女神転生外伝 ラストバイブルシリーズ総合LV8at RHANDYG
女神転生外伝 ラストバイブルシリーズ総合LV8 - 暇つぶし2ch300:NAME BOY
13/05/18 23:46:35.03 G2HFzME1.net
lb3の父ちゃん母ちゃんは回想で死んでたけど
キャルルやハリーみたいに仰々しい死に方したら
多分生き返ってなかったな

301:NAME BOY
13/05/19 11:22:25.00 6oA8HQFC.net
そりゃ用意されるドラマにもよるだろうが、
ガイア強きものは?魔界に行くって設定がある以上、
母親はとにかくグレンはどうあっても甦る。

キャルル先生は夢だったが、
ハリーは死後も夢に現れて主人公助けてくれたし

302:NAME BOY
13/05/19 17:24:07.02 wPTJrlFe.net
ソドムでの夢のイベントはキャルルとハリーの死について
心の整理がつくいいイベントだよな
BGMも専用だし力入ってる

303:NAME BOY
13/05/20 23:50:50.28 ZZQRQCty.net
グレンとイリアとリンクルは魔界での役回りのために
殺したんだろうな
で、エンディングにも必要だから生き返らせた、と

304:NAME BOY
13/05/21 23:47:41.40 VwALtEWP.net
1は登場人物の数自体が少ないからゾディアくらいか

305:NAME BOY
13/05/22 12:52:02.99 PwgGvi9g.net
1でゾディアと戦うのはともかく、
腕試しとか言って一番弟子をぶつけてきて
しかも倒すと死ぬのに納得がいかなかったな。

部下を大事にしろよ

306:NAME BOY
13/05/22 15:36:18.44 67kBaBSL.net
ガイアよわきものめ!

307:NAME BOY
13/05/22 16:32:09.68 mukhFdCs.net
ガイアが俺にもっと輝けと囁いている

308:NAME BOY
13/05/22 21:30:28.35 C8VSsjKo.net
LB1で名のあるキャラで死んでるのはラファエルもだな
影は薄いけど

ゾディアはガイアに取りつかれてたからな
部下と言えど死ねばそこまでの奴だったって考えなんだろう

309:NAME BOY
13/05/23 23:59:47.06 qjmYIEMp.net
本家のカオスか

310:NAME BOY
13/05/24 07:36:00.20 SoDe28TQ.net
本家のロウ-カオスを意識してるんだろうけど
LBのガイア-フォースは対立しない2つの概念だな

LB1の宣伝ではロウ-カオス的にピックアップされてたが

311:NAME BOY
13/05/24 10:09:25.89 Wvr7OEmh.net
ストーリー的にはどうもフォースが超越とか包括とか上位な感じになるが…
ガイアルートがあってフォースとも戦えるとかなら違うんだけどまぁ無茶だな

312:NAME BOY
13/05/24 18:35:03.60 adTjuKsP.net
>>284
3のイベで仲間になる魔王の離脱はいらなかった気もするな
と言うか魔獣自体が殆どカスだから唯一役に立つレベルだったのに
何故ワザワザ離脱させるんだ?って展開で一気に萎えたな

あと仲間も一度選ぶと選びなおし出来なかったよね?
なんか色々な面で行き当たりばったりの突貫ソフトだったんだろうな

313:NAME BOY
13/05/25 01:45:10.41 ffFwBQv4.net
あのエンカウント率で出だしからプレイヤーをふるいにかけてくれる

2は相当完成度高いのに3は勿体ないな

314:NAME BOY
13/05/25 08:45:05.30 mBTupa+/.net
3はストーリーが良いからもったいない
個人的には掘り出し物感があって嬉しかったけど

315:NAME BOY
13/05/25 20:39:18.23 SHWMcYGV.net
1でフォースはなんかガイアより上の存在に思えて、
2でみんなでフォースを唱えるゲームになったけど、
3ではガイアが強い兄が主人公で
明確にフォースに目覚めた設定の弟がサブキャラなのも
なんか深さを感じさせる

316:NAME BOY
13/05/26 22:44:13.27 6v/aGsve.net
3はストーリーのボリュームは十分だと思うんだよな
あと一息仕上げとか調整が足りなかったのかね
悔やまれるわ

317:NAME BOY
13/05/27 23:36:21.83 eDajOtYg.net
今の時代だったらパッチとか修正データが出てたのかな

318:NAME BOY
13/05/28 23:36:25.10 pSJsXjWV.net
開発ってのはどこも大変なんだな
きっちり仕上げてくるところはすげーわ

319:NAME BOY
13/05/29 23:54:28.49 xO+IugIB.net
ルシフェルのランカってどれくらいくらうのかな
VCで3戦くらいしたけど詠唱成功したことなかったぜ

320:NAME BOY
13/05/30 07:19:46.44 XiDsGj+J.net
ランカ自体の威力が300で
あとはルシフェルの知力やPCのパラメータと装備にもよるけど
最終的なダメージも300あたりだよ

321:NAME BOY
13/06/01 01:13:44.89 pqwW/hnO.net
ランカインくらいぶっぱなしてくればよかったのにな

322:NAME BOY
13/06/02 22:47:57.41 HyRt7ae7.net
ランカインだと相当くらう
800くらいか?
相当レベルあげないと耐えられない

323:NAME BOY
13/06/03 23:18:30.00 hS9bNKh7.net
防御すればダメージは減るが
800はきついな
LV30前半で耐えられるだろうか

324:NAME BOY
13/06/04 23:58:38.80 y+GyCkKX.net
でも行動がランダムだからランカ以上に
成功することは無くなるな

325:NAME BOY
13/06/05 21:58:32.72 xUhgAVTh.net
詠唱を唱えた時は
発動するまで詠唱を繰り返すってAIだったらよかったのにな

326:NAME BOY
13/06/06 22:48:26.28 3LeXy+PO.net
それはバグが出そうやで
いっそ行動はパターンでもよかったかも

327:NAME BOY
13/06/06 23:58:04.05 0PoWS2xN.net
そんなくらいでバグ出したら、さすがにプログラマの腕を疑う

328: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/06/07 00:23:46.93 w8pQJmrX.net
勿論ラストバイブル2とテイルズオブヴェスピアのシナリオは似てるよ。

329:NAME BOY
13/06/07 20:59:34.30 T8a1fDKU.net
敵で詠唱使ってくるのって
123通してルシフェルだけ?
他にいたとしても印象にないよな

そのルシフェルもランダムのせいで
かわいそうなことになってるし

330:NAME BOY
13/06/08 03:11:48.95 pZ6zVDKr.net
詠唱ではないが
アークがチャージとかしてたな

331:NAME BOY
13/06/08 17:57:01.67 FPQ8MOps.net
アークは何ターンか溜め行動して最終兵器撃つローテーション。

332:NAME BOY
13/06/09 22:48:56.28 n9rkiye/.net
行動がローテーションなのって
何気にシリーズ通してアークだけか?

333:NAME BOY
13/06/10 23:37:50.98 W5t+9wEJ.net
詠唱魔法はLBの象徴の一つなのに
まともに使ってくるボスが一人もいないってのはさびしいな

334:NAME BOY
13/06/11 19:34:49.93 RzGTfHAe.net
LBGGのミカエルがランカインしてくるらしい

335:NAME BOY
13/06/11 21:08:11.26 5o6GME2R.net
1はともかく2と3は詠唱魔法を使いそうなボス自体いないからな

336:NAME BOY
13/06/11 21:45:52.16 QDfdOWSO.net
GBC版のラストバイブル2で、戻ってきた仲間のパラメータが育てたやつと違うんだけど
ふざけてんのか(#^ω^)

337:NAME BOY
13/06/12 07:37:58.49 khe9pEjM.net
ラスボスが大真面目にランカインとか使い出したら
対策できねーだろ一撃で全滅するぞ

威力低かった無駄なターンかけて御苦労さまだし、
テトラカーンとか効いたらバカの上塗り

338:NAME BOY
13/06/12 20:01:56.91 fzoaxEfc.net
防御でダメージはほぼ半減するけど
LV30前半だとランカインは耐えられそうにないんだよなあ
半減しても400はくらいだろうし

体力重視で育てる手もあるけど
素早さを上げられない分、道中のストレスがたまる

結局ランカくらいが丁度いいんだよな
>>325の仕様だったら言うことなしだった

339:NAME BOY
13/06/13 07:37:44.11 brcMWi1Z.net
詠唱はいつくるかがわかるから防御すればすむんだよな
痛恨の方が怖い

340:NAME BOY
13/06/14 07:14:20.89 MjHWmNV1.net
ルシフェルのあの痛恨はラスボスの威厳たっぷりでいいよな
グラフィックもあいまって、本家と比べてすげーマッシブだけどw

341:NAME BOY
13/06/15 23:57:34.78 peAGScdc.net
2のガイアも歌って攻撃というのが不気味でいいよね

342:NAME BOY
13/06/16 22:42:38.61 2QpPuI4G.net
歌による攻撃ってのが、魔法の原始的な形って感じで
生き物の負の情念から発生したガイアに似合ってていいよね

343:NAME BOY
13/06/17 20:46:53.80 t4gTWhTz.net
一方で歌が下手だからダメージを受けるんだというネタの種にもなるという・・・

344:NAME BOY
13/06/18 21:44:06.11 fHQ7am/L.net
BGMもルシフェルとガイアのイメージが強く盛り込んであって
それぞれのテーマ的に仕上がってるのがいいんだよなぁ

345:NAME BOY
13/06/19 23:55:03.06 Z+ObUNZB.net
息を吹きかけるて攻撃もあったよな
あれも毒とか瘴気とかなんだろうけど
口が臭いってネタにもなるな

346:NAME BOY
13/06/20 22:36:27.62 rGiQY78J.net
ガイアについてはグラフィックもBGMもそうだけど
攻撃方法も底知れぬ恐ろしさを演出してる
魔界をどんどん奥に進んだところで戦うってのも
怖い雰囲気が出てていい

347:NAME BOY
13/06/21 17:51:40.48 LeBlT1LN.net
魔界の音楽がテンション高かったせいで
あんまり怖いダンジョンって雰囲気なかったな

オニと死骸の方が不気味だった

348:NAME BOY
13/06/22 11:13:45.95 agiGV0DP.net
ダンジョンのBGMが基本的に暗い感じで
逆にラストで明るくなってるのは
メリハリが効いてていいわ

349: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/06/22 15:38:29.04 YPB3k3c6.net
勿論ラストバイブル2のガイアが歌ったら攻撃になる要素はアルトネリコとかマクロスとかシャイニング・ブレイドを連想するよ。

350:NAME BOY
13/06/23 23:08:39.65 2bh6+Ima.net
明るいけど軽い感じはしない
最後の戦いに挑む決意を感じられる名曲

351:NAME BOY
13/06/24 01:45:28.41 Fwv9OofC.net
それはあるな
決戦を思わせる

352:NAME BOY
13/06/24 20:14:04.17 R5IS5xkt.net
lb1から続く悲劇を終わらせるための戦いだからな

ガイア戦はさすがに明るくするわけにはいかないと思うけど
方舟とか魔界とかは前向きな感じで曲作りしたんじゃないかな

353:NAME BOY
13/06/25 21:08:27.30 D5bPYYy9.net
何周しても方舟のBGMを聞くと
いよいよ最後だって気分になる
方舟入手からエンディングまでの流れが
いいんだよな~

ストーリーは親友、宿命との決着で盛り上がるし
BGMも方舟・魔界・ガイア戦・EDと起承転結って感じだし

354: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/06/25 23:40:47.86 olp545Qt.net
勿論ラストバイブルシリーズの世界観設定の雰囲気が大好きだよ。

355:NAME BOY
13/06/26 19:50:21.15 rfaR8m8I.net
ラストバイブルのGG版オリジナルストーリーは衝撃的だった…めまぐるしくボス戦が続く展開が当時トラウマになった

356:NAME BOY
13/06/26 23:33:01.92 unu+ea6X.net
シリーズ通して純粋に明るいBGMって少ないんだよな
明るいBGMでもどこかに重さや寂しさがあるところがたまらん

357:NAME BOY
13/06/28 07:27:15.26 Rtj/nJwE.net
3のハリーとかパンプキンポンは
純粋に明るいBGMかな

358:NAME BOY
13/06/29 20:37:58.78 5fUXDIZ8.net
インデックスがやばくなる前に
アナザとスペシャルと3のvcが出ててほしかった・・・

359:NAME BOY
13/06/30 11:36:13.32 bjoWanpy.net
買い取り先にもよるけど
もしかしたらさっさとvc化してくれるところが
買い取ってくれるかもしれん

360:NAME BOY
13/07/01 NY:AN:NY.AN z1eft1K4.net
アナザバイブルてGBのだっけ

ヒロイン抜けて何時戻るんだ?って思ってたら終わってたでござるな
ありがちストーリーがちょっと勿体無い気がしたな

361:NAME BOY
13/07/01 NY:AN:NY.AN UvZgNXaC.net
アナザのストーリーはかざり
LBシリーズらしく曲が最高やで

362:NAME BOY
13/07/02 NY:AN:NY.AN XFT1/Yn5.net
アナザはボツ曲が1曲あったんだよな
サントラには入ってたけど
1~3には無いのかね

363:NAME BOY
13/07/03 NY:AN:NY.AN eYv3nfYA.net
無いと思っていいんじゃね
サントラにも未使用曲とか無かったし

内情に詳しいか解析できるかしないと
確実なことは言えんが

364:NAME BOY
13/07/05 NY:AN:NY.AN H1EMPKaL.net
アナザは曲はいいんだが
曲数がほんの少し物足りなかった
ボス戦とかラストステージとか
専用BGMが欲しかった

戦闘シーンのアニメーションで相当容量使ってそうだから
曲数増やすのは難しかったのかもな

365:NAME BOY
13/07/06 NY:AN:NY.AN 0FPCzUCX.net
おぎしまちあき効果か
正直、グラよりはBGMとシナリオに力入れて欲しかった

366:NAME BOY
13/07/07 NY:AN:NY.AN tcUzqQ/I.net
アナザのシュールギャグなテキストとか
ダイレクトな魔法名が好きだ

367: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/07/08 NY:AN:NY.AN 2NvjXYB2.net
確かに僕も大好きだよ

368:NAME BOY
13/07/08 NY:AN:NY.AN 1RS8z/dZ.net
携帯版は魔法の名前が変っているんだよな
それどころかBGMが変ってるし
グラフィックも微妙に変わってるし
残念だった
ちょっとアナザバイブルの要素を薄めすぎやで

369:NAME BOY
13/07/09 NY:AN:NY.AN h/1uaMUB.net
1のランカって何ターン空くと無効になるんだっけ
2ターンくらいは大丈夫だよな
ルシフェルは結構空けちゃうことが多いから発動しないけど

370:NAME BOY
13/07/10 NY:AN:NY.AN UsQo6nlk.net
魔法とかアイテム使うとダメだったと思う
たたかうやまもるなら大丈夫だったはず
ターン数も関係あるんだっけ

371:NAME BOY
13/07/11 NY:AN:NY.AN QWRl9xMX.net
試してみたら20ターン空けても大丈夫だった
解析しなきゃわからんけど実質ターン数は気にしなくてよさそう

372:NAME BOY
13/07/12 NY:AN:NY.AN Ij83Cnez.net
2も同じ仕様っぽいね
対戦で詠唱発動のフェイントとかできそう

373: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/07/13 NY:AN:NY.AN IEjR7yIi.net
ルシフェル『そんな装備で、大丈夫か?』。
勿論ラストバイブルシリーズは魅力的だと思う。

374:NAME BOY
13/07/13 NY:AN:NY.AN XKdC+G6E.net
ランカ系の呪文のオンアルファ~って本来はyhvhのことだけど
LBの世界にはいないから
何か別の意味をもった言葉って設定なんだろうなぁ

375: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/07/14 NY:AN:NY.AN cvEafmU9.net
確かに違う意味の言葉だと思う

376:NAME BOY
13/07/14 NY:AN:NY.AN MshYKHcR.net
われわれの世界では
オン
アルファ エト オメガ
で区切られるので
オン アルファ
で区切るなら別の言葉なのだろう

377:NAME BOY
13/07/14 NY:AN:NY.AN 6F0OrxEn.net
創造神とかいなさそうだな
フォースの女神が何者かわからんが
あいつも元人間だったりするのだろうか

378: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/07/15 NY:AN:NY.AN /23bHFKu.net
確かに創造神は居ないと思う

379:NAME BOY
13/07/15 NY:AN:NY.AN CzKkZHnd.net
魔界に行った時に元ガイアマイスターの魔王たちでも
行くことができない魔界の下層とかいう話をしていたが、
アレクって一番下まで行ったんだっけ?
それでなんたら~の書をもってきてそれで地上に帰ったけど
あのなんたらの書も魔王たちを超えた存在っぽいし
ガイアマイスター以上の存在ってもいそうだな

380:NAME BOY
13/07/15 NY:AN:NY.AN PXRV2q8s.net
ルシフェルが魔界の最奥にベリアルの書を置いて、
それをアレクが持ち去ったんだよ

イェーガーもアロンあたりと協力して
時空を切り裂く方法を編み出せば
理論的には元いた世界に戻れそう

でも戻っても戦争してるし、もう吹っ切れてそうだし
そんな気はないのかもな

381:NAME BOY
13/07/16 NY:AN:NY.AN nV8sFyTC.net
アロンならシエルからベリアルの書のことを聞いて
チャレンジしそう

で、シエルの子供あたりを過去に飛ばして・・・
おー、これでもうひと話作れそうやん

382:NAME BOY
13/07/17 NY:AN:NY.AN PQ9QmUwf.net
アレクからベリアルの書を取り戻したはずだから
それを使えばいいだろう

でも燃やされてそうだな

383:NAME BOY
13/07/18 NY:AN:NY.AN A5mSLd80.net
イェーガーとケツアゴが2万年先の未来に飛ばされたのは
物凄く大きなガイアがのせいだったから
戻るのは無理じゃなかろうか

384:NAME BOY
13/07/19 NY:AN:NY.AN 97H1AREZ.net
バアルもベリアルも折角作った書が邪険に扱われててカワイソス

385:NAME BOY
13/07/21 NY:AN:NY.AN 5pJO1AZV.net
あいつらどうせ何万年も生きるなら
書に残す必要があったのか
そのせいで災いを招いてるし

386:NAME BOY
13/07/22 NY:AN:NY.AN /3W8CRV2.net
ベリアルの書の方は
書物自体に時空を切り裂く力がある

有事の際には魔王たちが使うつもりだったんじゃね

387:NAME BOY
13/07/23 NY:AN:NY.AN Das0wgwb.net
バアルの方は生命の創造という偉業の後に続く者を
期待してたんじゃないかね
メドクみたいなクズしかいなかったけど

388: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/07/24 NY:AN:NY.AN aSR14xXE.net
確かにラストバイブルシリーズは魅力的だろ

389:NAME BOY
13/07/24 NY:AN:NY.AN WeD+mmoE.net
魔王たちって結構熱い奴らなんだよなあ
そこがいいところ

特にベリアルは方舟で正面衝突してくる激熱っぷりが最高

390:NAME BOY
13/07/25 NY:AN:NY.AN +a+M0Yf2.net
ルシフェルはLB1デザインのままでいて欲しかったな

本家の悪魔の代わりである魔獣たちとは違って
LB世界の中で独自の役割を果たしてるキャラだし
原作準拠じゃなくても良かったんじゃないかな

391:NAME BOY
13/07/26 NY:AN:NY.AN ymzAWwaA.net
まさにガイアこそ宇宙の法ってイメージ通りの
力強いデザインだな

392: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/07/27 NY:AN:NY.AN mJa+1FUR.net
確かにラストバイブルシリーズは魅力的だろ

393:NAME BOY
13/07/27 NY:AN:NY.AN KjEDH73Z.net
ミカエルはLB準拠な良デザインだった
lb1でおじさん、lb3ではおじいさん
運命に身を委ねてる感じが出てる

だが口調については触れてはいけない

394: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/07/28 NY:AN:NY.AN rYjeeNTI.net
当然ラストバイブルシリーズはワクワクドキドキするよ

395:NAME BOY
13/07/28 NY:AN:NY.AN l/v3BeiD.net
3のvcが出るなら何か修正が入るかな
エンカウント率だけは修正してほしいんだが

1と2は通信対戦の選択肢が消えてて
クリア後の「つづけてださい」が直ってたし、
3もちょっと頑張って修正してくれないかな…

396:NAME BOY
13/07/29 NY:AN:NY.AN tvpx4fn7.net
LB1とLB2のVCって通信対戦は選べなくなってたけど、
対戦機能自体はあるんだろうな
わざわざ機能を消すより、選べなくするようにした方が
手間かからんし、問題も起きなさそうだし

397:NAME BOY
13/07/29 NY:AN:NY.AN i4WKoqDN.net
アトラスも今大変な時期だからしばらくかかるだろうなー

398:NAME BOY
13/07/30 NY:AN:NY.AN 9rpXdFfA.net
アナザだけは早送りが実装されてからでないと
やる気がでない

399:イモー虫
13/07/31 NY:AN:NY.AN Uz8h+t8K.net
■女神転生外伝 新約ラストバイブル3攻略サイト
URLリンク(tsube.web.fc2.com)

400:NAME BOY
13/07/31 NY:AN:NY.AN hMCu2O9D.net
vcってゲームボーイの画面サイズのモードだと
ゲームボーイのフレームが出るけど
あれをスーパーゲームボーイで表示されるフレームに
してくれないかな
1と2はともかくアナザのやつはかわいくていいんだよなあ

401:NAME BOY
13/08/01 NY:AN:NY.AN ppLWoXhA.net
1と2のフレームは左右反転で背景がブロックで
なんかやっつけだな

402: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/08/02 NY:AN:NY.AN BiioZvqN.net
当然僕はラストバイブルシリーズの信者だよ

403:NAME BOY
13/08/02 NY:AN:NY.AN nYAmzwcc.net
カラー版のグラフィックは全体的に微妙な出来だな
ゲームバランスの自然な調整は素晴らしいんだが

404:NAME BOY
13/08/02 NY:AN:NY.AN 68yD4h6A.net
2の自動レベルアップ補正は許されない

405:NAME BOY
13/08/02 NY:AN:NY.AN GhWfnz04.net
やりこまないなら助かるんだけどな

406:NAME BOY
13/08/03 NY:AN:NY.AN nBvnvu3i.net
一応回避法はあるわけだし
やりこむならがんばるしかないな

やはりクラウ・ゾディアのマゴク前のLV上げが辛そう
いい狩場がないもんかな

407: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/08/03 NY:AN:NY.AN 8TGq8452.net
ラストバイブルシリーズはネ申ゲームだろ
ラストバイブルシリーズは永遠の名作だろ
ラストバイブルシリーズは傑作だろ
ラストバイブルシリーズは秀作だろ
ラストバイブルシリーズは話題作だろ

408:NAME BOY
13/08/04 NY:AN:NY.AN o+66S63x.net
カラー版だとユーリとサフィア以外は
最高レベルである161にできないんだよな
それ以前に最高HPはユーリじゃなきゃできなかったはずだし

やり込むならユーリとサフィア以外のPCは
補正されないようにLV上げるって感じか

409:NAME BOY
13/08/04 NY:AN:NY.AN XPXNf1MK.net
サフィアも出来るんだ
自分はユーリ以外全員160までしか育てられんかった

410:NAME BOY
13/08/04 NY:AN:NY.AN ZKhGRU41.net
サフィアも160までだよ
ラルサの間違いでは
モノクロとカラーでも違いは無いはず
ラルサを160まで上げるとか狂気の沙汰だけど

ユーリとラルサ以外のPCは
レベルを同じにした時のパラメータ合計ポイントが
1ポイント多いんだよな

411:NAME BOY
13/08/05 NY:AN:NY.AN 9USA1f1x.net
過去には最大LV・HPにするためのレベルの上げ方を調べるために
何回もLV160、161まで上げたマイスターもいたな

モノクロでは運以外40になるとレベルストップが発生するらしいが
カラーでは修正されてるんだっけ
微妙なとこもちゃんと修正されてんのね

412:NAME BOY
13/08/06 NY:AN:NY.AN NXu0STOY.net
それでも80%未満の武器でクリティカルがでないのは
気付かなかったんだろうな

413:NAME BOY
13/08/07 NY:AN:NY.AN IeYdt281.net
会心と素早さの関係も気になったからよく痛恨出してくるラストガイア(素早さ43)相手にこちらの素早さ1上げる度に攻撃喰らってみたんだが
こちらの素早さが39になったとたん全く痛恨受けなくなった上、今まで必中だったガイアの歌・息・打撃その物も時折回避するようになった。
素早さが相手より5以上上回ると会心(痛恨)が発生するようになり、相手より5以上下回ると痛恨(会心)喰らうようになるって事だろうか。

会心の有無除いても相手より5以上低いとこちらの攻撃は5割はミスるわ、敵の攻撃は全然回避出来ないわで±4以内と比べて大きな差を感じた。
5以上の差は10違おうが20違おうが差は無いと思う。極めて相対的な物だけどやっぱり素早さは重要。

414:NAME BOY
13/08/07 NY:AN:NY.AN 5I2Kjf5T.net
>>413
テラル乙

ガイア戦では素早さ39は無いと
アタッカーとしては辛いのか…

415:NAME BOY
13/08/08 NY:AN:NY.AN 8IQhj4CG.net
やっぱ魔法ゲーなんだな

ユーリなら素早さ重視で育てられるけど
ムーライトがあるし

416:NAME BOY
13/08/08 NY:AN:NY.AN 6lYP8ZAO.net
既出だったらすまんが魔法って言えばレベルの高さは無関係で知力が威力に関係するのに対し、ムーンライトだけは知力は無関係でレベルの高さが威力に関係する
他の魔法の知力1辺りの威力の上がり幅(満月時で+3位)よりムーンライトの1レベル辺りの上がり幅(満月時で+12位)のが大きい為、最終的にランカインより強い最強魔法になる

417:NAME BOY
13/08/08 NY:AN:NY.AN N6eF40Kr.net
ムーンライトが最初からやけに強く感じる原因はそれか
知力を率先して伸ばすケースが少ないのも拍車を掛けてるな

418:NAME BOY
13/08/08 NY:AN:NY.AN hLXcgL2R.net
ラストバイブルスペシャルの、
人工衛星からレーザー打ってる感じのグラフィックのムーンライトが好き

419:NAME BOY
13/08/09 NY:AN:NY.AN A3jbQoNI.net
3のは極太衛星レーザーって感じだっけ。
2のは忘れた。

420: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/08/09 NY:AN:NY.AN J/togUWa.net
当然ガイアの夜明けを味わおう

421:NAME BOY
13/08/09 NY:AN:NY.AN LheZpfjO.net
>>413
>>416
やはり魔法が強い、そしてムーンライトが最強ということか

つーかお前らいろいろ調べたりしてんのな
現行スレで既出じゃなければ遠慮せず書いてくれよ

422:NAME BOY
13/08/10 NY:AN:NY.AN cZBJctHI.net
rtaの人がムーンライトはLV1につき12.5くらいって言ってたっけか
ラストでLV40くらいだとしても+500なのか
強すぎワロタ

423:NAME BOY
13/08/10 NY:AN:NY.AN fx1iX+S7.net
知恵40まで上げても魔法のダメージUPは最大で+120程度だから基本威力が重要だな
クリアまでは強いけどLV100以降とかまで鍛えるならムーンライト以外の攻撃魔法は皆産廃になる

424:NAME BOY
13/08/11 NY:AN:NY.AN wi0cCMg9.net
対戦モードでの月齢が満月だったならドーピングアイテム全投入した最大ステータスのLV161ユーリが最強になれたんだけどな
と思ったがダメージでは上回れても状態異常耐性弱い人間じゃ毒眠り打撃使うガイアにだけは勝てないか。ムドオン使うサフィアもヤバいし
ムーンライト無しの殴りあいじゃルシフェルミカエルガイアには勝てないが素早さ38のラファエルガブリエルには余裕で打ち勝てる

425:NAME BOY
13/08/11 NY:AN:NY.AN NRUf9uEX.net
そういえば対戦の月齢ってどうなってんだ?

説明書の画像だと満月だが
攻略本の画像だと新月になってる

ランダムなのかな

426: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/08/11 NY:AN:NY.AN zaltquRw.net
当然ラストバイブルシリーズは魅力的だろ
確かにラストバイブルシリーズはワクワクドキドキするだろ

427:NAME BOY
13/08/12 NY:AN:NY.AN m7K7qY1o.net
ムーンライトは設定的にも
月の力で力を増す魔獣達を統べる王である
グライアスに相応しい

ボルボから授けられるってのが意味深だが
やっぱり2000年前にデキてたのかな

428:NAME BOY
13/08/13 NY:AN:NY.AN QBAcJYsY.net
ボルボも2000年は生きてるのかな
エロイグラが割り当てられてるけど
実際はババアだったらガッカリだ

ラーマの塔自体外界から隔離されてそうだから
時間の流れもおかしなことになってそうだけど

満月の間しか時が進まないとすると
2000/8=250年くらいしか経ってないのかも

429: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/08/14 NY:AN:NY.AN HbiA8aUq.net
当然ラストバイブルシリーズは話題作だろ
無論ラストバイブルシリーズは永遠の名作だろ
一応ラストバイブルシリーズは最高傑作だろ
多分ラストバイブルシリーズは秀作だろ
確かにラストバイブルシリーズはネ申ゲームだろ

430:NAME BOY
13/08/14 NY:AN:NY.AN 4ekyQCWE.net
おまえはここに引きこもっておけ
ファンタシースタースレ荒らすなボケ

431:NAME BOY
13/08/14 NY:AN:NY.AN jTpHICNR.net
ムーンライトは月齢気にしない脳筋プレイだと真価がわからないが
満月だとマジ強いし、割と序盤で手に入るし
難易度が激変する

432:NAME BOY
13/08/15 NY:AN:NY.AN RAarDpK1.net
スタッフの声とか制作秘話って
女神世界とアナザのサントラにしかないのかな?

流星野郎とかいう人がやってた放送モノに
新野さんが出てたりしてたらしいが
そこでLBの話とかもあったのかな…

433:NAME BOY
13/08/16 NY:AN:NY.AN x1aJ/zTS.net
「横山秀幸 ラストバイブル」でググるとインタビューらしきものが出てくる
本家でやれなかったことをLBでやりたかったみたいだな

物語的に本家と繋げるのは無理があっただろうけど
システム面ではLBは色々盛り込まれてるし、
以降のシリーズの布石になったのかもね

434:NAME BOY
13/08/17 NY:AN:NY.AN ERhlB47e.net
インタビューじゃないが、
ケイブンシャから出てた女神転生大百科に
貴重な1の魔獣のイラストが載ってた

落書きレベルだったけど…

435:NAME BOY
13/08/18 NY:AN:NY.AN aKuAITrY.net
>>434
あれにはグライアスのイラストが載っていることに
LBファン的な価値がある
邪悪なデザインでいかにも魔王って感じ

でもゲーム中だと、グライアス像がはっきりしない序盤でも
そんなに邪悪なイメージがしないんだよな
抗おうとするマゴクが非道だからか

436: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/08/18 NY:AN:NY.AN ntQYuVz2.net
当然ラストバイブルシリーズの続編を発売して欲しい
無論ラストバイブルシリーズの次期作を販売して欲しい
確かにラストバイブルシリーズの次回作を出して欲しい

437:NAME BOY
13/08/19 NY:AN:NY.AN cqCwB9Cz.net
続編は勿論だけど123を一本にまとめてGG版テイストのグラフィックで出して欲しい
絶対実現しないのは分かってるけど

438:NAME BOY
13/08/19 NY:AN:NY.AN YjwFqRdZ.net
GGの1のマップグラは素晴らしかった
GBCじゃあのレベルまでは無理だったんだろうけど
できればあんな感じにしてほしかった

439:NAME BOY
13/08/20 NY:AN:NY.AN foZyktfm.net
GG1の女性型魔獣はエロかったな

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

440:NAME BOY
13/08/20 NY:AN:NY.AN LQmeCanN.net
GBの1のデザインがコミカルさがあるのに対して
GGの1はシリアスだな

シナリオもBGMも結構違うし、
リメイク作品なんだよな

441:NAME BOY
13/08/21 NY:AN:NY.AN 3w0YLqZy.net
GG1のグラフィックはパねえな

でもGB1のデザインが好きだ
初めは変な絵と思ったけどクセになる

442:NAME BOY
13/08/22 NY:AN:NY.AN WZg9KGRW.net
LBは現代につなげるのを視野に入れてたらしいが
ナスカの地上絵くらいしか要素が無いよな

443:NAME BOY
13/08/23 NY:AN:NY.AN QK2R1PGo.net
魔獣=神話伝承の生き物ってのが根本的にあるで

444:NAME BOY
13/08/24 NY:AN:NY.AN gai3uCGw.net
>>442
ということは第5惑星こそがこの地球ということになる

445: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/08/25 NY:AN:NY.AN EIbpnnWL.net
当然第5惑星は地球何だよね
無論その通り

446:NAME BOY
13/08/25 NY:AN:NY.AN /lbizv59.net
LB3の最後で第5惑星に移住して、そっから現代に繋がるってことなのかね
そんならテラは滅んだかどっか行ったかってことになってまう

まああくまで本家でやれなかったエピソードをやりたいってだけで
ストーリー的に繋げようとかいうのは無かったんじゃない?

447:NAME BOY
13/08/26 NY:AN:NY.AN cbCPOFOd.net
リュカオンの歌の「オメガはレテを飲みアルファを忘れた」の
「レテを飲み」ってなんか意味あるのかな

この部分の意味は
オメガ=生まれ変わり、アルファ=前世とすると
前世の記憶を忘れてるってことでいいんだろうけど

「生まれ変わってレテを飲んで前世の記憶を忘れた」
ってどういうことだ?

448:NAME BOY
13/08/26 NY:AN:NY.AN jpInn50B.net
>>442-445
LB1の舞台が第五惑星=金星と木星の間の小惑星帯だじぇ
箱舟の行き先がテラ=第三惑星=地球

>>447
レテは黄泉に流れる川
この水を飲むとそれまでの記憶をなくすとされる
アルファは始まり
オメガは終わり
オメガがアルファを忘れると新たなアルファとなる
すなわち転生である

449: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/08/27 NY:AN:NY.AN tD8NG9dg.net
当然ラストバイブルシリーズは魅力的だろ
無論ラストバイブルシリーズは物凄く素晴らしいだろ
一応ラストバイブルシリーズは楽しいだろ
確かにラストバイブルシリーズは面白いだろ

450:NAME BOY
13/08/27 NY:AN:NY.AN 7jpO7xOO.net
ギリシャ神話にレテの川ってのがあってそっから来てんのか

451:NAME BOY
13/08/28 NY:AN:NY.AN Gcc4Hi4V.net
ドルメンのイベントでは
グライアスがユーリに語りかけてるから、
その時点までは別の魂っぽいんだよな

ドルメンのイベントで一つになってんのかね

452:NAME BOY
13/08/29 NY:AN:NY.AN Aczg8h5Y.net
1はホンマに神話の世界やな

453:NAME BOY
13/08/31 NY:AN:NY.AN BEEZaN6c.net
エサウだけは前世組じゃないんだよな?
エサウがフォース覚えるとこ感動するわぁ

454:NAME BOY
13/08/31 NY:AN:NY.AN 432dMo2Z.net
ドルメンのイベントにいないし
リュカオンの歌でも5人の仲間っていってるしな

妻子を無くして絶望

ブランティカのことを知って希望を持つ

ネクロノミコンが無くなってて絶望

からの再起は熱いな

455:NAME BOY
13/09/01 21:04:16.01 V8k8WkVB.net
戦闘面でも活躍してくれたらな・・
人間はLV上げしないならHPの高い
ガンズーかゾディアくらいしか使い道がない

でもバランス的には完成されてるから
役立たずでいいや

456:NAME BOY
13/09/02 23:29:41.09 VQVOeN84.net
クリア後にガイアマイスターとかぶっとんだキャラはいるけど
本編中はいたって堅実なゲームバランスなんだよな

457:NAME BOY
13/09/03 23:17:48.50 qcnTw3ti.net
全体的に堅実な作りの印象がある

ゲームバランスもそうだし、
システム面でも致命的なバグは無い
ストーリーもテーマ重視でキャラに手心を加えてない

458:NAME BOY
13/09/04 01:55:30.04 1JQvqKEO.net
全体的な完成度やゲームバランスややり込みとかは2が一番なんだよな

でも2と3は体力を早く上げないと損するシステムで能力割り振りの幅を狭めてて残念だが

459:NAME BOY
13/09/04 23:18:19.79 TeEs81Iy.net
体力重視じゃなくても大丈夫ではあるけど
どうしても勿体ないって気持ちはあるよな
1方式でよかったのにな

460:NAME BOY
13/09/05 23:17:09.59 gbl9kXmj.net
素早さと体力以外は趣味だしな

461:NAME BOY
13/09/06 00:43:08.69 pOJEs4tY.net
コンプ目指す場合後で取り返しが付かない要素結構多いよな

2は一部店の売り物とかちびりゅうの卵取らないと消えちゃうとかケルベロスオルトロスはクリア後は仲魔に出来ないとか

3も一部店の売り物とか2度と入れないダンジョンとかボロウとかロイとかマンドラゴラとかグロスターとか特に多くて大変
マッハの卵も放置すると消えちゃうのかな?

462: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/09/06 02:14:08.31 Sk/yFXf6.net
当然ゲームバランスが最高潮だろ
無論シナリオが最高級だろ
一応システムが最高峰だろ

463:NAME BOY
13/09/06 22:29:49.45 Ix3cNa5l.net
3はとりこぼさないようにするの相当大変そうだな
SFCのRPGはホント地獄だぜ

ボブ母からもらえるギミックナイフとか
地味に気付きにくい

464:NAME BOY
13/09/07 17:41:39.99 e9j9h92g.net
なんとか商会の倉庫を広くしてくれませんか

465:NAME BOY
13/09/07 23:18:25.38 RDk9qP7W.net
2のゲームバランスの完成度はかなり高いよな
模索プレイの初心者から効率プレイの上級者まで楽しめる

466:NAME BOY
13/09/08 23:24:09.40 fZzus9aC.net
3も悪くは無いんだけどエンカウント率のせいで
正当に評価されない
もったいない

でもBGMとストーリーがいいから
最後までやれちゃう

逆にストーリーが好きになれないと
RPGは途中で飽きちゃうからな

467:NAME BOY
13/09/09 01:20:00.86 PAC41DWq.net
3は納期の問題か知らないけど魔界辺りからかなり端折られた感じだしボツ魔獣も多いな
ストーリーの出来やキャラへの感情移入性は最高峰だから是非完全版で出して貰いたかった

468:NAME BOY
13/09/09 23:59:24.87 ta+L30Og.net
たまご3個はじめカルマン連中とかな
勿体ナス

469:NAME BOY
13/09/10 23:45:06.75 QyvLIr5X.net
ボツになったたまごのミドガルドとノースウィンドのデザインが好きだ

たまごの数でいえばLB2は5個、LB3は3個なんだよな
残念だ

470:NAME BOY
13/09/11 23:34:57.72 4AFVDPZ8.net
1と2はGBながらクリア後の隠し要素まであるんだよなあ
3も人とか金とか時間とかあればもっと充実してたはず

471:NAME BOY
13/09/12 23:41:20.50 EChOkSIj.net
ボツ魔獣はたまご3体と
オルトロス、ホウオウ
高LVなカラス先生、ゴズメズ
あとは魔獣ではないけどドゴールもボツか

472:NAME BOY
13/09/13 22:45:00.59 zrbQPBBv.net
LB2のたまごの半分は洞窟やほこらに置かれてるだけだったけど
LB3じゃちゃんと全部にイベントがあったんだよな
ボツになった3個も登場してれば何かイベントがあったんだろうと思うと
マジもったいねえ

473:NAME BOY
13/09/14 17:06:55.90 NDUcVAzM.net
当然完全版を出して欲しい
無論勿体無いだろ
確かに残念だろ

474:NAME BOY
13/09/14 21:11:42.20 ORnM4A++.net
ミドガルドはLVも高いし是非欲しかったな

475:NAME BOY
13/09/15 23:44:24.70 hAKLbjXk.net
トラキアでミュートの種を食って
強くなったホロホロどりがいるのを見て
最後までイベントを作り込もうって意気込みは感じられた

流石に全ての町ってのは難しいだろうけど
片鱗でも見られるのは嬉しいな

476:NAME BOY
13/09/16 18:46:20.37 DU5snLWQ.net
2の世界観とどこか物悲しい音楽が大好きでござんす

477:NAME BOY
13/09/16 21:27:28.88 EZkHpjVm.net
2はシリーズの中で一番暗いな
3も結構どろどろしてるけど
キャラたちの軽妙なやりとりで上手い具合に緩和されてる

478:NAME BOY
13/09/17 15:19:12.56 fu46xO3R.net
ミュートの種くって強くなったホロホロどりしらねえええ

やり直さなければ

479:NAME BOY
13/09/17 21:34:52.05 GXaLQVZo.net
lb3はストーリーの明暗のバランスがいいな
わりと悲しいことは多いけど
キャラにエネルギーがあって
しんどい感じはしない

あのエンカウント率さえなければ
何周も浸っていたいレベル

480:NAME BOY
13/09/18 20:15:27.18 BGaFyX04.net
情熱を感じられるテキストがいいな
ホモコピペに通じるものがある

481:NAME BOY
13/09/19 01:44:29.46 pCYPbYEj.net
街の人と話まくったなあ
結構細かくメッセージ変わるし、世界観がわかるのも面白いし

482:NAME BOY
13/09/19 02:07:04.32 Hh0MBs6u.net
メディアはラルサxユーリ本とか描いてそう

483:NAME BOY
13/09/19 19:04:50.35 GlGOVqqj.net
インデックスがセガに買収されよった
セガはVCを結構出してるし、
LBシリーズのVCも期待できるかもな

484:NAME BOY
13/09/19 22:12:56.56 geaneQb9.net
ここでまさかのGG版2作品が

485:NAME BOY
13/09/20 12:28:53.88 RIVxIo7j.net
>>484
ソレダ!!

486:NAME BOY
13/09/20 22:44:27.80 iIqDaJ0o.net
スペシャルは是非欲しい
GGソフトの中でもかなり味のあるB級作品

487:NAME BOY
13/09/21 23:16:31.83 PRmL6X1r.net
1と2はストーリー・システム的にもセットだから
続けて出てくれてよかったけど、
その後は全然出てないな

2が出てから1年は経ったし、
そろそろ他のシリーズも出してほしいところだ

488:NAME BOY
13/09/22 21:32:54.27 zqwYxWtw.net
祭がありましたよ

集団ストーカーを追及するスレッド126
スレリンク(soc板)

489:NAME BOY
13/09/22 23:44:30.89 b2YmRgyr.net
アナザは携帯で出てるからVCでは出ないかもな
携帯の方は別物だからVCで出してほしいんだが

490:NAME BOY
13/09/23 22:54:03.29 KNGpGdgD.net
アナザバイブルのvcがでたところで
携帯版の売り上げには影響が無さそうだけどな
内容的にも結構変わってるし
それにスマホとかで携帯アプリが出来んのかね

491:NAME BOY
13/09/24 23:32:11.45 jEmWBidP.net
アナザバイブルの携帯アプリ版で
BGMが変っちゃたのだけは本当に残念だ

携帯アプリの音源でGB版のBGMを再現できなかったのから
いっそ作り直したってところなのかな

492:NAME BOY
13/09/25 23:03:22.84 hTGmMDVh.net
VBのジャックブラザーズもVCで出ないかなぁ

493:NAME BOY
13/09/26 20:51:51.93 2Mc9fB9y.net
スレ違いやないかい
メガテンシリーズでLBとはヤナダさんつながりではあるけれど

やっぱりジャックブラザーズとかノンタンの方が
ヤナダさんの性に合ってたのかな

LB3のBGMも童話・おとぎ話感が素晴らしいもんな

494:NAME BOY
13/09/27 20:30:35.51 y8IFd5tr.net
終盤のフィールドBGMの神っぷりはもちろんなんだが
普通のフィールド曲の寂しいような懐かしいような感じも
いいんだよなあ

児童目線かどうかわからんが
すげーやさしいメロディが好きや

495:NAME BOY
13/09/28 23:52:36.79 BInV0pQE.net
残すは最終決戦ってとこで
あの素晴らしいフィールド曲を持ってくるのには
度肝を抜かれたわ

496:NAME BOY
13/09/29 19:07:12.88 5SyPgj6J.net
携帯ゲーレトロで3の話題ってどうなの

497:NAME BOY
13/09/29 23:14:58.94 a/QzV0o9.net
終盤で新曲ラッシュだもんなー
ストーリーやゲームバランスは今一歩なところもあるけれど
BGMに関してはさすがの神っぷりだった

498:NAME BOY
13/09/30 08:02:24.03 oEksQ/76.net
思えば2の頃からラスダン専用のbgmがあったりと
気合入ってたな

499:NAME BOY
13/09/30 18:14:05.36 jZB/zcNM.net
>>496
昔はここ以外に3を語る場が無くてその名残だろうね。
まぁ気にすんなw

500:NAME BOY
13/10/05 13:21:48.51 le3MXNrN.net
専用BGMといえばザマの丘が粋だな
普通にストーリーを進めるなら序盤でしか聞けないから
BGMが頭をよぎる度に日常の頃が思い出される
ラガの子供たちの遊び場ってのを印象付けたかったんだろうな

501:NAME BOY
13/10/05 16:09:53.54 C1XefDCR.net
魔界戦闘BGMが1の戦闘のアレンジなのかどうかがすげー気になる

502:NAME BOY
13/10/06 12:35:13.76 N51Ej1PP.net
バグを取り払って杖の特殊効果を弱くしたラストバイブルスペシャルがプレイしたい

503:NAME BOY
13/10/06 12:49:26.46 505gO3pr.net
敵が一斉に殴りかかって来る仕様を何とかしないと・・・

504:NAME BOY
13/10/06 14:02:34.58 NGirhi8b.net
ガンズーやラルサがザコキャラとして
5人に分身して出てくるのもどうにかしてほしい。

2のモンスターデータをまんま流用するにしても、
せめてボスキャラくらいはデータから省こうよ…

505:NAME BOY
13/10/06 17:23:07.06 2cG4NeF8.net
当然解決して欲しい
無論一件落着して欲しい
確かに打開して欲しい

506:NAME BOY
13/10/06 22:01:13.27 8EKOBpV7.net
>>500
終盤で専用BGMが結構出てくるけど
序盤も専用BGMが結構あるんだよな
ブランティカのBGMもそうだし

物語的に序盤のラガの物語は短いけれど
それを印象付けることで
日常と非日常の差が出るってもんだな

507:NAME BOY
13/10/07 23:15:44.70 KtNWtOes.net
専用曲といえばゴルゴダやな
童話チックなLB3ワールドの中で
更に幻想的でトリップしそうになる

ポリスにつかまってどうなるかと思ったら
あんな夕焼けの世界に閉じ込められてる

ゴルゴダが一番印象に残ってるわ

508:NAME BOY
13/10/08 07:15:37.95 JbszKs0d.net
キャルル先生とハリーもでてくるしな
あそこからストーリーが一気に展開する

509:NAME BOY
13/10/08 21:00:53.07 tm5EQdzy.net
マゴクとポリスの開戦を皮切りに怒涛の展開だよな
駆け足なのかもしれないけど
あの目まぐるしさは嫌いじゃない

510:NAME BOY
13/10/09 13:30:02.88 /epIdeXJ.net
>>504
あったなあ。
ガイア×5はイベントで処理してたけど、
なぜガンズーラルサはそのままだったのか…

511:NAME BOY
13/10/09 21:50:20.07 5DIAIV+U.net
女神世界でLBの5曲に名前が付いてたけど
LB自体のサントラの曲名には使われなかったな

女神世界の方の曲名ってヤナダさんが付けたのかな

512:NAME BOY
13/10/10 21:35:09.08 mNyalVpr.net
2と3のダンジョンのbgmが
建築物か自然のものかで分かれてるのは
シナリオ書いた人とヤナダさんと
どっちの意向なんだろう

513:NAME BOY
13/10/11 00:23:54.44 HeRkXEZR.net
3は全体的に児童が楽しめる指向だから
BGMに関しても、指向が合致してる簗田さんが
のびのびやってたんじゃないかな

514:NAME BOY
13/10/12 22:51:56.65 iQmxgNjA.net
あの鬼エンカも子供たちの為だったのかもな
苦労は買ってでもしろと言うからな

515:NAME BOY
13/10/13 23:21:27.70 alAr2GHJ.net
エストマも32歩で切れるスパルタじゃないですか
やだー

516:NAME BOY
13/10/14 22:56:28.72 pbyFCQJe.net
没アイテムの話題ってあまり出ないね

1のルシフェロン、ストッカーや
3のフレイラスカーフ、こだいのほん

特に3の方はだいじなものだから
関連するイベントもあった可能性がある

517:NAME BOY
13/10/15 22:18:11.35 6se/fXl4.net
ルシフェロンとストッカーは効果が設定されてないのかな
使ってみたけど何も起こらなかった

518:NAME BOY
13/10/16 22:22:22.08 eZbDLtJk.net
オリハルコンのデータも存在するんだよな
シナリオ上じゃ使われなかったから結果ボツになったんだろう

どうしても使うならルシフェル撃破後だろうけど
ラスボス倒した後でアイテム欄3つ空けとかないとダメってのも
面倒だし、必要ないもんな

519:NAME BOY
13/10/17 22:33:01.99 yLkFpPpJ.net
1の没武器の名前がかっこいい
ブラッディアとアブソード
特別な性能のない武器だが

520:NAME BOY
13/10/18 23:43:38.29 AIgkiTCI.net
1の武器は得体が知れないんだよなあ
ライトニングとかハリケーンとか
剣なのか爪なのか杖なのわからんか

521:NAME BOY
13/10/19 00:05:37.22 A6QGaEuR.net
案山子

522:NAME BOY
13/10/19 21:45:58.18 NPoCG/jd.net
ハリケーンは2で爪だから1でも爪でいいんじゃね

2でも出る武器は種別はわkるけど、
1にしかないのは分からんな

523:NAME BOY
13/10/19 22:02:51.19 A6QGaEuR.net
 ス ケ ア ク ロ ウ
  案 山 子

524:NAME BOY
13/10/20 22:53:39.72 1J1HUqoS.net
lb2にも没アイテムがありそうだけど
アイテムコード表が検索しても見つからないから分からん

525:NAME BOY
13/10/21 23:15:42.10 LlPq44yn.net
没キャラではディアナとかいるしな
没アイテムもあるかもな

ROMに書き込まれてない没ネタも知りたいが
それは流石にわかんないよなあ

そんなものはそもそも相当な大作じゃないと
表に出ないか

526:NAME BOY
13/10/22 23:12:29.40 fR8JkQtv.net
没魔法はLB2のリエンズくらいか
LB3は没特技が結構ありそう

527:NAME BOY
13/10/23 18:19:00.47 FJCnIkDZ.net
没というか敵専用技は魔法欄の5,6番目に入ってるんだけど見えないようになってるんだよな。
ただ大抵の技は誰かが持ってたような気がする。

528:NAME BOY
13/10/23 20:16:35.20 GM/Ex53X.net
そういやガンズーがランカム覚えるの知ったのは5,6回目の周回プレイの時だったな

529:NAME BOY
13/10/23 22:16:16.29 WSeYFpyl.net
LB3の敵の特技って
流し目とか、薬を塗るとか
得体の知れないものが多かった気がする

味方字時も使えれば説明が見れたはずだから
どんな効果か分かったのにな

530:NAME BOY
13/10/24 23:39:24.11 6LbQVtye.net
使う側が敵味方で変ってても
対象が味方のままだったりするのかね
だから隠してあるのかも

仲魔を連れ去る特技とか
敵じゃなくて味方がいなくなっちゃったり

531:NAME BOY
13/10/25 19:08:10.55 8uuiYYa4.net
敵魔獣の使ってくる特技って結構数がありそうだよな
3はまだまだ底が知れねえな

532:NAME BOY
13/10/26 14:54:24.06 CovjrMdb.net
魔法特技全172中敵専用技は40弱。
多いのか少ないのか。
そのうちの12は先生の技だな。

533:NAME BOY
13/10/26 22:34:27.78 8o0kSvUC.net
攻略本には没魔獣は載ってたけど
敵専用技は載ってなかったな

534:NAME BOY
13/10/27 23:50:05.42 yMOEykcB.net
魔獣の数に比べたら専用技って少ないな
lb2までであったアギブレスとかデスタッチくらいは
ありそう

535:NAME BOY
13/10/28 16:40:20.70 09EvaLJX.net
敵がバトル昆布を戦闘中に使ってきたら脅威だな

536:NAME BOY
13/10/28 20:17:54.83 mQGyLHm8.net
連れ去りと比べたら…
と思ったが、欲しくもない魔獣になったら
2体失うことになるもんな
魔法継承も無しだろうし

537:NAME BOY
13/10/29 21:44:18.71 PdOBxEz9.net
敵専用の特技って説明がバグって出るよな
説明は未設定ということか、残念だ

538:NAME BOY
13/10/30 23:12:33.32 nNZ+Ix/P.net
ネットに転がってるLB3の魔法のコード表は154個だけど
本当は172まであるのか
普通にコード入れただけじゃゲームでは確認できなさそうだし、
解析したってことか すげーな

539:NAME BOY
13/10/31 19:28:02.74 f+O94whM.net
文字コード表作ったから敵専用技名はそれで分かるのよ。

540:NAME BOY
13/10/31 23:18:22.97 PLtHvWVD.net
文字コードもシステム用とストーリー用があるんだっけ
それがあれば色々のぞけるわけか
ちょうだい

541:NAME BOY
13/11/01 19:43:58.07 q43sT3GT.net
URLリンク(www1.axfc.net)
いつか作るサイト用のネタにとっておいたんだけどストーリー用コードを。
あと戦闘用のコードもある。

昔海外サイトで別の人がコード表を公開してたと記憶してるんだけどな。

542:NAME BOY
13/11/01 23:03:39.17 HwowEuho.net
>>541
いただいたで
おおきにガイアマイスター
よう調べたもんや

これで没セリフでも見てみるわ

543:NAME BOY
13/11/03 20:48:23.76 w0RZVJtf.net
データ中にあるかはわからんが
魔界の門にはイベントとか、何らかの役割が
あったはずだよな
OPでアレクがたどりついた場所はここですよー
ってだけで作ったとは思えん

544:NAME BOY
13/11/04 23:57:50.03 5rM3XYOg.net
死ねば魔界に行けるのに
なんで魔界の門を目指してたのかね

魔界の門を開けて復讐しようとしてたのかな
そうすると「グレンお前だけは生き残れ」ってのは
かなり強烈な意味合いになるな
SWの中で、じゃなく、人類の中で生き残れに
なるからな

大事な人以外は死んでもいいって思ってたって
ことになるな

545:NAME BOY
13/11/05 23:29:13.01 5oFOiXCR.net
仲間も家族も失ったらヤケになるのはしゃーない
そもそもあの世界で魔界がどんなところかってのは
認知されてんのかな

546:NAME BOY
13/11/06 01:56:23.72 A0M6AWNo.net
魔界は怒りや憎しみ等の負の感情をたっぷりと持っていて、なおかつ十分にガイアが強くないと行けないっぽいので、
アレクさんは自分の実力に自信がなかったんじゃないんですかね

もしくは、魔界に行くことが目的ではなく、門を開けてこちら側をどうにかしてやるのが目的だったか。
結果としてはアレクは3魔王を蹴散らして魔界の深淵の力を得たが、
そうなるという確信はもちろん持てるはずもなかったわけで

547:NAME BOY
13/11/06 21:03:46.88 tAhe/ptr.net
ルシフェルはシエルと合流するまで
シャドウウォーカー達とは戦ってないぜ

あの魔界はLB2のときは殺伐としてそうだけど
LB3になると意外と和気藹々としてるよな

548:NAME BOY
13/11/07 19:59:19.51 BYMHEnkn.net
あのベリアルが何とか空間移動できるくらいだから
地上で魔界のことを実際に知っている奴はいないんじゃないか?

549:NAME BOY
13/11/08 00:33:49.08 0nEy+oV5.net
死んでも、ガイアあるやつが門までいかんきゃ魔界にいけないのでは
と思ったけど、そうするとグレン、イリア、リンクルが全員魔界にいるのは変になるんだよね
残りのシャドーウォーカーズとかも

封印されたベリアルの書かフォースの力を持つ子どもたちの祈りと
不思議な丘の力と魔王たちの力を合わせてようやく戻れるくらいだし、
戻ってきた人いなさそうなんだよな

550:NAME BOY
13/11/08 01:40:59.53 QNRLKU0T.net
魔界の行き方への確信が持てなかったんじゃないの
ポリスに追われて逃げ場も無いし殺されるのは時間の問題、それなら門まで行ってやろうって感じじゃないかと

551:NAME BOY
13/11/08 07:57:44.58 N4wa2hzI.net
LB2でラルサが魔界を作ったことが伝わっていたとしても
2万年も経ってりゃ魔界の存在なんておとぎ話だろうな

552:NAME BOY
13/11/09 20:42:20.03 4zfZP+tf.net
アレクは魔界の門のことを知ってたし、
キャルルが「お前は魔界送りじゃああああ!!!」とか言ってた

どんなものかってのは、ある程度の信憑性を持って
伝わってそう

553:NAME BOY
13/11/10 16:36:02.49 3mISBRRG.net
そういや地獄に送ってやるとでもいうような場面で
そんなこと言ってたな

死んだ人間(ガイアに魅入られた者?)が行く場所として
なんとなく知られていたのかな

554:NAME BOY
13/11/10 22:46:52.03 RBg9witK.net
キャルルそんなこと言ってたか?w
ヨナタンに対してだっけ?

555:NAME BOY
13/11/10 23:49:19.94 yxEV/Bvd.net
ルディを監禁してた敵に対しての台詞だね
てかいくら冗談でも生徒にそんな事言わないだろ
細木数子じゃあるまいし

556:NAME BOY
13/11/11 10:06:24.99 iPx7sOOa.net
細木カズフェル「魔界に落ちるわよ!」

557:NAME BOY
13/11/11 19:24:57.15 WiMlRBP/.net
ロマーニャで言ってたな
ていうか魔界送りじゃあああ!はぶっとびすぎだろw

558:NAME BOY
13/11/12 07:18:36.46 Yr32vANY.net
オルトロスが百魔問答の10体ごとの魔獣は
魔界から来てるとか言ってる
魔獣は転生しても前世の記憶が残ってるっぽいから
そんな魔獣から魔界のことが伝わってるんじゃないかな

559:NAME BOY
13/11/14 20:14:11.30 RB2LE3l3.net
合成しても前世の記憶があるもんな

560:NAME BOY
13/11/15 21:16:54.52 VFfUiLw0.net
システムの都合かもしれんが
シエルが魔界に行った時
仲魔は付いてきてたもんな
魔獣は人間より魔界を行き来しやすいのかもね

561:NAME BOY
13/11/16 00:23:14.20 +Q7V/fBw.net
普通の魔獣はまだわかるけど?
ちび龍が平然とついてきたのはちょっとアレだったな

562:NAME BOY
13/11/17 22:50:11.04 1svylFh8.net
設定に忠実になって仲魔は地上に残って
シエルだけ魔界に行くとかだったらハードだな
でもリンクルがすぐ加入するから大丈夫か

563:NAME BOY
13/11/18 23:21:35.13 JJgO3ho4.net
まあシエルは大体のプレイヤーが高LVにするだろうしな

564:NAME BOY
13/11/19 23:55:50.42 Y+WyqZ54.net
シエルのレベルが高ければ
他のPCのレベルも上がるわけだしな

そういや人間のレベルはLB2のカラー版じゃ閾値だったけど
LB3は主人公基準の補正だな

LB3の方であまり批判がないのは
人間が常駐することが少ないし、
そもそも勝手にパラメータ割り振られても
使える奴は使えるからか

565:NAME BOY
13/11/20 16:32:58.11 rCxAc5OO.net
自然に生きてるキャラが多すぎて、
自分でパラを割り振りするより
勝手にレベル上がって勝手に振られてる方がらしいからかもしれない

もちろんそこに至る大前提として戦力外の人間というのはあるだろうねえ

566:NAME BOY
13/11/20 20:15:25.10 78OizhB6.net
パラメータで特徴が出るってのはあるな

戦闘面ではパラメータよりも魔法や特技が重要

567:NAME BOY
13/11/21 22:44:01.56 k377yTrS.net
個性あるキャラクターのパラメータが割り振りできると
違和感があるよな
自動で割り振られて役立たずってのも嫌なんだけどな
ジレンマやな

568:NAME BOY
13/11/22 23:18:12.43 qYNGeMNa.net
つ、使えなくても愛があれば大丈夫やから…

でもヨナタンは好きだけど
シエルと一緒に戦うってのがしっくりこなくて
仲間にする気になれない

もう一人の主人公だからだろうな

569:NAME BOY
13/11/23 22:27:33.57 sYzwfpeY.net
>>541
イベントのコードまであるのか…
すげえな

戦闘時の文字は拡張コードが80-82ぽいね
アイテムや魔法みたいなシステム系の文字コードもあるの?

570:NAME BOY
13/11/24 18:30:54.09 tlT9P7fi.net
分かってる分はイベント、戦闘、システムの3種だと思う。

571:NAME BOY
13/11/24 22:49:55.86 7TEcoA4A.net
フェレストでのベンとのイベントとか
1つのイベントの中で4つの分岐じゃなくて
4つ分イベントがあるんだな

まーイベントのサイズなんてたかが知れてるし
分けた方がわかりやすいからかな

572:NAME BOY
13/11/25 19:53:38.49 xwJ5wQTX.net
フェレストは4通りでセリフが相当違うのもあるんじゃね?
4者4様で楽しめるがやっぱイェーガーが熱いな

573:NAME BOY
13/11/26 20:52:21.01 5lErhttd.net
>>541
うーん、これは興味深いですねぇ
ゴズキからブルクラッシュってのを喰らったことはあったけど
メズキもツインクラッシュとかしてくるのか…

574:NAME BOY
13/11/27 07:16:36.71 fff1IfOv.net
システムの文字コード表もオナシャス!
フレイラスカーフと古代の本の説明が見たい

575:NAME BOY
13/11/28 16:30:24.08 TWIDn6Gr.net
メガテンに興味があってVCであるの知ったんだけど、デビチルとどっちがおすすめ?

576:NAME BOY
13/11/28 16:32:28.71 4I3JALVb.net
どっちも従来のメガテンとは違うからなんともいえん

577:NAME BOY
13/11/28 16:49:09.58 TWIDn6Gr.net
どっちも異色作ってやつなのかな、どっちが初心者になじみやすいかで教えてくるとありがたい。
デビチルの方はアドバンスの奴やったことあるんだけど、システムがよくわからなくてごり押ししてた記憶しかない

578:NAME BOY
13/11/28 22:55:53.57 JdRA/Lug.net
世代じゃないならちょっとでも後発の方がまだとっつきやすいんじゃないか
今からやるとなるとLB1は苦行

579:NAME BOY
13/11/28 22:57:20.53 POarIczV.net
>>574
フレイラスカーフなら>>541の文字コード表で
使用時のメッセージらしきものがわかる
紫色の高そうなスカーフだそうだ

580:NAME BOY
13/11/29 11:39:47.19 t029kEo4.net
test

581:NAME BOY
13/11/29 11:43:08.46 t029kEo4.net
ゲンブ×ゲンブ=スザク ってどうやってゲンブ2匹同時に仲間にすんの?

582:NAME BOY
13/11/29 20:55:54.33 8oIi8tNc.net
世界観で言うなら、
デビチルはまだ悪魔だけど、
ラストバイブルは魔獣っていう生物だからあんまりメガテンぽくない

会話して引き入れて合体させて強くするってシステムは同じだけど

583:NAME BOY
13/11/29 21:25:54.60 30kCtH+9.net
>>577だけど結局ラストバイブルのほうDLしてやってる。
今、地上絵使って宇宙行くところ、システムが改良されているなら2の方もやってみたいと思う

584:NAME BOY
13/11/29 23:49:37.47 xBhV5mjl.net
>>581
うろ覚えだけどクリア後なら
特別にゲンブ2体ができた気がする

585:NAME BOY
13/11/30 02:17:55.21 ip4CAQAv.net
クリア後の特殊合体って雑誌とのタイアップ企画的なものだったのかな
ゲーム中に手掛かりないし、自力で気付いた奴はいたのだろうか

586:NAME BOY
13/11/30 13:02:28.21 9NnMdu25.net
2からだいぶストーリーとかも改善された 演出的な面で
ラストバイブルをせっかく選んだんだったら、できるのかどうかしらんが、
ぜひラストバイブルシリーズの集大成である3までプレイしてほしいな

587:NAME BOY
13/11/30 14:11:47.03 g0t42G4o.net
クリア後の合体は1にもあるから気付く人は多かったと思う

588:NAME BOY
13/12/01 00:52:32.19 et5J3nHy.net
ピクシーの村で仲魔を貸すイベントがあるんだけど本当にエブラ付近の魔物でいいのかな
調べたらレベル10以上でいいって書いてあるんだけどこれってその近くで出るタマモも該当するよね

589:NAME BOY
13/12/01 03:35:09.63 FoaVjpys.net
タマモでもいいけど
あえてピクシーと容姿の同じシルフに任せてたな

590: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/12/01 14:28:17.99 YYgWBNuP.net
女神転生シリーズと龍が如くシリーズがコラボレーションして欲しい
女神転生シリーズと龍が如くシリーズがクロスオーバーして欲しい
女神転生シリーズと龍が如くシリーズが共演して欲しい
女神転生シリーズと龍が如くシリーズが協力して欲しい

591:NAME BOY
13/12/01 16:08:29.04 et5J3nHy.net
GBCってヴリトラの卵手に入らないのかな、リュカオンの付近捜しているけどぜんぜん見つからない

592:NAME BOY
13/12/01 22:08:24.76 gXwrxBq5.net
テュロスのちょい上
川は渡るけど

593:NAME BOY
13/12/01 23:46:13.70 et5J3nHy.net
>>592サンクス

だが、今度はドルメンの場所がわからないという

594:NAME BOY
13/12/01 23:57:34.55 ENwJoXbg.net
>>585
ゲンブ2体に自力でたどり着いた奴は尊敬に値するな

595:NAME BOY
13/12/02 21:20:08.98 QUfcwTHT.net
ドルメンの場所ってゲーム中で言及されてたっけ
されてなかった気がする

まー方舟を手に入れて色々飛び回って
見つけてくれってことなんだろうな

ドルメン以上に目に付かない隠しほこらとかあるし
それに比べりゃドルメンはすぐ気付くしな

596:NAME BOY
13/12/03 23:01:25.08 qP0aJDl9.net
ドルメン=支石墓なんだけど
どっちにしたって馴染みが無い言葉だから
ちょっと戸惑うよな

エサウの石が集まる所ってヒントを聞いた後で
マップ上で見かけてピンとくる感じ

597: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/12/03 23:10:39.88 bEjKjV76.net
女神転生シリーズと幸福の科学がコラボレーションして欲しい
女神転生シリーズと幸福の科学がクロスオーバーして欲しい
女神転生シリーズと幸福の科学が共演して欲しい
女神転生シリーズと幸福の科学が協力して欲しい

598:NAME BOY
13/12/04 00:19:17.05 HU/Z0Y4D.net
平仮名表記のせいで遺志が集まる場所だと思ってた。
直前のイベントのこともあるし

599:NAME BOY
13/12/04 07:37:20.73 gpszRI69.net
石、遺志、意思とかをかけてる感はあるよな
3ならグラフィックも支石墓っぽくなってるな

600:NAME BOY
13/12/07 23:33:06.60 h7Js8mb8.net
墓なら、十字架の墓とかピラミッドとか古墳とかあるけど
支石墓ってのはいいセレクトだと思う

開けた場所にドルメンがあって、
そこでかつての仲間が集まって踊るていう
シチュエーションに合ってる

601:NAME BOY
13/12/08 18:52:58.01 qaZITKzd.net
輪になって踊るってのには合うな
十字架のお墓だと何か生々しくてヤダし
ピラミッドはデカイし、
古墳もデカイし、オニがいるから和風分が効きすぎるし

602:NAME BOY
13/12/08 20:43:26.01 fuLKVLyx.net
ゾンビみたいなものだから大陸の方の鬼じゃないんかな

603:NAME BOY
13/12/09 21:43:12.38 U42uM4zk.net
骨から作るとはいえ、ゾンビとか死者とは違うんじゃないかな

鬼の中のシュテンキは多分酒呑童子なんだろうけど
仏教のゴズメズとかいるし、和風で統一ってわけでもないな

604:NAME BOY
13/12/11 22:29:20.45 yLmzstfo.net
>>600
支石墓ってのが馴染みが無い分
ファンタジーぽくていいな

605:NAME BOY
13/12/12 23:30:42.67 QzsKM7kS.net
2のフィールドのテーマって
平原で踊っているようなイメージがあるんだよなあ
ドルメンでのイベントが正にそれ
あのイベントは無音なのがいいけど

606:NAME BOY
13/12/13 23:47:30.97 F40ET0lU.net
ドルメンが無音なのはいいよなあ
あそこのイベントの最後で魔法を覚える音が鳴り響くのも好き
神秘的・幻想的な雰囲気を持つLB2の極致

607:NAME BOY
13/12/14 08:40:49.34 DdKfCd3W.net
Lbの世界って土葬っぽいね
中世ファンタジーは基本土葬か

608:NAME BOY
13/12/14 13:10:09.53 LfT/AAYV.net
ソウルイーターはあのままほっといていいんかね
放置しとけば分解とかされるのがジグラットの仕組みなんだろうか

609:NAME BOY
13/12/15 01:47:31.25 LAOpSgqe.net
ジグラットはネクロノミコンの失敗作を処理する施設とか
イェーガーが言ってたな

そもそもあの世界に不死のやつなんていなさそうだから
元々は蘇生の知識であるネクロノミコンによる不死の実現って
研究段階なんだろうな

610:NAME BOY
13/12/15 10:11:59.74 GjU8UxrZ.net
普通に殺害して(できるのかしらんが)
魔界送りにするとなんらかの奇跡で復活しちゃうかもしれないから
あそこで封印してんだなあ

611:NAME BOY
13/12/15 13:04:36.50 SGOppkA1.net
ルディの「いい子に生まれてくるんだよ」というセリフもあるし、
転生じゃなくて完全新たな生命として生まれ変わる
と思いたい

612:NAME BOY
13/12/15 23:00:46.35 WFmZkcaL.net
バニパルは部下がカオス
特にロクロは実験の失敗作か何かなのか?

613:NAME BOY
13/12/16 21:48:08.44 ZvY7Nnf6.net
カミーユとか何か事情がありそうなのに
勿体ない感じだよな

614:NAME BOY
13/12/17 23:16:40.24 paJhz+kg.net
女の悪役がいないな
ボスならボルボやキャルルはいるけど

615:NAME BOY
13/12/18 23:05:17.42 AI2N00AP.net
どのシリーズでも、悪役でもちゃんと理由があるのがいいな
低年齢層向けとは言え、話自体はそうでもない

616:NAME BOY
13/12/19 07:43:30.96 KZJSFWZF.net
メドクとバニパルは私利私欲に走ってるだろ
描写は少ないがメフィストも同類な感じはする

617:NAME BOY
13/12/20 07:20:10.09 McVhgyMq.net
魔獣のためとか言いながら魔獣食ってるからな

618:NAME BOY
13/12/21 01:27:21.31 kllSs4ZS.net
1のころは魔界もないし、
エルたちにやられて死んだんじゃなくて
瀕死になってたところで魔獣を食って
力を取り戻したんだろうな

619: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/12/21 12:39:55.92 J0dKSo+u.net
寧ろ逆に満足だろ
他に別に満腹だろ
当然正反対に満喫だろ

620:NAME BOY
13/12/22 22:05:21.16 tDo4+Fbe.net
マゴクも赤子皆殺しとか
メドクを好き勝手させたりしてるけど
それもグライアスに恐怖を抱いてるからなんだよなあ

そもそもグライアスは何であんなに恐れられてるんだ
人間のためだけに戦ったわけじゃないのが
気に入らない奴らのせいだろうか

621: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/12/23 02:48:50.35 gNqFdVKq.net
寧ろ逆に天国だろ
他に別に極楽だろ
当然正反対に理想郷だろ

622:NAME BOY
13/12/23 16:26:05.93 ChvqIL5U.net
アクアの力があるとこで
グライアスが攻めてくるってのがあったな

やむを得ない理由だったんだろうけど
反発する人間がいてもしょうがない

623:NAME BOY
13/12/24 23:37:31.48 cWZLtVaF.net
女神の言ってた悲劇は
第5惑星の崩壊から、魔獣と人間の争いまでを
言ってたのかね

ノヴァラムーはノアの箱舟的な目的で作られたのかな

624: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/12/25 04:22:59.93 LxAmsOqW.net
寧ろ逆に優秀だろ
他に別に優良だろ
当然正反対に優等生だろ

625:NAME BOY
13/12/25 07:35:53.00 bfuliDjz.net
争いを捨てたやつらの楽園と、
争いの続く地上が対称的だけど、
lb2、lb3では地上もそんなに悪くないんだよな

626:NAME BOY
13/12/26 23:05:50.91 nIyW/lEy.net
女神も非戦闘タイプではありながら
力を尽くしてるところがいいよね
2以降じゃ死に設定みたいになっちゃったけど…

627:NAME BOY
13/12/26 23:51:35.02 FG870fLz.net
LBSPってグライアスが魔獣率いて町を占領したのを退治する話だよな。
あれの時代ってどこに入るんだっけ。2の後、3の前?

628:NAME BOY
13/12/28 18:37:42.65 MT3Gcw+A.net
時代的には1と2の間だな
同じ世界ではなくて
設定を使用してる感じ

629:NAME BOY
13/12/29 23:58:38.92 uoyEC+rj.net
spでもグライアスは悪役ではないんだよな
単なる悪役にしても面白くはないしな

630:NAME BOY
13/12/30 23:20:12.20 QtfuEwrP.net
まずlb2から入ったから魔獣王と聞いて
化け物みたいなもんかと思った

lb1を経てた人の中にはエルかもって気づく
鋭い人もいたのかな

631:NAME BOY
13/12/31 22:48:25.95 NXUPaDKC.net
lb2の町のマップって、上下左右の辺から
フィールドに出れるタイプがないよな
必ず壁で囲まれてる
何かシステム的な問題があったんだろうか

632:NAME BOY
14/01/02 09:26:48.87 xfPAs96J.net
魔獣との争いの名残で外壁を作る必要があったんじゃね

633:NAME BOY
14/01/03 22:47:03.90 fAUzrq8G.net
うっかり出ちゃうこともあるから
2の町のマップの方式は好きだ
3も大抵の町がそうだった気がする

634:NAME BOY
14/01/05 21:49:48.60 lDWeEhU5.net
2と3はストーリー重視でイベントを入れる予定だったから
マップ作成の方針として出口は絞るようにしてたんじゃね

635:NAME BOY
14/01/06 18:24:41.82 fyZpCxGq.net
町から出る時にイベント発生とかあったような気がする。
それなら出口絞らないと面倒だ。

636:NAME BOY
14/01/06 22:41:57.50 V0Bc+B3x.net
ストーリーのためのマップの制約は仕方ないね

lb3とか船を手に入れても
島と島の間は浅瀬で通れなくなってて
囲まれてるような形になってるし

637:NAME BOY
14/01/07 07:12:18.16 iR1VONzv.net
町中でトランパを使えないのは面倒くさい

638:NAME BOY
14/01/08 21:44:00.29 WxHHT7k6.net
lb2は出入口が絞られてても
マップ自体大きくはないから
まだ許容範囲だな

639:NAME BOY
14/01/09 19:13:20.12 vZmnmHNj.net
3もSFC以降のRPGよろしくダッシュがあるから
さほど面倒でもねえな

640: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
14/01/09 19:47:49.77 g5j2znFP.net
寧ろ逆に最高級だろ
他に別に最高潮だろ
当然正反対に最高峰だろ

641:NAME BOY
14/01/09 23:22:24.14 1Ca2AOoV.net
トランパでダンジョン脱出と拠点移動を兼ねてるのは
意外とユニークだよな
他のゲームでも余りない気がする

642:NAME BOY
14/01/10 07:27:11.45 JwYfLGeI.net
ffだとデジョン・テレポが移動時・戦闘時にも使えるってのがあるな
自分達にかけるか敵にかけるかで結果が変わるのは面白い

別々の呪文だけど、戦闘時のコンバックであるバトルコンブは面白いよな
仲魔の合成や、仲魔と敵魔獣の合成ができても面白そう
戦略が広がりまくって収集がつかなくなりそうな気もするが

643:NAME BOY
14/01/11 20:11:50.25 Qmnos54l.net
仲魔と敵を合成して、ランダムで仲魔になるか
敵になるか決まったら面白そうだな

644:NAME BOY
14/01/12 00:13:55.75 KPQvO5om.net
戦闘中の合体ねぇ・・・
ドラマのデビサマでやってたな

645:NAME BOY
14/01/12 19:59:19.00 8EE6pnQU.net
レナがフロストをオークにしたのって
バトルコンブだよな

しかも同種族合成できないのに
法則を捻じ曲げて豚野郎にする鬼才っぷり

646:NAME BOY
14/01/13 22:52:12.81 zLs0qAll.net
夜も女王様になりそうだな

647:NAME BOY
14/01/14 08:26:56.65 zAgd/+wT.net
  ↓  ↓   ↓  ↓   ↓  ↓
スレリンク(handygame板:558番)

648:NAME BOY
14/01/14 22:47:28.03 1HM5MLD1.net
夜のパンプキンポンじゃ
犬と豚なんだろうな
ルディは

649:NAME BOY
14/01/15 21:59:05.82 kQf20W7w.net
そういえばLB3は特殊合成が無いよな?
LB1とLB2はクリア後のお楽しみであったけど
まあ同年代の本家でもそんなに無かったけど

650:NAME BOY
14/01/15 23:28:15.64 26YxyWI+.net
地名人名にメソポタミアの都市名を使ってるのにその辺出身の魔獣が少なすぎる

651:NAME BOY
14/01/16 21:32:17.86 FM3HbeHR.net
スタッフの神話伝承への造詣については、言うな

652:NAME BOY
14/01/17 00:05:23.65 2eDK3KcC.net
魔獣は魔獣で、本家で馴染みの悪魔を採用してるだけだろう
2と3については
1はようわからん

653:NAME BOY
14/01/17 14:05:46.43 7aenb10d.net
クリア後魔界いける予定だったのではないか?という推測もあるし、
クリア後は当時としては珍しくなーんもないよな
容量に余裕があればどうなっていたんだろう

654:NAME BOY
14/01/18 11:44:59.99 eUU5eX7E.net
>>642からの流れ見て思い出したが本家の最新作では戦闘中も合体出来るようになってたな
一度も使ったことないけど

655:NAME BOY
14/01/18 20:20:20.67 LoPyizAS.net
>>652
ソルレオンとかじゃない、LBの一般的な魔獣で
本家にいない悪魔もちらほらいるよな

ミドガルドとかモックルカルーバとかエアリアルとか

656:NAME BOY
14/01/19 23:57:57.47 JaEZtBwn.net
クリア後要素は戦闘のデバッグモードでも見られないし
構想はあったかもしれんが痕跡はほとんど無いな

657:NAME BOY
14/01/20 22:56:24.99 sF7s1fD3.net
opで使った魔界の門を、後で使うかもしれないから残してあるくらいだな
本編も煮詰めきれなかった感があるし勿体ないねえ

658:NAME BOY
14/01/21 13:44:43.69 3qpn7yv+.net
ベンショーハ戦で選んだキャラによってベンショーハとの戦闘前セリフが違うのに
ラストでグレン選んでもアレクと会話ないのはさすがに容量不足だよな

659:NAME BOY
14/01/21 23:04:36.42 tQQJq7Ka.net
ストーリーの長さやプレイ時間的には
丁度いいくらいなんだけどな
時間不足だろうな

660:NAME BOY
14/01/23 23:08:34.58 63UhngtD.net
エンカウント率を筆頭にバランス調整不足もあるし、
ゲーム部分に引っ張られる形で
シナリオも不十分になっちゃったのかもね

BGMはそんなこともなさそうだが

661:NAME BOY
14/01/24 18:01:09.66 ot8TK3bE.net
よく考えると意外と船のBGM無いんだよな、実は。

662:NAME BOY
14/01/24 23:10:35.72 /KAhMWXA.net
言われてみれば確かにそうだな

無いことに違和感ないし、
意図して作らなかったんじゃないだろうか

BGM自体、陸にも海にも合ってるしな

663:NAME BOY
14/01/25 00:23:05.00 TZYOdDCB.net
確かに船のBGMは無くても問題はないんだけど
ヤナダさんのBGMを1曲でも多く聞きたいから
ちょっと残念だな

664: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
14/01/25 02:51:59.10 vpQBU65t.net
寧ろ逆に残念だろ
他に別に落胆だろ
当然正反対に不平不満だろ

665:NAME BOY
14/01/26 08:47:35.03 iZv7N3Lt.net
陸地のテーマっていうより、
フィールド自体のテーマって感じはするな

666:NAME BOY
14/01/27 23:00:36.80 VlSc5O0M.net
復活後のフィールドBGMが人気ありそうだが
やっぱりLB3を象徴してるのはあのフィールドのBGMだよな

やさしさと穏やかさと寂しさがあって
どこかぼやけたようなあのBGMは最高だわ

667:NAME BOY
14/01/28 01:00:55.15 mYBTo3sm.net
その書き方だとどのフィールド曲を褒めてるのかわからんのだが

668:NAME BOY
14/01/28 22:37:30.31 I8Wt46KI.net
フィールドのテーマがそのゲーム自体を象徴してるってのは
ポピュラーかもな

BGMは2も3も哀愁が漂ってるけど
1は明るい感じがするから、
1のメインは光永さんの方のような気がする

669:NAME BOY
14/01/29 10:01:13.03 qQlav5Yd.net
今はフィールドはなんとなく哀愁~か静かな音楽が多くなった気がするな
イケイケゴーゴーマーチなフィールド曲って最近あるだろうか

670:NAME BOY
14/01/29 19:30:40.09 F9BBA/Ts.net
LB1のBGMはバンドらしい曲が多いしな
ヤナダさんはわからんが、
光永さんはバンドのメンバーだし
光永さんがメインってのは合ってるかもね
ヤナダさんはサブもしくは打ち込みとか

671:NAME BOY
14/01/31 22:49:13.85 136wU88M.net
1のbgmは湿度が無い
さっぱりしてて好き

672:NAME BOY
14/02/01 01:03:11.44 Ok3gMd15.net
LB3のBGMが温かくて好きだな
子供向けな曲作りではあるけれど
琴線をやさしくなでられるようなクオリティの高さがあって
年齢を問わず心に響く

673:NAME BOY
14/02/02 22:28:57.67 w4pLGuWd.net
シエルが12歳にさせられたってことは
対象年齢は12歳かそれより下の9歳位までだったんかね

674:NAME BOY
14/02/03 23:02:23.46 hFZ0KjKG.net
bgmやグラフィック的にはそれくらいの年齢層向けではある
漢字も難しいのはそんなに無い気もする

全滅したらセーブしたとこからやり直しなのが
1、2よりも厳しいという印象はあるが、
他のゲーム部分も易しめだしな

675:NAME BOY
14/02/04 23:59:25.86 9zm4fGvq.net
不親切なエンカウント率…はただの調整不足か
デバッグモードは調整不足への免罪符のような気もする

676:NAME BOY
14/02/05 23:22:15.09 RDTa9xX4.net
1と2で絵師が変わって、BGMもヤナダさん一人になって
雰囲気が結構変わったけど、
2と3も対象年齢がシフトして
雰囲気が相当変わってるよな

主なスタッフは変わってないから
作品としての根幹は変わってなくて
雰囲気の違う3作品を味わうことができるのは楽しい

677:NAME BOY
14/02/06 23:14:44.11 robrYyTH.net
元々はシエルと同じ15、6歳向けだったんだろうけど
途中で低年齢層向けに戦略を変えたんだろう
その割りを食って調整不足になっちゃったんじゃないかな

678:NAME BOY
14/02/07 07:38:41.70 VPdMDiQJ.net
1と2は終盤でラスボスに有効な武器や
魔法が解りやすく入手できた
3ってそういうのあったっけ

679:NAME BOY
14/02/07 16:58:32.99 hOFu23bK.net
テトラカーン?

680:NAME BOY
14/02/07 23:11:19.90 PpKFkbtW.net
あの強力な連続攻撃からテトラカーンを思い付けるかだな
本家をやってれば思いつきやすいだろうけど

1や2よりはちょっと難しいかもな

681:NAME BOY
14/02/08 00:41:28.01 mO/PomXS.net
子供の頃は暇だから雑魚戦で色々な技試してたおかげでギルグーグ戦ではすぐテトラカーンの有用性に気付いた
もし今3を初プレイしてネットも見なかったら思い付けるかどうか自信がない

682:NAME BOY
14/02/08 10:58:27.00 62dRIVnp.net
デバッグモードでサンキに変える

683:NAME BOY
14/02/08 11:36:20.72 5k6q9sEs.net
ラストバイブル1、2、デビルチルドレンやったことないけど、どれがオススメなんだろ。1本分しか買えるクレジット残ってないので迷ってる

684:NAME BOY
14/02/08 11:50:07.00 67BoVvBO.net
コンビニでポイント買えばいいだろw
セブンイレブンなら、その場でダウンロードできるところもあるぞ
店舗検索しよう
URLリンク(webapp.7spot.jp)

685:NAME BOY
14/02/08 11:58:32.81 5k6q9sEs.net
>>684
別で使ってお金が無いから困っているんだがw
今月は金無くて来月まで我慢になる

686:NAME BOY
14/02/08 21:19:45.73 yfF0hV44.net
テトラカーンを使えるやつがルシフェリウムに出たような記憶がある
グリフォンとかナラシンハとか?

687:NAME BOY
14/02/08 21:21:26.49 0eSoQyPc.net
どれか一本ならLB1はオススメしない
さすがに薄い

688:NAME BOY
14/02/08 21:22:24.20 67BoVvBO.net
5時間以下で終わったような感覚だよな

689:NAME BOY
14/02/09 09:47:21.56 tfub8uMA.net
短いからプレイスタイルを変えて繰り返し遊びやすい
それに、あのBGMだけで大枚をはたく価値はある

まあいずれにせよLB1が好きになれるかどうかだけどな

690:NAME BOY
14/02/09 22:28:01.31 OFnvkteD.net
RTAの90分とまではいかないけど、
3時間くらいで終わる
ゾードH狩りが鉄板すぎる

これができなければもっと時間かかる、と思ったけど
ミノタウロスさえ越えられれば後はサクサク進むしな

691:NAME BOY
14/02/10 03:05:06.33 hXUwLjC2.net
てか、2Dフィールドと通常戦闘曲の二つでも
お腹イッパイになるので入れる価値あり

692:NAME BOY
14/02/10 23:23:06.32 gtQzOJwf.net
序盤の動画でも見て
面白そうと思ったらやればいいんじゃないかな
序盤ならネタバレも少ないし

693:NAME BOY
14/02/11 23:27:19.42 IPvPfc8R.net
>>690
あいつら太っ腹すぎるよな

694:NAME BOY
14/02/12 23:57:43.22 yUhmOjVf.net
ミノタウロスまでの難しさで最後まで続くとダルそうだし、
ミノタウロス後のサクサク感は中々よいと思う

695:NAME BOY
14/02/13 21:03:03.75 zLGghnX+.net
本部での連戦やラスボス戦など
アツいバトルもあるしな
大雑把なバランスのように見えるけど
テンポや流れはよい

696:NAME BOY
14/02/13 21:03:35.60 zLGghnX+.net
本部での連戦やラスボス戦など
アツいバトルもあるしな
大雑把なバランスのように見えるけど
テンポや流れはよい

697:NAME BOY
14/02/14 14:53:14.82 PY/0qA2/.net
ミノタウロスの塔の中だけいきなり敵強いよな・・・

698:NAME BOY
14/02/15 22:00:32.93 XFZANe07.net
ゾードの巣でLV上げしたら
雑魚戦は全逃げが楽だな

699:NAME BOY
14/02/16 21:33:54.49 xu36cway.net
オアシスとパロの岩山が
序盤で戦力も整ってなくて辛い

そして、そこを何とか戦力をかき集めて切り抜けるのが楽しい

700:NAME BOY
14/02/17 01:45:26.77 jT+5gfUZ.net
携帯アプリで2やってるが全員レベルカンストでもラスボス倒せんw 魔力タイプがいいのか?

701:NAME BOY
14/02/17 23:26:26.01 WoG/xlFm.net
LB1の序盤が辛い分、後発のLB2は最初から最後までバランスいいな
でもLB1もやってて面白いんだよな

702:NAME BOY
14/02/18 23:12:00.67 jftoDJOC.net
突っ込みどころがある方が面白いというか、
出来の悪い子ほどかわいいというか

703:NAME BOY
14/02/19 22:49:45.96 cawv1AYU.net
1も2も一見難しそうだけど
レベルあげればゴリ押しできるし、
コツさえつかめばスムースに進められるし
いいバランスだな

それでも1のマガンの塔は辛いね

704:NAME BOY
14/02/20 22:28:11.42 WTsi5ZTY.net
マガンの塔はゾードH狩りすれば楽なんだが
順番的にゾードの巣はマガンの塔の後なんだよな
邪道と言えなくもない

705:NAME BOY
14/02/21 21:10:44.14 SY3MuFTP.net
vcの出る気配がないな
シリーズものは続けて出した方がいいだろうに
2が出てからもう相当経ってしまった

706:NAME BOY
14/02/22 22:09:11.72 4TiazSPu.net
忘れた頃に来そうな予感がする

707:NAME BOY
14/02/23 03:46:18.61 J7ona538.net
レテを飲めばいいんですね?

708:NAME BOY
14/02/23 11:50:46.32 mcyxOA0v.net
申し訳ないが
レテを飲むと思い出すまで2000年の月日が流れるので
NG

709:NAME BOY
14/02/24 23:54:38.15 ubS9XK2k.net
アナザは携帯電話であるけど
BGMが変わってたんだよなあ
権利関係で、VCで出るのが難しいとか、あるんかね
サントラは出てたから、大丈夫なのかな

710:NAME BOY
14/02/25 23:38:52.88 dTI4zF+8.net
サントラやVCが出るまで10年以上待ったんだ
もう10年くらい待とうぜ

711:NAME BOY
14/02/26 23:42:39.61 yxaqLCJn.net
サントラは流れに乗ってシリーズ全部出たしな
VCはこの先ずっと出続けるだろうし、
気長に待ってれば出るだろう

712:NAME BOY
14/02/28 13:23:36.17 mr6zym6V.net
出たらやってるの?
俺は正直入手だけで満足してしまう

713:NAME BOY
14/03/01 21:04:43.30 BezgLxrY.net
やり始めは正直だるいけど
不便さが麻痺してくると面白くなる

初プレイだと気が長くなきゃ投げちゃうだろうな
不便でも内容は面白いってのが頭にあればこそ

714:NAME BOY
14/03/02 16:10:23.51 cKE6VoVk.net
必ず忘れて欲しい
確実に忘却して欲しい
絶対に理解して欲しい
非常に許して欲しい
過剰に許可して欲しい
無茶苦茶解釈して欲しい

715:NAME BOY
14/03/03 07:44:57.24 TsKuqRmC.net
GB後期に出てたら今でもストレス無く遊べてたかもしれん

LBの開発であるMITが、LBよりもかなり後に開発したデビチルなら
そんなにストレスなく遊べるし

716:NAME BOY
14/03/04 00:16:56.38 c/cU6k7q.net
技術的なことはわからんが、
BGMも後期の方がいいのかな

LBに限らないけどBGMは聴き劣りしない

717:NAME BOY
14/03/04 20:03:21.88 zecSFXel.net
サーガイアは結構良い
URLリンク(www.nicovideo.jp)

718:NAME BOY
14/03/05 21:08:10.26 4Bfx4s2a.net
1+2がSFCで出てたらよかったのにな…
SFCで出てるLB3は戦闘のアニメがちょっとテンポが悪いくらいで
システム的には問題ないしな

719:NAME BOY
14/03/06 22:29:57.20 TOnovaSt.net
FCやSFCのBGMはメーカーごとで音源が似てるよな
でもLBと本家の真はあまり似てない
メーカーごとというよりは開発ごとで似てるんだろうな

720:NAME BOY
14/03/06 23:12:37.11 1XCkiVM2.net
旧約・女神転生「なんだって?」

721:NAME BOY
14/03/07 23:32:46.81 7fVkww6b.net
LB3のコンポーザーがヤナダさんだけってことは
ドライバ作るとこも含めてヤナダさんがやったのかな

ノンタンで増子さんとやって
SFCの音作りの感じを掴んでから
LB3をやったんだっけ

そうだとしたら感じを掴み切ってるよな

722:NAME BOY
14/03/08 01:20:40.38 kaBSZItt.net
GB版の1と2はクリア後のセラフや魔王タイプを連れて
ラスボスみたいな強敵を相手にしてみたかったな
3も魔界の3魔王を地上に持って行きたかったが
デバッグ併用したらいけたのかな

723:NAME BOY
14/03/08 20:21:31.35 IAP+WPmh.net
そういや3はアホ見たいに強いキャラの加入が無かったな
クリア後要素自体無かったけどさ

724:NAME BOY
14/03/09 18:38:39.71 n9oHv3F9.net
GBはクソ要素でも対戦システム搭載してるってのがウリのひとつになったからなあ
クリア後のコレクター要素としてつけてなかったんだろうな

あんなニッチなゲーム持ってる奴が友達にもう一人いるか?
メガテンやってるのも俺しかいなかったぞ

725:NAME BOY
14/03/09 21:17:41.28 vFj87Aph.net
たしかにLBやってる奴なんて
クラスに一人いるかいないかってレベルだろうな

リアルでLBの対戦したり、LBについて語れたりできた奴とか
うらやましいわ

726:NAME BOY
14/03/10 00:28:39.18 cfrAYYtM.net
弟の友人がLB買っててそこから貸して貰ったから
弟の友人、弟、自分でLBについては割と語れたなー

まあ金銭力に限られた小学生はこういうソフトの貸し借りで色んなソフト遊んでる面があるから
対戦までは出来なかったけど
そう考えると今モンハンやポケモンを対戦してる子供って金持ちだよなあ…

727:NAME BOY
14/03/10 19:53:20.89 PX/ZW3vs.net
体験経験者から言わせると、1の対戦は
ムドの早撃ち大会になるらしいww

728:NAME BOY
14/03/10 21:52:20.62 Y4CCjq39.net
LB1のムドはホントに猛威を振るってんなw

耐性あるやつがいれば、対戦のキーキャラなんだろうな

729:NAME BOY
14/03/11 17:16:04.46 aMLyyiJ+.net
あのムドの時に出る平行四辺形はなんなんだろう

730:NAME BOY
14/03/11 20:50:04.00 nUyISfyK.net
呪いのイメージ的な何か?
3はドクロで解りやすかったな

731:NAME BOY
14/03/12 22:44:20.07 5hLNeU57.net
本家で即死はハマとムドがあるけど、
Lbではムドだけだな

732:NAME BOY
14/03/13 22:15:25.67 hstFEubM.net
多分に「悪魔」と違って「魔獣」に破魔が効くのはおかしいんでね?って事かもしれない。

733:NAME BOY
14/03/13 22:32:56.77 L4iKOSaX.net
1の時点では
耐性が実装されてないのに
即死が2つあっても仕方ないってのもあったかも

734:NAME BOY
14/03/14 13:08:09.60 VgrWkA4m.net
新約ってマイナーだよな。
あれほど衝撃を受けた作品はないのに、勿体無い。

735:NAME BOY
14/03/14 21:04:34.55 pg4YyJVY.net
ハマがあっても、フォースと
ちょっと被るんじゃないか

736:NAME BOY
14/03/16 23:35:49.16 Y/vcYRoV.net
ゾンビっぽい魔獣もいるし、
あればあったで使えそうではある>ハマ

737:NAME BOY
14/03/17 23:08:27.00 Faci+BQe.net
フォースはストーリー上での役割を重視されて
3ではPCが使えなくなったからな
FF7のホーリーとメテオみたいな

738:NAME BOY
14/03/18 23:32:32.99 CJxbV/3x.net
3でフォースが使えても
ダメージを与える攻撃魔法じゃ
シナリオでの効果と違和感があるな

739:NAME BOY
14/03/19 20:47:33.77 qpmnmb32.net
フォースの剣が3で無くなったのは、
フォースに攻撃的なイメージを持たせなくなかったからか
それとも十分に時間が無くて入れ損なったか

740:NAME BOY
14/03/20 22:51:06.79 aEHtIWbU.net
1にハマがあったらバンシーにぶちかまして浄化したい

741:NAME BOY
14/03/21 22:56:20.79 k9o5Fi8a.net
ガイアとフォースの戦いみたいなイメージじゃなかったからかな

742:NAME BOY
14/03/22 22:58:27.74 XEbN6BwR.net
1と2はガイアに狂った者の末路を描いたり
2の方はラスボスがガイアだったりしてたな

ガイアもフォースもどちらも大事ってのは
シリーズ通してあるけど

743:NAME BOY
14/03/23 15:14:29.58 ZJDIHQ4m.net
ガイアが俺にもっと輝けと囁いている

744:NAME BOY
14/03/23 22:56:40.91 BkZ1sEK+.net
3にフォースの剣はデータも無さそうだな
フォースの魔法はもちろん無いだろうし
初めから入れる気は無かったと思われる

745:NAME BOY
14/03/24 23:29:16.80 pMx063KR.net
確かに、入れるつもりが無い限りは
フォースの剣とか、とりあえず入れとくだろうしな

EDのグレンのセリフにも表れてるが、
血と剣による時代の終わりの表現かもね

746:NAME BOY
14/03/25 23:35:44.67 82Eg1Hkk.net
LB3のフォースシリーズは盾しか無いんだよな
アイテムならまもりもあるけど

747:NAME BOY
14/03/26 21:25:27.47 RSnAoqAn.net
フォースの剣は愛のこもった金属から出来てるから、
LB3でフォースに攻撃的なイメージを持たせたくなかったとしても、
登場させてよかったんじゃないかな

748:NAME BOY
14/03/27 21:04:02.53 UOpyOoht.net
そういえばLB1でフォースの剣があったのに、
2でも作ってるんだよな
LB1のフォースの剣ってLB2では失われてたのかな

749:NAME BOY
14/03/28 06:42:31.52 Q8yt2t3+.net
普通に経年劣化説

750:NAME BOY
14/03/29 07:58:18.97 BMoqCXx2.net
作り方さえわかれば作れるのかもな
フォースメイルもアーマになってたし

751:NAME BOY
14/03/30 22:55:36.28 1TN2UGKe.net
フォースメイルがアーマになってたのは
装備可能キャラのためだろうな

752:NAME BOY
14/03/31 21:09:33.30 U37Bpnhf.net
やっぱり新しい使い手のためにつくるものなんじゃないのフォース系は
同じフォースでも1のフォースと2のフォースの魔法も違いそうだし

753:NAME BOY
14/03/31 23:11:02.98 zFMrY57a.net
エルの杖みたいに、巡り巡って
相応しい者の手元に現れるようになってるのかもね

754:NAME BOY
14/04/01 19:49:32.37 PgkwC9Rb.net
時代と共に変わっていってるってことなのかな

755:NAME BOY
14/04/02 14:03:42.89 /vA9PL8S.net
フォース装備じゃないけど、新約ラストバイブルシリーズの
アルファやオメガの装備は、適格者の仲間の元に形を変えて現れるってなってた。

ところで質問なんですが、LB2のクラウの再加入時のレベルがわかる人いたら教えていただけないでしょうか。

756:NAME BOY
14/04/02 19:54:12.15 h+yuMsbD.net
井戸が35でブランティカが42だったと思う
よって、マゴク前で36、ガイア倒す前で43なら補正されなかったと思う

757:NAME BOY
14/04/02 20:14:27.10 /vA9PL8S.net
>>756
ありがとうございます。助かりました。

DLして放置してた新約遊んだ勢いで久しぶりにやってるけど、やっぱり面白いなぁLB2。
HP振りでレベル上げして宿屋に泊まるとき、暗転前にHPが超高くなるのがマジ快感。

758:NAME BOY
14/04/03 23:58:55.51 zid6X4Fl.net
マゴク前で36・・・
まあがんばれば何とかなりそう

759:NAME BOY
14/04/04 01:24:34.27 u5Ag8obv.net
因みに補正を避けるならその後のガンズーとエサウも離脱前にLV43まで上げておく必要がある
魔法の並びも気にするならエサウはジオラマも覚えておく必要あり(エサウのみ最終加入と同時にフォース覚えてしまう為)

760:NAME BOY
14/04/04 08:52:29.03 NE01c+hN.net
>>759
情報ありがとうございます。

エサウは過去ログで確認してたんですが、
ガンズーもレベル勝手に上がるのは知りませんでした。ありがとうございます。
魔法の並びも気にするタチなので、
主人公のスターライトの習得時期は意識してたんですが、
エサウのことは失念してたので助かりました。

761:NAME BOY
14/04/04 21:58:23.95 zGPbmWpr.net
フォース最後に覚えようとするとガンズーのMP120、GBC版は加えてゾディアのMP33まで上げなきゃならないのが面倒だな
ガンズーの場合まず体力40にして次に知力一本伸ばしにしてもLV60以上にしなきゃならないと思った
延々カノッサかセイレム台地で戦い続ける事に

762:NAME BOY
14/04/04 23:00:18.70 HFJOLki2.net
そういえばLB3の補正も
レベルを上げまくれば回避できるんだっけ

763:NAME BOY
14/04/05 00:42:44.91 zOpO7E+A.net
LB3は加入する毎にシエルのレベルにあわせて仲間の強さが決定されるんじゃなかったっけ。ルシフェル逹や成長したチビりゅうとか一部レベル固定のキャラは居るけど
おそらくLB2とは補正の解釈が違いパーティー外の仲間のレベルやパラメータといった情報は記憶してないんだと思う

少しでも仲間を強くしたいならできるだけシエルのレベル低くして最終加入まで進めるしかないんじゃないかと

764:NAME BOY
14/04/05 00:56:52.16 C83M4+UN.net
シエルの低レベルか

人間がシエル一人の時は必須戦闘のみで、
そのときも6人パーティにして経験値を分散させて、
シエル以外の人間がいるときはシエルを気絶させる

こんな感じなのだろうか
誰か低レベルとかやった人いる?

765:NAME BOY
14/04/05 07:50:38.55 cPXfCssH.net
デバッグ使いまくりじゃないとレベル抑えるのも限界ありそうだね
正攻法じゃボスに勝てる程度には戦略整えなきゃならんし魔界もあるし

766:NAME BOY
14/04/06 20:50:37.82 vrAF6BIb.net
魔界では誰かしら人間が加入してなかったっけ

シエル以外の人間のレベルを上げても
再加入の度に補正されちゃったらキツそうだな

767:NAME BOY
14/04/07 22:24:11.29 yffFklHY.net
シエルはレッスンが終わってから
コンバックを習得するよな

768:NAME BOY
14/04/08 23:47:16.81 3bm6qBug.net
若いころは魔法の並びにも気を付けてたけど
オッサンになってからは妥協するようになってしもた

コンバックも、イベントでドラゴンのキバに行ったとき覚えてしまう

769:NAME BOY
14/04/09 01:32:03.83 cssFJe+f.net
LB3はクリアに少なくともLv13は必要だな

770:NAME BOY
14/04/09 23:51:24.12 MxmeqlwH.net
敵の行動がランダムだと、理論上は運ゲーでどうにでもなっちゃうんだよな

RTAの方がハラハラできていいのかもしれん

771:NAME BOY
14/04/11 19:35:40.10 LrQtyyHs.net
2はたまごと骨魔獣があるからな
それを縛らんと楽勝かも

772:NAME BOY
14/04/11 22:52:32.72 yaE5Fr+S.net
エサウ

773:NAME BOY
14/04/11 23:23:08.68 8cvYpW3B.net
LB2のたまごは役に立ちすぎるから縛るのもいいけど、
骨魔獣まで縛ると低レベルは運ゲー

やっぱりある程度戦力が無いと
ガイアは乗り切れん

774:NAME BOY
14/04/12 22:55:29.12 KGo9eyBM.net
このシリーズってシステム的なバグあったっけ
正直システム面では不便さが否めないけど、
バグのない堅実なシステムという印象がある

2のバグ魔獣とか3のデバッグ関連とかは
テスト用のヤツを残したままっぽいし、
あと、3の船でジグラット直行もイベント設定の不備だから
バグというわけではない

775:NAME BOY
14/04/13 00:15:56.25 nTEHN9Bl.net
lb3でメディロッドとか使うとMPがループするのはバグ
害は無いし有用だからいいけど

776:NAME BOY
14/04/13 17:00:32.49 y5pog7II.net
2の防具の吸収が機能していなくて
フォースアーマが残念なことになってるのは
バグなんだろうか

チートすぎるから調整されたのだろうか
でも、ちゃんと吸収できたとしても
チートってほどでも無さそうだよな

777:NAME BOY
14/04/14 09:07:09.39 8iLE/mC3.net
不評なフォースアーマだけど
属性魔法ダメージが気にならなくなる位高レベルになれば防御力重視で最終装備にならない事もない
廃レベル対戦でもやらない限り関係無い話だし結局本編じゃマグスの服アルファメイル大正義だけど

778:NAME BOY
14/04/14 23:07:33.51 0QaClgIU.net
1も属性抵抗力はあるけど
機能してないのよねえ

結果的にまあまあバランスはとれてるわけだから
切り捨てたのは英断だったのかしら

779:NAME BOY
14/04/15 23:38:54.13 9a68bTWj.net
色々と粗はあるけど総合的に成り立ってるのが面白いな
1と2は

780:NAME BOY
14/04/16 11:00:19.70 uPlwT8ab.net
新約ラストバイブルシリーズがスマホアプリで出る気配が無いな
待ってるんだけどな
ガラケーの時に全シリーズ買っとけばよかった

781:NAME BOY
14/04/16 12:54:00.41 lIWD2+XW.net
邪聖剣ネクロマンサー2がDSiウェア版で出したように
新約も出してくれるといいんだけどな
携帯機種変更を気にしなくていいし

782:NAME BOY
14/04/16 23:29:08.00 HMD5c/WM.net
>>777
1と2は命中率が高い武器じゃないとやってられんな

783:NAME BOY
14/04/17 23:43:57.10 zMDEufrC.net
1のカラーはヘカトンの斧の命中率が上がって
有用な武器になってたけど
2では命中率が上がった武器とか無いのかな
攻略本で比較する限りじゃ無さそうだけど

784:NAME BOY
14/04/18 23:58:46.57 PlhrZnzW.net
フォースの剣が最強じゃないのはちょっと残念

785:NAME BOY
14/04/19 23:27:44.13 wn24ksPm.net
アルファの剣が最強なんだよな

3でも武器の命中率って大事だったっけ
攻撃が外れてた印象があまり無い

786:NAME BOY
14/04/20 22:58:07.17 Kf4SThMc.net
全体攻撃が結構外れてムカついた記憶はある

787:NAME BOY
14/04/21 23:11:39.84 7xxu5xai.net
特殊な効果があって攻撃は外れやすい武器とか、
スポット的に出現する回避の高い敵以外では、
基本的に命中するって感じじゃないとストレスになるな

LBも、とち狂って命中率の低い斧なんかの武器を使わなきゃ
許容範囲だと思うよ

788:NAME BOY
14/04/22 18:41:12.60 gOip9bfw.net
フォースの剣が最強じゃないってのは割と納得できたなあ
1だと外さないオメガの剣を割と重宝してた
αの剣はかなり強いけど、命中率が低い
フォースの剣はバランスよく高性能ってバランスは悪くないと思う

789:NAME BOY
14/04/22 23:07:01.22 SK5XMbfQ.net
1と2は魔法ゲーだから
武器の印象が薄い
でも1のフォースの剣は役に立ってた気がするな

790:NAME BOY
14/04/23 11:19:50.24 BeZBgHxw.net
スターダスト「」

791:NAME BOY
14/04/23 23:03:57.54 0Z6ualgL.net
スターダストは使えるだろ
それよりもザンマがな・・・

792:NAME BOY
14/04/23 23:10:26.17 l/s9k1zO.net
ザンマ(強)

793:NAME BOY
14/04/23 23:31:17.43 tNedQvVM.net
3の学校で覚える特技の無意味さ

794:NAME BOY
14/04/24 08:07:47.37 jPZwgiAz.net
MP全振りスラッシュは途中まではまずまず

795:NAME BOY
14/04/24 17:40:46.50 Cbvweetn.net
闘技場の最終戦での切り札にしたわ。
復活使ってくるからジリ貧になって詰みかけたからね。

796:NAME BOY
14/04/24 23:50:13.06 MYYDDKtw.net
9階の特技がポンコツなのが何ともな・・・
苦労させといてアレはひどい

レベルが上がれば威力も上がるとかなら
成長してこそ真価を発揮する、って感じになって
よかったのにな

797:NAME BOY
14/04/25 18:17:21.45 Ypz/Es4o.net
上の階の技が強いと安直に考えて3つ覚えたのが懐かしい。
仕様上最大威力255ってのも通常技だと最強レベルなのが泣ける。

798:NAME BOY
14/04/26 12:57:51.28 bwy/MzJC.net
スラッシュ以外じゃズールにテラルスパーク使った位だな

799:NAME BOY
14/04/26 22:32:35.38 bMncR3sI.net
全振りして一発技として使うしかないよな

800:NAME BOY
14/04/27 20:49:06.66 OmnhxmNI.net
死にスキルがあるのは、ゲームバランスを取る上でしょうがないけど
学習魔法がそうなっちゃってるのは悲しいな

801:NAME BOY
14/04/28 13:24:19.80 JFMsu7VA.net
モチョワは最後の奥義ムーンライト覚えたり学習の成果が出てるけど
シエルはずっとスラッシュだからなあ
単純にスラッシュMP8 テラスラMP16 テラル MP24で
攻撃力に応じてダメージ出る普通の魔法でも良かった気がする

802:NAME BOY
14/04/28 20:39:03.35 4HGOBCH0.net
光の魔法が得意なモチョワが最後に覚えるのが
ムーンライトってのもいいよな

803:NAME BOY
14/04/28 23:42:43.86 xQl1+lM2.net
シエルのレベル抑えて進むと最終段階で加入した仲間が魔法を全部覚えてなかった記憶があるんだがそこからレベル上げてやれば習得するのかね
よく考えたら人間仲間の魔法習得条件も明らかになってないし、もし加入時のレベル以外で覚えないならシエルのレベル抑えも最低値が決まってくるな

804:NAME BOY
14/04/29 01:01:54.04 JiTtXjoN.net
ごめんね 素直じゃなくて
夢の中なら言える

805:NAME BOY
14/04/29 18:40:48.81 8x+47bGE.net
デバッグでレベル最大にしたあとモチョワを仲間にすると
モチョワがムーンライト覚えてなかったからストーリー制限はなさそうだなあ
たしかプリズム2とかをレベルうpで覚えたような気がするが
他のキャラは違う可能性もあるな

806:NAME BOY
14/04/29 23:35:26.30 FVMvvTWy.net
レベルアップ時に習得なのかな

デバッグで雑魚もボスもサンキにして
サンキを仲魔にも入れといて、会話できるときは帰ってもらって…

ってやればサンキ十数体分の経験値で最後まで行けるのかな

807:NAME BOY
14/04/30 00:25:09.20 20PFnEWP.net
シエル38のデータがあったから最後の仲間選択のところで試してみたけど
モチョワ、ヨナタン、イェーガーは40で最後の魔法を覚えて
リンクルとイリアは40と41で1つづつ覚えた
だけど39のイリアをデバッグ技(正確には百魔組み手)で41まで上げても覚えず
経験地を与えて42に上げたら2つ一気に覚えた

ついでに最初から始めてモチョワのLvをデバッグ技で40まで上げてから
経験地を与えてLv41に上げたら一気に
プリズム1プリズム7
プリズム2プリズム4
プリズム3プリズム5
プリズム6ムーンライト
の順に覚えた
ちなみにシエルのLv1のまま進めて翌日モチョワを仲間にしたら
Lvは1に戻っていたけど魔法は習得済みのままだった

808:NAME BOY
14/04/30 23:18:33.62 dDxySS/O.net
魔法はそのままでもレベルは律儀にリセットされるのか

809:NAME BOY
14/05/01 06:40:06.62 4bTkXYNT.net
ラストバイブル3って1回の戦闘で1レベルずつ上げるより大量の経験値で一気に数レベル上げた方が
HP高くなるんだけどこの辺の処理もどうなってるんだろ(体力等パラメーターは同じ)

810:NAME BOY
14/05/01 16:10:35.60 HW58lH/E.net
■復刊ドットコム
URLリンク(www.fukkan.com)

絶版になった女神転生関連の本を皆の投票で復刊させよう!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch