05/07/13 13:15:31 .net
すみません、先日変なメールが来ました。
もらった相手の名前に見覚え・・・があったような気がするから開いてみました。
英語ばっかりでよくわかりませんでした。・・・ウイルス・・・・?
URLリンク(www.bebo.com)
このアドと英語がかかれてたのですが、↑のアドレスは安全ですか?
もし普通のサイトなら行って見て、送り主を確認したいです。
確認できれば安心なんですが・・・。
お願いします
723:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/15 23:05:56 .net
>>721
ここで聞くのがいいと思う。
【架空請求】総合質問スレッド★2【スパム撲滅】
スレリンク(antispam板)
>>722
自分で安全を確保することが出来ないなら開かない方が無難。
URLの英数字は暗号化されたオマイのメールアドレスだ。
XXXX@air.ocn.ne.jp
724:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/15 09:54:37 .net
しかし毎日毎日ウイルスメールはうざいねえ
昨日と今日で同じところから来てる
725:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/29 22:04:23 .net
どうやったら,そんなメールが来るの?
726:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/29 22:14:47 .net
一度メールに書かれたワンクリ詐欺のアドレス踏んだら
「ご登録ありがとうございます。あなたのホストは×××、メールアドレスは×××」です
と出た。以来、一日平均20通の迷惑メールが来るようになった。
ウィルス・メールはなぜかナシ
727:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/29 23:08:05 .net
BIGLOBEで助かった。
728:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 03:44:30 .net
先週何回か、送信者・宛先・件名・本文、全て空欄のメールが届いたが、
どういうことなんだろう?
誰か教えて。
729:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 08:49:32 .net
うちにもとどいてるなぁ。
ブロック追加しようにも何も入っていないから追加しようがないし。
ウィルスチェックしても感染されてないって表示ざれるしで。
730:名無しさん
06/01/24 15:08:43 .net
まあまあ、そんなのも含めて、
関係ないのはすべて
ゴミステポン!
^±^ノ□
731:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/24 16:53:56 .net
210.226.211.150 の会社から半年位前から毎日ウイルスメールが送られてくる。
連絡しても放置プレイという糞会社なんだが、どうすればいいのだろう?
発信源PCが死ぬかこの会社が潰れない限りダメなのかな?
732:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/27 11:39:42 .net
電話したか?
733:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 10:01:45 .net
「さきこです」からのメールがやっと止まった
734:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 02:15:06 .net
kagejet@proof.ocn.ne.jp.
735:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 04:06:01 .net
>>728
これか?
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)
736:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 06:31:09 .net
nise59@yahoo.co.jp
737:728
06/02/07 18:49:33 .net
>>735
添付ファイルは無かったと思うが・・・
あの週前後以来なくなったよ。
情報アリガトウ。
738:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/13 21:13:00 .net
なんか出会い系のメールが、いつものように着てるわけだが
なんで、俺のアドレスなんだろ(´・ω・`)?
739:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん
740:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/03 11:41:39 .net
5月になってから、添付ファイル付きの英文のメールが届く。携帯のアドレスにも来る。ウィルス蔓延だね。
biglobe.ne.jpのアカウントからも届くんだが、「.*******」という様に、先頭に「.」が入ってるので偽装と思われる。
とりあえず、来たメールはあぼーんするか。
741:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/03 23:45:20 .net
送信元アドレスの偽装は、メールのヘッダ部分を見れば見抜けるそうです。
とりあえずここで勉強してみてはどうでしょうか?
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
742:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 19:31:48 .net
10日ほど前からPlalaからウィルス攻撃受けて困ってる。
この土日は特に酷くて約10通になってる。
昼にPlalaにゴラ電したのに一向に収まらない・・・・・・・
743:742
06/06/27 20:45:49 .net
plala本当にダメダ
完全に放置されてる。
どうしよう・・・・・・・・・・・・・・
744:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 16:58:23 .net
W32.Netsky.P@mmがmarunouchi.tokyo.ocn.ne.jpから1ヶ月もくる。
ABUSEに十数回連絡しても返信は2回のみで
>今しばらくお時間賜りますようお願い申し
>上げます。
だと
OCNのフリーダイヤル0120-506506に電話したら担当部署には取り次げないから
メールで連絡先を聞いてくれだと。
糞OCN
745:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 20:35:41 .net
そりゃまた酷いな・・・・
NTT系列は相変わらずどうしようもないな。
746:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/19 09:59:03 .net
ヤフオク用の捨てアド宛で、送信元が「ヤフオクの検索で使用した単語(ローマ字)@~」、添付付き。
eTrastがはねてくれるから今のところ問題ないんだけどウザイ。
ヤフオクのキャッシュ消去したら送られてこなくなったんだけど、こういうのってどうなってるの?
747:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/01 09:30:00 .net
karikariume_123@infoseek.jp
748:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/02 17:52:28 .net
送信者 serv@selectplans.com で
文面 Mail server report.
Our firewall determined the e-mails containing worm copies are being sent from your computer.
Nowadays it happens from many computers, because this is a new virus type (Network Worms).
Using the new bug in the Windows, these viruses infect the computer unnoticeably.
After the penetrating into the computer the virus harvests all the e-mail addresses and sends the copies of itself to these e-mail
addresses
Please install updates for worm elimination and your computer restoring.
Best regards,
Customers support service
が着た.
添付に Update-KB7531-x86.exe
がついてきた。
これってウイルス?
誰か教えて!
内容わかんないし、マジ心配。。。
749:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/02 20:22:38 .net
ファイルを調べなきゃはっきりとは分からないが、メールアドレスがスパムレポートにあるからまず間違いなくウィルスだろ。
750:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/18 22:28:02 .net
存在しない宛先のメールが俺のメールボックスに毎日届くのだが、
宛先偽装ってできるの?(送信者も偽装されてる)
その、謎メールは同じドメインで社内のメールサーバ宛てなので管理者に聞いたけど
そんなメールID存在しないし、その謎のメールアドレスに自分から送っても
、他の人からも送ってもエラーで帰ってくる
ちなみに届くのはリモートコードが入ってそうな画像下が化けてる
GIFファイル添付のメールです。
メールサーバ自身がウイルス感染してて、メールフォルダに直接ファイル作成
してるのではと思ってるのだが、識者教えて。
751:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/18 23:45:42 .net
自分も自分のアドレスじゃない宛先なのに届く
おかしい
752:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/20 13:28:36 .net
>>748
うちにも同じの来た。何だこれ?
753:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/20 18:41:58 .net
っURLリンク(www.trendmicro.com)
754:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 16:23:40 .net
ネット繋いで2年目にして初めて届いた。
4~5通くらいあったかな。
タイトルがGood Dayとかっていかにもウイルスメールっぽいのが・・・・。
実際に届くと気味が悪いもんだなぁ。
この機会にプロバ変えようかな・・・。
755:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 18:48:42 .net
>>754
あー『Good Day』うちにも来た!
756:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 21:47:35 .net
info1@softinc.net
ここから一日に何度もおんなじメールが来る。むかつくから自分のPCにメル鯖
立てて送んなボケって一言のメールを10000000通ぐらい送ってやろうかと思う。
それともウイルス添付するとかエロ画像でも添付して送りまくってやるべきかな?
757:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 23:15:21 .net
>>756
ウィルスじゃなくてスパムじゃねーか。
そのアドレスは送信だけで何を送り返しても無駄。
スパム関係のサイトで正しい処理を勉強しなさい。
758:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 05:03:57 .net
>>757
正しい処理って放置じゃねーの?
下手に何かすると余計ややこしくなるよーな。
759:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 06:46:04 .net
ヤフーの迷惑メール防止は結構使えるね。
あと、殆ど.comとかのアドレスだから、フィルター機能で、「a.com、b.com・・・」ってドメイン設定したのも効いているみたい。
ニフティだけは.comだからy.comを除くようにしてる。
私用のアドレスはもっぱらこれ。
それと自分のHPやブログでメルアドを曝していると、必ずスパムやウィルスのメールは来てしまうよ。
メールフォームのcgiプログラムをつかったりして、メールアドレスをHP上にソースも含めて曝さないようにすると、ロボット検知からも逃れられる。
(この場合JavaAcriptの簡易フォームは駄目。ソースで検知されてしまうから。)
最後は自分のHP開いてるサイトのドメイン情報から検知して来るスパムだけど、infoseekのアドレスを使って、登録のアドレス(サーバーやドメイン管理会社のみ)以外は届かないように設定して解決。
760:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 07:01:06 .net
>>759
俺もさっきあやしいメールが送られてきてたので
あわてて削除した。ヤフーのはたしかに便利だわ。
にしても今まで送られてきてないだけに気になる・・・
761:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 07:32:33 .net
>>759
gmail.com
762:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 20:56:03 .net
俺の場合送られてくるメールの内容からしてオクで取引したことのある人か、その
人経由で漏れたとしか思えないんだけどな。信用性が大事だからオクはプロバのメ
ール使うようにしてたけどそれ以外はヤフーだし。なんか毎日一日に何度もおんな
じメール送って来やがって。
763:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 07:14:39 .net
>>756
info1@softinc.netってこのBlogに紹介されてますね。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
他にもいろいろ紹介されてます。うちにもいくつか来てますね。
764:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 13:59:35 .net
>>761
?
l.comを禁止ドメインにすればおk
765:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 11:24:28 .net
スレの趣旨いあってるかわからないのですが、ご助言もらえればと思い、質問させてもらいます。
OutLookの迷惑メールのフィルタを使おうとしてるのですが、デフォ設定の判断基準が適当すぎて、
必要なメールまで迷惑メールと判断されてしまいます。
このデフォ設定を変更することはできないのでしょうか。
以下のに記載されてるテキストの内容のものです(これはただのノートみたいです)
C:\Program Files\Microsoft Office\Office/Filters.txt
また、下記の古いデータではありますが、まったく同じ問題で悩んでします。
URLリンク(72.14.235.104)
よろしくお願いします。
766:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 00:52:41 .net
Thunderbirdを使っています。
最近POPメールに初めてウィルスメールが来るようになりました。
とりあえずHTMLメールを非表示にしましたが、
他に対策するべきことはあるでしょうか?
一応アンチウィルスソフトは入っています。
知らないところから来たメールの添付ファイルはもちろん開きません。
767:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 10:49:46 .net
送信元のISPに連絡し、送信を停止するように対策してもらう。
768:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 03:06:45 .net
>>766
ツール→レイアウト→メッセージペイン、のチェックは外した方がいい
769:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 03:18:12 .net
ヘッダのみ取得して必要なメール以外は開かないorISPのwebメール機能で確認する、でもおk
770:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 02:04:58 .net
数回ポチポチと来るんですが、個人名っぽいアドレスで
件名 : Winnyで流出しています
本文
ファイル共有ソフトを使った覚えはありませんか?
あなたの個人情報がWinnyで流出しています。
もし、添付ファイルの中身に見覚えがあるなら早急に対策されることをお勧めしま
す。
by 名無しの2ちゃんねらー
といったウィルスメールが来ます。添付ファイルを開こうとすると
ウィルスなんで開けませんとブロックされます。
過去にも現在もウィニーなんて使ってないので悪質なイタズラだと思ってますが、
同じようなの来たって人いますか?
771:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/31 18:57:45 .net
W32.Mixor.Q@mmが昨日から3通来た。 29日に発見されたらしい。
プロバ対処なんだけど、米国からのメールだけのようだ。
宣伝メールはしつこいからね、米国は。
Happy New Year!というタイトルのメールらしい。
772:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/31 20:00:41 .net
>>771
家にもHappyNewYearのウィルスメールが今日だけで5通ほど来てる
イベント事のウィルスメールは何か久しぶりだな
773:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/31 21:52:46 .net
うちにも外国からW32.Mixor.Q@mmがきました
これから新年にかけて外国からのウイルスメールが増えそうなので
日本語以外のメールはプロバイダ側で削除する設定にしました
774:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/07 05:07:14 .net
頂戴な
775:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 15:11:13 .net
あげ
776:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 15:40:49 .net
今のうちにィツ。
777:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 03:31:29 .net
777
778:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 22:44:37 .net
あげ
779:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 22:28:54 .net
Fromなしのメールが増えてるんだが、フィルタリングする方法ってないのかな?
SpamKillerもOEのフィルタリングもすり抜けてくるんだが
780:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 21:55:14 .net
PC購入して一年
漏れのところにもようやく迷惑メールが来るようになったな。
どうせインチキなんだろうけど、送り主と内容を記念に晒しておこう。
○ierre4vdk@fujitsu-siemens.com
1000 Online Free games, take a look URLリンク(200.125.65.176)
プライバシー保護のため、一部を修正していますw
781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 11:58:09 .net
>bushidom@twne.jp
>※このアドレスは、某有名探偵社Gと提携したものです。受信時に相手の携帯機種番号&登録携帯番号が自動的に付記され、
>容易に個人の特定が可能なG製管理のセキュリティ・アドレスです。同時に、G探偵社との契約で、個人追求もいたします。
>また、送付前の一時的アドレス変更の際も、オリジナルアドレスに戻す操作を行う時点でオリジナルアドレスが記録され、
>携帯機種番号&登録携帯番号が当方に送付されます。
本当にこんなことできるんですか?
782:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 23:56:25 .net
受信時に相手の携帯機種番号&登録携帯番号が自動的に付記され、 容易に個人の特定が可能なG製管理のセキュリティ・アドレスです。
なもんないから心配するな
あと国民生活センターと警察にも情報提供したらいいよ
783:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 01:56:30 .net
プロバイダアドレスの方に毎日300通ほどスパム&ウィルスが届くから困った困った
今の所ノートン先生が全部弾いてくれてるからいいけど・・・・
とりあえず、hotmailの方に転送させるか・・・Outlookじゃ受信するだけでも一苦労だ
784:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 04:31:53 .net
迷惑メールに困ってる、だから戦いたい、逆にこっちからウィルスメールを
送って相手の機械を破壊してやりてぇがやりかたがわからない。
日本人は馬鹿な民族だから戦うことを知らないで受身で防御することしか知らない。
やり返せば、こっちが悪くなる。 ウィルスメールの作り方を学ぼうとしてもそれらは
能無しのクソ警どもが、監視しホームページが削除されたり、逮捕だろう、理由はテロ対策として
バイオ ウィルス 科学薬品 爆弾の作り方やらと同じで。これは検閲の自由がないのと同じだろ。全く嫌になってくる
785:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 21:10:09 .net
test
786:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 20:20:22 .net
nishiura12181@hotmail.com
ここから頻繁に送られてくる
787:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 22:58:53 .net
4 :z:2010/08/28(土) 10:25:02 ID:NtVfNVmU0
452 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:53:49.30 ID:7Cr427LS0
>>440
・プロバイダの新しい有料メールアドレス
・ジャパンネットバンク銀行の使い捨て番号のVISAデビット
ニ.フ.ティ.ーの100円のメアドプラスで認証が通った。
認証できたら、メアドプラスは登録解除してOK。
普通のクレジットカードでは漢字の住所が登録できたが、
ジャパンネットバンク銀行のVISAデビットだとローマ字入力の住所を要求された。
ローマ字の書き方はこれ
ヘボン式ローマ字綴方表
URLリンク(www.seikatubunka.metro.tokyo.jp)
漢字住所でどんな順序でどんなローマ字、番地の番号を使ったかは、
メモ帳でメアド・パスワードと一緒に控えておいたほうがいい。
453 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:55:00.00 ID:t966sYmN0
ローマ字変換
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
454 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:56:54.59 ID:qfPgiwgp0
●買うなんて荒らしと一緒だぞ
455 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:50.21 ID:d455Pgrw0
荒らしが運営に喧嘩売っても被害を被るのは巻き添え食らってる人だけっていう…
荒らしたもん勝ち
456 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:54.30 ID:sPPrGi160
荒らしが●を買ったんだとしたら、個人情報登録してるんじゃないのか?
それで同一名義のアカウント全部停止するとか、
新たに買おうとしてきても拒否するというのはできないんだろうか?
788:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 23:47:45.89 .net
age
789:789
12/03/12 16:51:12.96 .net
790:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 01:57:25.35 .net
あのーうちにサミュエルさんという知らない方からのスパムメールが来たんですけど、
読めないから捨てちゃったんですけど、サミュエルさんもし見てたらもう1通送ってくださいませんか?
英文でした。貼ってあったうらる踏んだんですけど、なんかプログラムみたいな感じでした。
アドレスで検索したら、なんとかビルって外国で、NYとインドがなんちゃらって書いてありました。
791:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 19:06:23.40 .net
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
792:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 15:31:16.39 .net
SEOってなに?
793:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/29 11:33:14.45 .net
ぢ ん ぷ っ と
チ ー ト
垢 ハ ッ ク
有 害
犯 罪
詐 欺
ウ イ ル ス
悪 質
情 報 抜 き 取 り
中 華
中 国
漏 洩
遠 隔
被 害
R M T
違 反
794:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/21 07:38:30.25 .net
autoinfo_jp@account.square-enix.com
スクウェア?エニックスアカウントーー安全確認
こんにちは
弊社は最近システムアップデートをしております。
アップデートの途中で、本システムはこのユーザが長期的に登録することがないと検出いたしました。
ご協力をいただいて、下のURLをクリックして確認してお願いします。
URL
(このリンクをコピーしてお願いします、ページが開かない場合、このリンクをWebブラウザのアドレス入力欄にペーストしてお願いします)
ご協力ありがとうございます。
スクウェア・エニックス公司
2014年2月21日
795:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 12:33:05.18 .net
>>794
スクウェア・エニックス公司
こんなのに引っかかる人
さすがにいないだろうね
796:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 21:57:28.52 .net
怪しいZIP送ってくるおでんの人
ウザイのではよ駆除しておくれ