ファミコンウォーズ part11at RETRO2
ファミコンウォーズ part11 - 暇つぶし2ch2:名無しの挑戦状
20/05/20 20:51:31 XRYM2g3b.net
[過去スレ]
ファミコンウォーズ
スレリンク(retro板)
ファミコンウォーズ part2
スレリンク(retro板)
ファミコンウォーズ part3
スレリンク(retro板)
【復活】 ファミコンウォーズ part4 
スレリンク(retro板)
【復活】ファミコンウォーズ part5
スレリンク(retro板)
ファミコンウォーズ part6
スレリンク(retro板)
ファミコンウォーズ part7
スレリンク(retro2板)
ファミコンウォーズ part8
スレリンク(retro2板)
ファミコンウォーズ part9
スレリンク(retro2板)

[関連スレ]
【GB】ゲームボーイウォーズ二日目【GBA】
スレリンク(rhandyg板)

前スレのテンプレにあった攻略サイトは消失中

3:名無しの挑戦状
20/05/20 21:03:48.61 +Gw0ZDfb.net
>>1
乙です

4:名無しの挑戦状
20/05/20 21:09:52.07 +Gw0ZDfb.net
一定数レス必要なんだっけ

5:名無しの挑戦状
20/05/20 21:10:05.64 +Gw0ZDfb.net
20くらい

6:名無しの挑戦状
20/05/20 21:10:29.59 +Gw0ZDfb.net


7:名無しの挑戦状
20/05/20 22:39:16 +Gw0ZDfb.net
7

8:名無しの挑戦状
20/05/20 23:51:30 +Gw0ZDfb.net
8

9:名無しの挑戦状
20/05/20 23:51:37 +Gw0ZDfb.net
9

10:名無しの挑戦状
20/05/20 23:51:44 +Gw0ZDfb.net
10

11:名無しの挑戦状
20/05/20 23:51:50 +Gw0ZDfb.net
qq

12:名無しの挑戦状
20/05/20 23:51:56 +Gw0ZDfb.net
12

13:名無しの挑戦状
20/05/20 23:53:08 qhdfHWl6.net
ゴルゴ13

14:名無しの挑戦状
20/05/21 07:14:52 7cDCUGrT.net
やっぱ名作やわ
暇つぶしはこればっかり

15:名無しの挑戦状
20/05/21 08:44:59.81 mMPyj1Yp.net
ハマるね

16:名無しの挑戦状
20/05/21 19:16:49 5j4cCgAL.net
ファミコン坊主

17:名無しの挑戦状
20/05/22 22:43:58 baVSI72w.net
俺の体脂肪率17%

18:名無しの挑戦状
20/05/23 21:19:29.12 1dE/Y/bR.net
桑田

19:名無しの挑戦状
20/05/24 15:23:15.97 qyHU89kn.net
19世紀 帝国主義の時代

20:名無しの挑戦状
20/05/24 19:59:11 8rpM96bn.net
20世紀少年

21:名無しの挑戦状
20/05/24 19:59:48 8rpM96bn.net
センチュリー センチュリー ワーン!

22:名無しの挑戦状
20/05/25 11:34:17 K6T3agqx.net
( =^ω^)にゃんにゃんお!

23:名無しの挑戦状
20/05/26 22:08:11.01 Ji2wEXTd.net
兄さん

24:名無しの挑戦状
20/05/27 13:30:07 aMtmpVJB.net
データが消えやすい初代の後攻側で
一番難しいのはどのマップなの

25:名無しの挑戦状
20/05/29 18:28:00.73 Pq1q28oA.net
ニコニコ動画

26:名無しの挑戦状
20/05/30 22:20:47 J2mwUPJk.net
オニギリジマで50日戦って勝敗が見えず飽きてしまった

27:名無しの挑戦状
20/05/30 22:54:42 /2qiijmQ.net
>>24
初期条件が唯一不利なドーナツジマ。
次点が空港が1個しかない&最前線までの陸路が妙に遠くて
戦力投入が捗らないフタゴジマ。

でも、最初から間断なく歩兵送り込まないと>>26のような千日手になるオニギリジマが
レッド・ブルー共通で最難関かも知れん。

28:名無しの挑戦状
20/05/30 22:59:02 /2qiijmQ.net
ところで、SFCWで唯一ブルーでクリアしてないと気付いて最近始めたんだが
キメンハントウのレッドが初期費用にボーナス付いてた(4000Gの筈が
15000G持ってた)。これってこの島だけの仕様?

29:名無しの挑戦状
20/05/30 23:49:11.75 zraliryK.net
キメンハントウだったのか
ずっとキンメハントウだと思ってた。

30:28
20/05/31 14:33:07 E0qO/L9K.net
自己レス。
SFCWのブルーって超絶不利なんだな。
まさか全マップで、誰が敵司令官でも敵に初期費ボーナス付くとは。

FCWでブルーが有利過ぎたからその反動なんだろうけど
これ>>27で書いた3島の難易度、レッド側のキメンハントウ超えてないか?

31:名無しの挑戦状
20/05/31 16:20:31.91 MH1qEkLi.net
そうだったのか全然気づかなかった
司令官がロジェンスキーだからとか関係ないですかね

32:名無しの挑戦状
20/05/31 17:36:27.17 VvxC9Wyy.net
まぁ、それでも敵将がゲーツじゃなけりゃなんとかなる

33:名無しの挑戦状
20/05/31 18:55:34.89 obIqRt59.net
ドーナツ島を赤ゲーツ、青プレイヤーでやっても全然勝てないからな

34:名無しの挑戦状
20/06/01 17:15:20 vjYZyR/P.net
ゲーツは苦戦するけどSFCは人間より賢くないとアドバイスをもらったけど、勝てませんでした。

35:名無しの挑戦状
20/06/01 17:28:27 1mnKeLLx.net
相手がゲーツ以外なら、大抵なんとかなるが
ゲーツだとどうにもならないマップは多い

36:28
20/06/02 00:10:20.67 xP9mmK74.net
>>33
勝てる訳ない。
ビリー以外でも初期費が赤27000、青4000だから
FCWのキメンハントウより状況悪い。
しかも山脈の入り口塞ぎ続ければ何とかなるキメン~と違って
フルオープンの地形だから足止めも困難。
この上毎ターン敵にボーナス付いたら自軍ヤマモトでも勝てないだろう。
この有利さでも敵の初手は歩兵のみだったんで
ビリー以外が相手だったら、粘り倒せば何とかなるのか…?

37:名無しの挑戦状
20/06/02 02:01:51.35 dGm7P05S.net
相手がゲーツ以外ならブルームーンでもわけなく勝てるよ
ヤマモトでも余裕

38:名無しの挑戦状
20/06/02 12:14:13.23 Zjfpka79.net
爆撃機ガス欠より特攻の方が効率いいんよな
ユニット上限もあるし補給の価値があまりない

39:名無しの挑戦状
20/06/02 12:15:14.42 Zjfpka79.net
すまん補給<ガス欠特攻
中盤以降は

40:名無しの挑戦状
20/06/02 14:53:41 J9CDcloU.net
最終的には、対空戦車に特攻して
乙カレー

41:名無しの挑戦状
20/06/02 22:36:46 J9CDcloU.net
まあ爆撃機の移動だと
空港まで良くて二日 往復四日
4日分地上攻撃した方が良いというのはある
爆撃機は一機減る事も少ないし
玉切れはないし
攻撃機は玉切れで補給はよくあるが
値段も高いし

42:名無しの挑戦状
20/06/03 14:59:00 iDi04idw.net
大戦略だと補給機とかあるしなあ
ユニット種類増えた版やってみたいな
だけどAIがついてこれないか

43:名無しの挑戦状
20/06/03 15:02:26 iDi04idw.net
空港少なくて航空機制限かけてるのは製作者の意図したものか
フタゴジマとかヘリのみ運用前提にしてるデザインだけど爆撃機特攻の方が早いだろうな

44:36
20/06/05 23:43:59.87 n+r85jPJ.net
>>37
敵ヤンデルタで22日でクリアできた。結構どうにかなるもんだな。
歩兵を囮で置くと面白いように喰い付くし、
中戦車より軽戦車+自走砲の生産を優先するし、と
敵のマヌケぶりに助けられた面が大きいが。
この条件だと、ヤンよりロッソの方が手強いのか?

45:名無しの挑戦状
20/06/07 14:48:50 FghIvkxc.net
初代のデモ画面に出てくるデカい戦車、
最後の方のマップでいいから実際に出てほしかった

46:名無しの挑戦状
20/06/07 21:29:18 BcRljqMU.net
DSならタンク戦車っていう超重量戦車があるな

47:名無しの挑戦状
20/06/09 15:05:28 TRxd5DuA.net
訳したら戦車戦車じゃないか

48:名無しの挑戦状
20/06/09 18:27:57 Q9U7kiuS.net
馬から落馬

49:名無しの挑戦状
20/06/10 12:11:31.35 cSe3NpIV.net
敵に回したらくっそウザい戦闘工兵
ヘットラーお前やぞ
ロケット砲以外だと割に合わない戦果になる

50:名無しの挑戦状
20/06/10 18:44:46 6bhjly4b.net
工兵には歩兵か戦闘ヘリだな

51:名無しの挑戦状
20/06/11 12:13:19 S0LFAxof.net
ヘリも値段的にはトントンで損した気分になる
減ると自走砲やロケット砲爆撃戦果が下がるし

52:名無しの挑戦状
20/06/11 15:25:29.11 YZXi9Hfs.net
GBWターボってそんなに出来いいの?

53:名無しの挑戦状
20/06/11 16:39:49.56 S0LFAxof.net
GBWは元祖しかやったことないなー
思考が遅かった

54:名無しの挑戦状
20/06/11 22:01:48.59 tQYb8rnt.net
スーファミ版はCPUの生産する対空戦車がほんといやだ。

55:名無しの挑戦状
20/06/11 23:47:55 K+4wD9Le.net
戦闘ヘリが強いから
天敵の対空戦車は嫌な敵
歩兵にも強いし
でも思ったより自分ではつかわないんだけどね
軽戦車に弱いのが悩み

56:名無しの挑戦状
20/06/12 09:23:32.38 kSVWN76B.net
ラストマップなんかの金が無い序盤になら結構活躍する
自走砲や対空砲も

57:名無しの挑戦状
20/06/12 18:35:32.84 VKeYI69F.net
自走砲と間接対空兵器ってラストマップ以外で使ったことない

58:名無しの挑戦状
20/06/13 08:51:54.05 bnSjkjjg.net
対空砲以外と使い勝手いいんだけど制空力が戦闘機1イコール対空砲2みたいな感じで移動力が段違いだからユニット枠圧迫するから通常マップでは使わないなあ

59:名無しの挑戦状
20/06/13 16:22:07.58 nAuu4/vQ.net
対空砲なんて、囮つかわないと範囲に来ないし
来るとも限らんし

60:名無しの挑戦状
20/06/15 12:17:58.82 v2OYGI3j.net
ユニット上限多くて6ユニットほど投入できれば使うんだけどなあ
現状戦闘機3もあれば充分だし

61:名無しの挑戦状
20/06/15 19:46:56.21 otz7DriX.net
大戦略もファミコンに移植されたのに何でいまいち扱いされたんだろう?

62:名無しの挑戦状
20/06/16 07:29:54.90 HuIE1Yuw.net
大戦略は操作性や思考時間が洗練されてない
ミニマムサイズに制限したFWは英断だった

63:名無しの挑戦状
20/06/18 11:39:15.10 I1PI71sF.net
対空自走砲なんて3000Gでもいいくらい
使わん

64:名無しの挑戦状
20/06/18 19:12:38.40 I1PI71sF.net
まぁそこら辺DSではからにバランス調整されてるけどな
工兵 安くなって
戦闘ヘリ 弱くなって
軽戦車 高くなって

65:名無しの挑戦状
20/06/19 08:28:28.31 DAf1w9ua.net
DSは将軍スキル全廃して
ダメージ増えると発動する仕様ほんとひどい

66:名無しの挑戦状
20/06/19 11:15:35.55 4ch8NQxN.net
DSはバランス自体は良くなってるが
ショーグンスキルでとんでもなく大味になってるのは事実

67:名無しの挑戦状
20/06/21 01:43:08.65 OgCn8WZM.net
戦闘ヘリって言うほど強い?
FCWの爆撃機みたく戦う度に消耗するし、軽戦車以下(対空戦車除く)の車両としか
まともに戦えないしで正直イマイチなんだが。
あと、なんで新型戦車には攻撃自体できないんだろ。

68:名無しの挑戦状
20/06/21 10:44:39.78 6GDBBc5G.net
初代ファミコンウォーズ、後の方のマップは贅沢して
戦艦を橋の替わりにして歩兵たちを行軍させてたw

69:名無しの挑戦状
20/06/21 10:56:50.72 lsNh2So/.net
そんなことできるのですか
イメージできない

70:名無しの挑戦状
20/06/21 11:47:23.68 mcGufRdA.net
俺は戦闘ヘリ最強だと思うがな
逆に何が戦闘ヘリより強いのか
対人戦は全く考えないで言うが
苦手なのが対空戦車くらい
攻撃機はまず出てこない 戦闘機は出てきしだい最優先で戦闘機をぶつけるのであまり問題ないし
戦闘機を出されるマップも限られてる
ヘリは基本、序盤、中盤の要 そりゃ爆撃機の方が強いに決まってるが、価格を考えたらそうそう出せない
爆撃を出すなら、ヘリ二台の歩兵まで出せる
後は補給 広いマップでも補給一台で燃料・弾切れ無し 合流もしやすい 
空港の無いマップでは軽戦車の独り舞台 逆に空港があれば戦闘ヘリばかり
マップにもよるが、移動力は正義
やはり安い、移動力があるユニットが使いやすい

71:名無しの挑戦状
20/06/21 11:59:37.92 mcGufRdA.net
相性が良いのが
工兵、補給、移動車、間接全部、輸送ヘリ、輸送艦、
相手にすると面倒くさい工兵
一番大きい役割は
間接兵器に安いからこそ囮と一緒に突撃出来る便利さ
間接兵器を叩く作業は戦闘ヘリ以外に適役がいない
輸送ヘリをうまく叩けるユニットもあまりいない
戦車系にはあまり攻撃が通じないが
軽戦車には打ち勝てるし、中、重戦車は攻撃するよりも、攻撃されないメリットが大きい
戦闘ヘリも戦闘機を投入出来る金額が無ければ、戦闘ヘリで攻撃するのが手っ取り早い
一応、列車砲、護衛艦、戦艦にも攻撃可 数を少し減らせるだけでも有難い
戦艦は、相手の攻撃範囲外から中に踏み込める 潜水艦は足が遅い
いちいちチビチビ反撃食らうのが嫌な感じだが、空港で補給するか、合流するかでカバー

72:名無しの挑戦状
20/06/22 10:04:36 CBTlmKn5.net
ヘリは戦闘機の囮として使いやすい
ヘリでおびき寄せて後ろの戦艦なりミサイルなりに打たせる

73:名無しの挑戦状
20/06/22 15:15:56 CBTlmKn5.net
ヘリは「空の歩兵」って感覚でいる
金かかるけど

74:名無しの挑戦状
20/06/22 15:52:35 vIfBfsys.net
結局のところ、陸軍より空軍の方が強いので
戦闘ヘリか爆撃機か というところ
やはり金のない序盤はヘリしか出せない
ヘリで移動車、間接、工兵を駆逐した後、爆撃機で戦車を倒すのが王道

75:名無しの挑戦状
20/06/22 15:54:05 vIfBfsys.net
敵は、平均してユニットを出す傾向にあるので
高い、脆い、遅いの間接ユニットを優先的に叩くのは最優先

76:名無しの挑戦状
20/06/22 15:55:19 vIfBfsys.net
変な文章になった(汗
しかし、対空戦車が何より怖い
軽戦車を一台出して、優先的に対空戦車の数を減らしたい

77:名無しの挑戦状
20/06/22 16:22:47 CBTlmKn5.net
戦車は対空戦車しか狙わないようになってくな

78:名無しの挑戦状
20/06/22 16:25:44 JfBLu57Z.net
オニギリジマで相手に作られると凄く厄介だぁね
コストパフォーマンスで勝てるの工兵しかいない

79:名無しの挑戦状
20/06/23 07:25:07.14 5r4mLOoX.net
対岸沿いにロケット砲置いてヘリで釣りだすのが一番効果的

80:名無しの挑戦状
20/06/23 23:23:48.88 KZWgZElr.net
結局4Pマップのミナミノラクエンばかりプレイしてる
ここ面白い

81:名無しの挑戦状
20/06/24 00:35:10.36 HwmyFdPP.net
4Pで面白いのはウォーターランドだよ
各色、攻め方が違う

82:名無しの挑戦状
20/06/24 00:35:47.98 HwmyFdPP.net
ミナミノラクエンも各色特色がある面
歩兵の移動が面倒だけどな

83:名無しの挑戦状
20/06/24 23:53:20.65 HwmyFdPP.net
ウォーターランドの1VS3が最高に面白い
黄軍なら楽勝だが、特に赤軍の難易度たるや

84:36
20/06/25 00:39:50.56 wwMJqrRK.net
ペケジマも落とし、ブルーにてラストドリーム以外全島制覇。
ペケジマは初手で戦闘ヘリと戦艦作られて、そいつらが特攻して来たから焦ったが
金貯めて攻撃機作ったらどっちも逃げて近寄らず、その隙に
歩兵+輸送部隊作って巻き返したら結局南西の島に歩兵一部隊下ろされただけの
結構な圧勝劇だった。
ヤンデルタも意外に弱かったな。
これならやはり、歩兵の壁作ってくるヘットラーの方が強かった。

85:名無しの挑戦状
20/06/25 01:06:18.76 zz8vHzHV.net
相手がビリー以外なら、青軍でもなんとかなると思うよ

86:84
20/06/30 00:31:33.97 oQ2enMEL.net
ラストドリームも制覇。
この島まで敵軍ボーナス付きだったが、最初の敵の猛攻を凌いだら一気に楽になって
結局優勢ありだが30日でクリアできた。
こうして見ると、敵が余計なことをしない(できない)狭い陸戦オンリーマップの方が
遥かに難易度高かった気がする。
ところで、クリア後の生産/全滅部隊数表示ってバグある?
1部隊しか生産してない筈の敵潜水艦が生産数7になってたり、
所々怪しかったのだが。

87:名無しの挑戦状
20/06/30 00:50:51.95 wZWPxLNc.net
知らんが、初期配置の潜水艦も入れてるか?
空軍が無いマップは膠着状態になりやすく時間がかかるね
中、重戦車相手に上手く戦えるユニットが少ないからな

88:名無しの挑戦状
20/06/30 23:24:00.01 oQ2enMEL.net
4Pマップのロケットミサキ、イエローだと難易度高くね?
レッドで4P全制覇したんで軽い気持ちでやったら
川向う全部ブルーに即制圧され、中央はレッド・グリーンに飲み込まれてお呼びでなく、
結果川手前の3都市しか維持できずジリ貧もいいとこ。
ひたすら川越え特攻かけ続けるしかないのか?

89:名無しの挑戦状
20/07/01 17:28:15 50WONJeX.net
ロケットミサキなら黄より緑の方がキツイと思うが

攻略法としては、ほぼ全軍青へ突撃
歩兵は毎回最大生産して河を渡航
軽戦車、歩兵中心で青軍へ
中央の島は完全に放っておく
手前三都市は歩兵左下は工兵を置いて防衛
左から主力が到着前に青軍を殲滅させないと無理になる

90:88
20/07/01 23:09:28 7gKDjDzF.net
>>89
ありがと。
やっぱ対ブルー100%で行くしかないのか。

イエローだと線路ありマップで敵列車砲に絶対先手取られるし、
結構条件厳しいな。
「だが、それが良い」のかもだが。

91:名無しの挑戦状
20/07/01 23:25:48 50WONJeX.net
ロケットミサキ自軍緑の1VS3なんて本当にキツイから
緑の場合、全軍赤へまっしぐらなのだが
青軍の横やりがかなり入るので、無理やり首都奪取出来なければ敗北

92:名無しの挑戦状
20/07/02 21:18:28.28 jLigbX8V.net
索敵ありと無しどっちが好き?

93:名無しの挑戦状
20/07/03 02:02:51.83 i/s7U9rc.net
俺索敵は嫌い

94:名無しの挑戦状
20/07/03 10:08:05.61 CKIgs8Yj.net
CPの思考ルーチンは索敵有無両用で作ってるように見える
無しでも割りと偵察車作る印象
索敵モードはレーダー飛行機とか欲しいね

95:名無しの挑戦状
20/07/03 11:24:30 i/s7U9rc.net
アラクレもダルマもコロコロも
4Pマップは列車砲序盤は要らんよ
列車砲造る金あったら、軽戦車大量に出して無理矢理攻め込んだ方が早い

96:名無しの挑戦状
20/07/03 12:51:42 i/s7U9rc.net
アラクレ・・・終始列車砲はいらない
先ずは向かい側の敵陣殲滅優先

ダルマ・・・空軍がいるので、列車砲はいらない

コロコロ・・・ここは攻め入るときに列車砲もいた方がいい

97:名無しの挑戦状
20/07/07 18:16:34 BmmrLYph.net
CPU同士の対戦みてると効率の悪さにやきもきする
だからこそ人が勝てるんだろうけどさ

98:名無しの挑戦状
20/07/07 22:27:32 V9/DxluA.net
海のあるマップで水際にたたずむ歩兵たちを見ると切なさ倍増

99:名無しの挑戦状
20/07/08 05:48:52.05 sxGyPpu1.net
仕方ないんだ
だって上陸阻止に効果的なんだもん

100:名無しの挑戦状
20/07/08 07:19:42 mxUvvVfg.net
揚陸艦が異常に高いからね
6000程でいいんじゃない

101:名無しの挑戦状
20/07/08 11:19:46.18 GjosleH4.net
よく考えると、歩兵で戦闘機を閉じ込められるのもおかしな話だけどな

102:名無しの挑戦状
20/07/08 16:05:18.88 Z3o1Wvhk.net
下から大勢で覗き込まれたら恥ずかしくて動けなくなっちゃう

103:名無しの挑戦状
20/07/08 16:10:19.82 lILVOg/M.net
ヘックスでもないから包囲するの4人で充分だし

104:名無しの挑戦状
20/07/09 17:14:02 UXCl7lE6.net
SFCWオニギリジマ、赤星軍20日でクリアできてしまった…FCWは40日とか50日とかかかった思い出があるのに
爆撃機に特攻しない対空戦車って意味ないね

105:名無しの挑戦状
20/07/10 00:35:42 oUP/2OuO.net
>>97
4Pマップの話だが、緑ロッソが赤ヤマモト相手に優勢になった時は驚いた。
ロッソが高額兵器好みで、CPUは優位な相手しか狙わない思考だからだろうが
ロッソの重・中戦車を止める相手が誰もおらず、結果赤首都付近まで攻め込んで
弾切れになるまで暴れてたな。
対CPUとしてはかなり優秀なのかも知れない。

106:90
20/07/12 22:22:11.11 lpENDyDY.net
>>95-96
ありがとう!
レッドでやった時にブルー・イエローの列車砲が結局一歩も動けなかったの見てて
自軍イエロー時どうすんだと思ってたけど、まさか「列車砲作らない」という戦法があったとは。
お陰で10日ちょいでブルー殲滅して、以降も割とスムーズに行けた。
コロコロ、うっかり駅と線路をがら空きにしたら自走砲だけ積んだブルー列車砲に特攻された。
一方、連鎖的にブルーの駅が空いたのに戦車×2積んだレッド列車砲は自重したまま。
ブルーがロジェンスキーでレッドがヤマモトなんだけど何でお互いそういう行動したのか謎。
前者はもっと慎重、後者はもっと隙を逃さないと思ってたけど…。

107:名無しの挑戦状
20/07/12 23:48:21 xgbxA8NE.net
コロコロテツドウ攻略

あえて線路を空けて列車砲を誘い込む方法もある
移動直後は攻撃できないのだから、列車砲が来たら、工兵、軽戦車でタコ殴りにすればいいだけ
列車砲は高額 これを破壊するという事は相当な収穫なのだ
正直、コロコロテツドウは移動に難があるので時間のかかるマップ
基本は軽戦車を毎日三台づつ攻め込むのが手っ取り早い

赤軍だったら、左に歩兵数体川向うを占領させて
中央の都市群にも歩兵を派遣
メインは軽戦車と歩兵を渡河させて無理やり青軍へ攻め込む
どのマップもそうだが、一つの軍へ集中的に攻め入る事
緑軍は放っておいて良いし、わざと列車砲を自軍に呼んでタコ殴りにして資金を消費させとくと良い
どちらにしても最後の黄軍に攻め入るのはロケット砲の大群がいるので面倒

108:名無しの挑戦状
20/07/16 18:32:31 k6exQLdh.net
鉄道あるのSFCだけだから
DSのコロコロテツドウなんて列車砲ないのにテツドウだからな

109:名無しの挑戦状
20/07/16 18:40:41 7aGN7Vr6.net
歩兵くらい轢殺してほしい
駅まで一つでも敵ユニットあると止められるからほぼ間接兵器としてしか使えん

110:名無しの挑戦状
20/07/17 07:41:49 gJJo5lz1.net
後方支援としての鉄道の意味がほぼ無いからな

111:名無しの挑戦状
20/07/17 18:37:18 dkF7LxF7.net
久川鉄道

112:名無しの挑戦状
20/07/20 13:23:11 Yeyy2psV.net
結局、列車砲って3万の価値があるかね

メガネオオハシも、列車砲は後で生産で良いと思う
ダルマサンミャク赤も最初から資金いっぱいあるけど
列車砲より、爆撃機で良いと思う

113:106
20/07/21 00:42:26.18 8VJUBcu/.net
コロコロ、千日手状態になっちまった…。
自軍イエロー、ブルー・グリーンは全領土制圧済みで
あと1つレッド(CPUヤマモト)の都市落としゃ終わりなのだが
・計算ミスでレッド都市陥落が必要と認識せず、舐めプしてた結果レッドの資金が30万突破
・レッド首都付近に列車砲、ロケット砲×7、自走砲×3と
 ほぼ突破不可能な火力網(と壁役の戦車)展開
・前記の通りレッド列車砲、隙見せても動かず
で穴が全く見えない。
実際、自軍列車砲とロケット砲の支援の上で
歩兵8×2・重戦車10×2を計4ルートから突撃させたが
敵列車砲にも辿り着かず町の一つも取れず、ものの見事に全滅した。
こうなったら100日突破するの覚悟で資金削りに勤しむべき?
それとも、歩兵→戦闘工兵にして数も増やして
人海戦術で町制圧狙うべき?

114:名無しの挑戦状
20/07/21 01:10:03.88 oDrPkW7l.net
うーん何とも言えないが
そこまでいっちゃうと、川から一つ離れてロケット砲を並べてみるしかないかも
こちらから攻め込まなければ、どんどんこちらの資金は貯まるので
面倒でも、一つ一つロケット砲を運んでいくしかない
相手CPUがどう動くか分からんが、歩兵を囮にしてロケット砲で攻撃すれば
相手の資金は減っていくと思う

115:名無しの挑戦状
20/07/21 01:13:00.57 oDrPkW7l.net
出来るだけ資金を貯めて
ロケット砲と重戦車20台以上を
赤軍の両側に配備
あまり歩兵ばかりだと60体制限に引っかかる

116:名無しの挑戦状
20/07/21 01:15:20.70 oDrPkW7l.net
ロケット砲は赤の下側の線路はいらない
そこは重戦車を並べとく
赤の左側の水路横にロケット砲を配備

117:名無しの挑戦状
20/07/23 19:28:14 Li/1285f.net
ビリーゲーツ、資金援助が毎日2000くらいなら★4程度になったかな
それとも初期資金だけ+10000か
毎日+10000は★7つくらいでないとおかしい

118:名無しの挑戦状
20/07/23 22:47:54 p59hizfT.net
狭い島ほどゲーツは辛い
広いマップだと、思ったより大したことなかったりもするが

119:名無しの挑戦状
20/07/27 02:14:59.33 ubN98MSj.net
URLリンク(i.Imgur.com)

120:名無しの挑戦状
20/07/30 18:38:29.13 GCZpjaIE.net
どうですか!

121:113
20/07/30 23:01:45 uG1iIb/B.net
>>114-116
助言ありがと。
ただ、資金削り狙いだと毎ターン軽戦車×2+偵察車×1を破壊しないと減らず
減らし切るまで200ターンは行きそうだったんでそれは最終手段として
グリーン領最寄りの都市狙いで戦闘工兵量産・突撃作戦実行したら
ものの見事に成功、クリアできた。

このマップの敵制限数が38体ほどで、そこまで行くと壊した分しか作らないから
敵をわざと引きずり込んで都市周辺から可能な限り引っぺがしたのと
戦闘工兵がイイ感じに敵戦車削って都市占領部隊への圧力減らしてくれたのが成功要因。
敵は倒せば済むもんでもないと今更ながら知った。

122:名無しの挑戦状
20/07/30 23:24:21 GCZpjaIE.net
そうか
まあ河を渡れるのは、歩兵と工兵しかおらず
工兵は足が遅い、値段が高いを除けば、反撃でもダメージを与えられるユニット
金さえあれば工兵をズラッと並べて河を渡るのも悪くない

123:121
20/07/31 11:10:33 qH/GnaEc.net
>>122
工兵が役立つのこのマップの、上で書いたトチ狂った状況だけだと思うがな…。
実際グリーン領制圧時に工兵4、歩兵4位で渡河させたら
敵砲兵・重戦車に真っ先に狙われほぼ何もできずに全滅した。
これなら全部歩兵で良かった。

せめて2500Gならもう少し活躍できただろうに。
防御力は歩兵と大差ないから単体じゃ使えないし、
×2作る位なら同額の軽戦車作った方が、だし。

124:名無しの挑戦状
20/07/31 11:43:00 EGZ3chf+.net
安くなったらなったで今度はヘットラー削るのメンドクセになりそうw
川に橋を架けたりするのが本来の工兵の役割だけどゲームバランスとるの大変になるんだろうな

125:名無しの挑戦状
20/07/31 18:04:27.07 stP+guDM.net
そりゃ、工兵のショボさは、ずっと言われているからな
DS版では、価格低下に山の移動力アップでかなり使いやすくはなっている
SFCだと、街か山の防御力が無いと、とても3000の価値は無い

126:名無しの挑戦状
20/07/31 18:13:49.35 Nvkx2AKe.net
工兵はゲームボーイウォーズの強さがおかしかったからスーパーで弱体化したんかな?

127:名無しの挑戦状
20/07/31 19:16:53.48 WKgeXLRP.net
装甲車はたいてい渡河作戦用に水に浮くものなんだがな
というわけで、兵員輸送車が川を渡れても良かったのではないだろうか?

128:名無しの挑戦状
20/07/31 21:23:23 sJqZeAOK.net
FCでもGBでも装甲輸送車は川渡れたけど
SFC以降ずっと渡河能力はオミットされっぱなしだな

129:名無しの挑戦状
20/07/31 21:49:23 fOpL9ZtX.net
GBWアドバンスでクラシックマップやると
チリジリガワとか酷いことになるわ、オニギリジマと同じ状態だ

130:名無しの挑戦状
20/08/05 15:11:53.43 q5Hg//v5.net
揚陸艦も河上陸出来たらいいのに

131:名無しの挑戦状
20/08/08 21:29:39.80 WVOhlx8D.net
ブラックボート

132:名無しの挑戦状
20/08/16 07:23:40.68 g+5xRbq5.net
最近ゲームボーイウォーズ始めたけど面白いね
まだキャンペーン始めたばかりだけどハマりそう
FEも嬉しいけどこっちも新作作ってくれたらいいのに

133:名無しの挑戦状
20/08/16 08:44:21.21 QlTjuPBU.net
GBWは歩兵で壁貼りつつ砲台を進めていくゲーム

134:名無しの挑戦状
20/08/21 11:46:33 /iFpmvTt.net
ヤマモト使ってCPUロジェンスキー×3で4Pやって1回も攻撃喰らわない縛りばかりで完勝するのが最近のストレス発散

135:名無しの挑戦状
20/09/06 00:57:18 eboK+tfT.net
俺のGBW1、キャンペーンクリアしてもハードキャンペーン買えないし、どうでもいいけど謎にランクが数字が低い方に下がってるしどないしたらええの?
16年前に新品で買ったし交換とかして欲しいんだが

136:名無しの挑戦状
20/09/09 08:08:26 NIc6OzZx.net
DSの少し見てみたけどガキっぽいキャラクターでなんかやる気なくすね
なんで普通にスーファミ程度のミリタリーのコミカル化でいかなかったのか

137:名無しの挑戦状
20/09/25 22:44:03.67 1McOWncn.net
この頃、FCのファミコンウォーズを再開し始めた者だけど、未だにFC版のファミコンウォーズを楽しんでる人いる?
このコロナ禍の実家掃除で、ソフトと共にファミコンも出てきて、データも残ってたから、今本当に懐かしがってハマってやってる状態。
ここ見るとGBW版やら、スーファミ版やらで話についていけないのが辛い所(T-T)

138:名無しの挑戦状
20/09/26 06:13:49.11 qx9efiXS.net
あのすぐ飛ぶFCWのデータが残ってるとは凄い
もう手元になくてプレーできないけど戦闘シーンの迫力はFC版が一番好き

139:名無しの挑戦状
20/09/26 08:50:22.37 LDmIl0sI.net
輸送ヘリが大活躍するFCウォーズ

140:名無しの挑戦状
20/09/26 12:51:23.60 Oicd/cBd.net
>>138
実はデータは残ってたんだけど、すぐ消えちゃうからすぐにネットでバックアップ電池交換の依頼をしたんだ。話盛っててゴメンm(__)mそしたら普通にプレイ出来るようになって今ハマってやってる状態かな。
>>139
そうそう。道ふさぎ、相手工場上に配置して生産させなくさせる、などホント役に立つわ、輸送ヘリ。戦闘工兵とセットが基本だね。

141:名無しの挑戦状
20/09/26 16:22:59.34 NdPIehGY.net
>>137
やってるで
最初のソラマメジマから順番に始めて、オニギリジマだけとばして
最近キメンハントウまで制圧した。敵のIQは低いやつでやってる
キメンハントウはなかなか面白かった。最初から敵の経済力が圧倒的な初のマップ

142:名無しの挑戦状
20/09/26 19:04:20.49 MQe96t+h.net
>>141
おお、やってる人いたか、同志よ。
自分は電池交換前、上から順にクリアしていって、いつも大体5~6面のマップでデータが消えちゃっていたので、電池交換後6番目のハゴロモジマから始めて一番下のマップまでクリア、順に上二つのマップをクリアして今オニギリジマだよ。残りは電池交換前、散々クリア経験済の1、2面だから楽勝だね。
子供の時、最終面までたどり着く事すら出来ず、見る事すら出来なかったデビラートウ。今から楽しみ。かなり苦戦するだろうけど。

143:名無しの挑戦状
20/09/26 23:40:29.89 nLXlhy+M.net
デビラートウ懐かしい
最終面で全体補給をしようとして間違えて終了を選んでしまい
ついリセットを押したらデータ消えて泣いた記憶が蘇った

144:名無しの挑戦状
20/09/26 23:59:21.56 eHWSw+47.net
>>143
デビラートウでリセット押すとデータが消える、って都市伝説聞いた事あるけど本当なのかな?確かに電池交換前も全補と終了間違えて押してリセット、データ消えるが度々あった。デビラートウのデータが消えるって今までの苦労が水の泡だからね。気持ちは充分過ぎる程わかるよ。

145:名無しの挑戦状
20/09/27 05:44:49.08 Nf9XqTlE.net
ここにも居るぜ!
敵軍第一派を凌いでこれから反撃だ~でとこで消えたorz

146:名無しの挑戦状
20/09/27 14:40:48.75 T5oxfzdI.net
>>142
昨日ペケジマを開始した。陸海空そろった初の広規模マップやな
敵より先に海峡先の南方を制圧し安定化させるため揚陸艦で装甲輸送車と高射砲の揚陸作戦開始や!

147:名無しの挑戦状
20/09/27 17:45:19.01 czdSmtpM.net
>>146
ペケジマは自分の今までのイメージでは南方の島は輸送ヘリ、歩兵だけで充分守れた感じがするよ。ただ、毎ターン輸送ヘリと歩兵をセットで南方に送り込んでたけどね(敵戦闘機がちょっかいかけて来る事もあるが)。問題なのは敵方揚陸鑑。必ず二台積んで南方(もしくはこっちの本拠)沖に来るのが必定なので、こちらは「カラ」の揚陸鑑で打ち合いw両方潰れなら上等、と考える。
それより激戦になるのは東側空港から港の中立都市付近。こっちは相手側は地続きだから毎ターン輸送ヘリ&戦闘工兵を送りこんで戦闘機A、爆撃機、戦艦で対応してた。自分は造らなかったけど、戦車Aって手もあるかもね。ただ如何せん遠すぎるし、近くに空港があるから空港占領出来れば爆撃機に頼りがち。
南、東両方の空港をいち早く占領し敵方揚陸鑑を潰す、両空港には戦闘機Aを配備し、ひたすら輸送ヘリ&戦闘工兵生産。資金に余裕が出来たら爆撃機、戦艦を生産で問題無いと思うよ。

148:名無しの挑戦状
20/09/29 02:03:22.02 n4Ty3/Ru.net
137,140,142だけど
今、ラストのソラマメジマをクリアしてようやく念願のデビラートウに。
マップを一望するも、初期設定からかなりの戦力差がorz
リセットするとデータが消えるという都市伝説も聞いた事あるし、慎重に慎重を重ねて物事を進めなければ、と今さらながらに思っているところ。

149:名無しの挑戦状
20/10/01 01:23:16.83 n6sUsrAr.net
デビラートウ、データ消えたorz
一からやり直しorz

150:名無しの挑戦状
20/10/01 11:39:37.04 XS0fEtz/.net
FCの歩兵は戦車壊せるから歩兵量産だなぁ

151:名無しの挑戦状
20/10/01 15:15:55.42 UsKd/Ouy.net
URLリンク(i.imgur.com)
ラストドリームの煮えきらなさ
赤島北部占領するには揚陸が使えずヘリ輸送しかない
敵軍もそこそこいるはずなので歩兵を囮にした背後からの戦艦艦砲射撃で経済力削ってからの占領となる
左上地帯はは爆撃機くらいの掩護しかないので占領する前に敵本土の占領が終わってしまう
浅瀬があれば上陸作戦もできるんだがなあ

152:名無しの挑戦状
20/10/01 15:17:06.15 UsKd/Ouy.net
SFWの配置
URLリンク(i.imgur.com)

153:名無しの挑戦状
20/10/01 21:14:21.23 IMqYzy9h.net
>>147
ペケジマ本日クリア、今そのレス読んだわ
自分は南方に輸送ヘリ、船で戦車Bと装甲車、戦闘機A・Bで占領&防衛
その南方島の資金で戦艦を4艦隊くらい作って敵の揚陸艦を威圧
その後、北東の空港占領のため戦車A、自走砲Aで、敵大陸北端から上陸作戦開始
広い大陸で敵がばらけてるスキを突き、真ん中の小島で孤立してヒマそうにしてた歩兵を輸送ヘリで中央の軍港を急襲させた
この頃にはもう戦艦は5、6艦隊くらいになってたので、中央の軍港が使えるとラクになった
沿岸砲撃で陸上部隊をサポートしながら海沿いを侵攻し都市占領
南方島を防衛してた戦車B、歩兵、装甲車、戦闘機ABもすべてかりだして司令部を占領した
このマップは南方島に多少ヘリで上陸してきた敵兵や敵爆撃機との攻防の前半、
その後の敵大陸での南下作戦の後半と、今までで一番やりごたえあったマップだったわ

154:名無しの挑戦状
20/10/04 22:12:52.76 Cp8vWE5L.net
テレ東の自衛隊特番見たら、歩兵に山越えさせるの申し訳なくなった
でもやっちゃう

155:名無しの挑戦状
20/10/06 00:59:25.09 fpa66RsK.net
コロナでリモートワークになってから毎日3時間くらいファミコンウォーズDSやってるわ。5chのスレは無くなったのか

156:名無しの挑戦状
20/10/06 15:39:02.78 ReZgdUo7.net
君と対戦したいなあ
ほぼパーフェクトクリアしたし

157:名無しの挑戦状
20/10/07 22:51:26.73 nUYBKMeP.net
FWDSもここでいいの?
オレもテレワークの合間にWiiUでFWDSやってる、ってか最近始めた
まだノーマルキャンペーンの途中だけど、トライアルのドーナツ島ばかりやってしまう

158:名無しの挑戦状
20/10/07 22:54:23.75 nUYBKMeP.net
ピーノシマだった

159:名無しの挑戦状
20/10/08 01:08:44.85 NyjirPfU.net
いいねー。FWDSは演出がかったるいから能力offでやってるわ
能力onでイワン君が居ると弱ブレイク使いすぎてうざい 笑

160:名無しの挑戦状
20/10/08 01:26:22.16 jTD5t+l0.net
ラストミッションの最短プレイ動画見たら吹いたわ
サクテキ上手くなりたいわ

161:名無しの挑戦状
20/10/10 13:34:49.49 MxE8sZ31.net
FC初代
ペケジマを制圧後
アララ山脈   侵攻ルートが狭い。序盤は南の空港争奪戦で敵の抵抗が激しかったが空港とればラクだった
チリヂリ川    川の多い戦場を学んだ。戦車Bって渡河できないんだな。ここも楽勝だった
ノア火山島   ここはわりと歯ごたえあったな~。なるべく犠牲を出さないようにしてるんだが
          南北から敵の陣営に侵攻するときけっこう戦車A部隊に犠牲が出てしまった
気になったのが、敵の戦闘機Bは他に目標がないばあいに都市配置の戦車Bに攻撃しかけてくるんだな
戦車Bって土地配置だと戦闘機の機関砲じゃ硬くて10のまま減らない上に、対空力があって2機撃墜できるのが嬉しい

162:名無しの挑戦状
20/10/10 14:55:33.31 wgS8vj9J.net
スーパーファミコンウォーズだと全戦車が渡河できないから、チリヂリ川が爆撃機マップになってしまうのだった…

163:名無しの挑戦状
20/10/11 20:16:07.39 M073Dm5l.net
スーファミウォーズの空軍あるマップはたいてい爆撃機頼みだけどね

164:名無しの挑戦状
20/10/12 20:56:06.01 ILJoc1gD.net
ハイパーナゴドピカピカタイム

165:名無しの挑戦状
20/10/12 20:56:26.74 ILJoc1gD.net
誤爆

166:名無しの挑戦状
20/10/16 20:26:43.05 J4cMo3NJ.net
市民の自治権奪う「大阪都構想」
大阪市の廃止狙う維新の本音「大阪市の金と権限をむしりとる」だけ
大阪市民の利益など全く考えていない後付け理論
背後で蠢く外資や財界
その実態がこちら
URLリンク(osakar.jp)

167:名無しの挑戦状
20/10/20 12:37:50.04 5oUFNAPg.net
鬼面半島、面白いな。
絶対ダメだと思ってても、粘ってれば勝機が見えてくる(ときもある)。

168:名無しの挑戦状
20/10/20 14:51:43.96 WybZZ9jX.net
歩兵で埋め尽くせば大抵足止めできる

169:名無しの挑戦状
20/10/20 16:11:08.37 mZcUSUFn.net
まさにこれ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

170:名無しの挑戦状
20/10/20 17:04:51.73 prK7GNMH.net
SFW4Pマップ正攻法の例えば自軍赤→青で攻めるのではなく赤→緑攻めとかしながらまーだまだ遊んでます
マジで神ゲー

171:名無しの挑戦状
20/10/21 08:27:06.27 yOJMWmCu.net
昨日SFWの最終面クリアしたよ
少なくとも10周はしてる

172:名無しの挑戦状
20/10/22 19:22:16.44 f5CThVaF.net
初代FW
ツキノワジマ  敵湾内に軍艦多数、敵陸地に自走砲多数で、上陸作戦が苦労したわ
ハマキジマ   中央の峡谷さえ突破しちゃえば付近に港も空港も都市もあるので余裕だった

173:名無しの挑戦状
20/10/23 01:20:19.10 Rtw5t6su.net
>>172
デビラートウのデータ消えた者だけど
データ消えなくて羨ましすぎる。その後二度三度途中マップからやり直してみるも、大体5~6のマップ目でデータが消える状態。電池交換しても症状は変わらず、と言ったところです。正直段々やる気が失せてきたorz

174:名無しの挑戦状
20/10/23 02:43:51.41 Za2pBcoh.net
今もノアカザントウから始めて最終のフタゴジマ、相手戦闘機A、爆撃機を撃墜し制空権はこちら側になり自走砲での後方支援有りでの戦車A同士での中央付近での陣地争い、って所でデータ消えた。これで何回目だよ。いつも5~6マップで消える。やる気失せるわぁ。

175:名無しの挑戦状
20/10/23 17:53:58.62 iiWpC6/w.net
電池は大丈夫なの?

176:名無しの挑戦状
20/10/23 18:10:03.57 PswmmS7Q.net
>>175
>>140でも書いたけど、ネットで電池交換の親切な人がいて、格安で交換してくれたよ(交換処理の画像添付で)。電池は新しいからソフト自体、もしくは互換機でプレイしてるから、その互換機との相性がよくないのかもしれないね。とにかく5~6マップで消える事ここ2、3回連続してる状況(電池交換前もだけど)先月末には一度きちんとデビラートウまでいけたのに(消えたけど)

177:名無しの挑戦状
20/10/25 13:21:36.75 isdrR2tN.net
初代FW
サイコロジマ
左下の空港都市エリアは山岳で隔たれてるので諦めて敵にゆずり、右上と中央の空港を電撃制圧
その後は戦場はもっぱら右上エリアになり、左下エリアにまで敵は兵力をまわす余力がなく、ラクラク制圧できた
最初はアララ山脈のごとき狭いルートに不安だったが、いざやってみると歯ごたえない余裕マップだった
フタゴジマ
今やってる最中だが、このマップで初めて「これが戦争か…」と感じた
キメンハントウも最初は面食らったが、ここは経済力優勢な敵がそれ以上にヤバかった
いままではすぐ均衡状態になり、あとはこっちは軍備を整え、アホな敵をいたぶる流れだったが、ここは逆にそれをやられた
敵の重戦車がこちらの陣地に侵入してきた時は、初めて「敗戦」を覚悟した
しかもそれでメンタルがあせり、敵の防空兵器の射程マス数を見逃し、戦闘機Bが二度ほど大損害を食らったのも痛かった
こちらの自走砲Aと戦車A部隊の数が整い、敵がひるみだして今は均衡状態だが
「ファミコンウォーズはこのマップからが本番だな…」と悟った。いままではしょせん演習同然だったんだな

178:名無しの挑戦状
20/11/01 17:04:58.46 ODfE6iqr.net
フタゴジマ
序盤は敗北すら覚悟したが、軍備さえ整えば余裕のよっちゃんだった。敗北を知りたい…
デビラートウ
ふぁっ!? 何このデカいマップ……しかも、敵が最初から配置、だと……?
なるほど、これが噂のマップか
敵の第一波攻撃はなんとか防いだが、第二波、第三波がきて、司令部を守るだけで精一杯
つらすぎる。ついに負けるのか?

179:名無しの挑戦状
20/11/01 20:48:08.49 ODfE6iqr.net
オニギリジマ
デビラートウの前に後回しにしてたここを制圧したんだった
ここはもう自走砲で敵の沿岸を砲撃し、ヘリと歩兵の尊い犠牲で敵沿岸3都市を奪い、
敵の経済力をすこし弱体化させたあとは爆撃機の大編隊で空爆しまくって敵を全滅させた

デビラートウ、敵がついに総攻撃をしかけてきた…

180:名無しの挑戦状
20/11/06 12:30:46.38 QSNpgbPs.net
デビラートウ
こっちの収入は毎ターン33000あるが、敵の途切れない攻撃で損耗が激しく全補給を終えると20000足らずとかになってまう
敵の経済力はとうとう常時マックスの99999……今までと逆の立場だ。これがCPUのキモチか……ツライヨウ

181:名無しの挑戦状
20/11/06 15:13:33.95 xh1cEm9N.net
SFWのデビラー島やってる
戦闘機の移動範囲気がつかなくて攻撃機やられまくってる俺はロジェンスキーか

182:名無しの挑戦状
20/11/13 22:08:52.47 qFagEEBb.net
初代FWのデビラー島
ついに西側の自分の大陸の、全都市・全軍事施設をブルームーンから解放した
毎ターン収入は敵とまったく同額の54000
戦闘機A×4  戦闘機B×1  爆撃機×2で制空権は十分
戦艦×2をそれぞれ海峡の南北に配置、海峡を挟んで敵とにらみあう形になった
序盤は、「これは…(´;ω;`) 一度敗北して学ぶのもやむなし、か?」と心折れそうになったが
守りの陣形で耐え、少しずつ軍備を整え……均衡までこれるとは思わなかった

183:名無しの挑戦状
20/11/22 02:27:39.71 Yaqwi4Bc.net
>>148,149,173,174書いた者だけど
データ消えの憂き目を何回か繰り返した挙げ句、ようやく今再開後二度目のデビラートウに。今回はデータの調子も良かったので少し期待したいところ。なんとか消えずに激戦まで持ち込みたい(前回は激戦までいく前に消えたorz)
>>182さんとか見ると羨ましくてしょうがない。

184:名無しの挑戦状
20/11/23 23:42:23.66 V083wHZa.net
183だけど
ハイ、消えたorz
せっかく10日目までいって制空権争い、って所だったのに(上下島の空港占拠済)。
また一からやり直しです。これで何度目だぁ~。

185:名無しの挑戦状
20/11/24 06:50:46.37 zmxuvdB0.net
実機でFCW全マップクリアできた人何割くらいなんだろう
魔界村とかの難しさで有名なゲームよりよりよっぽど少なかったりして

186:名無しの挑戦状
20/11/24 12:54:50.19 eCyDOokn.net
どっちもデータ飛んでクリアできなかった
ACの魔界村は1週10分切れるくらいやり込んだけど

187:名無しの挑戦状
20/12/18 11:55:45.64 mZk9+FDA.net
SFCWの4Pマップで難易度優しめの縛りプレイありますかー?

188:名無しの挑戦状
20/12/18 12:15:53.32 nG4ySK1Z.net
4陣営揃えるんじゃなくて自軍1対敵軍2の一つ空白とか

189:名無しの挑戦状
20/12/19 11:45:08.49 ge1d9lo8.net
>>188
1対3はやるけど1対2ね
面白いかも!ありがとー

190:名無しの挑戦状
21/01/13 21:23:22.43 IfnbaZ9S.net
dsの3pマップで1対2で索敵ありだと、同じチーム同士でお互い見えてないんだよね?

191:名無しの挑戦状
21/01/15 22:00:03.80 Fig/ZV1k.net
初代ファミコンウォーズで、デビラートウの2ターン目で戦艦をつくるのは悪手?

192:名無しの挑戦状
21/01/15 23:01:50.39 K7oPEVVy.net
>>191
たぶん、いやかなりの確率で悪手かと。
自分184だけどこのマップ、おそらく海上戦にはならないよ。あくまで制空権が「鍵を握る」と思ってる。途中でデータ消えたから確実な事は言えないけどね。
序盤はヘリ&歩兵を増殖して敵方の最初からある戦闘機、戦車、自走砲の弾減らし、加えて南北小島の空港(都市も)占拠してやっと五分五分レベルに渡り合えるのかなぁ、と。
その間に敵方戦車、自走砲、戦闘機、爆撃機やらにかなり痛い目に合うけど、南北空港さえ占拠できれば戦闘機Aさえ作っておけば滅亡は避けられる。勿論、相手側も戦闘機Aで対抗してくるけどね。
まあ戦闘機Aが余分にあれば相手側爆撃機を一掃出来る訳で。相手側戦艦があるなら自軍の爆撃機の出番だね。戦闘機Aの護衛付きで。

193:名無しの挑戦状
21/01/16 19:23:52.35 OXxITHxw.net
SFC版でもデビラートウでフネは作らなかった

194:名無しの挑戦状
21/01/16 19:50:16.67 eH/Rzu2X.net
SFC版は制空権取りつつ爆撃機ゲーだからな

195:名無しの挑戦状
21/01/17 08:35:54.87 NQU+teCj.net
どの攻略サイトでも自走砲Bがボロクソな扱いでかわいそう

196:名無しの挑戦状
21/01/17 15:59:25.45 Aq+pTUvf.net
Aの下位互換やけんな
SFWの自走砲は森で活躍

197:名無しの挑戦状
21/01/22 06:56:40.40 aVg9bisl.net
4Pマップを順番にやってるがミナミノラクエンが見るだけでやる気しない

198:名無しの挑戦状
21/01/22 07:47:53.48 nCLeOOuk.net
>>197
一番好きw

199:名無しの挑戦状
21/01/22 21:00:03.80 Y04yEbLQ.net
>>192
2ターン目で戦艦を作る作戦は結構うまくいきました
序盤の猛攻をけん制できるのは有効
襲ってきた戦車Aや戦闘機Aが一撃で吹っ飛ぶのは士気が高まります
1ターン目は歩兵×6
2ターン目は戦艦×1、ヘリ×1、歩兵×3
以降、歩兵×5とヘリ×4を作り続けて上下の島にヘリボーンは定石どおりです
戦艦を作らず速攻をかけても、どうせ蹴散らされることを考えると、進行速度はそんなに変わらないように感じました
みなさんも本土防衛用に戦艦を1隻つくってみて下さい

200:名無しの挑戦状
21/01/22 21:52:01.38 ZWxE0Y5V.net
自分はひたすら歩兵で防衛してたな
狙いは相手の弾切れ、自陣の島に入ろうとする補給車だけは必ず叩く
弾切れになったら放置することで、相手は10数部隊、動けないユニットを抱える羽目になる

201:名無しの挑戦状
21/01/27 19:08:55.25 lAAzKFyB.net
SFCでデビラートウをクリアしたからブルームーンでやったらソラマメジマがゲキムズ

202:名無しの挑戦状
21/01/27 19:27:26.04 tl/4Sdo2.net
ドーナツジマよりましだから頑張れw

203:名無しの挑戦状
21/01/27 20:46:41.93 um52tlxV.net
SFWは将軍誰使って相手は誰にしてるの?

204:名無しの挑戦状
21/01/27 21:50:13.38 IvCLuQji.net
自分キャロライン
相手フォン・ロッソ
運でリセットしたくないので幸運は自分に舞い込むようにしてる

205:名無しの挑戦状
21/01/27 23:15:47.32 Bk1clyBs.net
自分 ヤマモト
相手 ロジェンスキー
俺強ええする代わりに歩兵含め消滅部隊出さないのを条件にプレイ
攻撃がほとんど間接攻撃になるけど、ストレス発散にはなる

206:名無しの挑戦状
21/01/28 07:35:18.13 o89gRbzs.net
ヘットラーは臆病だから強ユニットによる威嚇に極端に弱い
デビラートウは14日、カウントダウンは24日で首都占領
キメンハントウのように狭くてゴチャゴチャしたところだと数十日かかる

207:名無しの挑戦状
21/02/03 17:17:57.28 Cf5TriV1.net
トラキア1967

208:名無しの挑戦状
21/02/04 19:15:40.73 Zo8/7O5X.net
ラストドリーム激むず
最初はどこを目指したらいいの?
ファミコン版です

209:名無しの挑戦状
21/02/04 20:36:14.61 ztVKkUJq.net
自軍首都の上にある港と空港は結構簡単の取れた覚えがある、ヘリに歩兵積んで取りに行くといいかも
あとはその上ルートを伸ばして相手陣地の島の上部の都市群に歩兵を運んで、地道に占領活動とかオススメ
自軍の島では相手の歩兵を優先して攻撃して、少しでも占領される速度を遅らせるといい
できるなら左下の港を相手に占領されないよう守るといいけど、遠いから難しいかもしれん
そこの港を占領されて、戦艦に入港されると、戦艦が硬くて強くて難易度上がっちゃう

210:名無しの挑戦状
21/02/04 21:07:04.00 khEgiRpD.net
攻略サイトによれば、歩兵を量産して敵を弾切れに追い込めばいいらしい
URLリンク(gbwn.main.jp)

211:名無しの挑戦状
21/02/05 19:55:28.36 IeAanaW6.net
ありがとうございます
別のサイトで高射砲やら対空ミサイルやら言っていたので信じて金欠になりました
歩兵だけつくって弾切れ狙ってみます

212:名無しの挑戦状
21/02/05 21:22:30.59 wxyZRd73.net
正直ファミコン版が適正でそれ以外は弾数多すぎだと思う

213:名無しの挑戦状
21/02/06 16:46:03.30 ALl0VXQ3.net
ファミコン版は歩兵のコスパが良い
次に輸送ヘリ

214:名無しの挑戦状
21/02/06 16:57:21.90 4GzFasNW.net
家に帰ったらミナミノラクエン緑軍で開戦!脳内で進軍方法考えたりするの楽しいよね

215:名無しの挑戦状
21/02/07 23:06:40.29 QAqTeHH8.net
>>183,184だけど
データ消えたショックからまったりやり直しを繰り返しついに今日デビラートウに。
今回こそはデータ消えない事を切に願いたい。

216:名無しの挑戦状
21/02/08 04:40:07.90 SWNTV5pe.net
Switch持っててSwitchオンライン入ればデータ消えるとか考えんでいいのに

217:名無しの挑戦状
21/02/09 00:05:20.18 UQ4NPF8Y.net
215だけど
ハイ、また消えたorz
どうも10日前後になってようやく南北の空港占拠、これから制空権争いってところでいつも消える。今回はそれでも少し長くもった方だけど。
自陣の相手側戦車A、自走砲Aの弾切れまで進んで戦闘工兵で盛り返しつつ戦闘機Aを4機作って制空権争い、ってところだったのになあ。
けどデビラートウは5日ぐらいまで凄くストレスたまるからまた一からゆっくりまったりやり直すとするよ。ヘリを戦闘機で、歩兵を爆撃機でやられて消えた状態だから気分が乗らない。他のゲーム(3DSしか持ってないけど)と並行して進めるとするよ。

218:名無しの挑戦状
21/02/09 13:18:57.91 XxlLIGEW.net
3DS持ってるなら実機はあきらめて
バーチャルコンソールでプレイするという手も
NEW3DSであればスーファミウォーズも出来るはず

219:名無しの挑戦状
21/02/11 12:54:01.47 aCgg7rhV.net
>>218
217だけど
ゲーム詳しくないからとりあえず3DSのファミコンウォーズDSってのをネットで買ってみたんだけど、FC版とまるで別物なのね、凄くやる気ない。下手したら買ったはいいけど遊ぶ事すらないかも。やっぱりデータ消えるのを我慢しつつファミコンでやり直すしかないのかな。ちなみに俺、そんなに小遣いに余裕ある人間じゃないし皆さんのようにゲームに金つぎ込める程余裕ある人間じゃないんだ

220:名無しの挑戦状
21/02/11 13:00:13.37 eX1YS35y.net
ファミコンウォーズDSは別物だよな
アレは能力者バトルすぎて1回はクリアしたけどそれ以来触ってないな

221:名無しの挑戦状
21/02/11 13:24:16.23 gBIGLGda.net
アドバンスウォーズで仕様がが一変した
戦えば先攻後攻同時に弾を撃っていたのが、まず先攻が撃って、その後に後攻が反撃になった
無傷の歩兵を一瞬で全滅させられることも容易になったので、歩兵の壁で守ることができない
ショーグン能力をOFFにすることもできるけど、それ以前に全く別のゲーム
FC版が好きならゲームボーイウォーズと、その続編ターボをお勧めするよ

222:名無しの挑戦状
21/02/11 13:45:19.60 cTvrEwyP.net
dsはフリーモードで能力オフで楽しむものだからな
攻撃側が有利だからラストドリーム能力オフ索敵ありとか死ねるよ

223:名無しの挑戦状
21/02/11 14:08:10.88 mRtjb42r.net
>>219
これを買っとけ
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
524円でお前の大好きなファミコン版のファミコンウォーズが3DSでプレイできてセーブが消える心配もない

224:名無しの挑戦状
21/02/11 15:42:00.16 Rl2CP2yu.net
>>223
219だけど
まさにそれに昨日、今日で気づいて、ウチでは3DSからネット接続出来ず、仕方なしにセブンイレブンで購入しに行く事に。しかし結局セブンイレブンでも3DSがネット接続出来ず。どうやら3DSのネット接続部分が壊れてたようだorz
まあ3DSなんて約2年ぐらい放置してたからなあ、ゲームなんてしてる暇も無かった時期だったし。まあ、あなたの言う夢のような生活は音を立てて崩れさったよ(T-T) 3DS直すなんてのもかなりの金がかかるだろうし下手したらSwitch買えるぐらいになるだろうしね。そんな余力は俺には無いし。データ消えに脅えながらちまちまファミコンでやる事にするよ

225:名無しの挑戦状
21/02/11 19:19:45.22 l6uc1bKQ.net
Wiiでもバーチャルコンソールはできるよ?

226:名無しの挑戦状
21/02/11 19:33:36.95 sivFve8O.net
ファミコンウォーズの様な低スペックゲーム
エミュという選択肢が思いつかんのやな。

227:名無しの挑戦状
21/02/11 20:44:32.25 1B+UhKVs.net
中古屋でwiiとか5千円もしないんじゃね?

228:名無しの挑戦状
21/02/12 00:46:56.97 KsvfVskB.net
実機でやるならソフトのバックアップ電池交換したらいいんじゃ
半田とタブ付きボタン電池ありゃ出来る

229:名無しの挑戦状
21/02/12 02:07:47.26 gponfvZF.net
Wiiのバーチャルコンソールはもうサービス終了してなかったか

230:名無しの挑戦状
21/02/12 03:08:52.22 4d4UdQTT.net
WiiのVCはサービス終了してる
Wii版を今から手に入れるにはオークションや中古ショップで購入履歴のある本体を手に入れるしかない
あとセーブが消えやすいのは電池由来じゃないから対策として電池を交換しても無駄

231:名無しの挑戦状
21/02/18 17:14:34.63 fwv+N84u.net
ずっと本体の電源オンのままならデータ消えないのと違うか

232:名無しの挑戦状
21/02/18 18:09:41.29 GCfZSf1Y.net
少なくともファミコンウォーズのはリセットでも消える

233:名無しの挑戦状
21/02/18 21:22:28.01 iFZbNRAa.net
リセットすると消える可能性があるならリセットしないことでその可能性をなくすことが正解になる

234:名無しの挑戦状
21/02/18 21:26:00.91 P1gxKEPm.net
スーファミウォーズの為にNew3DS買うか迷う
3DS持ってるから余計に

235:名無しの挑戦状
21/02/19 07:24:44.58 b7EuPdst.net
もう答えは出てるだろ。
「ユー、買っちゃいな」

236:名無しの挑戦状
21/02/19 19:47:10.45 y1tXMpHw.net
クラシックミニあたりに入れてくれてもいいのにね

237:名無しの挑戦状
21/02/19 23:56:35.16 2a++j8/O.net
FC版サイコロジマの攻略法を教えてください

238:名無しの挑戦状
21/02/20 02:34:43.80 WMUlS5LN.net
前線に歩兵を運んだあとの、いまにも墜落しそうな輸送ヘリで、どれだけ上手く相手の進路をふさぐことができるかにかかっている

239:名無しの挑戦状
21/02/21 22:38:40.97 6YGulU+W.net
中古屋に在庫ある内に買った方がいいと思うが
似たようなゲーム機2個買うのに抵抗があるならwiiUで良い

240:名無しの挑戦状
21/03/12 21:19:17.54 uu/QHgxD.net
ジソウホウBが活躍できるマップはどこかにありませんか? 初代で

241:名無しの挑戦状
21/03/13 03:07:46.27 OJWUWnNi.net
URLリンク(github.com)

242:名無しの挑戦状
21/03/17 19:21:08.46 HME/1xl3.net
ファミコンウォーズDS、面白いと思うんだけどな
特に、サクサクとプレイできるのは良いことだと思う
AIの思考時間も早い。画面も見てわかりやすい
上画面が情報表示なのは、なにげに便利過ぎる

243:名無しの挑戦状
21/03/17 20:15:39.58 EiVjcBrX.net
おれもDS好きやで
ショーグン能力無しに設定すればいいだけだし
途中の工場抑えたら生産できるってのが良くも悪くも影響するから頭の使いどころやな、俺は好きだが

244:名無しの挑戦状
21/03/17 20:23:22.18 YZdz9zrR.net
Bボムを生産禁止にさえ出来れば良かったと思う
あれはどういうルールであれぶっ壊れ

245:名無しの挑戦状
21/03/17 21:56:44.95 iUXG66sM.net
DSやアドバンスは好き嫌いと言うより別物であると言いたいだけなんだ
初代やゲームボーイ版とは仕様が違うから戸惑ってしまうし、前と違うとつい愚痴ってしまうだけなんだ
ハードモードをやるとクリアの前提が、COMの思考のスキを突いて首都占領な場合もある
そういったクリアの方法はパズルゲームに近いものがある

246:名無しの挑戦状
21/03/19 09:41:26.17 KxTxAOPD.net
>>241
英語だとよくわからん

247:名無しの挑戦状
21/03/20 10:36:45.46 fquIyHAx.net
ファミコンウォーズDSで、フリープレイのラストドリームを青軍で
ショーグン能力もフォースもなしで試しにプレイしてみたのだけど
頑張ってプレイしてみても、ブラックボムに全てを台無しにされる。
あれさえなければ、歩兵量産からの、対空戦車や爆撃機生産、
敵の戦闘機は歩兵で囲んだり経路封鎖で足止めでいけるだろうに
ショーグン能力やフォース有りなら、普通に勝てた。

248:名無しの挑戦状
21/03/20 10:50:19.14 fquIyHAx.net
ブラックボムはさ。一応、実装の意図はわかるんだよ
ユニットを密集させて、互いが互いにカバーできるようにしつつ
じわじわ進軍していくのが基本戦術だし、強いだろうからね
歩兵の足の遅さが進軍速度のネックになるから、そこは輸送系ユニット必要になるけど
密集戦術を採用する相手に対し、打開策となり対策を強いるのがブラックボム。
輸送中の格納されてるユニットは被弾しないから、空母や護衛艦の輸送機能の意味はコレ。
わかる。わかるのだが。
>>244 の言う通り、禁止ルールを設定可能にして欲しかった。
不利な状況からの逆転よりも、有利な側が不利な側に再起を許さず叩き潰す要素として
ブラックボムが機能してしまっている印象。

249:名無しの挑戦状
21/03/20 14:04:18.68 oScRmvv7.net
dsって面白い?
FC、SFC、アドバンス1,2と失われた光はプレイした
1番面白く感じたのはSFC

250:名無しの挑戦状
21/03/20 19:38:53.41 fquIyHAx.net
>>249
ブラックボムは禁止して欲しいけど、CPUの思考時間も早いし
サクサク良いテンポでプレイできるから普通に面白いよ
物語の内容としてはアドバンス1,2の続き
歩兵やバズーカ兵、戦車等のグラ(ドット絵)もそのまま流用してるかと思われる
タッグブレイクだのフォースだのという要素があり
タッグブレイクすると1ターンに2回動けてしまう。
停滞した戦況を打破、打開する為の仕組みなのだけど。
攻撃側より、攻撃されて撃墜された側の方がゲージ溜まるのが早い仕様なので
大抵は、敵が先に発動→プレイヤーが次のターンに仕返しで発動、となる。
タッグブレイクされるな、というときは
前に進めていた軍を全部退くぐらいで丁度良いっていうね。
一応、回数重ねるごとに溜まるスピード遅くなるらしいのだが。
ストレス要素であることは間違いない。

251:名無しの挑戦状
21/03/20 21:21:55.58 W1/IKbRB.net
>>250
ありがとう
救済措置なんだろうけど、バランスブレーカーでもあるのね
失われた光はまだバランス調整された方なんだな
パッケージ版はちと高いが買ってみる

252:名無しの挑戦状
21/03/21 04:14:47.77 GQucTwtm.net
>>247
確かにブラックボムはやばかったねぇ
禁止できないならせめて移動力落とすとか金額上げるとかの調整はあってほしかったかな
状況打開に必要なのは理解できるけどメリットとデメリットが釣り合わんわとは思う

253:名無しの挑戦状
21/03/24 12:54:02.92 defldPlZ.net
ファミコンウォーズDSで、ショーグン能力やフォース補正なしで
フリープレイの4人マップをプレイ
各陣営の陸が繋がっておらず海から上陸するマップだと
上陸するのが本当にしんどい印象
港のみで空港なしマップなら比較的楽な気がするけども
港と空港両方あるマップだと、対空対策が必要になるのがね
陸のロケット砲もうざすぎて、戦艦の射程外から戦艦の前に出してる護衛艦狙ってくる
思うに、爆撃機を用意しろってことなのだろう
ロケット砲対策に爆撃機用意して、爆撃機を守る為に戦闘機まで造って、
となると、なかなかにややこしいなと感じた

254:名無しの挑戦状
21/03/24 13:41:30.05 UR8HwON/.net
SFC版タナバタジマやオニギリシマで敵をヘットラーにするとウザさが分かる

255:名無しの挑戦状
21/03/24 15:27:02.85 AwN43n7g.net
GBA版ならともかくDS版なら空母で敵空港封鎖すれば良いんじゃないかな
DS版なら護衛艦もクソ強いし

256:名無しの挑戦状
21/03/24 15:35:20.10 defldPlZ.net
>>255
一度、空港を空母で差し押さえできてしまえば、後は楽なんだけど
汎用タイプAIもバカじゃないから、空母対策として
ヘリコプター、爆撃機、ロケット砲、戦艦を造って対抗してくるぽい
空母を造って、前に進めて相手空港を差し押さえするには
護衛艦、潜水艦、爆撃機、戦闘機と一通り揃えないとダメぽい印象
安くて速いブラックボートを
ユニットを守る壁代わりに並べるのもアリかもしれないが

257:名無しの挑戦状
21/03/24 15:38:49.21 gPQnSYwG.net
成金大作戦プレイしている人いる?楽しめる?

258:名無しの挑戦状
21/03/25 07:35:12.29 9ChINFGL.net
>>257
昔ちょっとやってたけどあんま熱中できなかった

259:名無しの挑戦状
21/03/25 14:33:05.70 CxbCdJkz.net
久々にpvpしたいなあ
自信あるけどコテンパンにされたい

260:名無しの挑戦状
21/03/26 18:59:38.86 vd2zZ+JV.net
おう
かかってこいや
稽古つけてやる

261:名無しの挑戦状
21/03/29 06:04:38.82 yZVgzmk1.net
ファミコンウォーズDSでサクテキ機能を試していたのだけども
これ意外と、AI相手にも有効だな
AIはサクテキしていてもこちらの位置を把握して動く、という話は聞いていたし
実際その通り、インチキくさいムーブをしてくることはしてくるんだが。
サクテキしてない相手をサクテキ範囲外から駆け込んできて攻撃する、といったような
完全なインチキは流石にしてこないんだよな。
AIもさすがにルールは守るみたいで、かなりの数の偵察車を生産してくる。
また、プレイヤー側が林の中に陸軍を伏せておくと、そこそこスルーしてくれる。
タッグブレイク有りのルールだと2回行動をいいことに
AIにやりたい放題、インチキ放題されることは目に見えているので
ショーグン能力をオフにするか、全員シングルにしてタッグブレイク不可能にすると
サクテキモードでも楽しく遊べるように感じた。

262:名無しの挑戦状
21/04/01 05:39:29.98 VpfFZhCK.net
俺はパソコンでシヴィライゼーションシリーズなんかも4,5,6あたり遊ぶのだけど
Civプレイしていてふと感じたことがある。
マップを探索して、都市建設して、ユニットの相性意識しつつ生産するCivと
マップに歩兵進めて都市や工場制圧して収入上げて
ユニットの相性意識しつつ生産するファミコンウォーズ。
大分違うジャンルのはずなのに、本質はかなり似ている気がする。
そして、ファミコンウォーズの方が遥かにスピーディーな展開だっていう。

263:名無しの挑戦状
21/04/01 15:53:10.48 EhFsR2I1.net
何れも根っこは軍隊の士官学校で習う内容やしな…
OODAループとかビジネスの戦略理論なども軍事理論から発展したものも多い
ランチェスターの法則とかファミコンウォーズやってれば即座に理解できる

264:名無しの挑戦状
21/04/01 16:13:09.90 chwb0s1x.net
ファミコンウォーズで学ぶと
・全滅しかけた兵士は敵戦車Aに特攻して弾を使わせて死ね
・敢闘精神があれば歩兵が戦艦を一隻沈めることは可能
などの危険思想を抱くようになる

265:名無しの挑戦状
21/04/01 16:32:59.66 c9hxVHdL.net
歩兵が爆撃機落としてた
あと囲むと戦闘機を無力化できる
安いのにコスパいい
と思わせる

266:名無しの挑戦状
21/04/01 20:20:23.56 VpfFZhCK.net
アドバンス以降は、メイン武器とサブ武器、武装の種類の扱いがしっかりしてるし
個人的にはそちらの方が好みかな。ただしブラックボムは許さない。
戦車が歩兵を一掃する際は、大砲じゃなく弾数無限のマシンガン使われる。
対空戦車なら、歩兵撃つ時もバルカン使うから弾切れ持ち込めるだろうけども
保有弾数結構多いから厳しいな。
あと、現実の歩兵は、教育コストとか考えるとすごく高い。
歩兵を守る盾=戦車か偵察車に乗せた方がいいな! Civだと機械化歩兵ってやつだ。

267:名無しの挑戦状
21/04/02 01:54:05.17 gPALNX5r.net
ファミコンウォーズで学ぶと9+9=10という計算もできるようになる

268:名無しの挑戦状
21/04/02 06:41:05.21 KjZAHtfx.net
1マスの上限が10なんよなあ
それが世界の理なのです

269:名無しの挑戦状
21/04/02 07:15:57.77 XtfSzGGS.net
アドバンスとかDS版だと合流したとき過剰分は金で返って来るんだよね
性能としてそれ使うこと前提のキャラもいるし
AIはやってこないけど

270:名無しの挑戦状
21/04/02 09:56:09.47 goykWl/7.net
過剰分返ってくるのか
知らなかった

271:名無しの挑戦状
21/04/03 10:34:58.33 qpLfJsML.net
ファミコンウォーズDS、フリープレイで大きめのマップを攻略してると
50ユニット制限に引っかかりまくるんだよね。
そういうとき、ゲーム序盤に生産した軽戦車だとか大量の歩兵だとかを
1でも傷ついてたらガンガン合流させて数を減らして
合流溢れのキャッシュバックを利用して高めのユニット購入とかできる。

272:名無しの挑戦状
21/04/03 12:11:26.70 7w6BcBZA.net
へぇ、なるほど

273:名無しの挑戦状
21/04/05 20:26:27.64 n16hH+de.net
マガタマジマって20ターン切るの無理だよな

274:名無しの挑戦状
21/04/11 20:11:48.39 4KNSzVGa.net
>>24
青はラストドリーム
赤はデビラートウ

275:名無しの挑戦状
21/04/12 19:03:16.94 PXQQXvG7.net
> デビラートウ
後攻ではできないやろ

276:名無しの挑戦状
21/04/13 02:18:38.13 QoLWI+a3.net
ここのおじさん達はまだファミコンでやってんの?セーブ付きのファミコンって丁重に扱わんとデータ消える
今の子達は安定したハードで出来るから、データ消えてたっていう苦悩があるから、ファミコン世代の俺は羨ましい…( ̄・ω・ ̄)

277:名無しの挑戦状
21/04/13 02:21:46.15 QoLWI+a3.net
>>271
1になっても合流させない
壁約で使ってるから散乱させる

278:名無しの挑戦状
21/04/13 02:22:25.91 QoLWI+a3.net
>>275
そうだったな…( ̄・ω・ ̄)

279:名無しの挑戦状
21/04/13 13:44:29.05 6LKp5tlq.net
SFWは爆撃機ゲーで
終盤金余ったら特攻させてもいいんだけど勿体なくて突っ込めないな

280:名無しの挑戦状
21/04/15 02:35:33.02 bPpfu5bw.net
飛行場から出発して敵まで辿り着くのに数日かかり、
数日敵の領土で爆撃を続け、
数日かけて飛行場に帰ってくるというのはどうにかならないのかなあ
出撃~爆撃~帰投を一日でやれちゃうと迎撃する間もなくなってしまうが……

281:名無しの挑戦状
21/04/15 17:45:23.63 f1d3b9gd.net
ファミコンウォーズ系だと日表記だけどファイアーエムブレムみたいにターン表記に読み替えるとか?

282:名無しの挑戦状
21/04/15 18:01:17.89 elDZJMU2.net
ターン制の宿命だからそのへんは割り切るしかない

283:名無しの挑戦状
21/04/15 18:45:58.54 qbr6LYQM.net
軽戦車移動6マス
爆撃機移動8マス
軽戦車の機動力半端ない
なんなら歩兵移動3マスもボルト並

284:名無しの挑戦状
21/04/15 20:17:11.62 HSOPXzeg.net
FW初プレイから30年目にしてついにラストドリームにチャレンジ
一日1マップのペースで、ブルー軍でコツコツクリアーしてきたが、
一番苦戦したのがドーナツだった、意外とサイコロとフタゴも
ハマキは難しいというより遅々として戦線が前に進まず根気が必要だった
ラストドリームのマップ自体は20年くらい前のファミマガで知っていたが、
お互い広大な領土同士で海峡を挟んで戦うマップっていうのは
超総力戦って感じで是非いつの日かプレイしてみたかった
イメージ的には収入豊富な「大国」同士の高額ユニット同士の
激しいドンパチをイメージしてたが、実際は、苦労して自陣から
レッド軍を駆逐して、収入を五分にするともう人間とコンピューターじゃ
互角の勝負にはならない
赤島北部は砂浜が無いので、輸送ヘリと工兵だけで
大量の都市群を占領するのはなかなか手間取ったが、アホほど爆撃機を
生産して、南の基地から都市占領を妨害しにやってくる赤軍を
辺り一面全て灰にするかのごとく北爆し続けて、その頃にはもう、
敵基地周辺のユニットは北部防衛にまわしすぎた挙句
こちらの執拗な北爆で半壊状態にさせたので手薄になっており、
たった10隻ほどの戦艦と揚陸艦の艦砲射撃で軽く全滅に追い込めた
30年目の念願マップだったのに、過程も結果もイメージより
ショボくて残念だった
デビラーもそうだが人間同士でやれたらイメージ通り、金持ち大国同士の
超総力戦になって面白いだろうな

285:名無しの挑戦状
21/04/16 09:45:56.29 pxO6wjHo.net
>>280
補給機とかあれば戦略変わったよな
あとは空母とか

286:名無しの挑戦状
21/04/16 09:50:39.02 pxO6wjHo.net
>>284
あのマップは赤北岸に浅瀬がほしかったな
揚陸戦が捗ったのに
実際は大陸間での海戦による敵資金減らしと北岸ヘリ歩兵の自爆特攻になるからあまり楽しくはないな

287:名無しの挑戦状
21/04/16 10:15:42.80 uD+IyRVC.net
赤軍ってなんかリアルだな
青軍は現実でなさそうなのに

288:名無しの挑戦状
21/04/16 20:03:54.16 6R2yyBoC.net
じゃあ赤星と青月で

289:名無しの挑戦状
21/04/20 14:14:31.18 1DFcoHzo.net
みんなファミコンでやってんの?

290:名無しの挑戦状
21/04/20 16:26:47.34 Rk3dw/cd.net
うん、3DSのセブンイレブンでのダウンロードが昨年だかで出来なくなったらしくて、俺はSwitch持ってないし
デビラートウでデータ消えたのが4、5回あって今心の休息で他のファミコンゲーム(ファミスタとか)やってこのゲームのやる気が戻るのを待ってるところ

291:名無しの挑戦状
21/04/21 15:07:55.56 T9AC0X+d.net
>>290
マックでハンバーガー食いながらフリーWifi使え

292:名無しの挑戦状
21/04/21 16:16:42.96 UwOHSpD4.net
そういやスイッチのオンライン特典でファミコンウォーズできたなと思って何となく起動してソラマメ島クリアまでやってしまった
相変わらずの時間泥棒や

293:名無しの挑戦状
21/04/24 05:52:02.85 /zk3Mun6.net
俺はこのシリーズ、ファミコンウォーズDSをやったのが初プレイでさ
だから、スイッチのオンライン加入特典で軽くファミコン版触れてみたのだけど
ゲームの基本に関してはこの時点で完成してるし、ゲーム性は素晴らしいのだけど
ファミコンの性能が原因でAIの思考時間長すぎてダメだわ
あくまで、内容そのものは素晴らしいけどね。あの待ち時間は厳しい

294:名無しの挑戦状
21/04/24 08:13:28.21 D91Vv43v.net
初めてがファミコン版の人でもキツイのに、DS版やった後なら耐えられないと思うよ

295:名無しの挑戦状
21/04/24 08:37:19.50 XmYGMOUW.net
戦略シミュレーションの待ち時間は必ず問題になる
あんなの今も昔も待ってられない、発売当初の頃だってみんなそう思ってたよ
でも新しめの戦略シミュレーションやったらCOMの思考時間が短すぎたと感じたこともあった
プレイヤーとCOMのユニット配置が一目で分かる画面で、画面端に色んな情報が載せてあるんだけど
思考スピードが速すぎて表示時間が1秒くらいなの、ただ思考速度を速くしただけで情報を見せる気ゼロの待ち時間を体験して
丁度いい塩梅にできないものかと愚痴ってしまったわ

296:名無しの挑戦状
21/04/26 20:21:39.40 9A3vCPM/.net
Switchのファミコン版はせめて倍速に出来たら待ち時間耐えられるのだが

297:名無しの挑戦状
21/04/26 20:25:44.44 p+jGsCKH.net
バーチャルコンソール版では加速モードというのがあるそうな
URLリンク(www.nintendo.co.jp)

298:名無しの挑戦状
21/04/26 22:26:05.66 Kma/YnVR.net
加速モードは便利なんだがWii版は配信終了、WiiU版は画面が暗くて加速モードの割り当てがスティック押し込みというクソ仕様

299:名無しの挑戦状
21/04/27 08:08:25.56 PlbiW+kZ.net
初代ファミコンウォーズの話題が多いけど、それ以降のシリーズの旧マップで遊ぶのと結構違うの?
大きく違うのはそのシリーズでのユニットしか使えないくらいしか思い浮かばない
まぁそれが一番大きいかもしれんが

300:名無しの挑戦状
21/04/27 09:28:44.00 +fSgaLXZ.net
残弾数が大きく増強され、さらに歩兵に対して無限に撃てる機関銃が加わったので
弾数減らしのための歩兵特攻が効かなくなっている

301:名無しの挑戦状
21/04/27 09:38:53.18 Zc3rS+rD.net
初代とGBWは、一番弱いユニットの歩兵でも一撃で全滅させることは不可能だったので
歩兵で壁を作る戦術が有効だった
それと敵味方同時に攻撃し合うので、一方的にやられることはなかった
あと浅瀬を渡れる地上ユニットもあった
けどそれ以降は歩兵を一撃で全滅させることができるようになったので
壁を作って防ぐ戦術が無力化された
また先攻後攻の仕様になって、先制した方が圧倒的に有利になった
地上ユニットは浅瀬が渡れなくなった
結構違ってくる

302:名無しの挑戦状
21/04/27 10:12:44.29 8QNfKq/y.net
SFCデビラートウ
自分のとこから下の港を占領されて
そこで戦艦やら護衛艦やらが入れ替わりで補給してるの見るといらつくわw
近づくこともできないし。

303:名無しの挑戦状
21/04/27 10:34:37.98 uDgui/Wr.net
GBA以降は地上ユニット浅瀬渡れるぞ
しかも移動コスト1 ds2版は車系は移動コスト増えたけど
逆に輸送艦系以外の海ユニットは浅瀬に移動出来なくなった

304:名無しの挑戦状
21/04/27 14:59:40.60 2CRDxHXy.net
初代は輸送なんといってもヘリの壁戦術じゃね
輸送ヘリから豆鉄砲とはいえ武器が取り上げられたのがデカい

305:名無しの挑戦状
21/04/27 19:15:16.91 OEEK+JtI.net
このゲームは弾の減らし合いだからね
戦闘機で壊滅したヘリが最後っ屁に敵の弾を奪いに行く

306:299
21/04/27 19:20:52.52 d1uq3+ob.net
なるほど、教えてくれてありがとう
歩兵がコスパ良すぎるんだな
SFウォーズも攻撃受けた側も同時反撃じゃなかったっけ?

307:名無しの挑戦状
21/04/27 19:22:07.91 GiVWkbXv.net
失われた光が最終形でしょ。
もうあれ以上に優れたものは作れない。

308:名無しの挑戦状
21/04/27 19:57:49.93 RlzcvIJf.net
歩兵をもっと高価にして固くすれば良いんだよ
歩兵以外からの攻撃に対する地形効果を2倍に汁

309:名無しの挑戦状
21/04/27 23:19:15.54 2CRDxHXy.net
GWでロケットランチャーが出てきて
バランス良くなったな
プレイヤーも忘れるような地味な兵器だけど
あれでかなり人海戦術が封じられた

310:名無しの挑戦状
21/04/28 00:02:46.00 Hd+YWqCi.net
ラストドリームでブルーの大陸からレッドを追い出す時に
輸送ヘリと歩兵で戦車や戦闘機を取り囲んで
敵の弾を使い果たさせて、ペチペチ豆鉄砲で一機づつ破壊してゆくのは焦れったくて、
なんで俺はゲームでこんな苦行を好んでやってるんだってw
相手が戦車Aでも歩兵はともかく、輸送ヘリにはダメージあまり通らないから
お互い1~2機のみ破壊のじれったい戦闘の繰り返しに延々耐えなきゃいけない

311:名無しの挑戦状
21/04/28 07:03:25.94 w8zm7U9w.net
>>307
最終形なのに、販売されてない関係でプレイできない件

312:名無しの挑戦状
21/04/28 07:46:20.70 72Z/gPVj.net
司令官の能力で大きく変わってしまうのがどうも受け入れられないので(特にブレイクって……魔法じゃないんだから)
スーファミウォーズが一番好きだな
あれは標準の司令官4人から選べば戦術の癖が変わるだけで、戦力まで変わらないから

313:名無しの挑戦状
21/04/28 08:54:06.31 sptDzNyF.net
デビラートウは飛行機で2本の橋をふさいで
その間に占領すれば楽勝だけど
あえて橋の内側に呼び込んでからやると
時間がかかりすぎてやめた。

314:名無しの挑戦状
21/04/28 09:40:52.64 GuaWgvsh.net
>>312
SFWは良作よな
能力じゃなくAIに正確入れるのは評価できる

315:名無しの挑戦状
21/04/28 11:35:48.87 bKiFT2LS.net
SFW版唯一の列車砲の存在感の無さは異常

316:名無しの挑戦状
21/04/28 12:15:22.35 dcOgv0Lp.net
SFWは爆撃機の強さがな

317:名無しの挑戦状
21/04/28 13:34:44.74 2Ia8C+T7.net
>>311
それは君が情弱だからでしょ。

318:名無しの挑戦状
21/04/29 19:34:51.93 69ZrhNV9.net
合法的な手段なら英語版買うしか無いんじゃ

319:名無しの挑戦状
21/05/03 23:40:20.84 lBsSiIm4.net
SFW旧マップドーナツジマブルームーン索敵あり
これビリー以外だと勝てる気しない

320:名無しの挑戦状
21/05/08 20:06:50.04 cQKj9her.net
最近ファミコンぶりにファミコンウォーズをやり始めたけど初代は本当に良く出来てるな
この時点で不満点がほとんどないのがその完成度の高さを物語ってる

321:名無しの挑戦状
21/05/08 20:23:03.08 n96S8zSx.net
広いマップでのCPUの思考時間の長さと、何よりデータの消えやすさには不満あるかな?戦闘は一番カッコいい
戦闘機Bのミサイル群を軽く回避して、返す刀で一撃のもとに殲滅する戦闘機A編隊は最高

322:名無しの挑戦状
21/05/08 20:27:01.82 bFMwbBpQ.net
ここではパソコンでプレーしてCPUの思考中にTab押して早送りするのがデフォじゃないのかな?

323:名無しの挑戦状
21/05/08 20:42:43.47 cQKj9her.net
>>322
3DSでやってるんでそれもできないしWiiじゃないので処理速度を上げることも出来ないけど楽しい

324:名無しの挑戦状
21/05/08 20:53:42.52 kygxrgGe.net
歩兵が戦う時の突撃ラッパってファミコンウォーズ初代だけだったっけ
あれが好き

325:名無しの挑戦状
21/05/08 22:24:49.79 nyAoY2t0.net
誰か>>319の突破方法教えて下さい
索敵なしなら何とかなりそうだけど、索敵ありだと途中で心折れる

326:名無しの挑戦状
21/05/08 22:45:20.54 oRPmq22a.net
とにかく歩兵で壁つくって山優先に配置してロケット砲量産くらいしか思い浮かばない
当然それくらいやってるだろうし

327:名無しの挑戦状
21/05/09 00:17:54.02 ZB/t9u4/.net
相手がビリーだと自分も勝てないが
それ以外が相手なら歩兵量産すれば普通に勝てるでしょ
ドーナツジマの青側未占領の初期工場も占領したら生産できるのはさすがに知ってるよね?

328:名無しの挑戦状
21/05/09 03:53:42.29 HrPRM92r.net
初代ファミコンウォーズはBGMも素晴らしいよね
スーパーファミコンウォーズみたいに音がこもってなくて音質がクリアだし
特にレッドスターAが好きで今でもたまに聞いてる

329:名無しの挑戦状
21/05/09 19:04:49.45 ot0pigCo.net
>>320
全盛期の横井軍平が作ってるからな

330:名無しの挑戦状
21/05/09 23:14:57.77 w/k621Mw.net
強いて言うなら海上ユニットがおざなりすぎるところかな

331:名無しの挑戦状
21/05/10 00:15:55.73 SoHk2xXw.net
初代の数少ない不満の一つは「処分」コマンドが無い事かな
ぺケジマとかだと48なんてあっという間だしな
あれはGBWで導入されて本当に嬉しかった

332:名無しの挑戦状
21/05/10 00:59:29.65 sCmfgoTf.net
>>331
あー確かに処分ないのは辛いよね
ちょうど一昨日ペケジマ攻略してたんだけど処分できないんで
歩兵をわざと削って合流しまくってたのを思い出した

333:名無しの挑戦状
21/05/10 17:26:08.14 X5a4aRGc.net
下手に生き残るとそのまま枠圧迫しちゃうから高射砲と対空ミサイル全然使ってないなあ
空ユニットに対する火力自体はとても魅力的なんだけど、そもそもそこまで爆撃機戦闘機バカスカ作られるわけでもないし

334:名無しの挑戦状
21/05/10 19:25:44.66 sCmfgoTf.net
>>333
仮に敵に戦闘機Aを作られても輸送ヘリ軍団で削っていけば
1回につき1機は落とせるので自分も高射砲や対空ミサイルを作ることはほぼないな

335:名無しの挑戦状
21/05/10 19:51:20.29 SoHk2xXw.net
子供の時にプレイした時と比べて、今の方がかなり早い日数でクリアできるんだが
理由を考えてみると、子供の時はあまり敵の戦略を先読みしなかったな
例えば戦車の生産合戦になったら、早めに爆撃機を作って優位になって、
そして爆撃機の生産合戦になったら、早めに戦闘機を作って
敵の方も戦闘機を作る事も見越して、高射砲を作って前線に送り込む、みたいな
要するに中盤、戦線が膠着したら敵が何をメインに生産してくるかを読んで
それを潰せるユニットを数ターン早く先手必勝で作って前線に送り込む
先手を打つって事がこんな大事なゲームだとは思わなかった
将棋とかと比べると、ゲームだからそこまで頭を使わなくてもって
子供の時は甘くみていたフシがある
(子供ゆえに爆撃や砲撃の快感が気持ち良くてそこまで頭を回さなかったというのが、正しいかも)

336:名無しの挑戦状
21/05/10 20:05:34.51 s8IXAt0M.net
セントウキAの天敵は燃料切れ、つまり死にぞこないのユソウヘリ

337:名無しの挑戦状
21/05/10 20:18:25.10 X5a4aRGc.net
毎ターンの収入が潤沢になってきたら下手に補給に帰るよりもわざと敵に撃墜させて後ろで新しいのを作ったほうがお手軽かつ経済的なのが物悲しい
弾切れだけならまだいいけど残り5機とかぐらいまで消耗してたら新品に戻すのにも数ターンかかるし

338:名無しの挑戦状
21/05/10 22:02:22.47 LiwQJDCu.net
補給(修理)と新規生産にかかる費用が同額で
補給は1ターンに2機ずつ回復、新規生産はいきなり10機で出発だからねえ

339:名無しの挑戦状
21/05/11 02:05:29.89 KW4/F3HP.net
とある人がとあるゲームの動画にて『戦略的位置エネルギー』という表現をしていたが
ユニットは存在の有無だけでなく、その位置が問題となる
例えば、自軍拠点のそばの工場で生産した直後の歩兵と
三マス歩けば敵の司令部を占領開始可能な歩兵がいたら
両者の価値は等価ではないでしょ? 後者の方が、位置的にすごく重要なわけで
1ターンに2/10HPずつ補給するのは確かに時間かかるけども
前線の重要な位置で重要なユニットを回復することの意味が大きい場面なら
やはりそれは重要ということでね
ちまちま回復しても意味ない、間に合わない、削られて殺されるってのなら
本当に意味がないなら、一旦引いた方が良い
敵を引き付けて耐える、前線を維持することに価値があるなら、必要経費と割り切る

340:名無しの挑戦状
21/05/11 03:03:53.29 zYbe1znl.net
初代で初めてツキノワジマに来たんだけど空港がないので
輸送ヘリ+歩兵の遠隔都市速攻占領が出来ないじゃないですかー!
時間掛ければクリアできるけど好きな戦法を封じられるのは困るなあ

341:名無しの挑戦状
21/05/11 05:36:17.18 o5/iHjz1.net
ツキノワジマは珍しく純粋な艦隊戦を楽しめて好き
最期は敵湾内に艦隊を集結させて敵領土に艦砲射撃を
灰になるまで撃ち込むのが快感
あとは大規模な海戦を楽しめるのはラストドリームくらいか
中立空港の無いフタゴジマは本当にストレスが溜まる
敵基地周辺で燃料切れで墜落しまくるのが猛烈にストレス
あれなら、まだ敵に対空兵器に撃ち落された方が我慢出来る
航空兵器に「特攻」って攻撃方法があればなって思う
燃料切れで墜落する前に敵ユニットに機体ごと突っ込むカミカゼアタックが出来れば
あまり近代戦の戦略SLG全般にはに詳しくないんだけど、
それが出来るゲームも存在するの?

342:名無しの挑戦状
21/05/11 09:21:10.49 7v3Sucej.net
空母があればな

343:名無しの挑戦状
21/05/11 11:17:09.10 4yNZ4Aul.net
現代の戦争をモチーフにしたゲームで「特攻」を選べるようには出来ないだろう
光栄の出してる三国志では、率いる兵の数が一定数以下になると、玉砕覚悟で敵に大ダメージを与える特攻が使える武将もいるけど

344:名無しの挑戦状
21/05/11 11:17:12.63 qFVb/BRf.net
燃料切れ間近の爆撃機の後ろに対空砲を置いておいて敵戦闘機の囮にしてるわ

345:名無しの挑戦状
21/05/11 11:21:28.89 TT8Rm0yg.net
1~2日飛んでも飛行場に帰り着けない距離で戦ってると、どうしてもね……。
さらに、首都で生産した爆撃機が戦線に辿り着くのが5日後くらいで燃料の大半を使い切っており
補給するためには何もせず空港に戻らなければならない、なんて状況になったら、
そいつの命よりも敵に損害を与えつつ死ねという作戦になるのも仕方ない。
空港や補給手段がなさ過ぎるゲームの方に問題がある。

346:名無しの挑戦状
21/05/11 11:46:33.07 4yNZ4Aul.net
輸送ヘリなら輸送ヘリを作り続けて、前線に送り続けて、現地で合流を繰り返すのが対策の一つ

347:名無しの挑戦状
21/05/11 11:56:43.68 GsuStOMt.net
FCWの輸送ヘリ輸送以外にもめっちゃ使えたよなあ歩兵削りに車両足止めに無駄弾消費させに
弾薬の補給が容易な高射砲以外は大体なんとかできる

348:名無しの挑戦状
21/05/11 12:57:15.22 zYbe1znl.net
>>346-347
自分はまさにこのパターンだな
なので輸送ヘリが使えないツキノワジマで怯んでしまった

349:名無しの挑戦状
21/05/11 19:59:16.62 lD4XAJhJ.net
そういう仕様の穴ついた攻略法を対人戦でやられると
すぐ膠着して何時までも終わらないのも欠点かな

350:名無しの挑戦状
21/05/11 20:22:31.10 4km12F9k.net
ツキノワジマは戦艦フェチが一番喜ぶステージだな

351:名無しの挑戦状
21/05/11 20:45:29.47 USx8aZHg.net
戦艦フェチなら戦艦が1種しかないのがダメそう

352:名無しの挑戦状
21/05/11 20:52:50.24 eJU/l+K1.net
艦砲射撃は男のロマン

353:名無しの挑戦状
21/05/11 20:55:23.68 up+QTFjJ.net
戦艦ずらっと並べて相手が生産したユニットを即座に消し飛ばしていくのは楽しい

354:名無しの挑戦状
21/05/11 21:03:51.76 KW4/F3HP.net
相手の生産拠点に遠距離攻撃ユニットを張るのは
実際有効だしやるべき戦術ではある
戦艦を張るのもいいけど、ロケット砲や自走砲も良い
後は、存在を忘れ去られがちだけども、対空ミサイルを敵の空港にセットするのも良い
索敵オンなら、かなり使える

355:名無しの挑戦状
21/05/12 00:06:39.55 DNpfvn0F.net
GBWだけど海軍vs空軍が楽しめるフラスコワンが好きだった
ああいう、異軍ユニット対決が楽しめるマップ他のFWにも
入れて欲しかったな
FWだと揚陸艦の機関砲が航空兵器にめっちゃ効くから空軍が不利か
その代わり海上の対空ミサイルである空母が無いけど

356:名無しの挑戦状
21/05/12 05:22:50.87 ZguUhzfy.net
>>340だけどなんとかツキノワジマをクリアできたよ
冒頭から敵の左の岬に装甲輸送車+歩兵を上陸させて都市を占領しつつ右の岬にも
ちょっかいかけて敵部隊を二分させたりしていたらかなり追い詰められたりして
一度降伏しようと思ったけど何とか凌ぐことが出来て33日でクリアできた
余計に難易度が上がった気がしたので部隊を十分に整えてから上陸作戦をした方が
良かったかもしれない…
他の人はどうやって攻略しているのか気になるので良かったら教えて欲しいな
URLリンク(retro.opatil.com)

357:名無しの挑戦状
21/05/12 07:30:31.70 dZQXsZKo.net
ファミコンウォーズDS
フリープレイ、3人用マップ
アクマノハラワタ
これね。おそらくは赤軍と青軍を同チームにすること前提のマップなんだけどね
赤と青を同チームにしない場合、難易度跳ね上がるんだよね
サクテキON、能力OFFで赤軍だと、めちゃくちゃ苦戦するけどまぁ勝てる
ロケット砲を森に伏せつつ、緑に滅ぼされた元青領地を確保できたらいけた
なんだけども。これ、自軍を青軍にして赤、緑両方を敵にして三つ巴だと、
本当に厳しすぎるというか無理ゲーだと思う
最初の収入が少なすぎるし、収入増やす為の都市占領が遠いし、緑とかちあう。
しかも赤軍が攻め込んでくるっていう。
青軍ソロの能力OFFフォース抜きサクテキONでクリアできる人いたら教えて欲しい。

358:名無しの挑戦状
21/05/12 23:08:41.57 DNpfvn0F.net
>>356
左右の小島は速攻で取りにいく
双方の都市を全占拠しても収入4000増にすぎないが、それでも
8ターンも積み重なると戦艦一隻分にもなるから結構響いてくる
もちろんその間に自分の島も歩兵で速攻で平定する
戦艦は他のユニットを犠牲にしてでも内海側の港で毎ターン生産する
外海側の港は役立たずだから無きものと思っていい
セオリー通りなら、戦艦の艦砲射撃で援護しながら敵の島の先っちょから
揚陸艦で戦車と歩兵を上陸させて敵の都市を少しづつ占拠してゆけばいいんだが
正直、そんな事をコツコツやらずとも、戦艦を15隻ほど溜めれば、
敵の湾内に強引に侵入して、敵基地と工場に艦砲射撃の波状攻撃を
加えれば、わりと早めに全滅に追い込める
このマップ爆撃機がいないから、陸上部隊を敵島に上陸させるまでもなく
戦艦からの力づくの砲撃だけで全滅に追い込む事が出来てしまう。
敵部隊が戦艦の砲撃が届かない島の北側に逃げる事もあるから
艦隊のうち半分を敵島の外海側に回す事も考えた方がいい

359:名無しの挑戦状
21/05/12 23:11:33.96 ZguUhzfy.net
>>358
ありがとう!
これはブルームーンの攻略だよね?
自分はレッドスターでやってるけど内容的にはほぼ同じ攻略方法だと思うんで参考になったよ

360:名無しの挑戦状
21/05/13 10:44:29.69 AmQmXW34.net
相手の戦艦を追い払える程度の戦艦を揃えたら、戦車Aを送り込み続けるやり方もあるよ
戦車Aで相手の島の片側を制圧してから歩兵を送り込んで占領開始
輸送船を4~5隻揃えてピストン輸送
まあ戦艦揃えればいけるステージだけど、終盤は戦車A送り込んだ方が楽だから個人的には好きなやり方

361:名無しの挑戦状
21/05/13 20:00:41.11 Dz0R6DQM.net
戦艦だけだとクリアが遅れるから
戦車を上陸させるのは、敵戦力を分散させる意味でも有効だな

362:名無しの挑戦状
21/05/14 21:36:21.69 WHpFwSNc.net
今夜からサイコロジマ攻略するけどこのマップかなり広いな
まあ空港あるんで輸送ヘリ+歩兵の大量投入でなんとかなるでしょ(楽観的)

363:名無しの挑戦状
21/05/14 22:50:12.30 4RMr7QFZ.net
>>362
敵も戦車Aと装甲車繰り出して、こっちの歩兵に嫌がらせをしてくるから、
こっちも負けずに細いあぜ道を輸送ヘリで通せんぼすれば
敵の機動兵器を無力化出来る
細い一本道での戦車vsヘリ 装甲車vsヘリの毎ターン1機づつの
しょっぱい削りあいが延々と続く
その間に都市占領出来るので、資金力はすぐに自軍が有利になる
道が網の目のようになっていて、都市があちこちに分散してるから、
両軍の総力戦にはならない。延々と続く小規模な局地戦闘に耐えなきゃいけない
ただ、敵もヴァカじゃないから、こっちのヘリの壁を破らんと高射砲や
戦闘機Bを繰り出してくるから、先手打って、戦闘機B対策に
戦闘機Aをあらかじめ作っておき、高射砲対策・兼・占領要員に戦闘工兵を使う
それでも何度も交代や合流を繰り返してヘリで細い道をいつまでも
詰まらせおけば、敵軍は脳梗塞起こして早晩干上がる

364:名無しの挑戦状
21/05/14 23:05:36.09 WHpFwSNc.net
>>363
アドバイスありがとう
COMは戦闘車両で輸送ヘリを滅多に攻撃しないので壁役にして足止めできるのいいよね
あとペケジマのときと同じくユニット上限で悩まされそうなので今回は48に近づいたら合流する準備をしようと思ってる

365:名無しの挑戦状
21/05/14 23:33:54.79 JEaCezPG.net
新鮮な気持ちや初プレイで新マップやるのワクワクするよね
武運を祈ります

366:名無しの挑戦状
21/05/14 23:53:58.39 WHpFwSNc.net
>>365
ファミコンウォーズは当時ファミコン版で途中までプレイした以来なんだけど
当時はマガタマジマまではプレイした記憶があったんでそれ以降は全部初体験なので楽しいよ!

367:名無しの挑戦状
21/05/15 01:08:22.98 j7ryyHX5.net
>>355
GBAWの海vs空(モップvsホーク)があるぞー

368:名無しの挑戦状
21/05/15 04:35:27.05 0cOOu+5e.net
>>367
護衛艦で爆撃機の相手は辛かったおもいで

369:名無しの挑戦状
21/05/15 07:43:57.12 1ZO2uc66.net
>>362
あそこは制空権あればヘリが大活躍できる
資金に余裕が出来れば爆撃機無双
土地の性格上対空兵器が活躍できない

370:名無しの挑戦状
21/05/15 08:36:55.98 0j16OJdD.net
>>362だけどサイコロジマは輸送ヘリ+歩兵の大量投入で20日で攻略できてあっけなかった
それで問題のフタゴジマまで来たけどレッドスターだとブルームーンよりも軍資金が全然少ないし
ブルームーンの占領都市が多すぎて笑った
まあユニットが初期配置されてるデビラートウに比べたらマシだけどフタゴジマも1回はやり直すことになりそうだ
(1回目で敵の生産ユニットを把握して2回目で先手を打つパターン)

371:名無しの挑戦状
21/05/15 13:41:02.73 z44ldWV9.net
フタゴジマは激戦区が少なくとも二つ同時に発生するから大変で楽しいぞ

372:名無しの挑戦状
21/05/15 19:23:08.23 fqp2baQp.net
フタゴは空軍の補給がマップの真ん中で出来ないのが地獄
輸送ヘリをこれまで以上に使い捨てにするしかない
合流のタイミングを見極めるのが重要
合流の可否を左右するのは残機数よりも残燃料数
ヘリが燃料問題でいつもより頼れないので陸上部隊の使い方がカギになる
いつものヘリ大量生産&ヘリ壁戦法を装甲輸送車で代用するしかない
ほかのマップだと効率悪くてやる気が起きない、戦車を盾にして
自走砲を後方から持っ来て来て占領都市に置く作戦
装甲輸送車で作った壁を破らんと敵が戦車A・Bを量産してくるから
自走砲と爆撃機で潰す
敵の爆撃機対策に高射砲も橋のかかってる前線まで持ってくる必要もある
レッドは他のマップよりも防戦にまわる事も増えるから、橋の近くで自走砲が
活躍できるマップ

373:名無しの挑戦状
21/05/15 20:49:12.76 Tk9yqU2x.net
フタゴジマは空港がないから特攻するしかなくて心が痛む

374:名無しの挑戦状
21/05/15 21:44:46.02 iFrXfnur.net
何でもかんでも航空戦力で薙ぎ払えるってバランスじゃないのがいいんじゃない
敵地に近づくほど陸上戦力も重要になる

375:名無しの挑戦状
21/05/15 21:56:16.44 hi4Pt41K.net
4Pマップ、ミナミノラクエンが至高なんだよなあ

376:名無しの挑戦状
21/05/15 23:45:44.20 /XajZbv6.net
>>375
赤軍だと地獄と化しますわ
イエローが羨ましい

377:名無しの挑戦状
21/05/16 00:12:26.18 MLDd73hL.net
いかにもイエロー用という感じがする

378:名無しの挑戦状
21/05/16 23:42:08.25 CyNTtfhW.net
>>370だけどフタゴジマを23日でクリアしたけどストレートだったし余裕だった
確かに最初は軍資金や占領都市はブルームーンの方が圧倒的だけど
CPUのイミフ生産と進行の遅さだったのでいつもの輸送ヘリ+歩兵の
遠方都市速攻占領作戦で相手の軍資金をこれ以上増やさない&削ってると
いつの間にかこちらが圧倒していてあとは流れだったな

379:名無しの挑戦状
21/05/16 23:46:56.16 CyNTtfhW.net
今夜から問題のデビラートウを攻略するけどマップを見る限りクリアできる自信が全くないw

380:名無しの挑戦状
21/05/17 02:55:36.85 xQyZoNg+.net
>>379
がんばれ!
ファイナルウォーに比べれば十分戦えるよ!

381:名無しの挑戦状
21/05/17 03:17:43.73 gd5xRApp.net
とんでもなく時間かかるけど、
戦闘工兵の大量生産で、玉砕特攻作戦なら、
20数日くらいで自陣の島を制圧出来る
ラストドリームと比べて、特攻作戦が有効な初期配置の敵が少ないけど
それでもなんとかなる。問題は戦闘工兵だけであっさり48部隊に達するので
自陣の島を制圧した後に敵陣攻撃の際に爆撃機や戦艦や戦車を生産する時の
制限になって困る事。「処分」コマンドが無い事がこれほどウザいマップもないw
火垂の墓でも観ながらなんとか上手く殺処分してくれw
その後は爆撃機と輸送ヘリ搭載歩兵のトリオで南北の島を取る、
その時点でほぼ勝ちは決まったようなもの
島と島と繋ぐ橋の周囲は戦艦で陸上部隊の援護射撃をさせて制圧する
こっちの戦艦が二つの島を大回りして敵基地近海に辿り着く頃には、
敵基地周囲は戦闘機Aと爆撃機と戦車Aで制圧がほぼ終わってる

382:名無しの挑戦状
21/05/17 10:55:08.36 o9n7LEdI.net
コンピューターに容赦なく攻められると精神的につらい
その分盛り返した時に湧いて出てくるものが凄いんだけどね
AIと勝負したボードゲーム系のプレーヤーに敬意を抱くようになったわ

383:名無しの挑戦状
21/05/17 14:22:37.76 gpZhoo8W.net
前に他の人の書き込みでデビラー島は真ん中の橋をヘリで塞いでおくと左側の島の制圧が楽になるってのを見た覚えがある
switchオンライン版でデビラー島開始直後のデータ保存してあるんだけどまたやってみようかなあ

384:名無しの挑戦状
21/05/17 16:23:12.44 LpCliI9V.net
デビラー島まで来れたんなら
基本に忠実にやれば多少時間かかってもクリアはできるんじゃないかな
左側の島だけでも結構な収入確保できるし

385:名無しの挑戦状
21/05/17 17:38:55.95 XjuxP0Ey.net
>>379だけど輸送ヘリ+歩兵を上限値まで製造を9日くらいまでやって橋をヘリで封鎖したけど
左島に迫ってくる敵をうまくいなせなかったのでやり直すことにしたよ
やはり敵が毎ターンどんどこユニットを生産して送り込んでくるのは精神的にクルものがあるね…
自分の場合は敵に都市を占領させない=軍資金を溜めさせずにユニットを作らせないという戦法で
ここまで来たのでそれが通用しないというのも辛い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch