DQモンスターズ テリーのワンダーランド +5at RHANDYG
DQモンスターズ テリーのワンダーランド +5 - 暇つぶし2ch800:NAME BOY
13/12/11 10:12:44.43 rjRtVB5P.net
>>798
ゲッターチームワロタ

801:NAME BOY
13/12/28 02:09:41.18 KBK68+RT.net
~

802:NAME BOY
14/01/15 14:36:16.21 U6ib8vfr.net
久々にテリワンやろうとしていろいろグーグル検索したんだが
3DSの方ばっか出てきて、攻略情報が激減してるな
素直に中古の攻略本買うか

803:NAME BOY
14/01/15 22:13:51.33 WBny5ra9.net
知りたいことありゃ教えてあげる

804:NAME BOY
14/01/17 03:27:36.40 akSZsxx3.net
仲間になるボスの性別って固定してるの?
どっかにサイトないかな

805:NAME BOY
14/01/17 09:09:00.64 bB+orNmI.net
キングスが♀固定、ファンキとえびるが半々、他が♂固定だな
>>8の「敵データ」で見れる

806:NAME BOY
14/01/17 16:00:56.43 0wjOOuzn.net
ドランゴ、マネマネも♀固定

807:NAME BOY
14/01/17 16:44:24.11 gmMdL5Qj.net
 

808:NAME BOY
14/01/17 17:12:43.35 akSZsxx3.net
>>805-806
サンクス

809:NAME BOY
14/01/18 00:13:21.57 q4WSLE+I.net
メタル系にだいぼうぎょ覚えさせるのって意味ある?
HP低いから考えてるんだけど

810:NAME BOY
14/01/19 02:09:49.03 P3qFOdRJ.net
使いどころに困りそうだな
例えば大防御が欲しいのは、HPが減ってピンチなときとかだろうけど
呪文は防御しなくても0ダメージ。打撃は通った瞬間が死を意味する
つまりNot or Allの場面が多く、徐々にHPが減る通常のモンスターとは性質が違う
通常の防御すら必要場面が限られてるから、正直いらないと思う

811:NAME BOY
14/01/19 02:51:23.56 8h+73zVz.net
ありがとう
ミレーユ戦で使おうと思ったけど要らないみたいだね

812:NAME BOY
14/01/21 00:37:28.99 MIBVxTfN.net
アントベアって意外と使える特技覚えるよな
しっぷうづき、なめまわし、メタル切り
序盤のザコだと思ってたけど配合で使える

813:NAME BOY
14/01/21 20:55:28.44 ozXrFmp1.net
個人的にアントベアの配合先はグリズリー一択
見た目からしてアントベアの進化系だし

814:NAME BOY
14/01/25 22:33:33.59 8sHAx8Hu.net
最近、友達とまたやり始めたわ
やっぱり面白いなぁこのゲーム

815:NAME BOY
14/01/27 08:29:27.64 5qc9Yekx.net
かがみのとびらのライオネック強すぎw

816:NAME BOY
14/01/27 21:09:40.80 B13YL6lx.net
グリズリーライオネックグリズリーに勝てなさ過ぎていつもAクラス飛ばす

817:NAME BOY
14/01/30 02:24:55.93 LvT/NGWG.net
確認だけど耐性強化ってメタル化のことだよね?

818:NAME BOY
14/01/30 07:24:36.35 M4SwXcGc.net
メタル化は対象が全耐性だけどね

819:NAME BOY
14/02/02 00:10:26.27 nccC+RWn.net
テト氷河はグリズリーにするのがおすすめだったのか
毎回虫でクワガタ作って火氷息揃えてたわ

820:NAME BOY
14/02/02 13:13:38.95 8yJXx+Dv.net
グリズリーは単純に強いからね
お見合い氷河で作ると低い守備を底上げできて相性がいい

821:819
14/02/02 13:50:05.25 nccC+RWn.net
>>820
へー、次やる時は獣使ってみようかな。今までアントベアだけだったわ


822:NAME BOY
14/02/02 14:20:23.98 /Tqt/xzY.net
なんでダークドレアムやその他の強い???系よりもメタル化したスライムファングやスライムないとの方が強いの?

823:NAME BOY
14/02/02 18:26:14.11 waxcRQ55.net
会心率という内部パラメータの問題
ファングやナイトはこれがMAX。魔王は0が多い

824:NAME BOY
14/02/02 19:37:21.62 1+3TKBhb.net
魔王こそ痛恨の一撃連発してくるのにな

825:NAME BOY
14/02/04 15:57:39.96 Wb6idyYP.net
このゲームってグレイス城のフロアの儀式の間のデータが入っているんだよね

ダークドレアムをボスとして登場させる予定だったのかと考えるとワクワクするね

826:NAME BOY
14/02/06 23:00:55.05 xif8Sigo.net
蝉メタル化したモンスターで最強なのを3匹選ぶなら
スライムつむり
スライムファング
スライムナイト


でおk?

827:NAME BOY
14/02/06 23:05:47.25 /JK8++QB.net
会心率ならボーグも◎だったが

828:NAME BOY
14/02/06 23:43:21.59 xif8Sigo.net
>>827レスありがとうございます
URLリンク(www.digital-box.com)
ここを見る限りでは
スライムナイト
スライムボーグ
スライムファング
わたぼう

が最強ってことっすね?
まあ純メタル化を含めると

ドレアム
わたぼう
スライムTFNのうちどれか

が最強っすかね
まあわたぼうが2体必要になってしまうけど・・

829:NAME BOY
14/02/06 23:58:05.63 /JK8++QB.net
比較的メタル化もしやすいし、耐性も考えればファングだろうなぁ

830:NAME BOY
14/02/07 00:06:15.35 xif8Sigo.net
ファングか~
取りあえずレベル上げてきます、ありがとうございました

831:NAME BOY
14/02/07 00:50:35.47 Mn18vZ8h.net
キングスライムとキングレオが両方メタル化できるからなあ

832:NAME BOY
14/02/07 01:07:01.43 KVu0ccvt.net
最強を極めようとすると結局確率の計算なんだよなあ・・・

833:NAME BOY
14/02/09 00:28:43.47 kcr+S0x5.net
会心率◎とマダンテ○を両立したのが、3スライムとわたぼうだけど
スライムは麻痺・呪い・怯みなど、わたぼうはマヌーサ・ルカニ・ボエミなどがザル
特に50%怯みはハメられる可能性がある。麻痺攻撃によるノーリスク25%麻痺もかなり厄介
テリーでメタル化(マダンテ○、他◎)できるのは、ドレアム、ムーア3、しんりゅうの3匹だけど
こちらはこちらで、会心率が×
折半して、会心率△とマダンテ○で補助系が◎(攻撃系は◎か○)なのは
ムーア1、ミルド1、ハーゴン、バラモス。防御面も考えると、これが理想と思われる
パーティ組むなら、攻撃役にわたぼうとスライム、補助役に魔王がいいかもね
怯みも一人しかいないなら安心だし

834:NAME BOY
14/02/11 08:31:21.11 qGf4Y+nm.net
スレリンク(handygame板:558番)
  ↑  ↑   ↑  ↑   ↑  ↑

835:NAME BOY
14/02/11 10:26:12.88 /fM918bE.net
悪魔の騎士のパシバルって名前、由来あるのかな?
誰か知ってたら教えてください

836:NAME BOY
14/02/11 11:18:47.24 00tGvIOG.net
アーサー王の円卓の騎士の1人にパーシヴァルという名前がある。
たぶんここから命名。

837:NAME BOY
14/02/11 11:57:28.08 /fM918bE.net
円卓の騎士か、確か5だとスライムナイトの2匹目がアーサーって名前だったな
もう1体関連する名前のモンいれば円卓PTが…なんかいたっけか
ともあれthx

838:NAME BOY
14/02/11 13:16:03.61 G6ogU2ja.net
>>837
マーリン。5の魔法使い

839:NAME BOY
14/02/11 14:55:25.22 00tGvIOG.net
あー、いたねー。

840:NAME BOY
14/02/11 15:15:25.16 /fM918bE.net
おおトントン拍子に3体揃った
早速作って……あれテリーにまほうつかい出たっけ?

841:NAME BOY
14/02/13 01:09:00.21 Z+XAyY3Y.net
テリワンのメタル化ルール(+99)
【子の種族耐性】[親の耐性合計]

  . [3][4][5][6]
【2】 - - *3 .3
【1】 2 2 2 2
【0】 1 1 2 2

【1】以下はどう足掻いても3にならない。[3]未満は強化に無関係
【1】→2は楽勝。【0】→2は結構難しい。【2】→3は非常に面倒臭いという印象
特に【2】[5]の組み合わせは、5割の確率でしか3にならないというクソゲー

842:NAME BOY
14/02/13 01:49:13.88 Z+XAyY3Y.net
メタル化手順

・スライムファング
会心◎のスライム族で最も簡単。というか、他2匹がクソゲーすぎる
ゴールデンスライム・キングレオの耐性補完がバッチリで、自身の耐性の配分も非常に良い
 1. スーパーテンツク×ウイングスネーク or ストロングアニマル×ようがんまじん→パオーム+99
 2. パオーム+99×ゴールデンゴーレム→キングレオ+99
 3. ゴールデンスライム×キングレオ+99→スライムファング+99
 4. [幻][眠][乱][封][吸]が◎になるまで、ゴールデンスライムをかけ続ける

・わたぼう
[炎]が○である以外は理想的
 1. ゾーマ×獣or鳥or虫→ゾーマ+99
 2. ローズバトラー×ゾーマ+99
 3. わたぼう×ローズバトラー+99
実は[炎]も、かりゅうそうがいるため◎にできるが
[炎◎]かりゅうそう+99を作るのが運ゲーで、そこから[炎◎]わたぼう+99を作るのが運ゲーで
そこからローズバトラー+99と組み合わせ、完成形が[炎◎]であるかも運というクソゲーなため非推奨

・ミルドラース
会心△の魔王系の中で最も耐性に優れる。作るのも簡単
 1. デュラン×しんりゅう→デスピサロ+99
 2. デスピサロ+99×キングレオ
 3. エスターク+99×ゴールデンスライム
 4. ミルドラース+99×メタルキング
 5. [メ][ギ][イ][ヒ][デ][氷][痺]が◎になるまで、メタルキングをかけ続ける

843:NAME BOY
14/02/13 03:02:41.42 BHemk6tw.net
お疲れナス!

844:NAME BOY
14/02/22 20:51:59.96 OX2zkcP4.net
L字型のフロアにダメージ10の床がびっしり並んでるつくりのフロアに飛ばされて詰んだ
あの配置ほんとやめてほしい

845:NAME BOY
14/02/23 00:05:49.22 XcH2iB6D.net
たまにあるよなw

846:NAME BOY
14/02/23 10:55:06.09 jxKDvCFq.net
トラマナかルーラの杖ないと積むんだよな
特にメタル育成中

847:NAME BOY
14/02/23 12:00:16.24 ykP7/Yrr.net
ルーラの杖は使い所が難しい
普段使いするにはちょっともったいないけど大事にとっとくと逆に余る

848:NAME BOY
14/02/26 15:53:29.25 lgvfGU01.net
魔王の使いが仲間になったから調子に乗ってりゅうおう作ったらかがみのとびらで詰んだorz
Lv上がるの遅すぎるんじゃーwwwwwwwwwwww

849:NAME BOY
14/02/27 04:13:24.94 7K0dcHx3.net
しれんのとびらって1度倒したら復活無しですか?
PS版です

850:NAME BOY
14/02/27 15:00:29.81 EOIw03+L.net
図鑑コンプしたらなんか起こります?

851:NAME BOY
14/02/27 18:38:18.54 lHs2x4Fs.net
>>849
なし
あと一応、ここGB版のスレな
>>850
GB版なら特になし

852:NAME BOY
14/02/27 20:55:14.52 5hrxESJY.net
部屋掃除した時にゲームボーイ出てきたから数年ぶりにやってみた
DQM1ってプラスの値がデカくなるとレベルアップで能力上がる時
HPと攻撃にボーナスが加算されるよな。どこのサイトにも書いてないから
具体的にプラスいくつからボーナスが入っていくらぶんのボーナスが入るかはわからんけど

853:NAME BOY
14/02/27 21:03:23.50 7e1V94M/.net
>>850
図書館のねーちゃんがほめてくれる

854:NAME BOY
14/03/04 11:27:32.35 3zGpKnFb.net
過去ログ読んでて気になったんだけど「すべてをすいこむ」って
発動するのは1回だけ?それともターン中なら何度も発動するのか?

855:NAME BOY
14/03/08 02:10:10.66 JsxegQEM.net
マヌーサ状態の敵にすなけむりやると効果が出たようなメッセージ出るけど
あれってマヌーサだけの時より命中率低下してるの?

856:NAME BOY
14/03/08 14:06:45.40 i+Y4I6vH.net
重複しない

857:NAME BOY
14/03/08 22:09:21.72 JsxegQEM.net
ありがとう
きょうふうなんかも重ね掛け無効だった気がするし
そうなると重複させられるのはスカラ・ピオラ・ルカニ・ボミエくらいなのかね

858:NAME BOY
14/03/15 17:54:59.13 QjSmAV59.net
メタルキングのオスが欲しくて他国のメタルキング奪いまくってるけど8連続メスってなんやねんw
メタル「キング」なんだからオス出てきてよw

859:NAME BOY
14/03/15 18:12:48.37 2vxsvYq9.net
メタルキングのおちんちんって、やっぱりメタルなんだろうね、とても固いんだろうね

860:NAME BOY
14/03/18 04:02:01.44 khPlUwCk.net
ひさしぶりにやったらテトに勝てなくてワロタ
アントベアドラキーホイミンだと耐久低過ぎだな

861:NAME BOY
14/03/18 17:51:24.40 aOhc619N.net
ドラゴンを育てるとLv10か11で火炎の息覚えられるからEクラスが楽になるよ
おおにわとり辺りと合わせてキメラの材料にもなるし

862:NAME BOY
14/03/19 00:08:10.48 cjRLYr0/.net
テトの1回目って言うとスライムツリーと鎧ムカデだっけか
確かにあの時点でベギラマクラスの呪文や息がないと辛いよな

863:NAME BOY
14/03/20 05:48:45.64 e2wrRzdo.net
860だが結局Eランクはホイミンと初期能力のパシバルとゲレゲレで勝ったわ
育てたモンスターより捕まえたばかりのモンスターが活躍するのはなんか釈然としない

864:NAME BOY
14/03/31 22:40:47.44 XVBUz/XJ.net
このゲームで一番強敵に感じる相手はFクラス最終戦のハーゴン似の人だよな
次点でバトルレックス

865:NAME BOY
14/04/02 12:53:08.84 BtRtLECQ.net
ハーゴン博士が出すモンスターって手強かったっけ?

866:NAME BOY
14/04/02 21:05:11.39 nz2ltpea.net
混乱が脅威

867:NAME BOY
14/04/03 21:04:43.35 50i9WBq1.net
最近気づいたけど戦闘中に自分のパーティの一番後ろのキャラが全くダメージ受けてない時にけんじゃのいし使うと壊れなくなるな
ノーダメの時はメッセージが「○○のキズが かいふくした!」じゃなくて「しかし なにも おこらなかった!」になるからそのせいかな

868:NAME BOY
14/04/06 01:51:31.98 Q1put5Y3.net
けんじゃのいしなんて使ったことないわ

869:NAME BOY
14/04/06 20:45:40.42 cGwn1s/j.net
使わないとコロシアムマラソンの時邪魔じゃないか

870:NAME BOY
14/04/07 02:23:30.22 ykN8EMNR.net
賢者の石は使えるっちゃ使えるけど金払ってまで欲しいかっていうとそうでもないなー
霜降りとかに金回したいし、満足に金が貯まる頃には要らなくなる

871:NAME BOY
14/04/09 15:57:32.70 n7Ajf2cr.net
>>849
【DQM 1・2・CH】DQモンスターズ総合スレ Part36
スレリンク(ff板)
へどうぞ。

【3DS】バーチャルコンソール総合2【GB/GBA】
スレリンク(rhandyg板)より
137 名前:NAME BOY 投稿日:2014/04/09(水) 14:44:12.06 ID:msDcZkBl
2014年23日配信予定
 GB(GBC) - ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド (3DS/600円)

872:NAME BOY
14/04/09 23:59:06.91 iS+1sxyG.net
今更

873:NAME BOY
14/04/11 23:32:59.90 IZBnW4LL.net
他国の死神貴族のマダンテってどれくらいダメージ受けるの?

874:NAME BOY
14/04/12 03:17:14.89 urpKprWj.net
耐性0だと800~850くらい
2なら350~400くらい

875:NAME BOY
14/04/12 23:56:04.02 JiOOVQy6.net
ありがと
意外と強いんだな

876:NAME BOY
14/04/22 22:55:15.03 7DGWy5yv.net
カートリッジは接触によってもデータが消えたりするから
入れ直すとデータ復活する事もあるかもよ
まぁ俺が経験したのはSFCのゲームで
ゲームボーイのゲームで復活した事はないけどw

ところで「くろいきり」とか「いてつくはどう」って
やった側に掛かってる補助効果とか
やられた側のマイナス効果なんかも無効化するんだっけ?

877:NAME BOY
14/04/29 08:40:49.84 DImBJcVj.net
牧場に預けてるモンスターに入る経験値ってどんな感じで決まってるの?
例えば戦闘で得た経験値の何割かだとしたら、戦闘するパーティーの人数が少ない方が
入る経験値多くなったりするの?
それと、預けてるモンスターの数で分割されてるのかな?
であれば、冬眠させたり別れたりして預けてるモンスターの数を減らす事でも
入る経験値は増えたりするのかな?

878:NAME BOY
14/04/29 08:52:12.46 Kqm3VXh9.net
取得経験値x

パーティ(n人)一人あたり→x/n
牧場一人あたり→x/16

879:NAME BOY
14/04/29 18:53:49.77 DImBJcVj.net
その式を見る限りだとパーティーや牧場の人数は特に関係ないみたいだね。
分かりやすく教えてくれてありがとう。

880:NAME BOY
14/05/16 23:08:17.08 Vlpc9c2F.net
>>871
【DQM 1・2・CH】DQモンスターズ総合スレ Part36
スレリンク(ff板)
鯖が移転したよ。

881:NAME BOY
14/05/21 13:48:48.48 knzR5g8O.net
PS版モンスターズでクリア後のイベントが発生しないんだけど。

1.カメハ王子やテリーとのイベントが発生しない。
2.先に進むためのカギが手に入らない
町の人たちと配合とかはしてない

882:NAME BOY
14/05/21 14:16:34.97 oZBj4Wc2.net
>>881
>>871

883:NAME BOY
14/06/01 17:33:24.45 ottxXt1a.net
はなまどう成長させた後って、どういう配合に発展させればいいんだろう?

884:NAME BOY
14/06/02 00:31:38.84 Mqj52ZRu.net
ねじまきどりと配合してこはくそうにするといい
思いつきで光の波動を覚えるよ

885:NAME BOY
14/06/03 15:49:13.37 AhIre8LT.net
ガップリンにしてアンドレアルかな

886:NAME BOY
14/06/03 20:45:45.25 2Pt3DKRs.net
ドラゴン系+ガップリン→アンドレアル

これはまあお得感あるんだけど、説得力のない配合だよな
ぶっちゃけ飛躍しすぎてるわ
アンドレアルって竜王の親にもなれるというのに(竜王のじい(ばあ)ちゃんがリンゴって・・・)

887:NAME BOY
14/06/03 23:52:14.58 VlgjPTuw.net
ガップリンのように丸いお腹じゃないか

888:NAME BOY
14/06/07 13:17:38.97 uagD1BS2.net
これもトーセ開発だっけ
スライムもりもりもそうだが看板タイトル系をトーセにやらせてしまう
エニックスの発想がわからん。しかも何気に良くできてるし。

889:NAME BOY
14/06/07 19:05:09.02 gQ7FnaZE.net
何気に良くできるからやらせるんだろ

890:NAME BOY
14/06/07 19:49:31.89 CCtNbvee.net
いや、何気ってレベルじゃねーぞ
これは10年に1本くらいの名作だわ、オレの中では
10年以上やってるゲームは、ゲーム機関係なくこれだけだし

891:NAME BOY
14/06/08 09:04:42.14 kY1Fg8xR.net
ポケモンをうまくDQ世界に移植したよね。
第1弾段階で系統とか、既に完成されてる。

892:NAME BOY
14/06/19 08:55:35.76 S3fWhgQO.net
リメイク版のシステムの複雑さについていけん俺としては
やっぱシンプルなGB版がいい

893:NAME BOY
14/07/04 12:52:48.04 KsU9AzPG.net
モンスター爺さんまで倒してもまた最初からやりたくなるな

894:NAME BOY
14/07/06 23:01:55.85 FwQeBSaX.net
ドラゴンクエストモンスターズガイドだかってサイト、久しぶりに見に行ったら閉鎖してた
全モンスターの全配合レシピ載ってたり素の耐性が三段階で書いてあったりして結構便利だったのに
似たようなサイトどっかない?

895:NAME BOY
14/07/07 02:40:44.86 Mssx/ujb.net
>>894
ここにそのサイトのURL入れればキャッシュが見れる
URLリンク(archive.org)

896:NAME BOY
14/07/22 19:10:53.42 QowAPCyh.net
最終的に覚える特技はよく話題になるけど
序盤・中盤に覚える特技ってどんなのがいいかな?
レベルや能力的にマダンテとかばくれつけんとかベホマズンとか…
そういう高位のモノは覚えられないと思うんだけど
序盤・中盤にオススメな特技を教えてくれ。

因みに俺のオススメはかまいたち・しんくうはかな。

897:NAME BOY
14/07/22 19:57:38.17 X6ZRH0sE.net
ベホイミ、メラミ、ルカニ、スカラ、こおりのいき、かえんのいき、きあいをためる、マホトラおどり

898:NAME BOY
14/07/22 20:10:40.36 UYmA/k0o.net
こおりのいき、かえんのいき

この辺はやっぱり序盤だと重宝するよね

899:NAME BOY
14/07/22 20:15:23.78 aX0NJUIG.net
質問なんですが
テリーとイルでお見合いやって、
テリーがデスタムーア(最終)、イルがグランスライムを出した場合
テリーの方にダークドレアムは生まれますか?

900:NAME BOY
14/07/23 23:14:42.01 hW3C4PTt.net
うまれたのは なんと
デスタムーアのタマゴじゃ!

901:NAME BOY
14/07/24 00:44:46.20 oTlQ4pGF.net
テリーにいないモンスターはそれぞれ別のモンスターとしてデータ処理されてたはず
グランスライムだとゴールデンスライムだったかキングスライムだったか
どこのサイトで見たっけな

902:900
14/07/25 00:01:35.41 onbiEOFg.net
>>901
なるほど、ありがとうございます
となるとテリーで一つの記録にわたぼうとドレアムを共存させるには
やはり別のテリーが必要ということですね
イル・ルカを使ってなんとかできないかと思ってたんですが

903:NAME BOY
14/07/25 01:18:27.96 YG6E/7sR.net
>>902
イルルカからワルぼう出せばテリーの側でわたぼう相手の扱いになるからできなくもない
イルルカは最終盤の鍵で系統2番目のモンスター出るしレシピ知ってたら系統最強も魔王も量産できるからさっさと200種類集めてワルぼう仲間にしてお見合いに使うといい

904:897
14/08/01 01:14:53.15 OAYGXx+Y.net
息は定番だと侮ってたけど、改めて調べてみると思ったよりも高性能だなw
他にも単体攻撃系の特技はあんまり使ってなかったから使ってみようかな。

>>897,899の二人とも、ありがとう。

905:NAME BOY
14/08/30 18:44:25.07 Jzt38VX2O
14年ぶりくらいにモンスターズ1(GB)を始めました。
大樹図書館別館のデータを見たんですが、仲間になる確率っていうのは、
1回目より2回目の方が低くなるものの、2回目以降、3回目、4回目は変化しないんでしょうか。

906:NAME BOY
14/09/13 02:20:39.84 8xMvDXVF.net
Sランクでスライム ドラキー ぐんたいアリに出くわした時の衝撃が忘れられない

907:NAME BOY
14/09/15 19:59:54.85 3jffdUOa.net
配合って平均的な方が強いの?
それとも強いのは強い、弱いのは弱いで組み合わせた方が良い?

例えば、マドハンド×4がいるとして、強いマドハンド×2・弱いマドハンド×2で
強いどろにんぎょう・弱いどろにんぎょうにしてゴーレムを作るのと、
強いマドハンドと弱いマドハンドで平均的などろにんぎょうにしてゴーレムを作るのでは
どっちが強いゴーレムになるかな?

908:NAME BOY
14/09/15 22:42:08.80 UtnOPfXj.net
子が受け継ぐステは両親のステを足して4で割った値だからその例だと変わらない
ちなみに1世代経る度に受け継がれるステが1/4になるから祖父母世代から受け継がれる分は1/16になっちゃう
例えば攻撃力240のグリズリーをキラーマシン、キングレオと配合していくと
キングレオに受け継がれるグリズリーの分の攻撃力はわずか15という

909:NAME BOY
14/09/15 23:38:26.39 3jffdUOa.net
分かりやすく具体的な数値を出してくれてありがとう。
そうやって見ると、祖父母から受け継ぐ能力は思ったよりずっと少ないんだね。
なら特技習得の観点から、平均的な配合にした方が良さそうだ。

910:NAME BOY
14/09/16 20:23:54.34 W8vcctG2d
>>754
いまだにこの手の情報見かけるんだけど、これってどこ情報?

ちなみにガセ、重ねがけ有効だし、ついた耐性を他のに受け継がせることも可能。

911:NAME BOY
14/09/16 20:28:52.45
>>905
2回目以降は変化しなかったと思います。
こないだロックちょう2匹捕まえた時も仲間になりにくさはほぼ同じでした。

912:NAME BOY
14/09/26 05:48:18.38 ksMmjJ58.net
久しぶりに掘り出してやってみよかな

913:NAME BOY
14/09/28 18:57:09.82 Nfm96T5L.net
ホイミスライムが居るフロアの宝箱がカラの上に到達手段が無いけど、
あれには何かストーリー設定があるの?
ドラゴンが居るフロアの姫とか。

914:NAME BOY
14/09/28 19:10:37.75 p37iRoO9.net
どちらも原作の場面再現だよ。

915:NAME BOY
14/09/28 19:14:13.02 lfj5WWTY.net
原作を知らないファンが増えたのか…

916:NAME BOY
14/09/28 19:40:10.03 Nfm96T5L.net
>>914
Thx

原作やったことないわ。

917:NAME BOY
14/09/28 21:43:42.09 p37iRoO9.net
うーん、そうか、原作を知らないのか…
DQ4くらいはやっといて損は無いと思うよ。

918:NAME BOY
14/09/28 21:54:50.29 Nfm96T5L.net
>>917
評判いいよね4。やってみるよ。

919:NAME BOY
14/09/30 15:03:46.28 M3+9F8GM.net
懐かしいな
通常プレイだと+の恩恵が小さすぎて誤差レベルなのが残念だった
成長、耐性上昇ボーナスとかまず気づかない

920:NAME BOY
14/10/01 04:36:44.84 +6q/IKku.net
自分は初めてドラクエシリーズに触れたのがこのテリワンだったから
扉の最下層イベントは毎回何が何やらわからなかったなぁ
ただわからないなりに何か意味深な感じがあって子供ながらに好きだったな

921:NAME BOY
14/10/02 20:11:43.17 x8R34m5j.net
原作の曲が流れてるからと言って原作にもそのシーンがあるとは限らないけどな
DQ4の人面樹とかw

922:NAME BOY
14/10/02 23:40:39.60 2OzBWY+D.net
だなw
ドラクエ3にあみだくじなんてないしw

923:NAME BOY
14/10/03 01:28:54.98 TyfAwqNI.net
>>922
あれはアープの塔を表してるんじゃないか?
まあアープの塔にはスカイドラゴンいないけど

924:NAME BOY
14/10/03 01:30:37.17 TyfAwqNI.net
あ、ごめん、いたか

925:NAME BOY
14/10/03 01:39:21.27 Atd6kG2J.net
スカイドラゴンといえば最初に手に入る卵ってどう使ってた?
最序盤なら育ち辛いの抜きで即戦力としては使えるけど

926:NAME BOY
14/10/03 02:01:15.96 l/w+xAB+.net
>>925
メドゥーサボールを使って最短で作ったやまたのおろちと掛け合わせて、しんりゅうを作る

・・・のは素人
1プレイ目はこれ絶対やりたくなるし、やっちゃうけどw

927:NAME BOY
14/10/03 05:25:11.85 dv+jDaCP.net
そうか?俺は一周回ってしんりゅうにしてるけど
ちなみに最初のホイミンとドラキーもはねスライムにしてる

928:NAME BOY
14/10/03 07:59:55.30 RallZWMN.net
なんとなくコアトルにしてるわ

929:NAME BOY
14/10/03 10:29:23.16 HRR6Boae.net
>>927
話の流れ的に(あまり望ましくない配合だけど)はねスライムにしてる
って読めるんだがはねスライムってなんかあるの?

930:NAME BOY
14/10/03 11:29:25.03 dv+jDaCP.net
>>929
おそらく最初に配合可能レベルに達する、造形的に配合をわかりやすく表してる、王妃の要求があるので
初心者には定番と思われるけどそれほど強くないしベホマラーの習得も遠い
ドラキーはとり血統での配合が優秀
ホイミンはグリズリー×ホイミン→ユニコーンと言う人がいる(理由はわからんけど殴れてベホマラーも習得しやすい?)

でもしもふりにくの早期入手を重視、あとドラゴンキッズ×2→グレイトドラゴンを作るためにはねスラにしてる

931:927
14/10/04 01:04:04.75 SzzyDrJo.net
個人的にはホイミンとピッキーで作ったはねスライムが使える感じなんで
ちょっと気になったんだがなるほど、はねスライムに何か問題があるというよりは
ドラキーやホイミンにより良い配合があるって事か。

932:NAME BOY
14/10/04 04:01:41.04 O6/1RwTk.net
テンプレにある中でやまたのおろちだけまだシナリオで使ったことないんだけど
使用感ってどんな感じ?
ドラゴン系はどうしても成長の遅さが気になって使うのを躊躇ってしまう…

933:NAME BOY
14/10/04 09:08:04.57 bfyLDxy8.net
成長の遅さを補って余る能力。限界まで長く使える

934:NAME BOY
14/10/04 19:58:58.92 BVuBhhcx.net
おろちは単純にカッコいいし好きだから使いたい

935:NAME BOY
14/10/08 00:36:57.44 VvYNTfD8.net
うちのやまたのおろちちゃんばくれつけん覚えてるのに全然使ってくれないんだけどこれって仕様なの?

936:NAME BOY
14/10/08 01:38:26.37 h9MiLU7c.net
いや、それはマスターであるお前の責任だ

937:NAME BOY
14/10/08 10:03:57.97
>>935
仕様だと思う。
ばくれつけんは敵が残り1匹か2匹の時によく出る技。
3匹元気だとまず出ない。

938:NAME BOY
14/10/13 18:18:47.61 tLerpSAi.net
初クリアがデスフラッターとゴートドンの2体だけだった
なかなか星降りの大会クリアできないからあえてメンバー一体減らして挑んだらあっさりクリアできた思い出

939:NAME BOY
14/10/14 01:55:11.01 6a5XFsrb.net
なかなか渋いメンバーだなw

940:NAME BOY
14/10/14 01:59:45.55 /EmPCv6N.net
>>939
あのころは特に「このモンスターでいきたい!」みたいなのがなかったから配合を繰り返して一番強かった2体がこいつらだったよね
ちなみに最後の一体はりゅうおう
生まれたてであんまり強くなかったけどいないよりマシだろとか思って連れていってたらいない方がマシだった。すぐベホマとかザオリクかけることになってターン消費しちゃうからな

941:NAME BOY
14/10/14 03:37:05.05 sMt7BApb.net
十年ぶりくらいにやり直してるんだけどめちゃくちゃ楽しいな

質問なんだけど、パーティって明確に攻撃役・補助役・回復役で役割分担した方が良いの?
それともアタッカー気質の子とかにも補助技やベホマザオリクとかを満遍なく覚えさせてた方が良いの?

942:NAME BOY
14/10/14 04:00:37.54 6a5XFsrb.net
少なくともベホマザオリクは全員に覚えさせた方がいいよ
回復役が死ぬと途端にきつくなるから

943:NAME BOY
14/10/14 11:11:07.82 BteaFwox.net
ばくれつけん使わせる為に他の攻撃技無くしていくと自然と万能型になるな

944:NAME BOY
14/10/14 16:54:22.31 XS7jebiX.net
対戦してたら相手のカセットの接触不良に巻き込まれてデータが消えた。
俺のドレアムちゃん・・と思った小4の夏

945:NAME BOY
14/10/18 10:51:46.52 yzhEh+piw
道具1個しか落ちてないマップだとそれ拾わずに200歩動いても神父かよ!?
マジ愕然としたわ…

946:NAME BOY
14/10/19 20:34:12.22 +Y4hdFHS.net
マヒこうげきとかしのおどりとか全然効かないんだけど
他国マスターのモンスターってボス属性みたいなのあるんだっけ?

947:NAME BOY
14/10/20 10:30:59.14 lZRI71eX.net
そりゃ相手が耐性持ってるだけじゃないの?

948:NAME BOY
14/10/20 15:13:05.51 nK3ogTI6.net
いや、0ではなくても3の相手ではないはず。
効かないモノっていうイメージになってからはあんまり使ってないから
具体的に誰にやったか確実には言えないけど、例えばドラゴンとか、
自分が使ってる時によく食らうヤツにやってるつもり。

949:NAME BOY
14/10/22 17:27:18.17 h30Qz/1C.net
カジノから抜け出せない…
スロットも全部何回も話しかけたしスライムにも何回も話しかけてるけど何も起こらない詰んだ?

950:NAME BOY
14/10/22 17:52:44.01 ujYj4Xvq.net
後ろから話しかけるスロットあるからね

951:NAME BOY
14/10/22 17:56:20.64 7MXA6AU2.net
スライムがやってるスロットも調べた?

952:NAME BOY
14/10/22 18:49:36.29 h30Qz/1C.net
おおう後ろもあったのか…
ありがとう壊れたスロットに延々話しかけてた

953:NAME BOY
14/11/01 07:39:47.60 N0uP8vXW.net
久しぶりにはじめたけどやっぱ楽しいな
思ってたより楽に進みすぎてちょっと寂しいけど
この時期の配合システムが一番しっくりくるね

954:NAME BOY
14/11/01 12:51:58.79 xDbr3MOU.net
実は闘技場のGクラスをクリアした時点で仲間にできるモンスターだけでアクバーがつくれちゃったりするよね

955:NAME BOY
14/11/01 12:55:55.08 k6cIt/+o.net
>>954
どういう手順でいけばアクバー作れる??

956:NAME BOY
14/11/01 13:38:36.66 xDbr3MOU.net
>>955
グレムリンを血統にしてアントベアと配合すればグレンデルが産まれる
これでグレンデルを2体作ってグレンデル同士を配合すればアクバー

957:NAME BOY
14/11/01 14:07:27.43 qvYyajWv.net
作れるっちゃ作れるんだろうけど、あんまり性急に作ってもレベルアップが遅いし、
技も覚えずステータスや耐性も低くて、お荷物になりがちだけどね

オレも他国マスターからモンスターかっぱらって急いで虹孔雀作ったら、使えなくてひどい目にあった

それらをさらに配合して、糞弱いジャミラスを作るものそれはそれで楽しそうだけど

958:NAME BOY
14/11/01 16:41:39.84 k6cIt/+o.net
>>956
詳しくありがとう
じゃあアクバー一体縛りでもしてみるかなー

959:NAME BOY
14/11/01 17:27:10.84 xDbr3MOU.net
>>958
あんな最序盤で同じモンスター2体ずつ仲間にしてしかも性別被ったらリセットってとこがすでに結構な縛りだね

960:NAME BOY
14/11/01 18:57:32.70 darOlQ8G.net
別にけもの系はファーラットでもいいんじゃないか?
ってか同じモンスター2体以上使えるんだったら
その時点でも作れないヤツのが少ないから
アクバーにこだわる必要もないけどなw

961:NAME BOY
14/11/01 20:23:00.97 UREOLavi.net
>>960
じゃあ他のパターンも考えてみるわ

テリークリアしたらイルルカやろうかな

962:NAME BOY
14/11/02 14:28:08.52 OpXjWTYi.net
一度仲間にしたモンスターは冬眠とか配合して消せば仲間になる確率は下がらないですか?
それとも仲間にした時点で二匹目以降の確率は下がってしまう?

963:NAME BOY
14/11/02 14:51:50.99 wswUr+E6.net
多分冬眠させようが消そうが仲間にした時点で次からの確率下がると思う

964:NAME BOY
14/11/02 14:57:25.33 OpXjWTYi.net
>>963
ありがとう
ということは一度仲間にしたら次からはしもふりが必須になるんだね
調達面倒だ

965:NAME BOY
14/11/02 15:38:20.83 NMALXqtv.net
ほねつきでも結構仲間になってくれるし、ほねつき4つでしもふり1つと同等だから、
拾ったほねつきを預かり所に預けて4つ以上になったら仲間にしたいモンスターに使うといいよ。
連れてくモンスターを1匹だけにすれば、敵が3匹出た時は3ターン持たせられるし。

966:NAME BOY
14/11/02 15:59:30.46 VBxvnhBy.net
特に序盤だと適当に仲間集めちゃって
いざ配合するときに性別が被ってたりすると軽く詰むね

967:NAME BOY
14/11/02 16:55:03.58 w3x/lA6c.net
性別は罠だよな~
フェロモン含めた、仲間GETの為だけのモンスター作ったもん。

968:NAME BOY
14/11/02 16:57:26.67 n7gZgV2k.net
その点お見合いってすごいよな
♂♀どっちもいけるもん

969:NAME BOY
14/11/02 18:18:02.84 tNnNyxIG.net
え?

ああ、通信対戦じゃなくてNPCとのお見合いの話か
通信対戦でのユーザー同士のお見合いは、性別に加えてさらに性格の相性まであって糞めんどいけど

970:NAME BOY
14/11/02 18:21:03.28 0ul6VU1W.net
みんなテリワンとかイルルカやる時ってハード何使ってる?
俺はSP使ってるんだけどソフトが出っ張っててやかましいんだよね
バックライト付いててソフト出っ張らないハードって何かあるかな?

971:NAME BOY
14/11/02 18:25:42.86 2jZNgF2q.net
下が出っ張ってめんどいってんならミクロしかないんじゃね

972:NAME BOY
14/11/02 21:09:59.34 /y2J+7Nr.net
ミクロはGBカートリッジ未対応だよ

973:NAME BOY
14/11/03 03:16:01.77 pApyteyS.net
>>970
無いだろうな
SGBとかしか

974:NAME BOY
14/11/03 03:20:23.30 pApyteyS.net
>>970
いや、ゲームボーイライトがあるなそういや

975:NAME BOY
14/11/04 22:05:28.35 DJpH0fFU.net
系統で縛ってる話をよく見かけるけどあれって配合も系統で縛ってるの?
それとも最終パーティを系統で縛るってことなのかな

976:NAME BOY
14/11/04 22:15:30.45 M7QbBzzD.net
個人の判断でいいんじゃね

977:NAME BOY
14/11/04 23:27:39.59 l0yy3E7N.net
系統縛りはどういう縛り方をするかバリエーションはいくつか考えられるな
・特定の系統しか仲間にしない
・パーティメンバーを特定系統にする
・配合時の血統を特定系統にする
・配合結果を特定系統にする
人によってまちまちなんじゃないか

978:NAME BOY
14/11/05 20:48:47.69 Sd0YKPUV.net
以前完全にスライム系のみで縛ったことがあったから、今回は配合はフリーということで取り組んでたけど
育成時に他の系統も使ってるから系統縛りとは一体・・・という状況に陥ってた
縛りなんだから自分の好きにすればいいとは思うけど、他の人はどうやってるのか興味があった

979:NAME BOY
14/11/16 03:01:35.79 IirToeVv.net
ほしふりの大会が手ごたえ無さすぎて物足りない
なんとかして敵のデータいじれねえかなあ

980:NAME BOY
14/11/20 14:21:26.79 xRNvt68+.net
ミレーユとはクリア後に何回も戦えるようにしてほしかったよね

981:NAME BOY
14/11/20 14:29:41.40 Pp9cqFJe.net
ミレーユと夜の戦い

982:NAME BOY
14/11/23 21:41:35.42 Xxhk46rr.net
ふぁいとー

983:NAME BOY
14/11/27 01:21:47.66 tdHMJtHF.net
ひたすら神父狩りしてたら強くなりすぎた
ミレーユ姉さんより野良マスターの方がはるかに強いw

984:NAME BOY
14/11/29 18:54:25.82 8dAm6SkP.net
PSの2000円で買えたわ
楽しみだわ

985:NAME BOY
14/11/29 19:38:19.41 ABYGlyj+.net
ちいさなメダルって
フィールドに落ちてる確率は1%程度なのか
簡単に集まらないわけだ

986:NAME BOY
14/11/30 15:46:17.50 YStBhqT+.net
次スレは?

987:NAME BOY
15/02/16 18:51:31.93 lj/gJPuWl
攻撃特技は爆裂拳だけなのですが、ガンガンを選択しても通常攻撃ばかりしてなかなか使ってくれません。(バイキルト時でも
技優先度で通常攻撃のほうが高いってのはわかるのですが、爆裂を選ぶようにすることは不可能でしょうか?

988:NAME BOY
15/03/27 09:00:56.11 HKb993D1E
2体目全然仲間にならねえな
つーかなるんか
当時のGB版以来初めてのPS1版だからもう覚えてないわ

989:NAME BOY
15/03/27 09:05:05.56 HKb993D1E
>>965
あたりに出てるな
やっぱこれが一番鬼門だもんなあ
ほねつき4つでしもふり1個かよ・・・
アストロン覚えさせればいけるらしいが確実に使ってくれる訳ではないよなあ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch