ロックマンスレッド Part121at RETRO2
ロックマンスレッド Part121 - 暇つぶし2ch2:名無しの挑戦状
19/03/17 18:32:27.80 j7E6XmAC.net
■関連スレ
ロックマンワールドシリーズを語るスレ World3
スレリンク(rhandyg板)
ロックマンX part237
URLリンク(rosie)


3:.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1551194209/ ロックマンDASHシリーズ総合スレ コブン60体目 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1446249433/ ロックマンゼロコレクション mission431 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/handygame/1550140858/ ロックマンエグゼ 2chの電脳 143 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1540152406/ 流星のロックマン 113MHz https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1538343538/



4:名無しの挑戦状
19/03/17 21:25:27.89 IItoVWP3.net
>>1

5:名無しの挑戦状
19/03/18 16:55:50.18 bScS+N+2.net
とりあえず前スレのこれは興味深いし
まだ見てない人もいるかもしれんから貼っとくね
988 名前:名無しの挑戦状 :2019/03/18(月) 08:23:08.71 ID:fHRvVWEP
>>987
4と6は攻略本なら今からでも集めれそうだね
ありがとう
因みに3はここで見つけた
URLリンク(www.rockman-corner.com)

6:名無しの挑戦状
19/03/18 22:52:34.70 o+RDzHQK.net
最後にボス募集したのってアーケードマンの時だっけ?

7:名無しの挑戦状
19/03/18 23:21:59.81 fHRvVWEP.net
>>5
Xoverなのは間違いないね
アーケードの後も色々やってた気がする
ご当地コンテストとか色々あったような気がする

8:名無しの挑戦状
19/03/19 01:37:20.84 5+bECPU8.net
去年30周年でクラコレ2・アニコレ・11の発売、イベントやグッズ盛りだくさんで頑張りすぎたのか、今年は中野の11大会以降はロックマン関連のニュースがめっきり減ったなあ…
まあ去年みたいにロックマンに金使いまくらなくて済むとも言えるんだが

9:名無しの挑戦状
19/03/19 03:33:42.65 pEbDnZrX.net
11の曲って本当にスルメだよな
最初は曲も音源も微妙だと思ってたのに、今じゃ毎日聴いてるわ
個人的にピアノアレンジよりも原曲が好き

10:名無しの挑戦状
19/03/19 04:19:18.25 tyFwZHCg.net
ピアノもアレンジ曲としてはいいんだけど
ゲームのBGMとしてはイマイチ合わないよな

11:名無しの挑戦状
19/03/19 04:27:49.38 VDGpHQwc.net
なんであれピアノ曲なんだろうな
8bit期待して裏切られた感ある

12:名無しの挑戦状
19/03/19 06:16:01.11 SkB8ONQy.net
BGMの特典つけるなら8bitアレンジか過去のロックマンBGMアレンジとかがよかった
例えばブロックマンステージにストーンマンステージBGMとか

13:名無しの挑戦状
19/03/19 06:55:00.96 eYP11CIR.net
ユウヤマン

14:名無しの挑戦状
19/03/19 08:50:24.29 My6668eo.net
>>10
8bitよりも手間かからないからだろうとは思う

15:名無しの挑戦状
19/03/19 15:26:38.34 lJ3rdXZ3.net
手間というか今更8ビットの曲を再現できる音響スタッフが内部にいないだろうし
特典ごときに外注なんかしたら費用が高くつくからな

16:名無しの挑戦状
19/03/19 15:46:13.65 o63b3EbD.net
10年くらい前に発売されたチップチューンドロックマンというサントラCDは
とても好みでよく聞いたものだ
ただあれっきり続編がリリースされないってことは
あまり評判が良くなかったのかな

17:名無しの挑戦状
19/03/19 18:08:17.65 mvggUCP1.net
>>15
あれすごい聴いてるんだが…
マイナーな曲まであるし、あれに代わるものがないくらいなのに…
インティ製且つインティがカプコンと仕事しなくなったからもう出すのは難しいかもね

18:名無しの挑戦状
19/03/19 18:12:28.83 Jd/Tda7a.net
W5のマーキュリーは趣味でバンド組んでてボーカル担当。
彼が主人公の映画が大ヒットしている

19:名無しの挑戦状
19/03/19 19:16:57.91 NlOpBVC4.net
ゼビスポモール祭最高

20:名無しの挑戦状
19/03/19 20:30:48.28 g6WbwqtZ.net
チップチューンドロックマンのアーティストが集い作られた非公式の続編的アルバム、RCT Album。
喉から手が出るほど欲しいです。
URLリンク(youtu.be)

21:名無しの挑戦状
19/03/19 22:47:20.93 brbdhR3S.net
昔はX6辺りでワイリー生存っぽい伏線がうっちゃられてハァ!?ってなってたが、今にして思うとあれ投げっぱにしたおかげで本家のワイリーが未だに現役で頑張れてるのかも知れんなあ

22:名無しの挑戦状
19/03/19 23:28:07.56 g6WbwqtZ.net
自分の体を機械にしてでもしつこく生き延びるワイリー。10のラストにサーゲスにアイゾック。謎は深まるばかり。
というかスレチかもだけどなんでサーゲスいるのにアイゾックもワイリー匂わせキャラにしたのか

23:名無しの挑戦状
19/03/19 23:31:38.36 brbdhR3S.net
たぶんワイリーの記憶や思考パターンをコピーしたレプリロイドが複数いて、サーゲスやアイゾックはそのうちの二体に過ぎないってことじゃないかな
じゃないとサーゲスのアレがワイリーの最期とかあんまりだし

24:名無しの挑戦状
19/03/19 23:33:38.04 NRTaHq8n.net
最初はサーゲスをワイリーそのものとして出したつもりだったけど、批判されてX5やX6でああいう描写にしたのかも知れんね

25:名無しの挑戦状
19/03/20 07:29:46.44 pmr7uokB.net
X5で協力した“老人”ってアイゾックってことだよね。
X5で失敗して尚且つゼロ修復のためX6で表舞台に登場してきたって考えてるけど
X2もゼロ修復するときにサーゲス出てきたし

26:名無しの挑戦状
19/03/20 08:08:54.72 +mCIPes3.net
ワイリーブレインとも言える存在がいて、サーゲスやらアイゾックを造ってるんだろうね
X6でアイゾックが自動的に機能停止になっていたのは謎
ゼロが元気に活躍してるの見届けたから引き際ってこと?

27:名無しの挑戦状
19/03/20 09:35:34.31 WzjLCq99.net
Xシリーズの話題はスレ違いって>>1に書いてあると思うんだけど

28:名無しの挑戦状
19/03/20 12:31:59.22 HdPVS8nb.net
「無印とXの間についての話はここでもXスレでもどっちでもOK!」みたいなルールがあったら大分楽になるんだがねえ

29:名無しの挑戦状
19/03/20 12:36:28.75 Ijo+F51x.net
まあ脱線もいいけど程々にしないとな

30:名無しの挑戦状
19/03/20 12:42:17.40 JoOsqnkt.net
まあスレチだけどXの世界でワイリーがどういう状態なのかってのは気になるからな
個人的にX5のシグマの口振りからして、老人ってのはアイゾックのことではないというか、アイゾックだったらシグマもあんなに意識しないと思うんだな

31:名無しの挑戦状
19/03/20 12:56:48.06 GPxi5vk+.net
あれ人間の老人に対する口振りだよね

32:名無しの挑戦状
19/03/20 13:00:56.68 HdPVS8nb.net
10のラストの時点でワイリーもう機械の体になってたのか?

33:名無しの挑戦状
19/03/20 13:02:48.68 LfLkP/za.net
でもXの時代に生きてないしなぁ
生身ってことはないと思うんだよね
だから、中身があのマッドサイエンティストだと知った上で発言してるとすればどうなんだろう

34:名無しの挑戦状
19/03/20 13:16:42.20 g0J1hxY2.net
もともと話もシステムも分けることに無理があるのにすぐスレチだの言いだす阿呆がいるのがおかしいだけだ
100レス話題が続いてから言え

35:風間仁
19/03/20 13:50:01.31 fJatrhj+.net
YouTubeにロックロックのコンスあります

36:名無しの挑戦状
19/03/20 14:10:49.32 uXMII2Z7.net
3や10の首びよんびよんするアレが後のサーゲスやアイゾックになったかと思うと胸が熱くなるな
確実に関係ないだろうけど

37:名無しの挑戦状
19/03/20 15:42:43.75 e+N9Gfy7.net
>>33
ロックマン全シリーズ総合スレでも立ててみたら?
設定厨やら同人くんやらが盛り上げてくれるかもよ

38:名無しの挑戦状
19/03/20 15:45:11.59 FIVfr1/X.net
レゲー板みたいに人少ないとこですぐスレチスレチ騒ぐのは基本的に自治厨装った荒らしだと思ってる

39:名無しの挑戦状
19/03/20 18:13:11.81 OKeDn8E0.net
レゲー板みたいに人少ないとこのテンプレも守れないやつは常識の無い荒らしだと思ってる

40:名無しの挑戦状
19/03/20 18:17:13.99 iyXN1NAX.net
>>38
単発IDで粘着してるバカが寝言ほざくな

41:名無しの挑戦状
19/03/20 18:27:48.31 vgXsNMJ7.net
他所のスレにもちょっと他作品に触れただけでスレチだスレチだ喚いて強引に流れ止めようとする奴いるな
まあそういう荒らしなんだろう

42:名無しの挑戦状
19/03/20 18:33:30.94 SebzlUVF.net
ちょっと触れる程度ならいいけどここのスレの場合は妄想で語り過ぎて審議が明後日の方に向かっていくからなぁ
止めに入るのは過去の流れ知ってる人なんだろうと思う
最低限テンプレは守らんと…1年前まではちゃんと住み分け出来てて平和だったんだけどな

43:名無しの挑戦状
19/03/20 18:37:27.20 laR9uW9P.net
そらひたすらゼロ最強!とか言ってるようなのならあかんけど、ワイリーの顛末の話くらいさすがにええやろ…

44:名無しの挑戦状
19/03/20 18:58:44.34 OKeDn8E0.net
>>39
ブーメランww
証拠ないのに断定で暴言とか、やっぱりテンプレ守れん奴はあかん
これでどっちが荒らしかはっりきしたな
Xの話がダメなんじゃなくてこういう輩が現れるからあまりしちゃダメだよってなるのさ

45:名無しの挑戦状
19/03/20 19:04:19.68 cS6uOA5r.net
わかった、とりあえずID:OKeDn8E0をNGにしよう

46:名無しの挑戦状
19/03/20 19:05:40.27 Ct2y60Jw.net
オウム返しに草生やしに逆ギレ
役満だな

47:名無しの挑戦状
19/03/20 19:06:17.62 HdPVS8nb.net
こんな時にはロックマンを呼ぼう

48:名無しの挑戦状
19/03/20 19:36:14.57 3yDLU8z2.net
また荒れる流れかな

49:名無しの挑戦状
19/03/20 19:38:24.69 RYwDiWvg.net
さすがに鸚鵡返しで煽る気満点の奴が暴言がどうとか言うのは草

50:名無しの挑戦状
19/03/20 19:46:10.91 VCWQdcV2.net
結局自治厨は荒らし派は全て単発ID
話題変えよう
9はトルネードマンステージにラッシュジェット使う人多いんだろうか

51:名無しの挑戦状
19/03/20 19:51:32.80 mnNlt0OT.net
>>49
そんな負け惜しみ最後に言って勝った気になろうとするバカの話題になんぞ乗るか

52:名無しの挑戦状
19/03/20 19:51:45.45 HdPVS8nb.net
使わん。ジュエルサテライトは使う。

53:名無しの挑戦状
19/03/20 19:52:25.89 xjpvhQdU.net
話題変えよう(俺が最後に煽って終わらせたいから話題に乗れ)
こうですね

54:名無しの挑戦状
19/03/20 19:53:48.63 +nfJQTa2.net
ID:OKeDn8E0=ID:VCWQdcV2かな
単発で単発ガーとか言ってるのはギャグにしか見えんが、まあ本人は真剣なんだろな

55:名無しの挑戦状
19/03/20 19:55:10.49 hIZ2S65z.net
つか自治厨って時点で荒らしじゃん
自覚があるかどうかは関係ない

56:名無しの挑戦状
19/03/20 20:00:55.38 e+N9Gfy7.net
スレチの話題なんてしなければ
自治厨なんて出現しないんですよね

57:名無しの挑戦状
19/03/20 20:24:41.09 OKeDn8E0.net
そもそも>>39が単発言い始めたんだけどね
明らかに自演だしこのスレにもワッチョイ付けれたらいいんだけどね

58:名無しの挑戦状
19/03/20 20:36:29.52 IXYUn5JM.net
それこそワッチョイないのによくら明らかに自演とか言えるよな

59:名無しの挑戦状
19/03/20 20:41:33.37 HdPVS8nb.net
ロールちゃんから一言
URLリンク(i.imgur.com)

60:名無しの挑戦状
19/03/20 21:00:06.55 Ijo+F51x.net
この屈託の無い顔よ

61:名無しの挑戦状
19/03/20 21:14:39.14 VCWQdcV2.net
>>51
せっかく答えて貰ったのに申し訳ない…
9はトルネードマンステージ等即死多くて苦手、10は中ボスやボス戦が歯応えあって面白い
アクションゲームとしてはステージ難しい方が正しいのかもしれないが

62:名無しの挑戦状
19/03/20 21:19:47.41 79TX2lAC.net
スレが活発になってる
ってときはだいたい荒れてるね
1つ言えるのはロックマンシリーズは話が繋がってる部分があるところも魅力の1つってことかな

63:名無しの挑戦状
19/03/20 21:41:32.83 IXYUn5JM.net
俺スルースキルあるなー!ってめちゃくちゃ気持ちよくなってそう

64:名無しの挑戦状
19/03/20 22:04:01.05 g0J1hxY2.net
>>36
どうせ立てることでここではスレチだって強弁するためのスケープゴートに使うんだろw

65:名無しの挑戦状
19/03/20 22:15:20.90 uy1/jAB5.net
少なくとも1に書いてある事は守ろうよ
話がロックマン関係ない所まで妄想広がったら止めるのは自然の流れだわ

66:名無しの挑戦状
19/03/20 22:28:05.66 e+N9Gfy7.net
>>63
当たり前じゃん
スレチの話題がしたければスレチにならないスレを立てれば良い

67:名無しの挑戦状
19/03/20 22:43:52.71 g0J1hxY2.net
>当たり前じゃん


68:名無しの挑戦状
19/03/20 22:55:25.02 HdPVS8nb.net
ワイリーについて語ろうとなるとどうしてもXシリーズの話もせざるを得ない流れになるからなぁ。Xスレ行くとしても話の根底がワイリーについてだからスレチになるし
第一前もこのスレ全く同じ流れになってたよな。ワイリーについて話してたらサーゲスとアイゾックも出てきてそこでスレチ言われてそれに反発して荒れて・・・ワイリーは争いしか生まないわ

69:名無しの挑戦状
19/03/21 00:07:34.24 qlvCz85L.net
ルール破ったー悪いんだーって小学生以来聞いてないわww
そんなに悪いことだと思ってるってこと?
ルールだから守りましょう。
本当に考えた上で発言してるのかな?
そもそもルールが何故設定されたか言えるのかな?
その理由に対し今回のことは当てはまるのかな?
思考停止してダメって言うのは少々ナンセンス
“極力控えて”をどう捉えるかがポイントだと思うんだけど

70:名無しの挑戦状
19/03/21 00:12:19.59 pNkDm/dB.net
おなにーがむらむらするよ。

71:名無しの挑戦状
19/03/21 00:13:09.90 pNkDm/dB.net
ロックマンは正義の味方なんだ。
アンパンマンより優しいんだぞ。

72:名無しの挑戦状
19/03/21 00:13:49.70 pNkDm/dB.net
12が出るまで待ってるよ

73:名無しの挑戦状
19/03/21 01:14:20.12 s9ANYHim.net
まだやってんのか

74:名無しの挑戦状
19/03/21 01:45:30.98 bI+y+gsi.net
定期的に変なのが湧くイベントなのかこれ

75:名無しの挑戦状
19/03/21 04:41:33.10 DiLfT2J7.net
リメイクマンみたいのおるな
どんだけXの話ししたいんだよ
向こう行けよな

76:名無しの挑戦状
19/03/21 07:37:43.04 2RemM4NQ.net
>>70
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

77:名無しの挑戦状
19/03/21 09:58:30.58 dm/btJ7L.net
>>74
器の小さい奴だな
広い目で見てあげればいいのに

78:名無しの挑戦状
19/03/21 11:05:12.15 s9ANYHim.net
>>76
触るな、反応すると喜ぶだけだぞ

79:名無しの挑戦状
19/03/21 11:14:40.90 vHdSPqfX.net
触ると>>33がまた暴れ出すぞ!

80:名無しの挑戦状
19/03/21 11:42:31.68 O5+NHY5G.net
まあ煽るような発言しかしないような輩を逐一NGしとけばとりあえずは平和になるかな

81:名無しの挑戦状
19/03/21 12:29:44.56 +woZTl1U.net
>>75
池原先生のロックマンはドラえもん並みに暴言があふれてるから大好き

82:名無しの挑戦状
19/03/21 12:33:49.41 s9ANYHim.net
だがそこがいいw

83:名無しの挑戦状
19/03/21 13:21:44.14 KgrpuvXv.net
このやろう!!

84:名無しの挑戦状
19/03/23 10:03:16.06 aO/RJixu.net
ロックマンシリーズの攻略本で資料的価値の高いものってなにがある?

85:名無しの挑戦状
19/03/23 19:22:16.66 1NBS4Z03.net
ロックマンエグゼ7出るの?

86:名無しの挑戦状
19/03/24 15:17:15.66 XZP0j9Pz.net
ロックマン7のターボマンて部屋入る前に前にクラッシュノイズ撃つと瞬殺できるのか
他のボスも入る前にクラッシュノイズ撃つと倒せるのか?
URLリンク(youtu.be)

87:名無しの挑戦状
19/03/25 05:52:55.60 HUsJUpCu.net
>>85
スプリングマンも倒せる

88:名無しの挑戦状
19/03/27 06:11:43.93 ptKjVDqH.net
URLリンク(youtu.be)
スレチだと解ってるがやはりコレ凄いよな
公式じゃないのが本当に悔やまれる

89:名無しの挑戦状
19/03/27 07:27:20.87 VXLVRblx.net
しばらく見ない間にとんでもないことになってるな。
出た当時はストリートファイターxメガマンみたいに公式が拾うんじゃないかって噂が散々たったけどそんなことはなかった

90:名無しの挑戦状
19/03/27 07:32:32.71 PM0KEPpI.net
非公式はスレ違い

91:名無しの挑戦状
19/03/27 07:44:13.53 ptKjVDqH.net
いや非公式なのもスレ違いなのも解ってるわ
それでもファンとしては無視できないレベルのクオリティに仕上げてきててどうして公式がこれを作らなかったのかって
金払いたいが非公式なのが本当にネック

92:名無しの挑戦状
19/03/27 08:04:53.49 PM0KEPpI.net
だからスレ違いだってのに

93:名無しの挑戦状
19/03/27 08:10:17.72 6cYOAyHT.net
Xの話になった時もだが>>91みたいな頭固いのはほんと害悪だよな
無視出来るのは無視すればいいだけの話なのに

94:名無しの挑戦状
19/03/27 08:13:47.31 RPLxrcoK.net
叩かれると解っててスレチの話題を敢えてするのはマゾなのか?

95:名無しの挑戦状
19/03/27 08:22:02.19 nDRwPbh8.net
過剰な自治厨がいるとアレもこれもスレチスレチ言われてなんも話できねぇなコレ
他作品と比べる事すら出来ねぇぞ。
スルー出来てるCAPCOMを見習えよ…

96:名無しの挑戦状
19/03/27 08:23:21.76 HE+tVCoC.net
まあ指摘するのは延々スレチの話題が続いてからでいいんじゃないか

97:名無しの挑戦状
19/03/27 08:44:50.77 eeZYgNIX.net
でも一応>>1
>パロディ同人作品の話題はダメ。
ってあるから控えた方がいいんじゃない?
何のための>>1なの?

98:名無しの挑戦状
19/03/27 08:45:25.80 +fhMstiv.net
ロックマンの新作にはもう期待できないしマリオメーカー2が出るタイミングでメガメーカーみたいのをSwitch&PCで出した方が盛り上がりそうだよな
やっぱロックマンはドット絵が似合う

99:名無しの挑戦状
19/03/27 08:54:26.63 Afhu6CE8.net
8bitロックマンの新作はもう2度と来ないのかな?
9と10と続いて8bitだったから当時はこの路線で新作出続けてくれるのかと期待してたわ。

100:風間仁
19/03/27 08:58:14.63 2MxzETXe.net
ティンクウさんモスラ倒しました

101:名無しの挑戦状
19/03/27 09:15:31.51 eOw3Dmri.net
>>98
10の頃からまたかよって声はあったからな、仕方ないわな

102:名無しの挑戦状
19/03/27 09:41:32.38 5mU0f2dN.net
8bitなんかもう要らないよ
いつまで懐古に縋ってるんだ
未だにそんな事やってたらファン以外には触れてもらえないよ

103:名無しの挑戦状
19/03/27 09:53:19.62 Y4SoU1Xh.net
新規開拓しても11の売り上げが全てなので懐古路線でもいいよ

104:名無しの挑戦状
19/03/27 10:12:21.59 eeZYgNIX.net
まるで懐古が買い支えてるような言い方
11についてはほとんど海外勢のおかげでしょ
日本の懐古はあまり役に立ってない気がする

105:名無しの挑戦状
19/03/27 10:14:21.71 3L+wueX1.net
8bitの方が求められてるんだよなぁ

106:名無しの挑戦状
19/03/27 10:40:34.66 VXLVRblx.net
正直無印ロックマンはもう同人やロムハックで間に合ってる感はある

107:名無しの挑戦状
19/03/27 11:27:34.63 eOw3Dmri.net
>>104
求めるだけで買いはしない動画勢って厄介者がいてだな…

108:名無しの挑戦状
19/03/27 12:28:10.73 E1A1uelp.net
>>104
11が売れないと8bitを求めても発売されないと思うけど…
まぁ11は海外で売れたから海外ファンが8bit望んでたら出るんじゃない

109:名無しの挑戦状
19/03/27 14:03:27.28 FfdM11en.net
昔と違ってマルチプラットフォーム展開出来るんだからグラの向上よりは中身の面白さで勝負した方が売り上げには貢献される時代
単にドット描ける人がいないって話なのかもしれんが

110:名無しの挑戦状
19/03/27 22:02:09.89 YXiM6Yp0.net
10と11はどっちが売れたんだろ
10はカプコンのミリオンセラータイトルにないから100万いってないってことくらいしか分からん

111:名無しの挑戦状
19/03/28 00:23:31.30 MUevjfld.net
結局ファミコン時代のドット絵を押し出してグッズ売ってるけど、なんで宣伝費かけまくったであろう11の新デザインをほとんどプッシュしてこないのか理解に苦しむ
カプコンはロックマンを誰に向けて売りたいんだ

112:名無しの挑戦状
19/03/28 02:05:54.18 ES1GzIJS.net
新しいデザインもっと浸透させろよな
ファンでさえまだ昔の方が頭に浮かぶというのに
とは言えグッズみたいなポップさを求められるものには
あのディテールの増えたロックマンより
前のアバウトで丸みのあるロックマンの方が
合うのも少しある
新デザイン嫌いじゃないけど本家ロックマンの
可愛らしさは少し薄れたな

113:名無しの挑戦状
19/03/28 03:25:48.48 InS7ll2x.net
11って内容面白いのに何がいけなかったかって絶対宣伝不足だと思うんだがな
CMやってたっけ?

114:名無しの挑戦状
19/03/28 03:26:38.41 7e9NklF5.net
実はやってたっぽい、見た事ないけどね

115:名無しの挑戦状
19/03/28 05:02:46.71 zm+UKCdL.net
むしろ11が一番存在薄いわなw
8bitモードも入れておけばもっと評価上がったろうにカプコンさんよ

116:名無しの挑戦状
19/03/28 07:06:26.14 In/V/y/K.net
>>114
そういう問題じゃないと思う
仮に8bitなら売れてたとしたらそれはシリーズファンではなくただの8bitファンじゃないの

117:名無しの挑戦状
19/03/28 07:18:41.06 /sjQlUcG.net
11は宣伝不足もあるだろうけど、やっぱボリューム不足?
ただ海外ではすごい売れたって記事を見たことある

118:名無しの挑戦状
19/03/28 07:48:12.11 ES1GzIJS.net
宣伝はものすごく頑張ったし、
今でも勇者ああああの企画に使って貰ったりとか踏ん張ってるけど
おそらくアプローチがオタク的だったのがいけなかった
ロックマンファン以外に誰に買って欲しいのかイマイチ的絞れてなかった感ある
スマブラも最新作にも起用されたというのに
それもあんまり活かせてなくて勿体ない

119:名無しの挑戦状
19/03/28 07:55:52.02 MY3Y+vo/.net
グラフィックや設定にそれほどこだわりがなさそうな海外ユーザーはともかく、日本では8bitだとライトユーザーには古くさくて難しいゲームと敬遠されてるんじゃね?

120:名無しの挑戦状
19/03/28 08:05:31.43 gyV8HhMd.net
今どきのクソガキなんかスマホゲーしか興味無くてロックマンなんか興味持たんぞ
スマホゲーとコラボもやったけど期間短すぎて宣伝効果あったのかよくわからないし

121:名無しの挑戦状
19/03/28 08:59:23.46 FDnboLDN.net
>>117
カプコンTVのよくわからないタレントより声優呼べばオタクにウケると思うのになんかズレてるよな
ロックとトーチの声優だけだろ、イベントで呼んだの

122:名無しの挑戦状
19/03/28 09:34:09.39 HmFWWUQH.net
>>120
ニコ生だけどブロックマンの声優も来たよ

123:名無しの挑戦状
19/03/28 11:40:36.04 FDnboLDN.net
>>121
それってカプコン公式の番組?

124:名無しの挑戦状
19/03/28 11:51:33.41 HmFWWUQH.net
>>122
もちろんそう

125:名無しの挑戦状
19/03/28 12:11:54.45 FDnboLDN.net
>>123
そんなんあったのか。てかブロックマンだけかよ
声優呼ぶのが難しいならコメントくらい載せてもいいよね。二言三言の台詞量でもないんだから
スクエニも似たような傾向あるけど内輪のタレントで済ますのなんなんだろ

126:名無しの挑戦状
19/03/28 12:17:15.85 HmFWWUQH.net
>>124
元々は声優って顔出さないのが当たり前だったから別にいいとは思うんだけど

127:名無しの挑戦状
19/03/28 12:23:34.07 FDnboLDN.net
>>125
いつの時代の話だよw
その言い分が通るなら中途半端に声優呼ばずにコメントだけもらってくればいいじゃん
コメント乗せるだけなら昔もやってたぞ

128:名無しの挑戦状
19/03/28 12:26:10.87 HmFWWUQH.net
>>126
コメント乗せなかったのはキャラのイメージ崩したくないってカプコンの考えがあった可能性大

129:名無しの挑戦状
19/03/28 12:33:08.21 FDnboLDN.net
>>127
別にコメントに顔出さなくてもいいのよ
それに他のカプコンのゲームではコメント乗ってるのあるし

130:名無しの挑戦状
19/03/28 12:39:15.83 HmFWWUQH.net
>>128
でもロックマン11ではキャラ崩したくないって考えがあったんだろうね

131:名無しの挑戦状
19/03/28 12:42:36.59 FDnboLDN.net
>>129
それのソースある?
キャラ崩したくないならニコ生やイベントで一部の声優を呼んだのはなぜ?

132:名無しの挑戦状
19/03/28 12:45:32.99 wiqh5389.net
ここでどれだけ争ってもロックマン11がくそな事実は変わらないぞ

133:名無しの挑戦状
19/03/28 12:50:40.04 HmFWWUQH.net
>>130
ソースはないよ、でもそんな考えがあったのかなって思っただけってさっきから言っているけど

134:名無しの挑戦状
19/03/28 12:52:37.74 FDnboLDN.net
>>131
ゲーム自体は良作だろ。実際に海外では売れてる
キャラのイメージが~と言ってる人いるけど、海外版は制作スタジオがツイッターでボイスの収録風景や声優のコメント公開してるんだよな

135:名無しの挑戦状
19/03/28 13:14:49.17 HmFWWUQH.net
>>133
国内ではそうなんだろ国内では
USAカプコンではな

136:名無しの挑戦状
19/03/28 13:16:44.23 ES1GzIJS.net
ただ堅実に仕上げてもダメだなんて
何だか難しいよな
今時ココまで責めようが無いゲームってそうないじゃん
やっぱり(日本の)SNSはネガティブな方向の話題の方が広まりやすいのかな
X7とか今の時代出たら大炎上だろうな

137:名無しの挑戦状
19/03/28 13:29:14.17 jRc7G6QI.net
スクエニはしゃべれる奴が多すぎる
カプTVの芸人よりよっぽどトーク上手い

138:名無しの挑戦状
19/03/28 13:54:19.12 zm+UKCdL.net
>>133
ゲームとしてみたら良作なのは認める
ロックマンとして見たら微妙すぎる完成度

139:名無しの挑戦状
19/03/28 14:36:59.85 FDnboLDN.net
>>134
なんかループしてる気がするけど、日本でキャラのイメージを大事にしてるとしたら、トーチマンやブロックマンの声優を呼んだのはその意見と矛盾してない?

140:名無しの挑戦状
19/03/28 14:51:16.06 HmFWWUQH.net
>>138
ブロックマンとトーチマンの声優は出たかったんだろ

141:名無しの挑戦状
19/03/28 17:10:28.62 neUbGHCp.net
無印ロックマンの新作で土台を作ってそこからロックマンの復活を狙う的なこと言ってたけどやっぱりいきなり新シリーズ作った方が良かったのかもしれないね

142:名無しの挑戦状
19/03/28 22:10:41.35 B9SRuo7Y.net
>>140
それだとエグゼ→流星みたいな流れをもう一度やって今度こそ終了なんてことにならないか

143:名無しの挑戦状
19/03/29 00:15:40.38 Hy+ovKTv.net
勇者ああああ観る?

144:名無しの挑戦状
19/03/29 01:06:58.89 HedRY6kI.net
11はボスがショボく感じたな

145:名無しの挑戦状
19/03/29 01:49:16.55 NlGV5Lec.net
兎にも角にも時間経ち過ぎたんだな
国内はアレだが海外でこれだけ売れるポテンシャル持ってて
歴史も長いコンテンツを寝かしたカプコンの罪はデカい
今は体制だか考え方だかが変わったから良いけど、
ホントもっと自社ブランド大事にすべきだったよ

146:名無しの挑戦状
19/03/29 02:51:59.34 pqFMx77p.net
これから盛り上げていこうよ国内でもさ。

147:名無しの挑戦状
19/03/29 02:53:58.34 pqFMx77p.net
ロックマンDASH3はオープンワールドで作って欲しい。
売れるかは分からんがやりたい

148:名無しの挑戦状
19/03/29 08:19:50.37 eeMKdIGE.net
死にゲーのダクソとか隻狼は日本でもそれなりに売れるんだから
3Dで作るならこれらのSF版なメガマンとか

149:名無しの挑戦状
19/03/29 08:43:46.47 dcFMAiNx.net
11のドラマCD出るのか

150:名無しの挑戦状
19/03/29 08:55:44.61 rrIRGHbk.net
ティンクウさんスクエア倒しました

151:名無しの挑戦状
19/03/29 11:29:44.14 plY/DXQp.net
>>144
激しく同意

152:名無しの挑戦状
19/03/29 11:57:43.24 n+V96iqf.net
>>144
ロックマン自体はかなり魅力的で素晴らしいブランドだと思う。

153:名無しの挑戦状
19/03/29 12:36:32.37 stpX4knV.net
継続は力なりとは良く言った物でシリーズがコンスタントに続いてないと、人の心は離れて行くんだろうなと自分自身を見て思う
オレはコレクション、11全て買ったが圧倒的にプレイ時間が短い
だから願わくば今後シリーズを続けていく事で、過去のシリーズにも目を向けてもらえる事を祈る

154:名無しの挑戦状
19/03/29 12:39:39.31 S8Fi4Fl6.net
エキスパバスター縛りまでやったけどクリアしてから一回も起動してないわ
クラコレはたまにやるが11に魅力がないんだよな

155:名無しの挑戦状
19/03/29 13:09:03.46 SM0aoowC.net
クラコレは6作品収録されてるし11単体と比べてもね

156:名無しの挑戦状
19/03/29 13:32:34.67 9ZSKUhBY.net
過去作もてはやしてまで11を貶める必要ある?
単に11が自分に合わなかっただけでそれを総意みたいに言わないでほしい
海外じゃ売れてるんだから12も11と同じ路線になるだろ

157:シ無しの挑戦状
19/03/29 13:38:02.45 qUX9C0nj.net
その合わなかった人が多くいるのはなんなんでしょうね?
ドットだろうが3Dだろうがなんだっていいが良いものを作って欲しいよな

158:名無しの挑戦状
19/03/29 15:19:24.57 XGUCa9i6.net
>>156
多くいるって何人?懐古は良いものを作れというならまず売上に貢献してほしいよな。結局国内で売れたのは数万なんでしょ?
開発の発言などから判断したら90万近く売れた海外の要望が優先されると思うけど
良いものどころかおま国になる可能性があるというのにねぇ

159:名無しの挑戦状
19/03/29 16:37:49.23 qaVPWd2h.net
無印ロックマンなんてむしろ出れば喜んで買うような懐古しか買ってないだろ
いちいち期間を開けるし新規のファンを開拓しづらいんだよ
動画だけ見てやったつもりになってるような奴とかも多いしな

160:名無しの挑戦状
19/03/29 17:14:51.84 5JerfC3Q.net
本家に関してはロクフォル以降途絶えたのも良くなかったかもな
まぁ移植はちょいちょい出てたけど

161:名無しの挑戦状
19/03/29 18:11:24.77 Ai7IcnjZ.net
これからいくら新作出しても「あのロックマンが帰ってきた!」って感じにしかならなさそうなのがなぁ

162:名無しの挑戦状
19/03/29 20:26:39.96 6BLIbC/G.net
>>158
前作から期間が空いたから新規が食いつかなかったのは確かにその通りかと思う
期間を空けるにしてもカービィWiiくらい新しいグラフィック、新しい世界観で開き直ったら良かったのに
新規ファン古参ファンどちらにもいい顔をしようとして結果中途半端になったイメージ

163:名無しの挑戦状
19/03/29 20:39:30.35 lp+sCsOy.net
画面作りがFCの延長上にしてたから
見た目の華やかさが足りないんだよな
視認性には一役買ってるかも知れんが、
8以降のポップで楽しげな画作りの方が今の画面には映えてたと思う
再現性は素晴らしいが現代に合わせるってそういう事では無いと思う
操作性は最高なんだがなぁ

164:名無しの挑戦状
19/03/29 20:43:59.22 ldYIIqQt.net
11はステージの暗い雰囲気までFC時代のマネしなくてよかったのに…

165:名無しの挑戦状
19/03/29 21:32:36.30 PxyEsEoT.net
Xシリーズ後期のあの惨状を見ると
00年代前半に本家新作がリリースされなくて良かったと思う

166:名無しの挑戦状
19/03/29 22:15:02.42 Ai7IcnjZ.net
>>162 >>163
「ロックマンを作った男たち」で当時のゲームレビューしてた人たち言われてたって描いてたね。流行りのゲームは派手な演出とかがあるけどロックマンは最近のゲームにしては地味すぎるって。
30年経っても言われてること同じってそれはそれですごい

167:名無しの挑戦状
19/03/29 22:56:14.32 4q3BrvHD.net
たしかに7.8の画面はポップな感じで明るい雰囲気あるな

168:名無しの挑戦状
19/03/29 23:50:10.18 Hy+ovKTv.net
7や8のポップさはXシリーズとの差別化を図っているからってどっかで見たわ
11は良くも悪くもFCのロックマンを意識してるんだろう
俺は11好きだけどな

169:名無しの挑戦状
19/03/30 00:16:25.26 AqqOwviU.net
7,8のゼリービーンズみたいな雰囲気はあまり好きじゃないから
11の路線は歓迎

170:名無しの挑戦状
19/03/30 00:50:26.60 /GLRgFPR.net
7、8は低


171:年齢向けみたいになって買うのが恥ずかしく思った思い出



172:名無しの挑戦状
19/03/30 01:47:48.88 tVJUxXo8.net
11は単純にボリューム少ないんだよ
ロックマン好きならともかく新規層はたかが横スクに5000円も払う価値はないって思ってるのにファミコンの2にすらステージ数劣るボリュームなのはちょっとね…
久しぶりの新作だから新規を意識してブルースフォルテ出しませんでした。とかせずにファン向けに振り切ってよかったんだよ
その辺りは同じく10年ぶりに新作出したのにファン向けのストーリーにして高評価なDMC5を見習って欲しかった

173:名無しの挑戦状
19/03/30 06:59:30.65 FhCqfinh.net
11はロックマンの標準的なボリュームから見ると開発進行度90%くらいの作りかけだな
グラフィックや操作感覚やゲームバランスの調整で力尽きた感じ

174:名無しの挑戦状
19/03/30 07:30:19.17 BvFZ9gTD.net
90でこれかよって出来だわ
ボリューム不足キャラの使い回しキャラデザの不安定さファンを狙った感アリアリなオマージュ面白みのないミニゲームなど
さらにはアプデはありません宣言してるしCAPCOM的にはもうロックマンブランドなんてその程度なんだろう

175:名無しの挑戦状
19/03/30 08:03:57.70 ERMkd8H8.net
だってソシャゲ病の日本人どもが買おうとしないし

176:名無しの挑戦状
19/03/30 08:34:38.78 pvUZWOns.net
まぁもはや一作目みたいなもんだし、
今回で礎が出来た分次作はいろいろ足せるだろ
ボリュームはステージの数より
一ステージの長さに振った影響かもな
いつも通りの長さなら後1,2ステージ相当はあるだろ
でも大人になってゲームの時間そんなに取れない今には
俺は多少物足りないにしろ遊びやすいわ
あんまり多くても詰みゲーになりそう

177:名無しの挑戦状
19/03/30 08:40:18.58 DvZEzVOy.net
>>170
激しく同意
こういう中途半端なことをするから、中途半端な復活で終わっちゃうんだよね
>>173
ニンテンドーのゲームとかは売れてるんだからソシャゲは関係ないでしょ
単純にロックマンが日本人好みじゃないって話

次はメガマンX9かメガマン12が出るのかもね。新作試作中って海外ニュースで言ってたし

178:名無しの挑戦状
19/03/30 09:11:14.31 vXuQlHAM.net
口だけうるさい懐古ファンなど無視すれば良かったんだよ
売上にさほど影響しないの今作で分かっただろ

179:名無しの挑戦状
19/03/30 11:20:30.32 BvFZ9gTD.net
懐古とか使ってる奴らの方が害虫なんだよなぁ

180:名無しの挑戦状
19/03/30 11:21:52.44 /rjxlDsq.net
まだ懐古ガーとか言ってんのか
プレイ動画見てやったつもりになってる連中の方がよっぽど有害だろうに

181:名無しの挑戦状
19/03/30 11:28:59.61 Qsy9LvRp.net
関ジャニ∞でロックマンコスプレやりました

182:名無しの挑戦状
19/03/30 11:51:45.12 vXuQlHAM.net
>>178
懐古ファンが文句しか言わないから知らない人がクソゲーだと思って買い控えでるんじゃないの?
口うるさいファンって、ネガティブな事しか言わないからね。そういうレビュー見て新規が買おうと思うか?
全肯定しろってわけじゃなくてちゃんと評価点も書けよと思う

183:名無しの挑戦状
19/03/30 12:13:03.56 n+JBra18.net
>>169
元々低年齢向けだろ
何言ってんだ?

184:名無しの挑戦状
19/03/30 12:17:47.60 fgnqZwlh.net
>>180
お前の言う懐古ファンとやらはちゃんといい部分も言いつつ悪い所も取り上げてる事が多いのだが?
懐古ガーとか言う層の方がネガティブな思想もってる奴ら多いわ

185:名無しの挑戦状
19/03/30 12:31:52.55 sxgZQP7s.net
>>180
懐古じゃないお前が何の役に立ってるの?
少なくともここの懐古は売り上げにも貢献してるしいい所も上げてるんだけど?
文句しか言わないのはお前の方じゃないの?

186:名無しの挑戦状
19/03/30 12:38:01.85 7VsMB8+5.net
継続は力なりってロックマンそのも


187:の 11から新シリーズみたいなもんだし、国内海外も意識して盛り上げていってほしいわ ロックマンを超えるロボットアクションゲーなんてそう作れないはず ブランドとして確立してるし



188:名無しの挑戦状
19/03/30 12:48:03.09 Jaqz0B4U.net
>>182
>>170-172なんかは文句しか言ってないじゃないか
>>183
新作に対して文句は言ってないけど…?
俺が文句言ってるのは新作に文句しか言わない懐古ファンなんだけどね。表現が悪かったのは謝るわ

189:名無しの挑戦状
19/03/30 13:03:34.56 e4iucjf0.net
11はやっぱり宣伝力が弱いよ
8年もブランクあるんだからゴリ推しといわれるくらいゴリゴリ新作を推さないと浸透しないわな
カービィが最近の作品のキャラも十分浸透しているのはひとえに新キャラ新グッズ推しまくったから

190:名無しの挑戦状
19/03/30 13:08:08.78 Y72hszh6.net
>>185
そうやってピックアップしてる自分はなんなの?
悪い意見にばかり目がいって無意識のうちにそれらを拡散してるのは一体誰なのか

191:名無しの挑戦状
19/03/30 13:15:48.34 AqqOwviU.net
ほらー喧嘩するからカービィグッズ宣伝力さんが来ちゃったじゃないか

192:名無しの挑戦状
19/03/30 13:25:36.89 e4iucjf0.net
いやマジでカービィシリーズの展開力は参考になると思うんだよね
あそこも生みの親は既にシリーズ作品自体には関わってないし、開発が何度か頓挫して産みの苦しみを味わった末に新作発売

193:名無しの挑戦状
19/03/30 14:26:42.76 CQ8IPXPk.net
カービイは男女関係ないからな。
ロックマンは女向きでは無い時点で市場が狭くて稼ぎにくい。

194:名無しの挑戦状
19/03/30 14:27:32.96 pvUZWOns.net
アニメ終わってから一時失速したもんな
カービィは親しみやすさもあるから強いな
ロックマンはロボットだから
それだけでややターゲットが絞られる

195:名無しの挑戦状
19/03/30 14:44:50.16 vXuQlHAM.net
ロックマンは早い段階で複数難易度実装するべきだった。おそらく女性は男性よりアクションゲーム敬遠する人多いだろうからアクション苦手でも遊べますよーというアピールが必要だったのでは
動画勢の中にはロックマンに興味あるけどアクションに自信がないから買わない人も一定数含まれてそう

196:名無しの挑戦状
19/03/30 15:13:20.19 /rjxlDsq.net
そんな連中がドット絵こそがロックマンとか言って難癖つけてるからなぁ

197:名無しの挑戦状
19/03/30 15:20:23.43 bJfBYAbb.net
自分で勝手に空想上の敵を作って攻撃してるぞこいつ

198:名無しの挑戦状
19/03/30 15:32:11.53 /GLRgFPR.net
>>180
あー、ハイゴーとかいう人でしょ
ネチネチと悲観的なことばっか繰り返してネガキャンしてたな、本人には自覚無いみたいだけど

199:名無しの挑戦状
19/03/30 16:31:24.94 vfCPdYqm.net
>>195
そこ方の悪口はやめて

200:名無しの挑戦状
19/03/30 17:48:59.83 tVJUxXo8.net
>>170>>172を見て文句しか言わない懐古と決め付けてる時点で視野が狭いしズレてる
たった1レス見ただけで何を理解した気でいるんだ

201:名無しの挑戦状
19/03/30 17:56:08.77 7sO8yslM.net
懐古って言葉に悪いイメージつけたかったんだろう
ロックマンって歴史あるゲームだからファン層の年齢高いのは当たり前なのにな
俺らはドット絵でも悪いイメージ無いが7~8から入った層は汚いものとしてみてしまうのだろう

202:名無しの挑戦状
19/03/30 18:20:12.41 rvgy+4qP.net
9から入った世代ですとも

203:名無しの挑戦状
19/03/30 19:30:37.78 vXuQlHAM.net
>>198
それはドット絵云々ではなく過去を美化してしまうというやつなのでは
ドット絵否定するつもりはないけど、それは単に当時のハードの表現方法だっただけの話で殊更持ち上げるのもなんかな。当時はみんなドット絵だったわけだし

204:名無しの挑戦状
19/03/30


205:20:57:08.17 ID:04K3cW3v.net



206:名無しの挑戦状
19/03/30 21:08:18.86 tM8ZLZM3.net
懐古ファンなど無視しろと言っちゃう人が何言ってもな

207:名無しの挑戦状
19/03/30 22:05:25.03 NRLNX1fg.net
11って評価低いの?
確かに悪い点もあったけど、それ以上にゲームそのものは普通に面白いじゃん
下手に新規層取り込もうと大幅にシステム変えるより、こういう路線の方がよっぽど楽しめたけどな

208:名無しの挑戦状
19/03/30 22:30:05.70 AqqOwviU.net
俺の評価は高いよ

209:名無しの挑戦状
19/03/30 23:08:28.28 t3aojU/g.net
不満点メインの減点法の人と満足点メインの加点法の人が入り混じってるからね
匿名の場所だと言いたい放題しやすい前者の声の方が目立ちがちってのは確かである

210:名無しの挑戦状
19/03/31 09:06:50.08 MM0sRcp/.net
アクション部分は満足してるが久々の新作としては不満もいくつかあるみたいなのが大半でしょ
不満点だけを書いてる人が11を駄作認定してるとは限らないんだぜ

211:名無しの挑戦状
19/03/31 09:30:15.54 WAf4UB75.net
普通に遊んで一周1時間以内に収まるくらいの長さにして欲しかったかな。自分の実力のせいもあるけど普通に一周したら一時間超える
それで値段も下げてもらえりゃ

212:名無しの挑戦状
19/03/31 09:48:53.67 IEDrmczX.net
>>206
やり込まなきゃ見つからない不満点もあるからな
もっとこうだったらいいのに、というのは普通に話し合っても問題なかろう

213:名無しの挑戦状
19/03/31 12:39:42.81 F8HPfEEw.net
Xコレクションが好評で、ボリュームたっぷりだったのも成功の秘訣だと思う
ロックマン1~6、7~11と2部に分けて且つそれぞれに新作12をつけるという提案w

214:名無しの挑戦状
19/03/31 13:54:53.90 Cpa+UEKB.net
ギア搭載無しでストーリー変化は欲しかったな
やり込み要素の1つにもなるのに
ギアに頼らずともロックマンは強いぞってワイリーに見せた方がロックマンぽくて好き

215:名無しの挑戦状
19/03/31 20:46:44.30 riDLDRfv.net
11はロックマンというより、ライトとワイリーの対決みたいなもんだからな。

216:名無しの挑戦状
19/03/31 21:05:33.88 AWlGMInb.net
まぁでも今までなんとなくでしか取り上げてなかった
二人の確執をちゃんと描いたのは再出発の原点としても良かった
それまでっていつも二番手だったのが悔しかった程度だったし

217:名無しの挑戦状
19/04/01 10:19:48.20 QWEXgSIM.net
11のニューカマーのロックマンってチートみたいだよな
ショックガード無限+ビートコール無限
それに加えて常時無条件で攻撃力が2倍、受けるダメージ常時無条件半減、ギアのゲージ増加時間が緩くなるなど特典色々
あとはロックバスターも5連射可能、これも無条件

218:名無しの挑戦状
19/04/01 11:05:43.12 ljAv0ZBc.net
ゼロコレのイージーシナリオもなかなかだった

219:名無しの挑戦状
19/04/01 11:09:19.59 EKHCSIFb.net
あれはゼロコレのイージーシナリオは雑すぎる

220:名無しの挑戦状
19/04/01 12:52:10.40 ljAv0ZBc.net
令和ってRだし、
ロックマンには縁起良い元号だな

221:名無しの挑戦状
19/04/01 12:53:14.54 Y8PCcFMl.net
ロックマン令

222:名無しの挑戦状
19/04/01 12:59:56.14 eMcStcbm.net
ゼロコレはシナリオ部分やインターバル部分を総カットのアクションモードを追加してほしかった
さらに欲を言えばDSの液晶に合わせて視野を拡張したオリジナルモードを追加してほしかった

223:名無しの挑戦状
19/04/01 13:03:54.15 Y8PCcFMl.net
インティがCAPCOMと仲良かったらリメイクやってそうだよな
最近の新作とかもろゼロ感ある

224:名無しの挑戦状
19/04/02 12:31:34.80 BuWPGNRV.net
>>168
ゼリービーンズみたいな雰囲気は的確な表現だ
俺はあれが好きだったが賛否両論なんだなぁ

225:名無しの挑戦状
19/04/02 12:42:55.69 v4/3OBaX.net
Xやゼロから入って、ダッシュや壁蹴りのない無印がやりづらい人の為にダッシュ&壁蹴りができるモード追加…ってのは蛇足か

226:名無しの挑戦状
19/04/02 12:43:22.08 tE/HXguY.net
>>216
ロボットも世に出始めてるからロックマンの時代に追いついてきた感じがする。
これからだろう。

227:名無しの挑戦状
19/04/02 12:45:24.25 Fn2/c4ok.net
Xがダッシュや壁蹴り、派手なアクション特化
無印の個性はキャラを掘り下げるのが良いんじゃない?ボスをプレイヤーとして使えるとか

228:名無しの挑戦状
19/04/02 13:04:50.94 OQIVW0tk.net
>>221
フォルテがダッシュできるだろ、そういうのは各キャラ固有の扱いでいいよ

229:名無しの挑戦状
19/04/02 14:07:20.63 6CgIipta.net
>>223
ボスをプレイヤーとして使えるのはロクロクみたいな完全な外伝お祭りゲーだからできた事であって本編ではやってほしく無いな

230:名無しの挑戦状
19/04/02 14:46:38.99 pMQaPmrS.net
ボス操作できるようになったらステージ作りが大変

231:名無しの挑戦状
19/04/02 14:56:25.89 OQIVW0tk.net
過去シリーズのボスキャラが使えたとしたら
ジャンプしかできないバブルマンの難易度がえらい事になりそう

232:名無しの挑戦状
19/04/02 15:06:18.85 e2mhAE6C.net
バブルマンはサッカーできるから大丈夫でしょ

233:名無しの挑戦状
19/04/02 15:52:29.06 Fu60vuO6.net
ボスキャラ使えるのは違うナンバリングにするべき

234:名無しの挑戦状
19/04/02 21:58:10.34 UlKQrA/I.net
7のように対戦モードを収録してそこでボスも使えるようにするとかならあり

235:名無しの挑戦状
19/04/02 22:28:11.77 xcNmNVZ2.net
ロックマン愛に溢れた素晴らしい動画だから是非見てもらいたい!
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

236:名無しの挑戦状
19/04/03 05:09:50.28 VJGGLBMc.net
>>221
それするくらいなら素直にX9出せばいい
無印は変化させず今の路線で行くならブルースフォルテ出すくらいしかやることないんじゃね

237:名無しの挑戦状
19/04/03 08:28:54.85 7ORAILop.net
無印ロックマンは大きな変化ない方がいいと思ってたけど今作のダブルギアシステムが思いの外良くて考えが変わりつつある

238:名無しの挑戦状
19/04/03 08:47:52.44 tL4nwq5n.net
ダブルギアって本家からしたら
チャージショット以来の大冒険してるのに
いつもと変わりないなんて評が多いのは何故なのか
11の終わり方考えると
ダブルギアシステムはそのまま実装される事は無いだろうけど
パワーアップ・スピード変化の機能は
また付けて欲しいよな
すごく面白かったし、
シンプルな本家アクションの良いアクセントになってたし
まだまだこのシステム載ったロックマンで遊んでみたい

239:名無しの挑戦状
19/04/03 10:15:11.47 snwMUK0V.net
ダブルギアシステムは12以降も残して欲しいところだが

240:名無しの挑戦状
19/04/03 10:54:06.11 i+ZEHOQJ.net
ギアシステム使わなかったし、そもそも邪道だし要らないよ

241:名無しの挑戦状
19/04/03 12:36:02.40 RXh7HqjT.net
トーチ面で追ってくる炎はスピードギアがないと突破できる気がしない

242:名無しの挑戦状
19/04/03 13:18:02.61 4U+vmlvY.net
ギアはいらないな
あってもニューカマーだけにするべきだった

243:名無しの挑戦状
19/04/03 13:53:16.66 yqnZ0xDx.net
ギアは11だけで終わらせるにはもったいないな
無難に12にも続投するだろう

244:名無しの挑戦状
19/04/03 15:07:51.91 p+M2yKMP.net
次はリアルタイムで変身するジェットとパワーだ
ギアは初心者用

245:名無しの挑戦状
19/04/03 15:48:42.80 tZ1J+fYS.net
>>234
そりゃ8ボス倒してワイリー倒すいつもの流れだし
新システムはいいアクセントになってたけどシステムの一つが変わったくらいでいつものロックマンと違う。とはならないでしょ

246:名無しの挑戦状
19/04/03 15:50:37.00 tZ1J+fYS.net
ミリオン近く売れたとはいえそもそも12出るのか?
派生作毎にファン別れてそうだしX9とかエグゼ出したほうが売れるんじゃないの

247:名無しの挑戦状
19/04/03 15:58:01.76 baSFMFxf.net
ギアが初心者用?パワー版のアシッドやツンドラやぶっぱしてるだけじゃないの?

248:名無しの挑戦状
19/04/03 16:41:34.57 7ORAILop.net
パワーギアダブルチャージはゼロの3段斬りと似た楽しさがある

249:名無しの挑戦状
19/04/03 17:10:02.38 qYVIRgk8.net
未だにアニバ1やってる懐古おじなんだが11のボスの声って消せる?

250:名無しの挑戦状
19/04/03 17:21:54.44 TVqiP/5g.net
いつもと変わらないという評価を得られるくらいゲーム性に馴染んだシステムなのだと思えば

251:名無しの挑戦状
19/04/03 18:34:27.75 Rx/q/vAr.net
>>245
たしか、オプションでボイス全体の音量の項目があった気がする
記憶違いだったら、ごめん

252:名無しの挑戦状
19/04/03 21:54:36.73 eXppwJoJ.net
ロックマンとXの差別化図るとしたら本家はボスキャラ推しにするのが賢いでしょ
全盛期はみんなボスキャラの発表を待ってた人も多いはず
ボスのプレイヤー化が難しいなら、PS復刻版のポケットロックマンみたいにボス育成システムがあると面白い
初期のボスキャラは皆知ってるけど後期は存在感薄かったりするからね

253:名無しの挑戦状
19/04/03 23:31:31.05 0qNmNqXY.net
キャラ推しで新規が食いつくかな…
まあそれ行ったら横スクでこのボリュームのロックマンに新規付くの自体難しいか

254:名無しの挑戦状
19/04/04 21:35:14.02 CkJyeu3s.net
トーチ面はギア縛りで毛が抜けそうになった。

255:名無しの挑戦状
19/04/05 09:06:48.06 MLHK/aIT.net
トーチはステージもボスも作中最難だな

256:名無しの挑戦状
19/04/05 09:13:01.62 xtm64MAa.net
トーチのアクションかっこよくて好き
パワーギアはちょっと拍子抜け感あるけど

257:名無しの挑戦状
19/04/05 15:22:41.82 4OFneOUJ.net
>>251
トーチはツンドラで楽勝じゃないか

258:名無しの挑戦状
19/04/05 15:57:41.77 baOz1iui.net
ロックマンユニティはもう壁紙くれんのか?

259:名無しの挑戦状
19/04/05 16:34:24.61 xtm64MAa.net
ユニティの壁紙急に止まったよな
アレだけ恒例だったモノが止まると
またロックマンの扱い悪くなったのかと不安になるわ

260:名無しの挑戦状
19/04/05 20:25:49.42 YTaecjT8.net
急にも何も大量に復刻してそれっきりだろ
ユニティアプリはもう死んだんだ

261:名無しの挑戦状
19/04/05 20:31:26.10 ug3t4/FF.net
>>253
流石にバスター縛りの話だろ

262:名無しの挑戦状
19/04/05 21:04:55.39 34BDfvoC.net
switchで8ボス曲のピアノアレンジが一般配信されてる

263:名無しの挑戦状
19/04/05 21:28:00.47 XoAUSRXD.net
あのアレンジ曲自体は悪くないけど
ゲーム中に聞くにはちょっと合ってないよな
それこそココは8bitとかでも良かった
それか特典にリソース割かずにワイリーステージ曲増やして欲しかったな

264:名無しの挑戦状
19/04/06 01:35:14.53 1TkvI0OA.net
というか、人気ないにしろ、初回特典としてつけたものを後で一般にも公開って初回買った人をバカにしてるのかな
だったら買わなかったよ
日本は売れ行き悪いから意見を取り入れないとか公式で言ってるけど、公式自身に問題があることにそろそろ気付けよ
ファンのせいにするなよ

265:名無しの挑戦状
19/04/06 02:07:54.37 AhFrWaPb.net
一応、後々無料DLCで配信するかも的な注意書きは
発表時からされてたけどな

266:名無しの挑戦状
19/04/06 04:13:30.46 sP/dLS+k.net
久しぶりに11やったがボス戦はやっぱ面白いな

267:名無しの挑戦状
19/04/06 05:35:51.93 2PZIVZUs.net
ボス戦は面白かったがステージはあんま好きじゃないわ
トーチラバーヒューズステージは特に苦手

268:名無しの挑戦状
19/04/06 06:25:32.72 AhFrWaPb.net
間延びしてるしなぁ
慣れたら楽しいけどな

269:名無しの挑戦状
19/04/06 14:58:24.02 u508pFY/.net
タイムアタック上位凄い動きしてるな
こんな指動かないよ

270:名無しの挑戦状
19/04/07 19:06:54.04 J9hG2cVH.net
分かる方教えてください
steam版のクラシックスコレクション1,2のセーブデータがどこに保存されているか分かりますか?
新しいPCに引き継ぎたいんですが場所が分からず困ってます

271:名無しの挑戦状
19/04/07 19:41:02.56 FUU3x1vQ.net
C:/Users/ユーザー名/AppData/
辺りだと思う、フォルダオプションから隠しファイル、フォルダを全て表示する設定にしとく

272:名無しの挑戦状
19/04/07 21:58:08.23 J9hG2cVH.net
>>267
見つかりました
ありがとう

273:名無しの挑戦状
19/04/09 00:19:55.39 mnRyZmwt.net
ワイリーの野望って、結局何なのだろう。

274:名無しの挑戦状
19/04/09 00:33:47.03 3IbZawED.net
世界征服とぼくのかんがえたさいきょうのロボット作りとライトへの復讐とガッツマンの改造

275:名無しの挑戦状
19/04/09 00:36:42.47 AGIfrpB9.net
パンダくせえ

276:名無しの挑戦状
19/04/10 02:28:31.45 PHwDSEwi.net
新作まだかよ

277:名無しの挑戦状
19/04/10 10:42:45.21 g5zCzUOw.net
11出たばっかだし早くて今年末にXが25th記念で新作発表が濃厚かな と思ってるけど
海外でね!

278:名無しの挑戦状
19/04/10 19:52:51.57 BZ88/nJg.net
海外発表でもどうせ日本でも出るがな

279:名無しの挑戦状
19/04/11 07:58:07.72 cxk6vNb+.net
X9と同時にエグゼか流星のコレクション発表とかかなあ

280:名無しの挑戦状
19/04/11 08:04:49.26 2ozvnPs7.net
エグゼはともかく流星はタッチパネルのお陰で移植難しそう
おまけに国内外共に売れてないシリーズだし

281:名無しの挑戦状
19/04/12 18:12:02.56 nysPBScd.net
流星でもコレクションなら11より売れそう
エグゼ流星世代は今20代だしタイミング的に出すなら今だが中々出ないな

282:名無しの挑戦状
19/04/12 20:03:44.38 EXyeBhLY.net
エグゼや流星はポケモンのユーザー層を狙って結局数年で飽きられた感がある
エグゼ4とか2週間で半額くらいになってたし

283:名無しの挑戦状
19/04/12 20:33:26.86 33SEzhqr.net
>>277
DSの2画面操作をどう再現するんだ?

284:名無しの挑戦状
19/04/12 20:46:34.70 JSVdc8VL.net
ポケモンとゲーム制全然違うでしょ

285:名無しの挑戦状
19/04/12 20:54:27.99 /3PFngJA.net
4は内容がね…………
よりにもよって一番微妙なのが爆売れしてしまうとは………
流星は3バージョン同時とかポケモンでもやらない事を
やっちゃったのが問題

286:名無しの挑戦状
19/04/12 22:21:54.64 rdCwaimv.net
その後5、6と出て流星も3作出たんだから飽きられたっていうのは違うのでは
どっちも最終作の評価高いし

287:名無しの挑戦状
19/04/12 22:49:08.81 JqbTK1eM.net
よしいつもの流れが来るぞ!

288:名無しの挑戦状
19/04/12 23:25:51.06 lTNkfNMR.net
DSソフトは移植の時ほんと困る

289:名無しの挑戦状
19/04/12 23:40:26.12 nysPBScd.net
wiiもそうだがあの頃のギミック路線は移植するには足枷にしかならんな

290:名無しの挑戦状
19/04/13 00:02:24.42 iKu+9OIq.net
>>284
本体をリメイクするという荒技でどうよ

291:名無しの挑戦状
19/04/13 00:12:27.80 qYs2bxYU.net
エグゼキッズはそろそろ向こうに行ってくれ

292:名無しの挑戦状
19/04/13 00:50:14.05 KKxe6eZk.net
>>279
このすばみたいに1画面にまとめて移植した例もあるし出来なくはないんじゃないの
言うほど2画面必須のゲームでもないし

293:名無しの挑戦状
19/04/13 00:59:07.88 /+epAGp2.net
スレチ

294:名無しの挑戦状
19/04/13 01:23:55.15 NJrK9l8P.net
12もX9もDASH3もエグゼ流星コレクションも数年かけて全部作ればいい

295:名無しの挑戦状
19/04/13 01:37:51.70 Zqs4YALk.net
12きたとしたらまたファンサービスでワイリーが変身しそう

296:名無しの挑戦状
19/04/13 01:43:13.25 iKu+9OIq.net
あれ?ワイリーって何か変身したっけ?

297:名無しの挑戦状
19/04/13 04:23:07.98 CiKDo2nx.net
エイリアン

298:名無しの挑戦状
19/04/13 05:06:03.80 iKu+9OIq.net
ああ、12と2で2繋がりって事か

299:名無しの挑戦状
19/04/13 07:30:41.01 psdwucid.net
今度もまんまメカドラゴン出してくるのかな

300:名無しの挑戦状
19/04/13 07:53:49.07 uY+E9AXQ.net
ドラマCDに出てきたスーパーメカザウルスを出そう

301:名無しの挑戦状
19/04/13 09:23:53.84 g1WlkVP5.net
2を11基準でリメイクしてくれてもいいのよ

302:名無しの挑戦状
19/04/13 09:46:39.68 9SHpupqd.net
変に2に似せようとしなくていいから周回する気になる出来にしてくれ
11は飽きが早かった

303:名無しの挑戦状
19/04/13 09:56:19.00 uY+E9AXQ.net
何というか長いのが原因。普通に遊んで一周40分くらいで2000円くらいにしとくれ

304:名無しの挑戦状
19/04/13 10:18:09.35 XM2IjJ+n.net
もう2ばっか、過去オマージュばっか要らんそれこそ飽きた
もっと8までみたいに新しい事いっぱいしてくれ
11は繰り返し遊んでると何故か11自体より
過去のタイトルをまた遊んでみようかと言う気持ちになってくる
クラコレ自体を買った時は
ぶっちゃけテキトーに触って終わったのに
ロックマンってやっぱり面白いなって思わせてくれる良い出来だ

305:名無しの挑戦状
19/04/13 10:42:12.49 /+epAGp2.net
だって11は雑魚敵すら使い回しだもの
そら過去作やりたくなるわな
そして新キャラすら他ステージで使い回しされると言う

306:名無しの挑戦状
19/04/13 11:56:13.29 FpfkQd0J.net
俺も11は一回クリアしてから触ってないわ
なんでだろうな

307:名無しの挑戦状
19/04/13 12:19:21.93 X/3lNIOP.net
俺は何回もやってる。ちな精力溢れる若者。

308:名無しの挑戦状
19/04/13 13:38:40.73 Nqs/i4fU.net
俺もタイムアタックで100位以内に入るくらいにはやり込んでるわ

309:名無しの挑戦状
19/04/13 14:12:18.77 KKxe6eZk.net
20代だが11はそこまで周回しなかったな
8ボス戦は楽しいんだがステージは何回もやりたくならなかった
過去作に比べて色んな要素削ぎ落とされてるのも理由の一つかもしれない

310:名無しの挑戦状
19/04/13 15:35:43.67 R2QtkL/j.net
FC時代が長かったとはいえ8までは毎回新しい要素を取り入れて演出も派手になって次回作を期待させる雰囲気があった
ロクフォルはハードは逆戻りしたけど8に迫るグラフィックで頑張ってた
今のカプコンはロックマンに限って言えば恐る恐る前を見つつも未だに後ろ向いて仕事してる感じ
そりゃ昔とはゲーム業界の事情も違ってるんだろうけどさ

311:名無しの挑戦状
19/04/13 17:48:16.31 KWqrIXjP.net
>>306
その点は同意

312:名無しの挑戦状
19/04/13 18:41:37.82 g1WlkVP5.net
エンターテイメントなんだし、挑戦し続けてそれが成功しないと続かないとは思う
X9、12はその辺りを意識してほしいなぁ

313:名無しの挑戦状
19/04/13 19:50:48.76 tTys9MMA.net
12もX9もチャレンジモードとは別のやり込み要素が欲しいなあ <


314:br> ブルースフォルテゼロアクセルプレイアブルは絶対に付けてほしい



315:名無しの挑戦状
19/04/13 20:42:47.09 n38f4OSa.net
スマブラにはブルースフォルテが居るのに本編には居ないのがヘン

316:名無しの挑戦状
19/04/13 21:50:46.48 PRlkH+fq.net
>>306
9と10と11は一見して路線は大違いに見えてその辺は割と共通している印象は確かにあるな
安全牌を狙い過ぎて挑戦意欲があまりにも見られないと言うか

317:名無しの挑戦状
19/04/13 21:57:34.38 eIgExoBt.net
それがグッズ展開とかにも出てるよなぁ
またココから一から育てたいワリには
カプコン自ら過去の古臭いコンテンツですよと
定義付けちゃってる感じ

318:名無しの挑戦状
19/04/13 21:58:51.91 Zqs4YALk.net
9と10はグラ以外は新しい事に挑戦してるじゃん

319:名無しの挑戦状
19/04/13 22:31:11.77 g1WlkVP5.net
そうかな
世間的には今さら?なこと とかしかしてないような

320:名無しの挑戦状
19/04/13 22:40:18.98 sKYQDVG1.net
つかなんでこいつらX9とか続編出る前提の話してんの?

321:名無しの挑戦状
19/04/13 22:47:05.96 flVMlC7I.net
11出た経緯とXアニコレの売り上げ見たらまあ出るんじゃねえの

322:名無しの挑戦状
19/04/13 22:59:37.25 iKu+9OIq.net
むしろ何で出ないと思ってるのかが不思議

323:名無しの挑戦状
19/04/13 23:47:57.89 m1HfkkJi.net
バイオRE2DMC5は復活したと言えるけどロックマンは11だけじゃ微妙だから派生作含めて続いてもらわないと困る

324:名無しの挑戦状
19/04/13 23:57:09.56 LbdrI0GI.net
昨今風にするって判断で3Dアクションにするって方向に思い切って舵を切るにも、どうしたってDASHがちらつくのでやらんだろうしなあ
まあ無印ロックマンに求められてるのは基本的に2Dアクションだが、そういうオールドスタイルのゲームを今風に昇華できる人材が
今のカプコンにいるのかってーとな、言うは易しってのもあるし

325:名無しの挑戦状
19/04/14 00:09:10.64 YoI0SjqF.net
ロックマンってさキャラクター含め面白く料理出来る素材が豊富なのに何故生かしきれなかったのか疑問しか湧かない

326:名無しの挑戦状
19/04/14 00:50:19.34 Vm97Uprp.net
横スクってもう進化しようがないジャンルだしな
無印もXもゲーム部分は今となってはオーソドックスな有り触れた物だし世界観やキャラクターで差別化するしかない
今出たら一番化けるのはDASHだがたぶんカプコン内でも腫れ物扱いだろうし厳しいなあ

327:名無しの挑戦状
19/04/14 01:52:07.96 UZDtTRgP.net
11は3Dになったんだからもっと奥行きを使って魅せて欲しかったわ
Risk of Rain 2が受けてるの見るとDASHは今の時代こそ出てくるべきだよな

328:名無しの挑戦状
19/04/14 02:35:18.62 JhJyAuTn.net
旧来の客層狙い撃つなら、あえてXのコマンドミッションみたいなRPGでシリーズのロボをガンガン出すってのもアリな気もするんだが、
それはそれでスーパーなアドベンチャーが脳裏にちらつくかw

329:名無しの挑戦状
19/04/14 02:45:24.89 kMzcEuCC.net
Switchでロックマンのヘルメット(ダンボール)被ってJoy-Conで撃つVRゲー出せば子供に受けそう

330:名無しの挑戦状
19/04/14 16:06:52.87 DY66MdrQ.net
>>322
それって3Dじゃなくてマルチとローグ要素が受けてるんじゃないの?

331:名無しの挑戦状
19/04/14 20:09:43.28 WXDyqgw/.net
ロックマン11の世界累計売上が87万本と発表されてから2カ月はたつよね
カプコンでそれ以降の売上発表でないかな、ミリオンセラーまでいってほしいけど無理かな?

332:名無しの挑戦状
19/04/14 20:17:11.05 P787GYWO.net
>>326
そもそも


333:ロックマンと名がつくゲームでミリオンセラーとなったのは 無印2、3とX1、エグゼ4、クラコレの僅か五作品しかないからな 作品数の割には作品単位ごとの売上については今一つな感があるのは否めない



334:名無しの挑戦状
19/04/14 20:50:50.92 BIz+reiq.net
86万本はまあ上出来って判断でいいのかね?

335:名無しの挑戦状
19/04/14 21:16:19.50 9Sy83CMA.net
今日びそれだけ売れたら大したもんじゃないかと
まあ国内であれだけだったのは誤算だったろうけどね

336:名無しの挑戦状
19/04/14 21:21:00.27 9ktAcFMT.net
無印世代って今30、40代だし今でもゲームやってる人は稀よね
買ってるの20代のほうが多かったりして

337:名無しの挑戦状
19/04/14 21:41:13.40 6fGV6EI1.net
7歳と251ヶ月でちゅ
3年前に……社会人?になったらしいけど、まだまだ遊びたい盛りでちゅよ~

338:名無しの挑戦状
19/04/15 00:08:16.89 86hbf7KQ.net
グッズには金出すけど新作にはびた一文出さないとか
思い出を買いたいだけなのか?

339:名無しの挑戦状
19/04/15 01:31:12.36 p9qdRBId.net
ゲームは絶対買うけど
グッズは書籍・CD以外買ったこと無いわ
カードダスは買ったな

340:名無しの挑戦状
19/04/15 02:59:50.85 1fs5U7N3.net
昔出まくってた食玩を狂ったように買い集めてたなー
ライトやらコサックやらMr.Xやらの立体物とか今考えたら貴重だな

341:名無しの挑戦状
19/04/15 12:57:33.99 pcf76PrI.net
なんか5月に来そうな噂あるのな
X関連ぽいけど

342:名無しの挑戦状
19/04/15 13:05:01.40 jqa7NG1t.net
>>335
まじ?
ゲーム?
それともグッズ?
ソースあればお願いします

343:名無しの挑戦状
19/04/15 13:24:06.69 pcf76PrI.net
URLリンク(twitter.com)
モバイルらしい
アクションじゃないっぽい気もするからロックマンも出たりするかな
(deleted an unsolicited ad)

344:名無しの挑戦状
19/04/15 13:31:04.29 dLJxL+to.net
ズコー

345:名無しの挑戦状
19/04/15 14:17:10.39 yGxWI6OP.net
何を表してるのかわからん
2枚目はファミコンのココロンだと思うが
パーツを組み替えてオリキャラを作れるアクションゲーム

346:名無しの挑戦状
19/04/15 18:54:42.87 e3Sxu18Z.net
皆が期待するのはX9だが11発売してから半年と少しでPV出せるほど作れるとは思えないし違うな
ティザーPVなら出せるかもしれないが

347:名無しの挑戦状
19/04/15 21:20:41.64 EONvT9Ta.net
ロックマン7を3ヶ月で作ったあの頃はもう帰ってこないんだな

348:名無しの挑戦状
19/04/15 22:22:57.68 Ayv20qts.net
36協定とか守れてない状況だったんだろうな

349:名無しの挑戦状
19/04/15 23:02:56.41 xLQA7zB3.net
オコワだっけ、誰かが書いてたよな
「会社を休むという発想がなく、休日も仕事してました」ってさ

350:名無しの挑戦状
19/04/15 23:11:57.09 JtNzNzxI.net
>>341
そりゃあの頃と今とじゃ予算もかかる時間も全然違うし

351:名無しの挑戦状
19/04/16 00:17:36.75 200CCjl7.net
>>342
>>343
まぁでもその分の報酬は沢山貰えてたよ
今は貰えないのに長時間労働の時代

352:名無しの挑戦状
19/04/16 00:21:36.30 fPt9F/ul.net
11の奇麗さは狂ってた。
スーファミの画質で十分なんだけど。

353:名無しの挑戦状
19/04/17 07:12:53.46 hjctdzv1.net
あの業界は仕方ないよね



354:夢を追うような仕事だし「それでもやりたい」って人の集まりだから それがいやなら普通のリーマンやってるわw



355:名無しの挑戦状
19/04/17 09:49:33.82 3bsGV5l0.net
ドンハンが缶詰で3作った後結石になったとか話してたな

356:名無しの挑戦状
19/04/17 10:53:29.88 pZMU1MA8.net
がむしゃらに情熱だけでやってた時代の方が
凄い才能集まっていいモノづくりが出来ていたねぇ

357:名無しの挑戦状
19/04/17 11:45:03.00 /kr+hl9x.net
今2Dアクション作る才能ある層は1人で作っちゃうから大手からいなくなるんだよな

358:名無しの挑戦状
19/04/17 23:51:42.21 buDD2zw1.net
90年代のロックマンはたまらなく熱かった

359:名無しの挑戦状
19/04/17 23:52:33.86 buDD2zw1.net
>>341
ロックマン7は自分の中では最高傑作

360:名無しの挑戦状
19/04/17 23:55:03.70 buDD2zw1.net
11悪くないんだけど心には響かなかったな。
幼少期にやってたらまた違ったのかもしれんが。

361:名無しの挑戦状
19/04/17 23:56:16.84 buDD2zw1.net
ワクワクしないな

362:名無しの挑戦状
19/04/18 00:13:39.41 XBd5PC95.net
なにこれ?
自演ミスったのかい?

363:名無しの挑戦状
19/04/18 01:16:25.82 iRH9s0s8.net
感想を述べただけだから突っかからないでな。

364:名無しの挑戦状
19/04/18 06:41:55.84 CIfRPRhl.net
まあ大体見るのはいつも通りのロックマンって評価だし

365:名無しの挑戦状
19/04/18 13:02:21.68 iLyF2gdU.net
いつも通りなのは同感
悪く言えば古くさい
見た目初心者救済新要素と入れていても感じる古くささはあるね
他のゲームのナンバリング作品だと新しい作品毎にユーザーの想像を越えたなにかしらの要素やらなんやら入るものだけどこれに関しては予想範囲内でそれ以上の評価はないね
悪くないけど凄くもないそんな作品

366:名無しの挑戦状
19/04/18 15:07:20.81 rnXjGe5d.net
新サクラ大戦なんかを見てると、昔からのファンにもしっかりアピールするというのはとても難しいんだろうなとは思うが

367:名無しの挑戦状
19/04/18 15:19:50.27 2y2H38t1.net
初代アレンジの主題歌はいいと思うけどな
キャラデザは好みの問題だから何とも言えないが

368:名無しの挑戦状
19/04/18 15:55:07.22 2wx4iDiL.net
モンハンもKBTIT装備やったし実質穴兄弟

369:名無しの挑戦状
19/04/18 19:10:32.96 bM6BqP2B.net
>327
クラシックコレクションもミリオンだったとは
結構売れてるね、ロックマンシリーズ
まさか無印2までミリオンいってるとは驚き。3は当時たくさん売れてたイメージあるけど

370:名無しの挑戦状
19/04/20 01:58:46.03 7u1cyrGS.net
半年しか経ってないのにロックマン新作が出ないかと待ち遠しいわ…
これって病気かしら…

371:名無しの挑戦状
19/04/20 06:31:51.67 GzFvdFtk.net
うん病気だね

372:名無しの挑戦状
19/04/20 08:28:43.76 TLxbXhN3.net
発売までの熱気はそれなりだったのに今は公式だけが必死こいて話題にしてるような感じ
ユニティの更新速度が急激に落ちたのがそれを物語ってる
ツイッター見てると個人でイラスト描いてる人とかはいるけどそういうのは盛り上がりとは言わないだろ?

373:名無しの挑戦状
19/04/20 09:30:51.74 hdF6HVJH.net
ユニティに関してはグッズ展開も今は落ち着いてるし
特に出せる新情報が無いんだろうな
一応見てたが正直CD・書籍以外のグッズに興味がない俺には
前とそんなに変わらん
それより毎月くれてたイラスト何とかしろよ
途端にやめただろ
アレ無いとアプリの価値ゼロだぞ

374:チョコボ
19/04/20 16:55:09.08 nniNgrlo.net
柴犬さん11買いました

375:名無しの挑戦状
19/04/21 16:11:40.16 66jWRCfg.net
>>365
国内4、5程度の


376:ゲームだからね 仕方ないよ



377:名無しの挑戦状
19/04/21 19:45:03.25 TU1n4pbL.net
まあ無印はな…Xシリーズならまた違うかも

378:名無しの挑戦状
19/04/21 22:38:03.30 woDpr9lp.net
Xシリーズは8からの放置期間が、もはや長すぎた。

379:名無しの挑戦状
19/04/22 07:51:38.89 gqq4EOLv.net
Xも新作出るなら無難に済ますんだろうなぁ
こんだけブランクあって挑戦的なこともしづらいだろうし

380:名無しの挑戦状
19/04/22 10:03:12.81 EJ5BTkYL.net
挑戦的な事してシリーズの息の根を止めたナンバリングがありましてね・・・

381:名無しの挑戦状
19/04/22 12:47:46.30 OlXYUlCj.net
11はかなり丁寧に作られてて出来自体はかなりいいんだけど
カプコンの癖というかアーケードライクに寄り過ぎというか、やたらタイムアタックだと制限モードだとかのランキング要素でかさ増ししてるみたいな感じだけど
そういう作りがウケる層ってごく少数(そういうモードが無くても元々自分でやりだすような層)で、本編に要素足してかさ増ししないと結局は……っていう次の課題点も見えてきたな

382:名無しの挑戦状
19/04/22 12:51:55.95 HuJon3uZ.net
基礎は出来たんだし、12やるとしたらボリュームも増えるだろう

383:名無しの挑戦状
19/04/22 13:01:06.38 uMMn2YFH.net
ステージ短くしてステージ数増やしてほしいわ
リトライポイントなんて本来1ステージの道中に1つとボス部屋前くらいじゃなかったか?
慣れない内が一番キツかったぞ、ちょっと死ぬだけでシャレにならないくらい戻されるしな

384:名無しの挑戦状
19/04/22 13:06:49.23 EJ5BTkYL.net
ユニティで攻略記事出たが、
アレ見ても目に見えてわかるワイリーステージの尻すぼみ感
後半は書くまでも無いって自覚があったのか
名人が率先してやらないと元々書くつもり無かったみたいだし
1(は、何回も殺されたが),2が良かっただけにせめてもう一面ぐらい
まともなステージとボス欲しかった

385:チョコボ
19/04/22 13:37:49.89 I2knAcVT.net
ティンクウさんコサック倒しました

386:名無しの挑戦状
19/04/22 17:41:38.82 1oPcRM7G.net
最近隻狼やって思ったがやっぱ死にゲーはリトライポイント豊富にするの大事だなって
やり直すときのモチベが全然違う

387:名無しの挑戦状
19/04/22 20:04:57.82 crL0d56L.net
>>371
途端にニコニコ顏になるシグマ

388:名無しの挑戦状
19/04/22 22:17:17.13 +W97NoG0.net
>>378
アイテム買うためにエスケープしたらまたステージの最初からというのは初心者に不親切だと思う
何とか越えられた仕掛けをまた越さねばならない
ニューカマーくらいは中間地点から開始できるような配慮がいる

389:名無しの挑戦状
19/04/23 02:07:38.27 AwZWpMxE.net
このステージの長さなら
ADVANCEDぐらいでちょうど良かったよな
ORIGINAL.って言うけどリトライの基準がFCのままで
11の設計に合わせた難度とは言い難い

390:名無しの挑戦状
19/04/23 19:07:01.10 B4x5KKkk.net
ボリュームは徹底的に増やして
30分くらいでさらっとやりたい人用にワープの土管でも置いておけばいい

391:名無しの挑戦状
19/04/23 19:19:33.12 gXTjpYkG.net
そういやロックマンって
あんまりショートカット出来る別ルートみたいなの無いよな
何かあったっけ?
こっち通ると回復アイテムが~はあるけど

392:名無しの挑戦状
19/04/23 19:30:15.24 PBDzNKRz.net
ロックマン4のファラオマンのバルーン取得はショートカットになるのかな

393:名無しの挑戦状
19/04/23 19:58:26.56 B4x5KKkk.net
顔は5、6、7のイラストに近いな
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)


394:AIbGFl.jpg https://pbs.twimg.com/media/D4zFsdRXsAAD51E.jpg



395:名無しの挑戦状
19/04/23 20:41:56.16 B4x5KKkk.net
スレ間違えた

396:チョコボ
19/04/24 07:46:15.52 iuGYJ+pZ.net
ティンクゥさん4クリアしました
グラビィティー倒しました

397:名無しの挑戦状
19/04/24 16:08:18.29 HqCzdXA4.net
最近のロックマンはステージが長い
ボリュームアップするなら裏ステージも作って8ボス+過去作の復活8ボスにすれば問題ない

398:名無しの挑戦状
19/04/24 18:43:12.94 nOazuvrG.net
もういっそ残機制なくしたらいいんじゃないか 
一番上の難易度だけ従来通りでさ

399:名無しの挑戦状
19/04/24 19:59:37.40 YMFnfIea.net
最近のってどこから?
9や10もそんなに長かったっけ

400:名無しの挑戦状
19/04/24 20:08:16.05 Pm+iS1oJ.net
長いのは8と11ぐらいじゃね?

401:名無しの挑戦状
19/04/24 20:21:17.33 cDoUTQtj.net
全ステージの特徴が違ってギミックの流用が殆ど無いのと、終わりにはボス戦が必ずあるっていう構成を弄らない限りは
1ステージが間延びしてるように感じやすくて、しかもステージ数自体は少ないっていう悪循環からは抜け出せなさそうだなっていう感じはあるな
11は中ボスまでで1ステージ、8ボスまでで1ステージみたいに一区切りつけた方が多分ほどよく感じたと思う

402:名無しの挑戦状
19/04/24 21:04:22.60 oUawcYCf.net
>>391
8は前半ステージのラストに中ボス配置してたし実質2ステージ構成だったな
11も1ステージをやたら長くして各ステージに中ボスを配置するなら8みたく前半後半に分けりゃよかったのに

403:名無しの挑戦状
19/04/24 21:53:35.59 aYJ2wS/a.net
即死トラップでおもくそ戻されるのしんどい

404:名無しの挑戦状
19/04/25 16:29:52.85 Yam0RWuM.net
ステージ数少ないのが欠点
ワイリーステージはせめて5つは欲しい

405:名無しの挑戦状
19/04/25 20:31:24.47 Pn8Ezwu7.net
3のドクロボット中間ステージは秀逸だった
長さも感じないしボス戦の緊迫感、E缶使ってギリギリなステージ攻略が楽しめた思い出

406:名無しの挑戦状
19/04/25 20:48:58.76 sDfmOXL6.net
ティンクゥさんジャイロ倒しました

407:名無しの挑戦状
19/04/25 21:15:48.17 3n5vlnlB.net
>>396
オレはドクロボットステージは未だに苦手

408:名無しの挑戦状
19/04/25 21:21:30.16 1FVroosb.net
ステージはいいがドクロウッドからのヒートの流れは今でも気を抜けないな

409:名無しの挑戦状
19/04/25 22:01:46.07 AxO3pJmV.net
ドクロボットはあの得体の知れない感も良い
急にステセレに異変が起きて
入れば前に来たときと様変わり
一体何が起こったの?感が緊迫感あってワクワクする
ステージもボスも難しいし
後昔からドクロボットのドットが
楽しそうなガッツマンにしか見えない

410:名無しの挑戦状
19/04/25 22:30:12.40 d7rXZDYF.net
ドクロボットステージは苦手意識ある
メタルマンでさえ倒した後の棘に気を抜けない

411:名無しの挑戦状
19/04/26 00:15:00.78 kYlVlZ2t.net
ラッシュジェットって、行きたい方向に自由に飛べるタイトルと
直進しかできない劣化版があるのはなんでなんだろうね。

412:名無しの挑戦状
19/04/26 00:21:49.76 u0Vc7bDt.net
そりゃバランス調整でしょ
初出の3はまだ実験段階のようなもの

413:名無しの挑戦状
19/04/26 00:22:36.80 E1i+AfSe.net
ロックマン3ってドクロボットがステージ的にもボス的にも一番難度高いよな
設定的には凄いのにガンマ弱すぎるよ

414:名無しの挑戦状
19/04/26 01:38:22.53 sUP6gm8G.net
ワイリーステージの簡素さは仕方ないとしてガンマがもっと強かったら屈指の難易度になってそう

415:名無しの挑戦状
19/04/26 12:24:56.86 dh1ZAwxY.net
>>403
3はジェットあればコイル、マリンはいらないもんなあ
水の外でジェット呼び出してから水中に入るればジェットで進めるし
でもマリンが廃止された後は水中でもジェット呼び出せる様になった
4でジェットの仕様が変わったの知らずに乗ったら勝手に動き出して何で!?と思った

416:名無しの挑戦状
19/04/26 12:43:16.78 I85V/Ov1.net
3の動けるジェットはジェット感無いよな
意外とコツ入るし直進しかしないが4以降の方が乗りやすい

417:名無しの挑戦状
19/04/26 15:01:43.56 pbiDtWup.net
アイテム2号乗りたい (中毒)

418:名無しの挑戦状
19/04/26 15:36:36.37 +HlO7XCV.net
ニューラッシュコイルとかいうラッシュコイルの完全上位互換どうして消した

419:名無しの挑戦状
19/04/26 16:58:45.02 kOMkzR8t.net
4のジェットでダメージ受けると足下に戻ってくる仕様は好き。5だとダメージ受けるとジェットから落とされる様になってて更に劣化してると感じる

420:名無しの挑戦状
19/04/26 17:42:44.14 67mPYdX0.net
>>409
完全上位互換って、あれ産廃じゃないか

421:名無しの挑戦状
19/04/26 18:52:13.15 ftXeD+Ty.net
二段ジャンプの要領で飛ばせるようにしたがややこしいだけだったので
結局普通のラッシュコイルに戻っちまったな
一応、総合的な高さの到達点は同じなんだっけ?>ニューラッシュコイル

422:名無しの挑戦状
19/04/26 21:15:10.46 67mPYdX0.net
>>412
高さは変わらない、燃費は悪化
あと違ったらスマンがラッシュと重なってジャンプしただけでラッシュだけ先にジャンプしなかったっけか
ラッシュの上に落ちるように少し離れる必要があったような…

423:名無しの挑戦状
19/04/26 21:36:53.35 ftFs2DM5.net
>>413
そう、ラッシュだけ先にジャンプするのがゴミだった
成功してもやり難いし、何で変更したのか謎
新要素入れようと苦し紛れに変えてみた感

424:名無しの挑戦状
19/04/26 21:48:13.24 G9Eq8M2V.net
4の上からの登場が遅い&真横から触れても勝手に上に飛ばされるのも性能ダウンしてない?
ラッシュコイルは初登場の3から順当に改悪されていった感ある。

425:名無しの挑戦状
19/04/26 22:36:39.98 XP6lJDWR.net
トゲに耐えられないのがな…

426:名無しの挑戦状
19/04/26 23:06:01.45 +HlO7XCV.net
>>142>>413
いや高さはだいぶ違うよ。
3のラッシュコイルは109ドット、4のラッシュコイルら110ドット、5のニューラッシュコイルは最大127ドット分ジャンプできる。
ニューラッシュコイルは高さ調整できるの強いと思ってたんだけどなんか評判よろしくなさそうだな

427:名無しの挑戦状
19/04/27 09:55:03.28 pj7oWYDC.net
11のラッシュコイルは何故あんなに燃費が悪いんだろう?
10のラッシュコイルに戻してほしい

428:名無しの挑戦状
19/04/27 18:37:13.97 C36eECS7.net
バニが今、生放送してるけど突っ込んでるやついて草
まぁ散々ロックマンスレで暴れてたからなぁ。当然か

429:名無しの挑戦状
19/04/27 19:05:43.02 Om0/Db+3.net
口だけの奴の話はするな

430:名無しの挑戦状
19/04/27 20:56:06.65 jkw86QFh.net
メシ中にクソの話をするようなもんだからな
クソが臭いのは言わなくても分かってるからわざわざ話題を振らなくていいよ

431:名無しの挑戦状
19/04/27 23:41:43.62 6L59nTZf.net
ラッシュコイルって3と4でも燃費違わなかったっけ
4のが燃費よくなってたような

432:名無しの挑戦状
19/04/28 01:06:18.70 9dBzeJgD.net
3は消費3、4は消費2

433:名無しの挑戦状
19/04/28 10:30:13.63 qu5aBKQe.net
4は特殊武器のバランスが絶妙だった
火力、貫通力、ホーミング、全体化、バリアとすべて揃ってた
ボスも初見では手強いの多いしロックマン歴浅い人にはたまらんだろうね
ロックマン2~5の完成度は異常

434:名無しの挑戦状
19/04/28 12:17:22.28 QdYEDk5d.net
4は体当たりが強い
3も強いけど4は攻撃も交わしにくいの多くて手強い

435:名無しの挑戦状
19/04/28 12:43:37.33 mGh6t8M8.net
4は過去作と比べるとボスがバスターのみで倒しやすいし
ナンバリングの中じゃ5の次くらいに簡単だからロックマン入門として勧めやすいのがいいね

436:名無しの挑戦状
19/04/29 18:55:51.47 9fGoq5tL.net
4ボスは動きがワンパターンなのが弱点
慣れても気が抜けないのはリングブーメランとリング本体の複合攻撃、ファラオの飛び跳ね攻撃、ドリルの地上乱射ぐらい
ブライトは時間止めを発動させない法則知らなければ苦戦する人多そう

437:名無しの挑戦状
19/04/29 19:10:30.12 3SjHjkCO.net
4はバランス最高の作品で難易度も真ん中ぐらいじゃないじゃね
5と6よりは難しく1~3よりは簡単

438:名無しの挑戦状
19/04/29 19:51:50.32 MtCXywbC.net
タイミング測る必要あるチャージショットやスカルバリアーを無理して使うよりも豆連射してた方が楽なダイブマンもプレイヤーに教訓を教えてくれる

439:名無しの挑戦状
19/04/29 20:40:48.93 cVK0NExj.net
11もバスターの方が楽なヤツいるよな
俺にとってラバーとパイルがそうだわ

440:名無しの挑戦状
19/04/29 22:33:52.16 wboYXj4b.net
5簡単って言うの結構聞くけど、
チャージショットが強いってくらいでステージそのもの(特にダークマンとワイリー)は結構敵の配置いやらしい面が多くて、久々にやるとなかなか苦戦した印象だわ

441:名無しの挑戦状
19/04/30 01:03:50.35 QcPOXfNR.net
確かに5はステージがなかなか侮れない
チャージショットやビートのおかげで緩和されてるけど

442:名無しの挑戦状
19/04/30 01:48:12.98 q+QHiYYs.net
5でもチャージマンとかダークマン1号は強い
安定しない

443:名無しの挑戦状
19/04/30 06:57:22.89 FxX6pAAA.net
ワールド2やX2やった後だと
5は結構難しく感じる

444:名無しの挑戦状
19/04/30 09:30:49.70 e9U2QbnJ.net
5でも豆バスター縛りだと結構いい難易度になるぞ

445:名無しの挑戦状
19/04/30 16:08:50.55 exYmaD61.net
>>435
5は8ボスまでならステージのスライディング必須な部分以外はスライディング封印しても倒せるね

446:名無しの挑戦状
19/04/30 17:13:55.54 6neOTHkd.net
>>435
というか武器がアレすぎて基本バスターでやっていけるからなぁ…
縛るつもりがなくてもそうなってるんだよね

447:名無しの挑戦状
19/04/30 20:34:15.39 yIrvKvHB.net
9や11ぐらい特殊武器が強い方が工夫のし甲斐があって面白いけどな
5はバスター一辺倒で問題ないからつまらんわ

448:名無しの挑戦状
19/04/30 21:12:55.55 FYWec+Gd.net
5はマジで武器使えないよなぁ
チャージキックとか発想はかっこいいのに
本家の武器に関してはゴミもあるものの
基本的にどのナンバリングも使える性能や使える場面があって、
好きな武器も必ずあるのに
5だけはホントに使わないし特にないわw
強いて言うならグラビティホールドで
敵がひっくり返って飛んでくのが面白いぐらいか

449:名無しの挑戦状
19/04/30 21:35:18.41 ZqW9RRtz.net
5の特殊武器は大体軌道が変だったりまっすぐ飛ばなかったり連射できなかったりとクセが強いんだよな

450:名無しの挑戦状
19/04/30 21:37:25.87 pw8skVxn.net
チラ裏でスマンけど、個人的にこうなってたら5の武器だってもっと使い道があったんじゃないかなって思う
グラビティ:消費量に見合った威力に、あと倒された敵は画面外に吹っ飛ぶ前にアイテム落としてほしい
クリスタル:最初から反射後のように前方3方向に発射か、クリスタルマンが使うように上下の斜め4方向に発射
ナパーム:足元に転がすのではなく持ち主同様放物線の軌道で発射に、地面に着弾で爆発してほしいな、威力もアップで
スト


451:ーン:ストーンを4つか威力アップに、ストーンの軌道もキツめにしてなるべく画面に留まるようにしてほしい チャージ:まずはバスターを撃てるように、移動距離もアップしてやってほしい ウェーブ:空中でも撃てるようにして、段差があっても止まらずに進んでほしい スターとジャイロは別にあのままでもいいや



452:名無しの挑戦状
19/04/30 21:46:36.75 ZqW9RRtz.net
チャージキックをもし空中でできてパイルみたいな使い方できたら面白そう

453:名無しの挑戦状
19/04/30 22:06:42.63 e9U2QbnJ.net
メタル、シャドーやファラオ系の他方向武器が5から無いよね

454:名無しの挑戦状
19/04/30 22:07:32.80 xHyivFKI.net
>>442
megamakerのチャージキックはその仕様

455:名無しの挑戦状
19/04/30 22:12:34.17 ZqW9RRtz.net
>>444
megamakerもそろそろ公式にメガマンメーカー出してくれねえかな
とマリオメーカー2が出るのを見て思う

456:名無しの挑戦状
19/05/01 01:14:55.42 pqpL0NRG.net
5の武器が使えないって感覚あまりなかったな
むしろ6の方が使える武器と使えない武器の差が激しい

457:名無しの挑戦状
19/05/01 01:53:10.86 46G2ph2w.net
6はヤマトとウインドが微妙なだけで
みんな攻撃力高くて使い道がはっきりしてるから個人的には使えない印象はあんまりないな

458:名無しの挑戦状
19/05/01 07:59:04.63 3pK+bmS1.net
ウインドは倒した敵がアイテム落とせばそれなりに有用だったろうな

459:名無しの挑戦状
19/05/01 11:59:26.31 46G2ph2w.net
ヤマトも任意で上下に撃ち分けできて、ガード貫通が全部の敵に有効だったら歴代にも名を残せたかもしれん
ガード貫通できるのを知ったのなんてこのスレに来なかったら永久に知らなかったままかもしれん
パワーロックマンが強すぎるんだよな

460:名無しの挑戦状
19/05/01 12:15:57.87 07vK5bbY.net
燃費が悪すぎる

461:黒崎イチゴ
19/05/01 14:04:03.37 CVKlld/2.net
ティンクゥさんクリスタル倒しました

462:名無しの挑戦状
19/05/02 01:09:04.10 bClXDg2b.net
6はプレイした時漫画版のロックマン見た後だったからパワーピストンにトマホーク使って倒してたな

463:名無しの挑戦状
19/05/02 08:05:19.21 wPKguO1Q.net
11の右スティックで武器ショートカットを
クラシックスコレクションにもアップデートで導入してほしいわ
あれ、めちゃくちゃよくない?
これがあるとタイムアタックしてて楽しい

464:名無しの挑戦状
19/05/02 17:24:05.74 NqlU+ERv.net
現代のコントローラーを無理なく生かしたいい例だな

465:名無しの挑戦状
19/05/02 18:34:27.97 K33dUV2m.net
ショベルナイトやったら面白かったんだけど「ロックマンの影響を強く受ける」って聞いて
初めてロックマンやってみようとクラシックコレクション1を買ったんだけど
どれからやるのおススメ?ストーリーに拘りはない
当方、ゲームは下手ですが繰り返し何度でも挑戦出来る仕様なら根気は有ります(隻狼を90時間掛かってクリアした)

466:名無しの挑戦状
19/05/02 18:41:30.42 K33dUV2m.net
コンティニューに制限有るような仕様だとクリア出来ないっていみです

467:名無しの挑戦状
19/05/02 18:49:17.47 zND5JaJy.net
SEKIROクリアできるレベルなら難しすぎず簡単すぎずの2から始めてみたら?
楽564231難

468:名無しの挑戦状
19/05/02 18:53:00.86 N7zVrO6P.net
普通に1から順番にやっていくべし。
シリーズ重ねるとスライディングやチャージショットとかのアクションが追加されるから全部遊ぶつもりなら途中の番号から始めるより順にした方がプレイするときの違和感ないはず。

469:名無しの挑戦状
19/05/02 19:01:34.38 wPKguO1Q.net
どうせなら今ならコンシューマーでもSteamでも
クラコレ1,2、11とセールしてて1~11まで揃うんだから、
1から11まで最初から全部やってくれ

470:名無しの挑戦状
19/05/02 19:05:53.02 BMWHoH7J.net
1がクリアできるようになれば以降のシリーズでそんな困らない

471:名無しの挑戦状
19/05/02 19:08:14.49 JYJFxHBo.net
一番簡単なのは5
初代は色々と荒削り

472:名無しの挑戦状
19/05/02 19:10:23.02 vPMHSanE.net
個人的に一番簡単なのは6だけど全部そんなに長くはないし普通に1からやるべし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch