SUPERANtiSpyware Part4at SEC
SUPERANtiSpyware Part4 - 暇つぶし2ch529:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 22:34:36.01 .net

"SUPERAntisSpyware"は2年程前に、立ち上がり時に乗っ取られるウィルスに感染して、セフティーモードで
駆除して救われた。市販ソフトはクソの役にも立たず感心。そして12月19日頃に感染したのが・・・

記事「トロイの木馬(Trojan)の急激な増加が見られる・・・」 ← まさか自分のノートがトロイ感染!とんでもない事に!

症状
1、自己増殖して動きまわり、CPUを100%使用するトロイ.EXEが何個も何十個も発生!動き周りパソコンは止まる!
2、自己増殖したトロイのEXEファイルは、Applicaton Dataファイルに大量の●●.EXEを作っていた。
3、●●.EXEは→ 1.EXE、~、61~、A1~、F1.EXEを作っていた。勝手に動いている。
4、※「タスクマネジャー」を開いて、動いている●●.EXEを停止させ、●●.EXEを削除。
5、ネットが詰まってパンク状態。「接続の問題を診断」ボタンを押すと、「Winsockプロバイダ カタログに問題があることが検出されました」と表示。
6、一旦終了して立ち上げるとネットは1時間程は使えるが直ぐにパンクして繋がらない。今度はネットを占領している。
7、"SUPERAntisSpyware"の最新版でフルチェックで削除すると、使えるようになった。
8、しかし、完全に削除できていなく、USBメモリーを刺すと勝手にトロイが入りこむ。
9、市販のセキュリテーソフトを買ってきて使うがダメ。完全に取れない。
10、最後にMicrosoftのセキュリティー対策プロ用を見て、試しに使ったら削除出来た。
11、USBメモリーを刺してもトロイが入り込むことは無くなった。12月20日駆除に成功。

SUPERAntisSpyware、2年前のを使っていたが、3個程度を検出するがダメ。最新をダウンロード入れ直す。
そうすると317個のトロイの木馬(Trojan.Agent/Gen-Trojan:Win32/Symmi他)を検出、削除できた。
しかし、USBメモリーを刺すと「USBメモリー内にショートカットと偽RECYCLED Binフォルダ(トロイの実行ファイル)
が出来る。これを他のパソコンに刺して、ショートカットをクリックするとトロイが入り込んで増殖開始。

※下のツールバーを右クリック、「タスクマネジャー」を開いて→ 「プロセス」でCPU 100%を使うトロイを終了
  させ軽くして"SUPERAntisSpyware"を起動。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch