親のスキャンだけで済んだが
NODは子もスキャンする
バカなの?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/07 NY:AN:NY.AN .net
意味のない二重スキャンとか、不必要な動作とかまだまだありそう
アーカイブの内部検査は勝手に飛ばしてるようだけど

550:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/07 NY:AN:NY.AN .net
ほう

551:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/08 NY:AN:NY.AN .net
>俺様だが、 何か?

NODじゃなくてDQNですね

552:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/10 NY:AN:NY.AN .net
は?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/11 NY:AN:NY.AN .net
hahaha

554:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/15 NY:AN:NY.AN .net
>>523
まて!>>513は俺の書き込みだが・・・
515以降の書き込みは俺ではない

そいつと一緒にしないでくれよ(´・ω・`)

555:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/16 NY:AN:NY.AN .net
安いのう

3年1PC
//search.rakuten.co.jp/search/mall?v=2&amp;p=1&amp;min=&amp;max=&amp;sf=0&amp;st=A&amp;g=0&amp;sitem=NOD32&amp;nitem=&amp;x=0&amp;s=2

556:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/16 NY:AN:NY.AN .net
18日、千円かよ

557:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/16 NY:AN:NY.AN .net
AV-Comparatives アンチフィッシングテスト2013 結果
URLリンク(www.av-comparatives.org)

最高評価advanced+(★★★)獲得

558:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/17 NY:AN:NY.AN .net
SmartSecurity4使ってるんだけど、まもなくライセンスが切れる
更新手続きがわからんので教えてくれ
2本持ってるのでFamilyという製品に乗り換えたいのだが、どのリンクを踏めばいいの?
URLリンク(canon-its.jp)

559:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/17 NY:AN:NY.AN .net
自己解決した

560:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/18 NY:AN:NY.AN .net
千円NOD32売り切れ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/19 NY:AN:NY.AN .net
「1000円 NOD32」でぐぐったけど何も見つからなかったのであきらめた

562:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/19 NY:AN:NY.AN .net
上位に位置するファミリーセキュリティが5ユーザー3年版で3500円で売ってるしイラネ

563:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/19 NY:AN:NY.AN .net
えっ 上位なの!?( ̄□ ̄;)

「ファミリー」って名前のイメージからして「安くてそれなり」って思ってた
ファミリーレストランとかさ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/22 NY:AN:NY.AN .net
せやせや

565:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/28 NY:AN:NY.AN .net
URLリンク(geocities.yahoo.co.jp)


566:l/gbmogiki >Orbit DownloaderにDDoS攻撃機能が含まれてるとセキュリティ会社ESETが報告 【今回、早期段階で検出できていたソフト】 Avira TR/Dldr.Orbit.A avast Win32:OrbitDDOS-B ESET Win32/DDoS.Orbiter.A AVG DoS.CSA McAfee DoS-FAA!809D5A4AF232 Microsoft DDoS:Win32/Orbit.A Symantec Trojan.Gen.2 Trend Micro TROJ_GEN.R0CBC0DHN13



567:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/28 NY:AN:NY.AN .net
日本を守ってるのはESETかもしれんね

568:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/29 NY:AN:NY.AN .net
ESETを総理にしよう

569:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/29 NY:AN:NY.AN .net
今NOD Ver5使ってるけど、もうそろそろ更新
ファミリーセキュリティにすると重くなっちゃう?
マカフィ試しに使ってみたけど不具合出たのでNG。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/29 NY:AN:NY.AN .net
ファミリーセキュリティのidとパスでNOD32使えるとええのにな

571:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/29 NY:AN:NY.AN .net
>>547
あれ、実質スマートセキュリティv6.0やで

572:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/30 NY:AN:NY.AN .net
>>548
使えるぞ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
使えないな

574:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
どっちだよ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

576:506
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
ウインドウズリペアやデルタサーチ感染してシステムの復元しても戻らなかったがトレンドマイクロ
入れたら直った
NODはもうやめた

577:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 00:48:18.46 .net
Smart Securityのライセンスでも、 Family Securityのでも、NOD32は利用可能
NOD32をダウンロードしてインスコし、idとパスは元のを入れるだけ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 01:01:41.71 .net
MSEはウンコ

579:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 19:47:40.73 .net
>>555
「ス」で売り出した頃は駄目だったけど今はいけるのか?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 21:58:53.37 .net
あれ、パッケージは大失敗だったけど製品自体は良かった

581:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/05 14:16:35.66 .net
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

582:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/10 23:32:36.65 .net
test

583:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/10 23:34:30.17 .net
ESET Smart Security その26
スレリンク(sec板)

584:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/11 21:36:50.90 .net
test

585:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 17:30:51.30 .net
【2013年8月現在 世界における AV会社&製品占有率】
※調査したのはOPSWATなのでデータ信頼度は非常に高い
URLリンク(www.opswat.com)

586:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 17:41:37.47 .net
ここの所アレなavastにさよならしてこっち移ってきた
ライセンス一年分残したまま消しちゃったけど後悔はしていない

587:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 06:49:15.98 .net
─◆INDEX◆─
[1] ESET国内販売10周年を記念してキャンペーンを実施
[2] 2013年度 各社の顧客満足度調査で1位を獲得
[3] 新OSの対応状況について

------------------------------------------------------------------------
[1] ESET国内販売10周年を記念してキャンペーンを実施
========================================================================
皆さまにご愛顧いただき、ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズは、今年で
国内販売10周年となりました。国内販売10周年を記念して2013年10月31日(木)
までの期間で、2つのキャンペーンを実施します。

 ■キャンペーン内容
 (1)クイズに正解の方から抽選で10名さまに10万円分の旅行券をプレゼント
 (2)ESET ファミリー セキュリティ 3年版および、 ESET パーソナル
    セキュリティ 3年版を3カ月お得な39カ月でご提供

 ■キャンペーン期間
 2013年9月13日(金)~ 2013年10月31日(木)

ESET国内販売10周年の記念キャンペーンの詳細は下記の�


588:zームページをご覧く ださい。  ▼ESET国内販売10周年記念キャンペーン  【 http://canon-its.jp/eset/cpn_10th/ 】



589:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 06:50:27.32 .net
------------------------------------------------------------------------
[2] 2013年度 各社の顧客満足度調査で1位を獲得
========================================================================
弊社は、2013年8月に実施された各社の顧客満足度調査で1位を獲得しました。
今後も、皆さまから評価いただける製品作りをしてまいりますので、変わらぬご愛顧の程よろしくお願いいたします。

(1)角川アスキー総合研究所「ウイルス対策ソフト 満足度調査」
   でESETが2年連続 1位(2013年8月)
 
  ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ(個人向け製品)は、調査項目の
  12項目中11項目でトップとなり、2年連続で総合満足度No.1を獲得しました。

   ▼角川アスキー総合研究所 ウイルス対策ソフト 満足度調査2013
  【 URLリンク(www.lab-kadokawa.com)

(2)第20回Vectorプロレジ大賞「グランプリ」(2013年8月)

  株式会社ベクターによる売上げ上位のソフトの中から、ユーザーによる投票
  数およびコメント数、販売本数などにより選考されるベクタープロレジ大賞
  で「ESET ファミリー セキュリティ」が2期連続でグランプリを獲得しました。

   ▼第20回Vectorプロレジ大賞「グランプリ」
  【 URLリンク(n.shop.vector.co.jp)

(3)日経コンピュータ 第18回顧客満足度調査「セキュリティ製品部門」で
   キヤノンITソリューションズが総合満足度 1位(2013年8月)

  弊社が、9つの評価項目のすべてで部門平均値を上回り、総合満足度1位を獲得しました。
  また、「セキュリティ製品部門」は、本年から新設された 部門となり、弊社はセキュリティ製品部門で初の1位を獲得した企業となります。

   ▼日経コンピュータ 第18回顧客満足度調査(2013年8月)
   【 URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

590:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 06:53:22.21 .net
------------------------------------------------------------------------
[3] 新OS対応の状況について
========================================================================
Microsoft Windows 8.1 / OS X v10.9 Mavericks / Android 4.3などの新OSの
対応状況について、弊社ホームページに情報を公開しました。対応予定、対応
方法につきましては、各OSによって異なりますので、下記URLよりご確認くださ
い。

追加情報につきましては、下記のホームページにて随時更新いたします。

  ▼新OS対応情報について
 【 URLリンク(canon-its.jp)



今後とも、弊社製品をご愛顧の程よろしくお願いいたします。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 21:50:40.69 .net
NOD32 5PCをずっと使ってたけど、ファミリーセキュリティの方が安くなってるので、乗り換えを検討中、、、って人、他にいらっしゃいます?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 22:06:32.00 .net
568です。

Amazonクーポン適用で 3年ライセンスのファミリーセキュリティが
\2,254なのでポチっちゃいました。

Windows2003で使ってるNOD32をどうしよう...。
>>555 が正しければライセンスを更新出来るんだけどね。

URLリンク(www.amazon.co.jp)

593:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 00:30:49.31 .net
使える。
NOD32の更新はできない。切れてから新規登録だね。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/25 21:15:46.73 .net
最近、PC起動時に、こいつのパターンアップデートが
いつまでもクルクル回ったままなんだが・・・狂ったか?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/26 00:56:30.16 .net
>>571
うちはそのまま失敗する
サーバーからのファイルのダウンロード中にエラーが~とかいって

596:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/26 06:18:57.22 .net
>>572
確かに。昨日の夜からずっとエラーだな。
今も、グルグルまわり続けてる 
激遅

597:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/27 13:42:29.29 .net
調べても、出てこなかったので質問したいのです。windows7の64bit版PCでESET NOD32 Antivirus6を
使用しているのですが各ブラウザに対応している�


598:フでしょうか?Firefox64bit版など。 初心者過ぎて申し訳ないのですが、アドオンとかツールバーが無くても設定は終わってる んですが機能しているんでしょうか?



599:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/27 14:34:10.30 .net
ダウンロードしたデータがブラウザに届く前にチェックするからブラウザの種類は関係ない

600:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/27 18:43:02.54 .net
あなたの注意を必要としてます的な通知が良く出るんだけど
アプリ開いても何んの通知も無いんだが?

601:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 19:27:17.98 .net
>>575
ありがとう

602:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 23:17:16.90 .net
ESETに変えたらPCがウイルスまみれになって侵されてしまった

603:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/29 01:39:06.96 .net
>>578
前に使ってたソフトがザルだったんじゃないの?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/29 14:57:39.21 .net
>>578
マルチ工作員乙

605:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 01:44:32.81 .net
過疎りすぎてdat落ちしそう

606:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 13:19:23.72 .net
hosyu

607:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 16:04:49.90 .net
さてと、今日もESETでセキュるとするか

608:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 21:12:06.65 .net
ぷぷぷぷ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 18:51:35.96 .net
これとMSEなら、どちらがオススメ?

610:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 18:55:06.94 .net
MSEはセルフプロテクションが無いウンコ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 19:51:06.32 .net
期間限定のキャンペーン、終わってしまったんだね
安く買える方法がないかとスレを覗いてみたんだけど残念だ。

海外サイトからダウンロード版をクレジットで購入した場合安くなったりしますか?

612:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 20:13:06.94 .net
nod325.comから30日体験のユーザーIDとパスを
定期的に更新し続ければおkよ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/23 02:41:59.72 .net
ESET-NOD32 a variant of Win32/ExpressFiles.B
735 :名無しさん@編集中:2013/10/20(日) 07:25:59.16 ID:puLDayun
>>727 B-CASと書いてるがツールは入ってないしウイルスが入ってた
ちなみにavast!で検出 kie.nu/1aaT www.virustotal.com/ja/file/181083f08d960949fcd827bbbb92991
06730e2e0c636e8f1bb7b5334494c141c/analysis/1382254976/
Avast Win32:Downloader-TSH [PUP]
ESET-NOD32 a variant of Win32/ExpressFiles.B
Kingsoft Win32.Troj.Generic.a.(kcloud)
Sophos Express Files
TrendMicro-HouseCall TROJ_GEN.F47V0411
VIPRE ExpressFiles Installer (fs)

614:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/23 20:52:20.14 .net
>>588
サイトに載ってるのそのまま使って大丈夫なの?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/23 21:50:53.91 .net
誰かが体験版申し込むよね
そうするとIDとパスワードが発行されるよね
それをみんなで共有するよね
そしたらそのIDが大量にアップデート要求するから分かるよね
だからしばらくしたらそのIDはバンされて使えなくなるよね
でもほぼ毎日情報がアップデートされてるから
使えなくなったらまた新しいIDとパスに変えるだけだよね
みんなで使えば怖くない作戦だよね

616:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/23 22:20:40.18 .net
>平素はイー・モバイル通信サービスを
>ご利用いただき誠にありがとうございます。

>このたびの当サイトよりのご契約者様の個人情報漏洩の案件につきましては、お客さまには、多大なるご迷惑を
>与えてしまうこととなりました点、心よりお詫び申し上げます。

>つきましては御申告がございましたお客様につきましては、個別に対応させて頂きますので
>お電話にてご連絡をお待ち申し上げております。

from faqweb001.emobile.jp (em117-55-65-65.emobile.ad.jp. [117.55.65.65])

617:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 17:12:21.87 .net
Windows7、8なんて
もともとセキュリティ堅牢だから
フリーのでも充分だけどね

618:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 19:27:53.59 .net
こういう無知な奴が人に迷惑をかけるんだな

619:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/28 23:14:57.50 .net
べつにいいんじゃね?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 06:45:49.05 .net
さっき古いSF刑事アニメと海外テレビドラマのクライム・サスペンスを見たけど、プロにかかればセキュリティなんて無いも同然だな

621:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 16:39:13.39 .net
ほぉ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 12:03:02.05 .net
占有率調査では最も正確だと言われているもの by OPSWAT
(2013年10月時点での占有率)
URLリンク(www.opswat.com)

623:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/02 16:28:08.03 .net
anti-kimchi うんこver1

624:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 19:05:22.68 .net
600GET!

625:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 00:37:35.37 .net
日本一セール【3000円/62%off】ESET ファミリー セキュリティ ダウンロード3年版 10万本限定

626:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 14:42:00.44 .net
おおサンクス。尼の買い損ねたからこれで良いか

627:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 18:32:56.00 .net
10万人もの馬鹿がいるのか?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 12:32:58.30 .net
あえて叩かれるであろう質問を!
今NOD32の4.2使ってんだけど
最新版にバージョンアップすることで受けられる恩恵ってある?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 15:41:10.25 .net
古いOSで使っているのならバージョンアップで切り捨てられるかも

630:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 20:07:06.54 .net


631:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 07:17:08.80 .net
nodアンインストールしたら、固まりまくっていたPCがサックサックwwwwwww
こんなクソ二度と使わん。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 10:35:13.14 .net
パソコン買い換えた方がいいんじゃね?
windowsMeとか使ってんだろw

633:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 12:35:52.72 .net
Meなんて使ってねーよw
PS3だしw

634:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 15:28:16.22 .net
>>607
それだけ見ると、明らかにおま環だな

635:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 17:54:00.34 .net
PS4予約したった

636:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 06:52:55.24 .net
>>607
どんだけしょぼい環境使ってんだよww

637:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 20:38:19.26 .net
糞ソフト

638:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 18:39:00.29 .net
V7来てる

639:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 21:03:30.36 .net
URLリンク(or2.mobi)

640:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 23:21:10.27 .net
V7いれてみたが、とくに変わりはしないわなw

641:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 23:28:36.52 .net
糞過ぎる

642:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 16:49:06.14 .net
>>615
完全に「旧製品」扱いかw
俺も「現行型」のファミリーかパーソナルに乗り換えよう
NOD32はずいぶん長いこと世話になったけど、今のやつが更新期限になったら終わり

643:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 16:20:06.40 .net
[BTC]p2p通貨マイニング情報交換スレpart1[LTC]
スレリンク(software板:191番)

■■■ウイルス感染情報■■■
バックドアタイプのJAVA/Jacksbot.Bの亜種
マイクロソフト純正でも検知不可

タスクマネージャ(Ctrl+Alt+Delete)にjavaw.exeとjava.exeが2つ出てくる。

ウイルス本体は
C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Roaming\msconfig.jar
現在検知可能なアンチウイルス
URLリンク(www.virustotal.com)

削除方法はレジストリ�


644:フ HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run にmsconfig.jarのスタートアップが組み込まれてるからそいつを削除。あとmsconfig.jarも削除。 >>未署名のJavaツールを片っ端から試した俺がアホでした。 ■■■ウイルス感染情報■■■



645:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/23 01:00:38.57 .net
V7から価格コムの宣伝画像をやたらとブロックしてる

646:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/23 01:10:43.40 .net
それはNODでは無いのでわ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/23 23:51:05.12 .net
JS/Agent.NKW
URLリンク(voiceness-c2.com)
URLリンク(www.virustotal.com)
URLリンク(canon-its.jp)

648:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 17:36:25.05 .net
>>621

いやNODがアドレスはブロックされていますと出してくる
JPEGのファイル名とIPアドレスを示してくる
多分広告サイトのような感じ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 19:36:52.38 .net
そうであったか
NODはスループット落ちるし中継させてないのでそんなの出たことなかったw

650:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 22:17:19.45 .net
v7は何故個人向けから外れたんだろ?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/25 00:16:30.50 .net
>>624
> NODはスループット落ちるし

すまない
「NOD スループット」でググったけど、一件もひっかからないんだが・・・・

652:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/01 05:54:16.39 .net
>>615
あれま
本当に旧製品あつかいなのかよ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/02 00:29:51.19 .net
Vectorの鯖からはNODの7.0.302.31が落とせるのにね。
どうしてNODを排除してるのか解らん…

654:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/02 11:17:27.86 .net
NOD32無くなったのか?!
困るなPFWはいらないんだよな

655:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/02 16:29:23.90 .net
URLリンク(thehikaku.net)

やらせ?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/02 17:05:12.14 .net
>>630
対して持ち上げられてなくない?

657:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/02 17:35:15.57 .net
Microsoft Security Essentials でいいやん
無料だし

658:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/02 20:01:17.91 .net

32bit URLリンク(deliver.vector.co.jp)
64bit URLリンク(deliver.vector.co.jp)

659:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/06 20:45:10.91 .net
え、smart securityまで旧製品なの

660:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/06 21:01:24.85 .net
>>634
そう
旧製品です

661:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/07 00:42:19.28 .net
ESET ファミリー セキュリティ2014
ESET パーソナル セキュリティ2014
が製品名で、ソフト名は
Win用 ESET Smart Security V7.0
Mac用 ESET Cyber Security Pro V5.0
Android用 ESET Mobile Security for Android V2.0


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch