女神転生外伝 ラストバイブルシリーズ総合LV8at RHANDYG
女神転生外伝 ラストバイブルシリーズ総合LV8 - 暇つぶし2ch850:NAME BOY
14/05/30 07:40:55.78 yj+5npYF.net
ムーンライト強いし、ランカインもあるから1回でちょうどいいとオモ

851:NAME BOY
14/05/30 22:22:55.84 MhXDR1Yi.net
フォース1とフォース3はそれぞれ一回目と二回目に相当するよ
なのでフォース3を覚えさせると連発できる。

852:NAME BOY
14/05/31 10:12:40.61 LqmWpuKw.net
ランカ系はフラグだか何だかで詠唱した回数を管理してるけど
フォースはそうじゃないのかな

853:NAME BOY
14/06/01 23:04:09.10 iJPFXWMt.net
魔法はムーンライトが一強すぎるな

854:NAME BOY
14/06/02 21:40:26.08 AMyeRwRY.net
リエンズがなぜ本家準拠のエストマになったのだろうか
ビルラとかビタルジャとかはそのままなのに

そもそもビルラは本家に該当する魔法が無いか

855:NAME BOY
14/06/04 23:30:38.81 cgjxJGLv.net
魔法の名前は本家準拠もあれば
LB独自のもあるね
ラクンダックみたいな微妙なのも

856:NAME BOY
14/06/06 07:42:14.71 yAVbRsJm.net
3の敵専用技は本家準拠なのかな
1・2はLB独自、というか、一通りのスキルを揃えた感じだよな

857:NAME BOY
14/06/07 22:33:48.28 bXGwM61+.net
本家にもあるLBの技ってデスタッチくらい?

858:NAME BOY
14/06/08 23:55:45.48 aXYoJwU+.net
攻略本を見ると1の時点ではまだ特殊技に名前が付いてないみたいだな
2では名前がついたみたいだけど、ROM内には入ってんのかね

859:NAME BOY
14/06/10 23:28:18.04 WI2dZyJL.net
1は魔獣の種族の名称もアルファベットだしな

860:NAME BOY
14/06/11 21:25:04.79 CKtIMlz8.net
3のアクセの説明で、属性がアギブフジオザンってなってるけど、
LBの世界では各属性をそう呼ぶことになってんだろうな

だからアギブレスという名前なんだろうな

861:NAME BOY
14/06/13 23:53:29.55 H41DSbOn.net
種族の名称も2からはLB独自のが付いてたな
本家のテイストは残しつつ、オりジナリティを出したってとこなんかね

862:NAME BOY
14/06/14 00:23:38.81 lSKlBKgH.net
ザンマ(弱)とザンマ(強)とか
1の魔法名はかなり適当な感じ

863:NAME BOY
14/06/14 13:04:22.29 qRcKzpaF.net
サンマを弱にすればよかったのに、センスが皆無だな

864:NAME BOY
14/06/14 23:17:26.69 D+gRUM8R.net
なあにアナザに比べれば

でもアナザは詠唱があるのがいいよね

865:NAME BOY
14/06/16 18:01:23.00 cx2cTIB8.net
昨日ガラケーに戻したので久しぶりに立ち上げた、懐かしい!
URLリンク(i.imgur.com)

866:NAME BOY
14/06/16 20:17:50.79 H4+9MAjE.net
まとめて移植して欲しいよな

867:NAME BOY
14/06/16 23:27:39.80 dtPNeFQD.net
地味に地名のネーミングセンスがいい
特にブランティカ

868:NAME BOY
14/06/17 23:59:03.15 b7WS2XmC.net
モチョワとヨナタンは一体・・・

869:NAME BOY
14/06/18 00:56:26.73 3aWwpGGU.net
旧約聖書由来だよ

870:NAME BOY
14/06/18 23:33:52.88 Imu5TJoy.net
名前付けはあっさりしてる気がするな
フォースとかまんまだし

名前付けに限らず、作品全般的に
無駄なこだわりが無いとこがいいよね

871:NAME BOY
14/06/19 07:44:54.18 4LkVhUS6.net
モチョワは父親が変人だからな

モチョワの父が料理下手って設定があって、
本筋と関係ないところで楽しめるようにしてるのは
いい仕事してるって思うわ

シナリオ面は受け手を楽しませる配慮があふれてるから
面白いんだよな

872:NAME BOY
14/06/21 08:20:49.22 86k3+4s/.net
モチョワは尿道でヨナタンはジョナサンだっつってんだろ

873:NAME BOY
14/06/21 23:32:33.01 V41xew17.net
ルシフェリウムもまんまだけどかっこいい
元のルシフェルからしてかっこいいのもあるが

874:NAME BOY
14/06/23 23:53:10.90 VlDLv2ss.net
なんといってもトリオ・ザ・ビビッパだろ
マジキチ

875:NAME BOY
14/06/24 15:15:02.39 drrx7yUa.net
まさかかーちゃんがあんなに強いなんて

876:NAME BOY
14/06/24 23:37:59.39 VsG2ZR8Y.net
RPG界きっての最強家族

バトルアリーナのイベントは面白すぎる

877:NAME BOY
14/06/26 00:40:39.48 v9CWZqTx.net
メガロポリスとかバトルアリーナのグレンって
結構お茶目で、それがルディに遺伝したんじゃないかと思える
イリアはツッコミ役ぽいけど、シエルはどうなんかね

878:NAME BOY
14/06/26 14:54:04.60 d1cmjoWI.net
シエルは喋ってもよかったような気はするな

879:NAME BOY
14/06/30 23:16:51.53 D9uWsWlH.net
>>877
かーちゃんの冷めてるというか
ちょっと引き気味のコメントが面白いよな

880:NAME BOY
14/07/01 22:56:34.35 ICiVYNE3.net
>>871
ラガシップはシナリオ進むごとにセリフが変わって楽しいね

↓の4つのタイミングで変わるのは知ってるんだが、
他に変わるタイミングってあるのかな

バトルアリーナ後
ジグラット後
ソドム後
復活後

881:NAME BOY
14/07/03 23:28:01.47 Uc71NS+D.net
3やりたくなってきた
シナリオもBGMも最高なんだよなあ

ヤナダさんがLB3でYANDAという名前になってたのは
LB3の後も、その名前で活動していくっていう意気込みだったのかな

事情はあったんだろうけど、ゲーム業界からは離れちゃったみたいで寂しい

882:NAME BOY
14/07/05 00:02:48.03 gMYYSTuf.net
復活後のフィールドテーマが人気あるけど
全部名曲

2は音源に合わせてかテンポの速めな軽快な曲調だけど
3はゆったりした曲も多くていい

883:NAME BOY
14/07/06 23:57:00.83 pA3sZMqM.net
3は戦闘BGMがな…
悪くないんだけど繰り返し何度も聞くと
ちょっとかったるい感じがする
その分、ボスとか隠し魔獣とか魔界とか復活後の戦闘BGMが
際立つ感じもするけど

884:NAME BOY
14/07/07 23:25:04.78 vRBnIPFs.net
LB3のザコ戦とラスボス戦の曲は
雰囲気に合ってていいことはいいんだけど、
LB1やLB2のことを思うと物足りないな

885:NAME BOY
14/07/08 17:29:41.16 9uQxX8yv.net
ラスボスは1や2ほど宿命の敵って感じしないからな

886:NAME BOY
14/07/09 01:23:33.92 btty0rTn.net
1のラスボス戦、最初はなんでこんなに明るい曲なんだろうと思ってた
でも聞いているうちにやみつきになった

2のラスボス戦はなんかふるえた
なにあの不気味なイントロ

887:NAME BOY
14/07/09 23:09:05.13 cNKGVWnY.net
ラスボス戦自体、1と2はお互い強烈な攻撃をぶっぱなし合って
面白いけど、3は味方側の攻撃手段が今一つで盛り上がらない

ランカインの威力を見るに調整不足なんだろうな
惜しい

888:NAME BOY
14/07/10 21:31:26.04 /xne0QIu.net
というか単体学習の×3が全てをぶっとばした感がある。

889:NAME BOY
14/07/11 02:18:21.63 jOA18n3I.net
3のザコ戦のBGMは、フィールドのBGMに合わせてると思う
だからあれでいいんだよ

そういえば1と2も、戦闘BGMとフィールドのBGMが合ってるよな

890:NAME BOY
14/07/12 23:22:38.09 YBTk/PW7.net
RPG的にフィールドBGMと戦闘BGMの繰り返しになるし
そこはちゃんと合わせてるんだろうな

LB3は終盤でフィールドBGMが変わると
戦闘BGMまで変わって、盛り上げ方がすげえ

891:NAME BOY
14/07/13 23:58:43.64 QXC4cm+d.net
スーファミになってヤナダさんの表現できる幅が広がった感じがする
それを一番感じるのは魔界前までのフィールドBGMだな

892:NAME BOY
14/07/14 01:00:28.85 4OTCxw9p.net
簗田さんの曲はやさしさとか楽しさがあるけど、
それがLB2の重い、暗い雰囲気と融合した
LB2のBGMが傑作

LB2のBGMは重さとか暗さとか切なさとかがあるけど
気が滅入らない

893:NAME BOY
14/07/14 03:36:08.30 KHeCrsws.net
音楽いいよなLB2
戦闘とか気合いの入った曲も好きだけど、
町のBGMとかの何気ない曲も好きだあ

894:NAME BOY
14/07/15 23:13:43.48 iGPZzk9x.net
2のシナリオがいい
現代の物語が進みつつ過去が明らかになってって
最終的にシンクロして決着がつくところが

895:NAME BOY
14/07/16 00:19:52.26 BbcOnPMH.net
おれも好き
無音のドルメンでのイベントとかイイよな
エサウが妻子と再開するシーンでは目からなんか出ちまった

あとクリア後にガイアマイスター達が
「ついに私は目覚めた」
とか
「目覚めるのが遅れた」
とか言いながら仲間になるのがおまぬけで面白いw
あの人達って本人なのかな
ルシフェルは1のラスボス、ミカエルはハータなのか?

896:NAME BOY
14/07/17 23:03:49.53 9K9GymOL.net
1は明るくて開けた感じがするけど最後が思わせぶり
2とは対照的なんだよな

897:NAME BOY
14/07/18 23:58:15.97 NQry1SbT.net
1は明るくて開放的な感じがするよな
序盤越えれば後は楽にクリアできるし、遊びやすい

898:NAME BOY
14/07/19 00:04:33.87 dOLnhhx9.net
1は明るいけどハードな世界って感じがした
魔獣が武器防具を装備できないのと仲間のグラフィックが見れないのが不満だったな
どちらも2で改善されたが

899:NAME BOY
14/07/19 23:12:02.32 Z25JbMer.net
1は戦力強化が明確に行われていくのが面白い

ストーリーは短いんだけどメリハリがあるから
クリアすると達成感がある

最後思わせぶりだけど、まあ2を知ってれば気にはならんし

900:NAME BOY
14/07/20 00:29:45.16 V9ASgVi6.net
1の戦闘は最終盤まではブフアーマとボアズばかりで詰まらなかった記憶がある

901:NAME BOY
14/07/20 23:03:21.48 UXToBZZG.net
牛の後はラスボスまで消化試合

902:NAME BOY
14/07/21 22:24:43.54 /nLzWSzD.net
2はポンです、3はデバッグモードがあるけど、
1にも何かあったんだろうなあ

1は比較的楽だから消したけど、
2と3は大変だから残しといたって意図があったりして

903:NAME BOY
14/07/22 02:09:23.01 Di3k6ZUQ.net
…そういや、アナザバイブルのVCは?

904:NAME BOY
14/07/22 23:41:26.52 G8AMDlaI.net
LB3とABのVCが携帯機で欲しいよな

携帯機だとちょっとした時に気軽にできるから、
LB1とLB2も不便さはあったけど最後までやれたし

905:NAME BOY
14/07/25 23:49:57.03 95BPJ/5c.net
1はやり方さえ分かっちゃえば
簡単に進められるから楽しい

牛さんの前にゾード狩りできるし
辛いのはオアシスとパロの岩山くらいだな

906:NAME BOY
14/07/26 23:02:07.88 4tU/FtAC.net
3も魔獣次第で楽に進められた気がする

907:NAME BOY
14/07/27 00:21:40.48 rrEHaam8.net
すぐにデバッグモードでエストマ持ち魔獣をスカウトおいしいです

908:NAME BOY
14/07/29 22:49:44.99 tEE1Fzch.net
デバッグで好きに魔獣パーティ組めるのが楽しい

909:NAME BOY
14/07/30 23:26:25.72 xTLQ+x3k.net
3は強くてニューゲム欲しかったな
仲間の選択とかイベントの分岐とか結構あるし
それでなくてもシナリオとBGMがいいから
何周でもしたい

910:NAME BOY
14/08/01 23:56:00.11 1aebs3oU.net
ロイのとことか、マンドラゴラとか
エグい分岐があるよな

911:NAME BOY
14/08/02 22:10:35.69 xGhb/SPC.net
アナザは少数精鋭でやるとヌルすぎるな
満遍無く育てた方がいいのかもしれんが
処理速度とかレスポンスとか遅いから
じっくりプレイが面倒くさい

912:NAME BOY
14/08/03 22:03:40.19 zeC+z82P.net
ハッピーコインは付けたまま数十ターン放置プレイとかしなければ
割といいバランス
後は安くておいしいキノコもヌルゲーの一因となっている

そもそも、同時発売のLB3と同様に、
ABも低年齢向けだったんだろうな

913:NAME BOY
14/08/04 23:49:28.77 UATygL8I.net
アナザの対象年齢も3と同じなのかな

3は、シエルが12才ってことになってるから、
キャラの年齢を対象年齢よりちょっと高めに設定する戦略だったとすると
10~12才くらい?

914:NAME BOY
14/08/05 22:52:17.52 1KfRF7bn.net
アナザの対象年齢はLB3よりも低そう
そんなに離れてはないだろうけど

アナザはグラもBGMも低年齢向けで
解りやすいというか単純というか
そういうとこが好き

915:NAME BOY
14/08/06 23:27:45.83 4sMxF9NM.net
LB3もABも子供向けながら
それぞれに音源を活かした名曲揃い

LB3は凝った音作りしつつも小難しくなくて
溶け込むように伝わってくるところがすごい

916:NAME BOY
14/08/07 23:39:25.67 pfHO1k0D.net
アナザバイブルは仲間も結構いるし
イベントキャラもサモアとかスフィンクスとかいて
にぎやかな印象があるな

917:NAME BOY
14/08/08 21:51:54.84 O4W3ooaf.net
マップも砂漠、火山、氷河と色々あるし
飽きさせないようにしてんのかな

918:NAME BOY
14/08/09 21:06:29.82 ORo3Tk18.net
魔獣がランクアップしていくのも楽しいな

919:NAME BOY
14/08/10 21:43:02.01 v1oY2r7D.net
移動がままならない森のマップが面倒臭かった…
空飛べて範囲攻撃出来る奴が凄く使える

920:NAME BOY
14/08/12 23:51:44.80 H3KTEtMl.net
他のSLGと同様、飛べる奴は使いやすいな
リーンファは例外だが
移動できるからって突っ込むと
HP低いからすぐやられる

921:NAME BOY
14/08/13 22:59:18.71 3lkthGWZ.net
リーンファはPPがやけに高いから
何か便利な能力があったのかもね

そんなことよりKARATEってなんやねん

922:NAME BOY
14/08/14 23:57:47.82 RddH3qwy.net
全体的に妙な名前付いてるな
魔法とかもそうだし
悪くないと思うが

923:NAME BOY
14/08/15 23:47:37.18 9HWAwb+m.net
ビバーティってなんかラテン系な響きと思ったら
意外とバケモノだった

924:NAME BOY
14/08/17 22:58:10.88 yzVurv2m.net
アナザは何だかんだで面白いよね
たまにやると楽しい

BGMも粒ぞろいで、
特に店のBGMの落ち着いた感じが好きだ

925:NAME BOY
14/08/18 16:04:08.26 WBjfiYik.net
ラスボス討伐は、まよけを掛けてシャインブレードするだけの簡単なお仕事

926:NAME BOY
14/08/18 23:52:11.46 lomq9RL6.net
シャインブレード強いよな
ヘビースマッシュも強い

ワイルドは移動力が低いけど
育ててやればラスボス速攻の要になれる
パワーキャラが好きな自分としては嬉しい

927:NAME BOY
14/08/19 22:50:14.62 xy3dQ98Y.net
レイとかセピアとかの軽量級?が不遇だよな

オゾンとフロンは特殊が強力だから
レベル上げまくるとすごいことになるけど

928:NAME BOY
14/08/20 22:33:48.67 F3J61JcI.net
それに比べてアルタ・リーンファときたら・・・
アルタはHPが高いからまだいいけど

929:NAME BOY
14/08/21 23:42:01.02 2kC5nlf+.net
アナザは魔法ゲーだったな
レベルアップでMP回復するし
高レベルでも取得経験値減らなくて
レベルアップするから魔法打てまくるし

930:NAME BOY
14/08/22 23:58:30.14 TT8tVo5+.net
LB1・2と同じく魔法強いな
範囲攻撃でまとめて殺れるしな

931:NAME BOY
14/08/24 23:15:12.96 4aQGg/23.net
EDにパターンがあるのも何気にアナザバイブルだけ

あのEDの後日談はほっこりできてよい
アナザバイブルはストーリーとかほぼないけど
自然あふれる世界と明るくて和やかな雰囲気は好きだ

932:NAME BOY
14/08/26 01:59:37.71 55Ea8Vc0.net
イラストが癖はあるけどアナザの大切な要素だよな
顔グラ、戦闘アニメ、そして真エンドの一枚絵

一枚絵が流れてくとこが無音なのも
余韻があっていいわ

933:NAME BOY
14/08/27 05:34:43.36 zONMt0Ja.net
ラストバイブルシリーズの続編を発売して欲しい
ラストバイブルシリーズの次回作を販売して欲しい
ラストバイブルシリーズの次期作を出して欲しい

934:NAME BOY
14/08/27 07:51:33.55 0zChiYTF5
おー!!
まだ続いてた!
GBC1現在101@60…orz

GBC1でラクシュミ欲しさに4~5時間くらいコンバってたんだけど
ミューテーションすら起こらないんだが、何か特別な条件でもあるの?
どなたか牡エロ☆

935:NAME BOY
14/08/27 23:57:23.72 jXOJFU9C.net
アナザのVCやりてえな
ていうか3DSのVCの更新頻度が
極端に落ちてんだよな・・・

936:NAME BOY
14/08/28 12:34:48.77 SvN38htKP
今1クリアしてクリア後に強い獣魔を掛け合わせできるようだけど
裏ボスみたいなのいないんですか?
攻略みてもいなそうなんですが強い獣魔を試せる敵いない??

937:NAME BOY
14/08/28 12:37:52.63 foZyQoP/.net
今1クリアしてクリア後に強い獣魔を掛け合わせできるようだけど
裏ボスみたいなのいないんですか?
攻略みてもいなそうなんですが強い獣魔を試せる敵いない??

938:NAME BOY
14/08/28 18:14:45.69 mxyKdzLyj
残念ながらいません

でもアウトサイダーによると
バアル(ラスボス直前に戦うボス)と何度も戦えるバグがあるそうです
原因は未調査のようですが

939:NAME BOY
14/08/28 22:51:07.63 2ZwyBmds.net
>>937
クリア後の世界にボスはいない
強い仲魔は通常戦闘か通信対戦で使うしかない

あと、このゲームでは獣魔じゃなくて魔獣ね
もしかしてサザンアイズ好きだった?

940:NAME BOY
14/08/28 23:37:04.92 97CDcrkM.net
3はクリア後要素が無くても
本編のイベントが作り込んであったんでよかった

941:NAME BOY
14/08/30 19:49:13.25 v1lPUDwN.net
なんで3DSのVC更新されなくなったんだろう

2のタイトル曲が好きすぎてずっと聴いててもあきない
町の曲が明るい系ではないって最初は微妙だったが今は大好きだ

942:NAME BOY
14/08/30 22:20:34.62 HqA4GfOX.net
新しい3DSが出るから
そっちで出るならそれでもいいんだけどな
SFCのVCも出来るようになってればなおいい

943:NAME BOY
14/08/31 04:59:57.08 zKebYIXG/
もうすぐ夜明けか
長かった…

GBC版1

Lv160時点:HP2958

Lv160時つち×0使用(たいりょく40)→Lv161時36UP=2994
Lv160時つち×1使用(たいりょく41)→Lv161時38UP=2996
Lv160時つち×2使用(たいりょく42)→Lv161時40UP=2998
Lv160時つち×3使用(たいりょく43)→Lv161時42UP=3000

URLリンク(i.imgur.com)

マムコちゃん初期装備のローブ(非売品)売っちゃってたわ…
故にもう一周する予定(鬱)
気にする人は気を付けれ

あと、ゾードンはハンマハンマー落とす

944:NAME BOY
14/08/31 22:52:13.72 JYSiOENb.net
アップテンポな曲もいいんだけど、
穏やかな曲もいいよな

2の時点でタイトルテーマとかあったけど、
3でSFCになって顕著になったわ
やさしさにあふれてる

945:NAME BOY
14/09/01 10:48:38.03 RXSHHiG0u
なんで調べてくれないんだ!
ぼくはおこってるんだぞ!

さて、
アウトサイダーの管理人さん曰く
>ミューテーションでどんな魔獣ができるかはエルのLVで決まるみたいです
>詳しいLVはまだ分かってないです(^^ゞ

>追記:この文を書いたのが2003年なんですが、何の根拠があってエルのLV依存って書いたんでしょうか?
>自分がよくわかりません
>そんなに細かく調べたかな…?

と、ありました。僕も半信半疑で数種類の組み合わせを試してみました。
もちろん、アウトサイダーに載せられている組み合わせのものから
試してみましたが全くミューテーションは起こりませんでした。
数時間は試してみましたが試行回数が足りなかったのか、それとも
RoM毎かデータ毎かにミューテーションの起こりうる組み合わせが決まるのか
そんな印象を感じました。数種類の組み合わせを試してみた結果、
ツチグモ×タンキの組み合わせからミューテーションが起こりました。
そして、ミューテーションの度にスケルトンが誕生したのです。
当初、僕個人としては突然変異体のレベルは魔獣同士のレベル依存から
決まると考えていました。しかし、その考えに疑問を持ち始めました。
最初からやり直し、今度はジャバ以外の経験値を獲得しないようにして
キシュを仲間に加えました。その時のエルのレベルは6。
早速、コンバックしてみました。
二度ほどミューテーションが成功してキラービーにヨロシク言われました。
こうなると、アウトサイダーの管理人さんの仰っていた説の信憑性を
濃厚に感じざるを得ませんでした。

前回はジャバを倒した後、キシュを仲間に加える前に
レベル9のキシュの経験値500ピッタリになるように合わせていました。
もっとも、やり直したデータでも
キシュを寝かせて経験値を合わせたんですが(私事)。

その後、Lv9からレベルが上がる毎にコンバックしては
ミューテーションを試みました。
レベル9から18までスケルトン「こんごともヨロシク」
詳しい結果は
・エルLv6(予想→Lv6~8)
→ツチグモ×タンキ=キラービー

・エルLv9~18
→ツチグモ×タンキ=スケルトン

・エルLv19(予想→Lv19~28?)
→ツチグモ×タンキ=ラクシュミ

でした。つづく…?

946:NAME BOY
14/09/01 23:56:50.63 MrJH5Wa9.net
VCでLB1とLB2やったから
操作性的にはLB3とか今でも余裕で遊べるな

エンカウント率がよく話題にあがるし
自分でプレイしててウザかった記憶はあるけど
正直どの程度うざかったかた忘れてしまった

まあVCで出たら楽しんでやれそうだな

947:NAME BOY
14/09/02 00:37:56.57 QUxL3BCg.net
エストマもトラエストも無い女神異聞録ペルソナ最強
PSP版?なんの事です・

948:NAME BOY
14/09/02 05:23:40.33 DK2d8ZYqh
どうして手伝ってくれないんだ!
ぼくはおこってるんだぞ!

さて、前回よりミューテーションをレベルアップの度に試行してみた結果

ミューテーションで生まれる突然変異体は

「エルのレベルに依ってグレードアップしていく」ようです。

アウトサイダーの管理人さんの説は確定的になりました(GBCでも)。

今回の検証ではアヌビスが沸くようになりました。
詳しい進捗は

○エルのレベルと組み合わせ

・エルLv6(予想→Lv6~8)
→ツチグモ×タンキ=キラービー

・エルLv9~18
→ツチグモ×タンキ=スケルトン

・エルLv19~28(予想通り!)
→ツチグモ×タンキ=ラクシュミ

・エルLv29~(予想→~38?)
→ツチグモ×タンキ=アヌビス←今ココ

ツチグモ×タンキの組み合わせは通常「バク」ですが
どれにしようかな天の神~など、ルーレットのように結果が
変化するものではなく(文章では説明しづらいのですが)
・吟味のタイミング
→姿が見えたと思ったら即リセット、もしくは歓喜していい
まだミューテーションを見たことない人は参考にしてください

それと、この検証を行うきっかけとなったのは
アウトサイダーという攻略サイトのおかげなのですが、
主にGBに対応されているようです。
もっとも、GBCでも遜色はないみたいですが。

最後に。
こないだゾードンはハンマハンマー落とすって言い切っちゃいましたが
確かにゾードン×1PT?とゾードン×2PTからは未確認です。
ゾードン×3PTはドロップします。
どうやらドロップアイテムは敵個体が落とすのではなく
敵PTが落とすようです。

例を挙げると
リッチ×1のPT?を倒したときのPTドロップはパナケアですが、
リッチ×2のPTを倒したときはルーンをドロップします。

つづく?

長文御免

949:NAME BOY
14/09/02 23:43:25.57 RplxBDtF.net
エンカウント率調整してからvc出してくれたりとかしないのかね
これまでには表現を変えるくらいの修正しかしてないから
内容変えるくらいの修正は無いのかな

950:NAME BOY
14/09/03 22:26:28.31 attVV6JLc
次スレたてといた

スレリンク(rhandyg板)-100

951:NAME BOY
14/09/03 23:07:37.75 attVV6JLc
どうして次スレ立てないんだ!
ぼくはおこってるんだぞ!

さて、前回よりミューテーションをレベルアップの度に試行してみた結果
今回の検証では、なんとロキが沸くようになりました(未クリア)。

現在クリアデータはカートリッジ内にはありませんが
クリアフラグがカートリッジに保存されてるいるのかどうか
そもそもクリア関係なしかは不明。
(たぶんクリア後じゃなくてもいい?)

詳しい進捗は

○エルのレベルと組み合わせ

・エルLv6~8
→ツチグモ×タンキ=キラービー

・エルLv9~18
→ツチグモ×タンキ=スケルトン

・エルLv19~28
→ツチグモ×タンキ=ラクシュミ

・エルLv29~43
→ツチグモ×タンキ=アヌビスLv46

・エルLv44
→ツチグモ×タンキ=フルーレティLv47

・エルLv45~56
→ツチグモ×タンキ=デュラハンLv59

・エルLv57~(予想→~67)
→ツチグモ×タンキ=ロキLv70←今ココ

・エル(予想→Lv68~77)
→ツチグモ×タンキ=パズスLv80(未確認)

・エル(予想→Lv78~Lv82)
→ツチグモ×タンキ=オーディンLv85(未確認)

・エル(予想→Lv82~)
→ツチグモ×タンキ=アシュラLv85(未確認)

上記デュラハンLv59までの突然変異体とエルのレベルに
法則性が観られました(レベル3の関係)

例えばエルのレベル18でミューテーションが起きた場合
スケルトンLv21が(その差はレベル3)生まれます。
さらにエルのレベル19では上記の関係が崩れ、ラクシュミLv31が生まれます。

その後も同様にエルのレベル43ではアヌビスLv46が生まれますが
エルのレベル44ではフルーレティLv47が生まれます
エルとフルーレティはもともとレベルが3差なので
エルがレベル45になるとその関係は破綻して
次の突然変異体(デュラハンLv59)が生まれます。

つづく

952:NAME BOY
14/09/03 23:11:09.46 attVV6JLc
そしてこのことから
やはり現在、レベル57でロキが生まれた(びびった)ので
上記のロキ以降の表も予想どおりになるのではないでしょうか。

OPで何か×何か(忘れた)からアシュラが生まれて
「うそつけー!」って思わずツッコんでしまいましたが
強ち間違いではなかったのかもしれません。

あとツチグモ×タンキの組み合わせですが
新しく新品カートリッジ購入してレベル8でキラービー誕生したので
RoM毎、少なくともデータ毎には違わないはずです。
二枚で何が判るんだって話ですが。
新品ということで上記のクリアフラグの謎も判るはずです。

※訂正
・エル(予想→Lv83~)
→ツチグモ×タンキ=アシュラLv85(未確認)


つづく?

長文御免

953:NAME BOY
14/09/03 22:58:51.89 qXRu2BJG.net
エンカウントだけはプレイヤー側で調整できないしな
エストマもすぐ切れるから面倒だし

954:NAME BOY
14/09/04 23:48:26.77 svR5P062.net
エンカウント率が高いだけで
バランスはとれてるんだよな
そこだけ目をつむれば
遊びやすいっちゃあ遊びやすい

955:NAME BOY
14/09/05 23:17:33.66 ExQjHIhb.net
いや目はつむれねーわ
うっとうしすぎる
シナリオとBGMによる加点が大きいから
やっちゃうけどな

956:NAME BOY
14/09/07 22:20:05.64 VFnznlK+.net
3はRボタンでメッセージ速度変更できるけど
あれを有効活用する機会ってあるのかな
メッセージ速度はゲーム開始時に一度決めたら
変えることは早々ないと思うんだが

957:NAME BOY
14/09/08 23:43:59.45 /21SXNpV.net
ページ単位で一括表示する機能が欲しかった
LBに限らんけど

958:NAME BOY
14/09/09 23:26:54.50 /UQZmiwX.net
2でマップ上のPCのグラを変えれたら良かったのになー
とは思う
魔獣はみんな同じだけど人間は結構いるし

スタートボタンは使ってなかったと思うから
それに割り当ててさ

959:NAME BOY
14/09/10 21:02:27.08 JOImM9VV.net
2はミカエルとかも仲間になるとマップではアレになっちゃうんだっけ
そもそも一般グラだからどうでもいいか
ルシフェルとかマゴク兵だもんな

960:NAME BOY
14/09/11 22:42:26.63 BCghaMXz.net
LB3のVCが出る前にRTAやってくれないかな
LB1とLB2はちょうどVCが出た時期にRTAをやってくれてたから
プレイの参考になったわ

961:NAME BOY
14/09/12 23:18:44.87 qGxrwEZR.net
3はプレイ前にデバッグモードを知ってしまったから
まともにプレイしたことがほとんど無い

3のエンカウント率の高さは
経験値が分配されるからのような気がするな
だからそれを逆手にとってシエルに経験値を集中させるのが
おいしいんだよな

962:NAME BOY
14/09/13 10:09:46.17 rIc+zbQO.net
1/10はやっぱ高いよな。

963:NAME BOY
14/09/13 22:27:07.66 2GqgGqCV.net
経験値が参加人数で割られるのは2もだな

主人公1人のレベルを上げやすいし
仲間のレベルは補正されるし
外道ではあるが効率的でやめられん

964:NAME BOY
14/09/13 23:36:26.21 aZpDkTfu.net
2の補正はGBC版のみな
とっととクリアするならユーリ以外ぬっころして経験値集中させるのが一番だよね
最強パラメータ目指すなら補正させないようにしなきゃならないが

965:NAME BOY
14/09/14 14:47:44.59 7UEb6trV.net
久しぶりに3をやって変更前のフィールド曲を聴いたら涙腺にきた

フィールドのBGMはバトルの後も続きからなのは
地味に感心した
SFCのRPGは大抵そうかもしれんけど、そうじゃないのもあるしな

966:NAME BOY
14/09/15 10:30:36.61 ZYCJ30tt.net
3で三魔王加わった時はシエルとあんま変わらない強さでがっかりしたな
一時加入なんだ80、85、90とかの高レベル固定でよかったと思う

967:NAME BOY
14/09/15 11:00:19.80 WhzvLZBo.net
加入レベル固定なのは魔界のリンクルと成長後のチビ竜だけだっけか
他は全部シエルのレベルでレベルとパラメーターが決まる

モチョワとかアロンとかはシエルと同じレベル、ドゥーとかグレンとかは少し高い、ルディは少し低い

968:NAME BOY
14/09/15 13:15:16.20 uul91XMX.net
シエルのレベルが低い場合は最低限のレベルになるんだっけ

バトルアリーナで父ちゃんが加入するとき
シエルのレベル+3で加入するけど、
シエルのレベル+3が19以下だと
20で加入するとか

969:NAME BOY
14/09/16 21:42:01.59 8G7hbjFF.net
アッシャーのリンクルの最低LVは35だったな

ということは、最低レベルが適正レベルってことかな
バトルアリーナは20で、アッシャーは35とか

だとすると適正クリアLVはLB2とあんまり変わらず
40くらいなのかな

970:NAME BOY
14/09/17 23:42:37.26 lmtz+u4F.net
>>966
LB1やLB2のクリア後仲間くらいの高LVでもよかったと思う
ほんとに一時的な加入だしな

971:NAME BOY
14/09/18 22:38:02.51 ye7fhnea.net
実はベリアルの書は魔王の力の源でもあってそいつを奪われたせいで弱体化してた、
みたいな裏設定でもあるんですかね…?

972:NAME BOY
14/09/18 23:57:30.58 xAHZDG72.net
まー1と2のガイアマイスターとかは
クリア後ってことで特別だったんだろうな
本編中は羽目を外したりはしない主義っぽい

973:NAME BOY
14/09/19 10:10:55.29 QIf1xpro.net
>>969
出現する魔獣のレベルもそんくらいだっけ?

>>971
なんか事情があったかもしれんけど、
魔王連中が本気を出せないからシャドウウォーカーにやられてた
みたいな設定にはして欲しくないなあ
まあガチの本気は出してなかったってのはいいんだけど

974:NAME BOY
14/09/19 12:06:39.24 m14ols8v.net
もうじき完走するけど3の話題ばかりだし次スレは板移動して携帯機の枠取っ払ったほうがいいんじゃないか このスレ

975:NAME BOY
14/09/19 16:36:05.62 bSTTW6L9.net
3の話を専用スレでやってもらうか板を移動するかだな

976:NAME BOY
14/09/19 23:23:15.68 uE9v07SC.net
1~3は同じ世界の物語でスタッフもほぼ同じだし、
シリーズ通して語れる板がいいな
アナザやスペシャルも話題少ないから一まとめにしたいところ

SFCも携帯機も、ってなるとゲサロくらいしか無いんかな

977:NAME BOY
14/09/20 00:18:57.10 9P+kjnvK.net
3でバールとベリアルがシャドウウォーカーにやられてた理由は
グラがデフォルメされたせい

というわけではなくて、
バールのセリフから察するに
シャドウウォーカー達が力を合わせて
強大な魔王を打ち破ったんだろう

シャドウウォーカーは敵ではあるけど、
RPGの勇者のパーティーみたいなことやってんだよな

978:NAME BOY
14/09/21 22:30:32.45 XlZOFJCN.net
LB1でLB1でエル達に敗れた魔王達が
LB3ではシャドウウオーカー達に敗れ
シエル達と一緒にシャドウウオーカー達を倒す

魔王達の主義は変わって無さそうだけど
状況によってプレイヤーと協力してくれるってのは
前2作を活かした面白い展開だと思う

979:NAME BOY
14/09/22 18:26:14.67 nFxL6Xl+.net
主人公パーティーに加入しない限り
たとえ1画面分程度の距離に仲間がいても単騎で戦うことを強いられる
魔王の哀しき宿命

980:NAME BOY
14/09/22 23:54:29.23 4pl5HrKm.net
ブリアゲートでバールが「なんで人助けしなきゃいけないんだ」
みたいなこというのが好き

人のことはどうでもよくて、自分のやりたいようにやるってとこは
変わってないけど、仕方なく手を貸してるんだよな

らしさを失わずに共闘するってシチュエーションがいい

981:NAME BOY
14/09/23 01:26:06.41 nJjjNMKk.net
しかし本気で嫌がってる様子でもないんだよな
皮肉な状況をどこか楽しんでる好々爺的な余裕が見える

982:NAME BOY
14/09/23 22:12:21.90 GNBPEhHh.net
LB1でラファエルを殺したり
ゾディアに濡れ衣を着せようとしたのは
ひっかかる
LB1では敵役だったからだろうけど、
LB3では非道さは見られなくなってるな

983:NAME BOY
14/09/23 22:50:48.53 nJjjNMKk.net
冬眠期間含むとはいえ何万年も生きてたら丸くもなるか

984:NAME BOY
14/09/24 22:45:46.33 efHXC3z/.net
魔界の住人は魔王に恐れをなしてるから
怖さはあるんだろうな

985:NAME BOY
14/09/25 23:30:25.39 65bF6LoD.net
ストーリー中では語られないけど
魔界で悪いことした奴は魔王に消滅させられてそう

非常時でもランディとヒューイには警告してたから
暴君ってわけでもなさそう

986:NAME BOY
14/09/26 21:30:30.08 UiwzcIeZ.net
シャドーウォーカーの話だと消滅して100年ぐらい眠るんだっけ

987:NAME BOY
14/09/26 23:56:36.49 +aesIIzK.net
らしいな

やけに軽く逝ってたもんな

988:NAME BOY
14/09/27 22:29:34.01 w15VCkWA.net
キャルルとかハリーが死んで悲しかったのに
拍子抜けしちゃったぜ

989:NAME BOY
14/09/28 12:22:45.61 rSIaUnqi.net
3でキャルルとかが死んだ時のBGMっていいよね
1と2では容量的な問題のためか
死んだイベントのBGMがなかったのが残念

990:NAME BOY
14/09/28 15:34:35.92 1nX9f9vN.net
2はともかく1は死に対してえらい淡々としてたな
父が殺されたことを告げられてコメント一つしないウラノスとか

991:NAME BOY
14/09/29 07:24:02.68 m5iYU6Lx.net
1は物語自体が淡々と進行してるからな
プレイヤーキャラのセリフや心情は
プレイヤーに委ねられてる

992:NAME BOY
14/09/29 19:37:11.51 Ijjd/lJ1.net
ゾードの城で「ちょっと手合わせ」っぽい感じで戦わされた戦士(モルガンだっけ?)が
戦闘後普通に死んでびびった記憶


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch