07/11/16 00:55:37 .net
ネカフェで使っている瞬快ってソフトのプロセツを停止しなくても
特に問題ないんですか?なんか見られてるようで・・・・。
203:ひろ
08/05/22 00:33:47 .net
昨夜9時半頃代々木の駅前のネットカフェでUSBメモリーを落としてしまいました
とても大切なものでこれが無いと会社を首になってしまいます。
だれか拾った方いませんか?
凄く困っています。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 15:38:25 .net
それは困りましたな
205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 04:54:22 .net
USBメモリは最低2本は持たないと。暗号化は必須条件。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 08:50:24 .net
USBメモリはあんま使わないな
ポータブルHDD持ち歩いたほうが早いじゃん
207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 00:58:47 .net
つーか、持ち歩かんよ。Webのディスクサービスを利用。
セキュリティ的に心配なら、VPN経由で…
てか、USBメモリ持ち歩くなら、携帯で十分じゃん? そちらの方が、落としにくいと思うな。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 01:35:43 .net
携帯(大爆笑)
209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 02:44:17 .net
日本はさすがにセキュリティ厳しいね。良かった。
自分はロンドンに5年居たけど、もう好き放題できるよ。図書館なんかも
無料無線LANとかあるし、身分証明も何もいらない。
匿名性100%なので本当にインターネット上は好き放題できた。
ただし。街中にCCTVという監視カメラが何万と張り巡らされていて、
典型的なロンドンの住民は大体家を出てから帰るまで一日500回ぐらい
撮られているといわれてるから、本当に好き放題はできないけどな。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 02:47:59 .net
ロンドンだけじゃなく、ヨーロッパ中インターネット・カフェに
サッと座って好き放題インターネットする。
あとは1時間200円とか払って帰るだけ。もちろん身分証明なんか
いらない。
日本に帰って、免許証コピーされたときは目が点になってそのまま
二度といってません!
211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 13:30:08 .net
yy
212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 15:04:22 .net
最近は書き込みどころか、少しでもエロいのが載っているサイトを見ることができないらしいな
213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 18:09:43 .net
>>212
それ迷惑なんだよね
解除する方法ないかな?
214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 04:51:53 .net
ネカフェでスパイボットSDが入ってたから実行してみたら、お手製のキーロガー入ってて吹いた
しかも除去したら強制再起動w
215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 00:54:02 .net
近所のネットカフェ、異常に遅いからWeb版のウイルスバスターでチェックしたら大量にウイルスが出てきたyo!
二度と行かない。
個人経営のネットカフェは要注意。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/02 00:00:25 .net
ネキサでも最近はセキュリティ入れてる所多いけど、
何ヶ月もupdateされてないとか、
キングソフトとかspyware doctorとか
結構へぼいのが多いね。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 12:31:11 .net
document.write("<body onload=window();>")
218: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【29.1m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic
13/01/08 23:23:37.80 ?PLT(12079).net
∧_∧
( ・∀・) | | ガガッ
と ) | |
Y /ノ .人
/ ) .人 < >_∧∩
_/し' < >_∧∩`Д´)/
(_フ彡 V`Д´)/ / ←>>100
/ ←>>99
219:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 14:52:05.39 .net
>>118
それ忘れてそのまま帰ってしまったことがある私涙目www
220:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/14 10:07:25.30 .net
店員に筒抜けだろうな。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/14 12:31:06.96 .net
>>118
大昔の書き込みに文句言うのもなんだが
ネカフェのPCはその客が使い終わる(シャットダウン)すれば
自動的に中身すべて破棄される(仮想みたいなシステムを導入している)
なのでそんなのいちいち自分で消去する必要もなし
222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/09 17:27:43.92 CDF2/CGHN
ああああ