22/06/24 01:16:28.77 QkmHyYkh.net
ファミコン版には、種ってなかったですよね?
スマホでプレーしていますが、食べさせるのは、レベル30になってからの方が良いですか?
144:名無しの挑戦状
22/06/24 04:31:01 ZdkKF13P.net
ファミコンのアドベンチャーはポートピアが最初ではなかったと思うけども、あれほど文章の多いゲームはなかったかも知れない
145:名無しの挑戦状
22/06/24 08:52:09.00 otowfpUs.net
コマンド選択式のはしり
146:名無しの挑戦状
22/06/24 18:28:06.20 eoF6DTFj.net
>>143
成長は固定なのでいつ食ってもよろし
途中食べると損したりするのは3や4とか
147:名無しの挑戦状
22/06/24 19:34:49.16 Qy9QXIOQ.net
>>144
ポートピアの前って何?
ポートピア以前のFCソフトだと、アドベンチャーじゃなくとも画面に文字(日本語)が出ていたゲームさえもあまり思いつかない
まあ無いわけないんだろうけど
でもSCOREとかSTAGEとか、基本、画面に出るのはローマ字ばかりだったような、それも会話の中とかじゃなくて
単に得点とか面とかを現す表記に過ぎなかった
148:名無しの挑戦状
22/06/24 21:59:57.84 0IF4OFCn.net
>>144
ポートピアが最初やぞ
URLリンク(www.famitsu.com)
149:名無しの挑戦状
22/06/24 22:17:50.12 ZdkKF13P.net
>>148
おれの記憶違いだった?それならすまない。なんか他の機種でやった思い出と混じってしまったのだろうか
150:名無しの挑戦状
22/06/24 23:42:39.18 Qy9QXIOQ.net
そういえばポートピア、当時のファミマガだかジャンプだか忘れたが、
「発売からしばらくして人気が出て来たポートピア」という記事の一文を読んだ覚えがあるな
当時は「へえ、そうなのか」としか思わなかったが、今思うと、
やっぱりすぐに世間に受け入れられたわけなじゃなくて、当時の子供も、字ばかりのゲームって、
なんだコレは?と、様子を伺いつつ手を出したフシがある
ドラクエはまだしも、剣と魔法の世界観はドルアーガの塔やゼルダで見知っていただろうが、
マリオやスターフォースみたいなのがファミコンだと思っていた小学生たちが、いきなり、なんとか殺人事件とか
言われてもなあって感じだったろうしw
オホーツクの頃になると、既に「待ってました!」って感じだったけどw
151:名無しの挑戦状
22/06/24 23:56:42.44 QkmHyYkh.net
>>146
ありがとうございます
それなら、早々に食べた方が、強くなってお得って事ですよね。
ファミコン版以来なので、懐かしいです!
152:名無しの挑戦状
22/06/28 19:39:23.67 aMjh8eQ1.net
悪い竜を倒した勇者は故郷の王位を断って新たに建国しちゃいました(何故だが姫様も一緒に着いてきた模様)
153:名無しの挑戦状
22/06/28 19:46:54.18 nNDEe5Go.net
よく考えたら、ラダトーム王にとってはこんな英雄に新たに大国を創られるよりは自分の後継者になってくれた方が有り難かったろう
154:名無しの挑戦状
22/06/28 20:02:21.07 gm5h2Sex.net
しかしあなたはいいました
いいえ 私の治めたい国は
この程度の領土では小さすぎるのです
155:名無しの挑戦状
22/06/28 20:24:38.47 1SdQgCeC.net
アレフガルド全体がラダトームの領土というわけじゃなかろうな
156:名無しの挑戦状
22/06/28 21:07:23.85 gm5h2Sex.net
メルキドとリムルダールは都市国家っぽいけど、基本的にはラダトームの属国だとは思うが
でもガライヤ半島からマイラまでの北アレフガルドはラダトームの直轄領じゃないのか
157:名無しの挑戦状
22/06/29 01:53:08.24 +iG4ap6u.net
↑ID末尾が、ゆうべはお楽しみになってる!
158:名無しの挑戦状
22/06/29 16:16:29.50 +iG4ap6u.net
中村光一の高校の同級生にして、チュンソフト創設メンバーの一人で、
初期のDQで鳥山の原画をCGデータに落とし込んだり、
堀井の作った街や城のマップを実際にゲーム内でプログラミングした
グラフィックプログラマーの安野隆志氏が5年前にもう亡くなっていたと知ってショック
漫画「ドラゴンクエストへの道」にも少し出てたりしてたし
そりゃ30年前のゲームだからスタッフの中にも鬼籍に入る人が出てきてもおかしくないが
これからどんどん増えてゆくんだろうなあ
千田は70代、堀井ももうすぐ70、中村だって還暦間近だし…
159:名無しの挑戦状
22/06/30 07:40:03.81 OGIH08ST.net
すぎやまこういちはぶっちぎりで長寿だったな
160:名無しの挑戦状
22/06/30 09:05:59.79 PmjcvVP+.net
先日亡くなった渡辺宙明さんは96歳だったからすぎやんより長生きだよ
161:名無しの挑戦状
22/06/30 09:18:37.16 LCQX2+57.net
渡辺ってドラクエ関係あるか?
162:名無しの挑戦状
22/07/01 12:27:32.07 9Gb5tjba.net
>>161
察してあげて
生きにくい病気の子だから
163:名無しの挑戦状
22/07/02 08:19:47.19 zlwl4ODt.net
勇者「レーザーブレード!」
剣神の灼熱火炎斬や真空烈風斬て今のシステムなら魔法使いや僧侶との合体特技で再現できそうだな
164:名無しの挑戦状
22/07/02 08:29:50.32 T2HIjl7A.net
シレンの火迅風魔刀がまんまレーザーブレード名の思い出した
165:名無しの挑戦状
22/07/07 18:47:15.08 ynZrLQwR.net
ローラ姫って勇者と結婚してからも「そんなひどい」を駆使していたんだろうか
ローラ「勇者様、もう少し頑張ってくださいますわね?」
はい
>いいえ
ローラ姫「そんな ひどい…」
「勇者様、もう少し頑張ってくださいますわね?」
はい
>いいえ
ローラ姫「そんな ひどい…」
「勇者様、もう少し頑張ってくださいますわね?」
はい
>いいえ
ローラ姫「そんな ひどい…」
「勇者様、もう少し頑張ってくださいますわね?」
はい
>いいえ
ローラ姫「そんな ひどい…」
「勇者様、もう少し頑張ってくださいますわね?」
…以下、延々とループ
166:名無しの挑戦状
22/07/08 00:43:06 wQYHI9AA.net
ローラ「あなた、長男ローレスケにしか国を与えないのはかわいそう…次男サマタロウの為にローレシアの西方にもう一つ国を興してもらえますね」
はい
>いいえ
ローラ姫「そんな ひどい…」
「あなた、末の娘ムーンコにも国を与えたいと思うんですが、南の大国、ムーンブルクに年頃の王子がいるそうなので是非嫁入りさせしましょう」
はい
>いいえ
167:名無しの挑戦状
22/07/09 17:16:06.02 Mefa4V23.net
勇者に鳥山先生の漫画キャラの名前付けると最初からステ高いんだっけ?
168:名無しの挑戦状
22/07/09 17:22:02.66 zF4Eby5Q.net
「あられ」もしくは「うんち」と名付けるとステの値が最高になる、という噂なら当時あった(FC版の話)
169:名無しの挑戦状
22/07/10 11:49:06.41 xXIgJRTW.net
まあ当時のプレイヤーだったら「ごくう」「やむちゃ」とかの
名前にするのが多かっだろうな
パッケージのイラストで竜王と対峙する勇者の顔がヤムチャに見えた
170:名無しの挑戦状
22/07/10 19:32:31.28 ex+hxJit.net
>>166
どうして次男の名前がサマタロウなのかちょっと気になるww
サマジロウではなくてか?
171:名無しの挑戦状
22/07/10 19:57:41.16 XJ1kZdTY.net
今思うとそっちの方がよかったねw
単に5のジャハンナにいるスライムのスラタロウから発想しただけ
172:名無しの挑戦状
22/07/12 09:51:16 EwKCsiuN.net
一度でも武器や盾を買っちゃうともう外せないの?
173:名無しの挑戦状
22/07/12 11:54:11.94 f/TtiQ/3.net
オリジナルではそうかな
174:名無しの挑戦状
22/07/12 14:10:41.64 EHVe1Zj1.net
復活の呪文の再現性が完璧でないらしく、
素手の状態でレベル30で復活の呪文を聞くと
再開時に棍棒を装備してしまってたりする
175:名無しの挑戦状
22/07/12 20:00:13.10 8gMP36Sh.net
もし数百年前にアリアハンの勇者が剣を使わず素手で大魔王ゾーマを殴り倒してたら
1の時代に伝説の武器は存在せず、魔王を倒した”武器”は”ロトの拳”とでも名付けられて
ロトの血筋は武闘家として、代々、徒手空拳で邪悪を倒す事を宿命づけられたかもしれないな
176:名無しの挑戦状
22/07/12 20:29:03.00 f/TtiQ/3.net
拳王
177:名無しの挑戦状
22/07/12 22:12:44.99 uawEF1ly.net
最期は「我が生涯に一片の悔い無し」と言いながら亡くなるんですね
178:名無しの挑戦状
22/07/12 22:18:42.80 f/TtiQ/3.net
あと剣王と賢王がいるドラクエ3外伝漫画のネタ
179:名無しの挑戦状
22/07/13 06:52:34.41 VmJjv/9W.net
魔法剣ならぬ魔法拳とかもあったのかな?
聖闘士の必殺技みたくなりそうだけどw
180:名無しの挑戦状
22/07/13 07:02:44.52 ovMpgv/2.net
英語の授業でライトニングボルトとかダイヤモンドダストとかでクラスがわいてたあの頃
181:名無しの挑戦状
22/07/13 12:30:17.89 KIPC50bg.net
>>179
魔法使いと武闘家を極めたそういう技を使う職業が有ってもいいと思うけどね。
182:名無しの挑戦状
22/07/13 15:07:44.25 9u5IG4vb.net
魔法使いと武闘家の組み合わせといえば
PS版7の職歴技で火の息を覚えるけれど
これがあまりにしょぼいし使いどころも無い
だからこの両職を組み合わせたものに魅力を全然感じられなくなってしまっている
この否定的なイメージをいい意味で裏切ってくれる魔法拳みたいのが登場してくれるとありがたいけどね
183:名無しの挑戦状
22/07/13 16:07:51.45 wd5BROO0.net
魔法使い+武道家=魔闘家
幽々白書の鈴木
ハーメルのコルネット
どっちもロクでもない奴だなw
どっちも同じ時代の漫画とキャラだし、この時期(93、4年)くらいに
こういう組み合わせの発想が生まれたわけか
184:名無しの挑戦状
22/07/13 17:41:08.77 J2dPYbf4.net
コルネット懐かしいな
最後は魔物と一体化していたがw
185:名無しの挑戦状
22/07/14 06:50:26.51 dkzQOWVO.net
ダイ大のハドラーが魔法使い+武闘家だったけど魔法拳的な必殺技はなかったね
超魔爆炎覇は剣技だし
ヒムの超熱拳がそれっぽいかな?
186:名無しの挑戦状
22/07/14 07:18:33.27 YsLd2KIK.net
突き刺した爪からメラゾーマ出して内側から焼き尽くすのをヒュンケルにやってた
あれやられて生きてるなんて確かに不死身と言える
187:名無しの挑戦状
22/07/22 07:21:52.48 4yJXmEJI.net
スイッチでSALEだったから123買って1から始めてるけどなかなか難しい。
188:名無しの挑戦状
22/07/23 01:41:02.80 yOCMWqrP.net
リムルダール到達後くらいで最初のヤマが来るな
ドラゴン退治で姫を救出したり、ガライの墓に突入したり
腕試しでドムドーラ砂漠遠征したり、いくつか選択肢が出来るんだが
どれを選んでも、その時のレベル(13~15くらい)では、最高の装備でもなかなか苦戦させられる
でもこの中盤戦のヤマがこのゲームの面白さの醍醐味を一番味わえるんだが
これらを全部攻略すると、残りはメルキドまで行って、ゴーレム倒して
炎の剣と水鏡の盾を手に入れ、南の沼地でしるしを手に入れるくらいしかやる事がないので、
りゅうおうの城突入までの消化試合感が半端ない
189:名無しの挑戦状
22/07/23 01:57:33.02 yOCMWqrP.net
ちなみに序盤のヤマは、こんぼうを買って、ラダトーム周囲~ガライで、スライム兄弟+ドラキー+ゴーストを撲殺しまくって、
どうのつるぎとかわのふく&たてを買い揃えられるまで金を貯めるあたりだな
このあたりの退屈さを乗り越えられずに、RPGなんてアクションやシューティングと違って退屈でツマンネーや!
って投げ出した1986年の小学生を俺はたくさん知っているw
マイラまで辿り着いて、岩山の洞窟も攻略して、鉄装備も買えるくらいまでいけば、あとは勢いのままプレイ出来るんだが
190:名無しの挑戦状
22/07/23 07:47:28.14 T4fLmrge.net
親との取り決めでプレイ時間決められてそうだしなー
191:名無しの挑戦状
22/07/23 09:36:19 cO47EZQS.net
ふっかつのじゅもんを聞いて続きをやる、と言うシステムを理解できなかった小学生は進行しなかったのだろう
192:名無しの挑戦状
22/07/23 14:14:19.60 yOCMWqrP.net
いやシステム自体は理解はしても、長々と書き写してまで続けるというのが面倒臭くて挫折した昭和のガキもたくさんいたはず
今ならその必要を省けるデジカメってもんがあるが、当時は当然まだないし、ポラロイドカメラを持っていたガキも少数派だったろうし
今思えば、後半は40文字とか超えちゃう2はともかく、1の文字数程度なら我慢して書き写せよって思うが、
逆に2になるとRPGの面白さにに開眼してるから、例え4、50文字でも根性で書き写せたんだよな
ロンダルキアの洞窟後なんて間違えたら危険だから二回分書き写したw
193:名無しの挑戦状
22/07/23 14:32:46.37 T4fLmrge.net
その呪文を書き写す時間もプレイ時間に含められたら猶更プレイ時間が減ってしまうしねえ…
194:名無しの挑戦状
22/07/24 04:54:10.15 fBO156TG.net
俺はむしろ書き写す時よりも呪文入力の方が面倒でうざかったな
紙を見て「これ、なんて読むんだろ」「゛がついてんのか、それとも゜か?」みたいに
自分で書いた字なのに悩んだりw
小学生だから、ゆっくり丁寧にキレイに書き写そうなんて考えないし
195:名無しの挑戦状
22/07/24 06:45:35 b4S27H+j.net
復活の呪文と平仮名は相性が悪い
・字が汚いと間違える可能性があるもの
「ね」-「れ」-「わ」
「か」-「や」
「ほ」-「しま」
「に」-「しこ」
・画面の文字が潰れて、書き写しを間違えるもの
「め」-「ぬ」-「の」
「ら」-「う」
「る」-「ろ」
「は」-「ほ」
「さ」-「ち」←単純なうっかり
196:名無しの挑戦状
22/07/24 06:49:02 Dd4Hfrvp.net
北に70西に40の意味がわからず攻略みちゃった
197:名無しの挑戦状
22/07/24 06:56:12.79 3oEqJG/8.net
大人になっても北を上とか言う奴いるよね
198:名無しの挑戦状
22/07/24 07:43:39.44 t/kkJ+yC.net
左右盲があるくらいだし東西南北盲もあるかもしれん
199:名無しの挑戦状
22/07/24 14:35:56.85 fBO156TG.net
>>195
カタカナと英数字の復活の呪文のゲームもあったな
パッと思い出せないけど、やっぱカタカナ+英数字だと”パスワード”って言い方の方が似合う
200:名無しの挑戦状
22/07/24 15:40:57.80 d8RnTf4m.net
>>194
いや、さすがに写し間違えたらと思ったら雑に書くなんて無かったよ、ドラクエ2みたいに最初の部分が見えなくなる事も無いから見直しもしたし
>>195
本当にややこしいんだよな
写し間違えたのは結局どうかわからないけど、入力時にも凡ミスする時あって、まさにこういうのを読み間違えてたことあったわ
201:名無しの挑戦状
22/07/26 02:31:13.16 EtcoQkbV.net
2のころは念のために、2回聞いて両方写してたな
それでもたまに間違ってたりするんだが・・・復活の呪文入力の成否はある意味一番ドキドキするところかもしれん
202:名無しの挑戦状
22/07/26 02:36:58.77 9/Q2xuft.net
2の呪文入力画面はラブソング探してなのはもちろん覚えてるが、1はなんだっけ?
無音じゃなくて何か流れてたのは覚えてるが
専用BGMじゃなくて、本編の何かからの流用だと思ったが
203:名無しの挑戦状
22/07/26 07:00:15.94 CeNM55tf.net
町
204:名無しの挑戦状
22/07/26 21:32:29.08 9/Q2xuft.net
サンクス、実機がないので確認出来なかったんだけど、そういえば町のBGMだった
まあ合ってると言えば合ってたな
”じゅもんがちがいます”になった時のショックを和らげるために、1の中ではある程度軽快な音楽を選んだのかな
2のラブソング探してはその線をさらに押し進めた感じだったが
205:名無しの挑戦状
22/07/27 21:25:55.33 WGgKjlt9.net
1の呪文はそんなに長くなかったので書き間違いはそんなにやらかさなかった気がする
206:名無しの挑戦状
22/07/27 22:32:52.76 E2L1C/QN.net
桑田 山倉 篠塚 中畑 原 黒魔
207:名無しの挑戦状
22/07/28 03:08:27.08 OGSLylV/.net
復活の呪文を長すぎるとユーザーがうんざりするから、せめて20文字以内に抑えようという案は最初からあって
それだと、もちものは8個まで、アイテムは全15種類程度になるという制限が最初から逆算して分かっていたので、
その数が限界である事を前提にアイテムを考えていったそう
まあこれは英断だな、1の時点で4、50にも達する2くらいの文字数にしていたら、RPG初体験の子供ユーザーが
どんだけ嫌気が差して逃げたか計り知れない
逆に2では、まあ紙に呪文をメモるのはユーザーも1で慣れてるから、呪文の長さを倍くらいにしても
我慢してくれるだろうって判断があっただろうな
でも3は種とかでランダム成長システムにした事もあって、復活の呪文システムにしたら800文字くらいになると判明して
もうだめだこりゃと判断w
208:名無しの挑戦状
22/07/31 03:39:51.10 D6ELh9CR.net
仮に復活の呪文を再開時の入力に3分・メモ取るのに3分だとしたら
ゲームは一日一時間を律義に守った場合、プレイ時間の1割は文字列の書き写しと入力に使われるって考えるとキツイな
迷ったりしてクリアに20時間かかったとすればパスワード入力だけに2時間だからな
209:名無しの挑戦状
22/08/01 23:11:38.49 yj9tJYca.net
今の時代ならばデジカメで撮るだけで済むんだけどな
まあその前にパスワード自体を使う必要性が
210:名無しの挑戦状
22/08/01 23:56:15.56 mO/RRndg.net
当時、友達でポラロイドカメラで復活の呪文を撮ってた奴がいたが、
当時はそこまでするかって思ってたが、今思うとデジカメ無き昭和に先進性?があったんだな
でも当時はまだ性能が低かったのか、写真に写した文字が恐ろしく小さかった上に画像も滲んでいた
だから、そいつは老眼とは関係のない子供だったのに、虫メガネでポラ写真を拡大して見ながら入力してたw
そのせいで、なんか見ていて面倒くさそうで、書き写さなくてもいい事をあまり羨ましいとは思わなかった
まあ、当時でも高級な一眼レフカメラ(当然銀塩)で画面を撮って現像すれば、虫メガネで拡大する必要なんてない
綺麗な写真だって撮れたんだろうけど、コンテニューのたびに金払ってカメラ屋でフィルムを現像するとか論外だろうし
211:名無しの挑戦状
22/08/04 14:45:32.09 LYqjoq7K.net
>>197
地図帳大好きで国内マップが頭に入ってる自分は未だに北=上でも十分通じる
2のパスワードのBGMより1のパスワードのBGMが好きな自分は多分異端派
212:名無しの挑戦状
22/08/04 16:42:38.26 3f6J5XKA.net
キースは吸血ダースは12だと思ってた
213:名無しの挑戦状
22/08/05 05:04:49.23 yxfEgd3I.net
キースドラゴン君の見かけ倒しっぷりは凄かったな
あのドラゴンの色違いで、なんか不気味な色してる上に竜王の城の深淵部に出てきたんだから、
さぞかし手ごわいんだろうなと思いきや、レベル18もあれば、力押しで軽く叩き潰せて拍子抜けもいい所
徳間の攻略本にも「コイツも初登場だが、恐るるに足らずだ」なんて書かれてた
実際、それまで散々戦ってきた、だいまどう、あくまのきし、スターキメラとかの方がよっぽど厄介だった
この三体が小説ドラゴンクエストで竜王六魔将(あとは、しにがみのきし、かげのきし、ギガンテス)に採用されてたのに、
キースが外されてたのは、コミカライズの作者もコイツ弱っちいと思ったからじゃね
あいつは初登場が竜王の城の下層では遅すぎたな、
メルキド周辺かドムドーラの街中とかで充分だった
続いて、ダースドラゴンとかいう、これまた似た名前の色違いのドラゴンも出て来たので、
こいつも竜王戦の前座として軽くひねってやろうと思いきや………グェッ
214:名無しの挑戦状
22/08/05 06:54:34.73 /9x2bD2t.net
あれ、よく覚えていない
キースはゴリ押しで攻めてくるんだっけ?
ダースがラリホー永久機関永眠マシン?
215:名無しの挑戦状
22/08/05 10:15:33.74 7wTKYut4.net
リメイク版のダースさんの弱体化はかわいそうだった経験値だけはたっぷり貰えたから出てきたら嬉しかったもんな
216:名無しの挑戦状
22/08/05 16:40:30.66 +ez+gcQl.net
リメイクはダースドラゴンと竜王第一形態が呪文を交換した
ダースドラゴンがマホトーンを唱え、竜王がラリホーを唱えるのだ
おかげでダースドラゴンはザコ化してしまったが
こちらをラリホーで眠らせ、ベホイミで粘る竜王の狡猾さは
ファミコン版とは比べ物にならないほどだ
217:名無しの挑戦状
22/08/05 17:26:48.63 hDok0m7p.net
信じられない事にラリホーで延々と眠らされて目覚めないまま倒された事あるんだよね…
6ターンくらい起きないとかあるの?バグではないと思うけど
218:名無しの挑戦状
22/08/05 23:40:47 yxfEgd3I.net
ストーンマンとかキラーリカントとかキースドラゴンって、モンスターの形をした毒の沼地って感じだよね
体力があってしぶといから、そこそこの被ダメージは避けがたいが(まあ毒沼はロトの鎧つけてれば大丈夫だが)、
単なる一対一のどつき合いにしかならないから、HPの残りにさえ気を付けていればまず死ぬことはない
こっちも助けてくれる仲間がおらず一人なので、ラリホー、マホトーンを始め搦め手を使う奴の存在が後の作品よりも厄介かも
その代わり、こちらのラリホーやマホトーンも後の作品よりも役立ち度が半端ないけど
219:名無しの挑戦状
22/08/06 11:41:46.44 GGffdv9E.net
ガライの墓もレベルに余裕ないと帰りたくなるな
山で高エンカウントする敵がどうのつるぎをポコポコ落とすとかだったら
レベル上げもやる気になるんだが
220:名無しの挑戦状
22/08/06 11:46:06.14 GGffdv9E.net
>>205
桃太郎のだだぢぢみたいに
シンプルだけど長いやつだったらどうだったんだろ
221:名無しの挑戦状
22/08/07 11:33:33.37 fxqu3kox.net
昔ゲーム雑誌(ファミマガやファミ通ほど有名じゃない)で
ポイント制でゲームソフトの交換システムって広告があったの覚えてる人いる?
ドラゴンクエストやハドソンゲーは高レートだった
222:名無しの挑戦状
22/08/07 15:46:15.93 gNpE0eZY.net
ラダトームもだけどロトシリーズって開始地点の城がギミック多くてええなー
223:名無しの挑戦状
22/08/07 16:51:23.79 9kOa+TZk.net
城からスタートして王が「○○するのじゃ!」と命じるほうが
プレイヤーにとって分かりやすさがあったと思う
ドラクエ4もゲーム開始していきなり村滅ぼされたら途方に暮れそうなので、
まずはライアンが城からスタートする
224:名無しの挑戦状
22/08/07 18:56:07.05 37t0Sm0N.net
有名なエピソードだけど、最初の設定ではラダトームの城と街の中間から、何の情報もなく
放り出された状態でのスタートの予定だった、
それで発売前に子供にモニターさせたら、何をしていいか分からず
そのままフィールドをうろついて、強いモンスターのいる所まで歩いて行って死ぬプレイヤーが続出したので、
勇者を王の間に閉じ込めて、しらべる、はなす、とる、などのコマンドを練習をさせたり、王様に世界の状況を
説明させたりなど大幅に変更した
つまり、初期段階ではあの「スーパーモンキー大冒険」と変わらんような、投げっぱなしな感じのゲームスタートだったw
DQ1より、スーパーモンキーの方が発売は半年後なんだが、DQを見て学習しなかったのかよとw
225:名無しの挑戦状
22/08/07 19:07:24.64 37t0Sm0N.net
あと、少し前に話題になったモンスターの行動パターンに関わりある事だが
発売日間近に、中村光一が、レベル15くらいから戦闘が単調でつまんなくねって言い出して、
その時点ではメルキドや竜王の城の終盤モンスターでも、攻撃、炎、ホイミ、ギラくらいしか使う奴がいなかった
なので、終盤のモンスターデータを大幅変更して、ベギラマ、ベホイミ、マホトーン、ラリホーなんかを
使う奴らに「改造」して難易度を上げた
ダースドラゴン、死神の騎士、大魔導なんかの危険な連中はその時に誕生した(というか元は弱かったのを
パワーアップさせた)
上記のゲームスタート時の改良と、終盤のモンスターのデータ変更を、中村が強硬に主張して、
千田(ゆきのふ)Pの反対を押し切って(千田Pも最後は納得して、マスター納入が遅れるのを任天堂に謝罪したらしいが)
納入一週間前に急いで突貫工事的にやったので、チュンソフトとエニックスの社員は全員死にそうになったとか
あまりの人手の足りなさに、堀井もモニターもプログラミングも本業じゃないのに手伝わさせられたらしい
226:名無しの挑戦状
22/08/07 19:38:05.47 tR2DT6Fy.net
>>221
マル勝ファミコンじゃね?
227:名無しの挑戦状
22/08/08 15:12:14.43 +yfLJQ9N.net
>>224
命かかってる勇者の実利的には竜王の城内とか弱いほうがいい気がするけど
むずかしいもんだね
もし2の制作が並行だったとしたらおさわり的な立ち位置だったのかな1は
228:名無しの挑戦状
22/08/08 15:14:32.27 +yfLJQ9N.net
メルキドの上の砂漠の所いつも気になる
229:名無しの挑戦状
22/08/08 18:14:22.88 Qbhwi+H7.net
あの岩山の間に砂漠が走っているプチ迷路みたいなやつか
勇者ロトの、要するに3の時代からあったな。2でもまだ大分縮小したが、かのうじて残ってた
俺はドムドーラ砂漠から南に下ってアレフガルドの南端に着いて、そこから東進してメルキドに向かう道中が好きだな
メタルスライムがよく出没するあたり
あそこまで来ると、遠くまで旅してきたなあって実感が湧く
アレフガルドしかない1はともかく、2や3の世界全体の規模で考えると大した距離じゃないんだけどな
230:名無しの挑戦状
22/08/09 10:28:04.32 4DvtFjXQ.net
確かにあのあたりドムドーラで泊まれないこともあってか
遠征した気分になってくるね
231:名無しの挑戦状
22/08/09 10:30:22.01 4DvtFjXQ.net
もしメルキド周辺が弱かったらゴーレムで面食らうだろうな
232:名無しの挑戦状
22/08/09 11:41:03.81 8SyY6xV2.net
>>230
一人旅でもあの距離でも異様に長く感じる
パーティを組んでいても2のムーンペタ~ルプガナ、3のロマリア~アッサラーム~イシス
とかの長距離移動は、ああ旅をしてるなあって感じがして良かった
それと、まだガライやマイラを訪ねた後くらいで、地理をよく知らず、まかり間違って、岩山の洞窟の場所を
スルーして、南に行き過ぎてドムドーラ砂漠に迷い込んだ時の敵の強さの絶望感たるや…
>>231
その前にドムドーラの街中で、イベント戦の悪魔の騎士を除いても
大魔道とかスターキメラとか危険な奴らが出てくるのに、メルキド周辺も
決して弱くはないが、命の危機を感じるほどヤバい新手のモンスターは出て来ず
拍子抜けではあった
前に話題に出たが、あそこでキースドラゴンを前倒しで出しても良かった気がする
モンスター物語だったと思ったが、竜王がメルキド攻略のために
100体ものストーンマン部隊を送り込んだが、ゴーレムがストーンマンの大軍をパンチやキックや
投げ技、関節技なんかの肉弾戦で全てコナゴナに粉砕して返り討ちにした話は異様にカッコ良かった
233:名無しの挑戦状
22/08/09 11:52:06.16 8SyY6xV2.net
一人旅でも→一人旅だと
234:名無しの挑戦状
22/08/10 03:20:41.52 LPBE91U1.net
そういえばあの砂漠の迷路は何かしら意味があったのだろうか?
当時の容量の関係でボツになった何かとか
235:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
クリアに必要のない何かを入れようとして
岩山の洞窟との二択でボツになったか、
ロトの印を手に入れる洞窟を置く予定だった可能性はあるな
あるいは妖精の笛があそこに落ちてる予定だったとか?
マイラの村にドガッと落ちてるのは変更の結果ではないか
236:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
妖精の笛の場所もなかなか難しい
あの砂漠に温泉みたいな小さいオアシスや祠でもあったのかも
237:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
マイラの温泉は通行人から見られちゃうと思うんで服来たまま入るタイプかな
足湯よりよさそう
238:名無しの挑戦状
22/08/10 16:12:16.72 uVxDBuCt.net
リメイクでは、リムルダールではなく
マイラの村の温泉にパフパフ娘がいる
これでは温泉がそっち系の風俗になってしまうではないか
239:名無しの挑戦状
22/08/11 13:06:40.54 /EIiUbYt.net
あれ大昔のドラクエってフラグ立てなくても
重要アイテムは入手可能だったんだっけか
240:名無しの挑戦状
22/08/11 18:23:44.12 ZcHVkq2Z.net
地面にドガッと落ちてるだけのアイテムなら場所知ってれば拾えるが
ほこらの賢者が「○○を持ってくるがよい…」と言ってるのは
該当のアイテムを持っていないと無理
241:名無しの挑戦状
22/08/12 04:00:44.87 TC5gCyk7.net
徳間書店の攻略本に、王女の愛なしでロトの印を発見出来るって事が
裏技じゃないけど、豆知識として載っていたな
そうなるとローラ姫を助ける意味はなくなるし、姫を救出しなくても
竜王を倒せば、王様は大喜びでゲームはエンディングを迎えるので、
姫は永遠の地下牢の中……なんて怖い事が書いてあったな
しかも牢の中で泣いている姫のイラスト付きでw
あの攻略本で「そうなのか!姫を助けなくてもクリアできるんだ」と初めて知った子供たちも結構いたはずで、
沼地の洞窟に幽閉されたままの可哀想なローラ姫が全国で続出したと思われるw
もしくは一人でアレフガルドから旅立って、生涯独身のままローレ、サマル、ムーンを建国した1勇者も続出
子孫も出来ないから当然、ストーリーが2に繋がらないw
242:名無しの挑戦状
22/08/12 04:09:41.33 ZT0vIRu5.net
2発売後の後付け設定かも知れないけども、結局誰かに救助されて勇者と結ばれる様な話でなかったか
243:名無しの挑戦状
22/08/12 06:23:06.47 dUvKFWSg.net
わざわざ遠い国まで追いかけてきたローラ姫
「私を妻にして下さいますね?」
はい
> .いいえ
「そんな ひどい…」
(以後、無限ループ)
244:名無しの挑戦状
22/08/12 14:45:24.56 t/J6ug6r.net
初代は「かわのたて」を買えて装備できた時が一番嬉しかった
245:名無しの挑戦状
22/08/12 16:29:44.36 ytLT6NzP.net
最初の120Gでたけやりぬのの服皮の盾でぴったりの買い物する人結構いたよな
武器優先のが効率いいと思うけど
246:名無しの挑戦状
22/08/12 16:37:03.61 ZT0vIRu5.net
丁度使い切るのがなんか気持ちいいのだろう。効率は度外視しているw
247:名無しの挑戦状
22/08/12 16:59:18.10 TC5gCyk7.net
>>244
俺はどうのつるぎだな、スライムやドラキーを相手にチマチマ180G貯蓄は遠かった
あと、やっぱりファンタジーなら主人公は「剣」を持っていないとって感じだった
まあ当時、剣と魔法のファンタジーゲームは、まだFCにほとんど無かったけど、
DQより半年くらい前にプレイしていたドルアーガの塔のギルのイメージだったかも
たけやりは素手と殆ど変わらんので買わなかったな、せめて棍棒じゃないと
スライム兄弟はともかく、ドラキーやゴーストにはキツい
それはそうと、竹やりがあるって事は、アレフガルドに竹が生えてるのは
おかしくねって子供心に感じたなw
やっぱり竹って日本や中国にしかないってイメージが小学生ながらあったから
248:名無しの挑戦状
22/08/12 17:19:31.09 Lax9KfCv.net
>>247
あの時代に空から竹でも降ってきたのかもな
あれ以降は竹の武器出てこなくなったし
249:名無しの挑戦状
22/08/12 18:13:14.47 Ppl5zatb.net
名前は違うけど竹の武器は他のシリーズにも出てくる
250:名無しの挑戦状
22/08/12 19:09:03.21 TC5gCyk7.net
>>248
もちろんジパムグからか
この植物の先端を尖らせば立派な?武器になると考案したのは、
竹の事を知ってるであろう、マイラに辿り着いた鍛冶屋夫婦かな
251:名無しの挑戦状
22/08/12 21:01:37.18 oN7/zrro.net
>>250
そういえばあの人はアレフガルド在住だったしありえるw
ただ器用なあの人にしては加工が簡単なのも想像が膨らむ
っていうか竹だとあれしかないのかな~
252:名無しの挑戦状
22/08/13 00:43:57.83 dcrjiAEX.net
アレフガルド最強の武器と最弱の武器を生み出した(かもしれない)のは日本人、もといジパング人という
253:名無しの挑戦状
22/08/13 06:40:42.88 y6pMpzmx.net
ゾーマに砕かれたオリジナルの剣があるのに、
ジパングの職人にオリハルコンを渡したら
いきなりそれと同じものが出来るのは割と謎ではある
254:名無しの挑戦状
22/08/13 07:20:42.91 0zd14ZGR.net
そもそも同じ物では無かった可能性が
255:名無しの挑戦状
22/08/13 07:30:03.13 MvSLbZEV.net
アイテム物語にオリハルコンの加工方法は神々とジパングの民だけに伝わるとかあった気がする
256:名無しの挑戦状
22/08/13 08:18:56.29 EX1ytcK+.net
そのオリハルコンを使って修理したのか
そのオリハルコンが元ロトの剣か王者の剣なのか
当時の攻略雑誌に日本人が作ったから日本刀だろうと書いてあったが
卑弥呼がいるから草薙剣みたいな古代剣だろう
257:名無しの挑戦状
22/08/13 09:09:34.31 UxHEXnhM.net
あの道具屋が本物を見た事があるはずもないんで、「これが王者の剣だ!」と主張していただけかも知れんねえ
258:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
なんか彫刻家が「私が彫っているのではなく、この木の本来の姿にしているんだ」みたいな事を言ってるのを聞いたことがあるので、
オリハルコンの本来の姿というのが金属に残されていた、とかそういうのでもいいんじゃないかな
259:名無しの挑戦状
22/08/18 05:10:21.05 obL5XRqz.net
ゾーマ様が今わの際に負け惜しみで
「わしが死んでもどうせ、いずれまた闇から何者かが生まれるだろう、
その時、お前はもう年老い生きてはいまい」
って言い残してたけど、
正直、竜王如きなら、ロトとその仲間たちなら多少年老いていても
4人揃っていて、ある程度強い武具を装備していれば軽く倒せそう
実際は死後だったから流石にどうしようもなかったが
大魔王も、いずれまた闇から生まれる何者とやらが、バラモスら
自分の側近たちの力にも及ばない雑魚だとは期待外れだったろうな
260:名無しの挑戦状
22/08/18 09:05:16.65 dbt+ZY1N.net
竜王はなぜか仲間を連れて行ってはダメで一騎討ちしないといけないルールだから厳しい
261:名無しの挑戦状
22/08/18 09:20:40.06 5DdaGo1F.net
>>259
多分魔王になるクラスのモンスターは長寿なので
262:名無しの挑戦状
22/08/23 02:54:58.87 Pdw4qps8.net
今、ドラゴンクエストのアニメ(アベルのやつ)を観ると、使っているBGMは
ほとんど2や3のもので、1はあまりなくて、あっても、ほとんど「フィナーレ」ばかりなんだが
結構なんでもない場面でも使われていて、フィナーレの無駄遣いとしか思えんw
仮にも感動の?エンディングテーマなのに
未だに初代エンディングたる「フィナーレ」は、DQ歴代エンディングでベスト3に入るくらい好き
他のエンディングよりもなんだか元気で軽快な感じがあって、すぎやんもこの頃はまだ若いなって感じw
263:名無しの挑戦状
22/08/23 03:09:29.65 2oj15vqz.net
あの時はまず、ファミコンなのに映画の様なエンディングテーマが流れた事に感動したなあ。
曲自体のクオリティも高いから過小評価な感はあるかも知れんね
264:名無しの挑戦状
22/08/23 07:30:44.87 ZeMSTjph.net
音楽って、それ自体に物語性があるんだよ
I本編は昔のゲームだけあって
そんなに凝ったストーリーではないんだけど、
エンディングの曲聴いてるだけで
「あーいろいろあったなぁ」と思い出に浸れる
後作のエンディング曲より尺が短いからこそ、
起承転結を意識した部分があったのかもしれない
だから緩急や盛り上がりがある
265:名無しの挑戦状
22/08/24 16:15:15.69 gKPjYnva.net
>>256
ロトの鎧のデザインって兜と盾が揃ってたら
仮に赤く錆びててもめちゃかっこいいな
ゾーマが叩き割った王者の剣は刀の方だったのかな
266:名無しの挑戦状
22/08/24 19:00:04.68 AY5fGx4x.net
ゾーマが3年もかけて破壊したっていうのは
一日の中に剣破壊タイムを設けて、その時間は
誰もいない部屋に安置してある王者の剣に向かって
武器なり魔法なりをガンガン喰らわせていたんだろうか
それを3年続けてようやく破壊に成功
大魔王業も忙しいだろうから一日中やり続けるのは無理だろうし
漫画のダイの大冒険のオリハルコンは、オリハルコン以下の金属の武器だと絶対に破壊出来ないし、
あらゆる魔法も無効だったから、何年かけろうと無理っぽいけど
大魔王でもそんなに破壊に苦労するオリハルコンを
マイラのジパング出身のあの鍛冶屋はどういう道具を使って
加工して鍛え上げたんだろうか
267:名無しの挑戦状
22/08/24 19:05:51.54 AY5fGx4x.net
王者の剣は1のロトのつるぎの前身というか同一かどうか怪しい気がする
いくら数百年経ったとはいえ弱体化にも程がある
錆びて刃こぼれしまくってたのか?
でも数百年とはいえ、ラダトームに大切に安置されたろうし、そもそも
神々の金属であるオリハルコンが錆びるのかって疑問もあるが
誰の仕業か分からんが、ラダトームの城の中にあった数百年の間に(もしくは保管される前から)
なかなかに強力な(くさなぎの剣クラスの)別の剣とすり替えられたんじゃないかって思う
268:名無しの挑戦状
22/08/24 23:22:08.96 X4DZAxNm.net
>>267
8(DSリメイク)でも9でも、劣化したロトの剣を
錬金で本来の威力に取り戻す下りがある
ラミアスの剣も錆びたものを打ち直してるんで、
伝説の剣が劣化しないという事は無いようだ
といってもロトの剣は1では竜王の皮膚を貫くには
十分すぎる威力があるんで、
やっぱり百年で急激に劣化しすぎたんじゃないかと…
ゾーマを倒した時点ではかろうじて保たれていた刃が
竜王を切って刃欠けしてしまったのか
269:名無しの挑戦状
22/08/24 23:25:02.21 +j2+Kgh0.net
鋼鉄以上の強度の鱗はもちろん
血液も日を吐き巨体を駆動させる関係から強酸以上の特性を持つ
270:名無しの挑戦状
22/08/25 01:33:03.37 YDMUtv3z.net
ダイでもマグマの血が流れるキルバーンを斬って、
バランの真魔剛竜剣の刃が劣化というのがあったな
271:名無しの挑戦状
22/08/25 01:34:48.71 fuwbWm8I.net
>>268
3から1の間に劣化したのであって、1から2の間はほぼ据え置きっしょ
1の時代とは敵の強さのスケールが違うって演出だよ
防具が性能を保てたのは護りのアイテムだから劣化からも護られたのかと
まぁHP回復効果なくなる程度には劣化してるけど
272:名無しの挑戦状
22/08/25 01:37:24.40 fuwbWm8I.net
ゾーマは3年かけて王者の剣へし折ったんだっけ?
1でもロトの剣は竜王の城にあるし、竜王もゾーマと同じ考えでなんとかぶっ怖そうと色々試してて少しずつ劣化させてたんじゃね
273:名無しの挑戦状
22/08/25 06:52:18.46 WT+Jmvpi.net
別に使わなくてもいい「ようせいのふえや」2の「やまびこのふえ」といい
DQシリーズで必須の笛ってあるの?
274:名無しの挑戦状
22/08/25 07:19:14.52 1HinCV80.net
あやかしのふえ
275:名無しの挑戦状
22/08/25 07:25:41.70 WT+Jmvpi.net
>>274
あ~そうだった
4のロザリーか
276:名無しの挑戦状
22/08/25 07:26:08.24 ESeEUtuo.net
>>273
3の妖精の笛はルビス解放に必須やね
277:名無しの挑戦状
22/08/25 12:08:37.01 SLi9oTyB.net
あやかしの笛は恐い
278:名無しの挑戦状
22/08/25 12:14:08.65 iiSrvfQX.net
よく考えたらあやかしのふえも必須じゃなかったな
279:名無しの挑戦状
22/08/26 02:14:39.96 CxQYrfP1.net
>>266
3年かかるほど大量にジパングで作ってたりして
280:名無しの挑戦状
22/08/26 02:24:55.82 CxQYrfP1.net
追い詰められて来るな、来るなあッ!!
的なことやってもバギクロスがどんどん発動したらカッコいいな
281:名無しの挑戦状
22/08/26 03:00:57.11 K6tS27HA.net
4のバロンの角笛も必須ではないよな…
9のアギロホイッスルはどうかな…
11の天空のフルートは?
あっ、5の春風のフルートは必須だ!
ただし自分たちが吹くものではないのだが
個人的には1の妖精の笛は必須wあくまで俺の場合ね…
282:名無しの挑戦状
22/08/26 03:12:58.29 DzEGv2H/.net
必須かどうかは別として、ほとんど毎回なんらかの笛があるんだな。どんだけ笛が好きなんだ
283:名無しの挑戦状
22/08/26 04:17:36.62 SCqdJ7UT.net
でも武器としての笛はないか
ゲームではなくて、ダイの死神の笛くらいか
あれも敵を麻痺させるものだし、妖精の笛系の一種と言えるかもしれんが
あと3と4には口笛も出てくるな
284:名無しの挑戦状
22/08/27 03:43:31.77 zZLSZrw4.net
24時間テレビで安田顕主演で、すぎやんのドラマをやるみたいだな
予告編をチラッと観たが、若い男が(俳優名わからん)
「僕は反対です!!」とか叫んでたから、これは史実通りなら中村光一のはず
すぎやんの起用を決めたのは千田Pで、そんなジジイ作曲家なんてゲーム音楽の事なんて知らないだろうと
大反対したのが中村
堀井は「まあまあ中村君、僕の好きな帰って来たウルトラマンの人だからいいんじゃね」
ってスタンスだったらしい。
帰マンの主題歌の人だと知って、中村も少し軟化したらしいがw
実はすぎやん、はドラクエの前に、同じくエニックスから出たPCゲーウィングマン2(DQ1の一か月前に発売)の
作曲もやってるんだが、
ゲーム音楽制作はDQが最初じゃなかったという、あまり知られてない事実はドラマでは100%カットだろうなw
285:名無しの挑戦状
22/08/27 23:05:37.74 fgrIhkLa.net
昔は原田泰造が すぎやん役した事あるよな
りんかく似てるからベストマッチしてた
286:名無しの挑戦状
22/08/28 17:26:42.23 zWRz8rtL.net
24時間テレビのドラマはほぼほぼドラゴンクエストへの道の実写化だったね
287:名無しの挑戦状
22/08/29 04:32:17.05 m5PZKCJ9.net
>>283
ラーミアとアレフガルドの曲は笛なのかな
交換しても中々雰囲気ある
288:名無しの挑戦状
22/08/29 04:37:55.13 m5PZKCJ9.net
>>284
まじかw
そろそろ5分休んだら?のゲームの曲も有名な人が作ってたら凄いな
289:名無しの挑戦状
22/08/29 05:45:28.48 xMP2Wu0U.net
>>286
その通りだったな、エピソードもそうだけど、セリフもいくつか流用してたし
原作:ドラゴンクエストへの道 のクレジットが必要なんじゃないかってくらい
ただ、漫画では、ドラクエのプログラミングも、打ち合わせも、すぎやんとの会見も
全編エニックス社内の広い現代的な(80年代当時の)オフィス内でやっていて、
エニックスの社員総出でw仕事していたのに、ドラマでは、当時の学生ベンチャーで
賃貸マンションの一室を借りていただけのチュンソフトで、開発も10人程度でやっていたという
史実を再現していたな
ずっとドラゴンクエストへの道の漫画の影響で、広いオフィスでたくさんの社員で開発してる
イメージがあったので(子供の頃はエニックスは販売だけで開発はしてないなんて知らなかった)
このドラマで一気に覆された
あの漫画内での、エニックス社内での開発描写もフィクションだと知ったのは多少ショックw
昭和のファミコン全盛期のゲーム会社の風景を描写した貴重な資料だと思っていたのに
290:名無しの挑戦状
22/08/29 07:48:59.42 m5PZKCJ9.net
竜王のテーマと大空をとぶ少しにてる
291:名無しの挑戦状
22/08/30 02:05:42.11 hRH0iuPh.net
>>288
当時のエニックスのゲームは
エニックスとジャンプ編集のマシリト人脈との繋がりは無視できない
ジャンプのゲーム記事のライターが堀井で、その担当編集が若き日のマシリト
(そのゲーム記事取材で、堀井が千田・中村と出会う)
その流れでマシリト担当の鳥山がDQのキャラデザ担当になって
(JBSのさくまあきらなどを仲介して、集英社・マシリト・堀井・エニックス・チュンソフトの人脈が出来ていた)
すぎやんのゲーム音楽事始めのウィングマンのゲームが
エニックスからの販売だったのも、当然、桂正和の担当がマシリトだったから
292:名無しの挑戦状
22/08/30 07:27:09.66 7ZmzhX3P.net
>>289
すごいなあ
マンションのドアが突然開かなくなったらコナンみたいだな
293:名無しの挑戦状
22/08/30 15:55:55.18 hRH0iuPh.net
>>292
それどういう意味?
ゲーム会社社員殺人事件?
294:名無しの挑戦状
22/08/30 19:24:16.32 7ZmzhX3P.net
なんとなく雰囲気的に。〆切間近のときに鍵壊しちゃったけどたまたま大家がいないとか
開発中にデータ持ち逃げされたと思っちゃった!とか
となりや下の階の知らない人間におーい開けてくれーっとかも言えないし
社屋なら騒げばすむだろうけど
295:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
発売前に子供たちを大量動員して、モニターさせたという話があって、
そのおかげで、当初はゲームスタートは何の説明もなくいきなりフィールドからだったんだけど
それだと勝手にどこかに歩き回って死んじゃうプレイヤーが続出するという事がモニターで判明したんで
王の間に閉じ込めてからのスタートに変更したというエピソードがドラゴンクエストへの道に描かれていて、
でもエニックスの社屋ならともかく、マンションの一室で子供を大量動員のモニターなんて出来たのかね
あと最後の追い込みで社員・バイトも総動員しての不眠不休のデバック作業があったらしいけど
これもチュンソフトのオフィスだけじゃ無理としか思えん
漫画ではデバック中、エニックスとチュンソフトで一日に何回もROMのキャッチボールが行われたと描かれていたが、
これもどこまで史実なのか不明瞭
最終的なマスターアップは当然チュンソフトでやったんだろうけど、そこに至るまでは
エニックスの社員と社屋も協力したってあたりが真相かな
296:名無しの挑戦状
22/09/01 06:53:50.21 RsHPEYcl.net
1の勇者って器用に何でも出来て見事な賢者のようだね
297:名無しの挑戦状
22/09/01 16:52:14.65 RsHPEYcl.net
ドラクエカードダスの1勇者の顔見て思った
すごいクオリティ アニメになる一歩手前だったのかな
298:名無しの挑戦状
22/09/02 04:07:39.57 nY2lnqMq.net
でも最初のアニメ(アベル)まで長かったな
といっても、実際は89年の年末からだから、1の発売から3年程度なんだが
あの頃はゲーム業界も日進月歩で色々あったせいか長く感じた
こんなに面白くて物語性のあるゲームなんだから
さっさとアニメにすりゃいいじゃんって子供心にも思ったもんだが
1の勇者とアベルの共通点として、田舎モノっぽい感じがする事だなw
2は王子様、3は世界的英雄の息子、4は天空人とのハーフ(顔も高貴)、5も王子
でも1勇者は出身、経歴、家族と全てが正体不明の兄ちゃん、
アベルは3のスーの村のようなインディアンっぽい部族の若者
後のシリーズの主人公たちとはずいぶん異質
299:名無しの挑戦状
22/09/03 16:43:31.23 dMPLu/mY.net
大昔、双葉社から出てた初代のゲームブックに
いしのつるぎ(石の剣)という謎装備があった
300:名無しの挑戦状
22/09/03 17:06:14.91 /0OLJ78V.net
>>298
半分胸が見えちゃってるね、アベルは
都会的なBGM群がとにかく凄かった
ドラクエの曲は超えられないだろうと思って子供頃見てて
いい意味で裏切られた思い出
301:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
アベル伝説は夢を信じてがよかった
何気に徳永英明最大の売上を記録した曲だし
ただ初期最終回は色々な意味でショックだったがw
302:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
そだねえw
いーまーとーきをこーえてーまいあがーれーファーウェイー
これでやっと救われた気がしたなあ
303:名無しの挑戦状
22/09/03 20:51:56.26 6mKA3TmD.net
>>301
俺はアベルのOPとED、どちらかに2のEDの「この道わが旅」のヴォーカル版を放送前から期待してたw
そのころ、ジャンプのファミ神で歌詞が公開されて、子供心に感動するような歌詞だったので、すっげー聞きたかった
でも当時、愛知和男という政治家が出していたカセットやLPは、発売から2年足らずの
1988、9年当時でも既に入手困難だった
でもアベルのOPは歌は無かったし、EDも「夢を信じて」を初めて聞いた時、正直ガクッとなった
でも回を重ねて何度も聞いてるうちに、これはこれですげーいい曲じゃんとw
それから数年、ダイの大冒険のEDで流れた時は耳を疑った。マジ?ダイ大でこれ使うかーって感じだった
ただ、今でもあの曲はアベルで使った方が雰囲気的に合っていたと思う
でもダイのやつも太いおっさん声だったのでw、初めて聴けたのはいいが、イメージが違って、なんだかいまいちかなと
(歌っていたのは、すぎやまこういち繋がり?で、帰ってきたウルトラマンの団次郎氏だったとは当時は知らなかった)
初めて満足できた、この道わが旅は、ルーラのやつだった(速攻消えたがw)
今聞くと団氏の歌い方も優しくて悪くないんだけどね…10代の時は女性ヴォーカルの方が好きだった
一度でいいから徳永英明が歌ってくれないかなと今でも思う(無理だろうけど)、徳永なら上手さと声質が
団氏とルーラの良いとこ取りになりそうだし
304:名無しの挑戦状
22/09/03 21:12:19.51 EmUbjNd3.net
アベル伝説で好きなのは、
メタルスライムを邪悪な存在として描いた事
「ああ、人を襲って殺すスライムってこういうヤツなんだ」
と腑に落ちた
見たのと近い時期にドラクエ5をプレイして
少年がスライム三匹に殺されそうになったのが
印象に残ったのも大きいかも
305:名無しの挑戦状
22/09/03 22:46:51.12 6mKA3TmD.net
>>304
逆に普通のスライムは、つがい(夫婦?)で登場させて、主人公とヒロインのペット?にしてたね
後で子スライムが生まれたりして、まったく邪悪じゃない可愛い生き物として描写してた
この頃になるとスライムは完全にマスコット化していて、既にぬいぐるみとかのグッズも売ってたと思うし、
DQといえばスライム、くらいの看板モンスターになっていた
鳥山がどこから、あの玉ねぎ型のスライムを発想したか分からないが(元はバブルスライムみたいな液状だったはず)、
あのデザインはあまりに大当たりで、何十年も広く深く浸透したくらい偉大だったな
滅多にサードパーティーからの影響を受けない?任天堂のファミコンウォーズで、
「スーライム大佐」っていうのが出て来たわろた(玉ねぎ顔の司令官)
306:名無しの挑戦状
22/09/04 07:10:16.77 Ufi6kCd8.net
D&Dやウィザードリィのスライムはズルズルと這いずる液体で、
堀井のラフ画はそれをイメージしてたと思うのだが
ドルアーガの塔やハイドライドのスライムは
水滴がプルプルと左右に動くように描かれてて
(弾力あるグミのような物体にも見える)
鳥山明にはそっちのイメージが強かったのかもしれない
307:名無しの挑戦状
22/09/04 09:05:28.54 lqcFLoUv.net
ffのプリンプリンセスもちょっと似てる
ウィザードリィ型のスライムって描くの手間かかりそうだ
308:名無しの挑戦状
22/09/04 10:53:41.08 edZFB0Jk.net
ウィズタイプのスライム、だからそれ、DQならバブルスライムいうとるやん
ネーミングは、エクススライム、フォーマースライム、あたりの方が合ってるかもしれないが
元がありますって明言?するのはさすがにあかんか
そこから色違いで、はぐれメタルという新種を生み出したのは地味に凄いが
>>306
そういえば水滴・たまねぎスライムも、ドルアーガという前例があったか
あれをDQの少し前にプレイしてたから、ああいうスライムを初のRPGプレイで見ても
個人的にさほど違和感が無かったのかも
全身が剣と鎧のヒーローの存在も同じ
ドラクエとドルアーガの関係と、1985、6年に日本の子供に与えた影響を誰か論文にでもしてくれんかねw
ちなみにそれまで現実の生活でのスライムというと、
駄菓子屋のガチャガチャで買える、ゴミバケツの形を模したした入れ物に入ってる、ぬるぬるのゼリーの事だった
(今では洗濯ノリとホウ酸を使った自作法がネットに載ってるな)
309:名無しの挑戦状
22/09/04 11:29:27.79 J2eL8xGs.net
当時PCでRPGをプレイしてたユーザーは
ファミコンのRPGなのに敵キャラが回復呪文(ベホイミ)を使ってくるのに
驚いたって聞いたけど…そんなに凄いことだったの?
310:名無しの挑戦状
22/09/04 12:13:14.57 lqcFLoUv.net
俺もよく知らないけど画期的だったんだろうね
スターキメラは凄く恐ろしくて何回も出会いたくなかった
ゴーレムや悪魔の騎士が使う程度でも良かったかな
311:名無しの挑戦状
22/09/04 13:20:47.36 5SZZ397O.net
そう言えば元祖ウィザードリィには回復呪文を使う敵はいなかったかな?
敵には僧侶もいるんだけど攻撃呪文ばっかりだった気がする
312:名無しの挑戦状
22/09/04 17:51:01.37 edZFB0Jk.net
敵に回復呪文を使わせるという発想は、そこはウィズとかの海外PCゲーの影響下にあった堀井や中村にも当初は無かった
>>225に書いた、土壇場でのモンスターデータの「改良」で、ほとんど苦肉の策でギリギリ新たに付け加えた要素の一つだった
でもそれが、RPGの流れにおける一つの革命だったというのが凄い
今では、敵が回復なしじゃ難易度低すぎてつまらない事でしかないもんな、いや、今どころかドラクエ2の段階からそうだった
313:名無しの挑戦状
22/09/06 10:43:59.07 L3LONQS5.net
wiz(ウルティマもか?)で回復系の敵がいないのは魔物や悪魔の手下が回復(癒し)という神の奇跡を使えるはずがないという
欧米人ならではの発想なのかな?
海外でも悪の僧侶が邪悪な神の奇跡で回復呪文も使えるという発想に到ったのはいつなんだろう
ドラクエでは2で早くも、地獄の使いや悪魔神官やハーゴンみたいに邪教と邪神に仕える坊主が回復も使えるという世界観が
確立してたが(FFもたぶん早かったはず)
リメイク1だと第一形態とはいえ、竜族の竜王が普通にベホイミ使えるのはどうかと思うが
コンピューターはともかくテーブルトークの世界の敵僧侶とかはどうだったんだろう?D&DとかT&Tとかに詳しい人、知らない?
日本のテーブルトークでもソードワールドとかロードス島RPGとか敵僧侶が回復魔法なんて、最初っから当たり前だったし
ずーっと昔、まだRPGが無い頃、指輪物語の小説とかだと、確かに癒しの力を使うのは
味方サイドだけで(使ったのは僧侶じゃなくて、賢者と王様)、敵にはいなかった
314:名無しの挑戦状
22/09/07 22:17:18.19 VE6dEzzv.net
>>296
体力のある魔法戦士…じゃないかな?
315:名無しの挑戦状
22/09/08 02:21:12.47 9tSLGWXA.net
結局、ドラクエの歴代勇者は、要するに魔法戦士だよね、いや僧侶系も使えるから賢者戦士かな
テーブルトーク含む他のゲームだと、魔法戦士は本職の戦士や魔法使いもっと腕力や魔法に制限があるんだけど
ドラクエの3以降の勇者は、腕力は戦士と比較してもわずかに劣るだけでほとんど遜色ない、装備も戦士が出来るものはほぼ出来る
魔法も、魔法使い最強の呪文メラゾーマやイオナズンを上回るギガデインを使える上に、ベホマまで使えるチートさ
他のゲームの魔法戦士は、まあ大抵は2のサマルみたいな中途半端な奴なんだよな
1の勇者くらいなら最強剣と最強鎧を装備出来る上に回復も出来るから、魔法戦士としては充分優秀な類
316:名無しの挑戦状
22/09/08 02:22:56.86 9tSLGWXA.net
訂正
魔法戦士は本職の戦士や魔法使いもっと腕力や魔法に制限があるんだけど
↓
魔法戦士は本職の戦士や魔法使いと比べて、腕力や魔法にかなり制限があるんだけど
317:名無しの挑戦状
22/09/08 10:21:17.81 z70aYwK7.net
WIZでMADI(ドラクエシリーズでいうベホマ)って敵が使ってくるところ見たことないな
318:名無しの挑戦状
22/09/09 08:17:58.92 hbnaESup.net
うんのよさがドロップ率に関わってたら
1の勇者はふこうってことになるんかな
サマルも
319:名無しの挑戦状
22/09/10 11:32:20.10 llDAYl9U.net
大昔月刊マガジン読んでたら太陽の石の取り方が
ファミコンの裏技の巻頭グラビアになってたな
320:名無しの挑戦状
22/09/10 12:50:55.48 IM0EA2MJ.net
如何にDQとはいえ1の頃から裏技?が雑誌の巻頭を飾るほどの話題ゲーだったっけ?
まあ、1986年当時、普通に小学生やっていれば、ネットが無い時代でもタイトルと、どういうゲームか
情報が入ってくるくらいの知名度はあったと思うが(ポートピアの恩恵が大きかった)
それでも2や3の時の何十分の一の規模だったはず
321:名無しの挑戦状
22/09/10 12:53:07.60 l3HT9INB.net
ゲームの発売日に行列ができてそれを報道された初のゲームはDQ2
1はひっそりと発売された
322:名無しの挑戦状
22/09/10 17:26:51.48 llDAYl9U.net
>>320
当時はジャンプのファミコン神拳以外にも他の漫画雑誌でも裏技コーナーとかあったのよ
他に覚えてるのはグラディウスのワープとか載ってた
初代ドラクエもこの太陽の石の入手方法の他に
リムルダールで住人を外に連れ出す技かな
この程度を裏技と言うのもどうかと思うが…
323:名無しの挑戦状
22/09/11 11:28:52.54 gss9fjtA.net
FC版ドラクエ1の裏技って重要アイテムの入手方法や
ローラ姫を助けて宿屋とかのお笑い要素は別として
・竜王にラリホーが効く
・名前で最初のステータスが違ってくる
・岩山の洞窟に入り直して宝箱復活させて稼ぐ
くらいしか思いつかない
324:名無しの挑戦状
22/09/11 13:57:35.46 9KY0u5ui.net
1はどちらかというと語呂合わせの復活の呪文が
裏ワザ扱いで掲載されてる事が多かった
325:名無しの挑戦状
22/09/11 15:25:08.17 ZkwYAere.net
1の裏技というと、雑誌よりも、徳間の「ドラゴンクエスト完全攻略本」に色々載っていた思い出が
でも、
ローラ姫を助けずにロトの印を手に入れれば、姫を救出せずに竜王を倒せるので、ローラ姫は永遠に地下牢の中…とか、
ローラ姫を抱えたまま竜王を倒せるとか
竜王から世界の半分をもらうとレベル1の復活の呪文を聞かされる!騙されるな!
みたいに、裏技でもなんでもない、珍プレー紹介みたいな感じだった
今思うと、ドラクエがまるで無名だった時代に、徳間のあれは、詳細なデータ付きの公式ガイドにさえそう劣らない
結構クオリティの高い攻略本だった
作った当時のスタッフもまさかドラクエがこんなビッグタイトルになるとは思わなかっただろうが、
あそこまで中身を作り込んだのは先見の明があったと思う
2になると、復活の呪文関連以外にも裏技らしい裏技が出てくるな
サマルとムーンの名前を付けられるのと、はかぶさの剣は紛れもない裏技
326:名無しの挑戦状
22/09/12 12:14:32.00 ZGInq//o.net
メルキドに行くまでマジで鬼畜難易度だよな
敵とのレベル差があれば高確率で先制してくるし
ベホイミはLv17でやっと覚えるからそれまで回復追いつかないし
2より難易度調節おかしい
327:名無しの挑戦状
22/09/12 16:50:55.43 d69q7SOD.net
ドムドーラが廃墟というのがでかい、ドムドーラの位置が絶妙というか、あそこで回復が出来ないのが痛すぎる
位置的にドムドーラを廃墟の町にした事で、メルキド到着までの前進基地が無くなりバランスが多少崩れたと思う
ラダトームから中継の町なしで、直にメルキドまでテクテク歩いてゆくのはなかなかヘヴィ
シナリオ上、廃墟の町の用意と、そこにロトの鎧を隠す必要があったのなら、メルキドとドムドーラの間あたりに
作れば良かったと思う
アレフガルド最南端の、メルキドに繋がる橋のあたり、わりとメタルスライムが多く出る所
328:名無しの挑戦状
22/09/12 17:52:07.74 5U0k/RtD.net
ドムドーラに謎の賢者がいて、
「ワシが全回復してやろう…」となれば
多少は良かったのだが
329:名無しの挑戦状
22/09/12 18:52:22.04 d69q7SOD.net
光あれおじさんの兄弟とかでも良かった
宿屋がなくても、とりあえずあそこで回復さえ出来れば
330:名無しの挑戦状
22/09/12 21:28:23.90 K2M1RXnQ.net
長旅というのもダンジョンに比類する攻略難所だから
331:名無しの挑戦状
22/09/12 21:32:57.52 TL/8DS1c.net
1においては鎧による自動回復が実に大きな意味を持っていた
332:名無しの挑戦状
22/09/12 22:38:37.67 SjebFxZt.net
まあどれだけ理不尽な難易度が立ちはだかっていようとも
レベルさえ上げればという熱意でなんとかしていたよなあの頃は
DQ2もあまり嫌な記憶は残っていない
レベル上げ作業自体が楽しかった
ていうかファミコンで遊べる事がとにかく楽しかった
333:名無しの挑戦状
22/09/13 04:34:47.40 nUGB23dT.net
岩山の洞窟まではリムルダールにもさえにも行けないような低いレベルでもわりと簡単に辿り着けるので、
そのまま、なんとはなしに南下してたら、いきなり広大な砂漠が出現して、なんだか背筋に嫌な冷たい汗が出て来た
来てはいけない場所に来たんじゃないかっていう予感
まだ敵が出現する前から、そう感じたんだから、今になって子供の直感ってスゲエって思う
でも、やった!街があった!と思って、入ったら一面の廃墟な上に、不気味なダンジョンのBGM
ここは絶対に危険な場所だと確信して、速攻撤退して、奇跡的に一枚だけ持っていたキメラの翼でラダトームに帰還
これがトラウマ?になって、レベル15になるくらいまで、この砂漠と廃墟には怖くて近づけなかったな
ガライの墓や南リムルダールで徹底的に修行した、むろん姫も軽く救出した後に
ようやくまたあの恐怖の砂漠に行ったが、15でも、あのあたりの敵にはそう楽勝でもなくて、やっぱり修行して正解だったと思った
確かにレベルアップは苦痛じゃなかったな
この時の場合、あの恐怖に打ち勝つために強くなるんだという、信念があったからかな
子供はそう決めたら時間を忘れてとことんやり抜くからw
334:名無しの挑戦状
22/09/13 09:29:06.98 dxyIXLD0.net
ドラクエ1のレベルに必要な経験値と呪文
LV2(7) Lv3ホイミ(23) Lv4ギラ(47) Lv5(110)
Lv6(220) Lv7ラリホー(450) Lv8(800) Lv9レミーラ(1300) Lv10マホトーン(2000)
Lv11(2900) Lv12リレミト(4000) Lv13ルーラ(5500) Lv14(7500) Lv15トヘロス(10000)
Lv16(13000) Lv17ベホイミ(17000) Lv18(21000) Lv19ベギラマ(25000) Lv20(29000)
ここからずっと経験値4000で固定
Lv30だけは535
335:名無しの挑戦状
22/09/15 22:56:32.40 FcE4jwqr.net
FC版はフラグの立たない宝箱は復活するおかげで
岩山の洞窟の難易度がちょうどいいんだよな
やくそうためたろ、ってつもりでやっていると
いっぱいになるころには安定した強さになってる
336:名無しの挑戦状
22/09/15 23:58:57.81 21E8CwU5.net
たいまつ代はどうすんの?
暗闇のマップ覚えて行くのかな
337:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
安いでしょ
338:名無しの挑戦状
22/09/16 10:46:00.15 XG03Z0hW.net
もしダンジョンをウィザードリィ風にしてたら…
339:名無しの挑戦状
22/09/16 11:11:37.26 fXKJGntM.net
当時の小学生が学校で使った方眼紙を流用してしまう
340:名無しの挑戦状
22/09/16 12:11:45.10 hz5+Kw7w.net
5mmマス目のノートとか理科用の方眼用紙ノートが大いに売れるとか?
そのノートに復活の呪文も書き込んだりするんだろうな
学校や塾の勉強ノートよりも丁寧に書かれていたりしてな
341:名無しの挑戦状
22/09/16 12:18:55.25 P9PQDb2K.net
岩山って宝箱に松明なかったっけ?B2の100G宝箱延々と漁ってた記憶
342:名無しの挑戦状
22/09/16 12:39:37.41 LzJ5Hc8g.net
松明なしの真っ暗闇の状態でも、マップさえあれば、なんとかなるんだが、
闇の圧迫感がきつくて、疲れる。一度位置を見失うとと恐慌を来すし
レミーラの効果が弱って来て、光の範囲が縮まってくる時の焦りはシリーズ随一
(もっともそれを味うのは1しかないんだが)
魔法の効果は有限にしたのに、松明の効果はなぜか無制限にしたのはナイス設定
初プレイの時はレミーラでさえいつかは切れるのに、松明が時間無制限なわけがないと思って、
いつ松明が消えるのかドキドキしながらプレイしてたな、安全なロトの洞窟でさえw
呪文と違い、松明の効果は無制限で、いつまでも明るいって教えてくれる兵士とか町の人は
何故かいなかったような気がする。城や町には冒険の情報たっぷりで、
徹底的にRPG初心者に親切な作りにしたDQ1にしては珍しい
343:名無しの挑戦状
22/09/16 16:14:18.14 QFKpG/ON.net
ファミ通のおまけで方眼紙やなんかあるRPG攻略ノートあったからそれ使ってたな
344:名無しの挑戦状
22/09/17 02:10:17.45 XWDGc5ak.net
>>332
ドムドーラの話にも少しつながるけど今のRPGの全滅に対する意識だと
ダンジョンに潜って中ボスと接戦して殺されるくらいのバランスならギリギリ許容できるくらいの感覚になってるから
フィールドを歩いてて満足な回復拠点もなしに
唐突に全滅させられる難易度のRPGだったらすぐにクソゲー認定されるかもね
そういう事態を回避したいかのように近年のRPGは
拠点となる町と町の距離が比較的短いのが普通になってる
昔の子供はフィールドを歩いてるだけで殺される理不尽な難易度にも立ち向かうし
もちろんレベル上げ作業も楽しいという感覚だったが
今のRPGの感覚を持った子供はそこまで理不尽さに立ち向かうガッツがあって
レベル上げ作業も楽しいと思えるのかと言うとそうでないケースのが多いかもしれん
ポケモン好きのウチの甥っ子は少しでも不満があると口癖のようにクソゲー連呼してたなぁ
345:名無しの挑戦状
22/09/17 03:59:24.92 rPt7TaX0.net
良い悪いはともかく「不自由を楽しむ」ってことが理解出来ないのかもね
346:名無しの挑戦状
22/09/17 08:25:34.57 m65IC/t3.net
>>345
当時の子供たちはもちろん「不自由を楽しむ」なんてオツな感覚?は皆無だし、
クソゲーって言葉が生まれる少し前だったから、単純に「つまんない」って
言ってたと思う
でも、プレイをやめなかった、なぜなら、そこにゲームがあるからだw
つまんないからって簡単にそのゲームを投げ出すほど、豊かではなかったからw
別にそれほど家が貧乏じゃなくとも、ファミコンのカセットが手に入るのは
誕生日とクリスマスとお正月の年2、3回くらいだったので、
買ったソフトは限界まで遊び倒したw、もはや義務というか意地だったのかもw
親もプレゼントしたゲームを途中で放り投げると怒ったりしたし
ただし、友達と交換して借りたゲームは、所詮タダだから別、
つまんないと「これダメだった。俺のゲーム返して」と言って、すぐ投げ出してたw
347:名無しの挑戦状
22/09/17 09:30:46.69 aVVOKIES.net
不自由を楽しむ
色々あるかもしれないけど
会話コマンド後に方向選ぶとか
階段に乗ってから登り降りを選ぶのは単純に洗練されてなかっただけ
348:名無しの挑戦状
22/09/17 11:12:47.29 +bDFXY+k.net
>>344
近年のRPGって一戦終わるごとに全快するのがメインじゃない?
雑魚戦もしっかり殺しに来る難易度だけどリトライにペナルティも付かないって感じ
349:名無しの挑戦状
22/09/17 11:42:36.77 Tni4st3b.net
スーパーファミコン末期のやつで1戦1戦回復のあった
350:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
ロマサガは2からHPだけ全快してたね
351:名無しの挑戦状
22/09/17 18:14:24.95 7AwZC55O.net
モンスターの造形が思い出すだけで秀逸
352:名無しの挑戦状
22/09/17 18:29:18.51 wRXD53fL.net
鳥山明が天才すぎる
堀井雄二のラフはそこまでではない
353:名無しの挑戦状
22/09/17 18:45:05.05 7AwZC55O.net
おおさそり系とがいこつ系とよろいのきし系が好き
URLリンク(i.imgur.com)
354:名無しの挑戦状
22/09/17 18:49:56.03 m65IC/t3.net
堀井は絵に関しては素人だしなあ
ラフといっても事実上、文字で鳥山に指定したようなもんだろ
鳥山も、素人のラフはベースにさえしてないと思う
スライムとかドラゴンとかゴーレムとか、名前だけを確認して、あとは、それがどういうものか
他のゲームとか、絵入りの文献とかを自分で調べて、それを元に自分なりの
絵にしていったんだと思う
ネットで気軽に画像を閲覧出来る時代じゃないから、かなり手間はかかっただろうけど
そういう調べ物に強そうなマシリトというブレーンもいたしな
355:名無しの挑戦状
22/09/17 19:33:42.81 P2n2jduv.net
既存のRPGから離れたデザインもある
356:名無しの挑戦状
22/09/17 22:22:45.35 sqbCLgOU.net
>>353
左右逆向きのモンスターいたんだな
全然気付かんかった
357:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
しのさそりが居ない…
358:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
>>356
武器持ちがサウスポーいると気づいてた
359:名無しの挑戦状
22/09/18 05:48:08.63 jGAXqMaR.net
魔法使いて杖を持っていなかったのかな
杖の頭をこちらに向けているんだと思っていた
360:名無しの挑戦状
22/09/18 08:14:07.97 C1TDYReJ.net
>>359
上位版は持ってる
361:名無しの挑戦状
22/09/18 11:13:06.81 jP08yPpQ.net
>>353
ダースドラゴンとしにがみのきしのグラを見ると、未だに背中に嫌なものが
走る感覚がする、
ゲームのトラウマ?って30年以上経っても抜けないものなんだな
2のブリザードのザラキ連発とかもヤバかったが、命中率が低かったせいか
今、あいつを見ても、ああ、懐かしいなとしか思えないw
362:名無しの挑戦状
22/09/18 12:14:47.81 zBxkxx5w.net
まどうしが杖を右手に持ち替えて左右から光を当てればだいまどう
363:名無しの挑戦状
22/09/18 12:45:02.22 C1TDYReJ.net
二刀流はだいぶあとのシステムかな
六刀流のモンスターはいたが
364:名無しの挑戦状
22/09/18 13:32:01.66 jP08yPpQ.net
ジャンプのファミ神かジャンプ放送局のどっちかだと思うが、確か3か4か出た直後くらいに、
DQ全モンスター人気投票というのをやって、最下位が1の”しりょう”だった、たしか4票かそんなもん
優勝したモンスターは何か忘れたがw、最下位は覚えてる
当時でも、そりゃそうだよなって思った覚えが、どう考えても、しりょうは影が薄すぎる
がいこつは序盤のライバル、しりょうのきしは中盤の強敵、でも、所詮がいこつの服の色違いで、
剣を持っているスケルトンタイプで、やけにカッコ良かったしりょうのきしと違い、素手の死霊は出てくる時期も外見も中途半端で忘れがち
そもそも4票入れた奴らが凄い、どういう気持ちで、しりょうに入れたんだろうw
365:名無しの挑戦状
22/09/18 15:01:49.25 jGAXqMaR.net
がいこつに初エンカウントした時は死にそうになったから強烈に印象に残っているが
しりょうは何の印象も無いな確かに
366:名無しの挑戦状
22/09/18 15:26:44.81 BwM5ldSJ.net
しりょうのきしなら覚えてるがしりょうなんていたっけ(´・ω・`)
367:名無しの挑戦状
22/09/18 15:38:51.84 dvlbfn2g.net
「おれはしりょうが好きで好きでたまらないんだ」と言う奴とはあんまり友だちになりたくない
368:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
廃墟となった街を挟んだ長距離遠征の危険性の話を言うなら
ガライ⇒ドムドーラ⇒メルキドより2のムーンペタ⇒ムーンブルク⇒ルプガナの方がヤバいと思う
ムーンが加入直後で味方の戦力が整ってない時期での遠征で道中やっかいなマンドリルも出る
ムーンがバギ覚えると多少マシになるがそれまではマジでキツいぞ
369:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
初回プレーならともかく先に風のマント取りに行かなきゃならんからムーン仲間入り直後にはならんでしょ
そこそこレベル上がってるはず
370:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
しりょうはリムルダール地方にいるので
ゴールドマンで稼いでればそれなりに顔を見るが、
ゲーム進行ではすぐ後にしりょうのきしが出てくるので
印象には残りにくい
能力も両方ホイミを使うという点が被っている
(しりょうのきしが純粋な上位互換)
371:名無しの挑戦状
22/09/18 17:10:14.20 Cf9Iq0aI.net
>>369
風の塔行ったくらいじゃまだまだムーンは強さの波に乗れてない
ムーンが安定するのは船入手して装備が充実した後くらいからだろ
372:名無しの挑戦状
22/09/18 18:46:07.34 jP08yPpQ.net
印象に残ってる長距離移動なら、3のロマリア、イシス間の移動があるな
廃墟こそなく、中間のアッサラームで回復は出来るが、あの移動距離はは、なかなかのもんだった
ロマリアのモンスターには楽勝でも、現実世界で言えばトルコを経由してアフリカ方面に南下すると
あばれ猿とか地獄のハサミとか結構ヤバイ奴らが目白押しだし
緑あるイタリア半島から、ピラミッドのある巨大な砂漠の国まで歩いて旅をするのも、
現実世界の地理と重ね合わせて、ああ、地球を歩いているなーっていう風情があった
あと北のガザーブ・ノアニールへの移動も含めて、
ロマリア到着辺りのシナリオは自由度が高くて面白い
カンダタを倒そうが、ノアニールを眠りから解放しようが、ピラミッドに行こうが自由だし
距離的には南欧・北欧・中近東・エジプトと、徒歩で何処へでも行きたい放題という無茶加減なんだが
373:名無しの挑戦状
22/09/18 19:06:12.51 jGAXqMaR.net
ムオルまで徒歩で行ってそう
374:名無しの挑戦状
22/09/18 21:01:45.42 bFOKFNZE.net
DQ3にモスクワかサンクトペテルブルクがあったら
「現実世界に比定すればムオルは同じ国だからあとほんのちょっと!頑張ろう!」
って気分になれたんだろうか
地図を見たら到底無理と判断してがっくり膝を付くんだろうけれど
375:名無しの挑戦状
22/09/18 22:44:28.54 0ZcxtAUe.net
1の逆向きモンスター見て脳が疲れる感覚好き
メイジキメラが特に疲れる
376:名無しの挑戦状
22/09/18 22:46:14.81 AW+R5wsT.net
反転対策してるの居るね
377:名無しの挑戦状
22/09/19 00:21:15.96 PpxP8vuy.net
影の騎士ってめちゃくちゃ回避された記憶ある
連続3回とか
378:名無しの挑戦状
22/09/19 03:15:23.09 691gvJDd.net
かげのきしはリメイク版だと影が薄くなって表情とかが見えるのがちょっと萎える
379:名無しの挑戦状
22/09/19 05:42:25.16 ZJ+P68+v.net
>>377
回避率25%らしい
380:名無しの挑戦状
22/09/19 08:47:35.36 wLt9L1QE.net
そういえばモンスターの中でメーダとドロルってFC時代から違和感があったんだよな、
名前も外見もまったく見覚えが無いって言うか、
他のモンスターと並べると妙な”異物感”があった
ネット時代になって、この二体は神話や民話とかに元ネタになった
怪物はいないという事が分かった
たぶん子供の頃は、他のゲームに似たような怪物を見た覚えがなかったから
異物感があったんだろうな
そうなると、名前は堀井が無から考えて、デザインは鳥山が
名前から発想して、元ネタなしで作り上げた感じかな
ウルトラマンの怪獣なんかもそんな風に創ったものばかりだったみたいだけどね
381:名無しの挑戦状
22/09/19 09:03:36.21 691gvJDd.net
どっちが先か忘れたがアラレちゃんで地球侵略を企てるエイリアンがメーダそっくりだったような
アラレたちと触れ合ったことで上司に「この星は侵略する価値は無いです」と進言して引き揚げてったけど
382:名無しの挑戦状
22/09/19 09:06:56.03 cQNxBmDo.net
メーダは「目玉」だとしてドロルの語源は何だろうね?
383:名無しの挑戦状
22/09/19 09:08:41.74 dIn2Z73g.net
泥?
384:名無しの挑戦状
22/09/19 09:09:23.48 Aihx5cu8.net
うろ覚えだけどメーダに似た生物はDr.スランプで見た気がする
最後にピロリンキャンデーもらって去る
385:名無しの挑戦状
22/09/19 09:19:31.96 pQYRKFJe.net
映画エイリアンとかのH・R・ギーガーから
386:名無しの挑戦状
22/09/19 09:19:39.15 4rWwXH12.net
ウィザードリィのゼノみたいな要素を入れたかったのでは
387:名無しの挑戦状
22/09/19 09:26:17.25 wLt9L1QE.net
鳥山はSWもエイリアンも円谷作品も、そういった映像畑の作品も大好きで、
漫画にガンガン取り入れてるからDQのモンスターデザインに影響が無いわけないんだけどね
神話に出てくる怪物や妖精とかの挿絵なんかよりも、映画や特撮の怪物の方がよっぽど
DQの直系の先祖かもな
388:名無しの挑戦状
22/09/19 09:46:39.41 pQYRKFJe.net
自分はファンタジーが専門で特撮がニワカなので詳しくないが
漫画ベルセルクもギーガーの影響強いらしい
389:名無しの挑戦状
22/09/19 14:39:44.10 NIqp6aPr.net
実際SF・エイリアン的な発想はあったと思うよ
ホイミスライムなんて明らかに当時流行った
タコ型火星人が元ネタだもの
メーダは取り付かれたら卵産み付けられそう
390:名無しの挑戦状
22/09/19 19:06:33.99 G0nGzcnF.net
ホイミスライムが1匹固定エンカのⅠにいても微妙だっただろうな
複数エンカのII以降にこそ真価を発揮するモンスターだし
391:名無しの挑戦状
22/09/19 19:55:18.21 ZJ+P68+v.net
リカントマムルとかアホみたいにマホトーン連呼してアホか思いながら狩ってたな
392:名無しの挑戦状
22/09/20 04:10:42.71 +VF17Fn5.net
メーダは割りと後発作品にも出てたよね。フルポリゴン化もされて。
ドロルって後発に出てきたっけ?正面しかイメージない。
393:名無しの挑戦状
22/09/20 07:12:02.71 3/GO3VUU.net
最新のナンバリングに出てる
394:名無しの挑戦状
22/09/20 08:49:14.07 koeqARZI.net
側面が描かれて以降、カタツムリの亜種と解釈されたらしい
正直これだとメーダの数倍キモい…
URLリンク(i0.wp.com)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
395:名無しの挑戦状
22/09/20 08:55:04.21 3iEvGiFs.net
泥(の中を這いず)る
みたいなネーミングなのかな?
396:名無しの挑戦状
22/09/20 10:51:48.47 o3yy1YhD.net
小金持ちあげ
せめてドロルくらいの小金持ちになりたいよ
397:名無しの挑戦状
22/09/20 11:12:45.51 Gsn6gf52.net
>>354
一応漫画家志望で専門出てるんやろ確か
集英社行ったのもそういう繋がりからだろうし
398:名無しの挑戦状
22/09/20 11:23:52.18 jHsMORXN.net
>>397
専門といっても、漫画原作者の小池一夫の私塾だった劇画村塾出身
それも原作者志望のコース出身だったと思う
劇画村塾人脈(原哲夫も村塾出身)でジャンプに持ち込んで連載が決まりかかったらしいが、
やっぱり原作担当としてだった
でも高校生の時は漫画家になりたかったらしいから、絵心がまったくないわけじゃないとは思う
399:名無しの挑戦状
22/09/20 11:32:44.41 H7T+8f35.net
ぬ~べ~のコンビの原作の方も1人で単行本書いてたが画力は微妙
400:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
>>399
ぬ~べ~の原作の真倉翔って、そもそも自分で絵も描けるプロの漫画家
ぬ~べ~の連載前に、エロマンガ家を経て「天外君の華麗なる悩み」という
当時まだ珍しかった、特異体質で女にモテモテになるハーレム漫画を連載して
速攻打ち切られて、同じく「ATレディ」という作品で打ち切り経験のある
新人漫画家の岡野剛と組んで、ぬ~べ~で当てる
ぬ~べ~は原作者と漫画家といういつものケースじゃなく、
あえて、どっちも絵が描ける漫画家同士を組ませるという企画だったらしい
(のちのデスノのガモウ&小畑コンビもそれで成功してる)
401:名無しの挑戦状
22/09/20 13:31:03.19 o9XncmFB.net
>>400
岡野はATレディ時代から美少女が売りでめっちゃ絵が上手いけど
真倉は絵が売りというレベルではない
普通か、やや下手なギャグ漫画レベル
402:名無しの挑戦状
22/09/20 13:34:53.11 /ChAw05s.net
堀井さんマンガの原作やるつもりは無いんかな?
403:名無しの挑戦状
22/09/20 14:00:39.70 o9XncmFB.net
ドラクエですら引退?なのに
404:名無しの挑戦状
22/09/20 17:07:48.69 jHsMORXN.net
ポートピアとかオホーツクとか見ると、漫画原作や小説とかで、
がっつりした重厚なストーリーものもやりたかったんだろうなと思うが、
果たせないまま終わりそうだな
405:名無しの挑戦状
22/09/20 17:14:34.10 mcrlwmDI.net
ゴルゴ13などを書いていたのは遠い昔の話だろう。
今さら原作をやるとは考えにくいな
406:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
ゴルゴは複数いる脚本家の1人という感じでは?
407:名無しの挑戦状
22/09/21 06:32:20.04 OLoQ2SZc.net
>>404
『軽井沢誘拐案内』というゲーム調べたら、
エロエロな内容でワロタ
408:名無しの挑戦状
22/09/21 11:03:32.21 ojbQockM.net
ホートピアは古典的な本格ミステリー、オホーツクは松本清張風の旅情&社会派ミステリー
軽井沢はエロコメミステリー
制作中止になった白夜に消えた目撃者と九龍の牙は国際スパイミステリーなんだっけ
こう見ると、物語の引き出しのバリエーションは豊富なのかもしれないけど、
いまいち腰が定まってないというか、堀井の物語作家としての軸というか、得意ジャンルが
見えてこない気がする
こういう、あれもこれも書けるっていう小器用なタイプって少年誌の世界、特にジャンプだと、
いまひとつ成功しなかったかも…
409:名無しの挑戦状
22/09/21 11:16:07.95 cl/kVzLy.net
探偵桃語ってマンガがあってドラマにもなったけど、あれも原作堀井さんみたいだね。推理ものが好きとみた。
410:名無しの挑戦状
22/09/24 22:55:03.61 HMA2FKNh.net
ドラクエシリーズの中で唯一、初めから旅の目的やラスボスが決まっていてそれを倒したらゲーム終了の作品。今思えばものすごく単純なものだけど、発売当時どうやって操作するのか、どうやってクリアするのか悪戦苦闘しながらプレーした子供たちも多かったんだろうな。
411:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
ミステリーにしろファンタジーにしろ話はどこかで見たようなものだし、ゲームジャンルとしてアドベンチャーもRPGも先行する作品の後追いというかぶっちゃけパクりなんだよね
ただ、堀井さんはユーザーフレンドリーなシステム・UIのアレンジが徹底してたから、あれだけのヒットメーカーになれたんだと思う
クリエイターというより天才アレンジャー
412:名無しの挑戦状
22/09/25 06:36:12.73 b8J9/u3R.net
>>410
2も最初から決まってない?
ラスボスはシドーだけど実質的な敵の王はハーゴンだし
「こいつは敵の親玉だ!こいつを倒せ!」
と王に言われる所からゲームが始まらないようになったのは
4くらいからじゃないかな
413:名無しの挑戦状
22/09/25 18:35:11.21 y8M/eXl9.net
「たけざお」という武器があるということは、あの世界には竹が生えているらしい
414:名無しの挑戦状
22/09/25 21:52:41.59 orxAlucs.net
なんだよ今さら
415:名無しの挑戦状
22/09/25 22:12:38.63 zIlr65oo.net
竹槍ではなく竹竿だったのは何故
416:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
戦中色が強すぎるから
417:名無しの挑戦状
22/09/26 03:59:31.95 l4sox4Tu.net
竹の存在云々は>>247あたりから、とっくに既出の話題
418:名無しの挑戦状
22/09/26 05:27:40.34 ysDpjxLu.net
ヨーロッパって竹ないのかな
419:名無しの挑戦状
22/09/26 06:35:20.39 Zg21hcL7.net
竹の水筒って便利だけど西洋にはなくて皮の水筒
420:名無しの挑戦状
22/09/26 06:54:32.06 mwwZdbiS.net
この竹という植物はのう、はるか昔
上の世界のジパングという国からやってきた者が
持ち込んだものらしいのじゃよ
421:名無しの挑戦状
22/09/26 07:45:30.99 tDl21QYe.net
発明家が電球作るのに竹求めて日本に来た話あったよね
422:名無しの挑戦状
22/09/26 10:28:26.08 tc9BHaAY.net
調べてみたらヨーロッパと北米には竹が無いんやな
423:名無しの挑戦状
22/09/26 14:27:50.41 +g8a6RMF.net
皮の水袋てうかつに扱うとぶちまけてしまいそう
貴重な飲料水
やっぱ竹か瓢箪の水筒じゃないとな
424:名無しの挑戦状
22/09/27 05:38:24.12 9ijRgemJ.net
エジソンが電球のフィラメントに使う竹を
日本の京都から輸入してたのは有名な話
425:名無しの挑戦状
22/09/27 16:29:05.40 ZfDjOHoQ.net
アレフガルドの広さは100km四方だろうか
426:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
ラダトームが大阪駅で竜王の城がヨドバシカメラとすると
5km四方くらいかな
427:名無しの挑戦状
22/09/27 21:00:06.29 6ygYk4mV.net
ヨドバシ橋w
428:名無しの挑戦状
22/09/27 21:01:54.03 F+/YByBn.net
その距離だと腕のいい射手ならラダトーム城から矢を射て竜王の城に届かせることができるだろ
もっと間が空いてるんじゃないの
429:名無しの挑戦状
22/09/28 02:50:39.93 JS2H47BM.net
マイラ~リムルダール間の地下道を何mと見るか
そこから大体のスケールが算出できそう
430:名無しの挑戦状
22/09/28 09:47:56.81 7RBVNAsf.net
なんとなく、関門海峡や鳴門海峡、明石海峡くらいのイメージだった。人力でもなんとかいける程度
津軽海峡や瀬戸大橋が掛かっているクラスの距離ではない
あまりに竜王城と距離があると、ラダトームの人々があんなにびびらないと思うし
431:名無しの挑戦状
22/09/29 04:12:08.47 dzLl4A84.net
エジンベアってシャンパーニ地方から結構離れてるんだけど
モデルのイギリスは今地図でみるとほぼくっついてるのな
しかも海底トンネルでイギリスフランス間って電車で行けたんだないつの間にか
432:名無しの挑戦状
22/09/29 05:04:33.56 mv2zmDxp.net
ムオルからのシベリア鉄道がエジンベアまで延々と…
433:名無しの挑戦状
22/09/29 06:53:05.06 jn3+xNRr.net
イギリスがモデルだからああいう態度取ってるんだろうけど、
ドラクエ作中のエジンベアはただの辺境の小国にしか…
434:名無しの挑戦状
22/09/29 09:16:17.29 d5mmHNbh.net
まあ、すでに世界を旅してる勇者から見れば
井の中の蛙だなって笑うところなんでしょ
435:名無しの挑戦状
22/09/29 09:25:56.48 xR39vd3/.net
人様を田舎者呼ばわりする奴こそが田舎者だと言う教訓にはなるね
436:名無しの挑戦状
22/09/29 09:31:34.95 gpgsDoIM.net
HPじゃなくてMPを回復してくれる爺さん
斬新だった。
437:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
あれはあれで有り難い
あの爺さんの兄弟が賢者マスターLv99でドムドーラにいたらな
438:名無しの挑戦状
22/09/30 05:17:49.07 lX59gQxt.net
>>433
今のイギリスの位置どう思う?
ドラクエ3製作時からこうだったかな
439:名無しの挑戦状
22/09/30 05:18:54.45 lX59gQxt.net
>>432
シベリア鉄道がイギリスまでしっかり繋がってる
ことになるのかな?
440:名無しの挑戦状
22/09/30 11:25:30.70 OqflGu2d.net
>>439
ムオルのモデルがウラジオストクならそうなる
まあDQ3のジパングなら、大陸とジパング列島に架橋するか、トンネル掘れそうなくらい
日本海にあたる部分が狭いんで、鉄道があれば邪馬台国・エジンベアツアーも可能っぽいけどw
441:名無しの挑戦状
22/09/30 11:44:37.49 PgvZ3lD+.net
サマンオサはニューヨークになるのかな
あの辺のアメリカ大陸的な所はろくな町がないけど
442:名無しの挑戦状
22/09/30 12:08:40.81 anKnsjyS.net
>>440
ムオルはウラジオストクなんかよりもっともっと北やろ
サハのどっかあたりや
443:名無しの挑戦状
22/09/30 12:10:24.39 anKnsjyS.net
>>441
ニューヨークがいつから南米に移転したんや
ニューヨークは商人バーグやろ
444:名無しの挑戦状
22/09/30 12:37:10.62 bCJ67hUW.net
サマンオサの由来は恐らくAmazonas(アマゾン)をもじったものではないかと言われる
445:名無しの挑戦状
22/09/30 12:47:26.61 anKnsjyS.net
さういえばここAmazonのURLは弾かれるなあ
446:名無しの挑戦状
22/09/30 13:45:44.56 uxe+a1W+.net
ムオルはアナディルという印象
URLリンク(i.imgur.com)
447:名無しの挑戦状
22/10/05 22:04:11.35 PfGwB6dX.net
>>446
個人的にはマガダンのほうが近いかなと思う
448:名無しの挑戦状
22/10/10 12:16:09.52 rcBqkXB2.net
パスワード作成して最大レベル30で
無装備(りゅうのうろこも)にして龍王に挑んでみたが…結構手強かったな
ベホイミ使いまくる
449:名無しの挑戦状
22/10/10 22:22:55.11 Fm8mUD4N.net
URLリンク(i.imgur.com)
450:名無しの挑戦状
22/10/10 22:54:01.62 N6tA6Arx.net
竜王って、3の竜の女王の息子だって公式に確定してるわけじゃないんだよね?
ちなみに小説版では確定していて、竜王は「この光の玉はロトめが我が母から光の玉を盗んだ」って怒っていて
1勇者は「ロトは光の玉をお前の母親から盗んだんじゃなく、神から授かったんだ」って言い返してた
実は真相はどちらも違うという皮肉
盗んだわけじゃないが、”ロトは光の玉を神から授かった”という、カルト宗教で教祖を神格化するための
インチキ教典みたいな話を信じている小説版1勇者もどうかと思う
(竜の女王=神と解釈するなら嘘ではないが、神ではないはず)
451:名無しの挑戦状
22/10/10 23:11:43.32 3HBAA/PJ.net
>>450
『ドラゴンクエスト25thアニバーサリー 冒険の歴史書』で
竜王が竜の女王の子孫であるとはっきり書かれている
452:名無しの挑戦状
22/10/10 23:13:43.44 6QSVZ3Oo.net
状況から見て多分そうなんだろうとは言われる。
ただし竜王が上の世界から来たと言う確証もなく、単にドラゴンの親玉だと言われたらそんな気もする
453:名無しの挑戦状
22/10/11 00:09:49.08 OkYujEWH.net
「竜の女王の息子ではない、しかし子孫だ」というのはひねくれた解釈と受け取るべきか
454:名無しの挑戦状
22/10/11 01:48:52.58 6S36WUtn.net
1と2の間が、たった100年で既に竜ちゃんの曾孫がいるから、
竜王一族はドラゴンの王の家系のくせに、一代の寿命が人間と大差ないか、下手したら人間以下って感じだな
3と1が何年開いているか分からんが、大体3、400年くらいって考えると、
竜の女王と竜王は息子どころか徳川家康と、現代日本の徳川家当主の人くらい離れている子孫なのかもしれない
455:名無しの挑戦状
22/10/11 02:07:15.80 OkYujEWH.net
1の竜王が既に孫のいる爺さんだったと考えればちゃんと理屈は付くだろう
だって「わしが おうのなかのおう りゅうおうじゃ。」と言ってるんだよ
決して「おれが おうのなかのおう りゅうおうだ。」とは発言していないんだよ
若く見積もったって更年期のおっさん、もしかしたらすでに老境の可能性もある、と見なすのが妥当じゃないか
456:名無しの挑戦状
22/10/11 02:51:43.11 6S36WUtn.net
あと10数年、早ければ5年くらいラダトームが竜王軍の侵攻に耐えれば竜王の寿命が尽きて、
跡継ぎの二代目が親父よりもカリスマ性も戦闘力も遥かにボンクラだったとしたら、
あっさりモンスターたちの結束が瓦解して、人類がロトの勇者の手を借りず平和を取り戻したかもしれんな
曾孫を見るに、態度こそ尊大だが、決して凶暴な性格じゃなさそうだし
あの家系で、むしろ1の竜王だけが、たまたま突然変異的に凶暴な野心家に生まれついたのかもしれん
457:名無しの挑戦状
22/10/11 14:20:50.95 JyNAZKpy.net
りゅうおうは多分そんなに悪い奴じゃ無い
本当に嫌な奴ならラダトーム周辺にあくまのきしやドラゴンやストーンマンを送り込むだろうからな
458:名無しの挑戦状
22/10/11 17:37:26.37 PtBGGSKb.net
いや竜王は悪いヤツだよ
単に人類の皆殺しをしようと思ってないだけで
これは他のドラクエのいくつかの魔王も該当するが、
世界中に魔物を解き放つ 人々を絶望させる
人々は「我々は魔王に勝てない…」という無力感にさいなまれる
誰も魔王に立ち向かおうとする者はいない
この状態を「ワシが世界の支配者となった」と解釈し、満足する
それ以上悪事を行わない
(魔王に逆らおうとする気概のある者だけは根絶やしにされる)
一見平和に見える
少なくとも全てを滅ぼそうとする魔王よりは生き延びられる
だが魔物が解き放たれた状態は、人々にとっては絶望であり圧政
人間の邪悪な皇帝・独裁者が圧政を行って
人々を苦しめているのと似たような状態になる
進撃の巨人のエレン的表現で言えば、
人々は魔王の『家畜となった』のだ
459:名無しの挑戦状
22/10/12 06:53:26.93 U8MbbecI.net
魔物が跋扈する世界の生活や流通なんてどうなってるのかね?
スライムが畑を荒らすなんてのは昔からありそうだが
460:名無しの挑戦状
[ここ壊れてます] .net
ああいう世界だからこそ、ドラクエの商人は
それなりに戦闘能力を持ってる連中が多いんだと思う
トルネコが商人軍団を呼ぶと、とても強い商人が出てくる
でもやっぱり魔物も結構強いので、
海だと船が沈んだりしてる話も結構あって
絶対安全という訳には行かない
リスクが高くなるほど値段も高くなる
461:名無しの挑戦状
22/10/12 07:44:45.08 gLA8yGxi.net
キャラバンとかコンボイとか
462:名無しの挑戦状
22/10/12 07:59:09.81 vQIWH5pM.net
動物型モンスターを狩って食肉にする
463:名無しの挑戦状
22/10/12 16:22:49.77 EtQX1sc9.net
商人もそれなりに強い奴が多いだろうけど、商人が金で用心棒を雇うパターンも多いんだろうな
まさにそれを見せていたのが、3章のスコットとロレンス
村の農民がそういう傭兵を雇うパターンもあるんだろうけど、
村人視点でも、主人公が騎士くずれor兵士くずれで、村人に雇われる主人公視点でも、面白くなりそうだけど
それやると七人の侍のパクリやんと言われるから無いのかも
まあ5のカボチ村とゲレゲレ再加入のイベントがそれに近いんだろうけど、
あれを、モンスターとグルの詐欺師だと思われるという不愉快な結末にしたのは
七人の侍と印象を変える為に堀井がそうしたというのは穿ち過ぎかな?
堀井の年代だと七人の侍のストーリーも、その有名さも知り尽くしてるだろうし
464:名無しの挑戦状
22/10/12 16:30:58.58 DNQMvTC2.net
ドラクエ世界だと勇者が農民に雇われるってのはおかしいからそう言うパターンが珍しいだけじゃないのか
465:名無しの挑戦状
22/10/12 17:39:50.70 8MOCGktp.net
考え過ぎやろ
ハリウッドだって七人の侍をモチーフに荒野の七人を作ったんだし面白い展開なら参考にすることは問題なかろ
466:名無しの挑戦状
22/10/12 20:03:00.68 vQIWH5pM.net
ラスボスを討伐する意思は無いけどレベル20とか30クラスに達している人は結構いるのかもしれない
物流を担っている人は普通に武装して日常的に町と町を行き来してたら勝手に上がっていくからな
467:名無しの挑戦状
22/10/13 00:37:44.05 BhpLjU8k.net
>>466
なんか、今のなろう系でありそうな設定だな
「転生したら、行商で世界中まわっているうちにレベル99になった最強の商人だった」
みたいなタイトルでw
468:名無しの挑戦状
22/10/13 06:53:19.58 v0bPpKiQ.net
ラダトームで採れる薬草が各地に運ばれてるのかねえ
469:名無しの挑戦状
22/10/13 07:13:29.96 9KyM7dU6.net
船で世界中を回って商売するゲームがあるけどレベル99になんてならんよ
そもそも戦闘しないと戦闘レベル上がらんしな
470:名無しの挑戦状
22/10/13 08:58:24.26 +jtV4srW.net
ドラクエ6の農民がレッサデーモンみたいなに互角だった
471:名無しの挑戦状
22/10/13 19:49:23.61 xhvnzzaj.net
>>470
二対一やから互角とは言わん
472:名無しの挑戦状
22/10/13 21:29:31.06 KEcxHMZv.net
モンスターが町を襲って農夫のおっさんが魔物と互角に渡り合っている様を見ると
住人も相応に鍛えられてるんやなと思う
473:名無しの挑戦状
22/10/13 23:48:11.64 nYBNy/cI.net
なにげに神父も凄い
一瞬で全回復やで
474:名無しの挑戦状
22/10/14 06:48:40.88 wG9iKpYJ.net
上の世界から持ち込まれた竹林で作られたマイラの竹竿をラダトームに運びそこで薬草を仕入れる行商ルート
475:名無しの挑戦状
22/10/14 14:48:40.66 XACuR3lV.net
鍵の行商が実在したかな
476:名無しの挑戦状
22/10/14 20:19:29.34 eLKJW8Hb.net
行商人が鍛えられて強いわりには、メルキドのゴーレムが無事な所を見ると
少なくとも1の時代には竜王打倒クラスにまで達した強い商人はいなさそう
最高レベルの商人なら、笛なしでもゴーレムを倒せると思うし
メルキドは大商業都市だから商人の出入りが激しいだろうに、
ゴーレムを倒したのは妖精の笛を使ったとはいえ1勇者だし
477:名無しの挑戦状
22/10/14 20:25:20.07 ZxkmrEdY.net
冒険者が一対一でゴーレムとやり合ってる横をスーッと通り抜けてたりして
478:名無しの挑戦状
22/10/14 20:31:15.29 e0vgYMjb.net
ゴーレム足が遅そうだから走って逃げれば街の出入りは自由なのではないか。
勇者だけは挑戦されたから受けて立った感じだが、普通の人はそんな発想しないのだろう
479:名無しの挑戦状
22/10/14 21:10:17.83 IO+TxjIy.net
メルキドの町人がゴーレムに関して何も言ってないの見ると、
ゴーレムは勇者に襲いかかってきただけで
メルキドの町人は襲わなかった可能性もあるんよね
480:名無しの挑戦状
22/10/14 22:05:43.83 eLKJW8Hb.net
勇者だって人間なんだから、人間を襲う時点で欠陥品もいいとこだけどな
モンスターにしか反応しないように調整は出来なかったのか
でもメルキドの町人は襲わなかったのは確かかも
3でゾーマが倒れた時点でゴーレムは完成していたし、
それから数百年も町の人を襲うゴーレムが問題にならなかったわけがない
まあそもそも、ゾーマが倒れて、アレフガルドに光が戻ったのに
ゴーレムに町を守らせていたのが謎だが
完成はしたが何百年も封印していたゴーレムを竜王がアレフガルド征服に乗り出した時点で
初めて起動させたと考えれば、上の疑問と合わせて辻褄が合うが
481:名無しの挑戦状
22/10/14 23:05:52.60 IO+TxjIy.net
ゾーマが倒れたのが四百年前、
竜王がラダトームを襲撃して光の玉を奪ったのが半年前だが
メルキドにいるゆきのふの子孫が
「ゆきのふ爺さんはドムドーラで店をやってたんですが、
ドムドーラが魔物に襲われたので
メルキドまで逃げてきたそうです」
と言ってる
ゆきのふが代々に付けた名前だとしても、
男のニュアンスはずいぶん昔に起こった出来事なので
どうも光の玉を奪うより前(それも何十年も昔)から
竜王は世界征服を行っていたようだ
ずいぶん気の長い話だが…
482:名無しの挑戦状
22/10/15 00:14:47.49 02vQGqnt.net
小説版では、ゲームスタートの時点で、竜王がアレフガルド侵略を初めて200年目という無茶な設定だった
ドラゴンのくせに100年後に曾孫がいる程度しか生きられない寿命のはずなのに
竜王の家系が六代に渡って侵略してるって事じゃなくて、全て同一竜王物がやっている
ラダトームはゲームに出ているラルス16世の御代の時点で国王が何代にも渡って侵略を防ぎ続けているという設定
これならメルキドのゴーレムが町人から不満が出ずにに長年頑張っている事に矛盾はない
竜王配下の大魔道がドラゴンとストーンマンの大軍を率いてメルキドを襲撃するが、ゴーレムが
全て返り討ちにして、失敗の責任を取らされて大魔道が処刑された、なんてエピソードもあった
ついでに勇者はドムドーラ出身で17年前に魔物に滅ぼされた時に、かろうじて脱出という設定