キャプテン翼を語るスレ避難所 20at RETRO2
キャプテン翼を語るスレ避難所 20 - 暇つぶし2ch100:名無しの挑戦状
17/01/25 12:24:35.14 csh/7po9.net
アモロ身長ありそうだしFWのが向いてるかも知れんな。

101:名無しの挑戦状
17/01/25 12:53:18.20 CqSlcr8/.net
新田に次ぐゴールポストのお友達になる未来しか見えない

102:名無しの挑戦状
17/01/25 13:08:18.25 YN7ixGst.net
アモロ「急にボールが来たので・・・」

103:名無しの挑戦状
17/01/25 13:18:19.26 CtLynElb.net
ボッシとアモロがツインシュートしてポストに当てる未来しか見えない

104:名無しの挑戦状
17/01/25 14:03:12.30 CqSlcr8/.net
>>101
アモロがプラスに働いてるじゃないか!

105:名無しの挑戦状
17/01/25 16:12:25.38 OZlf+6bS.net
いらねえ
タッパとガタイだけの下手くそとか、中田英寿かよ

106:名無しの挑戦状
17/01/25 18:28:29.47 GTOsNPbr.net
次藤の悪口はやめろ
マラソンして体を絞ったんだぞ

107:名無しの挑戦状
17/01/25 20:30:19.62 YN7ixGst.net
次藤も初対戦時はパワーとテクニックを兼ね備えた強敵だったんだがな・・・

108:名無しの挑戦状
17/01/25 20:47:33.56 gr+yGCE0.net
今じゃただのデクだなw
ってのをリアルジャパンの時に言われてたよな。
あれ、既存のキャラコテンパンに言われてて
ドSの俺は気持ち良くて仕方がなかったぜw

109:名無しの挑戦状
17/01/25 20:48:51.19 4QXdW208.net
問題外組だった松山

110:名無しの挑戦状
17/01/25 20:55:33.78 gr+yGCE0.net
松山はなんかなぁ。
原作で日本と若林とシュナイダーのいるハンブルグだかで、
若林にケチョンケチョンに皆言われてたのに松山はスルー。
松山は弄りにくい絡みにくいキャラなんかな。

111:名無しの挑戦状
17/01/25 21:11:16.88 Yymb6wvd.net
松山さんはリア充だからみんな頭が上がらないんだろうw

112:名無しの挑戦状
17/01/25 21:12:41.00 rutwiEzY.net
松山キャプテンを怒らせると鉄拳制裁が待っているからな

113:名無しの挑戦状
17/01/25 21:16:54.11 gr+yGCE0.net
松山を皆罵るなら何ていう?
……たしかにすきがないよな……。

114:名無しの挑戦状
17/01/25 21:22:46.33 FrSuqPPX.net
「お前才能あるだろ、調子のんな」
かな

115:名無しの挑戦状
17/01/25 22:27:21.88 j7OcAnA7.net
松山は必殺シュートの名前やその由来に異常なほどこだわる
ちょっとセンスは他人と離れてるが

116:名無しの挑戦状
17/01/25 23:10:28.26 CqSlcr8/.net
イーグルショット距離補正無視だけど宝の持ち腐れだな
とか(2の)

117:名無しの挑戦状
17/01/25 23:58:10.77 RsLTjJVl.net
キャプテン翼のキーパーってキーパーの割には細身なやつ多くね?

118:名無しの挑戦状
17/01/25 23:59:06.49 4QXdW208.net
若林は高杉よりデカい

119:名無しの挑戦状
17/01/26 01:41:36.60 GYmGkNsd.net
ヘルナンデスは脱いだらムキムキなんじゃね
特に右腕が

120:名無しの挑戦状
17/01/26 04:04:19.90 vbhqRHWW.net
キャプ翼GK見た目体格
細身~中肉
ヘルナンデス(でも翼たちよかはかなりデカイ)



121:スパダス(ゲームじゃ出ないが該当者ではある) もりさき 中肉~ガッチリ 若島津 若林(かなりガチ寄り) ゲルティス ガチムチ~デブ ミューラー 中西 ドールマン ベルギーの回る人



122:名無しの挑戦状
17/01/26 08:18:37.18 Hit1lY/u.net
ラムカーネ「俺を誰かと勘違いしてる?」

123:名無しの挑戦状
17/01/26 08:20:44.53 r5ZKIHlX.net
カルツも最近の原作だとかなり大柄になっとる

124:名無しの挑戦状
17/01/26 08:43:49.87 xLW/6aLN.net
>>119
すまん
ポーランドて言いたかったんだ
反省してる

125:名無しの挑戦状
17/01/26 12:46:55.92 yeuvoXwr.net
ジャンプ+で原作最初の方無料公開してるので読んだけど
面白いしかっこいいな
何で最近のはあんなに以下略

126:名無しの挑戦状
17/01/26 12:54:21.45 PAAJmqso.net
キャプテン翼4のラスボス オランダのファンベルクって原作に出てきた?

127:名無しの挑戦状
17/01/26 13:30:20.67 3WCSff7X.net
出てないんじゃないかなぁ…
日本VSオランダの話は番外編(クリスマンとか出てたやつ)のをちょろっと憶えてる程度だけど
あれたしかジュニアユースの話だった気がするしそれなりに歳いってそうなファンベルグはでてないよね

128:名無しの挑戦状
17/01/26 13:35:08.80 K++JcbjN.net
オランダの圧倒的強さは異常
まぁ翼加わって謎の主人公補正が働くと一気に雑魚化するんだけど

129:名無しの挑戦状
17/01/26 13:35:59.97 3WCSff7X.net
ジュニアじゃなかったわ…

130:名無しの挑戦状
17/01/26 13:53:01.53 EcTV10N0.net
ゲーム無印は次藤の良さが表現出来てなかったな、強引なドリブル無いししシュート値も低いし

131:名無しの挑戦状
17/01/26 14:05:55.71 a49yjIIV.net
高杉って実は次藤よりも背が高い巨漢なんだっけか
それなのにあの能力・・・ケンカだけ強いただのデブ

132:名無しの挑戦状
17/01/26 14:15:51.55 mO9NIJiL.net
ロングスローの達人

133:名無しの挑戦状
17/01/26 15:00:31.52 nVDBzcbV.net
5のシェスターとかも雑魚に毛が生えたみたいな能力値だったし、
そこら辺の設定ちょっと雑なところあるよな

134:名無しの挑戦状
17/01/26 15:02:36.18 r5ZKIHlX.net
いしだとかに顔グラとかつくっとる場合かとはおもたね

135:名無しの挑戦状
17/01/26 15:12:31.31 MWO/+VOp.net
佐野、タケシ、井沢、高杉、森崎あたりは5で真っ当に評価された部類だと思う

136:名無しの挑戦状
17/01/26 15:23:14.94 PAAJmqso.net
>>124
ありがとうございます。
自分もワールドユース特別編だったかな?
オレンジのユニフォームのオランダ戦読んであまり覚えてないんですよ。
ちなみにファミコン2のブラジルのカルロスってあれサンタ~ナですか?別人ぽいんですが、
ナトゥレーザがいなくコインブラとかってオリジナルキャラみたいなんがいて、
 

137:名無しの挑戦状
17/01/26 15:39:25.57 a49yjIIV.net
ニワカすぎる
書き込む前にググってこい

138:名無しの挑戦状
17/01/26 15:46:01.60 3WCSff7X.net
5は原作でテクニシャンだけど非力な扱いだった沢田とか原作初期でちょろっと活躍したお陰でなんとなく全日本入りしちゃった連中抜かせば控えでも翼よりちょっと劣るだけって程度のシュート力は持ってるしね
欲を言えば次藤のシュート力が日向と同じレベル1で8でもよかった気はする

139:名無しの挑戦状
17/01/26 15:58:29.74 nVDBzcbV.net
タケシがコントロール、ランともに7なら佐野は5/8くらいにして欲しかったな(実際は5/7)
井沢はパサータイプだろうにコントロールの方が低かったり
細かい希望を挙げればキリが無いな

140:名無しの挑戦状
17/01/26 16:30:38.22 f2JNLBhB.net
次藤はスカイラブタイフーンというスーパー補正値の技もらってるからな

141:名無しの挑戦状
17/01/26 17:29:53.52 mO9NIJiL.net
ツインシュートとスカイラブタイフーンは双子の能力に合わせた威力だからなぁ
それ以外のキャラで使い勝手が良くなりすぎる
久々に次藤のシュートで点取れるのは嬉しいけど

142:名無しの挑戦状
17/01/26 18:04:10.21 YLDr0u6X.net
5は日本の超強力DF陣に加えて若林までいるからな
全日本の章は決勝戦まで楽勝だった
無敗プレイの壁は序盤のトリノ戦・インテル戦・パルマ戦辺りかな

143:名無しの挑戦状
17/01/26 19:46:07.06 8D3N5ccC.net
ぶっちゃけ、レッチェをサンパウロほど好きになれなかったから、レッチェでやる試合は全部イマイチだった印象しかないっす。

144:名無しの挑戦状
17/01/26 20:09:17.21 pZsqcgrq.net
木偶の坊のクセにやたら偉そうなカルネバーレ
揃って役立たずなDF陣
アグイレイラごときに無双されるブルノ
確かにな

145:名無しの挑戦状
17/01/26 20:16:46.25 r5ZKIHlX.net
信頼できる男マンチーニ

146:名無しの挑戦状
17/01/26 20:31:50.77 jmq7kB2x.net
マンチーニばかりレベルが上がり
引き継いだ岸田が使える使える
でも、途中でいなくなっちゃうんだよな

147:名無しの挑戦状
17/01/26 20:46:07.97 +1rs8Fiv.net
信頼できる男のマンチーニもイタリアのベンチで
死ね、ツバサ!とか思ってそう

148:名無しの挑戦状
17/01/26 20:58:27.12 SEM/c08E.net
何でマンチーニ → 岸田だったんだろうな
スタッフに密かに気に入られてたんだろうか?

149:名無しの挑戦状
17/01/26 22:09:46.33 RcHAEl1y.net
>>111
食堂の件いつまでも根に持ち野郎

150:名無しの挑戦状
17/01/26 22:24:24.40 CPy0eyBw.net
ぶっちゃけ食堂の件は完全に日向が悪いしあんな理不尽は面と向かって謝られないと根に持って当然なんだよなぁ

151:名無しの挑戦状
17/01/26 23:13:42.05 3WCSff7X.net
通はブルノよりオテッロだよね

152:名無しの挑戦状
17/01/26 23:48:06.18 pZsqcgrq.net
経験値がムダになるという罠

153:名無しの挑戦状
17/01/27 02:03:22.09 Lvv79dYx.net
>>140>>141
セリエとはいえ昇格組のレッチェ
ブラジル名門のサンパウロ(4)
では実力が違うってことなんだよね
サンパウロ(5)もレッチェよか明らかに強いし

154:名無しの挑戦状
17/01/27 02:44:55.43 4PFexiN9.net
レッチェはオールスターで数値見てみると納得の弱さだからな
主力の顔ありがイタリア代表の控えに入れてもらえるだけありがたいと思えレベルの

155:名無しの挑戦状
17/01/27 15:02:54.22 98JRigdI.net
マンチーニとカルネバーレのイタリア代表入り、
レッチェが翼の加入で好成績残して注目を集めたのと
ワールドトーナメントの仕様から普段代表の常連の何人かがクラブチームからの出場を選んで
枠が空いたことにより召集を受けたのだろうな
ストーリー的に途中出場で翼と相見えるとかの方が面白かったんじゃないかな
数値的にも11番のマルケジャーニとかよりは2人とも全然強い
というかマルケジャーニが雑魚過ぎる
パルマでも顔つきFWの2人を差し置いてこいつが中央だし
かつての名選手だけど衰えて聖域化してるのか

156:名無しの挑戦状
17/01/27 15:53:09.08 hlPAXqkY.net
若林ってフレイムフラッシュとかスターバーストとかペナルティエリア外から撃たれた時キャッチングで軽々止める事もあれば安全策でパンチングしたらかすりもしないって事もあるけどさ
あれ単に敵側にクリティカル発生して若林の補正後の能力を上回ってるからなの?
それともシュート自体に確率で無条件でゴール奪えるような設定でもされてるの?

157:名無しの挑戦状
17/01/27 16:03:43.81 t


158:sF/nOKN.net



159:名無しの挑戦状
17/01/27 16:31:57.86 98JRigdI.net
発動した時に台詞とかの演出が欲しかった
それでなお抜かれると絶望出来て良い

160:名無しの挑戦状
17/01/27 16:45:54.21 hlPAXqkY.net
あー若林の方に補正発動しないこともあるんだ
100%だとばかり…

161:名無しの挑戦状
17/01/27 19:50:26.59 7zwbauMO.net
ペナルティエリア外からのザコシュートをキャッチすると
「PA外からはきめさせない~!」じゃなくて「とめた~!」って実況する時があるからな
そういう時は発動してない

162:名無しの挑戦状
17/01/27 21:42:20.50 M7j62/mr.net
補正の発動率って体感9割以上の感覚だから外れたのほぼみたことないな。
でも逆に中入られると雑魚のボレーでもあっさり落ちるのがね・・・バグとはいえ。
そのへんが必殺補正で島津もかませにならず使い分けできるいいバランスだわ。

163:名無しの挑戦状
17/01/27 22:11:00.24 hlPAXqkY.net
若林のPA外補正発動率相当高いんだろうけどVSスターバーストだとセービング成功率は体感五分五分位だったな
アルシオンはクリティカル発生しやすいのか

164:名無しの挑戦状
17/01/27 22:54:01.07 3pHQQEKd.net
単純にアルシオンの能力とスターバーストの威力の問題では

165:名無しの挑戦状
17/01/28 01:05:08.68 30N4YYAw.net
若林のエリア外補正が効かないのはフレイムフラッシュとスタバだけ
それ以外のシュートは100%止める

166:名無しの挑戦状
17/01/28 04:29:42.05 XxlAQN5G.net
5のエリア外補正は翼、シュナイダー、アルシオンが50%、それ以外は100%発動だったはず
ネオファイヤーとかシャドウストライクでも破れる
5林は素の能力もっと上げて、エリア外補正発動しても弾くだけとかの方が良かったな
エリア内外で強さに差あり過ぎ

167:名無しの挑戦状
17/01/28 06:30:31.09 bQHPijtJ.net
たぶん若林の素の能力を高めにして
(ゲーム設定において)
全てのシュートを、エリア外から打ったら
威力が大幅に落ちるようにすれば
原作に近いんだと思う
そういう観点では、原作の能力に近いのは
むしろ1と2のほうかもしれない

168:名無しの挑戦状
17/01/28 10:47:15.62 6Jajuk7o.net
そういやVSエリア外スターバーストではギリギリで止めるモーションになったことがないなぁ
ガッツリ防ぐか抜かれるかの2択だった
それだけエリア外補正有無の差が激しいんだな

169:名無しの挑戦状
17/01/28 11:01:32.24 XxlAQN5G.net
5のは補正っていうか絶対防御だから、レベル1で最高レベルのファイナルタイガー撃たれてもキャッチするよ

170:名無しの挑戦状
17/01/28 14:51:36.73 Siy/MGsf.net
イーグルショットに距離による威力の減衰が無いとか、5の若林の補正とか
みんなどこでそういうデータ手にしてるんだ?

171:名無しの挑戦状
17/01/28 15:28:56.07 xr4G6CYc.net
確かに気になるな、普通に信じてたけど
個人的にはポスト判定は先も怪しい
それだったらどんなに弱いシュートでもポストねじ込みでゴールする可能性があることになるし

172:名無しの挑戦状
17/01/28 16:17:02.29 3u1nLRJX.net
だいたい思い込みやデマの類だから

173:名無しの挑戦状
17/01/28 17:03:36.48 fWjSpM5f.net
つい最近でも、IVの浮き球バグを「敵にだけ補正が掛かる」と勘違いしてるアホがいたな

174:名無しの挑戦状
17/01/28 19:54:35.65 zqlxSofx.net
ボールの勢いが弱まるのと3以降のキーパー耐性が崩れるのは補正0

175:名無しの挑戦状
17/01/29 06:46:23.93 LPRRgHG6.net
つまり勢いが弱まったときの効果は時間経過だけと

176:名無しの挑戦状
17/01/29 07:46:10.32 y3jrF3ak.net
ごういんなドリブルの勢いがよわまるとどうなるのかいまだにわからない

177:名無しの挑戦状
17/01/29 08:11:50.87 +ydsCDWt.net
よわきなドリブルになります

178:名無しの挑戦状
17/01/29 12:12:46.37 dyFwcby3.net
かろうじてはじくのメッセージもむかついたなあ。
特にバイエルンのキーパーなんて、かろうじてが四・五連


179:発と続く。いけるとおもいながらボレー連発してたらいつの間にかガッツがすっからかんに。



180:名無しの挑戦状
17/01/29 12:55:52.28 YXSw7XMw.net
>>174
一部で有名なメッテルニヒくん
ハンブルガー(ユース)が面子抜き抜きでめっさ弱いから彼が抜けなくてイラつくのよね

181:名無しの挑戦状
17/01/29 13:52:48.70 DfEFRseT.net
ディフェンスにボール当たって「勢いが弱まった」のも実際あれ弱まってるんかね?

182:名無しの挑戦状
17/01/29 13:58:29.13 UMOQ4wQy.net
弱まったと言われる度に毎回減衰してる気はしないよな
初めの威力と比べたら減ってるってだけにしか思えない

183:名無しの挑戦状
17/01/29 13:59:30.14 tYZ9rcbf.net
気休めだと思う
敵のパスを威力を弱めて「届かない」ってなったの見た事ないし、シュートは言うに及ばず

184:名無しの挑戦状
17/01/29 14:06:19.86 vzPWAXyk.net
全く何回人体に当たったら方向が変わるんやであのボールww
どんなに戦力差あっても触ったのに直進し続けるボールはひどい
吹っ飛ばされるなら分かるんだけど

185:名無しの挑戦状
17/01/29 14:14:54.36 y3jrF3ak.net
シュートの場合は絶対弱まってるんだろうけど
ごういんなドリブルはいくら弱まっても
一度囲みを突破したら リセットされるんじゃないかなとは思ってる

186:名無しの挑戦状
17/01/29 14:23:17.34 ohbrp+LO.net
てきの○ばんのシュート!
アマラウくんにあたっていきおいはよわまった
ドトールくんにあたっていきおいはよわまった
リマくんボールにむかう!
だがとどかない
マリーニくんボールにむかう!
だがとどかない
レナートくんパンチング
だがとどかない

187:名無しの挑戦状
17/01/29 23:41:54.60 TlEZ9EUp.net
バチスタくんカバー だがとどかない

188:名無しの挑戦状
17/01/30 01:58:12.03 eve7yblK.net
「いきおいはよわまった」は期待感がすごく薄いな 「よくやった」って全然思えない
テンポのいいゲームだとなおさら意味の薄さが気になる
問答無用で吹っ飛ばされる以上に情景に無理があるし
連続するくらいだったらこぼれだまになってよかったかも

189:名無しの挑戦状
17/01/30 11:24:34.00 nenngHq7.net
4のブラジルのネイくんのきえるフェイント怖すぎw
ボールを残して本人だけ消えるから
まさにホラー

190:名無しの挑戦状
17/01/30 12:24:20.03 qOOSsa0n.net
PKでボールが飛ぶ方向に行ったのに届かなくて入る事あるけど
あれどらくらい能力差が開いたら発生するんだろう

191:名無しの挑戦状
17/01/30 16:45:32.62 fc9y/cPL.net
押し込みも気になる

192:名無しの挑戦状
17/01/30 17:42:00.11 uBGe32x2.net
PKも、一作目の頃から
方向があっても「だがとどかない」なったり
方向間違ってたと思ったらゴールポストに当たったり
作りこまれてるよな
ってか、PKでゴールポストに当たるの初代だけか?
2とかで見た記憶ない

193:名無しの挑戦状
17/01/30 19:25:38.58 QEwbIRMQ.net
2以降は真ん中に蹴れば絶対ポストに当たらない
そのぶん敵GKは真ん中を守る確率が高い気がする

194:名無しの挑戦状
17/01/30 23:24:32.21 bfAn1Eex.net
ポスト上側のグラフィックを作らなかったばっかりに…
1、2はゴール周りのグラフィックに容量割く余裕なかったのかもしれんけど3以降はちったぁ頑張ってほしかったわ
4は4でアレだし

195:名無しの挑戦状
17/01/30 23:28:03.84 rcF2Mv8I.net
そりゃ真ん中だけポストなしにすれば運ゲーにも戦略の要素が出来て読み合いが深まるだろう
PKでクロスバーはあえてつけなかったんだと思うよ

196:名無しの挑戦状
17/01/30 23:34:47.29 5ESzKU1r.net
キャプテン翼と言えばオーバーヘッドキック
原作で印象的だった、バーで跳ね返ってのオーバーヘッドねじ込みが無いのは残念だと思ってた

197:名無しの挑戦状
17/01/31 06:24:38.77 Txonqgk6.net
海外メガドライブ版のゲームで
まさにそれがある
URLリンク(www.youtube.com)

198:名無しの挑戦状
17/01/31 15:56:26.19 3loUQSy9.net
外国人の改造技術はすごいな、といってもごく一部のマニアだろうけど
この人達だったら勢いが弱まる補正や5若林補正のことも詳しく解析してそう

199:名無しの挑戦状
17/01/31 19:19:43.98 DtzlWyVO.net
そのワカシマズ2012がいじくった4でキーパーがブースターシュートしててふいたw

200:名無しの挑戦状
17/02/01 21:14:14.65 amnTJzxz.net
>>186
キーパー押し込みは4の特殊演出
発生すればポスト神のご加護やカバーは100%ないのでゴール確定

201:名無しの挑戦状
17/02/01 21:16:08.74 nm4k6mHs.net
森崎くんが破裂した!とはならないのだな

202:名無しの挑戦状
17/02/01 21:27:48.39 amnTJzxz.net
>>196
おっと、ポストだ!→もりさきくんがはれつしたー!
とか
○○くんカバー!→もりさきくんこぼれ球になった!
とかイヤだww

203:名無しの挑戦状
17/02/02 00:34:01.16 Zdv6qhXc.net
こぼれ…玉…

204:名無しの挑戦状
17/02/02 01:02:10.35 OQ0qXlun.net
アルシオン「砕け散れ!」

205:名無しの挑戦状
17/02/02 07:25:38.83 2lZwIPOY.net
オレのちからを おもいしれ!

206:名無しの挑戦状
17/02/02 11:47:39.90 EEWg9W+m.net
もりさきくんのダークイリュージョン!
もりさきくん、きえた~~~!
なんかつ、10にんになってしまいました

207:名無しの挑戦状
17/02/02 16:18:36.96 85Ctv4A5.net
>>199
森崎「体のどこかに当たってくれ!」
 パーーン

208:名無しの挑戦状
17/02/02 18:41:53.38 TolOU6Ox.net
現実の同人誌の方では、ブラジル無双で大不評だが
こっちのスレは平和でいいな
やっぱりコインブラ、ゲルティス最高だよな

209:名無しの挑戦状
17/02/02 18:49:54.16 SnIa2jkn.net
ネイくんが好きです(*´∀`*)

210:名無しの挑戦状
17/02/02 18:58:39.00 IVl0lRtu.net
ザガロもブラジル代表だっけ?

211:名無しの挑戦状
17/02/02 19:14:27.81 j1R1R0/V.net
5ではリストラされたが4までは代表だぞ
能力は全体的にイマイチ

212:名無しの挑戦状
17/02/02 19:20:54.48 SnIa2jkn.net
3のダブルイールは強くて対戦でも使えるキャラだったのに4ではゴミ化してて悲しかったわ…(´Д`)

213:名無しの挑戦状
17/02/02 19:21:56.00 2lZwIPOY.net
こっちがレナートなんだからゴミ化しててくれないと困る

214:名無しの挑戦状
17/02/02 19:27:44.33 ISK/HUOl.net
4のブラジルはコインブラ以外立花兄弟くらいのゴミ能力に下げられたからな
カルロスでさえドリブルが翼より3も低い
松山より下ってありえないだろww
ついでに早田も全能力モブレベル
せめてタックルだけでも次藤くらい欲しかった

215:名無しの挑戦状
17/02/02 19:56:26.70 yCcVlLN/.net
2のブラジルは好きだが、3でスライダーキャノンを弱体化しておいてリーサルツインを超性能にしたり
4でメンバー全く変わってないところはあんまり好きじゃ無いな

216:名無しの挑戦状
17/02/02 20:08:54.37 bOkZVb2+.net
プロ入りすればブラジルも大したことなかったぜってことだろ

217:名無しの挑戦状
17/02/02 20:12:17.34 E61YekK2.net
シュートは地味だが能力高い
サンタマリア

218:名無しの挑戦状
17/02/02 21:48:14.97 i1U/wrkk.net
リベリオ「フッ、あれが噂に聞いてたコインブラか・・・どんなプレイをするか楽しみだぜ!
     ・・・えっ、交替オレ?! トップ下なのに?!」

219:名無しの挑戦状
17/02/02 21:51:41.13 RCH+BHHn.net
ロベルト「バナナシュートの使い手は2人も要らんからな」

220:名無しの挑戦状
17/02/02 22:26:16.19 wno44ULI.net
やっぱサタンマリアの方が重宝するのか……。

221:名無しの挑戦状
17/02/02 22:52:07.01 E61YekK2.net
そんな善悪入り乱れた名前ヤダ�


222:c



223:名無しの挑戦状
17/02/02 23:40:38.29 ul5nMoUq.net
ヘッドロココとデキそうな名前だな

224:名無しの挑戦状
17/02/03 00:07:18.50 olaAUPfW.net
トニーニョでいいのにな

225:名無しの挑戦状
17/02/03 00:17:56.91 OT17Ut2M.net
ネイは単独でも充分使えるしな

226:名無しの挑戦状
17/02/03 05:27:00.59 BP6jiBBT.net
>>210
リベリオが作品から姿を消したぶんだけ違う
>>214
ロベルトだからドライブシュート持ちは複数居ても良いの?(トニーニョとジェトーリオ)
>>217
>>218
トニーニョはシュート値低いから打ってくれると若林には大体ドライブパスになるしね

227:名無しの挑戦状
17/02/03 06:26:27.13 YW/71RI/.net
トニーニョは明らかに全日本からブラジルに送り込まれたスパイ
クリア適正レベルであれば、若林に対して
シュートを打つふりをしてパスを出す
ただしあまりやりすぎると怪しまれるので
申し訳程度にネイとのコンビ技がある

228:名無しの挑戦状
17/02/03 08:48:03.13 iT9NmHCt.net
初プレイの時はサンタマリアがいるのになぜリベリオが10番なのか不思議に思った
数分後に交代要因だったことが判明して友達と大笑いした

229:名無しの挑戦状
17/02/03 10:49:17.58 e4m7WRIQ.net
2の敵データ見るとカルロスがステータス合計値5位くらいだかで悲しくなる
トップクラスのフォワードよりトップクラスのオールラウンダーの方が合計値は高くなるってのは仕方ないかもしれないけど

230:名無しの挑戦状
17/02/03 11:20:51.34 mlM5XE/z.net
>>223
ほかの順位もしりたい

231:名無しの挑戦状
17/02/03 11:22:25.43 olaAUPfW.net
ゲーム中の翼みたいにFW寄りな能力なだけで本職はMFなんじゃない?
背番号=位置だったからコインブラのために移動させてる感じがある

232:名無しの挑戦状
17/02/03 15:06:46.69 FiYGlNli.net
なんかネイ君は実は誰とでもブースターシュート打てそう

233:名無しの挑戦状
17/02/03 15:08:48.42 I63aeeTL.net
キャプテン翼のキングオブハゲはマッハーくんで決まり

234:名無しの挑戦状
17/02/03 15:12:24.29 UgdRQ2+q.net
>>227
サルザキ涙目w

235:名無しの挑戦状
17/02/03 15:59:46.71 Sv47B39t.net
石崎も4以降は相当使える奴に変貌するけどな

236:名無しの挑戦状
17/02/03 16:02:03.96 ZTHZ/0vl.net
カルロスやコインブラ、ディアスぐらいなら、翼やシュナイダーみたいに全ポジションできそうなもんだが。
まあゲーム的には、必殺タックルや必殺パスがないから中盤以下に置いてもあんま意味ないけど。

237:名無しの挑戦状
17/02/03 17:31:26.97 olaAUPfW.net
そりゃ原作みたいにエースを完全無欠にしたらゲームバランスがなー…
岬とかはムーンサルトの追加でどの行動もそこそこやれる完全なオールラウンダーと見て良いとは思うが

238:名無しの挑戦状
17/02/03 18:38:29.43 YW/71RI/.net
ドリブル以外も常に倍速で走れるなら
コインブラやマッハーは(DF必殺技ないとはいえ)
優秀なDFになれる

239:名無しの挑戦状
17/02/03 19:18:20.53 OT17Ut2M.net
3のビクトリーノやイスラスはDF能力もそこそこ高いからサイドバックに置くのにうってつけだったわ

240:名無しの挑戦状
17/02/03 19:43:20.85 Lh78kpQV.net
石崎の全盛期は3だろ
4は浮き球に顔面不発するし

241:名無しの挑戦状
17/02/03 20:01:00.86 pOlOzF9S.net
>>220
調子に乗ってトニーニョのドライブシュートをキャッチしようとして抜かれた過去……
※キーパーは若島津。

242:名無しの挑戦状
17/02/03 20:15:33.46 f7MEQD/o.net
ガッツあるんだし、エース級が守備力もある方が原作っぽくて好きだけどな
3の翼とか守備弱すぎて行動させることほとんど無かった気がする

243:名無しの挑戦状
17/02/03 20:20:11.49 Lh78kpQV.net
翼に限らず全日本に入ってからは必殺タックルか若林以外の防御行動はほぼ無意味

244:名無しの挑戦状
17/02/03 20:20:54.08


245:1Z7d2xN+.net



246:名無しの挑戦状
17/02/03 22:02:57.16 RCV9ZFnx.net
岬のムーンサルトパスカットはコスパ良くて使ってた

247:名無しの挑戦状
17/02/03 22:41:03.31 cJgYGGwI.net
日向のタイガータックルは強いだろ
ガッツが勿体無くてなかなか使えないけど

248:名無しの挑戦状
17/02/04 09:42:22.76 HLDFhwrN.net
シリアから敵のシュート値が異常なんだよな
ただのシュートがネオタイガーくらいの威力になる、自動カットで取れるわけがない
ドリブル値は異常に上がらないから必殺タックルは役に立つが

249:名無しの挑戦状
17/02/04 09:43:00.32 +/3I/pT1.net
タイガータックルって使えないよな、もったいない意味で。せめて試合中に全回復する仕様がほしかったなあ。
1試合につき一人だけでいいから。

250:名無しの挑戦状
17/02/04 09:55:48.36 HLDFhwrN.net
1のハーフタイムで会話したキャラはガッツが回復するような気がして
毎回のように若島津に話しかけてた

251:名無しの挑戦状
17/02/04 10:00:21.96 /pB+//eZ.net
5のビハインド時の励ますの立場がない

252:名無しの挑戦状
17/02/04 10:15:14.90 /pB+//eZ.net
>>203
多分ブラジル無双からのシュナイダー新技発動でリバウール故障誘発からのドイツ勝ちに一票
なんだかんだで陽一ワールドでのブラジルも新味ないからね
決勝のスペイン戦までにいかに引っ張るかが肝だな

253:名無しの挑戦状
17/02/04 10:33:40.12 +/3I/pT1.net
陽一って南米信者なの?
現実じゃヨーロッパが押してるけど。

254:名無しの挑戦状
17/02/04 10:43:15.41 /pB+//eZ.net
>>246
リアルWC2014の
ドイツ7ー1ブラジル
を(取材という名の観光で)見たから、ブラジルを持ち上げたいんだろうね
まあ日本はどっちが来ても勝つんだけど、リバウールだけは壊しとこうという意図は透けてるよ
しかしリバウールじゃファンベルグほどのキャラ立ちはしないな

255:名無しの挑戦状
17/02/04 11:27:53.71 xQU39w+g.net
石崎フェイスだけでチームって組めるんかな?

256:名無しの挑戦状
17/02/04 11:31:11.17 /pB+//eZ.net
>>248
まず、キーパーがいないような
リ兄弟、マッハー、トニーニョ、石崎............あと誰?
>>245だけど
準決勝だよな
準を入れ忘れたぜ............

257:名無しの挑戦状
17/02/04 11:59:20.15 HLDFhwrN.net
11リ・ハンネ 9マッハー  7リ・バンクン
 6なかにし 10シャラーナ 8トニーニョ
 3セレーゾ  4ジャイッチ 2リマ
         5いしざき 
         1ミューラー

258:名無しの挑戦状
17/02/04 12:01:39.15 /pB+//eZ.net
>>250がデブたちと鋼鉄の巨人に凹られる姿が見えますww

259:名無しの挑戦状
17/02/04 12:13:02.40 pmL5YK9u.net
>>242
そこでネオタイガータックル。
ヒットしたら足が千切れ飛びます。

260:名無しの挑戦状
17/02/04 12:20:46.04 rx5KaYuH.net
>>250
いしだもいるぞ

261:名無しの挑戦状
17/02/04 13:09:06.84 lVys1Lq3.net
浦辺フェイスもいいぞたぶん

262:名無しの挑戦状
17/02/04 13:24:37.96 d5QGU8rj.net
4はプロの世界の厳しさ的なものがテーマな訳だし、
ブラジルもユースの時のメンバーそのままとかじゃなくて
カルロス、コインブラ、ゲルティス以外は総入れ替えで
プロの壁の厚さを見せてくれても良かった

263:名無しの挑戦状
17/02/04 15:02:31.69 8GYXAsdV.net
井沢顔もそこそこの数を揃えられる

264:名無しの挑戦状
17/02/04 15:25:34.15 /pB+//eZ.net
>>256
確かに4井沢顔はピエール顔だから多いかも
井沢、ピエール、アマラウ、バビントン、カペロマン、フライハイトあたりか

265:名無しの挑戦状
17/02/04 19:15:47.26 OX0sacRd.net
Ⅳは知ってるキャラ見かけると嬉しくなるよな
おめぇプロになったんか?俺もだぜ!みたいなさ

266:名無しの挑戦状
17/02/04 20:13:48.21 lVys1Lq3.net
ドトールとアマラウがセットでクルゼ


267:イロに移籍しててほっこりするよね



268:名無しの挑戦状
17/02/04 20:23:47.43 Zfuvyx+1.net
>>259
オスカー、セレーゾ、ベルナルドなんかよりちゃんとアマラウ、ドトールと契約しとけよ!
テスタか要らねーからバビントンを確保しとけや!
ファルコンよりはプラトンでいいだろ
とかチーム構成段階で間違いか多いんだよな
バモラは怪我だからしゃあないけどサブキーパーすら居ないし困ったもんだ

269:名無しの挑戦状
17/02/04 21:23:46.24 feL3vzrv.net
このゲームのイメージでサンパウロがリアルにブラジルの名門チームだって知らなかった。
全てはレナートとザルDFのせい。
フルミネンセとかグレミオも本来もっと強いチームでいいんだよな。
ロナウジーニョとかいたんでしょ?

270:名無しの挑戦状
17/02/04 21:25:02.32 iyPt4CrF.net
ジウさんレナートさん男気残留

271:名無しの挑戦状
17/02/04 21:29:02.92 cvf/5HAX.net
>>261
サンパウロ 翼、バビントン、アマラウ、ドトール
フラメンゴ カルロス、サンタマリア、ジェトーリオ
サントス  ザガロ、ディウセウ
パルメイラス ネイ、トニーニョ
グレミオ  ダ・シルバ
コリンチャンス リベリオ、サトルステギ

国代表が一番多いチームが名門じゃないわけないだろ!

272:名無しの挑戦状
17/02/04 21:32:55.04 Zfuvyx+1.net
>>261
ぶっちゃけストラットとバモラ以外雑魚のサンパウロは低迷期だろうから
リオカップ連覇の黄金世代ユースから翼・バビントン・アマラウ・ドトール(・ジウ・レナート)はプロに上げてよかったんだよな
レナートは理由あるしジウはまあサブで様子見とかでいいしね
まだ下にはマウリシオとか有望株居るから育成自体は上手いサンパウロをアピールすりゃよかったんだよ

273:名無しの挑戦状
17/02/04 21:38:38.48 XPeHg7bX.net
4ジウは髪型もモブ化して終わった
翼の世界では髪型が実力を示す指針

274:名無しの挑戦状
17/02/04 21:42:10.57 Zfuvyx+1.net
>>263
3から4、4から5の間でサンパウロからは国代表選手がごっそり抜けてるけどね
戦力的には赤字
Outバビントン・アマラウ・ドトール・翼・石崎・ストラット
Inナシメント・オリベイラ・新田
国代表ではない選手のIn Out(ネルソン・マウリシオ)

275:名無しの挑戦状
17/02/04 22:00:16.39 x8meLf9y.net
ジウは5ではキック・ヘッド・ダッシュ・ジャンプがオール7の優秀なFWに成長したけどな

276:名無しの挑戦状
17/02/04 22:02:58.11 Zfuvyx+1.net
>>267
>>265理論だと、ジウにちゃんと顔グラが付いたからかww
4での移籍金35億円の金髪うらべ顔の人は泣いていい

277:名無しの挑戦状
17/02/04 22:05:06.94 cvf/5HAX.net
>>267
あれは感動した

278:名無しの挑戦状
17/02/04 22:09:32.15 Zfuvyx+1.net
>>269
どっかのカルボナーラさんにも見習ってほしいくらいだよね
アイツの替わりにジウならレッチェもマシになるのに

279:名無しの挑戦状
17/02/04 22:11:43.00 lVys1Lq3.net
ステータス一律連中に毛が生えた程度の能力しかないジウさんをスタメン起用し続けるサンパウロはどうなのかなぁ…
ダイレクトシュートが得意っていってもダイレクトシュートでようやく翼以外の主力連中の通常シュート力になるかならないかって程度だし…

4じゃ浮き球バグのせいでダイレクトシュートが得意(笑)レベルだし…
誤解しないでいただきたいがジウもレナートも愛してます

280:名無しの挑戦状
17/02/04 22:13:50.58 Zfuvyx+1.net
>>267
チーム戦術では選手に造反されてしまうレベルだが
選手個人の潜在能力を引き出すことにおいては超一流のジョアン監督のおかげだよね

281:名無しの挑戦状
17/02/04 22:15:45.36 kiufftIU.net
>>267
オリベイラのボイコットの時に代表に入ってて欲しかったぐらいだな

282:名無しの挑戦状
17/02/04 22:20:37


283:.70 ID:x8meLf9y.net



284:名無しの挑戦状
17/02/04 22:21:32.38 Zfuvyx+1.net
>>273
そだね
ジウならゴーゴンくらいはかなりの率で抜けるなー

285:名無しの挑戦状
17/02/04 22:24:15.34 kiufftIU.net
>>272
あのバモラの形相はジョアン監督への不満の表れなのかも知れない(適当)

286:名無しの挑戦状
17/02/04 22:24:31.17 Zfuvyx+1.net
>>274
4のレナートはもりさき以下のトータルパラにまで凋落したんだぞ
5では2や3のようにもりさきよりは上のキーパーに戻してもらえたんだ
それもまたジョアン監督のおかげ

287:名無しの挑戦状
17/02/04 22:43:26.49 HA5vkKHh.net
ゲームの知識しかないから フルミネンセ弱小 フラメンゴ強豪みたいにおもいこんでるが
リアルのwikiみたらフルミネンセ超名門じゃねーか

288:名無しの挑戦状
17/02/04 22:51:52.88 d5QGU8rj.net
4のサンパウロの面々、もう少し強くしてくれても良かったよなぁ
夢のプロの舞台で待ってる同僚がアレではね
ジュニエール、オスカー、リベリーノ辺りは代表候補か元代表のベテラン、
テスタ、ファルコンはそれに一段劣るけれど一芸に秀でたプレイヤーみたいな感じでさ

289:名無しの挑戦状
17/02/04 22:53:42.89 yQFJqPqU.net
そう言えば黒い翼みたいなジュニエールはなんだったんだ
あんなんモブヘアーで良かったよな

290:名無しの挑戦状
17/02/04 23:14:49.78 Zfuvyx+1.net
>>279
4の開始前サンパウロは改編期スタートだよね
ストラットとバモラ以外は雑魚、しかもそのストラットもスポルチのメオンに負けてる始末という低迷から、監督が解任されてロベルトがユース監督からの昇格就任で迎える新シーズン
ということはうかがえる

291:名無しの挑戦状
17/02/05 00:49:33.82 K0qZ/Uk9.net
たつみ「よし みんなきけ」

292:名無しの挑戦状
17/02/05 08:40:21.23 dc49GO2V.net
あした しあいだが
きょう のみかいをやる

293:名無しの挑戦状
17/02/05 09:50:06.63 RNn/elGj.net
>>281
そんな状態じゃなければ翼ジウレナートの3人同時昇格もなかっただろうしな
ストラットは半死状態でバモラは本当に死んでるし

294:名無しの挑戦状
17/02/05 10:06:27.27 NufWtc6K.net
>>284
メスを入れるのがおせーよとww
バビやアマラウドトール逃がすなよと

295:名無しの挑戦状
17/02/05 13:09:38.21 4MOSomWY.net
プラトンどこ行った

296:名無しの挑戦状
17/02/05 13:39:58.63 3Cn+t/Lf.net
キャプ翼で一番の風評被害を受けているのは間違いなくヴァスコ・ダ・ガマ

297:名無しの挑戦状
17/02/05 13:43:38.52 C96tSASz.net
風評被害ワロタ
まあ国として風評被害を受けている所もいくつか

298:名無しの挑戦状
17/02/05 17:25:33.88 BQo+fKTz.net
>>287
鰻の産地だっけ

299:名無しの挑戦状
17/02/05 19:33:45.68 dc49GO2V.net
イタリアはサッカーが弱い

300:名無しの挑戦状
17/02/05 20:03:30.79 4CGE4aiL.net
完全にシカトされてるアフリカ勢

301:名無しの挑戦状
17/02/05 21:43:19.07 kLd4ivtI.net
アフリカなんて未開の地というか、ノーマークでとんでもない身体能力のキャラが眠ってたとかいくらでも作れそうだけどな。
地域柄が話題にしにくいと言うか弱いんかね?

302:名無しの挑戦状
17/02/05 21:51:00.85 HsKufoMl.net
野生児っぽいのはナトゥレーザが居るからなぁ

303:名無しの挑戦状
17/02/05 21:55:03.04 D55D11eR.net
ナトゥなんとかって誰?

304:名無しの挑戦状
17/02/05 23:27:55.64 tIiqy1UF.net
レ、レイモンド・チャンドラー
いや…なんでもない

305:名無しの挑戦状
17/02/05 23:43:17.40 fGwa1AJo.net
陽一の画力じゃアフリカ人も南米人もみんな同じ顔になっちまうからな

306:名無しの挑戦状
17/02/06 07:14:57.07 +eZ6VHMD.net
石崎 滝(石崎に掴まれて顔が見えない) 来生(天パ) 井沢(長髪)
石崎 翼(石崎に掴まれて顔が見えない) カルロス(天パ) コインブラ(長髪)
この絵の使いまわし方は秀逸だと思う

307:名無しの挑戦状
17/02/06 07:19:43.22 AQDwD0dz.net
>>297
しかしそんな石崎くんへの若林のイメージは
「変なモノを食っている」
である

308:名無しの挑戦状
17/02/06 10:11:33.30 c5XRMAcB.net
若林さんそれはバナナってゆう食べ物っす

309:名無しの挑戦状
17/02/06 10:28:32.89 AQDwD0dz.net
>>299
ヤマザルバスターで自給自足なの?
でも猿に食われそうだなあのバナナ

310:名無しの挑戦状
17/02/06 18:04:50.47 hto6yqcd.net
十年ぐらい前はエムボマとかエトオ、ドログバとか、サッカーニュースでアフリカ出身選手の名前をそこそこ聞いたもんだが、最近はあんま聞かんな。

311:名無しの挑戦状
17/02/06 20:51:55.07 pigGSg1S.net
>>301
カルー「」
マフレズ「」
スリマニ「」
アデバヨル「」

312:名無しの挑戦状
17/02/07 11:37:38.58 z3c6Qt2E.net
>>302
今ならオーバメヤンだろう

313:名無しの挑戦状
17/02/07 12:45:01.93 542ds0mO.net
キャプテン翼のゲームで
アフリカでそれなりに強いやつってカマーチョしかおらん

314:名無しの挑戦状
17/02/07 12:48:44.04 z3c6Qt2E.net
>>304
若島津ががりゅうさんかくとびを覚える相手になる場合があるドラケンスマッシュのカマーチョくん

315:名無しの挑戦状
17/02/07 14:34:37.70 2Gekz49d.net
原作では岬がアフリカへ行ってブーメランシュートを習得する
なお、ブーメランはオーストラリアのアボリジニが使う狩猟用の武器であり、本来アフリカには存在しない。

316:名無しの挑戦状
17/02/07 15:27:02.42 Xdg6mzIx.net
フランスに戻さずにアフリカ送りというただ奇を衒うだけの展開がいかにも三流の発想という感じ。
ウケなかったのが悔しかったのか、怪我までさせるし。
つーかアフリカに行くなら石崎か立花兄弟のサル組だろうに。

317:名無しの挑戦状
17/02/07 15:37:40.86 9lsKFU7N.net
やめんか陽一に整合性を求めてはいかんのじゃ

318:名無しの挑戦状
17/02/07 19:18:14.59 bCipPCPJ.net
ブーメランシュート 消費ガッツ200
岬ルーレット 消費ガッツ90

319:名無しの挑戦状
17/02/07 19:33:42.08 OhJY6cZ7.net
岬はツインシュートかムーンサルトにしかガッツ使わんでいい

320:名無しの挑戦状
17/02/08 01:16:34.92 mKuGRIh/.net
URLリンク(i.imgur.com)

321:名無しの挑戦状
17/02/08 01:33:59.30 3SS9F8Jk.net
うっそだろォ…

322:名無しの挑戦状
17/02/08 02:17:21.32 Qymh0xIt.net
岬をアフリカに行かすならアフリカのライバルキャラの1人や2人出会せとけって話だよな
レイモンド・チャンドラーがそうなる予定だったのかもしれないが

323:名無しの挑戦状
17/02/08 05:47:48.90 MB8s0Ft9.net
>>311
わろたww

324:名無しの挑戦状
17/02/08 07:08:09.87 wqVyFStI.net
回転スロー自体禁止になったんだっけ。何でだろ。それくらいいいと思うけどな、自力でやるだけなのに。

325:名無しの挑戦状
17/02/08 12:07:54.45 6roi4T9I.net
>>311
クッソワロタwww

326:名無しの挑戦状
17/02/08 12:25:38.96 IejOcuIP.net
うなれェェェ!じゃねーよwww

327:名無しの挑戦状
17/02/08 15:37:24.65 3SS9F8Jk.net
日向からのするどいパスをガッチリキャッチした時点でテテテテテテン!て鳴る情景が浮かぶお

328:名無しの挑戦状
17/02/08 17:42:10.72 UKdI4Ttb.net
懐かしいなw
10年くらい前からあるよねこれ

329:名無しの挑戦状
17/02/08 18:21:20.23 OftCPSpG.net
>>311
もりさき…

330:名無しの挑戦状
17/02/08 18:55:31.59 HmHJsFsY.net
もりさきもオーバーラップしてたんだな

331:名無しの挑戦状
17/02/09 03:07:34.54 HR14KAHt.net
>>311
爆笑www

332:名無しの挑戦状
17/02/09 14:09:17.76 bHEGpjVE.net
スカウト「高杉くん、ウチのチーム(ハンドボール)に来ないか」

333:名無しの挑戦状
17/02/09 14:25:53.14 ZyXxuBKA.net
高杉来生滝を代表から外せばもっとまともな控えが揃うんじゃないか

334:名無しの挑戦状
17/02/09 14:30:03.69 bHEGpjVE.net
>>324
無印翼でも滝と来生は出場機会無しだったからな

335:名無しの挑戦状
17/02/09 15:07:36.54 8f/4NbFQ.net
来生と滝よか武井と石田の方が役に立つだろうな

336:名無しの挑戦状
17/02/09 15:12:00.42 bHEGpjVE.net
>>326
武井じゃ井沢(漫画だとヘディング勝負無敗)にヘディング勝てないしなあ
石田も劣化松山だし微妙な気はする

337:名無しの挑戦状
17/02/09 15:56:51.98 Pv2URzN0.net
MCD版の石田と武井なら諸手を挙げて歓迎するんだがなあ

338:名無しの挑戦状
17/02/09 16:56:49.63 FCrxwVpx.net
ふらのの小田とかもだが、FWやOMFはだぶついてるからいらんわ。

339:名無しの挑戦状
17/02/09 16:57:54.00 GNSy7Jo7.net
なんかえらそうだけど高杉ってなんか活躍したことあんのか?
代表からは全試合スタメンの石崎とは天と地ほどの差があるとおもうのだが。

340:名無しの挑戦状
17/02/09 17:03:04.82 lCJKtd8r.net
VSなら来生はダイビングヘッド持ちだし小田はスライディングタックル持ちだゾ
どっちも必殺技扱いだゾ

341:名無しの挑戦状
17/02/09 17:35:32.83 8f/4NbFQ.net
>>330
東一中戦の同点ヘッドくらいかな?

342:名無しの挑戦状
17/02/09 18:00:06.63 jjGPs7x4.net
東邦戦で日向と相討ちで退場になっていれば
キャプ翼史上に残る一大功績だったろうにな

343:名無しの挑戦状
17/02/09 19:27:19.84 lwQaQmQx.net
>>325
どっかとの練習試合には、なんとか出てたよね
優勝後、ユニホームが綺麗なのにはしゃいでるんだよな、滝

344:名無しの挑戦状
17/02/09 19:41:14.31 QXj5XnZv.net
作者が全員描いたつもりが滝を忘れていて
あわてて描き足そうとしたがスペースがないので
仕方なくビクトリーランする翼の前に無理矢理入れたような構図だよな

345:名無しの挑戦状
17/02/09 19:57:19.52 8iQYeidA.net
高杉のピークは修哲所属時だね。
修哲トリオ、えっ?トリオ?
俺は?カルテットにしてくれ!

346:名無しの挑戦状
17/02/09 20:04:51.66 00s80gBY.net
陽一が同じチームで活躍させられる人物に限りがあるってのがしゅうてつ勢からは感じられる
中学生編の試合跨いでも翼無双は酷い気がするけど

347:名無しの挑戦状
17/02/09 20:08:27.43 LTeLfLzV.net
高杉なんて中西を少し痩せさせたような見た目だし
体格活かすならプロレスでもやった方がいい

348:名無しの挑戦状
17/02/09 20:16:48.08 oAnublKT.net
>>338
昔の陽一ワールドで高杉は体デカくて頭が�


349:ソっちぇーシーンがあったよw 時おりおかしい場面が多い原作だけど笑ったなあ 岬の脚が長すぎたり翼の部屋が友達全部入れたりするくらい広かったりする世界なんだけどさ



350:名無しの挑戦状
17/02/09 20:18:11.16 8hqE+AoE.net
推定100万人ぐらい収容できそうなスタンドだしな

351:名無しの挑戦状
17/02/09 21:33:34.04 Pg8ULQCD.net
ゴールが地平線の彼方にあるようなグ


352:ラウンドだしなあ。



353:名無しの挑戦状
17/02/10 02:06:20.38 Bm5etjAi.net
>>341
シュートを撃ったヤツがパス1、2本しか繋がないくらい高速カウンターからのシュートにディフェンスできるくらい俊足だからなあ

354:名無しの挑戦状
17/02/10 12:13:05.98 g6Qdcet3.net
ようは……陽一ってバカって事で良いのかな?

355:名無しの挑戦状
17/02/10 14:46:28.74 FumJHSvr.net
バカでもなんでも売れれば勝ち組。
日本にサッカー文化を根付かせた一端になったのは間違いないんだから。
ただ往生際が悪いだけで。

356:名無しの挑戦状
17/02/11 07:41:22.40 qh847HoQ.net
>>344
馬鹿の否定はしない、とw

357:名無しの挑戦状
17/02/11 13:45:49.12 uGOrnl6I.net
そりゃあ良い意味で頭のネジが吹っ飛んでないとスカイラブなんか思いつかないしなぁ

358:名無しの挑戦状
17/02/11 14:06:37.75 uyd+iN9L.net
弟が兄貴飛ばすってのはアストロでもあったし編集の意見もあんじゃないのかね

359:名無しの挑戦状
17/02/11 21:06:55.46 /k9S9Npz.net
インパクト抜群な上になんとなく現実的に出来そうな気もする絶妙な技だもんな
実際は危険すぎて禁止令も出ますわ

360:名無しの挑戦状
17/02/11 22:04:41.91 Tvao/VXH.net
よーいちのネーミングセンスってみんなどう思ってるの?

361:名無しの挑戦状
17/02/11 22:33:24.08 yv9n+ahn.net
若い頃はセンスがあったけど枯れちゃったんだろう
スカイラブハリケーン→意味不明だけどなんかかっこいい
雷獣シュート→意味はわかるがださい

362:名無しの挑戦状
17/02/11 22:50:56.89 uGOrnl6I.net
少年漫画って出来そうで出来ないのラインがとても重要なんだと思うの
それがキャプテン翼無印とかのヒットしたトンデモスポーツ

363:名無しの挑戦状
17/02/11 23:17:00.74 eG8wWNcs.net
雷獣シュート
キーパーの手前でホップする原理が分からないw

364:名無しの挑戦状
17/02/12 00:55:01.30 KKX4AGVJ.net
葵シンゴは普通にいい名前なのに青信号なんて名乗ったおかげでダサさが付きまとうようになった
レッドストッパー赤井止也君はもう名前どころか全部がダメだと思うシャークの系譜な髪型とか直角ディフェンスとか

365:名無しの挑戦状
17/02/12 00:56:46.97 68g7dhgP.net
雷獣シュートw
これが俺の雷獣シュートだァ!
とか格好つける日向の後ろで
「プーwクスクスwおい、今の聞いたか?」
「クックックwあぁ雷獣だってよw」
「ダッサwあいつ馬鹿じゃね?」
「シーッ!聞こえるぞ!あれでも本人はマジなんだからwプププw」
「あぁあぁwもう俺腹筋崩壊ww死ぬ」
日向くんの雷獣シュート!相手ゴールネットを突き破ったァ!
お茶の間もあまりのセンスの無さに失笑w

366:名無しの挑戦状
17/02/12 01:12:05.16 FISLXN2m.net
富士山大爆発
直角フェイント
チョコマカデイフェンス

Oh・・・。

367:名無しの挑戦状
17/02/12 01:43:30.08 8PpR77Mb.net
そもそも小学生編では必殺技なんてなかったし
トライアングルシュートくらい?
絵の迫力と勢いだけで魅せてた
中学生編から変に洗練されて迫力が薄れたな

368:名無しの挑戦状
17/02/12 03:45:45.75 eR+d4jq2.net
>>355
岬ルーレット
岬ターン
岬のSSS
岬のグリーンカットパス

369:名無しの挑戦状
17/02/12 08:50:09.19 zwtAjh1M.net
鉄砲水タックル

370:名無しの挑戦状
17/02/12 09:12:20.58 hxwHXkRo.net
翼が雷獣まで自分のもんにしたのはあかんな こりゃ
スライダーシュートとかディアスの技ならわかるが

371:名無しの挑戦状
17/02/12 13:26:28.30 D


372:w1azOgG.net



373:名無しの挑戦状
17/02/12 13:47:26.93 wNL+3yg4.net
これは絶対ついてる編集の違いだと思う

374:名無しの挑戦状
17/02/12 14:23:36.89 Z9RLFQK0.net
反動蹴速迅砲だけは認める

375:名無しの挑戦状
17/02/13 01:51:59.10 vpkzoPUE.net
ゲームはVが一番バランスがとれて面白いなぁ
ただしディフェンスの必殺技が強すぎてドリブルで抜けないとか改善の余地もあるが

376:名無しの挑戦状
17/02/13 07:02:57.93 2ABr9wK8.net
必殺技とはいえタックルガッツリ決まる石崎なんか石崎じゃないとは思った

377:名無しの挑戦状
17/02/13 08:44:23.14 rYxvzFnq.net
オールスターは5が一番面白いな
ガッツ切れも早いから戦略も求められるし

378:名無しの挑戦状
17/02/13 09:23:06.46 oFoAWubS.net
>>362
>>361
つまり担当が中国人だった可能性が…
そのせいで日本語の技名が残念になったのかも

379:名無しの挑戦状
17/02/13 12:28:37.64 I0F7W8jQ.net
>>359
主人公が敵さんの必殺技をパクるのってなんなんやろね。
スライダーシュートは原作ですぐパクって解説までしてた。
ああいう蔑んでみるようなのが嫌いだわ。
初期の頃の修羅の門って漫画の主人公もすぐ相手の技をパクっては
「簡単だよ、大した技じゃない」とか言ってたな。

380:名無しの挑戦状
17/02/13 16:30:53.88 Gn3QaBr/.net
スカイウイングはロベルトが無理やり翼の名前とこじつけていたが、最終的にはある程度の脚力がある奴なら誰でも使える技になってしもた。

381:名無しの挑戦状
17/02/13 17:21:58.58 oFoAWubS.net
火野にもパクられたんだっけ

382:名無しの挑戦状
17/02/13 17:58:09.06 iKwXV7XC.net
あいつはトルネードシュートだべ
スカイウイング、トルネード、アローと全部ぱくったのがサンターナ

383:名無しの挑戦状
17/02/13 20:50:48.05 srdCBrDh.net
まさに最強のシュート

384:名無しの挑戦状
17/02/13 21:18:26.61 lSseMzPw.net
俺ゲームは4までで原作は無印しか読んでないので、
スカイウイングとかよくわからない。
で、ググってたらキャプテン翼必殺技大全ってサイトがあった。
それ読んでたら面白い。

385:名無しの挑戦状
17/02/13 21:54:47.01 2ABr9wK8.net
ブーストサイクロンて翼が開発するより先にディアスが偶然撃てちゃったりしててもおかしくなかったよね
たまたま必殺パスっぽい回転の浮き球にあわせて前転シュートしたらおお!!みたいな

386:名無しの挑戦状
17/02/13 22:55:06.91 dO+MKQ88.net
ってか、サイクロンの原理って
ようするにノートラップドライブシュートだよな
幸いにして(?)翼はサイクロンの時以外
そのような技を使っていなかったが、もし使っていたならば
必殺パスに対してたまたまノートラップドライブシュートを使ったら
なんかとんでもない謎のシュートが出て驚愕したかもしれない

387:名無しの挑戦状
17/02/14 02:32:03.15 O6blqxsu.net
謎の回転かけながら天高く打ち上げて
落ちてくる勢いでミラクルな回転になって
そこにドライブ回転を加えると無敵のサイクロンの完成である

388:名無しの挑戦状
17/02/14 07:29:02.32 TM4agV8F.net
そんなムチャクチャなシュートを初見で枠内に撃てるのが凄い
現実なら遥か上空だぜ

389:名無しの挑戦状
17/02/14 08:24:52.38 Mcd2UeYe.net
>>374
タイガーショットをドライブシュートで打ち返してたような…

390:名無しの挑戦状
17/02/14 12:15:35.49 fdK6ZK0g.net
>>377
それな。
タイガーショットはコンクリートの壁にめり込む破壊力を持つが、
それをドライブシュートで打ち返したことがあるんだよな。
そんなもん、膝から下が砕け散って大惨事になっとるだろうに。

391:名無しの挑戦状
17/02/14 12:55:12.26 LXZ0S81N.net
あれで怪我して弱体化中とかなあ
中学生編は読んで�


392:ト翼の応援より松山、日向から見たら理不尽だろうなぁと思ってしまった



393:名無しの挑戦状
17/02/14 13:01:36.89 bQLcEQ9Y.net
>>376
枠外という概念が基本的にない世界だからなw
ポストやクロスバーはちょいちょいあるけど

394:名無しの挑戦状
17/02/14 13:40:31.47 /WMdMxad.net
(ボッシくん)

395:名無しの挑戦状
17/02/14 15:10:44.76 mPXp9src.net
タイガーショットは無回転の重い球のシュートだと思ってたから、タイガーパスからサイクロンを撃つという展開は個人的に全然ピンと来なかった。

396:名無しの挑戦状
17/02/14 15:12:57.83 RLMVpN4e.net
強烈なバックスピンからのドライブシュートという設定はどこへ言ったのか…

397:名無しの挑戦状
17/02/14 15:25:14.96 YzmS156A.net
ブラックボールで特訓した日向のキック力

398:名無しの挑戦状
17/02/14 15:43:23.32 9+MIkFLC.net
バレーボールのサーブの際、トス時に強烈なドライブ回転をかけ、インパクトの瞬間に更にドライブ回転を与えると、相手コートに突き刺さるようなドライブサーブになる
スパイクに近いスピード且つ曲がりながら急降下するので、レシーバーは非常に受けづらい
難点は、スィートスポートが非常にせまく、ネットにかかったりコートをオーバーする可能性がかなり高いこと
サイクロン系を百発百中で打てる翼やディアスはやっぱり化け物

399:名無しの挑戦状
17/02/14 15:54:02.65 LXZ0S81N.net
バレーのサーブはトップスピン×トップスピンだなそう言えば
サイクロンって実際は強力なトップスピンになるのだろうか

400:名無しの挑戦状
17/02/14 18:52:27.34 bsNUD8lw.net
メッツァのトップスピンパスに翼が合わせれば強化サイクロンになるのか

401:名無しの挑戦状
17/02/14 18:57:48.25 /WMdMxad.net
よく考えたらバックスピン+トップスピンでプラマイゼロになってる気がするなサイクロンて

402:名無しの挑戦状
17/02/14 19:08:56.19 YzmS156A.net
小手先の技術は真似できても
ブラックボールなどで鍛えた 日向のキック力とかまで
翼がおなじレベルになったらあかんで

403:名無しの挑戦状
17/02/14 19:09:53.43 P3+L/b5Q.net
それはドライブオンドライブ現象と言って…

404:名無しの挑戦状
17/02/14 19:13:39.39 TM4agV8F.net
トップスピンとバックスピンとドライブ回転の区別がつかん

405:名無しの挑戦状
17/02/14 19:46:49.09 d7CIqf3B.net
ゲームの方が必殺技のセンスいいと思うけど、テクモ版の功罪は
ドドーン!テトラヒドロンシュート!ババーンキャー
ってのが成立するから変なシュートたくさん出して必殺ゲーにしたことかな
漫画はどんなシュートなのか、どういう原理でシュート打ってるのか描かないと納得してくれないから
結果しょーもないダサい必殺シュートばっかりになってしまう
リングにかけろってボクシング漫画でも、最初はどういう原理のパンチか説明してたけど
後半は必殺技名と相手が吹っ飛ぶシーンだけでどういう技が説明するの諦めたんだよなー

406:名無しの挑戦状
17/02/15 00:26:43.86 e+xatWiG.net
偏執的なまでに迫力とスピード感にこだわった結果が2で
派手さと相反する緻密なゲーム性という価値で超えるにはとんでもない巨峰に思えるから
功罪という見方が妥当だとはあまり思えないな
一応少年漫画レベルの論理で裏付けられた技より
バン!すげえシュート!っていうほうがいいと思ってるんならそれでいいんじゃないの?
バナナやドライブは現実にあってかつすばらしい演出だと思うし

407:名無しの挑戦状
17/02/15 07:25:47.54 zR1BMXD0.net
ドラケンスマッシュ!

408:名無しの挑戦状
17/02/15 08:56:41.78 SQ7rqSdr.net
地面を蹴った反動でシュート力アップとか
150キロのナックルボールとか
その鋼鉄の鎧があるからだとか
アホみたいなトンデモ理屈を持ち出されるよりは
ドドーン!ババーン!でよくわからないけどなんだかすごそう
って方が良いなあ

409:名無しの挑戦状
17/02/15 15:18:33.95 6WopEtcj.net
>>391
トップスピン=ドライブ回転

410:名無しの挑戦状
17/02/15 16:38:36.02 dzJJ/vhz.net
雷獣(スカイウイング)は地面を蹴ってどうこうという理論部分ではなく、冴えないネーミングセンスと誰でも使えるという適当っぷりがアカン。

411:名無しの挑戦状
17/02/15 20:19:34.13 YfS1f7ac.net
サイクロンが徐々に理屈とともに完成していく演出には実に良かったが
地面を蹴るシュートはダメすぎだな
まったく反動になる気がしないし、仮に本人が超人でもまずシューズがびろんびろんになるだろと思った

412:名無しの挑戦状
17/02/15 20:34:27.05 gON4y1ow.net
>>398
高校生にもなってあれの真似して
足を大怪我したアホなサッカー部員が
うちの学校にいたよ
これだからスポーツ推薦組は

413:名無しの挑戦状
17/02/15 20:38:04.56 YfS1f7ac.net
>>399
シュートは地面だけは蹴らないようにと体育の授業でも教えられるのに…ww

414:名無しの挑戦状
17/02/15 20:39:20.17 Lm9PJN93.net
雷獣シュートの真似して怪我したプロ居なかったっけ…

415:名無しの挑戦状
17/02/15 21:43:02.90 ki4kUEKr.net
取り敢えずかかと落としでボールが伸びてゴールする理屈がわからん。
前転シュートやネオサイクロンね。
いくら何でもありとはいってもやな・・・

416:名無しの挑戦状
17/02/15 21:49:27.67 vJroBVo4.net
>>402
前転シュートはトップスピードのまま回転しその威力を利用してシュートするもの
ネオサイクロンは普通に蹴ったら痛いからかかと使ってるだけ
伸びたり曲がったりしてるのは、前転しながら回転かけてる

417:名無しの挑戦状
17/02/15 21:53:08.46 hJLD0S3+.net
地球にケンカ売る反動シュートも痛いからとネオ雷獣を開発して欲しかった

418:名無しの挑戦状
17/02/15 22:32:26.02 i1usjWPs.net
ネオサイクロンの軌道ってどんなだっけ
浴びせ下痢みたいなシュートではバック回転しかかけられないだろうからライズボールっぽくなるのか

419:名無しの挑戦状
17/02/15 22:36:52.86 51KL1YG7.net
>>398
バックスピンにドライブシュートを打つことで強烈なドライブ回転がかかり、超急落下のドライブシュートになる。
これがサイクロンの正体だ!!
な展開に燃えたなあ。要はドライブ回転なのに何故かきりもみで飛んでくのが子供心に謎だったが。
あとジャイロのヘディングが苦手だった問題が何も解決されてなかったりw

420:名無しの挑戦状
17/02/15 22:57:02.36 KXC42aJo.net
俺のジャイロのイメージは
コインブラより倍足が速くて より速いマッハシュートがジャイロのサイクロンだったんだと思う
わざわざ翼のような小細工しないタイプ 

421:名無しの挑戦状
17/02/15 23:07:34.77 Lm9PJN93.net
ネオサイクロンはどうみても上から降ってくる感じでボールがブレるスカイラブハリケーンのような演出
少なくとも本来のサイクロンの設定である強化ドライブシュートとネオサイクロンはかけ離れていると思われる

422:名無しの挑戦状
17/02/15 23:50:30.36 PkQdpnpQ.net
蹴り上げるとバックスピンだけど
胸で押し上げるとトップスピンなんだよね
とか考えるとサイクロンの謎はさらに深まる

423:名無しの挑戦状
17/02/16 00:12:09.41 IRxmN+EW.net
胸から離れていくボールに頭や首を使えば一応バックスピンに出来ないこともない…のか?

424:名無しの挑戦状
17/02/16 00:19:20.19 4PK4kHwl.net
ヒールリフトでもトップスピンになるよな
ディアスにはヒールリフトからのバク宙サイクロンで
オランダのあいつ蹴り飛ばして欲しかった

425:名無しの挑戦状
17/02/16 11:36:07.47 G4/sdz28.net
ブーストサイクロン・・・

426:名無しの挑戦状
17/02/16 12:19:59.45 +/lNavoW.net
てか地面を蹴って反動に、とか馬鹿かと。
神聖なフィールドをガリガリと削って、とか
サッカー冒涜してんのかと言いたいわ。
マンガだからさー、って言うけど陽一の奴
お前本当はサッカーの事なんかなんとも思ってねぇだろ、と。

427:名無しの挑戦状
17/02/16 14:25:24.61 dYZWLWEj.net
着地したと同時に放つ降臨雷獣シュート…!

428:名無しの挑戦状
17/02/16 15:06:01.28 3/z8Cka8.net
やめんか陽一はマナーモラルどころかルールすら理解してないんじゃ

429:名無しの挑戦状
17/02/16 15:58:33.26 wHZ/e47a.net
雷獣とかスカイダイブとか頭おかしい系も大概だけど、ゴールデンイーグルショットとかのフックの無さは一体なんだったのだろう。

430:名無しの挑戦状
17/02/16 18:06:42.17 P3z8VSKm.net
アローシュートってのも安直すぎて酷いネーミングだよな

431:名無しの挑戦状
17/02/16 21:30:56.27 QbFk/4c9.net
北 国 シ ュ ー ト

432:名無しの挑戦状
17/02/16 21:52:56.32 Lyusju3p.net
あわや日向のシュートも南国シュートに…!

433:名無しの挑戦状
17/02/16 23:14:28.31 oXFM6zLP.net
タイガーショットはシンプルだけど日向の力強さを表現した良いネーミングだと思う

434:名無しの挑戦状
17/02/16 23:17:50.72 g7nYZbsf.net
下手をしていたら、コカコーラシュートや新聞配達シュートになっていたのかもしれない

435:名無しの挑戦状
17/02/16 23:18:08.91 SSPStRUT.net
隼シュートってなんなのかわからん

436:名無しの挑戦状
17/02/17 01:16:51.51 WU+DSzLv.net
新田瞬ならぬ、新田じゅんが打つシュート、それが隼シュート

437:名無しの挑戦状
17/02/17 04:04:22.66 WLlHH3sc.net
そういえば剣崎のヤツ、ギャラクティカファントムとかいう必殺シュートを開発したらしいぜ

438:名無しの挑戦状
17/02/17 06:30:30.03 OM1z5o/E.net
隼シュートもタイガーショットも
ただの「思いっきり蹴ったシュート」だろう
イーグルショットは地を這ってるので
ただ強く蹴ってるわけではない……はず

439:名無しの挑戦状
17/02/17 07:19:25.17 HqZ0uTSO.net
ギャラクシアンエクスプロージョン

440:名無しの挑戦状
17/02/17 07:31:24.11 Fo7o9zkN.net
ドイツ人もフランス人も英語名のシュートを打つ世界なので
サーブルノワールは違和感満載だったな

441:名無しの挑戦状
17/02/17 18:27:55.94 eTDBW9J6.net
隼シュートがゆるされるなら
来生や滝にも許されるだろ
山猿バスターとかできたんだし

442:名無しの挑戦状
17/02/17 19:12:49.79 SXeV9Tyd.net
いけェ!もじゃもじゃショットだァ!
くらえ!出っ歯ハリケーン!
井沢は原作でも使ってたバナナシュートを普通にドドーンババーンで

443:名無しの挑戦状
17/02/17 19:51:02.04 0QnbKm/p.net
なめんなよ
来生は消費150でダイビングヘッド撃てるんだぞ

444:名無しの挑戦状
17/02/17 20:08:48.13 d+Y9Gmam.net
なにィ!?
つか来生には中学の全国大会でよく使ってたスライディングシュートつけてやればよかったのに

445:名無しの挑戦状
17/02/17 22:26:07.95 sTgfiXBO.net
低いボールに合わせて
ダッシュ→スライディング→ボレー
のアニメーションでスライディングシュート出来そうだ

446:名無しの挑戦状
17/02/18 02:32:39.11 lkZO83aE.net
Vの若林はペナルティーエリアの外なら
ゴールを許さないがシュナイダーやアルシオンだけは1/2で立花兄弟と次藤は1/3ぐらいの確率で決


447:められるな 逆にペナルティーエリア内からのシュートは結構決められる



448:名無しの挑戦状
17/02/18 06:31:56.79 EBOCOCYo.net
5は若林に限らず距離補正強いな
翼のドライブシュートでもPA外だと顔グラなしキーパーに結構弾かれるが
PA内だと吹っ飛ばして地面にめり込んだりする

449:名無しの挑戦状
17/02/18 16:22:57.79 wSBci3/7.net
やっぱスカイラブタイフーンも謎のGSGK突破補正あるよな…
逆に日向のファイナルタイガーなんかは抜かれた記憶がない
やっぱ明らかにPA内に入ってから撃ちおろしてるから、補正かけたのかなって

450:名無しの挑戦状
17/02/18 20:57:42.77 Nz6qgxPs.net
(もしかしたら佐野とのコンビニプレイにもその効果があるんじゃ…)

451:名無しの挑戦状
17/02/18 22:39:19.30 vszNYz5f.net
でも2とかのさのとのコンビプレイって遠くで撃ったら威力さがるんだろ?

452:名無しの挑戦状
17/02/19 03:15:57.85 Q3vvswBu.net
じとうくんのさのとのコンビプレイ!
いつ見てもさのが(´・ω・)カワイソス

453:名無しの挑戦状
17/02/19 07:10:24.45 yVJeAdkG.net
ブースターシュートもトニーニョが蹴ったのに
ネイの手柄になってるよな

454:名無しの挑戦状
17/02/19 09:59:45.62 /S6fx0eV.net
ネイくんのトニーニョとのコンビプレイ!

455:名無しの挑戦状
17/02/19 12:07:43.41 5eNIPIEw.net
カルネバーレくんとマンチーニさんにもコンビプレイ作ってあげてください

456:名無しの挑戦状
17/02/19 12:18:36.00 LfZQGBj6.net
>>439
2だとトニーニョのシュート値はブラジル最低の52、ネイは84
そらどっちのお手柄かは言うまでもありますまいw

457:名無しの挑戦状
17/02/19 12:28:03.37 LfZQGBj6.net
ちなみに2トニーニョの浮き球シュート数値は94に跳ね上がるが、有名な2のバグで浮き球のシュート数値は実際は地上シュート値を参照するというのがあるので52のたまであるw
さらに余談だがこのバグにより2では高い球のサトルステギがシュート値114となり最強のヘッダーになるww

458:名無しの挑戦状
17/02/19 13:53:36.19 n/feV6I1.net
片方だけ呼び捨てにされるコンビプレイ(´・ω・`)

459:名無しの挑戦状
17/02/19 18:18:43.83 5eNIPIEw.net
サトルのシュート力は調整ミスだと思うわ
コインブラでさえ100越えない中ぶっちぎりの一位はやり過ぎ

460:名無しの挑戦状
17/02/19 19:27:03.48 KjS+CpEJ.net
サトルステギってバグが無かったとしても地低高とディアスと大差無いレベルのシュート力あるんだよな
>>443
ノーマルシュートはそのまま浮き球の数値だったはず、それでもトニーニョがブースターシュート係なのには変わらんけど

461:名無しの挑戦状
17/02/19 20:52:37.18 4ugid26c.net
>>438
>>439
佐野やトニーニョはちょっとコース変えるぐらいなんだろなと解釈してる

462:名無しの挑戦状
17/02/19 21:35:07.61 5eNIPIEw.net
サトルって数値的に見たら高い浮き玉に弱いタイブだけど必殺技がダイナマイトヘッドなあたり地上と浮き玉のシュート力逆にしちゃったんだろうな

463:名無しの挑戦状
17/02/19 22:41:45.94 zBVo8b9V.net
2は相手の能力見えないから水面下で補正してるんだよ
サトルのステだと仮に必殺ヘッドは鬼つよだがノーマルヘッド撃ったら弱い、地上でシュート打っても脅威

464:名無しの挑戦状
17/02/20 00:03:28.01 VLmducBP.net
あいつ何でプロになれなかったんだろうな…

465:名無しの挑戦状
17/02/20 00:06:52.32 Uo6o0E4p.net
ヘディングのしすぎて網膜剥離になったんだろ(適当)

466:名無しの挑戦状
17/02/20 00:18:05.48 3smJe0+b.net
カージャレと一緒にバディゴールされたんや…

467:名無しの挑戦状
17/02/20 00:56:10.52 2knDudkR.net
リベリオとのコンビプレイを開発中に2人とも怪我してサヨナラとか

468:名無しの挑戦状
17/02/20 01:09:54.76 PROqa9xu.net
リベリオのバナナシュートをサトルステギのダイナマイトヘッドでコースを変えるのか
パンサーストリームより強そうだ

469:名無しの挑戦状
17/02/20 05:35:35.88 AIC1jIsm.net
ダイナマイトヘッド自体は4にも存在するらしいからなあ
4のオランダにイスラスが居ないのと同じ理由やろなあ

470:名無しの挑戦状
17/02/20 07:17:41.12 6blqZtjS.net
カージャレ「おめーのポジションねーから!」

471:名無しの挑戦状
17/02/20 09:37:30.25 XZ9RWeI8.net
じとうくんのさのとのコンビプレイ
つばさくんのみさきとのコンビプレイ
ひゅうがくんのさわだとのコンビプレイ
まさおくんのかずおとのコンビプレイ

472:名無しの挑戦状
17/02/20 11:21:21.75 DOhU41r8.net
イスラスもリブタもシュナイダーと並ぶ才能があるって銘打ってたのに・・・何があったんや。

473:名無しの挑戦状
17/02/20 12:41:22.15 dkhswvLJ.net
才能が開花しなかったんや�


474:E・・



475:名無しの挑戦状
17/02/20 14:00:05.91 nF9ZTDFO.net
2トップのイスラスとファンベルグ、トップ下のフーリア、ボランチのニスケンス、リベロのクァールとスィーパーのリブタ…と、ざっと並べるだけで縦のラインが出来上がる(中盤がちょっと微妙だが)
つーか、5でクリスマンとか漫画版のキャラクタ引っ張ってきた意味が全く判らんスわ。

476:名無しの挑戦状
17/02/20 14:52:12.88 IWXhT1Mh.net
なんかテクモシリーズ+WYまでかき集めて国別最強面子考察してるサイトあったな
イタリアとオランダはタレントでキッチリ埋まるみたいだ

477:名無しの挑戦状
17/02/20 14:58:59.46 xtpkXrTz.net
コインブラがいればナトゥレーザは要らんし、ゲルティスがいればサリナスも要らん
カルロスがいればサンターナも要らんな

478:名無しの挑戦状
17/02/20 15:01:23.61 3smJe0+b.net
漫画連中引っ張ってくるのはいいけど他の有力選手削るなよって話よな
全部盛りしたらⅤのオランダ最強になっちゃうけど
いやキーパーが微妙か

479:名無しの挑戦状
17/02/20 15:36:19.73 IWXhT1Mh.net
確かにテクモ版に登場してないWY勢入れるのは微妙だった
あくまでテクモ版で想像したいよな

480:名無しの挑戦状
17/02/20 15:49:38.03 +EXKfQ5j.net
原作ありきのキャラゲーで原作キャラ出さない訳にもいかないだろ
5のロブソンは…なんでだろうね

481:名無しの挑戦状
17/02/20 19:21:10.69 g3XAAV54.net
もう少しタイミング噛み合えばウルグアイに火野いたかもな

482:名無しの挑戦状
17/02/20 20:32:07.63 OlExjDic.net
今更ながらキャプテン翼のワールドユース編文庫本全部買ったぜ。
その次は2002買うぜ。

483:名無しの挑戦状
17/02/20 21:35:51.11 HAGJ/7m0.net
なにィ!?

484:名無しの挑戦状
17/02/20 22:11:30.74 3/WNPxPY.net
golden23まではおもろいで

485:名無しの挑戦状
17/02/20 23:43:12.78 HaHkFg+b.net
>>467
2002はアニメのオランダ戦で何故か滝がスタメンで出てるとこだけ見てあげてくれ

486:名無しの挑戦状
17/02/20 23:51:08.69 ylqLhZ1z.net
>>467
なんだかんだで読み出すと面白いんだよね
俺も数年前そうなった

487:名無しの挑戦状
17/02/21 00:19:14.91 Gywox5XC.net
ネイくんのブースターシュート
ネイくんたちのブースターシュート

488:名無しの挑戦状
17/02/21 00:29:24.51 VTWdYf9i.net
ネイくんのトニーニョとのブースターシュート!

489:名無しの挑戦状
17/02/21 01:20:32.58 A21FijaW.net
陽一絵の体格おかしなことになったのいつ頃からだっけ
次藤がいくら巨漢っつってもややチビ~平均あたりの面子とは20cm程度しか変わらんだろうに
キャラが並んでる絵見ると次藤の腹のあたりにチビッコ連中の頭があったりして笑うわ

490:名無しの挑戦状
17/02/21 02:04:47.37 v9gq5L8K.net
気にして読むと既に中学生編でじとうはかなり頭身高いよ
一番違和感ないのはやっぱり小学生
動きのある時のブレてる脚の描き方とか子供の方が向いてるっぽい

491:名無しの挑戦状
17/02/21 03:46:54.95 icmBWYPs.net
>>474
ワールドユース編では手遅れになっている
高杉とか岬とか

492:名無しの挑戦状
17/02/21 07:13:31.63 ZxvipcfR.net
原作終盤でもあれって思うことはすでにあったよ

493:名無しの挑戦状
17/02/21 07:27:48.03 CZXMR0qI.net
ミューラーとか色々と規格外だったしな

494:名無しの挑戦状
17/02/21 07:56:37.23 YgMUp368.net
>>477
無印でも新田と一条の並んだ場面はスゴイぞ
新田や浦辺を胸以下に置き、さらにはゴールポストとも比肩しうる一条の身長に笑える

495:名無しの挑戦状
17/02/21 08:46:49.59 jGGWCo2/.net
ワールドユースのブラジル戦で佐野の岬が交代するシーンの 佐野が女の子にしかみえない
ルーズソックスみたいなの履いてるようにみえるし

496:名無しの挑戦状
17/02/21 19:10:53.29 ySnw3Xnx.net
ワールドユース編一巻読んだが一巻からもうスゴイなw
オランダにコテンパンにやられて、皆キャプテン降りる状態。
ヘタレっぷりが半端ない。
しかも試合内容殆ど書いてない。
なんで翼が戻ってきたら皆して泣いてるのw
でも翼が戻ってきたら10得点の大盤振る舞いww
オランダにだぞ?あり得ないがこれぞよ~イチワールドか。
けどやり過ぎだし、こんなの翼居ないとカスチームって言ってるようなもんだろ。
とにかく笑わせてもらった。
キャプテン翼はこうでなくちゃな。

497:名無しの挑戦状
17/02/21 19:13:30.97 wtiOBtik.net
歯医者で初期のこち亀見てたら、両津が自分と体格が4、5倍くらい面積が違う巨漢の警官に「ガリバー旅行記かよ!」とか突っ込んでたけどあの世界ではそれが通常なのか

498:名無しの挑戦状
17/02/21 19:17:49.88 m9x2TJiR.net
>>481
一方テクモ版
ブラジルでの最強のユースチームとなったサンパウロ、そのキャプテンとして日本に帰ってきた翼
それを迎え撃つのは、ワールドユースに備えて召集された全日本ユース
これまで戦ってきたユースチーム、そのどれよりも強い全日本ユースをは大いにサンパウロを苦しめるが
翼はバビントン達チームメイトと力を合わせ、辛くも勝利するのであった

499:名無しの挑戦状
17/02/21 19:25:41.09 v9gq5L8K.net
1人入って変わりすぎだとは思うよな。せめて辛勝くらいにすべき
いくら万能といってもこの前の通りゲームでは翼はオフェンス特化というのは良いやり方だった

500:名無しの挑戦状
17/02/21 19:58:15.92 ZdEFTI3o.net
>>483
サンパウロでウルグアイや翼若林以外の全日本に勝っちゃうのも正直どうかと思う

501:名無しの挑戦状
17/02/21 19:58:48.96 0hghT2pN.net
4のブラジルは10-0とか普通なんだよな
若林相手に超ロングシュートをバンバン打ってくるし
日向や岬のただのボレーがガンガン決まりまくるという・・・
2や3のブラジルはどこへ行った

502:名無しの挑戦状
17/02/21 20:35:54.17 GJTvxlZp.net
反則込みで期待値高いヒールリフトのせいでドライブシュートにあまりガッツ割く気になれない
ドライブパスとヒールリフトだけで長持ちな翼は脅威

503:名無しの挑戦状
17/02/21 20:41:04.67 ySnw3Xnx.net
>>485
ジャパンカップの事なら全日本は全然アリ。
ローマ、ウルグアイ、ハンブルグは強豪かもだが。
なんだかんだ言ってもサンパウロはブラジルの名門なんだし。
日本選抜チームなんて屁でもないってのは現実的で良くない?
※実際ゲームでは辛勝だが。漫画補正があってもあのバランスは良いと思うが。
バビントン、ドトール、アマラウで島津から得点も出来るし。
オランダ戦ボロボロの後記者会見で
食いついてきた記者にキレて机蹴り上げた日向に更にその記者が
「そんな事言っても日向君、キミ翼君が居ないと使い物にもならないじゃないか!」
って発言して松山、高杉、若林に続いてのラウンド4開始のゴングですよ。

504:名無しの挑戦状
17/02/21 20:50:18.27 bKTmB7om.net
名門クラブチームに日本代表チームが敵わないのはリアルを思わせて面白かったな
プレイヤーとしては辛かったけど

505:名無しの挑戦状
17/02/21 20:54:19.20 m9x2TJiR.net
>>489
むしろ個人的には、実力的には自分たちを上回る日本を意地で打ち倒すって感じで楽しかったなあ
バビか誰かが「確かにツバサの国、日本は強い。だが俺たちは負ける訳には


506:いかない。ブラジルで倒してきた全ての強敵の誇りを背負い、ここにいるのだから」 的な演説して、皆が奮起してるイメージある



507:名無しの挑戦状
17/02/21 20:55:02.76 wGuqHIpb.net
>>481
たしかそれ、リアルタイムでは前後編の読み切りだったんだよ。
続編があるとは思いもしなかった頃だから、あんな内容でも嬉しかったな。サンターナがどうとか思わせぶりな台詞もあって、絶対テクモ版2の話をこれからやるんだと思ったよ。

508:名無しの挑戦状
17/02/21 21:13:49.27 wtiOBtik.net
ウルグアイで何度か敗けて多少レベルアップした上での出来事だけどスカイラブツインを何度もせりあいでこぼれ球にしたサンパウロメンバーには感動した
翼以外のサンパウロのメンバージャパンカップだとパワー不足になってきてなぁ

509:名無しの挑戦状
17/02/21 21:26:52.03 ySnw3Xnx.net
>>491
テクモ2書いてくれたら最高だったろうにな。
まぁ作者のプライドが邪魔して絶対無理だったろうが。
サイクロンの話とか見たかったなぁ。
そういやサンターナの友のレオの台詞で何気にひどい台詞があった。
レオ「サンターナは本当にボールしか友達がいなかったんだ!」
サンターナ「……ちょ、おまwその言い方酷くね?」
固まるサンターナ。

510:名無しの挑戦状
17/02/21 21:40:14.75 E9LkqIos.net
>>493
石崎「翼ァ!俺たちはお前の友達じゃないのかァ!?」
との見事な対比

511:名無しの挑戦状
17/02/21 21:55:50.02 ZdEFTI3o.net
>>488
漫画の印象的にもゲームの能力的にも全日本>>>サンパウロ(翼以外)って感じだから
翼一人で戦力差ひっくり返したり、イタリアに次ぐ位の強さのウルグアイに勝ったりするのにはどうしても違和感あってな
全日本操作でラスボスサンパウロの方が良かったなと当時から思ってる

512:名無しの挑戦状
17/02/21 22:22:23.12 A21FijaW.net
2サンパウロ時のバビ様は強いって言ってもせいぜいドリブルとパスを得意にした松山って位だからなぁ
あの頃の松山は翼岬日向三杉>>>>>松山>その他レギュラー陣って程度の能力値だったし

513:名無しの挑戦状
17/02/21 22:27:38.70 1D+8aFhs.net
バビントンの説明に「個人技があり…」とか書かれていたのを当時の俺は「いずれ必殺技を覚えるんだな?」と思いこみ
レベルアップの度にチェックしていたのはいい思い出

514:名無しの挑戦状
17/02/21 22:49:18.43 v9gq5L8K.net
日本を敵として戦うプレイヤーチームだからってのはあるからなー
あまり強すぎるとヌルゲーになっちゃうし
バビントンやDFコンビは設定上は日向とかが苦戦するレベルには技術のレベル高いんじゃない?
レナートも代表最終候補とか言うし

515:名無しの挑戦状
17/02/21 23:01:58.15 m9x2TJiR.net
敵バビはタックルならパスカル、パスはディアスと同値だからなあ
敵アマドトも、他ネームドと同等クラスのDF能力あるし(カルロスやコインブラは除く)
普通に強いと見ていいはず

516:名無しの挑戦状
17/02/22 00:41:30.19 roxZUR39.net
翼は別に高レベルなオールラウンダー的ステータスで構わないけどさぁ
ジウはダイレクトシュートだけなら翼と同等
バビはシュート、ディフェンス能力以外は翼と同等
高低コンビはディフェンス能力と得意な浮き玉に対する能力は翼と同等
くらいにしてもバチは当たらなかったろうよー
全能力翼の勝ちってのは流石にいただけませんわ
ステータス一律組は役立たずのままでいいっす

517:名無しの挑戦状
17/02/22 00:51:52.44 G3fT08b0.net
確かにどんどんシュートが入らなくなってスルー要員になるジウはなぁ
第2ストライカーですらないじゃん

518:名無しの挑戦状
17/02/22 00:57:20.46 doIL6U4o.net
ジウは代表落ち、バビはパスカル未満位の設定だろうしあん�


519:ワり強くてもな 後アマドトは得意な高さの浮き球守備は翼と同等以上の能力ある



520:名無しの挑戦状
17/02/22 01:00:17.29 fYIB4lmx.net
2でのストライカー度は
翼>>>>>>>>>>バビントン≧アマラウ>>>ジウ
みたいな感じだもんな
3では差がだいぶ縮まったけど

521:名無しの挑戦状
17/02/22 01:01:51.41 H5yiqP7T.net
4のドトールのタックルはあの世代では世界トップクラス
さすがにサノバビッチやミランのDFには劣るがプロでもかなり上の方なんだよな

522:名無しの挑戦状
17/02/22 07:20:51.79 X2//5yKY.net
2のジウは経験値が消滅するのが致命的
シュートさせるのがもったいない

523:名無しの挑戦状
17/02/22 07:49:25.03 aUAKN61G.net
アマラウは顔面偏差値は上がったんだぜ
赤銅色の浦辺顔から褐色のイケメンピエール顔に!

524:名無しの挑戦状
17/02/22 07:52:32.83 k+Z9kIFa.net
たしかに2のジウは使い難かった。
なんでこんなのがFWやってんだろと。
その後の南葛編の来生の方が良かったかな。
まぁ南葛編は相手チームのキーパーが強くて入らないのだけど。

525:名無しの挑戦状
17/02/22 09:31:26.12 roxZUR39.net
9番11番にアマラウドトール配置してセンタリング、高い球ならアマラウ、低い球ならドトールにまわすってプレイはみんなやってるよね

526:名無しの挑戦状
17/02/22 10:01:24.50 QARJRKkn.net
ドトールは得点しても経験値引継ぎ先がそこまでおいしくないし、センターバックでタックル役にしとかないと最低限ボール奪える奴がいなくなるしなあ
アマラウとバビでなるべく点とりが理想

527:名無しの挑戦状
17/02/22 11:05:25.23 6GFSjYmX.net
ツートップにしてバビントン9、アマラウ11が理想的かな

528:名無しの挑戦状
17/02/22 11:08:38.17 8qO86Rlf.net
FWって意外と守備時のコンタクトも多いから
バビとアマを前線に置くのは有効だよね

529:名無しの挑戦状
17/02/22 11:19:51.65 EmRiBCG2.net
伸びてるとおもったら あんまりおもしろくない流れだった
過去スレでなんどもあったようなやりとり

530:名無しの挑戦状
17/02/22 11:25:40.23 pxfaA+2M.net
いいじゃないの。
枯れたゲームの話なんだから、たまにはループしたって。

531:名無しの挑戦状
17/02/22 11:49:12.27 B5Cj8Ias.net
バーチャルコンソールで配信しないのかなあ。普通に売れると思うんだけど。シリーズで出たのはps2版が最後だっけ?

532:名無しの挑戦状
17/02/22 12:14:16.06 k+Z9kIFa.net
聞きたいのだがドトールとアマラウを前線に配置したら、
ジウとかプラトンとかどこのポジションに置いてる?
ドト、アマのふたりがいないDFはホントショボイ布陣だ。
攻め込まれたらほぼほぼ終わりだね。

533:名無しの挑戦状
17/02/22 12:48:32.76 G3fT08b0.net
ドトアマ両方前線はやりすぎかな
ドトールは後ろに残してた
ジウの位置は覚えてないや、どうせ人員不足だから中央のライン以外の適当な位置

534:名無しの挑戦状
17/02/22 12:56:43.55 shhtbDF0.net
ドトールと珈琲飲みたい

535:名無しの挑戦状
17/02/22 13:35:21.61 s+XFbqtc.net
ジウはシュート以外何もできない一芸野郎だから、FWから動かしたらもうリマとかと変わらん(一応ガッツはちょっと多いが)
ちゃんと使いたいならFWから動かしたら駄目だし、どうでもいいなら好きなとこに置けばいい

536:名無しの挑戦状
17/02/22 14:36:53.17 FHs/pnxW.net
あぅ~ おまんらのせいでキャプつばやりと~なってきたぁ
す~ふぁみ版Vは💩

537:名無しの挑戦状
17/02/22 19:06:50.73 X2//5yKY.net
このしあい、バビントンは9ばんにはいれ。ジウは8ばんだ

538:名無しの挑戦状
17/02/22 21:41:01.22 HqdM3MdR.net
2序盤で翼なんて使ってたら簡単過ぎるし
あいつばっかりレベルが上がってプレイがつまらなくなるから
バビントンジウ中心に使ってたな
まあ困


539:ったらヒールリフトやドライブシュートでチート的に点取れるしw 敵から見たら嫌な舐めプだろうな



540:名無しの挑戦状
17/02/22 22:44:09.84 roxZUR39.net
>>490
リマ「確かにツバサの国、日本は強い。だが俺たちは負ける訳にはいかない。ブラジルで倒してきた全ての強敵の誇りを背負い、ここにいるのだから」

541:名無しの挑戦状
17/02/22 22:51:11.16 8dsHpgVd.net
>>522
リマは何度もゴールを守ってきたんだぜ…レナートがザルだからな!

542:名無しの挑戦状
17/02/23 00:05:54.28 6AnXv9VO.net
けどさ、リマって俺が2やってた時
レナートが吹っ飛ばされた後のカバーで良く入ってくれる。
んでこれまたふっ飛ばされるんだけどこぼれ球にしてくれるw

543:名無しの挑戦状
17/02/23 07:16:24.49 bn4SFd3F.net
リマは全てのパラメータが平均的というオールラウンドプレイヤーだからな

544:名無しの挑戦状
17/02/23 07:29:22.13 D1nFu1M/.net
キャッチとパスが同値のレナートさんも
オールラウンドキーパーだな

545:名無しの挑戦状
17/02/23 09:04:16.90 VJUA2Y+K.net
物は言いようだな

546:名無しの挑戦状
17/02/23 09:33:36.73 SaO1/Q77.net
名門サンパウロのキーパーなのにもっとましなのはおらんのかな。
ゲルティスみたいな色物はともかくブラジルのレベルからすればそれなりの人材は本気で調査すればたくさんいると思うんだけど。

547:名無しの挑戦状
17/02/23 09:39:34.76 +NyC7WQh.net
バチスタックルで反則になるのが異様に多い

548:名無しの挑戦状
17/02/23 10:14:53.78 LmxMYUn/.net
サンパウロカルテット

549:名無しの挑戦状
17/02/23 10:21:14.93 T8ZDo15v.net
ブラジルタイプで7番にバビントン置いてドリブル独走
9番のアマラウか10番の翼にセンタリング
たまにスルーして11番のジウがキメる

550:名無しの挑戦状
17/02/23 10:31:30.29 +ELFG2ip.net
ただし、経験値はムダになる…

551:名無しの挑戦状
17/02/23 12:20:00.03 HrdJisyo.net
>>532
それ言ったらジウは捩じ込みも無駄だしそこまで気にしない方が良いと思う

552:名無しの挑戦状
17/02/23 13:08:35.08 3rTy7rSc.net
サンパウロ編のジウの経験値は井沢に引き継がれるから満更ムダでもない・・・と思う

553:名無しの挑戦状
17/02/23 18:39:32.54 bn4SFd3F.net
井沢は3軍プレイではエースだけどそうでもなきゃ出番ないしな

554:名無しの挑戦状
17/02/23 19:13:41.22 xquyn12S.net
立花兄弟と新田auto井沢沢田三杉inでプレイすることはあったけどな
ラスト付近になってくると隼もスカイラブも全く役に立たなくなるし

555:名無しの挑戦状
17/02/23 19:19:07.62 4S6SEBXD.net
通常プレイで中盤~終盤やることなくなるのに
2軍プレイだと外される新田かわいそう
2軍に加えてエースにするのがお遊びプレイではちょうど良いと思ってる

556:名無しの挑戦状
17/02/23 21:41:55.48 6AnXv9VO.net
裏技なしで俺は○○戦でコイツでゴール決めたったw
っていう武勇伝ある?

557:名無しの挑戦状
17/02/23 21:43:27.80 TyqdeawP.net
2の全日本戦で、翼封印してクリアとかはやったけど
何回も負けてレベル上げしたから武勇伝にはならないなあ

558:名無しの挑戦状
17/02/23 23:19:42.70 4mb7LHNB.net
1なら無敗クリアしたが2以降は厳しいな

559:名無しの挑戦状
17/02/24 00:12:33.96 tSSnu4AL.net
2はホント無理
3はミューラーの能力が下がる仕様もあって何とか無敗クリアできた

560:名無しの挑戦状
17/02/24 01:34:41.54 N9InZsOj.net
>>541
運が居るしね
必中サイクロンをブラジルに取っとくとか小細工は当然として

561:名無しの挑戦状
17/02/24 06:03:01.37 ZCHDWGUy.net
2は無敗ではないけど
負けたら レベルアップ前のパスワードでなんどもやった

562:名無しの挑戦状
17/02/24 06:29:47.56 W6mRW5pI.net
…?
それを無敗クリアというのでは…?

563:名無しの挑戦状
17/02/24 06:37:43.73 ZCHDWGUy.net
一度も負けずにやりたいやん 

564:名無しの挑戦状
17/02/24 08:50:10.14 NYbb+pin.net
無敗クリアをやったことないけど、遊び方は限られてるくるでしょ。
それっておもしろいのか?

565:名無しの挑戦状
17/02/24 09:26:03.48 N9InZsOj.net
>>546
プレッシャーを楽しむもんだね、アレは
2だったらスルーからのサイクロンやネオタイガーをゲルティスがシュートに備えないてくれーとか
トニーニョのドライブシュートでも止める!出てくれとか
ポスト様ありがとうございますとか

566:名無しの挑戦状
17/02/24 10:35:25.82 NJhtCyyd.net
大したことではないが、1で無理矢理中里や小田で得点決める自己満足はやったな

567:名無しの挑戦状
17/02/24 11:39:54.25 Q0op3ZEj.net
2の敵の能力値設定は意外と良心的なんだな
テクモ版初プレイがVSだったけどあれ中盤あたりからはレベル上げしまくらないと勝負にならない鬼畜バランスだったわ
オールスターモードで各国選手のステータス見るとゲルマン連中はとんでもない数値だったがおそらく本編でもそのままの能力値だったんだな

568:名無しの挑戦状
17/02/24 11:43:37.19 4VfejviL.net
スタート時にキーパーLv10になるパスワードでキャッチしか使わないプレイとかやったな
名無しのシュートは取れるけど、名有りや必殺シュートには全然歯が立たなかったw
そしてキーパーはレベル上がりにくいから結局終盤は似たようなレベルになる

569:名無しの挑戦状
17/02/24 12:46:34.80 3Bk1Q99u.net
ま、レトロフリークだと無敗プレイも楽チンなんだがな

570:名無しの挑戦状
17/02/24 19:21:39.27 BJo823Xp.net
>>549
VSはラスボスが強すぎるだけで
それまでは無敗でもいけたりする

571:名無しの挑戦状
17/02/24 19:45:32.03 gSpQRio3.net
一番後悔してるのは小学生当時2はやってて面白かったのにVSは番外編ぽくてつまんねーだろうなと思い込んでてスルーしてた事だ
2は1の続編でシステム進化してんだろなと分かってて買うの躊躇い無かったが
割と最近VSの動画を見て2のグラ流用しててこりゃ面白いなとわかってからだ
今買ってやっても当時買ってやるよりは感動は薄いだろうな

572:名無しの挑戦状
17/02/24 19:47:49.72 tSSnu4AL.net
携帯機でやれて対戦もできるって意味では嬉しかったな

573:名無しの挑戦状
17/02/24 21:45:16.01 Q0op3ZEj.net
VSは流用グラ以外にも見所はあるぞ
ボレーシュート撃ったあとの変な体勢とか
ダイビングヘッドの人間大砲で打ち上げられたかのようなモーションとか

574:名無しの挑戦状
17/02/24 21:53:43.00 izLs6miA.net
3無敗クリアはひたすらゴール前リフティングが辛かったな(遠い目)

575:名無しの挑戦状
17/02/25 19:03:14.54 J8s5lj4u.net
必殺ドリブルで走り回ったり、鳥かごで時間稼ぎしたり、キーパーがぶっ倒れるまでスルーしたり、まあぶっちゃけ冴えないプレイになるのはしょうがない。
その点、5は全員で敵DFをマークして全自動オフサイドトラップをするだけでほぼ無失点でいけるから楽チンだった。

576:名無しの挑戦状
17/02/26 09:57:54.48 bUr8GETA.net
キャプテン翼ってまだ続いてるの?

577:名無しの挑戦状
17/02/26 11:12:57.40 TQ+uxmtc.net
今、グランドジャンプで五輪編やってるよ

578:名無しの挑戦状
17/02/26 11:51:48.53 pZd7/KA4.net
最新話ではカルツのつまようじが竹串みたいに長くてわろたw

579:名無しの挑戦状
17/02/26 12:04:27.58 lr7CsAI3.net
>>560
あんなん非紳士的行為でイエローカードだよね

580:名無しの挑戦状
17/02/26 12:12:19.71 YxbtclOt.net
転んだら死ぬで

581:名無しの挑戦状
17/02/26 13:09:24.08 QQwAOfpS.net
本気になったら危険行為全開ドリブル(肩からぶつかってる?)だし、ホンマモンの外道。

582:名無しの挑戦状
17/02/26 13:14:05.73 lr7CsAI3.net
>>563
ドイツにはカルツ以上のが居るし
また1000GETした人には言ってもらいたい

583:名無しの挑戦状
17/02/26 20:12:42.21 BeOs42o1.net
カルツが若林の事を「ゲンさん」


584:っていうのが無茶苦茶違和感ある。



585:名無しの挑戦状
17/02/27 00:23:44.82 /se3MCXX.net
雷獣スタイルでドライブシュート撃ったらどうなるのっと

586:名無しの挑戦状
17/02/27 09:21:48.83 jW3bmvtX.net
ボールはゴールに届かず地面にめり込みます

587:名無しの挑戦状
17/02/27 10:59:46.75 Aq678vaA.net
日向君はマキちゃんとセックルしたのかな?
もう二人とも高齢に近いけど結婚しないの?

588:名無しの挑戦状
17/02/27 13:38:46.10 CPp7fOAL.net
少し上にサンパウロ対全日本の話が出てて思ったんだけど、
テクモのゲーム本編内で翼が敵チームにいたことってあったっけ?

589:名無しの挑戦状
17/02/27 14:04:17.92 n1YB9L5N.net
本編で敵になったことはないハズ
主人公だぜ?翼による翼の為のゲームだぜ?

590:名無しの挑戦状
17/02/27 18:33:11.74 CPp7fOAL.net
4はあんなに分岐するんだから一つくらい翼がラスボスルートがあれば良かったのに

591:名無しの挑戦状
17/02/27 18:40:23.48 HysNP4SC.net
4で日向が翼に勝つ試合もいちおうあるしな
エミュの2の改造版のカルロス編は
自分はブラジル ラスボスは全日本で
ブラジルが勝つから 翼は負けるけど それをばねにさらに翼が成長するみたいなエンディングだった

592:名無しの挑戦状
17/02/27 19:35:54.73 HysNP4SC.net
十年くらいつづけてるけど
一週間のうち三日くらいさぼっても維持はできることがわかってきた
そうかんがえると気が楽だし
一日30分でもいいし ジムとかにいかなくてもいい

593:名無しの挑戦状
17/02/27 21:43:15.09 jW3bmvtX.net
じゃあサボりを二日に減らせばタイガーショットくらいうてそうだな

594:名無しの挑戦状
17/02/28 00:26:50.72 FibS7hI3.net
カルロス編とか久々に聞いた

595:名無しの挑戦状
17/02/28 07:33:08.50 8OMc4pjF.net
そんなのがあるのか。でもよく考えたらブラジルって使い勝手悪くね?
ロングシューターばっかじゃん。浮き玉オバヘとキャノンくらいしかないし。リーサルツインもまだないよね。
そうなると全日本のバランスの良さが図抜けてるな、主人公補正とはいえ。

596:名無しの挑戦状
17/02/28 09:42:30.14 mV26U9ba.net
カルロス編?
未だにどういうものなのか分からない俺

597:名無しの挑戦状
17/02/28 10:03:11.17 WqoXi0Fo.net
ニコでプレイ動画見た事ぐらいしかないけど、かなりよく出来てる感じだったな
あれ作った人素直にすげえわ

598:名無しの挑戦状
17/02/28 11:34:33.57 FibS7hI3.net
今ならレトロフリークでパッチ当てられるから
簡単にプレイできるぞ

599:名無しの挑戦状
17/02/28 12:29:54.73 4ap4wK/5.net
>>579
マジですか!
やり方教えて欲しいです!!

600:名無しの挑戦状
17/02/28 17:46:54.08 75SnpidO.net
レトロフリークで使うmicroSDあるじゃろ?
それをパソコンに接続して、ドライブ直下に「patch」ってフォルダ作るじゃろ?
そのフォルダの中に改造パッチのipsファイルを放り込むじゃろ?これで完了
レトロフリークでゲーム選択する時に「パッチ選択」って項目あるからそこで選べばいい

601:名無しの挑戦状
17/02/28 19:39:14.76 jU8R2QhU.net
>>576
救済措置的に、サンタマリアが「バナナパス」って技を覚えてる
おかげでこいつが司令塔になるなる

602:名無しの挑戦状
17/02/28 19:47:42.30 9TMYwwdY.net
そう バナナパスはPA内にパスすると
必ず高い球になるという設定になってる

つまり スルーはさんで ディウセウにまわせれば
キャノンヘッドで確実に得点できる あとコインブラやゲルティスはいちおう 最初から投入できるが
ここは ロベルトの指示があるまで リベリオ メオンで勝ち進もう。

603:名無しの挑戦状
17/02/28 20:01:30.49 6MwoJHp


604:K.net



605:名無しの挑戦状
17/02/28 20:25:20.98 bjXHHyeV.net
また4のグラが綺麗とかほざいとる色盲か()

606:名無しの挑戦状
17/02/28 21:51:19.77 IPOO1JfK.net
4のグラで力入ってるのはネオサイクロンぐらい

607:名無しの挑戦状
17/02/28 22:41:47.70 bjXHHyeV.net
2のスピード感と効果音と演出、3の音楽とタイマン勝負のキャラ顔、4はシナリオだけでくれたら良いわ

608:名無しの挑戦状
17/02/28 22:45:24.10 7tsa8CIU.net
4はドリブルの正面からの絵は好き
ただしモブの顔が間抜けで嫌い

609:名無しの挑戦状
17/02/28 22:48:30.69 Y9yoieAx.net
>>581
ありがとうございました、鶴仙人!

610:名無しの挑戦状
17/02/28 23:29:13.18 dUMRf05J.net
カルロス編はジェトーリオの自陣からの長距離ドライブシュートと
サンタマリアのバナナシュートがガンガン決まった記憶がある
カルロスコインブラはあんまり点取ってくれなかった

611:名無しの挑戦状
17/02/28 23:42:13.94 OKw+DnsO.net
カルロス編のレベル1時のステータスが気になるなぁ設定厨としては

612:名無しの挑戦状
17/02/28 23:54:58.36 czTUTU9O.net
無敗クリア簡単に出来てるからバランスは良いけど
最大ガッツが少ないから同じ選手連続使用はしにくい独特のバランスなのよね

613:名無しの挑戦状
17/03/01 00:20:58.23 uU5Jwq2w.net
コインブラのように最終戦後半に三杉とか出てきたら熱い
完全体で
ムーンスライダーにゲルティスくん
「なにィ!ボールが弧を描いて落ちた!?」
ゲルティスくんのダークイリュージョン!
だがとどかない

614:名無しの挑戦状
17/03/01 11:38:18.79 L/MohpoO.net
ホーミングショット

615:名無しの挑戦状
17/03/01 12:11:44.14 P0ukyhPL.net
三杉だけじゃないけど、敵の時は無限ガッツで暴れ回ってた奴が、味方になったらガス欠するようになるというのはなんか釈然としないもんがあった。

616:名無しの挑戦状
17/03/01 14:59:30.16 4WU68xKL.net
それはまさに日向無双
あと立花兄弟も

617:名無しの挑戦状
17/03/01 17:50:17.74 +5oZE1t3.net
それにしてもレトロフリークか
ハックロムを普通に遊ぶことができる日が来るなんて夢にも思わなかった

618:名無しの挑戦状
17/03/01 19:20:52.31 KMvf/4+h.net
ハッカーインターナショナル

619:名無しの挑戦状
17/03/01 19:23:18.87 nN7aluBe.net
PCでROM落としてipsパッチあてるだけじゃん
十年前以上からできる作業だぞ

620:名無しの挑戦状
17/03/01 23:04:46.87 +5oZE1t3.net
通報しときますね・・・

621:名無しの挑戦状
17/03/02 17:17:26.21 TrkEebwC.net
>>600
ブーメラン

622:名無しの挑戦状
17/03/02 17:28:31.45 92P8Wh8z.net
実際問題、実機でやれてるやつの方が少ないだろうしな。
いまだにFCやスーファミ動いてるのほとんどないだろ。

623:名無しの挑戦状
17/03/02 19:14:49.42 lAvmAVpy.net
動く実機なんかいっぱいあるぞ?
これから先はコンポジット端子がテレビから駆逐されて映す事が出来ないパターンが増えるよ。
アプコンでHDMIに変換しても元がコンポジじゃ超絶汚いし、アナログRGB→HDMIにできるやつなんか高いしな

624:名無しの挑戦状
17/03/02 19:15:53.20 2yvXFzL2.net
このスレにいるような人は
カルロス編はエミュでやったんだろうなということは創造に難くない

625:名無しの挑戦状
17/03/02 19:39:25.47 7bjQNBxZ.net
キャプテン翼2のカセットから吸い出し機でPCに吸い出す
カルロスパッチをダウンロードして当てる
エミュレータをダウンロードしてカルロス編を遊ぶ
これらのどれも違法行為には当たらない

626:名無しの挑戦状
17/03/02 19:44:36.71 2yvXFzL2.net
エミュで違法だの逮捕だの何年前の2chだよ

627:名無しの挑戦状
17/03/02 21:31:16.40 Zb2pAif7.net
昔3000円ぐらいでヤフオクで買った吸出し機でやったなあ
今のOSじゃもう使えないだろうけど

628:名無しの挑戦状
17/03/02 21:37:21.29 6lRMe1la.net
>>602
いやいやw普通に動くだろ。
スーファミなんか余裕だし、ファミコンも現役だわ。
俺は実機派だ。パチモンはどーも好かん。
エミュもなんかだめだな。
そうはいってもクリスマスにレトロフリークは買ったがw

629:名無しの挑戦状
17/03/02 21:59:13.37 1Jy9R4UH.net
100種類以上のゲームが入った任天堂じゃないファミコンが売ってたけど
店頭でやってみたら権利問題が発生しない様なクソみたいなゲームだった

630:名無しの挑戦状
17/03/02 22:11:07.19 E5/wmdwF.net
カルロスパッチが話題になってた頃3のシュナイダーパッチを想像したもんだ

631:名無しの挑戦状
17/03/02 22:39:41.51 1IXkxbAO.net
>>610
シュナイダー→第1戦(対ザコ)
シェスター→フランス修行(対岬ナポレオン)
カペロマン→メキシコ修行(対日向若島津)
メッツァ→スペイン修行(練習試合)
カルツ→イングランド修行(対松山)
マーガス→イタリア修行(対ヘルナンデス)
シュナイダー→対若林
ちょっと順番入れ替えてこんなあたりで最初7戦組んだらアツいなw

632:名無しの挑戦状
17/03/02 23:19:45.98 ZhN2pupg.net
シュナイダーはネオファイヤーはまだないんだろうな
とすると敵としての若林は自分よりレベル上だろうからファイヤーだけじゃなかなか厳しいな
サイドに行くだけで確実に能力が爆上げするカペロマンが有利すぐるwww

633:名無しの挑戦状
17/03/03 00:17:45.42 ySo8jCt0.net
多くのドイツ代表が各国のサッカーに触れ技術を取り入れる中
シュナイダー「カペロマンはメキシコでスタミナを養い必殺シュートに磨きをかけた!」

634:名無しの挑戦状
17/03/03 00:18:26.18 3MZx0DAB.net
>>612
いやそこはキツいだろ
日向無限砲台+無限三角飛び&エリア内高い球勝負無理ゲー若島津とか
ジュストバスター出来るシェスターやハリネズミドリブルでキーパー飛ばせるカルツの方が楽

635:名無しの挑戦状
17/03/03 00:20:46.19 E590RCkf.net
カルツが!シェスターが!カペロマンが!

M「あの俺必殺ヘッド取得したんだけど・・・シカトっすか?」

636:名無しの挑戦状
17/03/03 00:24:17.61 RA6AqoFQ.net
>>601
自分の無知を恥じなさい

637:名無しの挑戦状
17/03/03 00:30:20.66 JV5TW3bV.net
当然のようにカペロマン側になると没収される一点確定イベント

638:名無しの挑戦状
17/03/03 00:32:02.28 0XdOLxmi.net
>>615
言ったらバレてマークされるし……

639:名無しの挑戦状
17/03/03 00:59:48.34 3MZx0DAB.net
>>618
マーガスは日本VSイタリアでの日向枠
シュナイダーのファイヤーがヘルナンデス黄金の右腕に通用しなくて、ネオファイヤー完成への特訓疲れから倒れるからのブラストヘッド習得マーガス登場

640:名無しの挑戦状
17/03/03 01:00:24.53 32B+h/T3.net
>>615
ま、マーガス……。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch