ネオジオポケットat RHANDYGネオジオポケット - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:NAME BOY 11/11/28 22:07:08.42 FIsIfu/Q.net 画面の上にPixelPitch0.3x0.3mmって書いてあるな 101:NAME BOY 11/11/28 23:04:43.05 O0YuyGvY.net >>99 画面の鮮明さは液晶のタイプとドットサイズや色数などによる総合的な理由。 バックライトを必要とする液晶は透過型・半透過型で、バックライトがないと むしろまともに見えない。 ネオポケ、スワン、GBAなんかは反射型なので前面からの光源さえあればOK。 そこに色数やら他の要素が加わって、スワンやGBAとは違う見え方になってる。 格ゲーがわかりやすいけど、1キャラに使われてる色数が3色だか4色だかしかないけど もしあれがもっと色数あったり解像度が高かったりしたらスワンクリスタルみたいな 感じだったかもしれん。 モノクロ・カラーともに故障は経験したことないな。 2032だかの電池のほうはよくきれるがw 102:NAME BOY 11/11/29 20:42:06.03 PXNB9k4D.net 元がネオジオのイメージを引き継いでる所、格ゲー作るのにパターンが多くないと困るって辺りで、 あのサイズは容量がいかにも小さくてその辺稼げるから良かったんじゃないかなぁとか思う。 画面が小さいから格闘するにしてもSDで手足がしっかり確認出来た方が良いとか言う判断での デフォルメかも知れないし、とか書くと都合のいい解釈乙とか書かれるんだろうか。 それと描き手のセンスと作るゲームにも寄ったんじゃない?カードファイターとか色数に不足は感じなかったし。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch