■■■【アンラボ】V3ウイルスブロック Part6■■■at SEC
■■■【アンラボ】V3ウイルスブロック Part6■■■ - 暇つぶし2ch850:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 10:47:01.35 .net
ALYacスレからきました。
このソフトの日本語版が被害受けなかったかどうか気になって。
もし日本語版にも被害出てるようなら、V3やALYac以外のセキュリティソフトを検討したいと思う。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 13:10:33.67 .net
韓国狙い撃ちなのは、下手な攻撃してアメリカにまで被害与えると北朝鮮的にたいへんなことになるから、
アメリカが絶対に被害を受けない攻撃方法をおこなってこれになったんだろうね

852:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 14:34:23.68 .net
>>850
今回は日本語版は攻撃対象にならなかっただけで、
セキュリティーが修正されなければ将来ターゲットになる可能性はある

853:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 20:51:01.83 .net
韓国政府、グローバルIPとプライベートIPを間違える 実際のウイルスの発信元は韓国
スレリンク(poverty板)

【韓国】サイバー攻撃のIPアドレスは「国内」でした 韓国政府が訂正 捜査には半年以上かかる見通し
スレリンク(newsplus板)

【速報】 韓国大規模テロ、ウィンドウズOS以外にも拡大開始! LINUX、SunOS、HP-UX、AIXもデータ抹消
スレリンク(poverty板)

854:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 00:02:15.58 .net
もはや北犯人説すら振り出しに戻った感じだよな。

じき日本だとか言い出すぞ。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 00:16:10.90 .net
>>850
基本的に今回のタイプはサーバに潜伏して時限式か何かでクライアントに
破壊命令出すだけ。
だから個人のPCだと何入れてもあまり関係の無い話。

で、当然コレの亜種や派生に関しては一番力を入れて防疫するはずだから
その辺に関しては一番安心できると言える。

皮肉な話だけどw

856:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 14:31:01.64 .net
WSUSは正規OSじゃないと使えない
→WSUSに似た割れOSでも使えるパッチ配布システムを使う
→そのパッチ配布システムを何者かに利用され時限式トロイを配布される
→時限式トロイ発動でPC大量死

857:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 16:31:18.39 .net
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
シマンテックによれば、マルウェアは韓国のウイルス対策/セキュリティ製品が
利用する「pasvc.exe」「clisvc.exe」というプロセスも停止させるという。

URLリンク(snowwalker1224.wordpress.com)
URLリンク(blog.trendmicro.com)
添付ファイル(勝手にファイルをダウンロード)付きの偽装メール送る

URLリンク(www.vop.co.kr)
アンラボの企業用の更新管理・資産管理鯖を乗っ取る

その企業のPCが管理鯖に接続するとワクチンに偽装した時限式トロイに感染

858:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 17:42:25.02 .net
中華割れWindowsUpdateサーバと同じIPアドレスで、
社内割れWindowsUpdateサーバを立ててたみたいね
だから、IPアドレスが中国なので、中国からの攻撃と勘違いされた

859:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 21:08:48.75 .net
2007年って何?

860:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 10:30:59.86 .net
>>858
割れとか関係なく感染するのに、未だにアホなニュー速厨w
アンラボは事業活動停止になるだろ

861:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 10:33:03.46 .net
>>852
ソフトは同じだから、日本企業のアンラボ製品も攻撃されればウイルスを撒かれる

862:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 00:28:15.02 .net
結局、韓国国内発でしたって線じゃねえのか?
> 警察庁関係者は「攻撃を受けた機関ごとに海外IPアドレスが異なることもあり得る。
> 現時点で確認された一部の攻撃が、これら4カ国から送られたという意味」と説明している
URLリンク(japanese.yonhapnews.co.kr)
>>861
さすがにアンラボはもう対策してるだろ。
事故を起こした後の航空会社が安全により配慮するのと同じ理由で。
それに今回のは管理鯖にぶら下がってるシステム以外は影響受けないから
個人レベルではあまり関係ないんだわ。
>>860
まあ自宅警備員にボリュームライセンスの発想は無いからそうなるんだろうなあ。
哀れなニュー速厨w

863:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 00:30:19.16 .net
テスト

864:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 11:55:15.82 .net
sage

865:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 13:03:30.99 .net
V3 liteは無料となりました。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 15:53:38.99 .net
使っている人 いないの?

軽い? 検出率は?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 19:24:27.68 .net
製品版は2年位前に終ったよ
今はオンラインゲームのおまけとして簡易無料版しかないんじゃないの?

868:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 19:32:23.67 .net
ということは
ザル?

869:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 19:51:21.22 .net
ごめん、2年前に製品版がなくなった時点で使うのを止めたから
今の無料版を使ったことが無いので笊なのかどうかが分からない

870:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/28 01:15:36.50 .net
黙々と処理をしているだけ。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 09:56:06.35 .net
サービス提供終了
URLリンク(www.ahnlab.co.jp)

いつの間に

872:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/23 17:44:04.30 .net
V3Liteサポート終了のお知らせ 2014-05-14
お客様各位

日頃より弊社製品をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

誠に勝手ながら、現在サービス中の個人向け製品「V3 Lite」のサポートを
2014年6月30日をもちまして終了いたします。
サポート終了後はエンジンのアップデートも行われませんので、継続してご利用いただくことはできません。
また、お問い合わせに対するお答えも出来なくなりますのでご了承ください。

お客様にはご不便をおかけすることと存じますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

「V3 Lite」サポート終了日 :2014年6月30日

873:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/23 21:04:03.77 .net
 
      ∧在∧
      <* `∀´> < 乗り換え先は何が良いニカ?
   | ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|
   | .ナマポ生活  |
 ̄ ̄|_______| ̄ ̄

874:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/01 19:03:21.93 .net
そっか終わりか
次は
Baiduかな

875:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/31 21:03:48.92 .net
アメリカのサイトからダウロードすれば30日は試用できるのになぜに日本はサポート終わるかな

876:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/28 01:28:55.99 .net
6~7年ぐらい前に使っていたが、久しぶりに来たら終わってんの!!
凄い月日を感じるよw

877:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 21:04:46.13 .net
なんか、最近(というほどでもないか)
結構な数の銀行がインストール勧めてる SaAT Netizenって、AhnLabエンジンなんだってね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch