コロッケ!ゲーム総合at RHANDYG
コロッケ!ゲーム総合 - 暇つぶし2ch2:NAME BOY
16/12/20 20:57:31.39 nLHSQr2S.net
プレステの禁貨ボックスとバンキングもここでおk

3:NAME BOY
16/12/20 22:45:02.77 /H77ehQI.net
原作スレに沸いたスパロボガイジ
267 : 愛蔵版名無しさん2016/12/18(日) 19:14:40.29 ID:???
そもそも原作で一回かそこらしか使ってないような技毎回搭載して主力みたいにするほうが原作レイプじゃね
版権ゲーっーとスパロボとかあるけどあれも二・三回しか使ってないような武器メインにしたり
原作で防がれてばっかりだった武器最強武器にしたりひどいレイプだったしな
あれと同じ印象だわ
とりあえずこれ入れとけばいいんだろーみたいな思考停止
頭ひねって考えてる分オリジナルのほうがマシ

4:NAME BOY
16/12/20 22:51:37.24 xduuSBMK.net
それスパロボスレの誤爆じゃないの?
コロッケスレにスパロボの不満書かれても仕方ないんだが

5:NAME BOY
16/12/20 23:17:10.16 BNKIz0Y8.net
これだけ見たら誤爆と思っても仕方ないよなw
残念ながら本気っぽい
俺も最初はでかい釣り針だなって思ってたけど
数分後に反論でその書き込みしてきたときは
マジかこいつと困惑したわ

6:NAME BOY
16/12/20 23:42:02.35 tL6NjWKV.net
DSはフォンドヴォーのハンバーグー削除よりも究極技の手抜きのほうがショックだったんだが

7:NAME BOY
16/12/20 23:46:19.84 cuOZnyub.net
スパロボガイジはDSの究極技のことどう思ってるんだろう?
前作までのモーション流用どころか同じソフト内でモーション使い回しという手抜きの集大成なわけだけど
コロッケのハンバーグーよりも忌むべき仕様なのでは?

8:NAME BOY
16/12/20 23:59:27.15 avnPHOfz.net
フォンドヴォーの赤き大閃光の他にリゾットの魂キャノンとか
4とGだけでも性能全然違うのって
ゲームやってたら一発でわかるもんなのに
それをまとめて「使いまわしの手抜き」呼ばわりってエアプかな?

9:NAME BOY
16/12/21 00:00:44.93 7cbC/KeL.net
>>7
ID出る板だからあいつ来ないんじゃないかな?
原作スレでも都合の悪いレスにはスルー決め込んでたし

10:NAME BOY
16/12/21 00:13:19.76 4bk/Z3Fu.net
>>7
ウスターから招き猫ボンバー取り上げて追加された技が
ツメトギトルネード(手抜き)

11:NAME BOY
16/12/21 00:21:22.23 aN/P/So9.net
えっなにこれは
スパロボガイジについて語るスレなの?

テンプレくらい貼っておこうよ
原作スレ
スレリンク(rcomic板)
まとめサイト
URLリンク(croket2ch.web.fc2.com)

12:NAME BOY
16/12/21 00:30:34.26 aN/P/So9.net
コナミ公式 コロッケ!総合サイト
URLリンク(www.konami.jp)
ゲームスレだしリンクおいとくよ

13:NAME BOY
16/12/21 00:52:30.15 LZ3guqar.net
2002/10/17 GBA コロッケ!夢のバンカーサバイバル!
2003/ 3/20 PS コロッケ!禁断の禁貨ボックス!
2003/ 7/17 GBA コロッケ!2 闇のバンクとバン女王
2003/12/11 GBA コロッケ!3 グラニュー王国の謎
2004/ 7/8 PS2/GC コロッケ!バン王の危機を救え
2004/ 7/22 GBA コロッケ!4 バンクの森の守護神
2004/12/9 GBA コロッケ!Great 時空の冒険者
2005/12/15 DS コロッケ!DS 天空の勇者たち

14:NAME BOY
16/12/21 01:17:51.11 ZjU8qMsH.net
発売ペース早かったんだな
初代買った人がPS禁貨BOXに怒ってたのもちょっと納得した
半年も経たないうちに完全版出されたらそら文句も言いたくなるわ

15:NAME BOY
16/12/21 02:09:35.81 DLYqnxCQ.net
当時の子供のお小遣いは大丈夫だったんだろうかと要らん心配をしてしまうペースやな
初代~Gまで半年おきに出ていたが
G~DSはまるごと1年待たされてるのには邪推してしまう

16:NAME BOY
16/12/21 17:10:18.85 SoQVva5a.net
夏休みとクリスマスの半年に一回ペースだったんだな
当時は本当に看板作品だったんだなあ

17:NAME BOY
16/12/21 17:11:18.10 16mWdGip.net
>>13
なんという乱発

18:NAME BOY
16/12/21 19:29:08.34 3deZVoKV.net
結局最高傑作はどれよ?

19:NAME BOY
16/12/21 19:55:10.05 7FFbZoDk.net
最高傑作はそれぞれの人の心の中に・・・

20:NAME BOY
16/12/22 18:11:27.75 MPhMbgLK.net
シナリオ→G
バトル→4か3
2もシナリオはまぁまぁ好きだが雑魚戦がかったる過ぎた
バトルもいいが4と比べたら…って感じ

21:NAME BOY
16/12/22 18:16:20.66 CtDHzygH.net
ゲームのシナリオはプレステのウスターシナリオがいいって聞いたけども

22:NAME BOY
16/12/22 20:45:04.76 ttN97GM1.net
シナリオもオリキャラもバトルも4が一番好きなんだけど
4最大の欠点「使えるキャラが少ない」って点は俺すら不満に思っている

23:NAME BOY
16/12/22 20:52:12.83 ua0w63Q/.net
アンチョビの性能が特殊で使ってて面白かった

24:NAME BOY
16/12/22 21:59:18.98 JRm040Rc.net
使ってて面白いのはアンチョビ
使ってて楽しいのはプラム

25:NAME BOY
16/12/24 14:07:27.69 Oeyx+muD.net
スレリンク(rhandyg板)

26:NAME BOY
16/12/24 23:09:43.32 KcC54pz8.net
ウスターの指差しなんかどの場面で使えっていうんや…

27:NAME BOY
16/12/27 14:13:43.57 i3MT33Si.net
G以降無くなったし使い道少なかったんじゃないかな>指差し

28:NAME BOY
16/12/27 23:36:39.55 nMfLMhfD.net
指差しはボイスが笑える
殴られて中断されて
あ"っ!? あ"っ!?あ"っ!?
て連続でなった時はなんか声が必死すぎて哀愁すら漂うわ

29:NAME BOY
16/12/28 05:54:02.20 v6Ysfv9P.net
2のタンタンメンなら相手方向に十字キー入れながらテンポよくBボタンを押してコンボ1段目だけを連発すると(少なくともCPUを)ハメ殺せるとか
プリンプリンで、画面端でガード中の相手にショートジャンプからの恐怖の大王バリアでものすごい勢いでHPゲージ削りつつTG回収出来たりとか
プラムのスピニングブレイドはコンボ3段目、ミスティックソードとダンストゥエルブはコンボ3段目とダッシュ攻撃のヒット直後にキャンセルして出すと吹っ飛んだ相手に対して追撃できるとか
他に直接キャラの強さに関係しそうな小ネタ誰か知らない?

30:NAME BOY
17/01/03 13:35:56.45 wSPw2rr+.net
Gのキャベツでジャンプ中A押したらぷっくんバルーンできるとかそういうの?

31:NAME BOY
17/01/03 15:33:38.98 3Rm3L4O5.net
禁貨ボックスを最初からやり直しているけどやっぱ会話テキストのデキがいいな
リゾット主人公で発生するイベントは原作にもあった内容だけど
視点が変わってリゾットの心情描写が入ったりして
同じ内容でも新イベントみたいな感じがして新鮮で面白かった

32:NAME BOY
17/01/04 14:18:11.16 bOnn22Va.net
大声上げるコロッケとかマスク取ったプリンプリンとか
限定モーション多くてPS版好きだわ

33:NAME BOY
17/01/04 14:21:41.63 r+cvCI00.net
初代は原作ザコキャラを上手く使っているが
なぜあの人選だったのか

34:NAME BOY
17/01/04 14:27:20.62 k+30rUXu.net
文句なしの人選アブラミー、T-ボーン、ダイフクー
最初の犠牲者ババロア
決勝まで残ったレバニラ
第一回人気投票で上位だったクシカツ、ドリアン
妥当じゃね?

35:NAME BOY
17/01/04 14:40:52.90 2u/6su6/.net
>>34以外のBS編の雑魚キャラで思いつくのは
ホイコーローと黒マントに間違えられたオッサン(コノワタ)くらいしか居ない
スージーニックはまだ出てきてなかったし
上�


36:L2人がバトルする場面が想像できないから仕方ないんじゃ? そりゃ居たら居たで嬉しかったけども容量とかそういうのを考えたらなあって思っちゃう



37:NAME BOY
17/01/04 14:48:19.72 ilnMx9mp.net
ホイコーローとコノワタ追加!よりも
カッシーと四獣士追加!のほうがイイ

38:NAME BOY
17/01/04 14:52:04.82 UFWreUkx.net
>>32
ライン攻撃と投げモーションはG限定
個人的にシャーベットのバク宙投げがツボった

39:NAME BOY
17/01/04 14:56:57.41 qpO9z7Mp.net
G唯一の難点はミスなのかバグなのか不明だが
ハンバーガー出してるのに音声で「ハンバーグー!」って言っちゃってるところ

40:NAME BOY
17/01/04 16:54:02.14 1FLdw62Q.net
>>34に加えて選ばなかった主人公キャラが敵として出てくるから最初の作品にしては多いほうだと思うよ

41:NAME BOY
17/01/04 20:03:23.49 Z9A/NNX/.net
作者はゲーム版のストーリーどこまで関わってんのかな?

42:NAME BOY
17/01/07 17:58:22.42 /l7SFwNp.net
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙i¦          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::

43:NAME BOY
17/01/16 19:21:05.83 M2CmOUzB.net
キャラバランスが一番悪いのは2
次点で1とPS
バン危機も悪いけど格闘ゲームじゃないので保留
性能に差がありすぎるんだよ

44:NAME BOY
17/01/16 19:57:05.93 5rWd6zUc.net
>>29
4のマスタードのコンボ3段目をガードさせた瞬間R押すと、空中でモーションがキャンセルされて地上からでも至近距離稲妻の輝きが出せるとかその辺?

45:NAME BOY
17/01/16 21:36:59.93 pBNFPJdf.net
操作可能キャラ
G>>DS>3>>>禁貨BOX>>2>4>>>>>バン危機>>>>>夢のBS
オリキャラ
G>3>4>2>禁貨BOX>バン危機>DS
必殺技
4>>>>3>禁貨BOX>>>G>DS>2>>>>>バン危機>>>夢のBS
バトル
4>3>>>DS>禁貨BOX>G>>2>>夢のBS>>>バン危機
ストーリー(ボリューム含む)
G>>4>>2>>>>>禁貨BOX>夢のBS>>>DS>バン危機>3
会話テキスト
G>4>2>禁貨BOX=夢のBS>3>DS>バン危機
世界観
4>>G>>2>禁貨BOX=夢のBS>>>3>>>>>>>>>>>バン危機>>DS
BGM
バン危機>3>2>>禁貨BOX>夢のBS>DS>>>>>>>>4>G
システム(操作性含む)
G>3>4>>>>>>>バン危機>>DS>>禁貨BOX>>夢のBS>2

46:NAME BOY
17/01/17 13:22:40.77 Qi28tKSk.net
操作キャラチョイス DS>>>G>>>禁貨BOX>>>2=3>夢のBS>4≧バン危機
必殺技 4>>>>>2>>>3>>>G>DS>禁貨BOX>>>バン危機>夢のBS
バトル 4≧2>>3>>バン危機>>DS>>禁貨BOX>>>>>>>>G>夢のBS
ストーリー(ボリューム含む) 2>>>DS≧G>>バン危機>4>禁貨BOX>夢のBS>>>3
BGM バン危機=2=3>DS>>禁貨BOX≧夢のBS>>>>>>4>G

47:NAME BOY
17/01/17 13:29:24.52 19zYAajc.net
ストーリーはマルチエンドの4や周回で真相が分かる2みたいなのなら大歓迎だけど
ただ分岐するだけのDSみたいな2周目要素は要らん
水増しならいっそGみたいに一周できっぱり終わってくれたほうがいい

48:NAME BOY
17/01/17 13:41:51.10 ItiAM5xK.net
ゲームの初回封入・早期特典のまとめ
1 初回封入:コロッケ禁貨
         キャラクターシール
PS 初回封入:T-ボーン禁貨(ノーマル、レア版に犬 どちらか1枚)
   アンケート抽選:メンチ貯金箱
2 初回封入:プリンプリン禁貨(覆面、レア版に素顔 どちらか1枚)
  早期特典:ハンマー型エアドール
  アンケート抽選:プリンプリン覆面
3 初回封入:バーグ禁貨(ノーマル、レア版に幼コロッケと一緒 どちらか1枚)
  早期特典:骨ヌンチャク型エアドール
PS2/GC 初回封入:ウスターorフォンドヴォーorカッシー禁貨(ランダムで1枚)
       早期特典:リストバンド&禁貨ゴーグル
4 初回封入:スペシャルBOOK 0巻
         カード3枚(マスタード・キャビア・ダシマキ)
  早期特典:ウンチ棒
Great 初回封入:ハムor少年バーグ禁貨(どちらか1枚)
     早期特典:ブリキ缶貯金箱(中にBB7禁貨(全7種中ランダムで3枚)・ウンチ消しゴム・カード型2005年カレンダー入り)
DS 早期特典:DSポーチ
   WHF説明書持参:コロット禁貨

49:NAME BOY
17/01/17 14:02:27.99 LxnKhDBI.net
へー
バン危機BGMいいんだ

50:NAME BOY
17/01/17 14:07:23.00 /xBCdsZR.net
4の初回特典のカードって性能どうなの?
よく遊戯王はゲームとかの特典のカードの性能が強力で問題視されたりしてたけど
同じコナミとしてその辺心配

51:NAME BOY
17/01/17 14:13:59.16 QR6tutrn.net
>>48
腐っても据え置き機だから音質は過去最高
>>49
市販のノーマルカードと同性能で絵柄が違うだけ
絵柄もファンブックに載ってる

52:NAME BOY
17/01/17 14:15:41.73 1czI+VTD.net
なんで特典カードが高性能だと問題なの?

53:NAME BOY
17/01/17 14:33:09.09 tYORUcGw.net
カードだけが目当ての客とか転売ヤーが買占めして普通の客が買えなくなくなるから

54:NAME BOY
17/01/17 22:34:42.33 InGOIS3z.net
コロッケは幸い手抜きゲーは無いから安心だ
若干DS(究極技が使いまわしな点が手抜きっぽい)が危ういけど

55:NAME BOY
17/01/17 22:45:08.50 Fhg4l2KI.net
格闘ゲームとしてのシステムは4が最高傑作扱いだが
操作キャラ数が多い3のほうが俺は好きだ

56:NAME BOY
17/01/17 22:48:51.34 Gsf5uxo7.net
3は格闘パートに全振りしたゲームだし

57:NAME BOY
17/01/17 23:01:21.76 3Xv0xjsz.net
個人的に一番操作性がいいのは3だな
ゲームスピードも多分一番速い?
4はダッシュ攻撃無いし空中コンボもいちいち消えたり一撃で吹っ飛ぶから地上攻撃とつないだりできなくなってあんまり好きじゃ無い

58:NAME BOY
17/01/17 23:04:01.89 3Xv0xjsz.net
あ、でも空中ガードとガードゲージ、サポートは他の作品にも欲しかったな
正確にはあんまり好きじゃ無い点もあるけど嫌いなわけでは無い感じか

59:NAME BOY
17/01/18 19:19:54.27 /xn4HlQS.net
3はガードが便利すぎて1vs1だと塩試合になっちまうのがどうもな…
嫌いではないんだがその点がちょっと
>>57の言葉を借りるなら「あんまり好きじゃ無い点もあるけど嫌いなわけでは無い感じ」
4のガードゲージはいい塩梅だと思った

60:NAME BOY
17/01/18 19:24:16.68 w5ztw0AU.net
ガードゲージはあんま好きじゃない
なんでも制限つければいいってもんじゃない

61:NAME BOY
17/01/18 19:55:27.29 cYHIwQBH.net
>なんでも制限つければいいってもんじゃない
とはいうが、2みたいな脳死ソードフィッシュ連打もいかがなものかと
無制限ってのも考え物よ

62:NAME BOY
17/01/18 20:44:06.36 DH7dO9ct.net
3はガードしたらボタン離してもしばらくガードが解除されないのがイヤだった

63:NAME BOY
17/01/18 20:47:29.01 obKm98j1.net
個人的に戦闘システムの近い2~4で好きな点、悪い点まとめてみたら
4あんまり好きじゃ無いとか言っておきながら、じっくり考えると好きな点も一番多く出てきた
でも一番プレイしてるのは3

64:NAME BOY
17/01/18 20:51:42.37 obKm98j1.net
>>61
3はガード中後ろに滑ってる(ヒットバック)間硬直しちゃうからね
HP,TGダウン拾わせるためにステージ中を運送できてしまったり、TGを好きなだけ溜められてしまう

65:NAME BOY
17/01/18 20:54:58.37 tFovdJDJ.net
3はストーリー短すぎ

66:NAME BOY
17/01/18 21:02:39.29 M5duk4Zh.net
>ガード中後ろに滑ってる(ヒットバック)間硬直しちゃう
これのせいで3の戦闘が一番って言い切れないのな
攻撃をガードで防いでカッコよくカウンターしたいのにできない

67:NAME BOY
17/01/18 22:11:43.04 bxN5fkGe.net
強制硬直とか自分の思い通りに動いてくれないのって腹立つよね
3のストーリーでプラムvsゴーヤの強制負け戦闘とかイライラしたわ
敗北確定ならプレイヤーに操作させんなや

68:NAME BOY
17/01/18 22:52:14.95 4FOpVy6+.net
3のテンション技と必殺技のどっちか片方しか使えないの嫌い
あるのに使えないって意味が分からない
そのくせ超必殺技はテンション技でも必殺技でもどっちを選んでても使えるガバガバ仕様
消費TPは必殺技と同じゲージ全部
おかげで普通の必殺技の大半が死に技と化した

69:NAME BOY
17/01/18 23:06:38.49 +35N7eD3.net
>>67
びよーんパンチマグナムを習得した後のパセリジェットの扱いはどうなりましたか・・・?(小声)

70:NAME BOY
17/01/18 23:38:30.00 c5dlA5HP.net
3は超必殺技のガバガバ仕様のおかげ(?)で
超必殺技を持ってないプラムやアンチョビを操作するのが楽しい

71:NAME BOY
17/01/19 00:38:39.52 TVGFzzYW.net
招き猫ボンバーとかいう唯一奥義に殺されなかった必殺技

72:NAME BOY
17/01/19 02:16:14.66 qtqGHWmC.net
ツメトギスラッシュSはダンストゥエルブみたいに初段当たったらロックして欲しかった…!

73:NAME BOY
17/01/19 13:14:13.53 z8UXrs2U.net
>>70
逆に考えるんだ
招き猫ボンバーが奥義技を殺したのだ、と…

74:NAME BOY
17/01/19 14:11:41.80 e5AX/usv.net
仮に招き猫が無かったとしてもツメトギラッシュに殺されてただろ>3のウスターの奥義技

75:NAME BOY
17/01/19 20:00:47.01 L6smr6Rk.net
>>66
プラムvsゴーヤを引き分けにしてやろうと逃げ回ったのは自分だけじゃないはず
尚結果

76:NAME BOY
17/01/19 23:14:40.54 mrhaM4w7.net
>>73
ツメトギスラッシュSって初登場の3以降ずーっと不遇だよね
4でも実際ツメトギラッシュに殺されてるようなもんだしなあ
特殊石版枠を潰しちゃうのもネック
死に技石版で埋めるくらいなら炎の石版装備させて
ウスターの欠点である非力さをカバーしたほうが絶対いいに決まってる

77:NAME BOY
17/01/19 23:22:07.54 pDmkgx5q.net
ツメトギスラッシュSの歴史
3→招き猫ボンバーがあるから要らない
4→奥義の石版すら装備させてもらえず
G→多段HIT前提の必殺技が不利(カラスミのネオメテオインパクトとか)
DS→究極技があるから要らない
不遇ってレベルじゃねーぞwwwwwwwwwwwwwwwww

78:NAME BOY
17/01/20 00:02:59.54 S4OffDbv.net
プラムやアンチョビのような操作してて楽しい枠でもなく
サーロインのように最弱ネタでいじられることもなく
バーグやゴーヤのようなカリスマ性もなく
タロのように修行モードで特別扱いされることもなく
アブラミーのように熱烈なシンパが付くこともなく
実は使いやすいとゴーヤの騎士のように再評価されることもなく
原作キャラなのにパスワードで出る特別ステージも与えられず
真必殺技すら貰えない3のダイフクーとかいうキャラ

79:NAME BOY
17/01/20 00:35:20.37 904M6Olc.net
ダイフクーは斜め上に出す伸身弾とかアッパー伸身弾(G,DSのB+上より角度が前方に鋭目)みたいな対空技がテンション技にあったら絶対面白いキャラになってた
伸身弾のリーチ長いおかげで>>65のいうような敵の攻撃ガードしてヒットバックからのカウンターもやろうと思えばできるし、TGちまちま温存しながら戦うキャラもたまに使うと面白い

80:NAME BOY
17/01/20 00:43:27.95 904M6Olc.net
個人的にキャベツとサーロインキツイわ
誰か良い使い方知ってる人いたら教えてくれ
サーロインなんかは対人戦想定でいくとギルティホイールが割り込みガード確定だし、ホッピングゲイルとジャンプ特殊攻撃で弾幕張ったり隙を見つけてシルバークローに命かけるしかない気がするわ
とにかくパワフル!!とは一体

81:NAME BOY
17/01/20 21:48:02.41 S4OffDbv.net
サーロインきついといいながら詳しいんですがそれは

82:NAME BOY
17/01/20 21:54:05.55 S4OffDbv.net
まぁ俺もキャラ設定を含めての3最弱はサーロインじゃなくアブラミーだと思うしなあ
ダイフクーは色々中途半端
弱いわけでもないし(キャラ設定では弱い扱いだけど)
ストーリーで見せ場があるわけでもないし
いまいち影が薄い印象だわ

83:NAME BOY
17/01/21 12:48:01.20 tjQOpXk8.net
ガードで防いでカウンターをやろうと思えばできるとかそういう問題じゃない>>78
自分の思い通りに動かないのが腹が立つんだよ
据え置き系(禁貨ボックスとバン危機)はメニュー選択のレスポンス悪いのとか
3のヒットバック時のガードが解けないのとかクッソむかつく

84:NAME BOY
17/01/24 22:00:14.89 rrDW2ixT.net
マスタードの電気リング
相手に使われるとすげーウザイのに
自機で使うとイマイチ使いにくい困った技だ

85:NAME BOY
17/01/28 23:56:07.73 KnIhHQUP.net
今バン危機やっててステージ3まで行ったんだけど
今のところ「難しい」というより「理不尽」という印象
ステージ2の動く石版の移動がちょっとな
でも過去スレで頑張れゴエモンと比較して何か色々言ってたやつ
どのゴエモンと比較しての意見かは分からんが
頑張れゴエモンに謝ってこいよ…
さすがにゴエモンのほうが完成度高いわw

86:NAME BOY
17/01/29 00:08:40.39 BerumXNj.net
会話イベントは唐突に始まって
説明不足っていうか「つまりこういうことなのかな」的に脳内補完して読み進める必要がある感じ
イベントはフルボイスなんだけど
肝心の絵が使いまわししまくりなのと背景が手抜きの紙芝居なのが残念
会話テキストがちょっとテンポ悪いなぁって印象
ストーリーは今のところ盛り上がり無し

87:NAME BOY
17/01/30 00:09:02.72 L1LQPyhd.net
なんでバン危機専用攻略本無いんだろ
コンプリート要素ありきのゲームでマップ載ってないわ隠し要素も網羅して無いって何事よw
ファンブック2はGBA4と折半な構成だしはっきり言ってVジャンプより酷いや
不完全攻略本と自称してるでんじー攻略本より不完全じゃねーか
その折半されたGBA4もマルチエンディングのフラグ管理がややこしいシステムだったし
どっちも情報量が足りないよ

アボガドが厄介なんで一旦終了
正攻法は二段ジャンプで攻撃避けつつスキをついてハンバーグーらしいがCCCでごり押すわ
ストーリーは一応ヤマ場っぽいところにきたんだけど
紙芝居調のせいでキャラが死んでも「あら死んだんですか」って感じで緊張感が無いのは痛い

88:NAME BOY
17/01/30 12:44:21.39 vApynokY.net
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙i¦          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::

89:NAME BOY
17/01/31 23:20:56.20 xZLhixNF.net
ツヨンビ洞穴めんどくせぇ!!!!!
マグマを冷却材タル3つ投げ込み蒸発させて進むんだが
運搬も面倒だしタルの配置も面倒
しかも窪みにタル落としたらもう修復不可能
こういう詰みアリなパズル要素組み込むんならリトライ機能くらい搭載しとけや
正直、シナリオもちょっと酷くなってきた
事情も聞かずにフランクボコったコロッケ側のが圧倒的に悪じゃんこれ…
知らん間にライム奪還が目的に摩り替わってたのはどういうことなんだ?

90:NAME BOY
17/02/03 00:11:02.52 CaQUuMvJ.net
タル持ち運びできたのかよ!
ガード中Aで肩に担いだわ
気付くまでずっとハンマーでガンガン叩き続けてた
そら面倒だし詰むわw
でも死なないとリトライ画面でてこないのはやっぱ不便

91:NAME BOY
17/02/04 23:48:22.48 /MTl5nJ5.net
ステージ進めて行くうちに木箱とかタルとか置いてあったら
壊す前に上に乗って周りを見回すクセがついたなあ…
つかボス戦がめんどい
ボスが強いっていうか、最大の敵は足場
氷で滑るとか穴に落ちるとか…
つかストーリーモードでコロッケのハンバーガーってどうやれば繰り出せるの?

92:NAME BOY
17/02/04 23:52:59.05 /MTl5nJ5.net
あっ同時押しかあ
タル担ぎとかロケットペンペンの出し方も分かんなくて偶然発見したし
俺アクションゲーム向いてないわ…

93:NAME BOY
17/02/09 22:37:55.30 oBIIdzsV.net
こんなゲームでもやり込み勢って居るもんなんだな
腐っても格闘ゲームというジャンルの性か
でも必勝法が「宙に浮かせてハメコンボで10割削るゲーム」
って、アクションとしても格闘としてもどうなんだ?

ストーリーモードはコロッケ以外を使わせろ
それが一番残念だ
ステージ5にリゾット呼び出せば壊せる岩壁(鍾乳石)とかあったし
もしかしたら他のキャラも使えるようにしたかった、っていう名残?

94:NAME BOY
17/02/11 14:27:31.67 noXRw79+.net
件の「宙に浮かせてハメコンボで10割削る」行為は
通称「お手玉」とか呼ばれているそうで
プレイヤーによっては「リゾットは壊れキャラ」と言う人もいれば
「リゾットは最弱」と言う人も居て、意見が割れてて面白いなーと
それだけだがな

コロッケはサバイバル(対戦格闘)モードだと
必殺技マジで使いもんにならねぇのな
ストーリーモードでも中盤以降のボス戦(正確にはフランクフルト)でも
CPUすら警戒して対策してくるから
だめだこりゃ

95:NAME BOY
17/02/12 20:01:44.09 24NzPMnx.net
一応エンディングは見たよ
見れたよ
でももう二度とやりたくねぇ!!!!!!!
7-2が!凄く!!難しかった!!!
しかもフォンドヴォーがクッソ強いのなんの
近距離に来たらシャドウブレイクでピヨらせて連打の永続みたいなことしてくるし…
落ちまくって体力減ってるところでコレとかポカーンだったわ!!!
つか仲間にしたところでお前出番ほとんど無いよね?

どうやら禁貨70%以上取得or二周目ならベストエンディングに突入して
サバイバルモードでフランクフルトが解禁されるっぽいです
コミックは穴あきまくりだけど、セリフ一部分がキャラ差し替えられるだけで
シナリオは変わらないっぽいので手を引きます
やってられっか!
本当に、本当にありがとうございました

96:NAME BOY
17/02/15 23:54:45.31 XIKWhddN.net
クリアおめw
ストーリーのボスにはハンマー掌使おう
上にも攻撃範囲あるからジャンプで交わしてくる連中にも刺さるで
伝説のハンマー取得とフランクさん開放の為に2週目初めようか(ニッコリ

97:NAME BOY
17/02/17 00:58:09.87 U2208drm.net
おめでとう言ってくれてありがとう(にっこり)
ハンマー掌は特にステージ3のフランク戦で役立ったよ
たぶんハンマーを振りかぶったときに頭上と後方に攻撃範囲が広がるからだろうな

禁貨はコンプリートしてるのでフランクは既に開放されてるんだよなぁ
今「せめて伝説ハンマーと仲間コンプリートした記録くらいは作っとくか」ってことで頑張ってる最中
七色禁貨はステージ1のサボテンのやつが一番厳しかったです(半ギレ)
糞カメラが! 勝手に視点グルグル回すなや!!

98:NAME BOY
17/02/19 19:35:16.87 sH2Mmt7L.net
正直、バン危機のボス最強って6面のアボガドって風潮があるっぽいんだけど
モーリツケタワー2面のフォンドヴォーを除くと
コオラース遺跡のアボガドよりもツヨンビ洞穴のゴルゴンゾーラRのがヤバいと思うんだけど
アボガドは地面が氷ってるから糞めんどいってだけで
ゴルゴンゾーラRは通常攻撃無効・CCCも効かなくてハンマーで溶岩に落とすしかない
HPを全部削りきってもしばらく暴れまくるし凄い勢いで飛び道具ぶっ放してくるしで
初見殺しも甚だしかったんですが、それは

99:NAME BOY
17/02/20 22:58:52.40 NZvC0s/5.net
>地面が氷ってる
それが超厄介なんだけどな
2周目以降ゴルゴンゾーラは無敵ハンマーのおかげでなんとでもなるけど
アボガドはそうはいかない

100:NAME BOY
17/04/17 2


101:3:20:58.29 ID:IfJG38s7.net



102:NAME BOY
17/04/18 02:29:38.78 zKQOLG/D.net
闇のバンクとバン女王めちゃくちゃやった
ウスターやプリンプリンみたいなランク低いやつを罠つかってランクあげまくってたな
たしかプレイしてた頃にアニメオリジナル展開で寝屋ボイスのオカマとかでてたような

103:NAME BOY
17/04/18 11:46:52.05 fqF2gj3q.net
GBAの2好きやったな
シシカバブーが最強やった

104:NAME BOY
17/04/18 13:21:21.88 8unCnXQB.net
>>100
ボーボボーのサービスマンみたいなヤツやな

タイトル詐欺やってないのはGBA2くらいしかない

105:NAME BOY
17/04/18 14:42:19.35 SmSQmDlB.net
Gを最初に始めたせいでそれより前のシリーズをプレイする気が起きない

106:NAME BOY
17/04/18 22:46:40.34 jmRalUYi.net
Gもタイトル詐欺やってないやろ
>>103
GBA4はやっとけ。オススメ

107:NAME BOY
17/04/18 23:01:08.33 g/bf6pz8.net
>>103
シナリオはいまひとつだが余力があったら3もどうぞ

108:NAME BOY
17/04/18 23:37:57.10 xLdi5ZIp.net
1→各シナリオはまぁまぁだがゲームシステムがゴミ。やるならPSやれ
2→シナリオはそこそこ、ただしストーリーモードでのバトルがタルい
3→一応対戦モードの頂点。ただしシナリオは期待するな
4→キャラ数に目を瞑れば真の対戦モード頂点。シナリオも次点
G→シナリオと原作リスペクト頂点。バトルは…
DS→キャラクターからシステムから対戦までALL賛否両論の異色作
PS→1の完全版。1やるくらいならこっちやっとけ、な?
バン危機→糞ゲ。声優推しなら止めないが後悔すんなよ?

109:NAME BOY
17/04/19 00:22:05.96 RwgVdMVq.net
夢のバンカーサバイバル!→別に夢じゃない
禁断の禁貨ボックス! →別に禁断でも何でもなかった
闇のバンクとバン女王 →異議なし
グラニュー王国の謎 →何が謎なのか謎なうえ、グラニュー王国出てこず仕舞い
バン王の危機を救え →幼女のついでに助かりました
バンクの森の守護神 →ダシマキ(空気)がどうした?
時空の冒険者 →意義なし
天空の勇者たち →なぜ複数形?ついでにどいつ?
タイトル正確率 2/8 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

110:NAME BOY
17/04/24 13:53:08.57 wZkN1NlH.net
禁貨ボックスのステータス?のテクニックって何あらわしてんの?
パワーとスピードはまぁ分かるけど

111:NAME BOY
17/04/24 19:37:00.93 54ykkVBf.net
>>11のまとめサイトの攻略情報のところに載ってた
以下コピペ
>キャラ選択画面のステータスは以下の通り

>パワー…基礎攻撃時のダメージ量
>スピード…ストーリーモードでフィールドを走り回れる速度(対戦モード時では死にステータス)
>テクニック…必殺技使用時のダメージ量

>★の数が多いほうがダメージ大(速度はやい)

112:NAME BOY
17/05/02 00:16:26.21 9Bio+lKr.net
バン危機のシナリオは途中からフランクの敵討ちみたいになってたからなぁ…
おいおいバン王はいつの間に危機に瀕してたんだよ

113:NAME BOY
17/05/04 19:21:11.58 ofprT5nv.net
バン王ってそんなにクソゲーなの…

114:NAME BOY
17/05/06 00:10:15.14 caAQsYkj.net
クソゲー仲間の初代のようにシナリオが評価されてるわけでもなければ
シナリオが終わってる3のようにバトルがいいわけでもないからな
おまけに3D酔いを誘発しやすいという…

115:NAME BOY
17/05/07 01:32:30.61 x7vHES3G.net
会話イベントがフルボイスってところしか長所ないからなバン危機
人によってはBGMも入るかもだけどマジでそれだけ

116:NAME BOY
17/05/20 03:12:39.51 ONxKE5Kp.net
バン危機は「コロッケのアクションゲームがしたい」って人しか手を出すべきじゃない
コロッケのゲームがしたいならGBAのをやればいいし
アクションゲームがしたいならマリオとか別のゲームをやればいい

117:NAME BOY
17/05/25 22:13:53.68 /chScbOY.net
キャラゲーの命ともいえるキャラ同士の会話も各キャラコロッケとの対話しかないからな
あってもオリキャラくらい
それでもやりたいなら止めないけども

118:NAME BOY
17/05/25 22:54:51.87 l0Y2Q9BO.net
ゲーム概要
豪華声優陣による紙芝居朗読ディスク
ジャンル
一応アクション
 
あらすじ(要約)
バン王が消える嫌な夢みたわー
デミグラ教団のせいなので教祖ぶっ飛ばそう
成り行きで困ってる幼女も助けるぞ

119:NAME BOY
17/05/25 22:55:35.13 l0Y2Q9BO.net
過去スレッドで「がんばれゴエモン」と比較して意見交換がされていましたが
ゴエモンはゴエモンでもプレステの『綾繁一家』みたいな感じかと(あえてリンクは貼りません)
※『コロッケ バン王の危機を救え』でyahoo検索すると候補に「クソゲー」が出てくる時点で察してください。
どう贔屓目に見ても対象年齢がクリアできる難易度のゲームじゃない。
大人がやっても難しかったから……

120:NAME BOY
17/05/25 22:56:32.12 l0Y2Q9BO.net
イベントがフルボイスなせいなのか
マンガよりもアニメの『コロッケ!』世界を冒険している、という印象を持ちました。
ドロップが居ないアニメ版、といえばしっくりくるかも?
シナリオはゲームオリジナルで、良くも悪くも王道ですが
 『コロッケ!』の世界観をひっくり返すような設定(俗に言う原作○イプ)はありません。
 また、アニメやゲームDSで論争が起こった問題行動や問題発言をする味方キャラクターも居ません。
そういう意味では安心してプレイできました。

121:NAME BOY
17/05/25 22:57:32.32 l0Y2Q9BO.net
頑張ってクリアして、禁貨も虹色禁貨もコンプリートして、コミックも全部埋めました。
全てがダメというわけではなく、いいところもあるにはあるのですが
 欠点を覆すほどの長所に成り得えるかと問われると、かなり難しいと言えるでしょう。
プレイはそれなりに楽しみましたが、すべてが終わった頃には「もう勘弁して」と満身創痍になっていました。
健康面についても、私は3D酔いしない体質で大丈夫でしたが
プレイ中しょっちゅう視点がグルグル回るため、人によっては酔いやすいゲームだそうなので
『コロッケ!』が好き!ってファンでも、手に取る気がある場合は色々な意味で覚悟してね(苦笑)

122:NAME BOY
17/05/25 22:59:51.99 l0Y2Q9BO.net
このゲームのいいところ
・BGMがいい(特にユデール湖畔が好きです)
・一度見た紙芝居イベントを何度でも再視聴できる
・イベントがフルボイス
・声優が上手い
・バニラのスカートの中が見える
・オプションにキーコンフィングがある
・対戦格闘モードでハンディキャップが設定できる(対戦モード自体が崩壊しているという意見は受け付けない)
・原作クラッシャー要素は無い(このゲームの存在がクラッシャーという意見は受け付けない)
ダメなところ
・上記にあげた点以外の全て

123:NAME BOY
17/05/25 23:03:05.95 l0Y2Q9BO.net
『バン危機を買おうかどうかで迷っているあなたに』
以下をイエス・ノーでお答え下さい
 1.基本的にゲームは得意だ
 2.視点がぐるぐる変わる3Dでも酔わない
 3.メインキャラで大好きなキャラがいる
 4.格安ソフトを探すのが得意だ
 5.お金とヒマが余っている
 6.手抜きでショボい画面でも気にしない
4つ以上イエスなら買い、それ以外なら買わないほうがいい
「落下する度に敗北感に襲われる」「物語が紙芝居調で進む」「取れそうで取れない禁貨にイライラ」
「GC、PS2なのにグラフィックは64並」「中古などで100円くらいならいいんじゃない?」
など2ch内ではあまり良い印象はないっぽい。
実際にやってみての感想はそれなりに面白かったです。オススメはしませんが。

124:NAME BOY
17/05/29 02:59:04.16 /VEieYlu.net
バン危機=3でバーグを出すための通過点

125:NAME BOY
17/05/29 13:45:02.41 eVy+4CcW.net
バーグ出せないPS2版は・・・

126:NAME BOY
17/05/30 11:34:47.05 v3W8l6Uc.net
GとDSしか遊んだことないけどゲームにドロップ出演したことないよね?
ウィンナーやシャーベットはいるのに何だこの差は

127:NAME BOY
17/05/31 00:14:50.20 n547wMAr.net
単純に人気なかったんだろ

128:NAME BOY
17/05/31 01:40:03.36 IZaWoWD3.net
ドロップがアニメに出てきた理由が「男ばかりのレギュラーキャラに女の子バンカーを加入させること」だったし
テトすら戦闘要員にされてるゲーム版でドロップに出てこられても蛇足感はんぱない

129:NAME BOY
17/05/31 01:45:14.26 N9gudR7Y.net
カッシーにすらツイッターで「好きな人と嫌いな人はっきり分かれたキャラ」って愚痴らせた程だからな>ドロップ
原作者がキャラ人気に言及するって相当よ
アニメ1話~最終話まで出てたのにキャラ人気投票でもランキングTOP20入りすらしてなかったし

130:NAME BOY
17/05/31 02:36:15.43 oO2Ql+z8.net
そのときのランキングは
シャーベット11位
ウィンナー16位
ドロップ36位
キャンディ48位
マジでドロップ人気ない

131:NAME BOY
17/05/31 02:47:25.51 3gRYJJxQ.net
風と氷って攻撃属性はっきりしてた2人と比べて
ドロップの必殺技って属性はっきりしないから新技追加しようにも上手くいかなかったんじゃね?

132:NAME BOY
17/06/15 01:39:29.09 h5ERrl/a.net
当時はなんとも思ってなかったが言われてみればドロップだけゲームハブだな

133:NAME BOY
17/06/18 03:03:37.03 POlNvrbC.net
以前、3はガード「しても」TG貯まるからクソみたいなレス見たけど3は自分がガードしてもゲージ増えなくない?
GとDSだけだと思うんだが

134:NAME BOY
17/06/26 12:01:48.08 l9OFeSNW.net
ガードしてる相手を攻撃するとTGクッソ溜まるよな

135:NAME BOY
17/06/30 02:01:01.36 ntCh0YMk.net
招き猫ボンバーやトランスレイブが壊れ壊れ言われまくってるけど
この2つ取り上げられたらポー姉さん産廃になるんですが、それは

136:NAME BOY
17/06/30 02:01:40.83 ntCh0YMk.net
ウスターは何とかやっていけるけどポーはどうしようもない

137:NAME BOY
17/06/30 02:53:56.40 222MzWGy.net
トランスレイブが必中じゃなくなった2やG以降のポー姉さんはどうなりましたか・・・?

138:NAME BOY
17/07/01 12:27:51.34 GIw8hcpZ.net
1で強すぎた反動なんか知らんが2の姉さん
通常B攻撃で勝手に突っ込むわ
空中攻撃もリーチ短いわ
クイックドロウは硬直長いわ
トランスラビットは当たらないわ
トランスレイブに必中ついてないわで
本気でどうしたらいいのか分からん性能だからな
終わってる超えて産廃レベル

139:NAME BOY
17/07/01 12:32:58.13 QxuqtjBv.net
ポー姉さんはPS禁貨ボックスで十分なくらい下方修正されてるのに
それより更に弱体化させた2はイジメの領域

140:NAME BOY
17/07/11 23:11:10.56 bV2w/IIL.net
3のトランスレイブも招き猫同様無敵のあるテンション技か必殺技が出せる状況なら割り込みで回避できるしな

141:NAME BOY
17/07/12 20:11:00.59 +Lgtqppd.net
3のストーリーモードってそんなに悪いか?
凄くいいとは言わないが別にそこまで悪くもないだろ

142:NAME BOY
17/07/12 21:07:49.54 LWDjubYj.net
短いってだけで批判されてる気がする
内容は破綻してるわけじゃないし、ボリュームがすべてって人には受け付けないんだろう
自分はほぼ対戦モードしかしてないから気にならないけど

143:NAME BOY
17/07/12 22:12:15.11 OIpOfujd.net
箸にも棒にもかからないって感じかな?
嫌いじゃないけど好きじゃないよ
ただバトルは物凄く楽しいです。BGMも含めてイイ
好きな人には申し訳ないが、シナリオに関しては3よりも
主題から脱線したバン危機や、原作破堤したDSのがよっぽどアカン

144:NAME BOY
17/07/12 22:34:07.82 sGQzFytt.net
1と2のストーリーが良かったから、それに比べたら3はイマイチ
ストーリー『だけ』なら1は良かった

145:NAME BOY
17/07/12 22:39:02.94 jnGXsYzL.net
>>139
自分で答え言ってるじゃねーか(´・ω・`)
良くも悪くもないから批判されてんだよ(´・ω・`)

146:NAME BOY
17/07/12 22:39:03.47 LWDjubYj.net
強いていうなら3のストーリーは海の環境音とかキンピラが締め付けられる効果音とかその辺は好きだw
かなり無理やり
完全オリジナルストーリーでない初代は除外して、やはり2,4,Gと比べてしまうと3は可もなく不可もなくな感じで相対的に下から数えたほうが早い順位に落ち着く。

147:NAME BOY
17/07/13 10:32:44.20 zef6V6Ll.net
売り上げ本数まとめ URLリンク(geimin.net)より引用
2002/10/17 GBA コロッケ!夢のバンカーサバイバル! 9万6948本
2003/ 3/20 PS コロッケ!禁断の禁貨ボックス! (データなし 恐らく3万2300本以下)
2003/ 7/17 GBA コロッケ!2 闇のバンクとバン女王 11万4145本
2003/12/11 GBA コロッケ!3 グラニュー王国の謎 18万5681本
2004/ 7/8 PS2 コロッケ!バン王の危機を救え (データなし 恐らく1万本以下)
2004/ 7/8 GC  コロッケ!バン王の危機を救え 1万6615本
2004/ 7/22 GBA コロッケ!4 バンクの森の守護神 6万7276本
2004/12/9 GBA コロッケ!Great 時空の冒険者 6万4715本
2005/12/15 DS コロッケ!DS 天空の勇者たち 1万6545本
3 18万5681
2 11万4146
1  9万6948
4  6万7276
G  6万4715
GC 1万6615
DS 1万6545
(PS データなし)
(PS2 データなし)

引用元サイトは年代別ゲームハードごちゃ混ぜランキングでTOP500(2003年以前はTOP300まで)が出てくる
そこに入ってないってことは…(察し) って感じでヨロシク

148:NAME BOY
17/07/13 10:35:04.09 zef6V6Ll.net
ゲームが発売した頃の原作とコミック(&FB)とアニメ

1 2002/10/17 バンカーサバイバル決勝(黒マントが究極体になる寸前) コミック3巻 アニメ未放送
PS 2003/ 3/20 王だれ大会のガケ上りきった直後(キャベツIN) コミック4巻 バンカーサバイバル編
2 2003/ 7/17 キャベツvsピロシキ終了 コミック4巻 ドリーム禁貨編(アニメオリジナルエピソード)&パプリカ島編(アニメ版ゲーム3ネタ)
3 2003/12/11 リゾットvsカラスミ(王国セイバー初登場) コミック6巻、ファンブック1巻 パプリカ島編&次の王様だ~れだ大会編
4&バン危機 2004/ 7/22 裏BS第一階戦(BB7初登場) コミック8巻、ファンブック2巻 生きてるバンク友の会(ギャクコロ)
G 2004/12/ 9 禁カブトのところでテトが助かった直後(コロッケとリゾット和解) コミック9巻、ファンブック3巻 サラミッド編
DS 2005/12/15 「バン王いただきーにゃ」(ビシソワーズ初登場) コミック12巻、ファンブック4巻 アニメ放映終了

149:NAME BOY
17/07/13 10:36:51.27 AZRTVoLq.net
>>141
> 主題から脱線したバン危機や、原作破堤したDSのがよっぽどアカン
アカン部分を詳しく頼む

150:NAME BOY
17/07/13 11:11:03.03 zCTGzwGn.net
>>147
バンキングは>>110
DSは時間軸がバーグが天空世界に行った時期とフォンドヴォーが弟子だった時期が一致するので
フォンドヴォーが天空世界についてガチで何も知らないのは矛盾するとか何とか

151:NAME BOY
17/07/13 11:15:21.11 zCTGzwGn.net
ズッキーニを天空世界から連れ出したのがバーグなのがシナリオ上確定していて
ズッキーニはリゾットと同い年で、リゾット外伝のときのコロッケの成長具合から見て
年齢を考えるとそうなるらしい(天空世界へ行った時期=フォンドヴォー弟子時代)

152:NAME BOY
17/07/13 11:18:40.97 KxSityCb.net
>>147
バン危機は未プレイなので分からないけど
DSはクリア後に出てくる「カラスミ外伝」がアウトだったらしい

153:NAME BOY
17/07/13 11:40:12.57 +3paJfqr.net
原作のプリンプリンvsモッツァレラで
モッツァレラが王国征服は悪いことって自覚していて、でもカラスミ様のためなら…
みたいな回想描写があるのに
DSの外伝ではノリノリで征服(破壊活動)やってるからな

154:141
17/07/13 12:52:37.43 bogRLuiG.net
>>147
1~Gまでは「あくまで原作とゲームはパラレルワールド」ってフォローがあったのに
DSは外伝で「これは原作の一部です」ってやっちまった
そのわりに原作と矛盾だらけってそんなん反感かうにきまってますやん

155:NAME BOY
17/07/13 13:04:38.32 LjWr9gOJ.net
ズッキーニがフラフラし過ぎっても聞いたな

156:NAME BOY
17/07/13 13:15:36.40 vu/wD56C.net
下手に途中でAorBルート分岐させたせいでズッキーニの言動がチグハグになったんだよな
Aルートだとオコゲが仲間にならないとか割り食ったところも出てきたし
素直に1周目と2周目でシナリオが違うとかに留めときゃよかったのに

157:NAME BOY
17/07/13 13:28:21.67 FTp0MRm3.net
シナリオは4みたいなマルチエンド式採用すりゃよかったのにな
分岐させたはいいが数話で共通ルートに統合しちゃうから違和感が残るんだ
あれじゃズッキーニが突然裏切った嫌なヤツにしか見えない

158:NAME BOY
17/07/13 15:50:21.18 LjWr9gOJ.net
DSはなんだかんだ言ってパエリアが出てきた時が一番驚いた
ファンブックのキャラ拾うのか~って
リゾットと違ってトドメが回し蹴り108マシンガンなのも好きだった

159:NAME BOY
17/07/13 16:43:04.73 oLAiZLXK.net
カラスミ外伝は自分でカラスミを操作してリゾットボコらにゃならんのが堪えた
アイスバインに幸せな家庭を壊されたのを恨んでいるのに、王国滅亡させてリゾットの家庭壊してるって結局カラスミもアイスバインと同じことやってんだよな
それを俺に加担させんなや
極論だが、アニメムービーで勝手に流れていくってんなら個人的にまだ許せた
それでもツライものがあるが

160:NAME BOY
17/07/13 20:28:11.89 L7bQaUBY.net
カラスミ外伝の不満不評は
・1周クリアに6~8時間と結構長いのに2周しないといけない
・周回前提なのにメッセージスキップできない
・操作方法(チュートリアル)もスキップできない
・ルート分岐といっても全32話中1周目と違うのはたった7話
・やっとの思いで開放された特典がアレ
っていう、ゲームシステムの犠牲になった面も含んでるから・・・

161:NAME BOY
17/07/13 21:49:31.99 qFjKbI9p.net
3のシナリオと同じでDSの対戦モードも可も無く不可も無くだから批判されてるな(´・ω・`)
別に悪くないんだけど、3とか4と比べたらそっちのほうが良いからって(´・ω・`)

162:NAME BOY
17/07/13 21:54:04.87 1RM8ckS1.net
究極技ェ…

163:NAME BOY
17/07/14 01:25:21.64 8KlzGwcL.net
GBA作品をテレビでプレイしたいんだが、GCとゲームボーイプレイヤー、スタートアップディスクは自力入手するとしてもこのコントローラーがバカ高くてな…
URLリンク(www.amazon.co.jp)ホリ-ゲームボーイプレーヤー対応-デジタルコントローラ-バイオレット/dp/B00008KDFW
コロッケ!シリーズの場合普通のGCコンじゃ操作しづらそう

164:NAME BOY
17/07/14 18:48:13.98 D3PFQnUK.net
>>161
レトロフリークは?GBAソフトにも対応してたぞ確か
3のバーグ出したいって思惑無しで、単純にテレビでやりたいってだけなら候補としてアリだと思うぞ

165:NAME BOY
17/07/14 19:42:48.83 WZXYwp2H.net
ズッキーニも序盤でパーティ離脱してラスボス戦で離脱時のレベルそのままで復帰しちゃうから同じくゲームシステムの犠牲者だな

166:NAME BOY
17/07/14 19:45:34.65 XGB5XE7T.net
3もバン危機も原作破堤してないだけDSよりマシ

167:NAME BOY
17/07/14 19:47:07.62 XGB5XE7T.net
>>163
せめて出撃させるかは任意にしてくれたらなあ

168:NAME BOY
17/07/14 20:42:29.71 vUSyUMfG.net
ズッキーニはどっちかってーとダメ脚本の犠牲者のような気が

169:NAME BOY
17/07/15 21:29:03.31 6mbdjqSk.net
DSで他思い当たる点といえば攻撃のエフェクト発生しないバグが多発したな
コロッケが金色のオーラ纏わないでギュードンしたり、リゾットのソニックセイバーがエフェクト消えて当たり判定も無くなったり

170:NAME BOY
17/07/16 10:16:45.29 j6PBpbV+.net
DSのバトルは通信障害が多発したわ
途中切断とか

171:NAME BOY
17/07/16 11:55:38.68 V7bkj7qR.net
マスタードの電気リングの技ってアレ正式名称は何ていうの?
絶望の光でいいの?

172:NAME BOY
17/07/16 14:19:13.47 36O44XcE.net
電気リングは稲妻の輝き
地上で「躱わせるはずがねぇ!」って言って薙ぎ払うのが絶望の光

173:NAME BOY
17/07/16 21:55:59.42 6EEhQkbj.net
0巻のマンガで「くらえ絶望の光~!」って叫びながら電気リングぶっ放してたから
絶望の光=電気リング と違うんか?

174:NAME BOY
17/07/16 23:13:42.23 36O44XcE.net
あれは電気リングってよりエネルギー球体じゃね?
ゲーム開発が先だったのか漫画描き下ろすのが先だったのか
なんであの形で実装しなかったんだろうね

175:NAME BOY
17/07/16 23:37:46.11 36O44XcE.net
あれっと思って確認したが4のゲーム内では必殺1(地上)が稲妻の輝きで必2(空中)が絶望の光になってるな
DSでは薙ぎ払い攻撃のボイス(超必2)が「躱せるはずがねえ!」から「喰らえ、絶望の光!」になってるからどっちか誤植だったのかね
確かファンブック2とカードゲームのイラストは
掌から電撃→絶望の光
電気リング→稲妻の輝き
になってたはずだからDSはそっちに統一されたと思ってたんだが(誰か確認求む)

176:NAME BOY
17/07/17 05:40:54.94 VsKu+UYC.net
0巻のマンガ→絶望の光=エネルギー球体のような電気リングみたいなの
ファンブック2(52ページ)→稲妻の輝き=電気リング 絶望の光=電気まとった肘でなぎ払う
カードゲーム→稲妻の輝き→光るツメみたいなのを伸ばしてる 平等なる痛み=電気リング
 ※カードゲームに「絶望の光」のカードは存在しない
ゲーム4→稲妻の輝き「かわせるハズがねえ」(なぎ払い) 絶望の光「黒焦げになりやがれ」(電気リング)
ゲームDS→稲妻の輝き「黒焦げになりやがれ」(電気リング) 絶望の光「くらえ、絶望の光」(4の稲妻の輝きとはまた違うなぎ払いモーション?)

統一しろよ全部バラバラじゃねえか

177:NAME BOY
17/07/17 08:03:58.40 HLUozbd4.net
>>174
全部確認してもらってありがとう、申し訳ない
カードゲームの方が記憶違いだったか
一応ファンブック2の攻略ページとDSで
稲妻の輝き 電気リング
絶望の光 薙ぎ払い
が2回採用されてはいるが、今となっては公式的に4ゲーム内とどっちが正しかったのかは最早分からんね

178:NAME BOY
17/07/17 08:05:12.95 HLUozbd4.net
ファンブックに準じているのかインターネットで軽く調べてみると稲妻の輝きを電気リングと記載してるサイトが多い
あとは強いて挙げれば当時のコロコロに付録で付いてた冒険の書?だっけにどう記述されてたかぐらいか
技名のニュアンス的には確かに電気リングの方が「絶望」にふさわしい気がする

179:NAME BOY
17/07/17 13:30:09.25 f61//wDV.net
どう考えてもFB2が誤植
4冊あるFBの中でも特に2が誤植酷い

180:NAME BOY
17/07/17 13:48:46.05 K6+Qrb8A.net
ファンブック3の過去作紹介ページ(P.80)では電気リング=絶望の光
GとDSの冒険の書(ついでに言うとファンブック4も)持ってるけど記載は特に無かったです

181:NAME BOY
17/07/17 14:17:42.90 HLUozbd4.net
>>178
ファンブックですら2と3では表記揺れがあるのか…だと少なくとも4内では電気リングが絶望の光…か?
>>169
>>171
ごめんなさい
お二人ともそれであってます

182:NAME BOY
17/07/17 14:56:16.41 RCJ+OdrQ.net
おう気にするなよ丁寧な人だなあ

>>176
>インターネットで軽く調べてみると稲妻の輝きを電気リングと記載してるサイトが多い
kwsk
2ちゃん外にコロッケサイトなんてまだあったのか
他人の意見や感想を見るの好きなんでどこにあるのか是非教えて欲しい

183:NAME BOY
17/07/17 15:32:37.10 HLUozbd4.net
いや、本当に軽く調べただけだから2chまとめサイト以外ではアニヲタwikiとpixivくらい
2chまとめの用語辞典では当時からか既に「入れ替わっててややこしい」とツッコんでるのな
良く見るとアニヲタwikiの方もコメント欄で必殺が逆になってるという指摘が

184:NAME BOY
17/07/17 16:16:13.46 RCJ+OdrQ.net
>>181
教えてくれてありがとう
アニオタwiki久しぶりに見たけど項目増えてて面白かった
>>11のサイト今も更新されてるみたいね
しかしあそこバン危機への感想が若干辛辣やなw
まとめてる人がゲームガチ勢っぽいからこその意見なんだろうか

185:NAME BOY
17/07/17 18:13:19.25 8zSVgurR.net
リニューアル前はもっと辛辣だったぞ
購入yes/no診断のコピペが貼られてたりしてさ
ネタとか言いがかりも含んでたがバン危機が3D酔いするのはガチなので
厳しい意見が出るのも仕方ないなとは思うけど

186:NAME BOY
17/07/17 18:25:20.16 zKRY9yiJ.net
バン危機は最後デミグラスのステージの道中で、なんかめっちゃ細い足場だったかにうまく飛び乗れなくてめちゃくちゃイライラしてたような記憶がw

187:NAME BOY
17/07/17 18:33:18.79 vgd4qzHd.net
まとめサイトはコロッケDSに対しても辛辣だった
インターフェイスが前作より劣化してるから残念ながら当然だけどね
バン危機も禁貨BOXも含めて全部プレイ済みなのは素直に凄いと思う

188:NAME BOY
17/07/17 18:35:49.74 LrYGEivy.net
>>184
デミグラスがクッソ弱かった記憶
バン危機真のラスボスは足場ってはっきり分かるんだね

189:NAME BOY
17/07/17 18:46:44.92 fj/VvbAY.net
強ボス扱いのアボガドも足場が不安定だからだしな
>>97-98

190:NAME BOY
17/07/17 19:05:01.36 EYNNhAmb.net
原作矛盾・破堤ならGBA2もやらかしてるのに何故かDSばっか槍玉に挙がるのな
「カラスミ兄さんが死のうが僕の知ったことじゃないね!」

191:NAME BOY
17/07/17 19:11:57.01 EzZxbGN1.net
そのセリフってどこで言うの?

192:NAME BOY
17/07/17 19:33:45.05 HLUozbd4.net
たしか洞窟でタンタンメンに対してか終盤のタワーでテキーラがいるところでじゃないっけ、超うろ覚え
気軽にストーリーテキスト確認しにいけないから確証は持てない

193:NAME BOY
17/07/17 21:45:43.64 LrYGEivy.net
「兄さんが死のうが~」発言は第七章のレッドタワー最上階(vsテキーラ前)で聞けるけど
メンバーにアンチョビを入れていないと別の会話イベントが始まってしまうので注意

「兄さんが死のうが~」の影に隠れがちだが
第三章の洞窟で鉢合わせたタンタンメンに対しても
「兄さんはいずれ生き返らせるさ!その前に僕が絶対的な力を手に入れるまでだ!」
と、それなりにそれなりな返答もしている

194:NAME BOY
17/07/17 22:40:53.28 QYZSwoQf.net
評価が辛らつといえばGの戦闘
3のシナリオじゃないけどそこまで酷評せんでもえーやん?

195:NAME BOY
17/07/17 22:53:58.29 U+fVO1z6.net
Gの戦闘は戦闘最高傑作の4の後っていうのが大分ネックになってるのよねん
単体で見たら糞って程でもない(いいってわけでもないけど)

196:NAME BOY
17/07/17 22:58:57.36 +aAv6NBP.net
個人的に対戦は3のシステムにガードゲージ付けてくれるだけでよかったんだけど
GもDSもどうしてああなった?

197:NAME BOY
17/07/18 00:46:47.03 jZ/mg7QI.net
3はそれに加えてあと4の空中ガードとGの投げあったらよかったかな
でも空中ガードあったらゴーヤのアーマゲドンが相対的に弱体化しそう
多分防げる状況がかなり増える

198:NAME BOY
17/07/18 02:17:39.48 d91JaUx/.net
Gの戦闘は以前原作スレの方にライン移動の駆け引きとかすごい詳しい人いたから好きな人はかなり好きみたいよ

199:NAME BOY
17/07/18 19:16:53.23 fUb8yOVD.net
385 :愛蔵版名無しさん:2016/10/19(水) 01:32:42.15 ID:???
もっさりじみた操作性のせいでコンボの選択肢が狭い……どころかほとんど無いに等しいが
元々歴代ゲーム版コロッケシリーズはコンボ重視のシステムじゃ無かったわけだし
もっさりしていてキャラの挙動がしっかり見れるものの
Gはライン移動やダッシュや起き攻めなどの立ち回りが豊富なので「見てから追撃余裕でした」はまず無い
2の頃からずっとガードが強いシリーズだったので、これまでにガードゲージ導入したり(4)
ガード中の相手を攻撃すると自機のTGが溜まる(3)などの試行錯誤がされたりしてきたが
どっちの仕様も賛否両論
Gではガード対策としてガード中Bで繰り出せる「巴投げ」を採用し、ガード中の相手なら問答無用で投げ飛ばせる
また、対戦場所によってはステージギミックとして背景障害物あり。竜巻やミサイルが飛んできたりするので
被弾を避けるためにガード解除、下手すりゃ回避が間に合わずダメージとガンガードで切り抜けるのはほぼ不可能
他ゲームで指摘される「ライン移動多用して逃げに徹する」戦法もGでは再現不可能
対戦相手が居ないほうのラインに移動する場合は若干のタイムラグが生じる仕様で
相手側は先読みで↓+Bの2ライン同時攻撃を置いて妨害ダメージなんて駆け引きも可能
追いかける側自体にも攻撃判定を持ちながらライン移動するので、先に移動するほうが不利になる仕様
必殺技の対処として避けるくらいが主な利用理由?

実は格闘パートの環境やバランスが整ってるのは
皮肉にも賛否両論のGだったりする
ただし
キャラ性能の格差は『物凄く』あるのが欠点だが……

200:NAME BOY
17/07/18 22:17:00.75 P2OBhJsU.net
それ書いたの俺だわ…
「Gの格闘は歴代最低」って言われて逆切れした勢いで書いたやつ
格ゲーに詳しい人が見たら失笑ものの見解だと思う
冷静になった今かなり恥ずかしい

201:NAME BOY
17/07/19 10:18:40.62 DXAZywMv.net
先にライン移動した方はラグが生じて微不利ってのは知らなかったから見た時は感心したが

202:NAME BOY
17/07/19 18:57:35.82 VJrHjXcb.net
ガードされてても削りダメージ入るようになったりとか
下手にガードしてたら投げられたりするし
ライン移動もちゃんと調整されてるそうだし
空中ガードもできるし色々できるじゃん
ミサイル飛んできたりとかステージギミックも凝ってるし
ギミック嫌ならナツメグの砂浜(デフォステージ)で戦えばいいし
ステージ選択肢も豊富じゃん
そんなにGのバトルって叩かれる出来かなぁ?
俺Gのバトルが一番好きよ
まぁGを一番最初にやったからって理由もあるだろうけど

203:NAME BOY
17/07/19 21:10:56.62 F3J8KXbJ.net
ライン攻撃とか投げとかのモーションは全キャラ完全新規だから好きよ>G

204:NAME BOY
17/07/20 00:14:49.85 TlIhIFtk.net
3のストーリーもGのバトルも批判よりとはいえ話題になるだけまだいいじゃん
禁貨BOXなんてやってないって人が多くて触れもしてもらえないんだぞ……

205:NAME BOY
17/07/20 09:28:11.98 Uymdw4Qd.net
確かにやったことないからあんまり話題に出せないな
多分原作で本格的に戦う前だろうしモッツァレラの技とかどうなってんのか気になる

206:NAME BOY
17/07/22 02:11:18.98 Yate+4jk.net
バリアショット打ちまくるエスパー娘
KOFの麻宮アテナみたいな感じをイメージしてもらえれば大体あってる

207:NAME BOY
17/07/22 12:55:07.80 +Wqc0bQY.net
PSのモッツァレラ弱いんだよなあ・・・
つかPSは四獣士全員あんま強くない

208:NAME BOY
17/07/22 14:52:32.94 a2As8ftj.net
やっぱりオリジナルで補完なのか
Gのモッツァレラはリーチ長いから強キャラ、みたいなの昔みたが他にGはどんなのが強キャラなのか気になる
G好きな人いるみたいだから教えてガチ勢

209:NAME BOY
17/07/22 22:21:55.46 fKWKQp9b.net
Gではキンダック、アンチョビ、モッツァレラ、マルゲリータがぶっ壊れの強さだったな
キンダック
ジャンプとダッシュの判定が強い
他の技は全く使えないけどジャンプ・ダッシュを繰り返すだけで戦える
アンチョビ(究極体)
攻撃速度も威力も並だがジャンプからのコンボによ


210:る総合火力がヤバい 空中降下は出が速く当てやすいうえ当たったらダウンさせずに硬直させる そのまま動けない相手に地上攻撃が全部確定で決まる 完全再生で回復も可能、邪魔の入らない1対1状況なら上は存在しない モッツァレラ 全ての攻撃に反則的リーチがあって速度まで速く隙が全く無い 空中から安全に狙うことも出来るし対空攻撃は距離が近ければ地上の相手にも当たる 天使のウインクは速さとリーチを兼ね備えていて行動不能にまでさせる超優秀な超必殺技 タイマンでもチームで味方の援護しても糞強い 弱点のなさ・総合性能の高さは間違いなくゲーム最強 マルゲリータ リーチが長くて近寄らせない、ゲージがすぐ溜まる 超必殺はどれもラインを超える・ガード無効・大ダメージでチーム戦で威力を発揮する その代わり攻撃が遅いので1対1は上三人に見劣りする また相手のゲージも溜めてしまうので超必殺の強い相手にはきつい タイマン アンチョビ>モッツァレラ>キンダック>マルゲリータ チーム マルゲリータ>モッツァレラ>キンダック>アンチョビ



211:NAME BOY
17/07/22 22:25:18.81 fKWKQp9b.net
ちなみにGの「使ってて楽しい」枠はアンニン(3ではプラム)
ラブリーバウンドで攻撃避けつつ
ジャンプした後に転がりだすまで向きを変えられるので
よくバトル場大回転してたわ

212:NAME BOY
17/07/22 22:31:28.08 a2As8ftj.net
>>207
あー確かコレだわサンクス
やっぱり今考察し直してもコイツら独壇場な評価なんかな

213:NAME BOY
17/07/22 22:42:21.64 a2As8ftj.net
>>208
楽しい枠も教えてくれるとは
アンニンはライン移動攻撃からのフェアリーテイルをよく使ってた記憶が
プラムが楽しいのは全力同意
ジャンプ特殊のおかげで機動力も凄いし通常コンボ以外の攻撃がテンション必殺含めてかなり性能高い部類だし

214:NAME BOY
17/07/22 23:53:21.60 Wab1Q5mv.net
2のタワーだとテキーラはアンチョビ究極体使えば割と楽に倒せるがパパイアはどうすれば楽に勝てるかな
というかあいつ堅いしな

215:NAME BOY
17/07/22 23:58:15.05 a2As8ftj.net
2はゴッソリダメージ喰らって油断してるとあっという間に負けるからな…
パパイア戦の時は3人とも全部ブースト最初にして属性悪に変えて突っ込ませてたけど果たしてどのくらい効果があったものやら

216:NAME BOY
17/07/23 00:24:45.57 iyK26UkZ.net
1~DSやったらウスターの技って要は爪でひっかくくらいしかないよな
バリエーション無さすぎるなと思った

217:NAME BOY
17/07/23 00:31:41.93 8vnTFVUF.net
Gからコロッケたちの順番が変わってたのは何だったんだろうな
(今までだとコロッケ、ウスター、リゾット、プリンプリン、フォンドヴォー、T-ボーン、キャベツだったのがコロッケ、リゾット、T-ボーン、プリンプリン、フォンドヴォー、ウスター、キャベツって順番)
ウスターが順番下がって悲しかった覚えある

218:NAME BOY
17/07/23 00:37:31.23 HxCUzgnx.net
コロッケ、リゾット、T-ボーンという並びを見ると人気投票を思い出すが確認したらキャベツ>ウスターみたいだから関係ないか

219:NAME BOY
17/07/23 01:57:49.37 3I/vKYC9.net
>>213
招き猫ボンバーはどう思いますか・・・?(小声)
>>214
単行本カバー裏表紙のキャラ絵順?

220:NAME BOY
17/07/23 09:41:38.82 1GuaHphn.net
コロッケ4でED3って本来なら渓谷→ベースキャンプで罠突破してマスタードのところに向かうが、実は渓谷でマスタード倒した後にもう一回渓谷を最後まで進んだら何故かマスタードのテントのところまで一気にワープするがバグだよなあれ

221:NAME BOY
17/07/23 12:22:52.40 k0JICyf/.net
プリンプリンは1の時の使いにくさから出世したよなホント
1はまともな攻撃技が乏しく超必殺技も他と比べてショボく遅いからマップでも逃げ切れなかったし

222:NAME BOY
17/07/23 13:19:32.37 3I/vKYC9.net
>>218
プリンプリンは禁貨ボックスでも使いにくい
1が酷すぎてPSで救済されたキャラの筆頭だけど実はあんまり救済されたってわけでもなく・・・
ヤツの覚醒は2以降、バン危機ではぶっ壊れ筆頭

223:NAME BOY
17/07/23 14:48:33.90 HxCUzgnx.net
>>217
なんかED3最難関だのシャッターのキーだの聞いて???だったが
あの現象俺だけじゃなかったのか

224:NAME BOY
17/07/23 19:49:56.93 r5wzTic9.net
T-ボーンの通常攻撃の演出って4だけやけに派手じゃなかった?
他はヌンチャクで叩くくらいだったのにあれだけ大きく振り回してた

225:NAME BOY
17/07/23 20:23:18.45 3I/vKYC9.net
>>217
マジかよ、と思って確認してみたらマジだったw
よく見つけたな

226:NAME BOY
17/07/23 20:30:31.28 5k5nj8Sn.net
渓谷
奥まで進むとマスタードが振り向く→ハルサメ「まさかこの警備を突破してくるとはな」
渓谷進んだだけなんだが…

227:NAME BOY
17/07/23 22:33:17.80 KFrhYvYH.net
>>220
4のEND3が最難関なのは
直前のマスタードが「トリュフの森へ!」って言ってて渓谷に一切触れないのと
ファンブックの攻略情報が誤植してて辿り着けないって意味だってそれ一番言われてるから

228:NAME BOY
17/07/23 22:41:50.32 9+5Rw2vJ.net
闇のバンクでのメンバー分断してそれぞれのタワーを登るってのは単純なのにすごい熱い展開だとやってて思った
なんでだろ

229:NAME BOY
17/07/23 23:51:59.45 KFrhYvYH.net
2のメンバー分断なら第2~4章でもやるのにそっちは特に話題にあがらない件について

230:NAME BOY
17/07/24 11:14:29.60 JdhiPdcQ.net
フォンドヴォー探しの時はメンバーも少ないしまず人探しとラスボスのところへ向かうのとじゃ訳が違うからな

231:NAME BOY
17/07/24 22:11:29.00 FzcgCO6A.net
三色タワー編が燃えたのは良い意味でコロッケらしからぬ雰囲気だったからなのもあるんだろ
BGMも暗かったし

232:NAME BOY
17/07/25 02:52:46.67 oq0KCM2g.net
わずか2作目で原作らしかぬ雰囲気のシナリオってある意味凄いな
マンネリ防止のために4作目で方向転換とかじゃなく、2作目やで

233:NAME BOY
17/07/25 03:11:55.07 Wi/qJwsm.net
初代から原作主人公をラスボスに据えてたりするし兆候はあったように思える

234:NAME BOY
17/07/25 09:53:17.31 K+EYaDta.net
2と4は原作らしからぬ雰囲気が強かったと思う

235:NAME BOY
17/07/25 20:46:28.64 r0Owwj5h.net
T-ボーンってどうなんだ?
2のとき空中技覚えるまで使いにくかった記憶ある

236:NAME BOY
17/07/25 21:32:52.77 hnprCjkz.net
2も4も原作らしかぬ雰囲気だけど、ちゃんとコロッケ!なんだよなぁ…
文字で上手く説明できないんで何となくで察して
>>232
TG3溜めてRの「怖気づいたっぺか!」連打してたら
CPU相手なら勝手に死んでくれるよ時間かかるけど

237:NAME BOY
17/07/27 10:17:13.17 PftwmxQb.net
2は回復のためにいちいち岩の影に隠れなきゃいけないのが面倒くさい
1に比べて回復速度が格段に遅くされてるし

238:NAME BOY
17/07/27 14:19:57.71 V0shi887.net
かといって4のターン制はなんかな…

239:NAME BOY
17/07/27 15:01:36.23 +z3qz3u6.net
1はクソゲー
2は回復のためにいちいち岩の陰に隠れる必要がある
4はターン制はちょっとアレ
よっしゃ!3は許されたんやな!!!!!!!!!!!

240:NAME BOY
17/07/27 15:40:04.67 ZFITNTO+.net
2 回復遅い
3 ガマンメーター要らない
4 ターン制クソ
2がまだマシか

241:NAME BOY
17/07/27 17:21:04.84 UtBbxwDQ.net
ガマンメーターとかそもそも溜まりきる前にステージ終わるしな

242:NAME BOY
17/07/27 17:21:49.20 UtBbxwDQ.net
あと2の敵は索敵範囲広すぎ&しつこく追いかけてき過ぎ

243:NAME BOY
17/07/27 19:38:12.31 sgbaZxuf.net
2の欠点に「フィールド移動速度が遅い」も追加で
回復力も含めてバンカーランクBは必須なんよな
コロッケ初期Dとか何の冗談せめてCはくれや

244:NAME BOY
17/07/27 19:41:20.65 fRo7IgYK.net
>>235
ワイ4ファン
ターン制の何が悪いのか全く判らん
風来のシレンみたいで個人的にはとっつきやすくて
「次どうするべきか」って行動練れてええやんけ

245:NAME BOY
17/07/27 20:20:27.79 gIyWkCik.net
2は周回前提なんだからレベルとランクは持ち越しの方がよかった
あと前作と違って体力の最大値が増えたのに、フィールドでの体力回復方法とか
超必殺技の使用可能条件が前作と同じままだったのは不便だったな
体力回復は肉をストックしておけばマシになるけど

246:NAME BOY
17/07/27 21:50:23.01 Q9jOc6yC.net
俺も2&3みたいなのより4のターン製のが好き
4にはエンカ抑制アイテムあるのもいい

247:NAME BOY
17/07/27 21:52:49.73 ncPqQRqq.net
>>242
2の肉って非売品やろ?
落ちてるのを拾うしかない上にあんまり落ちてないっていう
だから岩の裏に隠れにゃならんのに回復スピード遅いってね

248:NAME BOY
17/07/27 22:02:33.16 R9hpIFTv.net
体力回復アイテムが店売りなのは4からだよ
色々遅すぎた
ドラクエだって薬草くらい最初の町で売ってるのに

249:NAME BOY
17/07/27 22:25:57.08 qTU2OlnX.net
DSなんてレベル99まであるのにHP上がってるって感じが2よりしなかったんだが

250:NAME BOY
17/07/28 01:54:04.42 Wk48mI/M.net
>>235
俺もターン制が不評な理由知りたいわ
クソとか賛否両論とかちょっとアレとかの意見は散々見てきたが
どれも「何故アレだと思うのか」の理由が今まで書かれた事が無い

251:NAME BOY
17/07/29 14:39:35.27 HT+GtLZU.net
ターン制がクソって意見は
4をどーしても叩きたい・批判したいって人が
無理やり捻り出した欠点()だから
いくら待っても理由なんて挙がらないよ

252:NAME BOY
17/07/29 18:08:56.07 rKC/5a3J.net
ま、自分の肌に合わなかっただけってこともあり得るし

253:NAME BOY
17/07/29 18:34:18.66 rUacN2ch.net
1の勝ち抜きモードの順番ってほぼ固定だったが何が基準だったんだろう

254:NAME BOY
17/07/30 00:01:13.00 Bd87F0+5.net
4叩きたいならでんじゃらすじーさんとか対戦モードのキャラ少ないとかそういう方面叩きゃいいのにな
その辺は4ファンも4の欠点として認識してるだろ

255:NAME BOY
17/07/30 00:08:55.95 qabGLbN5.net
ガードゲージも批判されてたことなかった?
それに対しても「なんでガードゲージはダメなのか?」の「理由」は書かれてるところ見たこと無いな

256:NAME BOY
17/07/30 00:22:34.20 Wr6hA4Wn.net
ガードゲージは過去に「制限されてるみたいで嫌」って意見を見たことあるな
けどガード無制限にしたら3みたいなガンガード塩試合になっちゃうわけで

257:NAME BOY
17/07/30 00:24:47.06 ctv1Nvg9.net
禁貨ボックス「いっそガード無くせばいいんじゃねえの?!」

258:NAME BOY
17/07/30 00:34:10.59 LBmuKmn5.net
バン危機「キャラ全員に即死10割コンボ搭載すればゲームバランスも安心だな!」

259:NAME BOY
17/07/30 01:33:24.07 AmWb/X4O.net
ガードがないせいで初代の魂キャノンがぶっ壊れだったのでNG

260:NAME BOY
17/07/30 22:37:17.03 WIEUSbXn.net
ガードの使用制限が嫌って、無制限にしちゃそれじゃ格闘ゲームのほとんどがダメにならないか?
スマブラですらガード無制限は問題視されててガードクラッシュなり何なりの対策が練られてるレベル

261:NAME BOY
17/07/31 00:55:43.73 uq0QD5fp.net
その点で言えばGの巴投げ(実質ガード崩し)はよかったな
なんでDSで削除してん?

262:NAME BOY
17/07/31 19:22:51


263:.52 ID:OEQ6n2Ps.net



264:NAME BOY
17/07/31 19:48:19.68 ZiiJVu4L.net
戦術の幅が広がると言うかただ移動に使うだけだったな
空中ダッシュもぜんぜん使わないし

265:NAME BOY
17/07/31 20:41:07.76 uq0QD5fp.net
DSの戦闘は2ライン製廃止と聞いて、4以前のシステムに戻った?!って喜び勇んでやってみたら
2と3と4の悪いところを継承した完全劣化だったでござる
これじゃGのほうがマシですわ

266:NAME BOY
17/08/01 00:48:06.45 U4S5Oyd2.net
>>244-245
そうだったっけ?と思って2やってみたけど普通に店で肉(中)売ってたぞ

267:NAME BOY
17/08/01 12:22:04.38 4jcdwITw.net
2~4のようになったならジャンプ特殊攻撃復活させろよ

268:NAME BOY
17/08/01 23:53:54.59 ncX9nZx/.net
J特といえば4のリゾットのがダブルスタンプからトリニティバレットになったのは驚いた
2,3もそうだったら機動力ヤバくてさらに強かったろうな

269:NAME BOY
17/08/02 12:25:51.76 xj4Qjn9V.net
でも4のトリニティバレット使いにくかったわ
というより空中コンボが優秀だったから使うこと自体が…

270:NAME BOY
17/08/02 13:00:19.24 TNkP20dS.net
コンボガードさせてすぐトリニティバレットで追撃、コンボガードさせてトリニティバレット…でガードゲージ削りまくって遊んでた覚え

271:NAME BOY
17/08/02 13:11:52.70 11cLc7yr.net
4までウスター、プリンプリン、Tボーンの空中特殊技が凄い使い勝手良かった覚えある
特に2だと習得したら一気に使いやすくなった

272:NAME BOY
17/08/03 01:13:30.84 HBujvt9e.net
ジャンプ特殊も通常Bも必殺技も弱いポー姉さんェ…

273:NAME BOY
17/08/04 10:06:18.87 7Vb6LuP1.net
4で新技を究極奥義で出してもらえたコロッケ、リゾット、フォンドヴォー、Tボーン
究極奥義が3の超必殺技のと使い回しだったウスター、プリンプリン、キャベツ
どこで差がついたのか

274:NAME BOY
17/08/05 10:52:22.21 D8IhvckR.net
108ハンバーグーは3でやっと搭載されたんやで
2のコロッケの超必は1の使い回しや
こいつ主人公やのに使いまわしなんや
つまりそういうこととちゃうんかな?

275:NAME BOY
17/08/05 11:13:46.24 pOHWTMpP.net
そんなこと言ったらGでしか搭載されなかったフォンドヴォーのハンバーグーなんて…

276:NAME BOY
17/08/05 14:53:46.04 fzFbszFG.net
URLリンク(www.youtube.com)

277:NAME BOY
17/08/05 22:04:34.20 99cq4Hi4.net
ロッソディストラクションなるハンバーグーっぽい何かがあるのでセーフ

278:NAME BOY
17/08/05 22:32:02.04 reX0Jawh.net
今までT技合わせて3~4つしか技を使えなかったからGで一気に6つも使えるようになってたのは感動した

279:NAME BOY
17/08/06 17:05:18.19 RL66p/Z+.net
ロッソディストラクションは強いて言えば7巻でコロッケを赤き閃光で突き刺そうとして、ハンマーで受け止められた奴なんかなぁ

280:NAME BOY
17/08/06 19:47:22.94 bNNbvmKM.net
ロッソディストラクション、アンフィアーロッソ
謎の技が多かったなフォン兄貴は

281:NAME BOY
17/08/06 20:20:04.76 5hrw0q5O.net
【ビットコインを投資して億万長者】
URLリンク(satoshinakamoto.hatenablog.com)

282:NAME BOY
17/08/06 21:12:43.62 e6n5Qz49.net
ロッソディストラクションは原作でもよくやる赤き閃光での引っ掻きだし、
アンフィアーロッソは赤き閃光に炎か気みたいなものを纏わせての突き刺しだからまあ分かる
スカーレットダークネスとかスカルアタックの方がよっぽど謎

283:NAME BOY
17/08/07 00:23:43.73 EwyFshUP.net
スカーレットダークネスはゲーム初代から皆勤し続ける古株の鑑
リストラと再雇用を繰り返す招き猫ボンバーさんはもっと見習ってどうぞ

284:NAME BOY
17/08/07 08:50:48.06 YZesysPa.net
招き猫ボンバーが出なかったのって4とDSだな
Gで復活したことがわかった時は嬉しかったんだが

285:NAME BOY
17/08/07 10:14:43.04 +3AqUHcn.net
>>279
3からだぞ

286:NAME BOY
17/08/07 11:25:39.54 XOZv1eUc.net
スカーレットダークネスは3から4にかけてボイスも速度もカッコよく超強化されたな
トゲ付きの棺桶で串刺しってエグい

287:NAME BOY
17/08/07 11:41:00.42 28vzsOwf.net
スカーレットダークネスの変化
3…足元にできた影が敵の方まで移動してトゲベ 付き棺桶で串刺しにする(遅い)
4…3よりスピードが上がる
G…スピードは4より遅くなり影を踏まないとトゲ棺桶が出なくなるが、影に捕まえると必ず命中する
DS…影消滅。トゲ付き棺桶が最初から出てきてそのまま画面隅まで走る

288:NAME BOY
17/08/07 14:01:22.52 Dizjon8b.net
DSェ…
質より量って感じだったから仕方ないとは言え、技の演出もゲームの魅力の一つだったと思うしね…

289:NAME BOY
17/08/07 23:36:43.56 EwyFshUP.net
技の演出と言えば究極技
前に過去作からのモーション使い回しは悪みたいな意見があがったが
コレは同じゲーム中でモーション使い回してんぞオイ

290:NAME BOY
17/08/08 01:39:59.14 fIpXHx9G.net
DSは技の演出が露骨に手抜きになったからな
シャーベットのアイスブレイクやコールドレインとかただ氷投げたり突進するような演出に成り下がった
他にもタロをはじめ必殺技が通常攻撃技の使い回してるのが多いからな

291:NAME BOY
17/08/08 19:04:36.23 ddHMeL16.net
逆にシリーズで演出が好きな技は何よ
バンカーオブバンカーは頑張って表現しようとしてて好きだ
ダンストゥエルブもPAUSE連打してみると動きが細かい

292:NAME BOY
17/08/08 22:39:43.28 +mqUo6HR.net
王国セイバーは4のが好きだわ
あと真カルシウムハリケーンも見てて迫力あった

293:NAME BOY
17/08/09 01:15:53.63 7oi2bPmc.net
4のウードンもボイスとボボボ…って効果音かっこいい
原作登場からしばらく待たされて鳴り物入りでの実装だったし

294:NAME BOY
17/08/09 18:18:22.00 lRY4BAF8.net
3の108ハンバーグーがかっこよくて好き
当時やっとゲームで登場した~って待ちの期待も込めて好き

295:NAME BOY
17/08/09 18:24:23.62 E3lwKqEJ.net
4のスピード感で「ドリル殴り」が見たかったゾ
あれいかにも「物理」って感じがして気に入ってる

296:NAME BOY
17/08/09 19:39:56.75 1EtHs1ED.net
4に招き猫ボンバーがあったらどうなってたか

297:NAME BOY
17/08/12 21:39:44.49 SaSLUA+a.net
強化と劣化を繰り返す招き猫ボンバーさん
1で壊れ技
2でゴミ
3で対策されるまでは必勝奥義として君臨
4でリストラ
Gで産廃
DSェ…

298:NAME BOY
17/08/13 13:48:13.59 PXnvYeVW.net
Gの招き猫ボンバーってそんな産廃だったか?

299:NAME BOY
17/08/14 10:00:55.64 HEhe6Zc3.net
DSの犬変身って2種類あったが違いがほとんどない

300:NAME BOY
17/08/22 13:51:58.38 oTBzzOgI.net
仮に3のシナリオを長くするならどうしてたろうか

301:NAME BOY
17/08/22 18:52:47.18 pmqOyL8j.net
2のような幹部クラスの敵をもっと増さなきゃあれ以上話の広げようがない気がするわ
サーロインとプラム、キンピラの掘り下げもまあ十分だし

302:NAME BOY
17/08/22 18:56:24.84 pmqOyL8j.net
アンチョビが海岸の奥にある森からジェラード山に行ってるみたいな感じだったから山までの道中にダンジョン増やすとか?
そこで特にイベントがないとただの引き延ばしになってしまうが

303:NAME BOY
17/08/22 22:45:42.17 kT06qi20.net
3の移動マップって本気でイベント起こすために移動する
ただの通路って感じが半端ない
2とか4はそうでもなかったんだがな~

304:NAME BOY
17/08/23 15:50:13.94 SDREUKfo.net
プリンプリン探しの際にコロッケルートとフォンウスTルートそれぞれに幹部が待ち構えるとか
2のパクリでプリンプリン探し如きに幹部出すのかよって突っ込みたくなるが

305:NAME BOY
17/08/23 18:04:46.37 PFJjRjup.net
ドラクエみたいに魔王が最初から支配してるとこに乗り込んで世界救うとかならともかく、魔王復活を阻止しようぜ的ストーリーの場合復活しちまったら即倒す方向に行くだろうから、どう復活を阻止するかに重点を置くべきだったのではないか
でもキンピラは古文書ほとんど解明してあとは材料集めるだけみたいな感じだったからその点でも話の広げようがない

306:NAME BOY
17/08/23 18:06:14.41 PFJjRjup.net
島で知り合った姫(プラム)が魔王復活のキーであると判明し守るため戦いを繰り広げるが、結局さらわれて魔王復活…とかに改変するとキンピラとプラムが赤の他人になってしまって親子の絆的なのは描けなくなるし、それこそ2のテトがさらわれるのの二番煎じ

307:NAME BOY
17/08/23 18:41:56.07 2Qe9rGPZ.net
カプチーノ海岸がザコ抜かしたら十字キーの右押してるだけで突破可能なのは流石に酷いと思った

308:NAME BOY
17/08/23 23:24:17.01 Rde3DMF0.net
>>301
キンピラたちより先に復活の材料を取るとか?
3チームくらいに分かれてやればそれなりに長くできそう

309:NAME BOY
17/08/24 00:13:17.37 25YuMSLI.net
逆に復活した時再び封印するための道具を集めるってのも面白そう
最後の1つは敵の手に渡るが、山のアジトに侵入した時に取り返すって形で

310:NAME BOY
17/08/24 01:41:57.16 TgwW50Af.net
コロッケ達が復活を阻止する方法を知るためにはやっぱり古文書を入手しないといけないから、敵から奪う(おばばに聞けば予言で分かっちまう気もするが)
古文書を持ってる奴を追加の幹部キャラにして、倒して奪った後も何度かそいつと再戦するようにすればストーリーも引き伸ばせるし敵キャラも増やせるんじゃないか

311:NAME BOY
17/08/24 02:09:37.74 TgwW50Af.net
ぼくのかんがえたころっけすりーかいへん
1.バカンスに来てまずはコロッケ、リゾット、キャベツダイフクー、ウスフォンTのチーム分けをせず、プリンプリン発見後サーロインから魔王を復活させようとする奴らの存在を知る
2.その後初めて「魔王復活阻止の手立てを探るチーム」、「アンチョビの後を付けるチーム」、余りで「海岸を探索したらプラムと遭遇する予定の奴ら」でチーム分けをする

312:NAME BOY
17/08/24 02:12:21.79 TgwW50Af.net
3.「阻止の手立て」チームが幹部Aと出会って古文書入手
4.各々が目的を達成し村に戻ってきて情報を共有してからは、さらに「材料を敵より先に集めて魔王復活を妨害する」、「魔王復活に備えて再び封印するための道具を集める」、「プラムに再接触を図る」にチームを再編成
5.その後はなんやかんやあって結局魔王復活、最終決戦へ

313:NAME BOY
17/08/24 02:15:58.27 TgwW50Af.net
4のあたりで新MAP増やして「材料集めて妨害チーム」は幹部Aと、「再封印の道具チーム」は逆にそれを阻止しようとするアンチョビと、「プラムと再接触チーム」は新幹部Bあたりと戦わせれば上手い具合に引き伸ばせるのでは
魔王復活を阻止してしまったら禁貨が手に入らないので、プラムの母親はどう生き返らせるのかの問答や衝突、葛藤も入れられたらなお良い

314:NAME BOY
17/08/24 02:19:55.44 TgwW50Af.net
長文連レス失礼、みなさんの意見を参考にしてみました

315:NAME BOY
17/08/24 21:05:50.32 td3v3AZh.net
アブラミーも仲間にしなきゃ人数足りないな

316:NAME BOY
17/08/24 22:57:40.50 CblVegi7.net
これ実現したらチーム分けはプレイヤーの自由にさせるとパターンでテキスト量が膨大になるからある程度固定になりそう

317:NAME BOY
17/08/24 23:23:44.60 K5YA+Me+.net
2のチーム分け(ある程度メンバー固定)でも結構量あったからな

318:NAME BOY
17/08/25 00:52:28.16 x6VH9cye.net
4番サーロインは島の実情に詳しそうだから材料ある場所の道案内で妨害チームにもいけそうだし
メレンゲやおばば様から封印のアイテムを教えてもらったり魔除けの石像もらいに行く為に封印チームにも行きそうだし
娘を止める為にプラムとの再接触チームにも行けそうだな
意外と便利キャラじゃね?

319:NAME BOY
17/08/25 01:05:53.68 q1kxP/Mr.net
>>314
実際サーロインはストーリーで洞窟にメレンゲ達に会いに行くのと、コロッケと一緒に山に登ってプラムに会うのとを兼任してるからな
書いてて思ったが下手に改変するより結局元の方が無理がないのかもしれない

320:NAME BOY
17/08/25 10:22:04.74 gpR5SukP.net
使えるメンバーはコロッケ、ウスター、リゾット、プリンプリン、フォンドヴォー、Tボーン、キャベツ、ダイフクー、ポー、タロ、サーロインの11人か
アブラミー仲間にしたら12人だが

321:NAME BOY
17/08/25 10:48:47.70 SwKrJVfk.net
2もタワー突入時は
コロッケ ウスター リゾット プリンプリン フォンドヴォー T-ボーン ポー アンチョビ アブラミー クシカツ キャベツの11人+イベントでタロだから人数的には同じかな
3のアブラミーはゴーヤの騎士に囲まれてたところを誰か助ければ合流できそう

322:NAME BOY
17/08/25 22:01:37.66 RnCSmV7/.net
場所ももっと増やさないとな
森、海岸、洞窟、山以外に遺跡とかも

323:NAME BOY
17/08/26 01:03:13.55 bgJNc2X+.net
遺跡か
アイテム関連だけでなくグラニュー王国の伝説とかの記録が残ってたりすると舞台設定の掘り下げになるね
ステージそのものは4と雰囲気かぶっちゃうが
ステージといえば2週目以降の最終ゴーヤ戦は洞窟専用のにして欲しかったな
背景にあの禁貨の山がある感じの

324:NAME BOY
17/08/26 15:31:45.19 w58cDX6B.net
2にもダイフクー出てきてほしかったな

325:NAME BOY
17/08/26 16:33:07.08 5bETCkg/.net
クシカツとかどう言う経緯で出れたんだろうね
3と4にも意外なキャラみたいなの出して欲しかった

326:NAME BOY
17/08/26 17:17:54.46 M77E/i6d.net
3はダイフクーが意外キャラ枠じゃねの?
アイツまだアニメでもレギュラー違ったやろ
3の発売時期って確かドリーム禁貨トラックで運搬してた頃やし
4はアブラミーの「ポジション」が意外枠だった
2でも3でも後のDSでも「別に居なくてもいい」枠だったし

327:NAME BOY
17/08/26 17:22:51.13 M77E/i6d.net
個人的にドリアンがゲームでも使ってみたかったかな
1だけで終わりにするには勿体無いキャラだった色々と
しかも1のドリアンってCPU専用キャラだったし

328:NAME BOY
17/08/26 17:40:58.98 RPGMJrcY.net
戦ってる姿は想像できないが
想像できないからこそ使ってみたかった
ホイコーローとコノワタ

329:NAME BOY
17/08/26 17:54:29.05 bgJNc2X+.net
DSでグルテン出るくらいだったらドリアン欲しかった

330:NAME BOY
17/08/26 18:12:35.23 d681G2gE.net
グルテンどころかパエリアで不満が出てるのに
ドリアンとか「なんで今更!?」と一気に批判が集中しそうね
あらゆる意味を含めて全員集合のお祭りゲーみたいな1本が欲しかったなぁ

331:NAME BOY
17/08/26 18:41:42.95 FP8Jr/Uz.net
4とかメイン7人除いたらアブラミー(とバーグ)しか継続参戦させなかったからな
ついでにアブラミーが2,3より性能良くなったように思えた

332:NAME BOY
17/08/26 18:49:06.41 GU/5pOHy.net
ダイフクーって4で出してもよかったような
アニメもその時は完全レギュラーだったし何より4ってストーリー中で使える仲間が少なかったからもっと欲しかった

333:NAME BOY
17/08/26 18:59:13.01 m5qaLgi0.net
ストーリーモードに出てきたのはいいが
別に居ても居なくても良かったキャラは批判される罠
それこそDSのグルテンが叩かれてる理由だし
4でも批判意見こそ出てないもののシナリオ中のT-ボーンの扱い酷かったからな

334:NAME BOY
17/08/26 19:04:16.66 ceqJ/yGm.net
クシカツもゲーム2の5章以降セリフテキスト1つも用意されてないしな

335:NAME BOY
17/08/26 21:35:17.59 Xsk0Lgue.net
4のメンバーってコロッケとマスタードとアブラミーとキャビア以外は居ても居なくてもいい連中やぞ
あくまでもストーリーモードな
メインシナリオとは関係ないクエストで必要になるけど本編には必要ない
初期メンバーですらウスターとリゾットあたりは別に居なくてもいいレベル

336:NAME BOY
17/08/26 21:39:35.69 jeJGisaK.net
久しぶりに来てみたらレス数すっげぇ伸びてるなwwwwwwwwww

3のシナリオ改案の話題でこんだけ伸びるって皆3のシナリオにそーとー不満があったのね……

337:NAME BOY
17/08/27 00:30:24.25 32rFzOIY.net
少なくとも自分は3好きだから悪態つきながらも楽しんでレスしてるけどね
DSはズッキーニ周りとバーグがどうの、天空の門辺りを変えれば多少なりとも不満減るのかな

338:NAME BOY
17/08/27 01:33:21.06 +OM7do2M.net
DSは最大の批判意見の象徴「カラスミ外伝」をどうにかしてくれ

339:NAME BOY
17/08/27 01:43:36.80 FU1py/yv.net
3に対して不満は無いが「もっとこう、何とかできただろ!」みたいなもどかしさはある
DSはダラダラ無駄に長いのが個人的にネック
大ボリュームと水増しは違う
それならいっそ3の短いのがマシ
内容も「天空世界へ急がなきゃ!」って散々主張してるくせに寄り道しまくってるし
マップ見ても天空の門までの道順が思いっきり蛇行しまくりで酷い

340:NAME BOY
17/08/27 01:48:38.54 EeVuEPRh.net
ちょっと上のレス見るとストーリーに関係ないキャラ出すのも不満点に繋がってるみたいね
グルテンとかオコゲとかはビシソワーズみたいに対戦専用にしといたほうがよかったんじゃない?

341:NAME BOY
17/08/27 01:55:24.86 32rFzOIY.net
さっきもしコロッケ3にドリアンが出たら…って一瞬考えたけど、そもそもなぜドリアンがバカンスに誘われるのかストーリー上の必然性がないから確かにダメだなと思った
原作最終回でバーグ生き返らせるために禁貨提供してくれる程度には縁があるけど
アレはアニメの影響かね

342:NAME BOY
17/08/27 01:56:19.58 KUkXrfvj.net
バトル本命、シナリオはオマケと考える俺みたいな奴からすれば
サクッと終わる3ストーリーモードすき
モッツァレラ使いたいがために我慢して2周したがDSストーリーモードほんとひで

343:NAME BOY
17/08/27 01:58:07.66 32rFzOIY.net
四獣士はカラスミ外伝クリアしないと使えないんだっけ
もう覚えてないや

344:NAME BOY
17/08/27 02:37:18.51 5ce2vW1a.net
道中の仲間が1番少ないなって1除いたら4だよな
EDによっちゃ7人のままで進めなきゃいけないし

345:NAME BOY
17/08/27 16:25:20.85 p5adXBoO.net
3のリゾットの不遇っぷりよ
まあ2でも1回も分断チームのリーダーやれてなかったけど

346:NAME BOY
17/08/27 17:44:27.04 ZwE3t5Ov.net
コロッケ「プリンプリンがいない!探しにいく!」

リゾット「待てコロッケ!」←捕まる

ウスプリダイ「リゾットを探しにいくわ」←捕まる
コロッケの単独行動のせいで芋づる式に被害出てるのホントひでぇ

347:NAME BOY
17/08/27 18:42:23.16 KUkXrfvj.net
>>340
そら4がバトルモードでも使える人数少ないからな

>>342
コロッケの単独行動のせいで…は原作の裏BS編でもやらかしてたし多少はね?
そういやそっちでも被害者はリゾット(&テト)でしたねw

348:NAME BOY
17/08/27 18:57:26.62 sNdl+rKH.net
4はタロ一家が居ない分人数少ないよね
でもあの人たち有能すぎだからもし4に居たらハンターに関わらずに終わりそうだし仕方ないかな
>>341
不遇度はT-ボーンに負けるけど4のリゾットも中々酷いよ
「貴族の証」イベント(本編と全く関係ないクエスト)以外では影薄いし

349:NAME BOY
17/08/27 19:10:42.76 rCswuPz6.net
フォンドヴォーとリゾットってキャラかぶってるし・・・

350:NAME BOY
17/08/27 19:11:45.52 rCswuPz6.net
リゾットとか持病発作してないフォンドヴォーやん?

351:NAME BOY
17/08/27 19:42:29.52 1OKGZBoi.net
今思うと4はアブラミーが幹部の立場みたいだったからな
アブラミー程度があそこまでの地位になれるなんて相当ハンターたちは人材不足なんだと察せる

352:NAME BOY
17/08/27 21:03:52.48 BvYeDN/w.net
生きてるバンク捕まえられるヤツなら誰だってよかったんだろ

353:NAME BOY
17/08/28 11:39:30.93 mk5TRBRn.net
2ではキャベツ強かったのに3以降は微妙になっちまったな

354:NAME BOY
17/08/28 12:22:28.11 gv6M7uCU.net
許しませんよが強過ぎたんや…

355:NAME BOY
17/08/28 18:32:29.76 75k/Pidp.net
びよーんパンチが発動するまでに隙ができてたからGまで使いにくかった印象

356:NAME BOY
17/08/28 23:13:42.63 +jI7M08k.net
Gでも使いにくいでキャベツ

357:NAME BOY
17/08/28 23:43:03.58 b+bgmMZc.net
URLリンク(m.youtube.com)

358:NAME BOY
17/08/29 00:22:14.43 3CrkMHqD.net
3の時キャベツがすごい使いにくかったな
あと4のT-ボーンも3やGより使いにくかったような記憶がある

359:NAME BOY
17/08/30 02:01:27.89 J6veo1BA.net
キャベツが使いやすかったのって2除いたらDSくらいだろ
そのDSでも「他シリーズより使いやすい」ってだけでDS中ではキャベツより使いやすいキャラなんかごまんと居るし
そもそも2でも「許しませんよ」が強かっただけでそれ以外はゴミクズだったけどな

360:NAME BOY
17/08/30 14:15:17.93 oOewKWyV.net
許しませんよが強すぎたが故にバランス取るため基本性能低くしたんだとさえ思うわ
それが取り上げられた3でも技据え置きのせいで過剰に弱くなってしまったと(マグナムが頼みの綱)

361:NAME BOY
17/08/30 14:19:50.29 oOewKWyV.net
てかストーリーで負けてもコンティニューで必ず最終戦まで進めるイエロータワー勢に回されてるあたり、他が全敗してクリア出来ない人が出た時の救済要素としての側面もあったのではないかとその状況に陥った人の実況見て思った

362:NAME BOY
17/08/30 14:22:21.30 uS8nBtH9.net
今更だけど三色タワーのメンバーってどういう基準でそれぞれ選ばれたんだろうな

363:NAME BOY
17/08/30 14:35:05.71 uS8nBtH9.net
コロッケ、ウスター、プリンプリンはそれぞれバジル、テキーラ、パパイアを見知ってるからなんだろうけど

364:NAME BOY
17/08/31 14:50:44.62 CYdjXQ0A.net
クシカツは余ったところに入れた穴埋め要因っぽい
台詞まるでなかったし

365:NAME BOY
17/09/04 21:57:17.78 II9J/XBL.net
GやDSの頃のメンバーならどう分配されてたのか

366:NAME BOY
17/09/11 18:22:37.31 88uv1mBS.net
コロッケたちメイン7人ってゲームじゃ性能順にするとどうなるんだろうね
ソフトによって変わるだろうが

367:NAME BOY
17/09/11 22:13:55.64 XLnGD7/Z.net
作品別、さらに人によって評価変わりそうだからかなり難しいな
共通してコロッケは上位じゃないか
3なんかはストーリーでコロッケ使わなきゃいけない機会多いからか意識して使いやすい性能なんだろうし

368:NAME BOY
17/09/12 09:57:56.58 aK4cGoQZ.net
プリンプリンは初代はワースト、それ以外は上位になりそう
ウスターはどのシリーズも下の方かな…

369:NAME BOY
17/09/12 18:29:38.32 H0MSRT3w.net
トランスレイブ破りが判明した現在
3のぶっ壊れはウスターに決定したわけだが
というかウスターって全作品通して中堅か上位安定やぞ

370:NAME BOY
17/09/12 19:38:34.53 0CQjuY7R.net
3は招き猫もトランスレイブも同じ方法で破れるぞ
さらに言えばウスターは攻撃する瞬間無敵が付いてないがポーには付いてたはず
必殺でカウンターされても技によっては反確されないのでその面ではトランスレイブのが若干上位互換かも

371:NAME BOY
17/09/12 20:06:28.12 +Q3hCNj1.net
全作品で中堅~上位安定はリゾットだろ
初代ではぶっちぎりの壊れキャラらしいし
なお、シナリオでは若干不遇な模様

372:NAME BOY
17/09/12 20:11:32.57 +Q3hCNj1.net
>>366
レイブは奥義技やからな
そら必殺技より弱かったらイカンでしょ
招き猫は修行させんでも使えるってところは利点や

373:NAME BOY
17/09/12 20:17:00.04 0CQjuY7R.net
ウスタープリンプリンは4ではパッとしない…気がする
リゾットが弱かった時はまずないな
個人的に2では使いづらいがこれは多分自分が2苦手なだけだからだと思うし

374:NAME BOY
17/09/12 20:30:53.51 C08NMC+c.net
トランスレイブ・招き猫ボンバー破りが発見されたっても突破方法が限定的だし
サーロインやタロのようにどう頑張っても破れないキャラも居るし
破り技を持ってるキャラでも必殺技型にしてたら詰みだしで
上記2つが他の必殺技と比べて頭ひとつ抜けて強いことには変わりないでしょ

375:NAME BOY
17/09/12 20:43:21.73 WTPYlnFA.net
ストーリーモード時のリゾットの歴史
1&PS、主人公の1人
2、加入が6章と後半なうえ、以降使えるのは9章とラスボス戦のみ
3、プロローグで敵に捕まって行方不明に。合流はラスボス戦
4、最初から居るけど大したこと言わない
バン危機、加入がステージ5と後半。当たり前なことしか言わない
DS、折角のズッキーニと幼馴染設定は生かされず…というかDSはコロッケ自身も不遇の被害者
リゾットェ……

376:NAME BOY
17/09/12 21:14:35.94 0CQjuY7R.net
DSは7人とも究極技あるからその前提だと差は少ない
てかほぼ全てのキャラに画面全体攻撃って個性ないよなぁ
…いかんまたDS批判が
ウスターは↓L押しっぱなしでなぜかテンションダウン技高速連射できる強みがある分他6人より強そう
(コロッケ、プリンプリン、T-ボーン、フォンドヴォーにもダウン技はあるがあそこまで連射できない)

377:NAME BOY
17/09/12 21:19:20.54 UAgEqmG1.net
>>370
>どう頑張っても破れないキャラ
レイブ・招き猫を破れないのは同キャラ対戦時のウスターとポー姉さんという風潮
一理ある

378:NAME BOY
17/09/12 21:39:46.26 2T8MRU5m.net
4のフォンドヴォーの赤き大閃光の火力はすごかったな

379:NAME BOY
17/09/12 21:58:47.61 3uLGwguX.net
遠距離と拘束系の技を持ってるプリンとフォン兄は安定してると思う
ウスターは3以外は微妙じゃない?(特に4)
キャベツは2はともかくそれ以降は…
T-ボーンはどうなの?

380:NAME BOY
17/09/12 22:18:12.83 n8hk7O19.net
>>363
初代と禁貨BOXガチ勢ですが
(5人+1人しか居ないものの)初代のコロッケは下から数えたほうが早いです
プリン<<<<<(越えられない壁)<<<<<<コロッケ<<<フォンドヴォー<ウスター<<ポー<<<リゾット(シナリオ・通常対戦ライフ)
コロッケ≦プリン<ウスター<<フォンドヴォー<<<<<ポー<<<<<リゾット(通常対戦禁貨)
プリン<ウスター<<<<<<<<<<<<<コロッケ<<ポー<フォンドヴォー<<<<<<(越えられない壁)<<<<<<<<リゾット(勝ち抜きモード)

反面、禁貨BOXのコロッケは総合的にみて最強キャラではありますが

381:NAME BOY
17/09/12 22:36:02.64 n8hk7O19.net
>>375
全シリーズ(禁貨BOX含んで)パッとしません
バン危機ではぶっちぎりの最弱キャラです

382:NAME BOY
17/09/12 22:47:42.37 0CQjuY7R.net
>>375
3→4にかけて通常コンボと(真)カルシウムハリケーンの見た目が凝ったものに強化される一大イベントがあったが隙も増えた印象
>>376
初作とバン危機に関しては評論できるだけやり込めてないので情報提供ありがたい

383:NAME BOY
17/09/12 23:46:23.78 B/G+mK/x.net
ウスターとT-ボーンとキャベツ4だとすごい使いにくかった気がする


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch