システムバスター2005 Part21at SEC
システムバスター2005 Part21 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:16:07 .net
終了

3:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:17:03 .net
4様は韓国政府法案により財産没収。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:18:03 .net
┌―――――――――┐
|  プギャーを受信中です               |
|                              |
|  m9(^Д^)   =m9     m9(^Д^)  |
|   _______________   |
|  |■■■■■■■■■■        |  |
|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
└―――――――――┘


5:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:18:30 .net
もうあえないけれど(´・ω・`)わすれないわ

6:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:18:41 .net
>>1
乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙
乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙
乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙
乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙
乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙
乙乙乙乙乙乙乙乙
乙乙乙乙
乙乙





7:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:19:45 .net
>>5
わすれろよw

8:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:19:58 .net
リンクくらい張れよ

前スレ
ウイルスバスター2005 Part20
スレリンク(sec板)

9:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:20:12 .net
糞フト乙です

10:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:20:44 .net
■■■■■■■■■■■■  糸冬 了  ■■■■■■■■■■■■

11:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:20:44 .net
正直あったまきた  プンスカ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:21:22 .net
バスター外してとりあえずavast!入れたけど、なんか不安・・・・






でもバスターよりは安心できるw
明日ノートン先生でも買ってくるか。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:21:44 .net
関係者乙



14:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:21:46 .net
おいおい、スレタイこれじゃ難民出るぞ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:21:50 .net
はいはい流れてきましたよ

16:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:21:51 .net
結局システムバスターで逝くのか?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:21:52 .net
んさんかあった?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:21:54 .net
漏れもノートンにかえるか・・

19:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:21:55 .net
VB2005アンインストールしたら、100%病は回避できたんだけど
再インストールしなおしたら今度はファイアウオールの競合でおかしいよ
windowsのファイアウオールのサービスができないとか
で、VB2005の設定画面を出すのにものすごく時間が掛かる。
とりあえずPCは100%にならないのでつかえてるが

もうかれこれ六時間ぐらい格闘してる
まじでトレンドマイクロ殺すぞ!!!!!!!!!!

20:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:22:04 .net
>>12
DL販売なかったか?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:22:04 .net
スレリンク(sec板:1000番)
なんだよそれwwwwwwwwww


22:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:22:28 .net
こういうリスクも考えて
ネットワークの中で1台だけ自動アップデート設定にしてないマシンがあったが
(もちろん起動後に手動でアップデートを掛ける)
自動更新絡みのトラブルは素人さんにはお手上げですな。

つーかこれ平日だったら多くの会社が阿鼻叫喚の大騒動になってますがな。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:22:31 .net
ウイルスセキュリティでよかった

24:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:22:39 .net
記念カキコしとくわ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:22:40 .net
おまんまん

26:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:22:47 .net
スレタイ違うんですが

27:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:22:49 .net
>>14
どうせ今日でここも埋まるだろ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:22:54 .net
おまんまん2005

29:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:23:11 .net
おまんまん って何だ!プンスカプン!

30:前スレの998
05/04/23 15:23:14 .net
URLリンク(www5.cao.go.jp)
不動産,未加工農林畜水産物,電気,ソフトウェアといったものは
該当しないことになります。


どうやら「PL法には」引っ掛からないようだ。なんか不思議な感じ
もするが。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:23:17 .net
>>19
( ゚∀゚)アヒャ-ヒャアヒャ-ヒャ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:23:23 .net
今日ほどウィルスドクターでよかったと思う日はない(ホッ)

33:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:23:25 .net
立て直せカス!

34:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:23:38 .net
電源入れっぱなしのPCでCPU稼働率100%で突っ走ってる
マシン無いだろうな

35:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:23:45 BE:214401986- .net
システムバスター ってなによ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:23:48 .net
ウイルスバスター2000は「ウイルス対策保険サービス」付。
新種のウイルスに感染した場合は購入金額を返却。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

・・・この頃の君は輝いていた。自信に満ちあふれていた。
こんな事件を起こすほど、増長するとは思わなかった。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:23:53 .net
ウイルスバスター2005 Part21
スレリンク(sec板)


38:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:23:53 .net
休日出勤で会社に俺一人。
全部のPC復旧して今まで掛かった。(8台)

ゴルァァァァァアアアァァ!!!!!!!潰れろ!!!!!!>>TM

39:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:23:55 .net
ウイルスバスター2005 Part21
スレリンク(sec板)

40:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:24:03 .net
金返せ!!!!!
もしくは、期限一年延長しろ!!!!

41:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:24:39 .net
>>35
きんにくマンの新必殺技

42:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:24:59 .net
がんばれマカフィー!!

43:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:25:03 BE:321602898- .net
>>34
F@H でいつも100%ですが なにか

44:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:25:06 .net
未だに
「あれ~?今日はPC調子悪いな」なんて思ってるバカが
1000人居る

45:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:25:28 .net
ほんと、朝からどうしようかと思っていたけれど、解決


46:して良かった。 ちなみにおれ、2004だけれど、放置していたらアップデートが始まって、 「FW再起動に失敗」と表示が出た。 手動で再起動後、元に戻ったよ。



47:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:25:52 .net
>>36
すげーwこんなサービスやってたんだ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:26:08 .net
俺バスター2002です。死んだ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:26:31 .net
>>12
俺はAGV落とした。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:27:29 .net


屋上へ行こうぜ・・・・


久しぶりに・・・・     キレちまったよ・・・・




51:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:27:54 .net
このスレタイでは…

52:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:28:10 .net
>>49
ヘタレはすっこんでろ
ソフトのバグもてめえで処理できない能なしが

53:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:29:04 .net
【社会】「ウイルスソフトの不具合で」新聞社、JR東日本などで大規模なLAN障害発生
スレリンク(newsplus板)

54:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:30:23 .net












ウイルスバスター2005 Part21
スレリンク(sec板)


55:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:30:41 .net
馬鹿な企業がXP入れているからだろ
俺の会社は2000だからまったく問題ない

56:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:31:06 .net
トレンドマイクロのウイルス情報に異常 
【14:43】 トレンドマイクロは23日、同日午前7時半ごろから送信したウイルス情報が入っているファイルに異常があったと発表した。このことがJR東日本などのシステムトラブルにつながったとみられる。



57:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:32:17 .net
>>30
そんな事ありませんよ
金使ってまで告発するやつらがまだいないだけです

58:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:33:42 .net
誰かが立てました

ウイルスバスター2005 Part21
スレリンク(sec板)

59:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:36:11 .net
>>56
法律上、該当するかどうかの問題だからな。
PL法の枠内では対処不可能。
裁判に訴えるなら、別の法を根拠として責任を問うことになると思われ。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:37:43 .net
やっぱノートンだよな。なんてったって先生だもん!

61:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:39:43 .net
>>58
不正アクセス禁止法違反か

62:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:40:12 .net
各社が報道しまくっているのに、トレンドマイクロはサポート検索しなきゃ出てこないとは、、、
CPU使用率100%でホムペが表示されるにも時間がかかるというのに、、
トップページにしっかり対策を書けよ!!

人の時間を何時間潰したと思ってるんだ!!

63:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:42:51 .net
VB2005アンインストールしたあと、
(ICS)サービスが起動出来ませんってでて、XPのファイアウオールの設定が
全くできないんだけど、もう再インスコしかのこってないん?
VB2005インスコすると又おかしくなるし
もう7時間目突入。まじでトレンド殺すぞ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:44:33 .net
すいません。
この問題は日本だけでおきているのでしょうか?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:46:18 .net
>>30
>「製造物」とは、製造又は加工された動産をいう。

十分にプログラムを製造して一般に大量販売していますから当然該当します。
前々からユーザーに定義ファイル配布に際して、
デバッグしていないとの指摘がされていたにもかかわらず、
今回のような醜態をついに晒してしまった責任は企業として重大です。
告訴する人がいないと前例が生まれませんからね。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:50:26 .net
>>64
もうちょっと勉強してから自己流解釈を主張してくれ。
URLリンク(www.law.co.jp)

67:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:51:34 .net
>>65
これもひとつの解釈例に過ぎないのでは?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:54:28 .net
>>65
この論点は弁護士でも真っ二つに分かれる問題なんだぞ
個人のウェブサイトの情報を頭から信用するなかれ!
前例がないだけだぞ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:55:16 .net
そもそもなんでだれもマイクロソフトを訴えないの?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:56:09 .net
内閣府運営「消費者の窓」サイト
・製造物責任法Q&A
URLリンク(www.consumer.go.jp)

71:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:58:03 .net
まあ一般人はビックリするだろうな
ここの連中だとサクッと回避出来るだろうが

72:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 16:00:03 .net
>>68
その前に和解金を提示されてしまうから
それほど巨大な資産なんだよ
まず、マイクロソフトを訴えるだけでも相当な金額を用意しなければならない
相手側は、相当な金を使って抵抗してくるからね
裏で動いている人間がどれほどいると思っているのさ
みんなが目にするのは表向きの情報だけだからね

73:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 16:00:07 .net
なんかウイルスが出ていろんなとこで被害あるみたいだから
さっきアップデートしたら・・・・・・・・・・・・
うわ~ん、このスレ見るの遅かったよぉ。バスター終了させてるけどこの間に何かあったら
責任とってくれるの?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 16:00:19 .net
チョーセンジンが仕組んでんの?

75:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 16:01:02 .net
ただいま普及ちう。
とりあえず金輪際、トレンドマイクロ製品はボイコットしますね。アホらし。

時間返せボケ。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 16:01:43 .net
>>71
ナルホド・・

77:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 16:02:18 .net
>>72
「さっき」アップデートしたのなら被害は出ないはずだが?
さっきっていつ?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 16:03:36 .net
>>74
復旧でなくて普及するのかョ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 16:03:55 .net
共同・朝日などシステム障害 ウイルス対策ソフト原因
URLリンク(www.asahi.com)

80:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 16:04:24 .net
マイクロソフトは毎日4億近い罰金を払ってなおあの規模ですから

81:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 16:07:00 .net
>>76
え?・・・15分前。
あ、ホントだCPU100%にはならないです。勘違いしてました。トレンドごめん
でもアップデート終った瞬間はすごい重くてオマケに再起動しろとか言われましたね。
今はガンガンMS04の攻撃をブロックしたとか出てますけど・・・・
winアップデートしても直らないし

82:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 16:07:19 .net
毎日4億円・・ ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

83:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 16:07:40 .net
俺も明日ノートンに変える。
糞だよ。
電話つながらないし、再インストールまでした。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 16:08:59 .net
>>69でPL法の議論は打ち切りか・・・。
割と楽しかったんだけどなw

85:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 16:09:45 .net
完璧なウィルスソフトないものだな
駆除率でなく不具合かんれンが・・・

86:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 16:09:58 .net
>>69
製造物を「製造又は加工された動産」

>一般的には,動産を対象とします。

一般的じゃないものもあるという事です。

>不動産,未加工農林畜水産物,電気,ソフトウェアといったものは該当しないことになります。

何故この結論に直結するのかは、その文章の定義からすると不可解です。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 16:10:55 .net
>>85
内閣府に問い合わせてください。
ここでいちゃもんをつけても無意味です。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 16:11:42 .net
これだけ被害がでるとトレンドマイクロの中で更迭人事とか行われるのでしょうか?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 16:12:18 .net
>>85
「一般的には」の意味を履き違えていると思われ。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 16:13:29 .net
どうさん【動産】

〔容易に持ち運び出来たり所有権の変更が出来たりする財産の意〕現金・株券・商品などの財産。。⇔不動産

>所有権を堂々と主張しているだろう?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 16:15:42 .net
トレンドマイクロの製品は1年契約が多いので、来年の決算が楽しみです。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 16:19:07 .net
四半期ごとにもだしているから今年の7月当たりに発表する第二四半期時点ですでにヤバそう。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 16:22:16 .net
だからノートンにしとけって言っただろっ!

94:80
05/04/23 16:22:19 .net
自分、幸か不幸か今月いっぱいで切れるんですよね。
振込み用紙も来てるし3150円で済むみたいだしどうしようかしら。
実害はなかったし継続かな

95:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 16:24:56 .net
>>92
ノートンも過去に同じようなことやってるだろ。信用に値しない。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 16:31:08 .net
判断を下すのは裁判所です 政府ではありません
それなら、政府が訴えられて裁判で負けて
賠償金を支払う事など起こりえません

そもそもが、
あいまいな文章で全てを定義していない手法の条文がいけないのです
どの法律の条項にもこれらがあてはまります
日本語を文化として位置付けようとして、戦前の条文の手法を
そのまま改善しないで作成しようとした、
それらの法律家達が既に時代にそぐわなくなっているのです

さっさと改善すべき問題ですね

97:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 16:34:12 .net
URLリンク(wp.cao.go.jp)
第14次 国民生活審議会(平成4年12月12日~平成6年12月11日)

消費者政策部会報告
第2 製品の欠陥に起因する消費者被害に係る民事責任ルールの在り方
 4. 製造物の範囲
   (6) ソフトウエア
      ソフトウエアがIC等に記憶されて組み込まれた製品については,製造物責任の対象とする考え方もあるが,
      ソフトウエア自体については無体物であることから,製造物責任の対象とすることは適当でない。

>>95
では貴方の主張の根拠となる判例を提示してください。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 16:34:42 .net
共同通信はニュースが配信できなくなる大ダメージだったそうだけど、
基幹システムに大量にXP+SP2使ってるのか?

99:名無しさん◎書き込み中
05/04/23 16:35:11 .net
とりあえず漏れは休み明けにTELするけどね

100:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 16:37:31 .net
>>95ではないんだが

>>96
それって法的拘束力を持つの?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 16:40:58 .net
>>99
いや、各所管の大臣に報告するだけ。
ただし、運用についてはこの意見が参考として重視されることになるな。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 16:41:33 .net
忘れてた。
根拠法令を参照。
URLリンク(www5.cao.go.jp)

103:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 16:41:43 .net
やっとスレタイに気づいたw

104:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 16:41:46 .net
消費者契約法
第八条 次に掲げる消費者契約の条項は、無効とする。
二 事業者の債務不履行(当該事業者、その代表者又はその使用する者の故意又は重大な過失によるものに限る。)により消費者に生じた損害を賠償する責任の一部を免除する条項

 三 消費者契約における事業者の債務の履行に際してされた当該事業者の不法行為により消費者に生じた損害を賠償する民法の規定による責任の全部を免除する条項

URLリンク(www5.cao.go.jp)


105:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 16:43:22 .net
>>96
>>96
製造物を「製造又は加工された動産」 と位置づけ

どうさん【動産】 とは?

〔容易に持ち運び出来たり所有権の変更が出来たりする財産の意〕現金・株券・商品などの財産。

>新たなる判例が今後生じてくるでしょう
そろそろアメリカンナイズされた事例が生じる社会環境に移り変わるはずです
何故なら日本社会自体がそれらを望んで来ているからですよ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 16:45:03 .net
>>104
んじゃ、頑張って判例作ってね。
漏れはあくまで現在の法解釈を言ってるだけだから。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 17:36:14 BE:53601034- .net
いままでの規約とか法律はそれを作る側が異常に保護されているから
これを少しずつ変えていかないとね。
ソフトもゲイツを筆頭にしてバグでどれだけ損害与えても知らんかお。使用許諾で逃げてます~~

ただこれはソフト業界の常識=世間の非常識 ということを肝に銘じるべきだね。

銀行の偽造カードの取り扱いがあっという魔に180度転換したように、
ソフト業界もそうあってほしたものだ罠

108:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 17:36:53 .net
同じ赤でもマカフィーの俺は勝ち組( ̄ー ̄)ニヤリッ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 17:40:17 .net
しかしうpデトが土曜日で助かったよ…
平日だったら朝から仕事が止まって更に部内200台のpcをメンテさせられるトコだった…

110:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 17:45:10 .net
EULAとかって法廷でまともに取り上げられたことなかった希ガス

111:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:24:53 .net
仕事PCが被害受けますた。
フォーマットできない事情があるのでディスク買ってきますた。
家について新ディスクに再インスコ中この事実知りますた。
とりあえず対処法に従ってやってみたら直りますた。
ディスク代をウイルスソフト製造メーカーに請求してよいですか?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:29:41 .net
>>105
貧乏法学部生乙
まあお前は司法試験うかんねーと思うけどwww

113:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:30:16 .net
今日お昼からお客さんにパソコン不具合で呼ばれて、
色々原因しらべててダメで、「調査してまた来ます」と言って
帰ってきたらこれが原因かよ orz
すぐ電話してお客さんに対応してもらったけど……
トレンドマイクロ、マジで勘弁してください orz

114:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:33:28 .net
トレンドマイクロの中の人も大変だな

115:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:34:19 .net
だいたい免責しておけば、三菱ブーブーは問題なかったのか?という話だ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:36:19 .net
ウイルスパターンファイル2.594.00(日本時間:AM7:30頃公開)への
アップデートにおける、コンピュータのCPUが100%になる現象に関して
URLリンク(www.trendmicro.co.jp)

117:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:36:22 .net
再利用

118:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:36:31 .net






とりあえずコンビニ逝ってくる。







119:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:36:32 .net
W A N T E D ! !
前スレ>>133およびその旦那

120:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:36:58 .net

前スレ
ウイルスバスター2005 Part21
スレリンク(sec板)l50

ということで次はここかな。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:37:07 .net
133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 15:51:56
「しょーがないからリカバリしよっか」って旦那に言ったら
ありえないほど動揺していました。
どうして?




122:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:37:08 .net
ノートンに壊され、マカフィーに壊され
もう少しでバスターにも壊される所だったのか・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

123:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:37:30 .net
トレンドの顧問弁護士 対決してやるから出て来なさい

124:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:37:29 .net
TMの役員ってシナ人なの?
これは狙ってやってんの?

125:前スレ963
05/04/23 18:37:43 .net
>>前スレ978
内蔵LANとかならまず大丈夫。
専用のドライバを要求するようなモデムは無理かも。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:37:47 .net
ここなの?('A`)

127:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:37:52 .net
>>123
そのネタはもう飽きた

128:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:37:53 .net
再インスコしてしまったorz

129:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:38:07 .net
テロなの?('A`)

130:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:38:20 .net
>>133の旦那は現在再起動中です。
しばらくお待ちください。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:38:31 .net
■問い合わせ先
各センターにて4月23日、4月24日は24時間体制で電話受け付けてしております。
お手数ですが電話番号をお手持ちのマニュアルにてご確認いただき連絡いただくようお願いいたします。

本現象につきましては、ウイルスパターンファイル 2.596.00へアップデートすることにより回避することを確認しております。

弊社製品の問題によりご迷惑をおかけしたことを、お詫び申しあげます。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:38:42 .net
>>120
旦那が保存していたエロ画像や動画が無事だったのかどうか心配だ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:38:56 .net
TBS

134:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:38:56 .net
TBSでもキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!

135:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:38:57 .net
TBS

136:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:38:58 .net
TBSもキタ━━(゚∀゚)━━ !!!

137:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:39:14 .net
次の祭り会場はここでぃすか

138:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:39:31 .net
お気に入りのエロ画像が消失で意気消沈

139:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:39:37 .net
取りあえず携帯用のサイト、置いておきますね。
URLリンク(tmqa.jp)

140:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:39:43 .net
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

141:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:39:50 .net
ノートンに乗り換える企業多数

142:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:40:03 .net
今日がゴールデンイークじゃなくて良かったなwwwwww


143:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:40:09 .net
XPを入れ直してきた。
バスターが怖いのでノートンの体験版使用中。

トレンドマイクロは次の1年間は無料にしてくれよ。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:40:12 .net
さんざん出てたのねorz
スマソ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:40:18 .net
これは TMによる >>120の旦那に対しての サイバーテロ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:40:35 .net
TBS来た。
トレンドマイクロの名前も出た。

ってか、トレンドマイクロよ。
「ホームページで対策や注意を呼びかけてます」
ってぜんぜん意味ねぇだろうが。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:40:41 .net
全国の
「SEじゃないのにちょっとPCに詳しいだけで社内SEをやらされちゃってる一般社員」
の皆様、お疲れ様でした。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:40:48 .net
性能に見合った価格設定に改訂して欲しい

149:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:40:53 .net
エロテロリスtポ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:41:07 .net
いつのまにか2スレも消化してる・・・
うそだとか言ってたやつどうしてるかな

151:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:41:16 .net
朝日新聞の夕刊に、トレンドマイクロが午前11時にuploadしたパターンなら
大丈夫だというから、アップデートしたら、だめじゃねえか!!!!!!!

って、すみません、どうやったら復旧できるのでしょうか。

本当に困ってます。ここは非常事態用サブマシンなので大丈夫でしたが。
デスクトップだけでメニューが表示されないし、どうしたらええの?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:41:59 .net
ホンとなめてんな
近所に修理要請があっていったが SYSTEM100%何よと

マイ糞 は 子ね

153:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:42:02 .net
>>149

そういうのを専門用語では「工作員」というw

154:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:42:20 .net

移動よろしく
ウイルスバスター2005 Part22
スレリンク(sec板)

155:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:42:37 .net
専門用語w

156:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:43:23 .net
>>150
他のパソコンにそのパソコンのHDDを繋げて、必要なデータを移動
その後、OSを入れ直し

157:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:43:50 .net
俺は過去に某大手電気メーカーにいたことがあるが、
大手企業や国家プロジェクトからの受注システムで多大な損害を相手に与えた場合は、
裏でちゃんと賠償していたぞ
ニュースにでもならなければ、一般に公表はしないけどね

158:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:43:59 .net
おいおいこっちのスレ消費してから次に行けよもったいねぇ
資源の無駄使いしちゃいやん

159:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:44:50 .net
>>155
げーマジデすか?
それ以外に方法ないんですか!

ありがとう でも非常に鬱・・・

160:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:44:56 .net
3日前から、まんどくさくてうpデートしてない俺には事の成り行きがよくわかりません。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:45:06 .net
>>153
ここが終わってからだな。

162:117
05/04/23 18:46:19 .net
ロソーンはシステムバスターの影響で臨時休業だって。
○Kはシステムバスターの影響でレジ休止だって。
仕方ないから711でウローン茶と歌詞買おうとしたら合計422,3541円だってよ。
ここもシステムバスターの影響を受けてるんだって。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:46:25 .net
>>150
1.セーフモードで起動する。Windowsのロゴが出る直前からF8連打。
2.「C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2005 にある「LPT$VPN.594」を削除
3.再起動
4.今度は普通に起動するはずなので、VB2005のメイン画面を起動してアップデ-ト
5.ウイルスパターンファイルが「2.596.00」になったことを確認


164:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:46:32 .net
もったいないから期限切れるまでは使うけど、その後は
どのアンチウイルス使えばいいですか?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:46:37 .net
>>158
おいw騙されるなよw

URLリンク(www.trendmicro.co.jp)

166:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:46:55 .net
あせって 、フォーマットした 奴が 大量に要るだろう・・・

167:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:46:57 .net
いつノートンでもやられるか分からないしライブアップデートは切っておくが吉?
でもこれだけニュースで取り上げられない限り分からないか

168:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:46:58 .net
>>161
風説の流布

169:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:47:02 .net
ところで、

「W32.TrendMicro.VirusBuster.P2.594.00」

のノートン先生メモマダー(AA略

それにしても、「ホームページで対策」が全く無意味なのに加え、
さらに「対策」のページにたどり着くのに
URLリンク(www.trendmicro.com)
なんですか、このURLは。
こんな重要なお知らせへのリンクが「バナー」扱いですか。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:47:19 .net
>>161
テラタカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

171:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:48:17 .net
>>168
それふざけてるな、URL見るとなんかムカーッとくるね。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:48:22 .net
問題ファイルを世界に同時配信 Tマイクロ社
【18:31】 ウイルス対策ソフトのトラブルで、トレンドマイクロ社は23日、記者会見し、マニラの「サポートセンター」からトラブルを起こした更新ファイルを世界に同時配信したと発表した。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:48:35 .net
PC動かんようになったから不貞寝。

今回はこれが最強だった。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:49:32 .net
おまいら全員マニラw

175:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:50:07 .net
>>171
産経っぽい書き方してるようだが。
ソース出せ。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:50:31 .net
>>174
URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)

177:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:50:34 .net
おーやっぱり世界的に
アチャー

178:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:51:00 .net
URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)

179:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:51:10 .net
>>171
マニラって?嘘くせーーーーー!!!

180:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:51:41 .net
ふざけんな氏ね、ウィルス対策ソフトがウィルスの真似事かおめでてーな

181:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:51:48 .net
つーか、キョードーくらいデフォで見とけよw

182:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:51:54 .net
>175
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!
マジか!!



さよなら、トレンドマイクロ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:51:56 .net
ハイ、損害賠償、乙!

184:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:52:28 .net
>>161
どの曲の歌詞の著作権買ったんだ?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:52:42 .net
まさかウィルスソフトが悪さをしてると露とも知らず、他のスタートアップを削って復旧に当たってた俺は負け組み

186:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:53:11 .net
マニラ?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:53:14 .net
マニラからウィルス定義が配信されてんの?
最悪だな、この会社。

俺もさよならするぜ!糞フトバスター

188:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:53:34 .net
…でも海外で不具合があったのかどうかは報じられてないね

189:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:53:33 .net
うはwwwwww世界に同時配信wwww

ウィルスが広がりんぐwwwwwwwwwwww

190:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:53:40 .net
ニュースを見てはじめて知った!
そういえば、朝、再起動しろとか出てたけどあれだったのか?
CPU100%なんてなかったけどな~

191:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:53:41 .net
>>161

>711でウローン茶と歌詞買おうとしたら合計422,3541円だってよ。

ちゃんと払えよ !  ギガワロス!


192:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:53:44 .net
不具合だしたり、ミリイに振られたり散々だな
                  _,-ーン),ッ_
                ,、,ィ'"~ , -ー'   "ー、
               ,ノツ  (イ,,;;;;;=-ー '`タ
              ,,l ,く、;;ノ- ' ,,,,.._`っ == `!    、ヽ l / ,
              i_`Y"  ,-',rァ、 ヾノ=i rヽ   =     =
               `!=rッ、  `~   ンノ n)    ニ= 痔 そ -=
                `! 7'   _   i`チr<     ニ= 悪 れ =ニ
 、、 l | /, ,           ヽ ` 、彡' /==ヽ     =- 化. で -=
.ヽ     ´´,       r t   `ヽ、_ ノ"' ̄  _!_   ニ .な. も ニ
.ヽ し き 痔 ニ.    ,、_! !    _, 」ア'-ー" ̄  ヽ   ニ .ら   ニ
=  て っ 悪  =ニ  !-、`ゥ )、_,一"__ー- 、  ,-へ !  ´r :   ヽ`
ニ  く. と 化  -= ,ト-、_ラh)/∠!"Z_`_、 `i_/   i l   ´/小ヽ`
=  れ.何 な  -= t-、イ /ノ、`、Z_ゥ シ, 一'     !!
ニ  る と ら  =ニ  `ーt',i,,, `ー -一" ,,,;;;;;;,_,ィ  i
/,  : か   ヽ、   ,-'  ''''''' ,,,;;;;;;;;;_,-ー"    !
 /     ヽ、    /       ,,_,ー';;;;;;;;'''   ,,,;;;i
  / / 小 \   /     , - ';;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,;;;;;;;;;;;/
           i   _, ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i


193:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:53:58 .net
あー、良かった、契約更新がもうすぐだ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:54:06 .net
で、マニラってどこ?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:54:47 .net
>>194
ばーか、そんなことも知らんのか




東欧だよ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:55:00 .net
>>189
違います

197:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:55:09 .net
>>193
URLリンク(www.metro-manila.net)

198:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:55:14 .net
>193
ヴェルディとかにいた中村って選手だ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:55:42 .net
>>193
若王子さん

200:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:56:28 .net
>>194

よかったな!ひとつ知識がふえたぞ!

201:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:57:50 .net
しかし「マニラ」でググると日本にはこんなにも
エロ団塊親父が多いのかということがわかるな

202:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:58:59 .net
週明けの株価、おわたよ(>△<)

203:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 18:59:47 .net
次スレにこんなんあったぞ。

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/04/23(土) 18:54:39
あと、Yahooにいる工作員のカキコ張っておく。

URLリンク(messages.yahoo.co.jp)

windowsソフトってそんなもので


204:は? 2005/ 4/23 16:11 メッセージ: 12209 / 12217 投稿者: iwago3 windowsソフトって、不具合があったり、CPU負荷が増大することなんて日常茶飯事ですよね。 そういうものをクリティカルなところで使用していることに問題があるような気がします。 いちいち大騒ぎしていたら、マイクロソフトとかサンはとっくにつぶれてますよね。(笑) 大切なのは、問題発生後の迅速な対応です。それによって企業の本質が見えるものです。 ウィルスに対する迅速な対応は素晴らしいものがあり、社会に物凄く貢献している企業ですよね。 ----- 突っ込みたいのはいろいろあるけど、とりあえず 「なぜ”Windowsソフトはそんなもん”話なのに、サンが出来るんだ?」とは思った。 ちなみにこいつのプロフがこれ。 証拠隠滅どころか、「株価対策の火消用工作員ID」なのがバレバレです。 http://profiles.yahoo.co.jp/iwago3/?.src=prf&.done=http%3a//messages.yahoo.co.jp/bbs%3f.mm=FN%26action=m%26board=1004704%26tid=a5ha5la5sa5ia5dea5a4a5afa5m%26sid=1004704%26mid=12209&lg=jp



205:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 19:00:17 .net
>>202
超既出

206:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 19:01:21 .net
急に書き込みが止まったな
みんな晩御飯か?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 19:01:34 .net
>>195
え?じゃあいつのまにアップデートしたんだ?
2時ごろから6時までスリープさせてたのに・・・

208:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 19:01:59 .net
ウイルシバスターさよなら。
今日一日取られました  ̄|_|○

209:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 19:04:25 .net
さようならウィルスバスター
こんにちはノートン先生

210:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 19:04:31 .net
ウイルスバスター2005 Part22
スレリンク(sec板)l50

立ってるぞ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 19:05:23 .net
システムバスターとは言い得て妙だな

212:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 19:05:59 .net
あぁ、こんなことが原因だったんだ
俺、訳がわからずに昼からPCの再インスコしてたよ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 19:07:49 .net
問題ファイルを世界に同時配信 Tマイクロ社
【18:31】 ウイルス対策ソフトのトラブルで、トレンドマイクロ社は23日、記者会見し、マニラの「サポートセンター」からトラブルを起こした更新ファイルを世界に同時配信したったと発表した。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 19:08:07 .net
>>210
南無乙、漏れセーフモードでバックアップ処理してた時に気がついた

215:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 19:09:17 .net
>>211
共同通信の餌食にされてるwwwwww

216:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 19:10:22 .net
ウイルスよりたちの悪いアンチウイルスソフト
「ウイルスバスター2005」

217:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 19:10:21 .net
>>162
ありがとう。やってみます。


>>164
読んできました。でもこの表現は納得できないなあ。

ウイルスパターンファイル 2.596.00(日本時間:AM11:00頃公開)にて問題を修正しております。

アップデートしたの午後六時


218:過ぎだもん。 全部のサーバーにいきわたってないんじゃないのかな。



219:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 19:10:56 .net
これからの合言葉

パソコンにトラブルが発生したら、真っ先にウイルス対策ソフトを疑え!

220:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 19:14:07 .net
age

221:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 19:14:42 .net
で、結局使用率100%の原因はどこにあったわけ?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 19:16:14 .net
>>218
バスター

223:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 19:17:50 .net
だから・・・
パターンファイルのどこに問題が?と・・・

224:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 19:20:12 .net
NHKキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

225:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 19:24:24 .net
NHKあっという間に終わったのか?
水泳の北島が出てたが・・・

226:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 19:24:50 .net
>>220
サパーリ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 19:26:34 .net
PC完全にフリーズしてた。
午後になって友達のPC借りてやっと解決。
家にPC一台しかない人はみんなどうしていたんだろう。
まだ困っている人いるんだろうか。


228:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 19:27:24 .net
>>224
PCと共にユーザもフリーズ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 19:32:09 .net
ウイルス対策したいなら
ウイルスバスター入れればいいじゃない


マリー・トレンドネット

230:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 19:33:34 .net
299 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/04/23(土) 19:15:16 ID:Csr6yAtH0


疑問点
(1)なぜ配布前のテストでこの現象が発覚しなかったのか。
これだけ多くの人の環境で確実に発生している現象がテストでわからない
わけがない。 
テストを全くやっていないか、テスト環境が相当お粗末なのか、
或いは故意に配布したかのどれか。

(2)何故日本語版だけで発生しているのか?
SP2はグローバルに展開されている。
ウィルスバスターの中国語版、韓国語版ではこの問題は発生していない。
ウィルスというのは国境を越える際にVISAとかイミグレーションが必要な
わけも無く、パターンファイルの更新は全世界同時期に配布するのが普通だろ?
何故日本語版だけが被害にあってるんだ?

良くも悪くもシェアの高いソフトであるだけに、社会に与えた影響も大きく
看過できる問題ではない。
特に官公庁、JRなど公の施設、財産が被害にあっている以上、徹底した原因の
解明が望まれる。

しっかりしろよ、マスゴミども。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 19:34:39 .net
>>224
ネットにすら繋げず苦戦してました・・・
友人が調べてくれて解決しました。
もつべきものは友ですねぇ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 19:35:23 .net
俺が法律だ

ジャッジ・ザ・トレンド

233:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 19:35:53 .net
韓国人SEによるサイバーテロじゃね?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 19:46:00 .net
やっぱTMが企業ぐるみで大規模な反日テロやったってことじゃん
氏んでいいよTM

235:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 19:49:21 .net
        / ̄|
       |  |
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |       ∩∩    ∠ リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |      \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/

236:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 19:54:58 .net
ノートソシステムバカフィ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 19:59:09 .net
深々と頭下げる日本代表 原因は「調査中」繰り返す
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
サッカーとかの日本代表のことに見えた

238:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 20:04:22 .net
復興の思い新たに黙とう。 トレンドマイクロ社ユーザー(教導通信社)- 19時38分

239:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 20:08:36 .net
>>224
朝アップデートした時に再起動したらもうお手上げ、フリーズ中は
ネットもできないから途方に暮れたが、絶対ウイルスバスターだと思って
ようやくさきほどセーフモードでアンインスト、そしてネット見たらやっぱりな、
フリーズしたらネットも見れないんだからアホか!

240:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 20:19:21 BE:19978144-##.net
やっぱこうなってたかww絶対荒れてると思ったww

241:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 20:22:26 .net
とりあえずNorton

242:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 20:26:56 .net
えw

243:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 20:30:37 .net
トレンドマイクロ社が謝罪会見 ウイルス対策ソフト不具合
URLリンク(www.sankei.co.jp)

244:土曜出社
05/04/23 20:30:41 .net
「お前一人で何とかせい、できるやろ?」と
一足早いGW短期里帰り中の主任から
社内のマシン全部対策マカサレタヨー(;゚∀゚)=3
25台ダケダケドナー(;゚∀゚)=3

寝れ無さそう(;゚∀゚)=3

しかもマジで会社バスターになりそうな悪寒(;゚∀゚)=3


245:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 20:40:55 .net
僕のパソコンに入ってるウイルウスバスター2003は、
パターンフアイルの番号は2.168.00でした。大丈夫ですか?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 20:48:29 .net
CPU使用率が100%になるぐらい
大したトラブルじゃないじゃんw









とエロゲのバグで同じく使用率100%になったりアンインストールしたら
HDDの他のデータまで道ずれにされた俺が言ってみる。
規模が全然違うけどなw

247:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 20:50:42 .net
>>243
 CPU使用率が100%・・・

 フリーズ状態でなにもできなくなった。言い方がソフト過ぎ。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 20:53:05 .net
CPU使用率100%=パソコン使用不能w

249:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 20:55:42 BE:142935348- .net
>>245
おれ F@H 動かしているけど CPU使用率は100パーセント だよ

でも 他のアプリ さくさくできるよ。いまもうごいているよ。
だから 100パーセントの意味合いが違う(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?だろうな

250:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 21:05:54 .net
帰宅してPC起動したらでぇれぇデレスケでいつまでたってもスタートメニューが
開かないからなんだろなと思いつつ暇潰しに携帯で2ちゃんみてたらこのスレを発見!
あららこれじゃんということで、594を削除して再起動・アップデートをしたら
復旧しました。
このスレに気が付かなかったらリカバリーしてるとこだった。
スレ立て人に多謝 多謝!

251:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 21:06:02 .net
へぇこんな事が起きてたのか

252:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 21:07:20 .net
損害賠償請求 URLリンク(www.songai.net)
小額訴訟とかどうですか URLリンク(www.e-legal-office.net)


253:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 21:18:39 .net
ま、少なくともデータロストした香具師は、金輪際使うのをやめるわな

254:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 21:23:00 .net
AVG使いなので関係ないが、おまいら見てると俺もOS再インスコしたくなってきた。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 21:25:42 .net
こんな事言っちゃ悪いけど
みんな意外と冷静だな。
てっきりもっと荒れてるかと思ったよ。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 21:28:02 .net
NOD32にレジストリを壊された時にしんどかったから、
バスターに乗り換えたのに・・・・・・・・・・・・・・。orz
●レジストリを破壊してOS再インストールが必要になる重大バグが発生。
・登録済みのアプリが強制抹消される問題
・Windows シャットダウン時にブルースクリーンになる問題
(公式ホムペのトラブル詳細 URLリンク(canon-sol.jp)

ま、更新料を割り引くとかなんかサービスしてくれれば、こういうトラブルもかえって得かな?
今度からしっかり対策してくれれば問題ないし。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 21:28:24 .net
荒れるのは、これからだろw

復旧するのにもある程度のスキルが必要だしな。今現在の時点で。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 21:35:29 .net
>>246
Windowsはよくわからないんだけど、カーネル空間で動いている
プロセスがリソース食いまくると何も出来なくなるような気がする。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 21:38:04 .net
うちは単なる電気小売店だが今日はこれの問い合わせが多かったな。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 21:39:51 .net
セーフモードにしたのはいいけど、そこからウイルスバスターをどうしてもアンインストールできなくて
仕方なく無理矢理アップデートをしてなんとか、元の状態に戻った俺が来ましたよ。
ていうかある程度知識がないと何かあった時まずい事が良く分かりました。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 21:42:54 .net
JRAが被害あってなくって本当に良かった・・・・。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 21:43:42 .net
VB2004およびVB2005におけるUpdate後のトラブル解消法

1:システムの復元を無効にします。
2:セーフモードで起動します。
3:[スタート]→[ファイルを指名して実行]→[regedit]と入力してOKをクリックします。
4:メニューバーの[編集]を選択して[検索]をクリックします。
5:次の文字を検索します。
explorer.exe
kernel32.dll
6:検索して見つかったものを全部削除して下さい。
7:検索が終了したらパソコンを再起動します。
8:問題解決→ウマー(・∀・)

263:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 21:43:54 .net
確かに、土曜だから被害あったら洒落になってないわな>JRA

264:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 21:46:04 .net
ウイルスソフトのくせして下手なウイルスより悪質な不具合起こしやがって氏ね。
俺の3時間を返せ、ノーパソ無かったら原因が分からずまだ復帰できてないとこだった。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 21:49:29 .net
しっかし、この1件でJRのシステムとかにも
VB入ってんだなあって思った。

ちゅうか、たかだかアンチウイルスソフトのせいでシステムダウンて・・・
PC使わず自前の端末で賄うことを決断した日立製作所の気持ちがわかる気がしてきた。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 22:03:13 .net
発券に特に支障はなかったってことだから
いちおう安全対策は取れてたんでしょう>JR

267:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 22:04:32 .net
これで一社依存がいかに怖いか証明されたね。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 22:13:22 .net
まさに、バスターウィルスだな、システムや時間や夫婦関係やら・・・



269:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 22:31:15 .net
要は、パターンファイル594が悪質なウィルスだったんでしょ?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 22:42:45 .net
まさに「今朝から勃起が(ry」だったなぁ・・・

「今朝からCPUの使用率が(ry」

271:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 22:43:08 .net
俺はMeタン使いだったのでこの騒ぎから救われたんですか

272:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 22:48:01 .net
おれはPCの再起動をしなかったので救われた

   …仲間に入れなかった、とも言う w

273:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 22:51:58 .net
ぬるぽ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 22:54:41 .net
ggagaxtu

275:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 22:58:29 .net
(・∀・)バスターモード♥

276:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 23:06:08 .net
それにしても、役員のお詫びまでの時間がえらい長すぎねーか?
本当は朝10:30のアップデートでおしまいにし�


277:謔、としたんじゃねーの。 社員だって本当は出勤させようなんて思ってなかったんじゃねーの。 朝10:30にアップデートがあったってことは不具合は判っていたはず。



278:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 23:12:16 BE:17547124- .net
>>234
>東京本社には同日午後2時ごろから、トラブルを知った社員が次々に駆けつけた
2ch見てる割には遅すぎwwwwww

279:http:// YahooBB218123232154.bbtec.net/~ss.jpg
05/04/23 23:12:53 .net
ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ



うはっwwwおkwww??


280:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 23:21:59 .net
つーか、PCを使えない状況にしておいて、
未だに対処方法の紹介が自社のホムペの中だけって、
おもいっきり人をバカにしてるよなぁ。

早く対処法を広めないと、データ消去という取り返しのつかない一般ユーザーが増え、
怒りが増す一方じゃん。

つーか、そんなに客を怒らせたいのかなぁ。TMは。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 23:23:07 .net
>>275
どういうネタに釣られたんだw

それより、
トレンドからメールが1通も来ないのは な ぜ ?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 23:24:29 .net
CPU使用率が100%になってたのって、バスターのせいだったのか……
最初、重いとは思ったけど、ハードの不具合かと思ったw
一度目にアップデートしたのが昼ごろで、
そのすぐあとに2度目の自動アップデートがあったから、なぜかとは思ってたけど。
そういえば、その直後に戻ってたような。
バスターだとは思いもよらなかった。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 23:25:06 .net
>>277
山田ウイルス

284:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 23:25:51 .net
VB単体で購入している人ならいざしらず。
プロバイダのセキュリティー云々で購入している人だったら
そのプロバイダのせいで、ネットが遅くなった!! と思ってる素人もいるんじゃないのか?

たとえば、OCNとかな

285:277
05/04/23 23:28:47 .net
>>278
漏れは朝ちょうど7時半ころ一旦PCつけたらアップデート来たが、
そのときは何も無かった気がする。
で、ちょっとでかけて帰宅して再度PC付けたら
CPU温度が異様に高いので見たら使用率100%

が、自分で再起動すると元に戻った。

まさかバスターだとは夢にも思わなかった。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 23:29:07 .net
>>280
はいどうぞ

URLリンク(www.ocn.ad.jp)

287:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 23:29:32 .net
今日は土曜日だったので、電源入れたのがたまたま昼頃だったので救われた、という単なる偶然のお陰だったとはな。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 23:30:33 .net
重要なお知らせ
URLリンク(www.nifty.com)

289:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 23:31:31 .net
とばっちりというか自爆というか…

290:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 23:36:34 .net
ぶっちゃけPC初心者や会社のおえらいさんとか下手すらセーフモードのやり方わからない
最悪存在しらないわけで、どうすんだよ・・・

291:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 23:37:18 .net
前スレ『Part20』の407サンキュ!

292:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 23:48:45 .net
今身内に作ってもらったXP機使ってて、セーフモードなんかやったのは前の98機の時だから、
やり方すっかりわからなくなってて、友達にググってもらってメールで聞いたよ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 23:54:14 .net
今、トレンドマイクロのサイトが飛んでるのって俺だけかな?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 23:57:37 .net
落ちてる落ちてる
踏んだりけったり

295:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 23:58:27 .net
所詮支那人の会社でしょ?ノー㌧使ってて( ̄∇+ ̄)エガッタ~

296:大被爆
05/04/23 23:58:42 .net
助けて~トロイなみの破壊力にPC壊れました。
なんとか復活しても異音がするし、変な臭いがする
さらにめっちゃ不安定なの、こんな状態なのにサポセンの人は、

サポセンの答え
修理にかかった費用の支払いはいたしません。
パソコンが壊れた人はいません。

PC初心者が被害になった場合は、電話じゃわからないから
個人別に訪問して治してくれるの?と問うと

サポセンの答え
電話でサポートして治らなかった人はいません。
電話以外のサポートは一切しません。

つまり治らなかった人は放置とのことでした。

漏れ自作PCだったので被害最悪、起動すらできなかった。
オンラインでファイル落とせといっても
ネットに接続できない事態に陥った人も多かろうに、サポセンはそんな人はいないと・・
こんな理不尽が許されるのか、凄い会社だ。


297:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 00:01:03 .net
あー落ちてるね。はじめDNSかと思って
www.trendmicro.co.jpの66.35.255.29に逝ったが
> ページを表示できません
> リスエストをいただいたページは、 現在一時的に表示ができません。
> しばらく時間をおいてから再度お試しください。
だし、ping飛ばすとすげー重い 300ms近く。F5アタック状態なのかと思って
いろいろみてみたけど、鯖はサンタクララにあるのね。アッチの問題かな


ページないし


298:大被爆
05/04/24 00:02:03 .net
無念だ・・・・漏れのパソさまが・・・

299:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 00:05:29 .net
98とかだとセーフモードで立ち上がらない個体多いしな

300:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 00:09:14 .net
>>292
しかるべきところに訴えろ
消費者センターとかな

301:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 00:09:52 .net
まあ、サポセンでクレーマー扱いされた香具師は、絶対にウィルスバスターは今後使わないこと。

精神的ウィルスだ。これは。

302:大被爆
05/04/24 00:12:37 .net
セーフモードでやんの知ったのは自力で削除して、ネットに繋いでしったよ
焦げた臭いが部屋に広がっている、漏れが何か悪いことでもしたのか?と問いたい
ウイルスバスター、信用していたものに攻撃された気分だ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 00:14:46 .net
CPUを100%使っただけで焦げた匂いのするPCってのも問題だがw

304:大被爆
05/04/24 00:17:44 .net
>>292
闘うには敵がでかすぎる、漏れはパソさまだけ治してもらえたらいい
そんな些細な出費を惜しむ大企業には失望した。
>>297
精神的というより、ワームに感染したほうがまし、実際にパソさま壊れてるし
こんな悪質なプログラムが何故ウイルスバスターをスルーしたのか、
担当者に小一時間問い詰めたい。

305:大被爆
05/04/24 00:23:48 .net
>>299
自作だからね、影響をもろ受けたのかも、
CPU100%程度というが、それ以外にパソが起動しないんだよ
運良く起動しても、マイコンピューター開くのに5分はかかるし、
Ctrl+Alt+Delやったらパソが止まるww、再起動をするとパソが止まる。
仕方ないので強制終了を100回以上やったね、
実際に被害にあっていない人にはわからないよ、地獄だった。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 00:25:42 .net
ウィルスバスターまさに
最強のウィルス
リカバリーしてもCPUを焼ききるために起動しなくなると
BIOS破壊なみのウィルスだな

さすがウィルス対策ソフト会社が作るウィルスは一味違うぜw

307:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 00:28:16 .net
てか、2.596にうpしてもまだ不具合あるの?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 00:30:56 .net
>>301
強制終了100回もやりゃぁそりゃ逝かれても仕方が無いような・・・

309:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 00:41:46 .net
ていうか焦げるんじゃ冷却能力不足でしょ。
パーツの選�


310:ム方間違ってるかグリスの塗り方おかしいか内部の通気考えてないか。 あるいは埃ちゃんと掃除してなくて冷却能力落ちてるか。



311:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 00:43:33 .net
はい、

  社 長 は ハ ン マ ー で 襲 わ れ て も


  文 句 い え ま せ ん ね 。   ワ ラ イ 





        立  派  に  死  ん  で  ね 

312:大被爆
05/04/24 00:44:18 .net
>>302
全世界で350万人が被爆しているそうだ、ニュースでやってた
地上最強のウイルスだよ。
それ以上に凄いのはサポセンの人、判っているだけで350万人という人数を
全て問題なく解決したといいきるところが、すごい。
日本ではパソが不調になった人は1人もいないと、電話サポで解決しなかった人は1人もいないと、
凄いな~サポセン、漏れ<350 なんだな。

>>303
動くようになったよ、でもめちゃ不安定ス
これは、もう治らない気がしてきた。
>>304
朝から原因がわからない状態でやっていたからね、ネットにつながる状態なら
こんな悲惨な結末はなかったと思う、自動アップデートは恐ろしい。
また変なファイルを強制的に送り込まれるかもしれないから、今は手動にしているよ。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 00:45:07 .net
ちょっと古めのマシンでM/Bか電源のコンデンサ飛んだんじゃないか>異臭

314:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 00:45:37 .net


2chに書き込んでも何もしていないのと同じ…。



315:大被爆
05/04/24 00:47:30 .net
>>305
冷却けちったのは、認めるよw
でも店で売ってある最高のパーツを相性も相談して組んだんだ、愛着もある
それをウィルスに破壊されるのなら、あきらめもつくが、アンチウィルスにやられる
その意味が未だにわからない、悔しいというより、放心状態だよww

316:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 00:48:15 .net
うちは昨日の夜からつけっぱなしだったから、何とか助かったよ…

tmproxy.exeが70Mもメモリ食ってるんだけど、正常?


317:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 00:49:10 .net
URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)
必要なテストせず トレンドマイクロ社
【00:20】 ウイルス対策ソフト販売元のトレンドマイクロ社は23日夜の記者会見で、LANや端末の障害を起こしたウイルス定義ファイルの公開前に必要なテストをしなかったことを明らかにした。


318:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 00:49:22 .net
>>309
監視してるトレンド社員の貴様はそれ以下
オツカレ!

319:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 00:50:19 .net
反省を行動で示すよう要求 共同通信
とかってでてたら晒うな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 00:52:37 .net
ま、首謀者の元をたどれば中国になって
愛国無罪ってオチだろ たぶん

321:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 00:53:17 .net
あれ?バスタースレは 24まで進んでるのに、PART21消化してない?

と、思ったら システムバスター なのね! 違和感なかった。orz


322:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 00:54:08 .net
>>315
実は中国にだけ配信するつもりのパッチだったという落ちだな

323:大被爆
05/04/24 00:54:17 .net
>>308
うーん、そうかな~、明日にでもパソを担いで店に乗り込むよ
今からパソを気力もなくなってきたし、正直凹みまくっているw

>>309
わかっているよw
でもね、350万人でPC壊れたのが漏れ一人と言い切られると
もう戦意も失せる、訴訟起こす金があったらパーツ買うよ。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 00:55:35 .net
月曜ってこれの対応しなきゃいかんのかな?
会社休もうか

325:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 00:56:36 .net
ちょっと見ないうちに乱立しまくりでどこが本スレかわからんのですが

326:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 00:58:05 .net
>>319
今のうちに水風呂入って風邪でも引くといいぞ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 00:59:14 .net

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
更新プログラムは、フィリピンにある同社のウイルス解析・サポート
センター本部が制作。配信前に社内テストをしたが問題はなかったといい、
原因を調べている。


328:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:00:10 .net


  ウィルスを監視しないで、2chを監視するのやめれw



329:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:00:39 .net
>>322
<システム障害>トレンドマイクロのウイルスソフトが原因

毎日新聞にまで「ウイルス」と書かれるとは。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:01:11 .net
>>320
【全米】スレ

331:大被爆
05/04/24 01:01:39 .net
>>319
漏れの知り合いの会社は、バスターを大量に投下しているので
大パニックになっているかもと不安がっていた、
あっ、Sp2じゃないなら問題ないかな

新聞社が被爆して大変だったのをニュースでみて、
会社でバスター入れている人の不安さ、わかるよ・・

332:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:02:28 .net
トレンドマイクロ一つで日本がこれだけ混乱するとは
怖いな

333:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:04:22 .net
>>327
混乱(祭)になってるのは「2ちゃん」っていうところだけ

334:大被爆
05/04/24 01:04:56 .net
漏れ一人のパソさまを修理する為に金だしたら、
そんな前例作ったら損害賠償の荒らしでトレンドさん潰れるから
治してくれないんだな、と勝手に納得してみるテスト

335:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:05:55 .net
自作パソを担ぎ込んで相手にしてくれる店ってどこだよ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:06:41 .net
>>328
共同通信社パニクって怒り心頭なご様子ですが

337:大被爆
05/04/24 01:09:52 .net
しらないの~、◎コン工房とか~沢山あるよ
ベスト電器とかアプライドとかに持ち込んだりしないよw


338:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:10:23 .net
今日ノートン買ってきます

339:大被爆
05/04/24 01:11:28 .net
漏れもパソさまが帰宅されたらノートンにします。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:11:26 .net
>>54
うちも

341:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:11:29 .net
担当者自殺しそう。

342:ソースネクスト
05/04/24 01:14:14 .net
>>336

おちんぽMAX!!

343:大被爆
05/04/24 01:17:14 .net
トレンドさんは、賠償には一切応じないそうです。
個人ではどうにもならんが、企業とか訴訟を起して勝訴しないかな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:17:38 .net
>>54
>>335
そんなこと言い出したら
ウィンドウズにしてる奴が悪い
って言うか
なんでもシェアの取りすぎはいくないな
もし今回のことがマイクロソフトの修正パッチで起きていたら・・・
って言う事で
マック、リナックス
他のOSも使えってか?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:18:00 .net
 東京都内に住む30代の勤務医の女性は23日朝、パソコンを立ち上げようとしたが、内部の音がうるさく、立ち上がらなかった。

 電源を切るなどして再起動を2度繰り返したが、全く動かなくなった。午前10時すぎ、パソコンメーカーのサポートセンターに電話をかけたが、つながらなかった。

 正午すぎ、秋葉原にあるメーカーのパソコンセンターに持ち込んだ。ハードディスクを初期化することにし、普段使っていた医療辞書ソフトや年賀状のあて名を打ち込んだ住所録ソフトのデータがすべてなくなった。

 ウイルスバスターが原因だと知ったのは、その2時間後だった。

 女性は「ネット上のトラブルを避けるためのソフトでパソコンが壊れてしまうのはおかしい。論文を書こうとしたのに6時間近く無駄な時間を費やしてしまった。補償してほしい」と憤る。



ひでぇ~

346:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:18:52 .net
ソース非公開なら、責任を取れという話だ。

簡単な話だ。

347:大被爆
05/04/24 01:21:28 .net
それほんと!?
それがほんとならサポセンの人ウソついてるよ


348:~~~~ パソコン壊れた人は、東京、大阪、福岡のサポセン全てのデータあわせても 一件もないといってたのにぃ!!!騙された! 漏れは日本でパソが壊れた1人だけの犠牲者じゃなかったのね



349:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:21:55 .net
>>340
言っちゃ悪いが、それは早とちり杉。
別のPCにHDDつないでデータのサルベージはできたはずなのに。
いきなりフォーマットはアフォ。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:25:52 .net
>>343
メーカーのパソコンセンターにそんなアフォが…

351:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:27:28 .net
>>340
さすがにそれでTMを責めるのは可哀想
つーか明らかにその記事を書いた朝日のミスリード

352:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:28:14 .net
アフォでも何でも被害は被害。

それともアフォに損害賠償でもさせるのか?w

353:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:30:21 .net
2000年問題ならぬ
トレンドマイクロ問題

354:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:31:41 .net
それか、アフォというか初心者には売らないことだなw

355:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:31:53 .net
ヒステリーおばさん「何でもいいから今すぐ直してよ!」
店員「PCの中身全部消えちゃうけどいいですか?」(投げやり)

んで、消えた後今更のように騒ぎ出すヒスおばさんって感じか。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:32:23 .net
初心者なんてそんなもんだろ
情報収集の方法がないからな

357:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:33:50 .net
アフォ、アフォって言うが
超初心者はバスターかノートンがほとんどだし
ソフトが有料で高額なことを考えると
トレンドマイクロが悪なのはあきらかなわけだが

358:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:34:28 .net
その初心者用の機能が自動更新なわけだがw

テストもしてないんじゃねぇ・・・TM終わったな。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:37:45 .net
PCメーカーや
販売店の人が可哀想だな
トレンドマイクロのセイで客からは文句言われて
下手したらかなりのイメージダウン

360:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:42:11 .net
>>352
トレンドマイクロってMSと仲いいんじゃないの?
それなら延命は楽勝だと思うが。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:44:11 .net
近日中に別の更新ファイルで違う不祥事が起きそうな気が
してきたのでバスターはアンインストールしました

マザーボードにおまけでついてきたノートン入れときます


362:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:44:47 .net
>>354
MSってウィルス対策ソフト会社を買収したから
別にTMとは仲良くないだろ
って言うかMSってその内OSに対策ソフトを標準装備させて
他社を全部排除しそうな予感

363:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:45:01 .net
>>299
SystemのCPU使用率が100%の場合は、キー操作やマウス操作も殆ど効かなくなる。
SystemのCPU使用率が100%になると、動作が100倍~数万倍遅くなるのが普通だ。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:47:02 .net
数年前のことを思い出したよ。
会議が終わって机に戻ると開発部門の担当者のメモが。
「ウイルスバスターのパターンファイルをアップデートしたところウイルスが検出されたので、これから全環境をフォーマットします」
 ち、ちょっと待てーっ!!と慌てて連絡を取って目にしたものは、「迅速に対応したのにほめてくれないの?」といった風情の担当者と、今まさにフォーマットされつつある開発サーバ・・・・
 前日のバックアップはあったのでハードディスクのサルベージには至らなかったけど、案の定、パターンファイルを更に更新したら感染もなんにもしていない。
 その時にもトレンドのHPには「こんな現象でますよ」といった事後アナウンスだけで謝罪もなんもなし(だったと思う)。
 まあ、あのときには「この程度のことも想定できずにフォーマットに走ってしまう技術担当者ガペケなのだ」と思い特に問題にもしなかったけど、SafeModeすら知らない一般ユーザにとってこんな事態になったら、どうしていいかわかんないよね


365:。    ホント、土曜日でよかった。さもなくば今頃こんなレス書いてる状態じゃなかったろうな。  ていうか、エンドユーザレベルまで含めた影響の全貌はこれから見えてくるんじゃないかな、と思う。



366:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:50:47 .net
ヒロシです・・・ また祭りに乗り遅れたとです・・・
ヒロシです・・・ まだ祭りに参加したことがなかとです・・・・orz

367:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:51:35 .net
PC壊れた香具師もいるのか

368:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:54:30 .net
普通に釣りじゃないの?
自作PCだからってそう簡単に壊れることないだろ
こんなこと書く俺も釣られてるけど


369:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:55:39 .net
高い金取っておいて
テストもしていないとは・・・

370:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:57:27 .net
>>360
これが真夏の暑い時だったら日本中で
CPUからボヤ続出だったかもだ


371:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:57:47 .net
自作で無くてもボロいPCならあり得る。

>SystemのCPU使用率が100%の場合は、キー操作やマウス操作も殆ど効かなくなる。
>SystemのCPU使用率が100%になると、動作が100倍~数万倍遅くなるのが普通だ。

自作はメーカー製より不安定だからな、南無

372:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:58:19 .net
何百万もユーザがいれば、直接的には関係なくてもたまたま壊れる香具師だって何人もいる。
しかも、異常に負荷をかければなおさら。

だが、因果関係の証明は不可能。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:59:33 .net
>>361
スレちゃんと読め、その香具師は100回強制終了してるだろ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 02:04:33 .net
>SystemのCPU使用率が100%の場合は、キー操作やマウス操作も殆ど効かなくなる。
>SystemのCPU使用率が100%になると、動作が100倍~数万倍遅くなるのが普通だ。

>同社は、電源を入れっぱなしにしていた場合には、その後に修正ファイルを自動的にダウンロードしている可能性が高く、
>週明け以降に問題が起きる可能性は極めて低いとしている。
下手すると熱暴走起こして、クラッシュ
>同社は、電源を入れっぱなしにしていた場合には、その後に修正ファイルを自動的にダウンロードしている可能性が高く、
>週明け以降に問題が起きる可能性は極めて低いとしている。
下手すると熱暴走起こして、クラッシュ

下手すると熱暴走起こして、クラッシュ 下手すると熱暴走起こして、クラッシュ
下手すると熱暴走起こして、クラッシュ 下手すると熱暴走起こして、クラッシュ
クラッシュ クラッシュクラッシュクラッシュクラッシュ・・・・・・

375:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 02:05:48 .net
実際、うちのメインのPCは壊れました。
BIOS画面も出ません。
賠償してくれるの?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 02:06:32 .net
TMもちゃんと電源切れよw

377:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 02:07:13 .net
>>368
電源切らずに放置して外出してたオレも悪いけど。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 02:07:38 .net
自作が?釣り?そんなこと正気で逝ってるのか?
異常な負荷が加われば、普通に壊れるだろう。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 02:08:37 .net
>>368
悲惨だなあ。それしかいいようがない。一応、トレンドに被害の弁償を要求してみたら?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 02:08:53 .net
ヒント:消費者センター

はっきり言って、個人がメーカーに言っても無駄。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 02:10:53 .net
いきなり小額訴訟したらどうなるか試してみてほしい

382:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 02:11:35 .net
361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:54:30
普通に釣りじゃないの?
自作PCだからってそう簡単に壊れることないだろ
こんなこと書く俺も釣られてるけど

あ・・・あっ・・ありえねぇ~w
クラックを体験して出直しな

383:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 02:11:48 .net
あ、消費者センターか。確かに個人は弱いですよね。
面倒だけど、やってみようかな。
(重要なデータはNASに入れてたから助かった。)

384:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 02:13:38 .net
全国の消費者センターリンク集

URLリンク(www.kokusen.go.jp)

385:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 02:15:07 .net
>>377
ありがとう。
でも、時間かかりそうだなぁ。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 02:17:29 .net
俺はパソコンの不具合を、メーカーに何度言っても無駄だったが、
消費者センターにTELしたら、一発で交換してくれたぞw

387:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 02:21:24 .net
PC壊しても悪くないのはトレンドマイクロ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 02:22:30 .net
SP2じゃなくてよかった。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 02:27:33 .net
>森井昌克・神戸大工学部教授(情報通信工学)も、
>「多くの人が同じウイルス対策ソフトをパソコンに入れている状況では、パソコン利用者が今回のような欠陥データの影響を一斉に受けることは今後も起こりうる。」

うんうん。その通り。

>「ウイルス対策会社は、障害を回復させるための対策を事前に周知させておく責任がある」と強調している

え、えーっと・・・それって結果論だし・・・・

 でも、これで「PCの調子が悪くなったらまずトレンドマイクロに連絡」
というルートが出来上がるな、うん。で、それを拒むことは許されないと。
「トレンドマイクロはPCに問題が発生した場合、それがVBに起因するものではないと証明する義務を有す」


390:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 02:52:21 .net
トレンドマイクロ社は社命をかけて謝罪と賠償をし、会社を解散させてほしい

391:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 02:54:23 .net
>>383
お詫びに500円(ry

392:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 02:57:25 .net
なんで対策ソフトを導入しなきゃいけないかという根本的なことを考えられんのかね?

なんでわざわざそんなものにお金を払ってしまう状況になるのか考えないのかね?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 03:07:31 .net
>>385
いいたいことがあったらはっきりいいなよおじさん

394:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 03:08:24 .net
「本問題修正済みのウイルスパターンファイル2.596.00」云々

50 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/04/24(日) 01:04:49 ID:hIAhkKBU0
Name CRC Bytes
----------- ---- ----------
LPT$VPN.596 eabd 14,791,785
LPT$VPN.594 d956 14,814,185
LPT$VPN.592 6ef1 14,791,785
-----------------------------
Total 3 Files 44,397,755 Bytes

そもそも596が592のリネームだけな件に関して…

旧戻しを修正済みと言っているあたりから
原因はかなり初歩的なものなのではないだろうか…
恥ずかしくてとても公表できないような…

395:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 03:11:37 .net
598がいつリリースされるか楽しみだな

396:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 03:12:49 .net
>>387

テスターは、全員 逃亡しました。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 03:14:15 .net
>>387

テスターは、全員 中国人でした。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 03:16:04 .net


えっと、ウィルスバスタの体験版いれますた。

で、
URLリンク(ime.st)
から、
lpt$vpn.594
14814185バイト
2005年04月22日
14時01分26秒

ダウソしたんですが、これからどうやったら
歴史的事件に当事者として立ち会えますか??

メインのPCだとヤバイんでしょうか?


399:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 03:16:52 .net
ウイルス対策でPC障害 問い合わせ7万件

共同通信など全国の報道機関やJR東日本などで二十三日午前、パソコンが起動しなくなったり社内LANに
接続ができなくなったりするトラブルが相次いだ。トレンドマイクロ社(東京)のウイルス対策ソフト「ウイルスバスター」
の更新ファイルに不具合があったことが原因とみられる。
一般家庭のパソコンでも同様のトラブルが起き、同社には企業や個人から七万件を超える問い合わせ電話が殺到した。
深夜までに二十一社で被害が確認された。ウイルスバスターは新しいウイルスに対応するため日々更新ファイルが
提供されているが、安全意識の高い利用者ほど被害を受ける皮肉な結果となった。

午前に起きた障害は、共同通信で午前八時二十分ごろ発生、加盟社への記事配信システムがストップ、午前十一時すぎに復旧した。
この間、重要記事はファクスで配信した。JR東日本は午前八時ごろ、直営旅行代理店「びゅうプラザ」で障害が発生。
訪れた客には各駅の「みどりの窓口」で切符を購入するよう案内した。ほかに朝日新聞やホテルニューオータニなどでも一部に障害が出た。
産経新聞でもパソコンの一部から社内LANに接続できない状態になった。
(産経新聞) - 4月24日2時47分更新
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

ウイルスバスターは新しいウイルスに対応するため日々更新ファイルが提供されているが、安全意識の高い利用者ほど被害を受ける皮肉な結果となった。
安全意識ゲキワロス

400:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 03:17:42 .net
>>390
じゃあ仕方ないなって一件落着できそうw

401:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 03:20:15 .net
>>392
ディスク・デフラグ かけ過ぎで HD壊すやつと同類だぬー

402:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 03:28:51 .net
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

マカフィーが、「パターンファイルを毎日アップデートする」と宣言した。
焦ったトレンドマイクロは、「うちもやりますよー」と発表した。

しかし、社内システム・人員は、毎日更新する程の余力を持っていなかった。
次第に、「毎日更新する」という行為それ自体が目的化していった。

そして、パターンファイルの検証項目をショートカットする慣行が出来上がっていった。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 03:34:13 .net
URLリンク(e-words.jp)
注目用語ランキング

セーフモード
4/19  4/20  4/21   4/22   4/23
593位 →649位→ 543位→ 522位→ 7位


404:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 03:34:59 .net
所で、クラッシュ条件に該当しながら全然クラッシュしなかったヤシって漏れの他にいる?

漏れの環境
OS 名Microsoft Windows XP Home Edition
バージョン5.1.2600 Service Pack 2 ビルド 2600
OS 製造元Microsoft Corporation
システム製造元NEC
システムモデルPC-VG28NYZGH
システムの種類X86-ベース PC
プロセッサx86 Family 15 Model 4 Stepping 10 AuthenticAMD ~997 Mhz
BIOS バージョン/日付NEC BIOS Revision/241A2300, 2004/06/30
SMBIOS バージョン2.3
Windows ディレクトリC:\WINDOWS
システム ディレクトリC:\WINDOWS\system32
ロケール日本
ハードウェア アブストラクション レイヤバージョン = "5.1.2600.2180 (xpsp_sp2_rtm.040803-2158)"
タイム ゾーン東京 (標準時)
合計物理メモリ512.50 MB
利用可能な物理メモリ177.33 MB
合計仮想メモリ2.00 GB
利用可能な仮想メモリ1.96 GB
ページ ファイルの空き容量1.22 GB

使用ソフト ウイルスバスター2005 
パターンファイル更新時刻 8:27(自動アップデート)


405:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 03:37:50 .net
再起動しなかったんじゃないのか?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 03:38:26 .net
それより、仮想メモリ1.96Gって滅茶苦茶多くないか?

407:sage
05/04/24 03:42:17 .net
W2KSP4かNT4.0で障害発生したかた手を挙げて

408:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 03:44:21 .net
>>396
もっとすごいのがあった
1543位→ 2646位→ 2514位→ 2250位→ 1959位→ 2607位→ 77位 アットマーク

409:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 03:45:51 .net
>>400
うちの会社Win2000ばっかりで土曜出てる人も多いけど
特に連絡もなかったみたいだしWin2000ならやっぱ問題ないみたい

410:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 03:46:40 .net
それ俺も思ったんだけど何かな?

どこかのマンモス中学校で@について調べて恋って宿題でも出たのかな

411:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 03:48:14 .net
ナニゲに”アドウエア”も順位が上がっているのが笑える。
あ、”フォーマット”もだ・・・・ダメダヨダメダヨ

412:sage
05/04/24 03:48:41 .net
402>それなら嬉しいんだけど。サーバが心配なので
とりあえず明日行って来ます

413:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 03:50:22 .net
製品Q&A(トラブルシューティング)

製品: ウイルスバスター2005
タイトル: アップデートを実行後、動作が著しく低下する
問題: アップデートが実行された後、コンピュータのCPU使用率が100%になり、動作が著しく低下します。既に問題が発生している環境においては、以下の方法にて対応をお願いいたします。

###############

アンケートのお願い
Q&Aの内容をよりよいものにするために、下記アンケートにご協力いただきますようお願いします。

あなたの疑問はこれで解決できましたか?
バカ
 
「Yes」の場合、すぐに検索結果は見つかりましたか?
バカ
 
その他ご希望・ご要望をご記入ください。(255文字まで)
----------------------------------------------------
※ご注意: 下記はご希望・ご要望をご記入いただく欄です。ご質問は>> お問い合わせ専用受付フォーム をご利用ください。ご質問を下記の欄に投稿いただいてもお答えできかねます。下記の欄へ個人情報の入力はご遠慮ください
----------------------------------------------------
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ

255文字じゃ書ききれねーよ バカ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 03:52:47 .net
>>406
2ちゃんだとバカという言葉が優しく感じられるな

415:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 03:53:04 .net
バカ!バカ!まんこ!

416:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 03:53:14 .net
アンチウイルスソフト 345位→ 398位→ 33位

417:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 04:05:42 .net
更新されて再起動した人にトラブルがおきたの?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 04:07:29 .net
>>410
「修正」ファイルをダウンロードする前にupdateした人はね。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 04:08:51 .net
>>411
俺の寝てる間に594と596が更新されてて何も被害がないんだよね

420:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 04:14:49 .net
バスターウィルス2005

421:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 04:26:23 .net
最新のパターンファイル(596)をアップデート後、
「再起動してください」をYes選択して再起動したら、
「ネットワークウイルスパターンファインルをアップデートできません。
 プログラムを再起動して、再度アップデート実行してください」
って、エラーがでる。

再起動してアップデートしなおそうとしても
「すでに最新版です。アップデートは必要なし」ってでちゃうし…。

どうしたらいいかわかる人いたら、教えてください(´;ω;`)

422:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 04:30:12 .net
それなんだっけかな、リアルタイムサービスをオンにしないとだめだとかいうのではなかったか。

423:414
05/04/24 05:02:05 .net
>>415
アドバイスを参考に
「リアルタイム検索だけを1回停止→再起動」
をしたら、エラーが出なくなりました!

1時頃から「ウイルスバスター自体を終了→再起動」などを、
何回も試して悪戦苦闘してました…。

助かりました!本当にありがとうございます!

424:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 05:55:56 .net
フリーダイヤル

トレンドマイクロ緊急対応窓口設置のお知らせ
[掲載日時:2005年4月24日 4:40]
この度、弊社製品の問題によりコンピュータの動作が著しく遅くなる現象が発生いたしておりました。本現象に伴い緊急対応の窓口を設置いたしました。
ウイルスパターンファイル2.594.00(日本時間:AM7:33頃公開)へのアップデートにおける、コンピュータのCPUが100%になる現象に関して
恐れ入りますが、現在も本現象が回避されないお客様は下記の窓口までお問い合わせくださいますようお願い申しあげます。
お問合せ先電話番号:
0120-538-108(フリーダイヤル)
なお本現象に


425:つきましては、ウイルスパターンファイル 2.596.00へアップデートすることにより回避することを確認しております。 弊社製品の問題によりご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申しあげます。 http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=678



426:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 06:02:41 .net
昨日は仕事休みで、ゆっくり寝ておけばよかった。
それでも、起きてすぐパソコン立ち上げたのが悪かったか。
子どもはゆっくり起きて被害なし。
今日も、早く目が醒めた。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 06:10:38 .net
自動アップデート チェック外すべき?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 06:13:58 .net
個人ですごく悩んだのは、「大きな混乱」ではないのか。くやしいぃーーー。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 06:46:24 .net
>>412
俺なんか不具合がおきてから、まずケーブル引っこ抜いてネットから切断したから今まで格闘していた。
ウイルス検査もしたがw、当然のことながら途中で激遅でとまってしまった。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 07:44:13 .net
>>421 仲間w  俺フォーマットしようかと思ったしw


431:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 07:45:18 .net
13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/04/24(日) 07:27:49
バスターアンインスコしたらOSが通常起動しねーしww
今セフモドwwwwwwwwww 死んでくれよマイクロwwwwww

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/04/24(日) 07:41:47
wが多いほどアフォに見えるな


432:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 08:00:18 .net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

パソコンが起動しなくなるそうです。
起動しないとインターネットに接続できないので、セーフモードがどうとか、
わからないと思うのですが、この場合どうすればいいの?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 08:31:29 BE:44667825- .net
電源 on
 f8キー連打

セーフモード  ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ


やってみそ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 10:14:56 .net
>400
(-_-)ノシ

"09:58","ウイルスパターンファイル","成功"
"09:58","スパイウェアパターンファイル(リアルタイム検索)","成功"
"09:58","ネットワークウイルスパターンファイル","成功"
"09:58","ファイアウォールドライバ","成功"
再起動して、CPU使用率100に。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 10:45:56 .net
スキャンかけて放置していたら自動でダウンロードしていて、
帰ったらマシンが茹であがっていました。セーフモードも出来ません。
サポートセンターに電話しても助けようがないと、これ酷いよ~
誰か助けて!!!!!

436:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 10:48:58 .net
起動後、F8連打でセーフモードが選択できる画面に行くはず。

ただ、F8連打はタイミングが悪いと行かないことがあるので、何回かトライしてみそ。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 10:59:50 .net
なんどF8連打しても反応ありません。
完全に死んだかもしれないです。家にきてとサポートの人に頼んだけど
応じられない、セーフモードで起動できないといっても、
セーフモードで起動しての一点張りでした。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 11:06:05 .net
>>429
電源を切って1時間待ってから再トライ。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 11:08:18 .net
>>429
 ボードの素子が熱で逝かれたかも・・・
 しばらく、スイッチを切って30分以上冷却してからやってみろ。
 それでだめなら修理しかないだろう。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 11:10:29 .net
サンクス、メイン機は未だに動かないがやってみるよ。
1000回やればセーフモードに逝けると信じて・・・

441:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 11:12:00 .net
個人ユーザーの事は当然シカトすんだろうけど
企業とかへの賠償はどうすんだろうな。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 11:15:02 .net
トレンドマイクロの社員の1人に接近して個人的に賠償してくれと頼むのも手だな

443:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 11:15:22 .net
企業にも賠償しないだろ、したら賠償金で会社が潰れる。特に交通機関に影響出したのは痛いと思われる。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 11:15:28 .net
高い金取って
ウイルス配布w

445:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 11:18:50 .net
>>434
家電量販店に売りに来てる
社員にでも詰め寄るよろしw

446:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 11:22:13 .net
根負けして


447:払ってくれるまで、社員と話し合うのがいい TM社が無視するなら、その社員のポケットマネーで補ってもらうしかない。 交渉スキルをあげねばw



448:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 11:23:43 .net
暴力はいかんぞ冷静に話し合いで賠償してもらうように

449:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 11:24:52 .net
あらあら、かの国のごとく必死に謝罪と賠償ですよ。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 11:25:52 .net
ウイルスバスターがさらにパワーアップ

新開発「Ultra Protect」搭載
圧縮形式のファイルも検査する新機能
もちろん圧縮されたシステムファイルにも対応している
これで、多い日も安心


451:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 11:29:52 .net
Q. パターンファイルでシステムがクラッシュしたらどうなりますか?

A. パターンファイルは、TrendLabsによりテストされ、認定を受けてから配布されます。
ただし、コンピュータ環境は非常に複雑ですから、どのように安定したソリューション でも、
固有のシステムの微妙なバランスを壊すことがないとは限りません。

トレンドマイクロは、サービスとサポートに広く認められた規格と作業方法を採用しています。
また、TrendLabs本部はISO9002認定取得済みです。

パターンファイルが原因でシステムがクラッシュした場合、お客様は違約金を受け取る権利があります。
ウイルスレスポンスSLAプロセスの下で、お客様は、製品関連のケースの解決を要求出ることが出来ます。
トレンドマイクロは、お客様の満足を最優先しており、お客様と協力して、お客様の環境で効果的に機能する解決策を実現します。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch