【DQ1】初代ドラゴンクエスト Part35【ドラクエ1】at RETRO2
【DQ1】初代ドラゴンクエスト Part35【ドラクエ1】 - 暇つぶし2ch289:名無しの挑戦状
22/08/29 05:45:28.48 xMP2Wu0U.net
>>286
その通りだったな、エピソードもそうだけど、セリフもいくつか流用してたし
原作:ドラゴンクエストへの道 のクレジットが必要なんじゃないかってくらい
ただ、漫画では、ドラクエのプログラミングも、打ち合わせも、すぎやんとの会見も
全編エニックス社内の広い現代的な(80年代当時の)オフィス内でやっていて、
エニックスの社員総出でw仕事していたのに、ドラマでは、当時の学生ベンチャーで
賃貸マンションの一室を借りていただけのチュンソフトで、開発も10人程度でやっていたという
史実を再現していたな
ずっとドラゴンクエストへの道の漫画の影響で、広いオフィスでたくさんの社員で開発してる
イメージがあったので(子供の頃はエニックスは販売だけで開発はしてないなんて知らなかった)
このドラマで一気に覆された
あの漫画内での、エニックス社内での開発描写もフィクションだと知ったのは多少ショックw
昭和のファミコン全盛期のゲーム会社の風景を描写した貴重な資料だと思っていたのに

290:名無しの挑戦状
22/08/29 07:48:59.42 m5PZKCJ9.net
竜王のテーマと大空をとぶ少しにてる

291:名無しの挑戦状
22/08/30 02:05:42.11 hRH0iuPh.net
>>288
当時のエニックスのゲームは
エニックスとジャンプ編集のマシリト人脈との繋がりは無視できない
ジャンプのゲーム記事のライターが堀井で、その担当編集が若き日のマシリト
(そのゲーム記事取材で、堀井が千田・中村と出会う)
その流れでマシリト担当の鳥山がDQのキャラデザ担当になって
(JBSのさくまあきらなどを仲介して、集英社・マシリト・堀井・エニックス・チュンソフトの人脈が出来ていた)
すぎやんのゲーム音楽事始めのウィングマンのゲームが
エニックスからの販売だったのも、当然、桂正和の担当がマシリトだったから

292:名無しの挑戦状
22/08/30 07:27:09.66 7ZmzhX3P.net
>>289
すごいなあ
マンションのドアが突然開かなくなったらコナンみたいだな

293:名無しの挑戦状
22/08/30 15:55:55.18 hRH0iuPh.net
>>292
それどういう意味?
ゲーム会社社員殺人事件?

294:名無しの挑戦状
22/08/30 19:24:16.32 7ZmzhX3P.net
なんとなく雰囲気的に。〆切間近のときに鍵壊しちゃったけどたまたま大家がいないとか
開発中にデータ持ち逃げされたと思っちゃった!とか
となりや下の階の知らない人間におーい開けてくれーっとかも言えないし
社屋なら騒げばすむだろうけど

295:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
発売前に子供たちを大量動員して、モニターさせたという話があって、
そのおかげで、当初はゲームスタートは何の説明もなくいきなりフィールドからだったんだけど
それだと勝手にどこかに歩き回って死んじゃうプレイヤーが続出するという事がモニターで判明したんで
王の間に閉じ込めてからのスタートに変更したというエピソードがドラゴンクエストへの道に描かれていて、

でもエニックスの社屋ならともかく、マンションの一室で子供を大量動員のモニターなんて出来たのかね
あと最後の追い込みで社員・バイトも総動員しての不眠不休のデバック作業があったらしいけど
これもチュンソフトのオフィスだけじゃ無理としか思えん
漫画ではデバック中、エニックスとチュンソフトで一日に何回もROMのキャッチボールが行われたと描かれていたが、
これもどこまで史実なのか不明瞭
最終的なマスターアップは当然チュンソフトでやったんだろうけど、そこに至るまでは
エニックスの社員と社屋も協力したってあたりが真相かな

296:名無しの挑戦状
22/09/01 06:53:50.21 RsHPEYcl.net
1の勇者って器用に何でも出来て見事な賢者のようだね

297:名無しの挑戦状
22/09/01 16:52:14.65 RsHPEYcl.net
ドラクエカードダスの1勇者の顔見て思った
すごいクオリティ アニメになる一歩手前だったのかな

298:名無しの挑戦状
22/09/02 04:07:39.57 nY2lnqMq.net
でも最初のアニメ(アベル)まで長かったな
といっても、実際は89年の年末からだから、1の発売から3年程度なんだが
あの頃はゲーム業界も日進月歩で色々あったせいか長く感じた
こんなに面白くて物語性のあるゲームなんだから
さっさとアニメにすりゃいいじゃんって子供心にも思ったもんだが
1の勇者とアベルの共通点として、田舎モノっぽい感じがする事だなw
2は王子様、3は世界的英雄の息子、4は天空人とのハーフ(顔も高貴)、5も王子
でも1勇者は出身、経歴、家族と全てが正体不明の兄ちゃん、
アベルは3のスーの村のようなインディアンっぽい部族の若者
後のシリーズの主人公たちとはずいぶん異質

299:名無しの挑戦状
22/09/03 16:43:31.23 dMPLu/mY.net
大昔、双葉社から出てた初代のゲームブックに
いしのつるぎ(石の剣)という謎装備があった

300:名無しの挑戦状
22/09/03 17:06:14.91 /0OLJ78V.net
>>298
半分胸が見えちゃってるね、アベルは
都会的なBGM群がとにかく凄かった
ドラクエの曲は超えられないだろうと思って子供頃見てて
いい意味で裏切られた思い出

301:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
アベル伝説は夢を信じてがよかった
何気に徳永英明最大の売上を記録した曲だし

ただ初期最終回は色々な意味でショックだったがw

302:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
そだねえw
いーまーとーきをこーえてーまいあがーれーファーウェイー
これでやっと救われた気がしたなあ

303:名無しの挑戦状
22/09/03 20:51:56.26 6mKA3TmD.net
>>301
俺はアベルのOPとED、どちらかに2のEDの「この道わが旅」のヴォーカル版を放送前から期待してたw
そのころ、ジャンプのファミ神で歌詞が公開されて、子供心に感動するような歌詞だったので、すっげー聞きたかった
でも当時、愛知和男という政治家が出していたカセットやLPは、発売から2年足らずの
1988、9年当時でも既に入手困難だった
でもアベルのOPは歌は無かったし、EDも「夢を信じて」を初めて聞いた時、正直ガクッとなった
でも回を重ねて何度も聞いてるうちに、これはこれですげーいい曲じゃんとw
それから数年、ダイの大冒険のEDで流れた時は耳を疑った。マジ?ダイ大でこれ使うかーって感じだった
ただ、今でもあの曲はアベルで使った方が雰囲気的に合っていたと思う
でもダイのやつも太いおっさん声だったのでw、初めて聴けたのはいいが、イメージが違って、なんだかいまいちかなと
(歌っていたのは、すぎやまこういち繋がり?で、帰ってきたウルトラマンの団次郎氏だったとは当時は知らなかった)
初めて満足できた、この道わが旅は、ルーラのやつだった(速攻消えたがw)
今聞くと団氏の歌い方も優しくて悪くないんだけどね…10代の時は女性ヴォーカルの方が好きだった
一度でいいから徳永英明が歌ってくれないかなと今でも思う(無理だろうけど)、徳永なら上手さと声質が
団氏とルーラの良いとこ取りになりそうだし

304:名無しの挑戦状
22/09/03 21:12:19.51 EmUbjNd3.net
アベル伝説で好きなのは、
メタルスライムを邪悪な存在として描いた事
「ああ、人を襲って殺すスライムってこういうヤツなんだ」
と腑に落ちた
見たのと近い時期にドラクエ5をプレイして
少年がスライム三匹に殺されそうになったのが
印象に残ったのも大きいかも

305:名無しの挑戦状
22/09/03 22:46:51.12 6mKA3TmD.net
>>304
逆に普通のスライムは、つがい(夫婦?)で登場させて、主人公とヒロインのペット?にしてたね
後で子スライムが生まれたりして、まったく邪悪じゃない可愛い生き物として描写してた
この頃になるとスライムは完全にマスコット化していて、既にぬいぐるみとかのグッズも売ってたと思うし、
DQといえばスライム、くらいの看板モンスターになっていた
鳥山がどこから、あの玉ねぎ型のスライムを発想したか分からないが(元はバブルスライムみたいな液状だったはず)、
あのデザインはあまりに大当たりで、何十年も広く深く浸透したくらい偉大だったな
滅多にサードパーティーからの影響を受けない?任天堂のファミコンウォーズで、
「スーライム大佐」っていうのが出て来たわろた(玉ねぎ顔の司令官)

306:名無しの挑戦状
22/09/04 07:10:16.77 Ufi6kCd8.net
D&Dやウィザードリィのスライムはズルズルと這いずる液体で、
堀井のラフ画はそれをイメージしてたと思うのだが
ドルアーガの塔やハイドライドのスライムは
水滴がプルプルと左右に動くように描かれてて
(弾力あるグミのような物体にも見える)
鳥山明にはそっちのイメージが強かったのかもしれない

307:名無しの挑戦状
22/09/04 09:05:28.54 lqcFLoUv.net
ffのプリンプリンセスもちょっと似てる
ウィザードリィ型のスライムって描くの手間かかりそうだ

308:名無しの挑戦状
22/09/04 10:53:41.08 edZFB0Jk.net
ウィズタイプのスライム、だからそれ、DQならバブルスライムいうとるやん
ネーミングは、エクススライム、フォーマースライム、あたりの方が合ってるかもしれないが
元がありますって明言?するのはさすがにあかんか
そこから色違いで、はぐれメタルという新種を生み出したのは地味に凄いが
>>306
そういえば水滴・たまねぎスライムも、ドルアーガという前例があったか
あれをDQの少し前にプレイしてたから、ああいうスライムを初のRPGプレイで見ても
個人的にさほど違和感が無かったのかも
全身が剣と鎧のヒーローの存在も同じ
ドラクエとドルアーガの関係と、1985、6年に日本の子供に与えた影響を誰か論文にでもしてくれんかねw
ちなみにそれまで現実の生活でのスライムというと、
駄菓子屋のガチャガチャで買える、ゴミバケツの形を模したした入れ物に入ってる、ぬるぬるのゼリーの事だった
(今では洗濯ノリとホウ酸を使った自作法がネットに載ってるな)

309:名無しの挑戦状
22/09/04 11:29:27.79 J2eL8xGs.net
当時PCでRPGをプレイしてたユーザーは
ファミコンのRPGなのに敵キャラが回復呪文(ベホイミ)を使ってくるのに
驚いたって聞いたけど…そんなに凄いことだったの?

310:名無しの挑戦状
22/09/04 12:13:14.57 lqcFLoUv.net
俺もよく知らないけど画期的だったんだろうね
スターキメラは凄く恐ろしくて何回も出会いたくなかった
ゴーレムや悪魔の騎士が使う程度でも良かったかな

311:名無しの挑戦状
22/09/04 13:20:47.36 5SZZ397O.net
そう言えば元祖ウィザードリィには回復呪文を使う敵はいなかったかな?
敵には僧侶もいるんだけど攻撃呪文ばっかりだった気がする

312:名無しの挑戦状
22/09/04 17:51:01.37 edZFB0Jk.net
敵に回復呪文を使わせるという発想は、そこはウィズとかの海外PCゲーの影響下にあった堀井や中村にも当初は無かった
>>225に書いた、土壇場でのモンスターデータの「改良」で、ほとんど苦肉の策でギリギリ新たに付け加えた要素の一つだった
でもそれが、RPGの流れにおける一つの革命だったというのが凄い
今では、敵が回復なしじゃ難易度低すぎてつまらない事でしかないもんな、いや、今どころかドラクエ2の段階からそうだった

313:名無しの挑戦状
22/09/06 10:43:59.07 L3LONQS5.net
wiz(ウルティマもか?)で回復系の敵がいないのは魔物や悪魔の手下が回復(癒し)という神の奇跡を使えるはずがないという
欧米人ならではの発想なのかな?
海外でも悪の僧侶が邪悪な神の奇跡で回復呪文も使えるという発想に到ったのはいつなんだろう
ドラクエでは2で早くも、地獄の使いや悪魔神官やハーゴンみたいに邪教と邪神に仕える坊主が回復も使えるという世界観が
確立してたが(FFもたぶん早かったはず)
リメイク1だと第一形態とはいえ、竜族の竜王が普通にベホイミ使えるのはどうかと思うが
コンピューターはともかくテーブルトークの世界の敵僧侶とかはどうだったんだろう?D&DとかT&Tとかに詳しい人、知らない?
日本のテーブルトークでもソードワールドとかロードス島RPGとか敵僧侶が回復魔法なんて、最初っから当たり前だったし
ずーっと昔、まだRPGが無い頃、指輪物語の小説とかだと、確かに癒しの力を使うのは
味方サイドだけで(使ったのは僧侶じゃなくて、賢者と王様)、敵にはいなかった

314:名無しの挑戦状
22/09/07 22:17:18.19 VE6dEzzv.net
>>296
体力のある魔法戦士…じゃないかな?

315:名無しの挑戦状
22/09/08 02:21:12.47 9tSLGWXA.net
結局、ドラクエの歴代勇者は、要するに魔法戦士だよね、いや僧侶系も使えるから賢者戦士かな
テーブルトーク含む他のゲームだと、魔法戦士は本職の戦士や魔法使いもっと腕力や魔法に制限があるんだけど
ドラクエの3以降の勇者は、腕力は戦士と比較してもわずかに劣るだけでほとんど遜色ない、装備も戦士が出来るものはほぼ出来る
魔法も、魔法使い最強の呪文メラゾーマやイオナズンを上回るギガデインを使える上に、ベホマまで使えるチートさ
他のゲームの魔法戦士は、まあ大抵は2のサマルみたいな中途半端な奴なんだよな
1の勇者くらいなら最強剣と最強鎧を装備出来る上に回復も出来るから、魔法戦士としては充分優秀な類

316:名無しの挑戦状
22/09/08 02:22:56.86 9tSLGWXA.net
訂正
魔法戦士は本職の戦士や魔法使いもっと腕力や魔法に制限があるんだけど

魔法戦士は本職の戦士や魔法使いと比べて、腕力や魔法にかなり制限があるんだけど

317:名無しの挑戦状
22/09/08 10:21:17.81 z70aYwK7.net
WIZでMADI(ドラクエシリーズでいうベホマ)って敵が使ってくるところ見たことないな

318:名無しの挑戦状
22/09/09 08:17:58.92 hbnaESup.net
うんのよさがドロップ率に関わってたら
1の勇者はふこうってことになるんかな
サマルも

319:名無しの挑戦状
22/09/10 11:32:20.10 llDAYl9U.net
大昔月刊マガジン読んでたら太陽の石の取り方が
ファミコンの裏技の巻頭グラビアになってたな

320:名無しの挑戦状
22/09/10 12:50:55.48 IM0EA2MJ.net
如何にDQとはいえ1の頃から裏技?が雑誌の巻頭を飾るほどの話題ゲーだったっけ?
まあ、1986年当時、普通に小学生やっていれば、ネットが無い時代でもタイトルと、どういうゲームか
情報が入ってくるくらいの知名度はあったと思うが(ポートピアの恩恵が大きかった)
それでも2や3の時の何十分の一の規模だったはず

321:名無しの挑戦状
22/09/10 12:53:07.60 l3HT9INB.net
ゲームの発売日に行列ができてそれを報道された初のゲームはDQ2
1はひっそりと発売された

322:名無しの挑戦状
22/09/10 17:26:51.48 llDAYl9U.net
>>320
当時はジャンプのファミコン神拳以外にも他の漫画雑誌でも裏技コーナーとかあったのよ
他に覚えてるのはグラディウスのワープとか載ってた
初代ドラクエもこの太陽の石の入手方法の他に
リムルダールで住人を外に連れ出す技かな
この程度を裏技と言うのもどうかと思うが…

323:名無しの挑戦状
22/09/11 11:28:52.54 gss9fjtA.net
FC版ドラクエ1の裏技って重要アイテムの入手方法や
ローラ姫を助けて宿屋とかのお笑い要素は別として
・竜王にラリホーが効く
・名前で最初のステータスが違ってくる
・岩山の洞窟に入り直して宝箱復活させて稼ぐ
くらいしか思いつかない

324:名無しの挑戦状
22/09/11 13:57:35.46 9KY0u5ui.net
1はどちらかというと語呂合わせの復活の呪文が
裏ワザ扱いで掲載されてる事が多かった

325:名無しの挑戦状
22/09/11 15:25:08.17 ZkwYAere.net
1の裏技というと、雑誌よりも、徳間の「ドラゴンクエスト完全攻略本」に色々載っていた思い出が
でも、
ローラ姫を助けずにロトの印を手に入れれば、姫を救出せずに竜王を倒せるので、ローラ姫は永遠に地下牢の中…とか、
ローラ姫を抱えたまま竜王を倒せるとか
竜王から世界の半分をもらうとレベル1の復活の呪文を聞かされる!騙されるな!
みたいに、裏技でもなんでもない、珍プレー紹介みたいな感じだった
今思うと、ドラクエがまるで無名だった時代に、徳間のあれは、詳細なデータ付きの公式ガイドにさえそう劣らない
結構クオリティの高い攻略本だった
作った当時のスタッフもまさかドラクエがこんなビッグタイトルになるとは思わなかっただろうが、
あそこまで中身を作り込んだのは先見の明があったと思う
2になると、復活の呪文関連以外にも裏技らしい裏技が出てくるな
サマルとムーンの名前を付けられるのと、はかぶさの剣は紛れもない裏技

326:名無しの挑戦状
22/09/12 12:14:32.00 ZGInq//o.net
メルキドに行くまでマジで鬼畜難易度だよな
敵とのレベル差があれば高確率で先制してくるし
ベホイミはLv17でやっと覚えるからそれまで回復追いつかないし
2より難易度調節おかしい

327:名無しの挑戦状
22/09/12 16:50:55.43 d69q7SOD.net
ドムドーラが廃墟というのがでかい、ドムドーラの位置が絶妙というか、あそこで回復が出来ないのが痛すぎる
位置的にドムドーラを廃墟の町にした事で、メルキド到着までの前進基地が無くなりバランスが多少崩れたと思う
ラダトームから中継の町なしで、直にメルキドまでテクテク歩いてゆくのはなかなかヘヴィ
シナリオ上、廃墟の町の用意と、そこにロトの鎧を隠す必要があったのなら、メルキドとドムドーラの間あたりに
作れば良かったと思う
アレフガルド最南端の、メルキドに繋がる橋のあたり、わりとメタルスライムが多く出る所

328:名無しの挑戦状
22/09/12 17:52:07.74 5U0k/RtD.net
ドムドーラに謎の賢者がいて、
「ワシが全回復してやろう…」となれば
多少は良かったのだが

329:名無しの挑戦状
22/09/12 18:52:22.04 d69q7SOD.net
光あれおじさんの兄弟とかでも良かった
宿屋がなくても、とりあえずあそこで回復さえ出来れば

330:名無しの挑戦状
22/09/12 21:28:23.90 K2M1RXnQ.net
長旅というのもダンジョンに比類する攻略難所だから

331:名無しの挑戦状
22/09/12 21:32:57.52 TL/8DS1c.net
1においては鎧による自動回復が実に大きな意味を持っていた

332:名無しの挑戦状
22/09/12 22:38:37.67 SjebFxZt.net
まあどれだけ理不尽な難易度が立ちはだかっていようとも
レベルさえ上げればという熱意でなんとかしていたよなあの頃は
DQ2もあまり嫌な記憶は残っていない
レベル上げ作業自体が楽しかった
ていうかファミコンで遊べる事がとにかく楽しかった

333:名無しの挑戦状
22/09/13 04:34:47.40 nUGB23dT.net
岩山の洞窟まではリムルダールにもさえにも行けないような低いレベルでもわりと簡単に辿り着けるので、
そのまま、なんとはなしに南下してたら、いきなり広大な砂漠が出現して、なんだか背筋に嫌な冷たい汗が出て来た
来てはいけない場所に来たんじゃないかっていう予感
まだ敵が出現する前から、そう感じたんだから、今になって子供の直感ってスゲエって思う
でも、やった!街があった!と思って、入ったら一面の廃墟な上に、不気味なダンジョンのBGM
ここは絶対に危険な場所だと確信して、速攻撤退して、奇跡的に一枚だけ持っていたキメラの翼でラダトームに帰還
これがトラウマ?になって、レベル15になるくらいまで、この砂漠と廃墟には怖くて近づけなかったな
ガライの墓や南リムルダールで徹底的に修行した、むろん姫も軽く救出した後に
ようやくまたあの恐怖の砂漠に行ったが、15でも、あのあたりの敵にはそう楽勝でもなくて、やっぱり修行して正解だったと思った
確かにレベルアップは苦痛じゃなかったな
この時の場合、あの恐怖に打ち勝つために強くなるんだという、信念があったからかな
子供はそう決めたら時間を忘れてとことんやり抜くからw

334:名無しの挑戦状
22/09/13 09:29:06.98 dxyIXLD0.net
ドラクエ1のレベルに必要な経験値と呪文
LV2(7) Lv3ホイミ(23) Lv4ギラ(47) Lv5(110)
Lv6(220) Lv7ラリホー(450) Lv8(800) Lv9レミーラ(1300) Lv10マホトーン(2000)
Lv11(2900) Lv12リレミト(4000) Lv13ルーラ(5500) Lv14(7500) Lv15トヘロス(10000)
Lv16(13000) Lv17ベホイミ(17000) Lv18(21000) Lv19ベギラマ(25000) Lv20(29000)
ここからずっと経験値4000で固定
Lv30だけは535

335:名無しの挑戦状
22/09/15 22:56:32.40 FcE4jwqr.net
FC版はフラグの立たない宝箱は復活するおかげで
岩山の洞窟の難易度がちょうどいいんだよな
やくそうためたろ、ってつもりでやっていると
いっぱいになるころには安定した強さになってる

336:名無しの挑戦状
22/09/15 23:58:57.81 21E8CwU5.net
たいまつ代はどうすんの?
暗闇のマップ覚えて行くのかな

337:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
安いでしょ

338:名無しの挑戦状
22/09/16 10:46:00.15 XG03Z0hW.net
もしダンジョンをウィザードリィ風にしてたら…

339:名無しの挑戦状
22/09/16 11:11:37.26 fXKJGntM.net
当時の小学生が学校で使った方眼紙を流用してしまう

340:名無しの挑戦状
22/09/16 12:11:45.10 hz5+Kw7w.net
5mmマス目のノートとか理科用の方眼用紙ノートが大いに売れるとか?
そのノートに復活の呪文も書き込んだりするんだろうな
学校や塾の勉強ノートよりも丁寧に書かれていたりしてな

341:名無しの挑戦状
22/09/16 12:18:55.25 P9PQDb2K.net
岩山って宝箱に松明なかったっけ?B2の100G宝箱延々と漁ってた記憶

342:名無しの挑戦状
22/09/16 12:39:37.41 LzJ5Hc8g.net
松明なしの真っ暗闇の状態でも、マップさえあれば、なんとかなるんだが、
闇の圧迫感がきつくて、疲れる。一度位置を見失うとと恐慌を来すし
レミーラの効果が弱って来て、光の範囲が縮まってくる時の焦りはシリーズ随一
(もっともそれを味うのは1しかないんだが)
魔法の効果は有限にしたのに、松明の効果はなぜか無制限にしたのはナイス設定
初プレイの時はレミーラでさえいつかは切れるのに、松明が時間無制限なわけがないと思って、
いつ松明が消えるのかドキドキしながらプレイしてたな、安全なロトの洞窟でさえw
呪文と違い、松明の効果は無制限で、いつまでも明るいって教えてくれる兵士とか町の人は
何故かいなかったような気がする。城や町には冒険の情報たっぷりで、
徹底的にRPG初心者に親切な作りにしたDQ1にしては珍しい

343:名無しの挑戦状
22/09/16 16:14:18.14 QFKpG/ON.net
ファミ通のおまけで方眼紙やなんかあるRPG攻略ノートあったからそれ使ってたな

344:名無しの挑戦状
22/09/17 02:10:17.45 XWDGc5ak.net
>>332
ドムドーラの話にも少しつながるけど今のRPGの全滅に対する意識だと
ダンジョンに潜って中ボスと接戦して殺されるくらいのバランスならギリギリ許容できるくらいの感覚になってるから
フィールドを歩いてて満足な回復拠点もなしに
唐突に全滅させられる難易度のRPGだったらすぐにクソゲー認定されるかもね
そういう事態を回避したいかのように近年のRPGは
拠点となる町と町の距離が比較的短いのが普通になってる
昔の子供はフィールドを歩いてるだけで殺される理不尽な難易度にも立ち向かうし
もちろんレベル上げ作業も楽しいという感覚だったが
今のRPGの感覚を持った子供はそこまで理不尽さに立ち向かうガッツがあって
レベル上げ作業も楽しいと思えるのかと言うとそうでないケースのが多いかもしれん
ポケモン好きのウチの甥っ子は少しでも不満があると口癖のようにクソゲー連呼してたなぁ

345:名無しの挑戦状
22/09/17 03:59:24.92 rPt7TaX0.net
良い悪いはともかく「不自由を楽しむ」ってことが理解出来ないのかもね

346:名無しの挑戦状
22/09/17 08:25:34.57 m65IC/t3.net
>>345
当時の子供たちはもちろん「不自由を楽しむ」なんてオツな感覚?は皆無だし、
クソゲーって言葉が生まれる少し前だったから、単純に「つまんない」って
言ってたと思う
でも、プレイをやめなかった、なぜなら、そこにゲームがあるからだw
つまんないからって簡単にそのゲームを投げ出すほど、豊かではなかったからw
別にそれほど家が貧乏じゃなくとも、ファミコンのカセットが手に入るのは
誕生日とクリスマスとお正月の年2、3回くらいだったので、
買ったソフトは限界まで遊び倒したw、もはや義務というか意地だったのかもw
親もプレゼントしたゲームを途中で放り投げると怒ったりしたし
ただし、友達と交換して借りたゲームは、所詮タダだから別、
つまんないと「これダメだった。俺のゲーム返して」と言って、すぐ投げ出してたw

347:名無しの挑戦状
22/09/17 09:30:46.69 aVVOKIES.net
不自由を楽しむ
色々あるかもしれないけど
会話コマンド後に方向選ぶとか
階段に乗ってから登り降りを選ぶのは単純に洗練されてなかっただけ

348:名無しの挑戦状
22/09/17 11:12:47.29 +bDFXY+k.net
>>344
近年のRPGって一戦終わるごとに全快するのがメインじゃない?
雑魚戦もしっかり殺しに来る難易度だけどリトライにペナルティも付かないって感じ

349:名無しの挑戦状
22/09/17 11:42:36.77 Tni4st3b.net
スーパーファミコン末期のやつで1戦1戦回復のあった

350:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
ロマサガは2からHPだけ全快してたね

351:名無しの挑戦状
22/09/17 18:14:24.95 7AwZC55O.net
モンスターの造形が思い出すだけで秀逸

352:名無しの挑戦状
22/09/17 18:29:18.51 wRXD53fL.net
鳥山明が天才すぎる
堀井雄二のラフはそこまでではない

353:名無しの挑戦状
22/09/17 18:45:05.05 7AwZC55O.net
おおさそり系とがいこつ系とよろいのきし系が好き
URLリンク(i.imgur.com)

354:名無しの挑戦状
22/09/17 18:49:56.03 m65IC/t3.net
堀井は絵に関しては素人だしなあ
ラフといっても事実上、文字で鳥山に指定したようなもんだろ
鳥山も、素人のラフはベースにさえしてないと思う
スライムとかドラゴンとかゴーレムとか、名前だけを確認して、あとは、それがどういうものか
他のゲームとか、絵入りの文献とかを自分で調べて、それを元に自分なりの
絵にしていったんだと思う
ネットで気軽に画像を閲覧出来る時代じゃないから、かなり手間はかかっただろうけど
そういう調べ物に強そうなマシリトというブレーンもいたしな

355:名無しの挑戦状
22/09/17 19:33:42.81 P2n2jduv.net
既存のRPGから離れたデザインもある

356:名無しの挑戦状
22/09/17 22:22:45.35 sqbCLgOU.net
>>353
左右逆向きのモンスターいたんだな
全然気付かんかった

357:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
しのさそりが居ない…

358:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
>>356
武器持ちがサウスポーいると気づいてた

359:名無しの挑戦状
22/09/18 05:48:08.63 jGAXqMaR.net
魔法使いて杖を持っていなかったのかな
杖の頭をこちらに向けているんだと思っていた

360:名無しの挑戦状
22/09/18 08:14:07.97 C1TDYReJ.net
>>359
上位版は持ってる

361:名無しの挑戦状
22/09/18 11:13:06.81 jP08yPpQ.net
>>353
ダースドラゴンとしにがみのきしのグラを見ると、未だに背中に嫌なものが
走る感覚がする、
ゲームのトラウマ?って30年以上経っても抜けないものなんだな
2のブリザードのザラキ連発とかもヤバかったが、命中率が低かったせいか
今、あいつを見ても、ああ、懐かしいなとしか思えないw

362:名無しの挑戦状
22/09/18 12:14:47.81 zBxkxx5w.net
まどうしが杖を右手に持ち替えて左右から光を当てればだいまどう

363:名無しの挑戦状
22/09/18 12:45:02.22 C1TDYReJ.net
二刀流はだいぶあとのシステムかな
六刀流のモンスターはいたが

364:名無しの挑戦状
22/09/18 13:32:01.66 jP08yPpQ.net
ジャンプのファミ神かジャンプ放送局のどっちかだと思うが、確か3か4か出た直後くらいに、
DQ全モンスター人気投票というのをやって、最下位が1の”しりょう”だった、たしか4票かそんなもん
優勝したモンスターは何か忘れたがw、最下位は覚えてる
当時でも、そりゃそうだよなって思った覚えが、どう考えても、しりょうは影が薄すぎる
がいこつは序盤のライバル、しりょうのきしは中盤の強敵、でも、所詮がいこつの服の色違いで、
剣を持っているスケルトンタイプで、やけにカッコ良かったしりょうのきしと違い、素手の死霊は出てくる時期も外見も中途半端で忘れがち
そもそも4票入れた奴らが凄い、どういう気持ちで、しりょうに入れたんだろうw

365:名無しの挑戦状
22/09/18 15:01:49.25 jGAXqMaR.net
がいこつに初エンカウントした時は死にそうになったから強烈に印象に残っているが
しりょうは何の印象も無いな確かに

366:名無しの挑戦状
22/09/18 15:26:44.81 BwM5ldSJ.net
しりょうのきしなら覚えてるがしりょうなんていたっけ(´・ω・`)

367:名無しの挑戦状
22/09/18 15:38:51.84 dvlbfn2g.net
「おれはしりょうが好きで好きでたまらないんだ」と言う奴とはあんまり友だちになりたくない

368:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
廃墟となった街を挟んだ長距離遠征の危険性の話を言うなら
ガライ⇒ドムドーラ⇒メルキドより2のムーンペタ⇒ムーンブルク⇒ルプガナの方がヤバいと思う
ムーンが加入直後で味方の戦力が整ってない時期での遠征で道中やっかいなマンドリルも出る
ムーンがバギ覚えると多少マシになるがそれまではマジでキツいぞ

369:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
初回プレーならともかく先に風のマント取りに行かなきゃならんからムーン仲間入り直後にはならんでしょ
そこそこレベル上がってるはず

370:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
しりょうはリムルダール地方にいるので
ゴールドマンで稼いでればそれなりに顔を見るが、
ゲーム進行ではすぐ後にしりょうのきしが出てくるので
印象には残りにくい
能力も両方ホイミを使うという点が被っている
(しりょうのきしが純粋な上位互換)

371:名無しの挑戦状
22/09/18 17:10:14.20 Cf9Iq0aI.net
>>369
風の塔行ったくらいじゃまだまだムーンは強さの波に乗れてない
ムーンが安定するのは船入手して装備が充実した後くらいからだろ

372:名無しの挑戦状
22/09/18 18:46:07.34 jP08yPpQ.net
印象に残ってる長距離移動なら、3のロマリア、イシス間の移動があるな
廃墟こそなく、中間のアッサラームで回復は出来るが、あの移動距離はは、なかなかのもんだった
ロマリアのモンスターには楽勝でも、現実世界で言えばトルコを経由してアフリカ方面に南下すると
あばれ猿とか地獄のハサミとか結構ヤバイ奴らが目白押しだし
緑あるイタリア半島から、ピラミッドのある巨大な砂漠の国まで歩いて旅をするのも、
現実世界の地理と重ね合わせて、ああ、地球を歩いているなーっていう風情があった
あと北のガザーブ・ノアニールへの移動も含めて、
ロマリア到着辺りのシナリオは自由度が高くて面白い
カンダタを倒そうが、ノアニールを眠りから解放しようが、ピラミッドに行こうが自由だし
距離的には南欧・北欧・中近東・エジプトと、徒歩で何処へでも行きたい放題という無茶加減なんだが

373:名無しの挑戦状
22/09/18 19:06:12.51 jGAXqMaR.net
ムオルまで徒歩で行ってそう

374:名無しの挑戦状
22/09/18 21:01:45.42 bFOKFNZE.net
DQ3にモスクワかサンクトペテルブルクがあったら
「現実世界に比定すればムオルは同じ国だからあとほんのちょっと!頑張ろう!」
って気分になれたんだろうか
地図を見たら到底無理と判断してがっくり膝を付くんだろうけれど

375:名無しの挑戦状
22/09/18 22:44:28.54 0ZcxtAUe.net
1の逆向きモンスター見て脳が疲れる感覚好き
メイジキメラが特に疲れる

376:名無しの挑戦状
22/09/18 22:46:14.81 AW+R5wsT.net
反転対策してるの居るね

377:名無しの挑戦状
22/09/19 00:21:15.96 PpxP8vuy.net
影の騎士ってめちゃくちゃ回避された記憶ある
連続3回とか

378:名無しの挑戦状
22/09/19 03:15:23.09 691gvJDd.net
かげのきしはリメイク版だと影が薄くなって表情とかが見えるのがちょっと萎える

379:名無しの挑戦状
22/09/19 05:42:25.16 ZJ+P68+v.net
>>377
回避率25%らしい

380:名無しの挑戦状
22/09/19 08:47:35.36 wLt9L1QE.net
そういえばモンスターの中でメーダとドロルってFC時代から違和感があったんだよな、
名前も外見もまったく見覚えが無いって言うか、
他のモンスターと並べると妙な”異物感”があった
ネット時代になって、この二体は神話や民話とかに元ネタになった
怪物はいないという事が分かった
たぶん子供の頃は、他のゲームに似たような怪物を見た覚えがなかったから
異物感があったんだろうな
そうなると、名前は堀井が無から考えて、デザインは鳥山が
名前から発想して、元ネタなしで作り上げた感じかな
ウルトラマンの怪獣なんかもそんな風に創ったものばかりだったみたいだけどね

381:名無しの挑戦状
22/09/19 09:03:36.21 691gvJDd.net
どっちが先か忘れたがアラレちゃんで地球侵略を企てるエイリアンがメーダそっくりだったような
アラレたちと触れ合ったことで上司に「この星は侵略する価値は無いです」と進言して引き揚げてったけど

382:名無しの挑戦状
22/09/19 09:06:56.03 cQNxBmDo.net
メーダは「目玉」だとしてドロルの語源は何だろうね?

383:名無しの挑戦状
22/09/19 09:08:41.74 dIn2Z73g.net
泥?

384:名無しの挑戦状
22/09/19 09:09:23.48 Aihx5cu8.net
うろ覚えだけどメーダに似た生物はDr.スランプで見た気がする
最後にピロリンキャンデーもらって去る

385:名無しの挑戦状
22/09/19 09:19:31.96 pQYRKFJe.net
映画エイリアンとかのH・R・ギーガーから

386:名無しの挑戦状
22/09/19 09:19:39.15 4rWwXH12.net
ウィザードリィのゼノみたいな要素を入れたかったのでは

387:名無しの挑戦状
22/09/19 09:26:17.25 wLt9L1QE.net
鳥山はSWもエイリアンも円谷作品も、そういった映像畑の作品も大好きで、
漫画にガンガン取り入れてるからDQのモンスターデザインに影響が無いわけないんだけどね
神話に出てくる怪物や妖精とかの挿絵なんかよりも、映画や特撮の怪物の方がよっぽど
DQの直系の先祖かもな

388:名無しの挑戦状
22/09/19 09:46:39.41 pQYRKFJe.net
自分はファンタジーが専門で特撮がニワカなので詳しくないが
漫画ベルセルクもギーガーの影響強いらしい

389:名無しの挑戦状
22/09/19 14:39:44.10 NIqp6aPr.net
実際SF・エイリアン的な発想はあったと思うよ
ホイミスライムなんて明らかに当時流行った
タコ型火星人が元ネタだもの
メーダは取り付かれたら卵産み付けられそう

390:名無しの挑戦状
22/09/19 19:06:33.99 G0nGzcnF.net
ホイミスライムが1匹固定エンカのⅠにいても微妙だっただろうな
複数エンカのII以降にこそ真価を発揮するモンスターだし

391:名無しの挑戦状
22/09/19 19:55:18.21 ZJ+P68+v.net
リカントマムルとかアホみたいにマホトーン連呼してアホか思いながら狩ってたな

392:名無しの挑戦状
22/09/20 04:10:42.71 +VF17Fn5.net
メーダは割りと後発作品にも出てたよね。フルポリゴン化もされて。
ドロルって後発に出てきたっけ?正面しかイメージない。

393:名無しの挑戦状
22/09/20 07:12:02.71 3/GO3VUU.net
最新のナンバリングに出てる

394:名無しの挑戦状
22/09/20 08:49:14.07 koeqARZI.net
側面が描かれて以降、カタツムリの亜種と解釈されたらしい
正直これだとメーダの数倍キモい…
URLリンク(i0.wp.com)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

395:名無しの挑戦状
22/09/20 08:55:04.21 3iEvGiFs.net
泥(の中を這いず)る
みたいなネーミングなのかな?

396:名無しの挑戦状
22/09/20 10:51:48.47 o3yy1YhD.net
小金持ちあげ
せめてドロルくらいの小金持ちになりたいよ

397:名無しの挑戦状
22/09/20 11:12:45.51 Gsn6gf52.net
>>354
一応漫画家志望で専門出てるんやろ確か
集英社行ったのもそういう繋がりからだろうし

398:名無しの挑戦状
22/09/20 11:23:52.18 jHsMORXN.net
>>397
専門といっても、漫画原作者の小池一夫の私塾だった劇画村塾出身
それも原作者志望のコース出身だったと思う
劇画村塾人脈(原哲夫も村塾出身)でジャンプに持ち込んで連載が決まりかかったらしいが、
やっぱり原作担当としてだった
でも高校生の時は漫画家になりたかったらしいから、絵心がまったくないわけじゃないとは思う

399:名無しの挑戦状
22/09/20 11:32:44.41 H7T+8f35.net
ぬ~べ~のコンビの原作の方も1人で単行本書いてたが画力は微妙

400:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
>>399
ぬ~べ~の原作の真倉翔って、そもそも自分で絵も描けるプロの漫画家
ぬ~べ~の連載前に、エロマンガ家を経て「天外君の華麗なる悩み」という
当時まだ珍しかった、特異体質で女にモテモテになるハーレム漫画を連載して
速攻打ち切られて、同じく「ATレディ」という作品で打ち切り経験のある
新人漫画家の岡野剛と組んで、ぬ~べ~で当てる
ぬ~べ~は原作者と漫画家といういつものケースじゃなく、
あえて、どっちも絵が描ける漫画家同士を組ませるという企画だったらしい
(のちのデスノのガモウ&小畑コンビもそれで成功してる)

401:名無しの挑戦状
22/09/20 13:31:03.19 o9XncmFB.net
>>400
岡野はATレディ時代から美少女が売りでめっちゃ絵が上手いけど
真倉は絵が売りというレベルではない
普通か、やや下手なギャグ漫画レベル

402:名無しの挑戦状
22/09/20 13:34:53.11 /ChAw05s.net
堀井さんマンガの原作やるつもりは無いんかな?

403:名無しの挑戦状
22/09/20 14:00:39.70 o9XncmFB.net
ドラクエですら引退?なのに

404:名無しの挑戦状
22/09/20 17:07:48.69 jHsMORXN.net
ポートピアとかオホーツクとか見ると、漫画原作や小説とかで、
がっつりした重厚なストーリーものもやりたかったんだろうなと思うが、
果たせないまま終わりそうだな

405:名無しの挑戦状
22/09/20 17:14:34.10 mcrlwmDI.net
ゴルゴ13などを書いていたのは遠い昔の話だろう。
今さら原作をやるとは考えにくいな

406:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
ゴルゴは複数いる脚本家の1人という感じでは?

407:名無しの挑戦状
22/09/21 06:32:20.04 OLoQ2SZc.net
>>404
『軽井沢誘拐案内』というゲーム調べたら、
エロエロな内容でワロタ

408:名無しの挑戦状
22/09/21 11:03:32.21 ojbQockM.net
ホートピアは古典的な本格ミステリー、オホーツクは松本清張風の旅情&社会派ミステリー
軽井沢はエロコメミステリー
制作中止になった白夜に消えた目撃者と九龍の牙は国際スパイミステリーなんだっけ
こう見ると、物語の引き出しのバリエーションは豊富なのかもしれないけど、
いまいち腰が定まってないというか、堀井の物語作家としての軸というか、得意ジャンルが
見えてこない気がする
こういう、あれもこれも書けるっていう小器用なタイプって少年誌の世界、特にジャンプだと、
いまひとつ成功しなかったかも…

409:名無しの挑戦状
22/09/21 11:16:07.95 cl/kVzLy.net
探偵桃語ってマンガがあってドラマにもなったけど、あれも原作堀井さんみたいだね。推理ものが好きとみた。

410:名無しの挑戦状
22/09/24 22:55:03.61 HMA2FKNh.net
ドラクエシリーズの中で唯一、初めから旅の目的やラスボスが決まっていてそれを倒したらゲーム終了の作品。今思えばものすごく単純なものだけど、発売当時どうやって操作するのか、どうやってクリアするのか悪戦苦闘しながらプレーした子供たちも多かったんだろうな。

411:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
ミステリーにしろファンタジーにしろ話はどこかで見たようなものだし、ゲームジャンルとしてアドベンチャーもRPGも先行する作品の後追いというかぶっちゃけパクりなんだよね
ただ、堀井さんはユーザーフレンドリーなシステム・UIのアレンジが徹底してたから、あれだけのヒットメーカーになれたんだと思う
クリエイターというより天才アレンジャー

412:名無しの挑戦状
22/09/25 06:36:12.73 b8J9/u3R.net
>>410
2も最初から決まってない?
ラスボスはシドーだけど実質的な敵の王はハーゴンだし
「こいつは敵の親玉だ!こいつを倒せ!」
と王に言われる所からゲームが始まらないようになったのは
4くらいからじゃないかな

413:名無しの挑戦状
22/09/25 18:35:11.21 y8M/eXl9.net
「たけざお」という武器があるということは、あの世界には竹が生えているらしい

414:名無しの挑戦状
22/09/25 21:52:41.59 orxAlucs.net
なんだよ今さら

415:名無しの挑戦状
22/09/25 22:12:38.63 zIlr65oo.net
竹槍ではなく竹竿だったのは何故

416:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
戦中色が強すぎるから

417:名無しの挑戦状
22/09/26 03:59:31.95 l4sox4Tu.net
竹の存在云々は>>247あたりから、とっくに既出の話題

418:名無しの挑戦状
22/09/26 05:27:40.34 ysDpjxLu.net
ヨーロッパって竹ないのかな

419:名無しの挑戦状
22/09/26 06:35:20.39 Zg21hcL7.net
竹の水筒って便利だけど西洋にはなくて皮の水筒

420:名無しの挑戦状
22/09/26 06:54:32.06 mwwZdbiS.net
この竹という植物はのう、はるか昔
上の世界のジパングという国からやってきた者が
持ち込んだものらしいのじゃよ

421:名無しの挑戦状
22/09/26 07:45:30.99 tDl21QYe.net
発明家が電球作るのに竹求めて日本に来た話あったよね

422:名無しの挑戦状
22/09/26 10:28:26.08 tc9BHaAY.net
調べてみたらヨーロッパと北米には竹が無いんやな

423:名無しの挑戦状
22/09/26 14:27:50.41 +g8a6RMF.net
皮の水袋てうかつに扱うとぶちまけてしまいそう
貴重な飲料水
やっぱ竹か瓢箪の水筒じゃないとな

424:名無しの挑戦状
22/09/27 05:38:24.12 9ijRgemJ.net
エジソンが電球のフィラメントに使う竹を
日本の京都から輸入してたのは有名な話

425:名無しの挑戦状
22/09/27 16:29:05.40 ZfDjOHoQ.net
アレフガルドの広さは100km四方だろうか

426:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
ラダトームが大阪駅で竜王の城がヨドバシカメラとすると
5km四方くらいかな

427:名無しの挑戦状
22/09/27 21:00:06.29 6ygYk4mV.net
ヨドバシ橋w

428:名無しの挑戦状
22/09/27 21:01:54.03 F+/YByBn.net
その距離だと腕のいい射手ならラダトーム城から矢を射て竜王の城に届かせることができるだろ
もっと間が空いてるんじゃないの

429:名無しの挑戦状
22/09/28 02:50:39.93 JS2H47BM.net
マイラ~リムルダール間の地下道を何mと見るか
そこから大体のスケールが算出できそう

430:名無しの挑戦状
22/09/28 09:47:56.81 7RBVNAsf.net
なんとなく、関門海峡や鳴門海峡、明石海峡くらいのイメージだった。人力でもなんとかいける程度
津軽海峡や瀬戸大橋が掛かっているクラスの距離ではない
あまりに竜王城と距離があると、ラダトームの人々があんなにびびらないと思うし

431:名無しの挑戦状
22/09/29 04:12:08.47 dzLl4A84.net
エジンベアってシャンパーニ地方から結構離れてるんだけど
モデルのイギリスは今地図でみるとほぼくっついてるのな
しかも海底トンネルでイギリスフランス間って電車で行けたんだないつの間にか

432:名無しの挑戦状
22/09/29 05:04:33.56 mv2zmDxp.net
ムオルからのシベリア鉄道がエジンベアまで延々と…

433:名無しの挑戦状
22/09/29 06:53:05.06 jn3+xNRr.net
イギリスがモデルだからああいう態度取ってるんだろうけど、
ドラクエ作中のエジンベアはただの辺境の小国にしか…

434:名無しの挑戦状
22/09/29 09:16:17.29 d5mmHNbh.net
まあ、すでに世界を旅してる勇者から見れば
井の中の蛙だなって笑うところなんでしょ

435:名無しの挑戦状
22/09/29 09:25:56.48 xR39vd3/.net
人様を田舎者呼ばわりする奴こそが田舎者だと言う教訓にはなるね

436:名無しの挑戦状
22/09/29 09:31:34.95 gpgsDoIM.net
HPじゃなくてMPを回復してくれる爺さん
斬新だった。

437:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
あれはあれで有り難い
あの爺さんの兄弟が賢者マスターLv99でドムドーラにいたらな

438:名無しの挑戦状
22/09/30 05:17:49.07 lX59gQxt.net
>>433
今のイギリスの位置どう思う?
ドラクエ3製作時からこうだったかな

439:名無しの挑戦状
22/09/30 05:18:54.45 lX59gQxt.net
>>432
シベリア鉄道がイギリスまでしっかり繋がってる
ことになるのかな?

440:名無しの挑戦状
22/09/30 11:25:30.70 OqflGu2d.net
>>439
ムオルのモデルがウラジオストクならそうなる
まあDQ3のジパングなら、大陸とジパング列島に架橋するか、トンネル掘れそうなくらい
日本海にあたる部分が狭いんで、鉄道があれば邪馬台国・エジンベアツアーも可能っぽいけどw

441:名無しの挑戦状
22/09/30 11:44:37.49 PgvZ3lD+.net
サマンオサはニューヨークになるのかな
あの辺のアメリカ大陸的な所はろくな町がないけど

442:名無しの挑戦状
22/09/30 12:08:40.81 anKnsjyS.net
>>440
ムオルはウラジオストクなんかよりもっともっと北やろ
サハのどっかあたりや

443:名無しの挑戦状
22/09/30 12:10:24.39 anKnsjyS.net
>>441
ニューヨークがいつから南米に移転したんや
ニューヨークは商人バーグやろ

444:名無しの挑戦状
22/09/30 12:37:10.62 bCJ67hUW.net
サマンオサの由来は恐らくAmazonas(アマゾン)をもじったものではないかと言われる

445:名無しの挑戦状
22/09/30 12:47:26.61 anKnsjyS.net
さういえばここAmazonのURLは弾かれるなあ

446:名無しの挑戦状
22/09/30 13:45:44.56 uxe+a1W+.net
ムオルはアナディルという印象
URLリンク(i.imgur.com)

447:名無しの挑戦状
22/10/05 22:04:11.35 PfGwB6dX.net
>>446
個人的にはマガダンのほうが近いかなと思う

448:名無しの挑戦状
22/10/10 12:16:09.52 rcBqkXB2.net
パスワード作成して最大レベル30で
無装備(りゅうのうろこも)にして龍王に挑んでみたが…結構手強かったな
ベホイミ使いまくる

449:名無しの挑戦状
22/10/10 22:22:55.11 Fm8mUD4N.net
URLリンク(i.imgur.com)

450:名無しの挑戦状
22/10/10 22:54:01.62 N6tA6Arx.net
竜王って、3の竜の女王の息子だって公式に確定してるわけじゃないんだよね?
ちなみに小説版では確定していて、竜王は「この光の玉はロトめが我が母から光の玉を盗んだ」って怒っていて
1勇者は「ロトは光の玉をお前の母親から盗んだんじゃなく、神から授かったんだ」って言い返してた
実は真相はどちらも違うという皮肉
盗んだわけじゃないが、”ロトは光の玉を神から授かった”という、カルト宗教で教祖を神格化するための
インチキ教典みたいな話を信じている小説版1勇者もどうかと思う
(竜の女王=神と解釈するなら嘘ではないが、神ではないはず)

451:名無しの挑戦状
22/10/10 23:11:43.32 3HBAA/PJ.net
>>450
『ドラゴンクエスト25thアニバーサリー 冒険の歴史書』で
竜王が竜の女王の子孫であるとはっきり書かれている

452:名無しの挑戦状
22/10/10 23:13:43.44 6QSVZ3Oo.net
状況から見て多分そうなんだろうとは言われる。
ただし竜王が上の世界から来たと言う確証もなく、単にドラゴンの親玉だと言われたらそんな気もする

453:名無しの挑戦状
22/10/11 00:09:49.08 OkYujEWH.net
「竜の女王の息子ではない、しかし子孫だ」というのはひねくれた解釈と受け取るべきか

454:名無しの挑戦状
22/10/11 01:48:52.58 6S36WUtn.net
1と2の間が、たった100年で既に竜ちゃんの曾孫がいるから、
竜王一族はドラゴンの王の家系のくせに、一代の寿命が人間と大差ないか、下手したら人間以下って感じだな
3と1が何年開いているか分からんが、大体3、400年くらいって考えると、
竜の女王と竜王は息子どころか徳川家康と、現代日本の徳川家当主の人くらい離れている子孫なのかもしれない

455:名無しの挑戦状
22/10/11 02:07:15.80 OkYujEWH.net
1の竜王が既に孫のいる爺さんだったと考えればちゃんと理屈は付くだろう
だって「わしが おうのなかのおう りゅうおうじゃ。」と言ってるんだよ
決して「おれが おうのなかのおう りゅうおうだ。」とは発言していないんだよ
若く見積もったって更年期のおっさん、もしかしたらすでに老境の可能性もある、と見なすのが妥当じゃないか

456:名無しの挑戦状
22/10/11 02:51:43.11 6S36WUtn.net
あと10数年、早ければ5年くらいラダトームが竜王軍の侵攻に耐えれば竜王の寿命が尽きて、
跡継ぎの二代目が親父よりもカリスマ性も戦闘力も遥かにボンクラだったとしたら、
あっさりモンスターたちの結束が瓦解して、人類がロトの勇者の手を借りず平和を取り戻したかもしれんな
曾孫を見るに、態度こそ尊大だが、決して凶暴な性格じゃなさそうだし
あの家系で、むしろ1の竜王だけが、たまたま突然変異的に凶暴な野心家に生まれついたのかもしれん

457:名無しの挑戦状
22/10/11 14:20:50.95 JyNAZKpy.net
りゅうおうは多分そんなに悪い奴じゃ無い
本当に嫌な奴ならラダトーム周辺にあくまのきしやドラゴンやストーンマンを送り込むだろうからな

458:名無しの挑戦状
22/10/11 17:37:26.37 PtBGGSKb.net
いや竜王は悪いヤツだよ
単に人類の皆殺しをしようと思ってないだけで
これは他のドラクエのいくつかの魔王も該当するが、
世界中に魔物を解き放つ 人々を絶望させる
人々は「我々は魔王に勝てない…」という無力感にさいなまれる
誰も魔王に立ち向かおうとする者はいない
この状態を「ワシが世界の支配者となった」と解釈し、満足する
それ以上悪事を行わない
(魔王に逆らおうとする気概のある者だけは根絶やしにされる)
一見平和に見える
少なくとも全てを滅ぼそうとする魔王よりは生き延びられる
だが魔物が解き放たれた状態は、人々にとっては絶望であり圧政
人間の邪悪な皇帝・独裁者が圧政を行って
人々を苦しめているのと似たような状態になる
進撃の巨人のエレン的表現で言えば、
人々は魔王の『家畜となった』のだ

459:名無しの挑戦状
22/10/12 06:53:26.93 U8MbbecI.net
魔物が跋扈する世界の生活や流通なんてどうなってるのかね?
スライムが畑を荒らすなんてのは昔からありそうだが

460:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
ああいう世界だからこそ、ドラクエの商人は
それなりに戦闘能力を持ってる連中が多いんだと思う
トルネコが商人軍団を呼ぶと、とても強い商人が出てくる

でもやっぱり魔物も結構強いので、
海だと船が沈んだりしてる話も結構あって
絶対安全という訳には行かない
リスクが高くなるほど値段も高くなる

461:名無しの挑戦状
22/10/12 07:44:45.08 gLA8yGxi.net
キャラバンとかコンボイとか

462:名無しの挑戦状
22/10/12 07:59:09.81 vQIWH5pM.net
動物型モンスターを狩って食肉にする

463:名無しの挑戦状
22/10/12 16:22:49.77 EtQX1sc9.net
商人もそれなりに強い奴が多いだろうけど、商人が金で用心棒を雇うパターンも多いんだろうな
まさにそれを見せていたのが、3章のスコットとロレンス
村の農民がそういう傭兵を雇うパターンもあるんだろうけど、
村人視点でも、主人公が騎士くずれor兵士くずれで、村人に雇われる主人公視点でも、面白くなりそうだけど
それやると七人の侍のパクリやんと言われるから無いのかも
まあ5のカボチ村とゲレゲレ再加入のイベントがそれに近いんだろうけど、
あれを、モンスターとグルの詐欺師だと思われるという不愉快な結末にしたのは
七人の侍と印象を変える為に堀井がそうしたというのは穿ち過ぎかな?
堀井の年代だと七人の侍のストーリーも、その有名さも知り尽くしてるだろうし

464:名無しの挑戦状
22/10/12 16:30:58.58 DNQMvTC2.net
ドラクエ世界だと勇者が農民に雇われるってのはおかしいからそう言うパターンが珍しいだけじゃないのか

465:名無しの挑戦状
22/10/12 17:39:50.70 8MOCGktp.net
考え過ぎやろ
ハリウッドだって七人の侍をモチーフに荒野の七人を作ったんだし面白い展開なら参考にすることは問題なかろ

466:名無しの挑戦状
22/10/12 20:03:00.68 vQIWH5pM.net
ラスボスを討伐する意思は無いけどレベル20とか30クラスに達している人は結構いるのかもしれない
物流を担っている人は普通に武装して日常的に町と町を行き来してたら勝手に上がっていくからな

467:名無しの挑戦状
22/10/13 00:37:44.05 BhpLjU8k.net
>>466
なんか、今のなろう系でありそうな設定だな
「転生したら、行商で世界中まわっているうちにレベル99になった最強の商人だった」
みたいなタイトルでw

468:名無しの挑戦状
22/10/13 06:53:19.58 v0bPpKiQ.net
ラダトームで採れる薬草が各地に運ばれてるのかねえ

469:名無しの挑戦状
22/10/13 07:13:29.96 9KyM7dU6.net
船で世界中を回って商売するゲームがあるけどレベル99になんてならんよ
そもそも戦闘しないと戦闘レベル上がらんしな

470:名無しの挑戦状
22/10/13 08:58:24.26 +jtV4srW.net
ドラクエ6の農民がレッサデーモンみたいなに互角だった

471:名無しの挑戦状
22/10/13 19:49:23.61 xhvnzzaj.net
>>470
二対一やから互角とは言わん

472:名無しの挑戦状
22/10/13 21:29:31.06 KEcxHMZv.net
モンスターが町を襲って農夫のおっさんが魔物と互角に渡り合っている様を見ると
住人も相応に鍛えられてるんやなと思う

473:名無しの挑戦状
22/10/13 23:48:11.64 nYBNy/cI.net
なにげに神父も凄い
一瞬で全回復やで

474:名無しの挑戦状
22/10/14 06:48:40.88 wG9iKpYJ.net
上の世界から持ち込まれた竹林で作られたマイラの竹竿をラダトームに運びそこで薬草を仕入れる行商ルート

475:名無しの挑戦状
22/10/14 14:48:40.66 XACuR3lV.net
鍵の行商が実在したかな

476:名無しの挑戦状
22/10/14 20:19:29.34 eLKJW8Hb.net
行商人が鍛えられて強いわりには、メルキドのゴーレムが無事な所を見ると
少なくとも1の時代には竜王打倒クラスにまで達した強い商人はいなさそう
最高レベルの商人なら、笛なしでもゴーレムを倒せると思うし
メルキドは大商業都市だから商人の出入りが激しいだろうに、
ゴーレムを倒したのは妖精の笛を使ったとはいえ1勇者だし

477:名無しの挑戦状
22/10/14 20:25:20.07 ZxkmrEdY.net
冒険者が一対一でゴーレムとやり合ってる横をスーッと通り抜けてたりして

478:名無しの挑戦状
22/10/14 20:31:15.29 e0vgYMjb.net
ゴーレム足が遅そうだから走って逃げれば街の出入りは自由なのではないか。
勇者だけは挑戦されたから受けて立った感じだが、普通の人はそんな発想しないのだろう

479:名無しの挑戦状
22/10/14 21:10:17.83 IO+TxjIy.net
メルキドの町人がゴーレムに関して何も言ってないの見ると、
ゴーレムは勇者に襲いかかってきただけで
メルキドの町人は襲わなかった可能性もあるんよね

480:名無しの挑戦状
22/10/14 22:05:43.83 eLKJW8Hb.net
勇者だって人間なんだから、人間を襲う時点で欠陥品もいいとこだけどな
モンスターにしか反応しないように調整は出来なかったのか
でもメルキドの町人は襲わなかったのは確かかも
3でゾーマが倒れた時点でゴーレムは完成していたし、
それから数百年も町の人を襲うゴーレムが問題にならなかったわけがない
まあそもそも、ゾーマが倒れて、アレフガルドに光が戻ったのに
ゴーレムに町を守らせていたのが謎だが
完成はしたが何百年も封印していたゴーレムを竜王がアレフガルド征服に乗り出した時点で
初めて起動させたと考えれば、上の疑問と合わせて辻褄が合うが

481:名無しの挑戦状
22/10/14 23:05:52.60 IO+TxjIy.net
ゾーマが倒れたのが四百年前、
竜王がラダトームを襲撃して光の玉を奪ったのが半年前だが
メルキドにいるゆきのふの子孫が
「ゆきのふ爺さんはドムドーラで店をやってたんですが、
ドムドーラが魔物に襲われたので
メルキドまで逃げてきたそうです」
と言ってる
ゆきのふが代々に付けた名前だとしても、
男のニュアンスはずいぶん昔に起こった出来事なので
どうも光の玉を奪うより前(それも何十年も昔)から
竜王は世界征服を行っていたようだ
ずいぶん気の長い話だが…

482:名無しの挑戦状
22/10/15 00:14:47.49 02vQGqnt.net
小説版では、ゲームスタートの時点で、竜王がアレフガルド侵略を初めて200年目という無茶な設定だった
ドラゴンのくせに100年後に曾孫がいる程度しか生きられない寿命のはずなのに
竜王の家系が六代に渡って侵略してるって事じゃなくて、全て同一竜王物がやっている
ラダトームはゲームに出ているラルス16世の御代の時点で国王が何代にも渡って侵略を防ぎ続けているという設定
これならメルキドのゴーレムが町人から不満が出ずにに長年頑張っている事に矛盾はない
竜王配下の大魔道がドラゴンとストーンマンの大軍を率いてメルキドを襲撃するが、ゴーレムが
全て返り討ちにして、失敗の責任を取らされて大魔道が処刑された、なんてエピソードもあった
ついでに勇者はドムドーラ出身で17年前に魔物に滅ぼされた時に、かろうじて脱出という設定

483:名無しの挑戦状
22/10/15 00:41:21.30 l4QnCEw5.net
初めての作品だからかも知れないけど初代だけ2以降に比べて物足りなさを感じてしまう
音楽とかすごく好きなんだけどプレイしてるとこじんまりしてるような感覚になる
なんでだろ

484:名無しの挑戦状
22/10/15 06:39:20.36 kqHriXZ2.net
世界が1/4だから

485:名無しの挑戦状
22/10/15 06:59:35.78 lAAV0U+q.net
初心者のための入門用だから

486:名無しの挑戦状
22/10/15 07:24:53.18 3szPYZbS.net
今だと逆にそれが強み

487:名無しの挑戦状
22/10/15 07:54:00.14 lAAV0U+q.net
大作過ぎてめんどくさいとかあるらしいね

488:名無しの挑戦状
22/10/15 13:31:50.25 02vQGqnt.net
海を越えて別の大陸に行ったりしないしな
リムルダールと竜王の島は一応本土と離れてはいるが、所詮海底トンネルと橋で繋がってるし
日本を舞台にしたRPGで四国と、そのほんの周辺だけで終わるようなもん
リムルダールは淡路島、みたいな
橋を渡って竜王の島に行ったはいいが、瀬戸大橋の対岸の倉敷にすぐ竜王がいて
倒したらすぐエンディング、
関東、関西、九州、北海道などの冒険は2のお楽しみ、みたいな

489:名無しの挑戦状
22/10/15 14:43:55.50 XiCNu3R3.net
でも初めて海底トンネル越えてリムルダールに足を踏み入れた時は結構ワクワクどきどきしたもんだ
まだ小坊だったし攻略情報もさして無かったし

490:名無しの挑戦状
22/10/15 14:58:58.59 4GgcyIwH.net
3回くらいはドラゴンに突撃してしまった
まさか真っ直ぐ下にいくのが正しいとは思わんかった

491:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
そりゃ3x3画面の世界だからね

492:名無しの挑戦状
22/10/16 08:27:52.21 lyN56hFy.net
3×3とは

493:名無しの挑戦状
22/10/16 09:54:01.16 wzviUduc.net
初期のサザンアイズはおもろかったね

494:名無しの挑戦状
22/10/16 13:12:06.62 RaFZZMvM.net
自分も3×3eyezを連想してしまった
2巻から7~8巻までが面白かった

495:名無しの挑戦状
22/10/16 18:28:59.79 PeVnM7u4.net
土爪とか光牙とかいわゆる必殺技を獣魔召喚という形に落とし込んだのが面白かったねえ
ギラは小説やゲームブックだと炎の精霊を使う呪文らしいがベギラマはより上位の精霊を使う呪文なのかな?

496:名無しの挑戦状
22/10/16 20:48:44.38 vfvSTW3P.net
八雲の目が糸目で描かれているうちは良かった
途中から常に目を見開いている描写になりこんなの八雲じゃ無いと萎えて
連載も物凄く長期化してどういう話の展開か分からなくなって脱落した
初期は一つの部が一桁巻で決着し読みやすかったのになんで第4部だけあんな大長編に…

497:名無しの挑戦状
22/10/16 20:51:50.80 JjpnESLw.net
>>496
蛇女までは面白かったんだけどな
なんかそのあとから冗長すぎて怠かったわ

498:名無しの挑戦状
22/10/16 21:33:10.57 wzviUduc.net
あの長期化もジャンプ的悪習の一つだったんかな

499:名無しの挑戦状
22/10/16 22:23:16.14 SGi3IcHx.net
ジャンプじゃねーし、
ここドラクエスレで、サザンアイズスレでも高田裕三スレでもねーし

500:名無しの挑戦状
22/10/17 11:23:21.96 sbNA3Dki.net
高田裕三とスクエニと言えばジャストブリードってゲーム出してたっけ

501:名無しの挑戦状
22/10/17 11:41:55.33 bp4zEUAy.net
ファイアーエムブレムやタクティクスオーガのようなマス目を使ったタクティカルROIDで
隊員は隊長からあまり離れられないってのが特徴

502:名無しの挑戦状
22/10/18 02:54:23.16 vROU2Yya.net
画力は凄かったと思う
高田さんの描く女の子はかわいい

503:名無しの挑戦状
22/10/18 05:53:28.11 T9pFsl3E.net
ゲームだとパッケージぐらいしか分からんよ、画力

504:名無しの挑戦状
22/10/18 10:16:57.23 ajv44b7I.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
今の高校生がFC版1に挫折した記事

505:名無しの挑戦状
22/10/18 10:25:53.41 fRhjlT6L.net
>>504
この高校生が投げ出した最大の理由は「親にやらされたから」じゃないかと思うのだが…

506:名無しの挑戦状
22/10/18 10:32:11.16 T9pFsl3E.net
シリーズ続いてだんだん洗練されていったからなー

507:名無しの挑戦状
22/10/18 11:08:50.51 ajv44b7I.net
この当時、RPGの、あの字も知らなかった小4の俺でも、話す時に、東西南北を指定しなきゃいけないのは
「はあ?」って思った覚えがある、もっとも、話す事に対して”ひがし””にし”という言葉がインパクトがあっただけで
”うえ””した”ひだり”とかいう表示なら、特に疑問に思わなかったと思うw
なぜ上下左右じゃなく、東西南北なんて仰々しい方角名にしたのか今でも分からん
2でそれが無くなった時、カニ歩きと合わせて、これで正常になったなって気がしたし(当時は何が正常なのか知らなかったくせに)
でも高校生の時に、小中学校で時代にDQとFFに慣れ切った後に、FCやゲームボーイのウィズやウルティマにチャレンジしたら
「うわ、なんだこりゃ、昔のRPGってムズいしめんどくせ」って、どっちも数日で脱落したので、俺は令和の高校生を笑う資格がないw
FCやゲームボーイのwizやウルティマは、あれでもFCユーザー向けにソフトにアレンジされてるはずなのにこうだったから
元祖のPC版をプレイしたら数時間で挫折したかもしれんw

508:名無しの挑戦状
22/10/18 11:10:59.66 DRqSQAJO.net
本当に一部の人しか遊べないようなジャンルを殆どのゲームプレイヤーがドラクエだけは買うまで持っていったの凄いわ

509:名無しの挑戦状
22/10/18 11:11:54.10 fRhjlT6L.net
上下左右じゃなく東西南北で示していたから
実際の地図の東西南北を間違える事は無くなったなw

510:名無しの挑戦状
22/10/18 12:30:29.95 T9pFsl3E.net
>>508
ドラクエしかしないおじさんをドラクエおじさんと呼ぶらしい

511:名無しの挑戦状
22/10/18 15:02:44.83 QYhc8ipy.net
おれにもよくわからないが、ウィザードリィのダンジョン座標は東西南北で表示されるから単純にそれが頭にあっただけじゃないかなあ?

512:名無しの挑戦状
22/10/18 15:35:26.53 ajv44b7I.net
>>509がヒントになったんだが、
「ここよりひがしにマイラのむらがある」みたいな村人のセリフがあった場合(本当にそんなセリフがあったか分からんけど)
東は右なのか左なのか、南北はともかく、東西が左右どっちかは普通に生活している小学生にはピンと来ないだろうし、
東西の方向を子供の頭に馴染ませる為にコマンドで、東や西を出したのかも
実際の地図というより、アレフガルド地図の東西南北(実質、東西だけだが)を、間違えさせないためかも

513:名無しの挑戦状
22/10/18 21:31:33.24 Z/fqEqJu.net
世代叩きは普遍的な需要があるからな
叩く口実にさえなれば雑でもいい

514:名無しの挑戦状
22/10/18 21:51:11.96 7zkrh8A4.net
URLリンク(togetter.com)
このコラムちょっとおかしいとこがあって、本文中でラダトームの町でキメラのつばさを手に入れて云々ってあるんだけど、
ファミコン版の1は店売り以外はリムルダールでしか手に入らないんだよ。
もしかして息子さんがプレイしたのはリメイク版で、復活の呪文のくだりは筆者の捏造じゃないのか?

515:名無しの挑戦状
22/10/18 23:40:03.52 vROU2Yya.net
ファミコン版は正直俺もやりたくない

516:名無しの挑戦状
22/10/19 01:26:17.71 Ni4IJYLq.net
>>514
あとリメイク版だとカニ歩きじゃないから、
ダンスしてるように見える云々も捏造になるな
カニ歩きは、1986年当時ですら、学校で子供たちは突っ込んでたな
RPGは、まだ他にほとんどなかったけど、他のゲームで
ちゃんと上下左右と、全方位のキャラグラが用意されていたゲームはいくらでもあったから
剣と鎧姿の戦士って点ではドルアーガのギルがあったし、ゼルダのリンクも
でも、なんとなく、容量が足りなくてカニ歩きなんだろうって子供ながらに分かっていたと思う
容量が足りないゲームがそういう不自然な事になるって学んだのは、
コロコロのハドソン関連の記事あたりかな、高橋名人がそういう事を話してた気がする
もしくはファミコン大神拳でゆう帝、すなわち堀井がそういう記事を書いてたのかも
でも当時の容量貧弱だったファミコンゲーって、現実的に見ればどこかしら不自然かつ不完全な
表現のゲームばかりだったので、ドラクエのカニ歩きも、その中の一つに過ぎないって感じで、
特別に注目されていたわけでもない
のちにドラクエが国民的ビックゲームになっちゃったから、有名になっただけで

517:名無しの挑戦状
22/10/19 07:56:56.56 0IePB4U5.net
ラダトームの町で手に入れたなんて書いてないんだが、それこそ捏造だな

518:名無しの挑戦状
22/10/19 08:33:55.48 vVUxojw8.net
> 初代ドラクエはラダトーム城に戻り、王様から『ふっかつのじゅもん』を聞かなければならない。いわば、続きから遊ぶためのパスワードだ。息子はラダトームの町で手に入れたキメラのつばさを取り出し、王様のもとへと戻った。

519:名無しの挑戦状
22/10/19 08:39:36.24 3jQmtUCn.net
ドラクエ大辞典にはマイラとメルキドで売られてるとある

520:名無しの挑戦状
22/10/19 16:01:31.89 Ni4IJYLq.net
公式ガイドで確認してみたが、リメイク版でもキメラの翼が売ってるのは
マイラ、リムルダール、メルキドだけで、リメイク版でもラダトームでは売っていない

521:名無しの挑戦状
22/10/19 18:12:01.51 3jQmtUCn.net
よその街と間違えたんだろ

522:名無しの挑戦状
22/10/20 08:36:01.22 rYL1tC6y.net
ピアキャス配信RPGで「俺東や西わかんねぇから」って言ってた配信者いたけど、じゃあ関東関西もわかんねぇのか?と疑問に思った

523:名無しの挑戦状
22/10/20 09:22:00.61 NXaZoSjT.net
左右盲とか東西盲とかあるんよ

524:名無しの挑戦状
22/10/20 09:22:18.72 aQKXu8aM.net
左右盲みたいな

525:名無しの挑戦状
22/10/26 10:44:24.06 3oIXjad7.net
実写映画とかあってNHKで朝その映像が流れたけども
なんだったんだろう。
ほとんど話題にならなかった感が。

526:名無しの挑戦状
22/10/26 14:32:15.47 dCNSQwNW.net
実写映画って5の事?
小説版の名前を勝手に使って裁判沙汰になったやつ?
1の実写版は知らんなあ…
当時でも、任天堂のゼルダやファイアーエムブレムのCMで、
ファンタジーの実写ってこんな感じかってイメージはあったが

527:名無しの挑戦状
22/10/26 16:01:13.77 fGU0GnAY.net
舞台版は2か3かな

528:名無しの挑戦状
22/10/26 17:05:02.86 2ciB8uj6.net
1~3をごちゃまぜにした、変な実写作品はあったよ
ビデオはあったと思うが、映画ではないかもしれない
三人が旅をする辺りはドラクエ2っぽさがあるが
ラスボスは竜王
しかも竜王人型形態を演じてるのが庵野秀明
実写の竜王といえば北大路欣也だが、
その前に庵野秀明がやっていたのだ…

529:名無しの挑戦状
22/10/26 18:52:44.89 dCNSQwNW.net
前に話題に出た、アニメのアベル伝も1~3ごちゃまぜだったな
アリアハンがスタートで、ラスボスがバラモス、父親がオルテガだったので基本は3なんだが
でもハーゴンがバラモスの部下だったり、ゾーマとバラモスがお互い利用しあったりの
対等の関係だったり(4のデスピサロとエスタークの関係に似てる)
でも、なぜかミネアとマーニャがゲスト出演したり、
ただ、竜王様はまるで出番なし、1の要素はほぼなかったな。リムルダールって地名だけは出て来たが
ついでにバラモスがゲームの、カバやねんな外見から、スマートでマッチョな体型になっていて、
(破壊神ビルスにちょっと似てた)でも、カババラモスも名前を変えてアニメバラモスの部下として出ていた
最後はゾーマを吸収・合体して超魔王となり、下剋上を果たすという、ゲームより数段カッコイイ悪役と化してた
そんなら竜王様も出してあげればいいのに…竜王が他メディアDQで出演出来たのは漫画のロト紋だけか
この竜王もゲームよりも若返って、スマートマッチョになってたが

530:名無しの挑戦状
22/10/27 08:24:24.14 Lf+1cAdf.net
初期装備の最適解を教えて
ファミコン版で

531:名無しの挑戦状
22/10/27 08:56:31.39 wXZVjIaP.net
攻撃優先
これ以上のことはドラクエ大辞典に書いてる

532:名無しの挑戦状
22/10/27 09:15:27.94 wXZVjIaP.net
URLリンク(wikiwiki.jp)

533:名無しの挑戦状
22/10/27 16:38:23.38 WOANPcYC.net
>>530
マジレスするなら武器は棍棒一択
序盤、乱数の振り幅により1ダメージの違いで
スライムやスライムベスが生き残ってしまう可能性があるが
棍棒なら彼らを生き残らせず、仕留められる事が多い
たけざおでは敵は生き残ってしまい、反撃される
レベルの低い序盤を防御重視にしたとしても
敵から受けるダメージが0になる事はほぼないと考えていい
つまり次のターンに行くより、「そのターンで敵を殺す」事が最適解

534:名無しの挑戦状
22/10/27 18:03:54.77 ls+G+RO5.net
武器はこんぼうからどうのつるぎへのチェンジが遠かった…
こん棒卒業が序盤の第一の目標だったな
ロト洞やガライはもちろん、確かマイラにももう行ってたな
岩山洞窟に入るやや手前くらいまで、こんぼう一筋レベル6、7って感じ
どうのつるぎは仮にも「剣」だから、これを装備してようやく
ファンタジーの勇者になれた気がしたw
竹竿や棍棒で突いたり殴ったりじゃ、原始人の戦士じみてるし

535:名無しの挑戦状
22/10/27 20:23:16.66 G+baLA1w.net
こんぼう→ギラ→てつのおの
うーん原始人

536:名無しの挑戦状
22/10/27 20:51:38.99 ls+G+RO5.net
ギラって後で「閃熱呪文」って事になったが、1の頃は、よく分からなかったよね
まあ”閃熱”っていうのも、今も正直良く分からんがw 熱を帯びた閃光で、レーザービームみたいな感じか?
子供の頃は1のギラをどうイメージしてたか思い出すと
炎だったような電撃だったような…
ギラギラしていて熱い炎、みたいな、名前の響きのイメージ先行で、やっぱり炎かな
ベギラマは雷とか電撃のイメージ一択だったな、なんか電気っぽい響きだからw

537:名無しの挑戦状
22/10/28 06:50:37.25 Nq5NpBAq.net
1の説明書だとギラは火の玉でベギラマは電撃じゃなかったっけ
後のメラとライデインだな

538:名無しの挑戦状
22/10/28 07:19:06.26 XuDZiQYg.net
リアルタイムでファミコンの1やってたガキの頃は、
あんま呪文の属性とか考えてなくて
ギラはもっと単純に
「相手に痛みを与える魔法」だと考えてた
魔法を超常的な、超能力のようなものだと考えてて
「直接結果をもたらすもの」と解釈してたのかも
ホイミはいきなり傷が治る魔法なので、
ギラはいきなり相手が傷だらけになる魔法だろう、と
だから魔法使いをとても恐ろしいヤツだと思ってた

539:名無しの挑戦状
22/10/28 07:38:17.70 NQP582HQ.net
D&Dのウーンズ、キュア・ライト・ウーンズも似た感じ

540:名無しの挑戦状
22/10/28 11:33:31.80 yntbtRVe.net
ドラクエのギラ・ベギラマの影響か分からんが、
あの時代、炎の攻撃より、電撃が一段上、みたいなゲームとか漫画が
ちょっとあった気がする
高橋名人の冒険島かBugってハニーのゲームブックで
石オノ→炎→雷光 の順でパワーアップしたり
バスタードって漫画でも炎より、雷撃魔法の方が威力があったり
何よりもDQ自身が、3から、勇者だけのデイン系という、雷撃魔法最強方針に転換したし
でもまあ当時はDQ自体の影響力もまだ大した事なかったので、
炎<雷が、後世に残るようなルールになったわけでは全然ないが
実際、今では炎も電撃も、属性が違うだけで、対等な設定のゲームの方が多いと思うし
この辺りは、FFがファイア・ブリザド・サンダーの、基本三属性魔法を打ち出したからだと思うが

541:名無しの挑戦状
22/10/28 11:56:00.35 7DQe8eDA.net
電気はここ150年くらいの技術だし高等技術だってのはすんなり入ってくる

542:名無しの挑戦状
22/10/28 13:18:59.47 5xKQ8ruI.net
イオナズンてやつも名前から稲妻を連想させてくれる(実際は爆発だそうだが)

543:名無しの挑戦状
22/10/28 13:55:27.22 NQP582HQ.net
雷は天からの神の戒めだから
主神オーディンの攻撃手段も雷

544:名無しの挑戦状
22/10/28 15:02:26.65 nY3ihKBZ.net
1VS1だから攻撃力優先の方が
時間の節約になりそう。

545:名無しの挑戦状
22/10/30 09:37:22.52 4Y2tQsDp.net
>>537
魔法属性の概念が出てくる前の話だしね。
ドラクエ2の後に出たメガテン1では、ボットラー・ボアットナ・ガボアット、
ブリズ・ブリザー・ブリザトンとか属性分けが登場してたな。

546:名無しの挑戦状
22/10/30 14:57:49.34 +2xlMUHc.net
ネーミングセンスがw
ウィズやドラクエみたいに造語か
他のゲームみたいに英語そのままのがマシ

547:名無しの挑戦状
22/10/30 16:30:03.25 mDNOm+sW.net
>>545
Wizardryからすでに
HALITO、MAHALITO、LAHALITOとか
DALTO、MADALTOとか
HAMAN、MAHAMANとか
あったやないか

548:名無しの挑戦状
22/10/31 14:43:23.20 tdJtvZWg.net
3のアレフガルドの外には
古いローレシアもあったんかな

549:名無しの挑戦状
22/10/31 14:47:22.01 tdJtvZWg.net
何かでリメイクすんならすごろくの代わりに下の世界に色々入れてくれよ
2のマップやピラミッド幽霊船闇オリビア
もう上の世界は手順知ってるから最短でクリアしちゃうだろ

550:名無しの挑戦状
22/10/31 16:57:41.11 4l8JFJ1t.net
>>548
堀井雄二によると、3のアレフガルドは
まだ出来上がったばかりで
船で行けない外には何も無いらしい
(3から1が四百年なので、四百年がかりで世界が出来上がった?)
俺は、何も無い暗闇にルビスが世界を作ろうとしたら
その暗闇の王であるゾーマがブチきれて
ルビスを石にしたんじゃないかと考えているが…

551:名無しの挑戦状
22/10/31 17:49:16.05 XbS/k+wP.net
知られざる伝説とかモンスター物語とかの、いわゆる外典だと、
アレフガルドはそんな若い世界でもなかったような
もう誕生から千年は経っていて、その前は久美沙織の精霊ルビス伝説の時代になる
3の時点で、まだローレシアら、他の大陸がまだ出来てなかったという話は
しっくり来なかったな
神話の時代、創世記と呼ばれる時代はそうだったかもしれないけど、もう3の頃は
人間が世界を治めている時代じゃないかと
神々らしき者がルビスただ一神しか世界に残っていない感じだし

552:名無しの挑戦状
22/10/31 20:23:48.40 XbS/k+wP.net
ルビス伝説、”ロト”が神様時代のルビスの恋人→のちの夫の名前って設定は少女小説家やのうってって思ったな
結局、自分の彼氏の名を新世界の勇者の称号にしたんかい!って感じで

553:名無しの挑戦状
22/10/31 20:38:21.50 kMfSqROe.net
良かったのう、彼氏の名前が「ジュゲムジュゲムゴコウノスリキレ」とかじゃなくって

554:名無しの挑戦状
22/11/01 06:51:43.63 WGrAQ+ez.net
アイテム物語だとムーンブルク王家が滅ぼされる上の世界からアレフガルド世界に移住した最古の家系なんだよな
カンダタが3の後でデルコンダル建国した話もあるし3の時代でも外の世界が広がっていて欲しいよね

555:名無しの挑戦状
22/11/01 09:46:44.46 mm9Ui4vV.net
HPじゃなくてMPの回復という粋な計らいをしてくれる
おじいさん。
最初あれ?と思ったけども。

556:名無しの挑戦状
22/11/01 11:43:19.92 6pYlX8ar.net
クラスの勉強できた奴が、この、光あれのおじいさんがいれば宿屋はいらないんだよって教えてくれて
なんで?HPは回復しないのにって
RPG未経験の小学生には、やっぱり最初はピンと来なかったw
今にして思えば勉強出来る奴はやっぱりゲームにおいても理解力に優れていた
光あれ爺さんって、知られざる伝説では、別に高名な賢者とかではなくて、普段は魔法もつかえない
単にアレフガルドの事を心から愛している一般人の爺さんだっていう設定があったな
それも悪くない設定だとは思うが、2や3でも、この爺さんと同じ力を持つ先祖だか子孫だかが出て来たので、
無理が出て来たってのはあるな

557:名無しの挑戦状
22/11/01 12:53:48.51 xTJ6WOYb.net
あれ を肌荒れみたいなものと勘違いして痛痒そうだなって

558:名無しの挑戦状
22/11/01 16:40:44.99 GWHT1ugI.net
>>555
あれウィザードリィやった後だと、
ウィザードリィの馬小屋(MPだけ回復)の
再現なんだろうなと分かる

559:名無しの挑戦状
22/11/02 07:31:52.28 1rO4bONi.net
色々なゲームしてると原点に気づくな

560:名無しの挑戦状
22/11/03 14:09:23.60 Cl69jlqO.net
メルキドの野菜市場、2の福引、3の闘技場、みんな世界観に合っている
だが、すごろく場ってはなんなんだ?

561:名無しの挑戦状
22/11/03 14:13:21.65 k+jXILvj.net
>>556
小学生が自力でそれ思いついたなら大したもんやで

562:名無しの挑戦状
22/11/03 17:49:24.33 j8KJtEGo.net
>>561
彼は自力だったと思うなw 上に入れ知恵されるような兄貴とかいなかったし
そういえば、その彼は、昔なつかしの光線銃シリーズのワイルドガンマンで
ゲームをやっていた家のおばさん(その家に住んでいた友達の母親)に、「このゲームって、ちゃんと銃を画面に向けて撃たなきゃ駄目なの?
関係のない所に撃っても(引き金を引いても)当たった事にならないの?」って質問されて
「画面に撃たなきゃだめです、画面に撃たなくてもいいのなら、コントローラーのAボタンを普通に押すのと変わらないですから」
と、理路整然と答えてた
おっさんになった今こそ、この認識の正しさというか、彼が光線銃ゲームに対して正確に理解していたのが良く分かる
ついでにDQ1の時は俺たちは小4だったけど、光線銃シリーズはその二年前の発売だから、当時まだ小2だった
栴檀は双葉より芳しというが、やっぱりチビの頃から秀才だったんだなと

563:名無しの挑戦状
22/11/04 06:27:44.57 P1TRmY3r.net
そんぐらいわかるだろ...

564:名無しの挑戦状
22/11/04 08:01:11.10 VaaosEGZ.net
小学生にして親に敬語の時点で凄い
ロジックに考える事も
で、双六って何?

565:名無しの挑戦状
22/11/04 08:35:30.75 Rgz1PIH4.net
すごろく(双六、槊)とは、サイコロを振って、出た目に従って升目にある駒を進めて上がりに近づける盤上遊戯(ボードゲーム)である。競争ゲームの一種。

566:名無しの挑戦状
22/11/04 09:30:01.55 Go6Jl+rN.net
他のゲームと同じでシルクロードを渡って各地にありそう

567:名無しの挑戦状
22/11/04 11:05:19.24 zKsx7MWS.net
モーゼ海を割る、みたいなもんか3の双六

568:名無しの挑戦状
22/11/04 11:08:44.31 zKsx7MWS.net
いただきストリートのおまけかな?

569:名無しの挑戦状
22/11/04 11:50:46.29 6AJI88CJ.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

570:名無しの挑戦状
22/11/04 19:14:06.69 zKsx7MWS.net
1の勇者はライデインをベギラマとして使っていたのかな

571:名無しの挑戦状
22/11/04 23:03:15.36 geyMQXzh.net
あのベギラマが実はライデインのわりには効かない敵が多すぎる気が

572:名無しの挑戦状
22/11/05 08:52:02.21 jljWZRkv.net
どこでもセーブありですごろくをやると
それはそれで泥沼化する

573:名無しの挑戦状
22/11/05 10:59:20.98 PRBSmH2W.net
>>571
じゅもんの名前間違えてたら効かないかもね

574:名無しの挑戦状
22/11/05 12:20:02.98 GXUid1i7.net
※ じゅもんが ちがいます

575:名無しの挑戦状
22/11/05 12:31:42.45 UIX/9bq3.net
ファミコンのピコピコ音楽聞くと、何故かリラックスする俺

 
プレイヤー(セカンドストリートで中古220円)
URLリンク(i.imgur.com)
(SDにファミコンドラクエ音楽やファミコン8ビット音楽色々と約3000曲入れた)
  

これ↑

アンプ

スピーカー

でファミコン風ミュージック聴きながら5chとコーヒーとケーキで
リラックスモード

(´・ω・`)まあサブスクもあるけど、ローカル用

576:名無しの挑戦状
22/11/05 14:12:23.95 3HjSDNnq.net
ドラクエは1、2、3セットで語りたい…

577:名無しの挑戦状
22/11/05 16:30:59.86 x1kXi+7u.net
4が発表される前は、3の空気から
「これでドラクエシリーズも完結か…」
という憶測もファン達の間ではささやかれたものよ

578:名無しの挑戦状
22/11/05 19:55:21.75 PkM82V1j.net
4や5の時点では、なぜか、いつか終わる、完結するって俺らガキども思っていたんだよな
始まったシリーズはいつか終わると無条件に信じていたわけで、ある意味で健全?だった
5の頃にエニックスの社長が「ドラゴンクエストは永久に続ける」とファミ通かどこかで声明を出して
終わる事はないんだとホッとしたんだが、今思えば、それが当たり前って気がする、ドル箱シリーズを終わらす理由がない
商売と景気的な問題で、漫画にせよゲームにせよ、人気のあるシリーズは永久に終わらないのがドラクエに限らず、
当たり前の時代になってしまったもんな、それが当たり前になっている時代が健全とは思えない

579:名無しの挑戦状
22/11/05 20:17:30.75 mdvuKIjp.net
ドラクエ=ロト伝説
だと思ってたから4がロト関係無くて衝撃だった

580:名無しの挑戦状
22/11/05 20:23:34.77 tN2Bf9Ro.net
>>575
ヒーリングミュージックに聞こえるってのは、分からんではない

581:名無しの挑戦状
22/11/05 20:33:58.28 1sLbDzTK.net
1から3の序曲>4以降の序曲

582:名無しの挑戦状
22/11/05 22:29:26.52 jljWZRkv.net
4、5は楽しめたが6は大変だった
7はもっと大変だった

583:名無しの挑戦状
22/11/05 23:21:40.23 mdvuKIjp.net
小説ドラゴンクエストシリーズ読んだ人おる?
スレチかな?
精霊ルビス伝説好きなんやが

584:名無しの挑戦状
22/11/06 08:29:15.70 Kh+xDvF2.net
>>578
ドラクエ3や4の前日譚やその後や精霊ルビス伝説あたりを
ゲーム化できんのかいな
もはやキャラはだいぶ出たしファンタジーでロン毛とか気になるんや

585:名無しの挑戦状
22/11/06 08:37:30.52 ojbXSljL.net
ルビス伝説はあのオバハンと悶着起こしたから難しいんじゃないの?

586:名無しの挑戦状
22/11/06 09:01:58.56 Kh+xDvF2.net
>>578
一度売れたコーラは継続的に売るにしても大きさや形が変わる程度なのにね
色違いや新作、違う味出されてもこれコーラやないって言われそう

587:名無しの挑戦状
22/11/06 11:11:33.19 CyypENyb.net
>>583
このスレ読み返すと、小説版の話題は結構出ているよ
1の小説版は、竜王配下の六魔将とか、
ローラ姫がガライの町娘セシールと名前を変えてさすらっていたりとか
本当は1は一人旅なのに一緒に戦ってくれるガルチラって仲間がいたりとか、
厨っぽい付け足し要素が多くて読みどころがある
2のローレ、サマル、ムーンのドロドロの三角関係はやめてくれって思ったが
ルビス伝説の話も>>551-552あたりで

588:名無しの挑戦状
22/11/06 11:14:26.79 x+wAWgT3.net
>>575
ええやん
しかも安いし

589:名無しの挑戦状
22/11/06 12:48:27.07 LPzu0ADx.net
それコピペ
メガドラスレでメガドラ部分をファミコンに変えただけ

590:名無しの挑戦状
22/11/06 13:02:38.61 CyypENyb.net
もちろんDQシリーズが嚆矢にして中軸だったと思うが
ガンガン連載のファンタジー漫画とか、新書館のドラゴン騎士団みたいなヲタ系少女漫画のファンタジー
ロードス島戦記の五色の魔竜とか、田中芳樹の創竜伝とか、
ちょうど30年前にあたる90年代前半は、漫画、ゲーム、アニメとドラゴンを扱ったファンタジーの百花繚乱だったな
ダイの大冒険の主人公も「ドラゴンの騎士」だし
現代でもドラゴンを扱ったファンタジーなんて、それこそ山ほどあるんだろうけど、
90年代に比べると、その量も、社会現象を起こすような作品も見当たらなくなってきている感じがする
ファンタジーのモチーフとして流石にドラゴンは手垢が付きすぎたか
まあ、思えば平成初期の頃から、新手のファミコンRPGが出る度に今更ドラゴンでもないだろうって言われてたし
DQ以前にもドルアーガみたいにドラゴンと戦うゲームはあったけど

591:名無しの挑戦状
22/11/06 15:08:37.24 4i+1iJrk.net
初期シリーズ(5辺りまで?)は
知られざる伝説、小説、CDシアター、ゲームブックで
共通の設定が出てくる事があり
横倉廣が関わってる場合がある
なので、本編前にカトゥサという大魔道がいたが
メルキドのゴーレム討伐を果たせない責任を取って処刑され
その後任にザルトータンという大魔道が就いた事になってる

592:名無しの挑戦状
22/11/06 16:15:46.67 Kh+xDvF2.net
>>590
ドラクエのドラゴンて5や6のように背中に乗って移動するような
存在なんだろうか
1を見ると神秘的な感じがしたけど

593:名無しの挑戦状
22/11/06 17:29:12.07 CyypENyb.net
>>591
カトゥサが100体以上のストーンマンとドラゴンの部隊を率いてメルキドに攻め込むが
ゴーレムに全て返り討ちに遭う話な
ゲームのモンスターの設定無視だがwゴーレムが、特別に強い機械人形で、
ストーンマンなど雑魚扱いというのも面白いかもしれない
あのモンスター物語のエピソード、高屋敷氏が1の小説に取り込んでたな
久美沙織も、ピサロナイト=ロザリーに横恋慕した騎士アドン、勇者リバストとおおにわとりジャックの、
横倉創作サイドエピを4の小説に取り込んでたな
>>592
ドラゴンクエスト、すなわち竜を探求する、だから、
1だとラスボスのドラゴンの王、りゅうおうを探すという意味なんだろうが
でも探求というより竜王を倒すという意味合いの方が強かったからか
むしろ当時は「竜探し」よりも「竜退治」という訳し方が主流だった気がする
名実共に「竜の探求」になったのは、天空シリーズにおいてマスドラの登場からだと思う
まあ3での竜の女王の登場がその原型という気もするが
ついでにFF…ファイナルファンタジーは、なんで続編が出ているのにファイナルなのかって、
それこそ30年前から言われてたがw、我ら厨房男子は、ファイナルは「究極」という意味もあると
メーカーに頼まれもしないのに自分らで勝手に正当化?してたな
ファンタジーも、「風変り」という訳し方があると聞いて、「最後の幻想」なんて素直に訳さず
「究極の風変り」なんて訳してた、ちょっと抒情的でひねってる感じがリア厨好みだったんで

594:名無しの挑戦状
22/11/06 17:54:22.31 Kh+xDvF2.net
>>593
タイトルに番号が付くとT2みたいな感じになっちゃうのかな
別物扱いっていうかポッキー2やコーラ4みたいに似てるけど違う感じに
ドラゴンクエスト2 悪霊の神々 →ドラゴンあまり関係ないシドーもドラゴンじゃなくていい
ドラゴンクエスト 悪霊の神々 →悪霊又は神々のドラゴンが出てきそう

595:名無しの挑戦状
22/11/06 18:45:23.31 ojbXSljL.net
>>591
加藤さんの後を佐藤さんが継いだのか

596:名無しの挑戦状
22/11/06 18:58:57.17 CyypENyb.net
>>594
2は竜王も竜の女王も出てこないし、ドラゴンから一番遠いな
サブタイの「悪霊の神々」はシドーの事だろうが、もっとも「神々」といっても、シドー一神しか出てこない
ドラゴンクエストじゃなくて、ハーゴンクエストじゃないかって、当時小学4なのに、小生意気な事を言ってたなw
子供だったんで、当時はストーリーと設定の細部までよく分かってなかったが、
今思うと、邪悪な破壊神をあがめるカルト新興宗教団体が敵で、その悪の教祖がボスという、
ある意味、今の時代だとタイムリーなネタを扱っていたんだよな。RPGのボスと言えば魔王という常識を打ち破っていた
87年当時は破壊神シヴァをあがめるオウム真理教の事件もまだまだ先の時代だったから、こういう設定をやれたが
5の光の教団のネタとかも2のリメイクって感じで、堀井はカルト宗教団体というものを胡散臭く思ってるのかもしれないが、
5だともう、オウム事件のほんの数年前だったし、あと少しオウム事件が起きるのが早かったら
5はまじで発売中止になってたかも
今となると、統一教会問題とか現実がゲームを追い越してしまった感じだな

597:名無しの挑戦状
22/11/06 19:28:18.17 kU52oBTS.net
1の時はとにかく初めてだったのでドラゴンを倒して囚われのお姫様を助けると言う非常にベタな事をやった。
2以降はそう言う制約から免れて自由にできる様になったのだがドラゴンクエストの名前が超有名になっていたのでそれはそのまま残した感じで

598:名無しの挑戦状
22/11/06 19:32:59.31 ojbXSljL.net
>>596
アトラスバズズベリアルの固定ボスが悪霊の神々という話もあるがな

599:名無しの挑戦状
22/11/06 20:51:46.36 4i+1iJrk.net
2は必須イベントではないものの、竜王のひ孫に
「ワシに代わってハーゴンを倒してくれ…」と依頼されるじゃないか
3は竜の女王に光の玉を託され、4と5はドラゴンが神
6はドラゴンの背中に乗って魔王の城へ
1でラスボスとなって倒されたドラゴンが、
2からは味方になった構図
人が竜と和解し、真に倒すべき敵は魔王となった

600:名無しの挑戦状
22/11/06 20:57:31.49 Ogwtt66j.net
>>597
お姫様を助けるのがゴールじゃないあたり
ベタじゃなかった気がする

601:名無しの挑戦状
22/11/07 01:12:25.77 srEPSWLp.net
その辺りはドラクエへの道でも、お姫様を助けて終わりだとあまりにもありがちだから
その後も続くようにしようと、堀井が意図的にベタを避けたように描写されていた
それとボスが魔王じゃなく、竜王というのもベタを避けた結果なのかな?
日本や中国では竜は善神で、ドラゴンが悪の怪物なのは
むしろ西洋人の発想という意見があって、なるほどなって思った覚えが
1の発売時、小学生ながら「竜の王」って悪なのか?て、チラッと疑問に思った覚えがある
そこは子供ながら俺も日本人のせいか、竜の王=邪悪な怪物という連想がなかった
魔王と言われていたら、ドルアーガみたいなもんなんだろうなと簡単に納得してたと思うけど
(実際はドルアーガは魔王ではなく、ヒラ?の悪魔なんだけど)
それと2以降だと大神官ハーゴン、邪悪の神シドー、魔王バラモス、大魔王ゾーマと、
肩書きや種族名?とは別に本名がちゃんとあった
でも1の竜王だけは本名不明、竜の女王にも竜王の曾孫にも、もしかしてあの一族も
本当は代々本名があるのかもしれないけど

602:名無しの挑戦状
22/11/07 07:15:53.47 9U7lny3B.net
ドルアーガは肩書きが魔王でないだけで、
一応あの世界の悪魔の頂点に立つ存在だぞ
(ザ・ブルークリスタルロッドでの描写より)

603:名無しの挑戦状
22/11/07 07:30:19.84 mIk6FxSY.net
>>596
1はドラゴンの、クエストだったが
2はドラゴンの、クエストの、2の、悪霊の神々、になったわけか

604:名無しの挑戦状
22/11/07 12:48:48.32 OrKVKO2i.net
英語版タイトルのドラゴンウォーリアーで考えると2は竜王の曾孫に3は竜の女王に悪の討伐の使命を託されるのだが
1はそういうの無いよなぁ

605:名無しの挑戦状
22/11/07 13:47:49.99 0UG/5wPR.net
1の時代のように竜の王自らが悪の帝王になっているのはレアケースだったんだろうな
本来は竜の女王や竜王曾孫のように平和主義者で人類と敵対したりせず、
曾孫がローレたちに依頼したようにむしろハーゴンのような邪悪は滅ぼすべきと思っているのかも
本来、1のような悪の竜王は、3リメイクに出てくる天界の神竜が
ドラゴン一族の長として、一族の恥として鉄槌を下すような存在なのかもしれん
ちなみに小説版では竜王が悪になった理由が設定されていて、
竜王は竜の女王の息子で、天界出身の貴種竜なんだが、
女王の死後、魔界でシドーに育てられて、「勇者ロトがそなたの母親から光の玉を
盗んだ」「人間は悪」だと騙して洗脳されて、悪の王になっちゃったという設定
つまり4におけるエビルプリースト的な役割をシドーが担っている
まあ、強引だが上手いこと1と2を繋げたなって感じだが

606:名無しの挑戦状
22/11/08 00:27:19.12 xqnXnqaL.net
お姫様を助けなくて良いとか、魔王と世界を折半しても良いとか、よう詰めこんどる

607:名無しの挑戦状
22/11/08 11:39:50.47 zfSB4QTM.net
どんなジャンルのゲーム、漫画、アニメなどもそうだが、ある程度ジャンルが成熟してくると、
>>606が指摘してるようなありがちなパターンに対して逆張りした、カウンター的な作品が出てくるものだが
DQの場合、あまりにも自身がのちに王道中軸作品になってしまったので気付かれてないないが、
案外、PCの海外RPGやテーブルトークRPGなどが発展・円熟してきてた1986年という時代と、FC(ほぼ)初のRPGという状況を利用して、
堀井が、RPGに対してカウンター的な作品を作ったと言えるのかもしれない
当然、RPGというものをほとんど知らない当時の子供ユーザーは、結構、このゲームに、
それ以前は無かったような異端ネタが入ってる事も気が付かない
姫を助けなくてもクリアできるとか、世界の半分を貰うがゲームオーバーみたいなネタは、
そういうのもありなのか、みたいな、一種の「ギャグ」としてとらえてた気がする
その前のポートピアで、堀井雄二というのはユーモアセンスがある人だという事は知ってたし、
さらに、そのずっと前から鳥山明のギャグ漫画を週ジャンで毎週読んで育ってる世代でもあるから(当然、アラレちゃんのアニメも)、
まあこの二人が関わってるゲームならさもありなんとw、1986年の全国各地の小学生たちは、さほど不審には思わなかったかも

608:名無しの挑戦状
22/11/08 13:39:03.19 CcsrQHRs.net
いや、初期のドラクエはめちゃくちゃ王道な話だよ
王道外しだしたのは4から

609:名無しの挑戦状
22/11/08 14:00:04.94 3vqAe/t9.net
wizもトレボーが狂王とかの設定は
しょっぱなから王道から外れてるな

610:名無しの挑戦状
22/11/08 16:36:56.60 a/OJ7PSN.net
ヒロインを助ける傾向は和ゲーのが強いのかもしれない
(ドルアーガの塔、初代ハイドライド、スーパーマリオ)
ウィザードリィはヒロイン助けないし、
ウルティマは戦争した人間同士の国が
敵国の王女を人質に取ってるだけで
ラスボスが捕まえたわけじゃない

611:名無しの挑戦状
22/11/08 21:02:13.76 zfSB4QTM.net
始祖の一つたる指輪物語で魔王にお姫様がさらわれたというネタがないのが
欧米ではヒロインを助けるファンタジーが盛んではない原因かもしれない
はてしない物語とか後年の名作にそういうのはあるけど
スターウォーズもそうだけど、アメリカでそういうのが流行り出したのは
むしろハリウッド映画の時代からかも
ゲームだって映画の影響を受けてないはずがないんだが
日本だと、むかし話とか講談とかにもお姫様を助ける話はあるが、
でもそればかりってわけでもない
考えてみたら2のムーンは戦闘メンバーの一人という印象が強いが
母国を家族もろとも滅ぼされ、犬にされて放浪しているという
ローラ姫よりも悲惨な目に遭ってるから、充分、勇者に救われる
お姫様という条件を満たしているんだが、先祖のローラと違い
なまじ戦闘力があるせいでw、あまりその事に気づかれてないw
4のアリーナも同様

612:名無しの挑戦状
22/11/08 21:27:40.64 a+9qYaPH.net
ファミコン版のドラクエ1で、レベル8でドラゴン倒してローラ姫救出したっておまえら信じてくれるか?

613:名無しの挑戦状
22/11/08 21:46:50.58 f28qDHeT.net
めちゃくちゃ引がよかったんだな
にわかには信じ難いが

614:名無しの挑戦状
22/11/08 21:59:03.30 a+9qYaPH.net
>>613
ありがとう
ラリホーでドラゴン起きなかったんだよなー
当時もクラスの奴らに信じて貰うの大変だった笑
このスレ読んでて思い出したよ

615:名無しの挑戦状
22/11/08 22:07:09.76 j//QSQ4g.net
あいつ自動回復あって低レベルで倒すのめちゃくちゃ厳しいはず
会心連発でもない起きた?

616:名無しの挑戦状
22/11/08 23:14:33.32 a/OJ7PSN.net
ドラクエ1のモンスターに自動回復ないよ
SFCのドラゴンはラリホーへの耐性が強化されたが、
ファミコンのドラゴンにはラリホーが効く
しかも低確率ではなく、結構高い
打撃のダメージが0でない限り、起こりうる
基本的にはラッキーな部類だが
TASでなくても人力で実現可能な範囲だろう

617:名無しの挑戦状
22/11/08 23:49:12.00 19L3lBYA.net
>>611
ボスにさらわれたお姫様を勇者が助けに行く物語
……自体が案外少なかったりする
ぱっと思いついたのはウクライナ民話の『皮なめしのニキータ』(ロシア民話として紹介されることもある)
これはもろに「ドラゴンにさらわれたお姫様を民間人の勇者が助け出す」ストーリー
あとは日本のお伽草紙の酒呑童子かな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch