ファミコンの限界について語るスレVer.5at RETRO2
ファミコンの限界について語るスレVer.5 - 暇つぶし2ch65:名無しの挑戦状
22/12/04 10:09:05.07 z/42Whwb.net
>>62
ROM単価の上下で本体スペックは変わらない、と言ってる意味理解できないのか?
2022年現在、マスクROM単価は大幅に下がっており、CDROM何十枚の容量を持っている。これをベースにSFCのタイトルを販売することも可能だが、表現力は上がっても本体スペックが上がるわけじゃない。
提供媒体の原価は本体性能とは別だわ。
80年台末にバイト単価の安いCDROMを選択した判断は間違いではないが、提供媒体の原価を本体スペックとするのは間違いだな。
容量に関してスペック云々言いたければ、それは原価ではなくメモリマップについてだろ。
もっとも上限2M(16MB)のPCEで20MHuカードを出していたくらいだから、SFCの上限を超えたタイトルがあったとしても文句を言える話ではないな。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch