携帯電獣テレファングを語るスレat RHANDYG
携帯電獣テレファングを語るスレ - 暇つぶし2ch100:NAME BOY
10/04/26 14:40:11 39Zyvukb.net
>>99
ぐるぐる回ってるのは上の方で麓まで戻されるとこか?
確か左に行くと麓まで戻されるんだがそこを右に行って
ペペリ山中腹の地図で一番広いフロアの真ん中辺りに上への階段がある。
どうしてもだめなら自力で地図描くんだ。

101:NAME BOY
10/05/23 23:45:10 5dG+rqe/.net
URLリンク(www.youtube.com)
ペペリ山BGM 投稿者のリンク辿れば他のも聴ける

102:NAME BOY
10/08/10 22:47:10 iGxEDhyf.net
マンガって2は単行本出てないんだっけ?
作者は今どこで何やってんだか

103:NAME BOY
10/09/25 19:50:26 YmcCD4bC.net
テレファングは、何種類ソフトがあるんですか?
2種類?3種類かな?

104:NAME BOY
10/09/25 19:52:07 YmcCD4bC.net
ちなみにGB版です

105:NAME BOY
10/09/26 15:16:16 l+nIXPfE.net
2種類。どう違うのかまでは知らん
獲得出来るモンスターが違うのかな

106:NAME BOY
10/10/05 22:56:55 4at3mKHF.net
出現する電獣が違うね
珍しくて強い電獣を集めたければスピード版を買うことをすすめる

107:NAME BOY
10/10/14 22:12:37 0z5H7tJG.net
テレファングってなにげに神曲多いと思うんですけど

108:NAME BOY
10/10/17 08:33:58 43gcuu8e.net
ナツメが良曲揃いはデフォルト

109:NAME BOY
10/11/22 00:27:14 iEJO9EkF.net
曲だけいい

110:NAME BOY
10/11/22 13:40:09 /Foq6UmR.net
リメイクきぼん

111:NAME BOY
11/02/25 21:51:44.52 UK8L7TMo.net
アクマデンジュウがコアラ

112:NAME BOY
11/05/18 19:21:27.17 IwZVOjzd.net
1の漫画版の最後ってどうなったん?

113:NAME BOY
11/06/16 18:13:42.09 5PZ2De8Q.net
懐かしいなテレファング。漫画はボンボンでリアルタイムで読んでたよ
今思うと電話でモンスターを呼び出すってのがシュールだったなw
リメイクでも新作でも出ないかな

114:NAME BOY
11/06/26 21:04:31.93 ROGu+XuA.net
1の漫画版ははっきりと明かされてない謎(15年前の事件とか)もあるから打ち切りぽかったな
あと最終話でメインキャラ死にすぎ

クリプト→最終話で死亡
チムノス→最終話で死亡。最期の台詞が典型的な死亡フラグ
アンヂオス→最終話直前でカイ親子を庇いラスボスの攻撃を受け止める。その後の生死不明
ファンガス→最終話後半でファングオーの姿で登場するも体が崩壊寸前。クリプトとの会話後の生死は不明
ムサ→ラスボスに捕まる。最終決戦に出でこない事から、用済みとして死んだっぽい

115:NAME BOY
11/07/18 06:17:51.26 ytZQL0LE.net
あれ最後なんでファングオーだったんだろうな

116:NAME BOY
11/07/27 01:57:58.00 GwqNP28r.net
今2やってて聖地イアスカ行けって言われたところで詰まってるんだけど何すりゃいいの


117:NAME BOY
11/07/28 14:15:56.41 lH3mtdee.net
2やってみたけどいちいちダンジョンが長すぎるな・・・

118:NAME BOY
11/07/28 20:30:13.77 mpU/ZAoa.net
>>116
イアスカだったらキアトラ海岸をテック海方面に進んだ先にある洞窟から行ける
途中で通せんぼしてる電獣がいるんならまだやってない事があるから
Dモードのヘルプを見てイベントを進めるといい


119:NAME BOY
11/07/29 08:10:31.96 qnnX4XL0.net
1のシンデンジュウってのはバショウのことか?
だとすれば特別な電獣だから自分がやったのがパワーでクリア後のカクトス遺跡辺りに行けば仲間にできるのかと思えば
スピードのラスダンで普通に野生で出るって知った時のショックは・・・

120:NAME BOY
11/08/08 18:54:11.25 ExO1TC1h.net
久しぶりにやったらデータ消えてた
また最初からかよ

121:NAME BOY
11/09/09 21:20:39.72 BEgDtDBB.net
長老なのに2では雑魚敵扱いのカヤ

122:NAME BOY
11/09/24 20:17:53.16 idfaEaoX.net
1の神、真電獣クラスでも2で雑魚敵に格下げされてるやん

123:NAME BOY
11/11/05 19:04:56.62 r4Xd2w8D.net
1の神電獣は番号打たないとでない出ない隠し電獣の進化携帯だったはず

確か名前はルスカス・・・とかだった気がする

連れ歩きのアイコンがバショウと被るから間違われるんだよな



124:NAME BOY
11/11/15 17:43:37.64 /xHlS64/.net
2の漫画版をボンボン本誌でみたような気がするが
単行本出てないのかな

125:NAME BOY
11/11/20 00:20:45.41 xKh9ZU8G.net
単行本は出てない
児童誌の打切漫画にはよくあること

126:NAME BOY
11/12/03 10:14:30.57 WUoRY4io.net
ルスカスは神電獣形態には進化しないぞ
隠し電獣の神電獣はオルニソガルムとカンゾウだったはず

127:NAME BOY
11/12/25 13:20:46.02 gZPjLAOU.net
今から遊ぼうと思うけど、パワーバージョンとスピードバージョン、
どちらがお得かみたいなのはありますか?

128:NAME BOY
12/01/14 18:33:42.15 dyRymFSb.net
スピードバージョンの方が後半の電獣が優遇されてる

129:NAME BOY
12/02/21 21:11:50.36 AYAQxuiU.net
2にはテレテルとアンヂオス系しかパワー専用電獣出てないのが寂しい
クリプト系、ビャクブ系、ツルバキアぐらいは出して欲しかった

130:NAME BOY
12/05/19 23:44:20.22 g9T9oymQ.net
テレファング3やりたいなぁ
携帯もスマホに進化してたりさ

131:NAME BOY
12/06/27 22:05:04.03 /+UGWbS1.net
2やったことないけどやってみたいな

132:NAME BOY
12/08/12 13:52:43.94 i+3bu6w6.net
こんなスレあったんだなめっちゃ懐かしい
2しかやってないけど謎の物体集めまくってフルステータス頑張ったなぁ

133:NAME BOY
12/08/31 10:16:22.96 v+ZEkIRi.net
社長が捕まってメーカー潰れちゃったんでしょ

134:NAME BOY
12/09/01 18:58:29.06 f+WdtdBa.net
援交かなんかだっけ

135:NAME BOY
12/09/15 10:59:48.87 8BccyZpq.net
テレファングのスレがあったとは
感激

136:NAME BOY
12/11/15 18:38:56.05 CIiLVBen.net
俺も感激しているところだ。語りたくても知ってる人がほぼ皆無なんだよなorz

上の方でも出てたけどルスカスは魔電獣だからな。ちなみに改造進化で
ラウンドメタルを使えば確か魔空電獣のリューグーに進化するぞ。

バショウも俺は大好きなんだが、確かあれ神じゃなくて真電獣だったような…
次回作も望みは薄いし神電獣が何なのかは永遠にわからないかもなw

長文スマン、こんな機会そうそうないからつい、な。

137:NAME BOY
12/11/21 21:18:16.77 Olo69CAq.net
バショウは真電獣だな
講談社の攻略本では
神電獣→DNAの拒絶反応が原因で誕生した非常にまれな存在
真電獣→全ての電獣の頂点に君臨する強大な力を持った形態
とあるな(ストリート上の神電獣とは意味が違うかもしれんが)

138:NAME BOY
12/12/12 10:31:02.79 tkLmPmmO.net
神ゲーだな
3やりてぇ

139:NAME BOY
12/12/12 12:12:38.12 tkLmPmmO.net
>>133
ちょっと調べてきたがその社長は今ロケットカンパニーって会社で社長やってるらしいぞ。ちなみにそのロケットカンパニーの前身はこのゲームのメーカーであるスマイルソフト

140:NAME BOY
13/01/14 15:38:09.59 PcdcPHKm.net
曲いいなこれ

141:真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
13/02/04 05:54:30.54 k9S5Tb2k.net
オセッカイザー・エヴァと神のみ編

マリは日頃のストレスを発散しようと、桂馬のPFPを借りようとしたが、
桂馬は「今はギャルゲーをやっているからだめ」と。それでもゲームがやりたいマリは、
桂馬のPFPを強引niマイYeah~に引っ張って、最終的には液晶画面を破損してしまった。

桂馬は「ぼくのゲーム機を壊すなんて、こんなおせっかいな女の人は迷惑だ!」と泣き出す。
その桂馬の発言を聞いていたアークダーマはオセッカイザーレディーという邪悪獣を生み出した。

142:NAME BOY
13/04/13 18:46:07.22 CF8fzeWI.net
散々言われてるけどバショウやばいなこれ
防御を除けばドゥームズディのステを入れ換えたような高さ、しかも防御も低くない
グラも良いし他ゲーだったら1データ1体限定クラスのキャラだろ

散々な性能の悪魔電獣をこのくらいのスペックにしてやれば良かったのでは?
つか岩山属性にステ高いの多いな

143:NAME BOY
13/04/17 08:16:11.48 zcyE+TxS.net
テスト環境も対戦もあんまりないあの時代のゲームだから、バランスがおかしくても仕方ないだろ。それでも良いゲームだろ
正直リメイクして欲しいとは思う・・・まぁこの人気じゃ無理だろうな

144:NAME BOY
13/05/04 14:57:12.81 qmM1IVBu.net
ポケモンだったらバショウみたいなモンスターはイベントバトルで手に入れられるようにするだろうな
パワーバージョンの俺はバショウやゲンティアナはクリア後のボスキャラに勝ったら一匹選べると期待してたのにただの進化アイテム?しかもらえなくてショックだったわ

145:NAME BOY
13/05/06 09:19:43.47 fVjTkr8k.net
2だとボスキャラになってたなバショウ
1のような強さは感じないけど

146:NAME BOY
13/05/13 09:57:06.41 GjKzntpI.net
バショウさん本当に愛されてるなww

147:NAME BOY
13/05/20 02:56:57.13 saNQKlCE.net
記憶が曖昧だけど当時ボンボンでテレファング1の人気投票があって、バショウは5位か6位辺りだった気がする
ちなみにファングオーが結構差をつけての1位で、2位がクリプト(未進化)だった
他は覚えてない

1位、2位に対しては当然コメントあったけど3位4位はコメントなしのスルー
なのに何故かバショウには少しコメント書かれてた覚えがある

編集部からも微妙に特別扱いされてたのだろうか

148:NAME BOY
13/06/01 18:11:30.89 pPHRrAa/.net
さっき物置で発掘して初クリアしたわ
当時メダロットの癖で負けたら即リセットしてたから必ず負けるイベント戦を越えられず詰んでた

149:NAME BOY
13/06/02 09:22:28.50 xND6PUxy.net
あの戦闘はすぐ負けって気がついたけど、その後にクリプトがやたら言うこと聞かなくなるのがしばらく謎だった
負けイベントなのに金と親密度半分になるんだよな

つかそこの遺跡がやたら複雑だった覚えがある

150:NAME BOY
13/06/03 04:29:42.91 MJtwsbfF.net
なんだよこのスレ、涙出たぞ、懐かしすぎる

151:NAME BOY
13/06/15 12:36:51.84 1HHO+f6Z.net
タタウパ(砂漠)が主力だった良い思い出
名前がアントニオだった

152:NAME BOY
13/06/24 18:35:14.44 0DlL6inp.net
ルスカスとかいう反則電獣

153:NAME BOY
13/06/27 02:56:38.41 k9OlH6y5.net
オルニソガルムとカンゾウだっけ?ボンボンで名前だけ公開されてたから、片っ端から電獣改造したなぁ

結局ルスカスみたいに隠し番号が必要だったっていう

154:NAME BOY
13/06/29 18:41:02.27 NpT7t1QT.net
2ではかなり弱体化されたんだな

155:NAME BOY
13/07/06 NY:AN:NY.AN 0SP6CIFA.net
岩山って強キャラ多いな
ヤロウ系、バショウ、ルスカス系

156:NAME BOY
13/07/06 NY:AN:NY.AN 0SP6CIFA.net
リューグーよりルスカスの方が見た目好きだしルスカスのままでも強いから、
リューグーにして図鑑埋めてから逃がしてまたルスカス仲間にしてたわ

157:NAME BOY
13/07/06 NY:AN:NY.AN l7dcjHwH.net
ルスカスとリュウグーって種族値ほぼ同じだな。つかドゥームズデイともそんなに差がないしこいつだけでもラスボス戦ゴリ押しで勝てそう
それにしても進化しても能力が大して変わらない電獣って結構多いな。

158:NAME BOY
13/07/11 NY:AN:NY.AN Im9+9v4X.net
進化して爆発的に変わる電獣なんてそもそもいたっけ?HPはどいつもほぼ変わらなかったような
進化して技が変わってもどの技が強いかよくわからんから困る
流石にプチボルトよりメガボルトの方が強いんだろうけど

>>156
そんな事できるんだ
あれって1回仲間にしたらそれっきりだと思ってた

159:NAME BOY
13/07/13 NY:AN:NY.AN OjMNatdT.net
種族値はほとんど成長率で決まるからな。初期能力なんて誤差レベルにすぎない。成長率は3種類しかないのに四段階進化の電獣までいるからある意味仕方のないこと。
もしリメイクしたらまずこの計算式を考えなおすべきだな。まぁそもそもリメイクの可能性はほぼゼロだけどな

160:NAME BOY
13/07/14 NY:AN:NY.AN Dsqaml+k.net
成長段階は3種類しかないのか
リリオペ、クリプト、ファンガス、ヂムノス、アンヂオス辺りはかなり分岐するけどどれに進化してもほとんど変わらないって事か

161:NAME BOY
13/07/16 NY:AN:NY.AN fiIe4hWk.net
実際リリモナークとか神電獣なのに弱いからな

162:NAME BOY
13/07/16 NY:AN:NY.AN QpwWnAOO.net
逆にドゥームズデイは一匹でその辺の電獣3体くらい余裕で倒せるくらいやばい

163:NAME BOY
13/07/18 NY:AN:NY.AN bHJQI8Mk.net
魔神電獣はこいつだけだからな

164:NAME BOY
13/07/18 NY:AN:NY.AN VD7XTgM5.net
一応ライバルの電獣の最終形態も魔神電獣だがドゥームズデイだけは別格

165:NAME BOY
13/07/19 NY:AN:NY.AN jzrvqZQ5.net
あっ本当だ・・・
っていうか種族値見る限りアンヂオロスの方が強いな
攻撃・防御・HPがドゥームズデイとほぼ同じだが素早さはドゥームズデイの2倍。
特防は低いけど無印では基本的に特殊技は物理技よりダメージの期待値がかなり少ないので特防は素早さほど重要じゃないな
ヂムザタンはドゥームズデイの完全劣化だな

166:NAME BOY
13/07/19 NY:AN:NY.AN EqWiO24T.net
真・神電獣でもバリアームとかエンテイオー辺りはステータスが悲惨だった気が
野生でいくらでも出てくるバショウがくそ強かったりイベント限定のゴーラキングが弱かったりめちゃくちゃ過ぎる

167:NAME BOY
13/07/21 NY:AN:NY.AN IFkwKqkb.net
エンテイオーは催眠術持ってたような気が
バリアームは確かに弱い。っていうかこのゲームの積み技は基本的に効果がないような

168:NAME BOY
13/07/21 NY:AN:NY.AN AVr4RHB/.net
弱くても早くて催眠術やスタン系持ってりゃいいんだな

169:NAME BOY
13/07/21 NY:AN:NY.AN GJtacp3/.net
まあ岩山ってバショウ、ヤロウ、ルスカス以外可愛そうだよね
こいつら強すぎだから他なんか使わないし
羽ばたきとかみたいに補助技が少しマシならわからんけど

主人公+ライバル連中がいる四属性はいいけど、残りの砂漠と水(?)の影が薄い
砂漠はそこそこ強い奴が何体かいた気がするけど水は全然出てこない
見た目が良かったから育てたリリオペがショボかったのは覚えてる。オクトライフルのが強いんじゃないか

170:NAME BOY
13/07/21 NY:AN:NY.AN AVr4RHB/.net
水は平均的だけど回復使えるリリモナークか遅いけどHPが異常に高いパパウェルの二択じゃないかな
オクトライフルはゲーロンとかボルタマスとかとあんまり変わらないような
まあ水タイプは同じく不遇タイプの砂漠に強いだけだから無理に使う必要はないな

171:NAME BOY
13/07/22 NY:AN:NY.AN Gr35A/7P.net
懐かしいw
やたら面倒くさいマップをぐるぐる回った記憶しかないが
1の戦闘曲が好きでずっと放置して聴いてたな

172:NAME BOY
13/07/24 NY:AN:NY.AN B7yTEqQ0.net
ボス戦BGM本当に神曲だな

173:NAME BOY
13/07/27 NY:AN:NY.AN QPF+zOKC.net
凄く久しぶりに起動したらデータ生きてたから確認してきた

前で成長値の話出てたけど本当に大雑把だった
1段階違うと約50程差が出るから、攻撃の成長率が低い奴は話にならない…
それでも素早さ高くて補助優秀なら使えるから、リリモナークは恵まれてる方っぽいかな

アンヂオロスも確認したけど能力ヤバイな
羽ばたき取られて上位の岩山には勝てなくなってるけど仕方ない

174:NAME BOY
13/07/27 NY:AN:NY.AN ss+WpAkd.net
アンヂオロスは能力優秀だけど強属性の岩山に弱いし技もショボイからなぁ
アンヂオーンで羽ばたき残すのもいいと思うが岩山に強くて砂埃使えるシェルステラも中々優秀な気が

175:NAME BOY
13/08/05 NY:AN:NY.AN /hLc2l0u.net
地味だがマオランもフロストブレス使えるし
水属性では強い方だと思う

176:NAME BOY
13/08/06 NY:AN:NY.AN Jq24SWMJ.net
ローダンセ先生とか序盤鳥の進化系も火力高かったし飛行タイプは全体的に能力が優秀だな
みずタイプでは強い方だけどサナエバの手持ちの中では一番弱いなマオラン

177:NAME BOY
13/08/06 NY:AN:NY.AN toJsIHP1.net
>>176
サナエバはゲンティアナが強いのよね・・・
ディプザクスとマオランもバランスいいし

調べてみると砂漠系電獣は結構少ないな
ソルガム系(ケッツァキングorガンツァトル)以外だと
一本道進化のオバナ系(アルファゴス)とラぺロイジア系(スピアーニードル)、
隠し電獣のヒユぐらいしか選択肢がねえ
草原系電獣はバーゼリアやゴーラキングとかの鬱陶しい種類が多いというのに

178:NAME BOY
13/08/06 NY:AN:NY.AN Jq24SWMJ.net
マジか。四種類しかいないつてことだな・・・
まぁ攻撃種族値150台・しびれバリ持ちのケッツァキングがいるだけでみずタイプよりマシな気がしなくもないが

179:NAME BOY
13/08/07 NY:AN:NY.AN GnUHjw8M.net
ついでに他の属性で1の電獣まとめてみた、間違ってたらスマン
カッコ内は最終進化形態

草原系・・・ファンガス系(ファングオー・ファンブースト・ファンガイスト)、プニカ系(ブイーニカ・ブレニカ)、リコリス系(ズドーン・ムトーム)
      スグリ系(サイクリガー)、ビバーナム系(キヨールカ)、ケシ系(カメラーン)、ビャクブ系(アームドウルス)、ミルツス系(イレイザーボア)
      モンステラ系(シェルステラ)、ファンネル(ライガリオン)、ギプソフィー(ゴーラキング)、ビーバーム(イージードッグ)
      ゴデチア、バーゼリア、ビブルナム、ブバルディー、ヘリオプシス、ツルバキア、エニシダ、ガムル、カヤ、サラール、デンファレ

水棲系・・・リリオぺ系(リリモナーク・カノンオーペ・バイオンプ)、パンパス系(バイキングーリン・ランプゲラ)
      マンテア系(オクトライフル)、ヒオウギ系(ボルタマス)、グミ系(ゲーロン)、イクソラ(ヒトデーイト)、ウイキョウ(アビラス)
      テロペア(ミドートル)、ブバリア(アームクラブ)、リクニス(ラセンマイ)、ニゲラ、パパウェル、クルクマ、ゴヌム、マオラン、テレテル、デンテル

空系・・・・アンヂオス系(アンヂオロス・アンヂパワー・アンヂィオン)、ノリウツギ系(バッドホロウ・パンクホロウ)、ローダンセ系(カーム・テンペスト)
      コキア系(レイゴーテン)、ガンライコウ系(ファイアーコッコ)、ネジロ、ディプサクス、キリンギク、ゲンティアナ、カンゾウ、ゼア

岩山系・・・オーシェ系(バリアーム・トリケラーマ・ドリアーマ)、チムノス系(ヂムザタン・ヂムザイラス・ヂムガース)、ツノナス系(ギガギガース)
      ヤロウ(ドゥームズデイ)、ルスカス(リューグー)、ネタロ、テッセン、バショウ、オルニソガルム、ムサ

森林系・・・クリプト系(クリプトナイト・クリプトスナイプ・クリプトアーム)、エリンゴ系(アラクイダ・アラクーダバラン)、ワラタ系(エンテイオー・ワルタ)
      バンダ(ガドルグマ)、ゴーテリア、ハグマノキ

こうしてみると草原と水棲が結構多いのに砂漠と森林は少ないな
砂漠属性は2に続投してる種類が一匹もいない・・・・

180:NAME BOY
13/08/09 NY:AN:NY.AN MUFt09fk.net
格だけ無駄に高い三大見掛け倒し電獣=バリアーム・ギガギガース・ゴーラキング
前2体は初期形態が序盤から出るから仕方ないとしてゴーラキングはひどすぎる
量産できるのにエンテイオーの方がマシなレベル

181:NAME BOY
13/08/10 NY:AN:NY.AN cCQUdpKu.net
ギガギガースはそんなに弱くないと思うけどまぁ岩タイプだから仕方ないか・・・

182:NAME BOY
13/08/10 NY:AN:NY.AN FfG7RVOK.net
バリアームとか野生だったか他のTファンガーからの番号強奪であっさり手に入ったような
ツノナスの進化は片Ver限定+自分で育てなきゃ駄目って事で立場的にはバリアームよりマシかな?

ゴーラキングは初期99+草原だからスマイルシスターズ戦の数合わせとして使えなくもない
狙われたらあっさり沈むけど

183:NAME BOY
13/08/10 NY:AN:NY.AN niNrHgn8.net
ギガギガースは攻撃力だけは高いけどドゥームズデイやバショウとかに完全に食われてるからね

184:NAME BOY
13/08/11 NY:AN:NY.AN MS6edJU7.net
バショウは2でかなり弱体化されてるな
ヂムノス系は相変わらず強いけど

185:NAME BOY
13/08/13 NY:AN:NY.AN Vk3cZdWr.net
ヂムノス→マツキヨ?の友達としてイベント有
アンヂオス・ファンガス→野生で出現
クリプト→いない

ヂムノスだけ何故か優遇されてるんだよなw

2はクリア後、スマイルシスターズに挑戦する為にTファンガー探すとこで放置しちゃったな
町だけ探索して半分見つかるか程度とかやる気が削がれてしまった

186:NAME BOY
13/08/14 NY:AN:NY.AN euD+Uhsa.net
クリプトはレックス化したからじゃね?
ファンガスの扱いは確かに酷すぎるな・・・終盤の電獣にしては弱いし

187:NAME BOY
13/08/14 NY:AN:NY.AN itvaOzNN.net
2は進化しても種族名が変わらんのがちょっと残念
前作からの続投組はちゃんと種族名が変わるのにさ

188:NAME BOY
13/08/15 NY:AN:NY.AN TYVk0A92.net
一応漫画版だと進化形に名前あったような気がする
アーマーレックス、ソレイユ(?)レックス、ギガドーンとか

まあ↑の進化名もだけど、主人公含む登場キャラほぼ全員の容姿や設定がゲームと違う、1年やったかどうかの掲載期間、単行本化されてない等
漫画版は無かったも同然だけど

ゲームの2は進化してもフィールドグラすら変わらないっていうね
一部のボスとか、戦闘入ったら誰だよ状態

189:NAME BOY
13/09/01 15:52:16.18 j8KxbYEM.net
やっぱり2は手抜き感があるな
1は本当に良かった

190:NAME BOY
13/09/02 02:28:06.62 KKXcuV++.net
>>188
ディアボロスとかひどいよな
初登場シーンなんてさ、お前どっから出てきたの?って感じ

191:NAME BOY
13/09/02 21:05:47.80 eJugHZUC.net
2のストーリーはディアボロスに利用された感がするw

192:NAME BOY
13/09/04 03:22:29.91 +Qo5dOoh.net
2は1に比べると色々忘れてるなあ

ゲームは主人公の父親があっさり見つかった事、敵役の三人組だかが小物だった事
漫画はドーンのパートナーが能力持ち、ギューンのパートナーが胸にアンパン詰めてた話、最後が打ちきりの見本みたいな終わり方だったのは覚えてる

今更漫画をもう一度読んで見たくなったけど、流石にどうしようもないか

193:NAME BOY
13/09/04 10:08:52.68 gF3iRO3X.net
2はBGMが神だったことしか覚えてないわ
1もだけど

194:NAME BOY
13/10/16 02:05:08.75 bzdmvydi.net
テレファングスレ・・・だと・・・
こんなスレがあったとは感動
マツキヨとワラタのコンビが大好きだ

195:NAME BOY
13/11/21 16:46:35.98 lN1V3SEt.net
ワラタ、ワルタがいるのにワロタがいないという謎

196:NAME BOY
13/12/06 01:31:13.37 Nu8o4pes.net
マツキヨがマッギョに見える
ワラタにはワロタって名前つけたわw

197:NAME BOY
13/12/06 02:59:28.51 Nu8o4pes.net
マツキヨがマッギョに見える
ワラタにはワロタって名前つけたわw

198:NAME BOY
14/03/12 18:55:44.70 LP35IaNo.net
このゲームをパワーとスピードの両方買って、電獣をすべて集めて、裏ボスまで倒したのは日本電産俺くらいだろうな……

199:NAME BOY
14/03/14 19:49:23.62 NY41M/MZ.net
>>198
すげーな…
1の電獣図鑑を完成させると何かあるの?
2は電獣図鑑完成させて裏ボスも倒したけど1は無理だった
アンチオスとチムノスの進化系多すぎ

200:NAME BOY
14/04/02 01:42:37.03 sCUzMoQ4.net
確かに図鑑完成は凄いわ
1は主人公とライバルで2Ver3周?ずつしないと無理なのか
2の方は、好きな人には悪いがあれを2周以上やるのはちときっついな

201:NAME BOY
14/06/04 12:43:13.71 e9+wy3TB.net
部屋掃除してたらテレファング出て来て掃除が手に着かない
改造仕様3ってどこで貰うんすかね
調べても全く出てこない

202:NAME BOY
14/06/07 19:21:15.37 I4cmgvrJ.net
終盤のサナエバ研究所の宝箱

203:NAME BOY
14/06/27 16:38:42.88 fI6ibnZO.net
改造進化・実験進化って殆ど強くならないよね
見た目が変わるだけの進化。技も強化どころか劣化さえあり得る

204:NAME BOY
14/08/08 11:55:37.81 MLLAIBKa.net
すげえ懐かしいゲームのスレ発見
今更自分でやる気ないからプレイしてる人の動画とかないかな

205:NAME BOY
14/08/20 02:16:27.85 /nrDjfwMc
こんなスレあったんだね。
掃除してたら2見つけたから今プレイ中だよ。

BGMかっこいいよね!当時は小学生だったんだけど、
当時のデータみたら砂漠で行き詰まったのか未クリアだった(笑)

2の話したいんだけど、わかる人いる?
レックスが好きなんだが、隠し番号でトモダチになったルピコラしか正直強くなくてさぁ。
あ、今日バショウもトモダチになったよー

レックスって進化させたほうがつよいんかな?
進化させちゃうとかいぞうできないからどうなのかなっておもって。

206:NAME BOY
14/09/18 08:29:49.40 j0vcdvOY.net
戦闘前に電話して仲間を呼ぶというワクワク感と携帯が買えない子供時代の夢が詰まってるゲームだと実況したくなるな

207:NAME BOY
14/09/22 16:46:18.86 ELggHxxf.net
家で見つけたけどポケモンみたいにセーブできなくなってた…

208:NAME BOY
14/09/23 18:32:28.02 m9n4CNNb.net
ROM吸い出してPSPでやればセーブ出来るよ

209:NAME BOY
14/10/05 19:15:05.26 TTmcjQ3NV
もう終盤!
リューグーが仲間になりました
楽しいけど今思えばダンジョン複雑すぎるし
ポケモンみたいに村とか街をいちいち覚えてないという(笑)

210:NAME BOY
14/10/06 18:49:23.50 z8qcq0K3K
ディアボロス勝てねーんだけど…
ラストみたいよ…ここまできたんだし…

実況とか探したけどないよ!!
もう、レベル上げも億劫だよ助けて

211:NAME BOY
15/02/08 13:36:41.45 pz3QOroa.net
ポケモンぐらいにゲームバランスが練られてればなぁ

212:NAME BOY
15/02/14 06:31:43.98 +h1WkCsl.net
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch