キャプテン翼を語るスレ避難所 19at RETRO2
キャプテン翼を語るスレ避難所 19 - 暇つぶし2ch2:名無しの挑戦状
16/10/05 20:48:21.44 +F2Th2WS.net
>>1
乙、行こう、行こうぜ、みんな
乙ー!

3:名無しの挑戦状
16/10/05 21:42:00.07 EundQIWy.net
>>1ちゃんの乙ぱいはとてもやらかい

4:名無しの挑戦状
16/10/05 21:50:25.43 RryFGHGQ.net
>1こそがS乙乙Kだ

5:名無しの挑戦状
16/10/05 21:53:33.14 VuSAV2Er.net
>>1
や、やるなぁ~! 

6:名無しの挑戦状
16/10/05 22:31:09.87 Fg1SJQCH.net
>>1
どてっ腹を さすってやるぜ
うおおおおおおつ

7:名無しの挑戦状
16/10/05 22:52:47.87 59aVdI+n.net
>>6
さするんかいw

8:名無しの挑戦状
16/10/05 23:46:45.22 Yln2vPfK.net
>>1ちや の乙ぱい
はとてもや らかい

9:名無しの挑戦状
16/10/06 00:18:08.88 whTjL32E.net
ドラゴンタイガー強力だが、ボールがウネウネして気持ち悪い
こんなのタイガーじゃねー

10:名無しの挑戦状
16/10/06 00:27:14.68 kGV6tUze.net
だから“ドラゴン”タイガーなんでしょう
龍の体を思わせる軌道とタイガーショットの破壊力

11:名無しの挑戦状
16/10/06 01:01:50.61 s+uR6T4g.net
日向らしくない技ではあるが
ドラゴンタイガーって取れるキーパーいないよな

12:名無しの挑戦状
16/10/06 01:42:47.64 dXcla1Zq.net
>>1
乙です。
しかし伝統のキャプテン翼スレ、
いつから森崎は解雇する、のネタが無くなったのだろう?

13:名無しの挑戦状
16/10/06 02:15:55.99 /u0rB8VG.net
古参が飽きただけでは…

14:名無しの挑戦状
16/10/06 06:32:17.62 V84+tCER.net
ゲーム的なバランスでいえば
たぶんドラゴンタイガーのほうが
ファイナルタイガーより強そうだよな
共演してないだけで

15:名無しの挑戦状
16/10/06 06:55:43.71 ttyFxLj7.net
>>1
乙べルノワール
>>14
ドラゴンタイガー&がりゅうさんかくとびは敵に回すとマジ厄介だから困る

16:名無しの挑戦状
16/10/06 07:20:32.05 ztqT5EmT.net
ドラゴンタイガーは威力がカンストしてるから
若林のPA外補正を上回って入ったりする

17:名無しの挑戦状
16/10/06 08:50:16.60 GEpP0eN6.net
>>16
ストラットのメガロゾーンに何度PA外からぶち抜かれたことか……

18:名無しの挑戦状
16/10/06 09:29:14.44 PfWmcvIJ.net
>>17

19:名無しの挑戦状
16/10/06 09:31:06.99 PfWmcvIJ.net
途中でやってしまったorz
>>17
そんなメガロゾーン装備のストラットでミランと対決してみたかったが、残念ながらできないのよねぇ............

20:名無しの挑戦状
16/10/06 09:50:42.84 mvXJz/qq.net
3と4のバグ取り版リメイク&エミュレータ搭載でオリジナルモードとか
そんな案は出ないものかね。
燃えプロはトレーラー動画見るだけで笑えてお腹いっぱいだったんだがw

21:名無しの挑戦状
16/10/06 10:40:30.27 zSDrsROT.net
版権が面倒くさいんだろうけどね
システム自体は完成されてるんだから、原作に出てるキャラの名前とシュート名を
変えるだけでも出せないだろうか

22:名無しの挑戦状
16/10/06 10:43:38.25 RpbAPaeq.net
東方サッカーがでましたYO

23:名無しの挑戦状
16/10/06 11:19:39.15 lduykoEp.net
>>19
Bルートのミラン戦はストラット離脱&追加選手無しの最弱状態サンパウロで勝負しないといけない上にメガロゾーン修得済みストラットまで敵で出てくるから地獄

24:名無しの挑戦状
16/10/06 12:26:52.50 S8fJ+vcw.net
>>19
敵味方ともに必殺技引き継ぐ裏技なかったっけ?

25:名無しの挑戦状
16/10/06 12:47:03.49 RpbAPaeq.net
バンビーノ ストラット+メガロゾーンのミランは
ますます隙がないな

26:名無しの挑戦状
16/10/06 12:47:13.76 whTjL32E.net
>>23
でもBルートのストラットって弱Verでピピンと交代じゃなかった?

27:名無しの挑戦状
16/10/06 12:54:16.49 mvXJz/qq.net
ベストプレーサッカーと称して
リネーム機能を搭載して
つびさくん
みしきくん
ひょうがくん
わきばやしくん
まてやまくん
サンピウロ
コルンチャンス
ハンベルガー
とかで版権無視、誰もがわかる暗黙でどうだろうw
あくまでつびさくんの絵でつばさくんはカンケイナイデスヨ
はあ~きこえんなあ~
yo1原作でもカロルスさんでシカトだし

28:名無しの挑戦状
16/10/06 13:04:24.81 RpbAPaeq.net
カルロス編作った人マジで神だわ
自軍チームが
フラメンゴ→東邦→ブラジルユースだもんな

29:名無しの挑戦状
16/10/06 13:56:40.15 es1bfEwo.net
なんでイタリアでピピンが出てくんだよ。

30:名無しの挑戦状
16/10/06 14:08:20.67 kGV6tUze.net
ミラン戦て書いてあんじゃん

31:名無しの挑戦状
16/10/06 16:51:39.89 NnK5XxfR.net
オールスター特化の作品がやりたかったな
Ⅱにオールスターがあれば

32:名無しの挑戦状
16/10/06 18:52:32.47 ztqT5EmT.net
ホーミングショットもメガロゾーンシュートもレナートにとっては変わらん
むしろストラットはドリブルがピピンさんよりも低いから翼のタックルぶつければ奪えたりする

33:名無しの挑戦状
16/10/06 19:26:21.27 lduykoEp.net
キック力×消費ガッツの数値で言えばホーミングショットは間違いなく4最強シュートのはずなんだけど(浮き球補正を除く)、吹っ飛ばしが無いおかけでそんな強く見えない

34:名無しの挑戦状
16/10/06 19:52:02.64 ftvWvx+y.net
見えたぁ!

35:名無しの挑戦状
16/10/06 20:05:00.50 nyj6E0Zj.net
>>14
ドラゴンの方が強そう
原作でも雷獣は何発も打てないから
100%の力を伝えて打つタイガーショット「ワイルドタイガー」っての開発してた

36:名無しの挑戦状
16/10/06 20:34:13.03 s1VAsx41.net
>>33
消費ガッツは多いけれど、威力はそんなでもないよ

37:名無しの挑戦状
16/10/06 20:58:32.75 MQkFW7se.net
原作だと火野がドラゴンシュートとトルネード使ってたな
>>21
キャラと技名だけ変えた海外版としてテクモカップがあるけどね
あとガラケー時代にシネマティックサッカーや蹴りともが配信されてた

38:名無しの挑戦状
16/10/06 23:22:52.38 58sNM5PN.net
ホーミングショットの技としての威力はバナナシュートとかドライブと変わらない
あの消費ガッツならワンツーしてボレーかヘディング使ったほうがいい
ピピンさんは翼に「体力を多く使うシュートは関心しない」といった以上、
5からは必殺なしになったんだろうな

39:名無しの挑戦状
16/10/07 07:14:37.46 vKYK+t8F.net
ネオサイクロンみたいな派手な動きが必要な技ならともかく
ただ地面にあるボールを蹴るだけで500消費とかどんな蹴り方してるんだ

40:名無しの挑戦状
16/10/07 09:45:08.79 hhwM2FTc.net
>>28
3のシュナイダー編も待ってます

41:名無しの挑戦状
16/10/07 11:57:39.20 1bZtE+xO.net
>>38
初回プレイ時「お前が言うな」と突っ込んだ記憶があるw

42:名無しの挑戦状
16/10/07 12:01:19.39 8TVFwCtw.net
ガッツ=体力ではなくて気力、集中力、精神力ってことでしょ元の意味からして
体ボロボロで圧倒的な実力やドライブシュート連射を見せる原作の翼はガッツが溢れてるんだろう

43:名無しの挑戦状
16/10/07 12:52:55.28 Y8h+8HXe.net
ベースは体力だろ
三杉が根性なしだとでも言うつもりか

44:名無しの挑戦状
16/10/07 13:00:00.28 FtVzXuQU.net
>>37
キャラ名と技名変えて新作出して欲しいな
キャラ名と技名、顔モンタージュのパーツはエディット可能な親切設計で

45:名無しの挑戦状
16/10/07 13:47:27.99 hEO/CAWv.net
2の若林の「とめる!」はパラメータどれくらい上がるの?

46:名無しの挑戦状
16/10/07 17:32:33.08 iZ+sEozl.net
>>43
ガッツは他のキャラ並にあるが減り方が速いって事だからな。根性なしではない

47:名無しの挑戦状
16/10/07 19:11:46.33 90OZjwya.net
>>45
森崎の「そう何度も抜かれてたまるかー!


48:」はともかくとして、 若林の「止める!」で抜かれたことある?



49:名無しの挑戦状
16/10/07 19:14:57.78 13Z0j0mz.net
>>47
あるよーん。
若林のクリティカルで抜かれたら逆に清々しさすら感じるよ。

50:名無しの挑戦状
16/10/07 20:08:17.33 5UheyVgb.net
「くらえ マッハシュートだァ!」
「なにぃ! ボールがきえた!?
とめる!」
わかばやしくん
するどいパンチング
だが とどかない!

51:名無しの挑戦状
16/10/07 21:17:56.46 QEdWHylP.net
サンタマリアのバナナシュートも捕れない事あるからね >若林クリティカル

52:名無しの挑戦状
16/10/07 23:03:39.37 90OZjwya.net
俺若林の止める!でフラッシュするパンチングでギり防いだのが最高で、
思えば抜かれたことないな。
マッハシュートは止めれなかったが、
そもそもクリティカルが出なかったしな。

53:名無しの挑戦状
16/10/08 00:23:29.15 +MrMs7wT.net
無敗で進めたときはマッハーのシュートで止めるパンチングが抜かれたよ。
それからレベルを上げたなあ。

54:名無しの挑戦状
16/10/08 01:22:20.02 5b9HSPVz.net
そのシュートはネット突き破った?

55:名無しの挑戦状
16/10/08 04:52:42.88 47KZOqIm.net
イスラスのオーバーヘッドは とめるがでても
抜かれた記憶しかない

56:名無しの挑戦状
16/10/08 06:29:50.43 +MrMs7wT.net
>>53
突き破ったよ。

57:名無しの挑戦状
16/10/08 07:41:40.72 5JpnDxyp.net
スライダーキャノンに抜かれたことある

58:名無しの挑戦状
16/10/08 15:00:17.66 QCPt1Jqx.net
ミラージュシュートにあっさり吹っ飛ばされたのは覚えてるなあ
でも何故かマッハシュートは止めてくれたんだよな・・・

59:名無しの挑戦状
16/10/08 17:14:55.46 Sr3ZTiw+.net
若林が3ですげー頼りなくなってしまったのは、やっぱ2の反動みたいなのがあったんかな。

60:名無しの挑戦状
16/10/08 17:20:28.45 MYF6dttN.net
2もそこまで硬かったというわけでもないが(敵エース相手になるとどうしても失点多いし)
若島津より弱かった3林はあまりにアワレだったなあ

61:名無しの挑戦状
16/10/08 18:02:15.02 47KZOqIm.net
なぜ ネオファイヤーショットをうってこない!

62:名無しの挑戦状
16/10/08 18:04:27.33 dt2HlLIf.net
3の若林にこそSGGK能力が欲しいぐらいだったな

63:名無しの挑戦状
16/10/08 18:04:43.21 ah/9EqgJ.net
シナリオやセリフと決勝ドイツのレベル設定の乖離がすごい3

64:名無しの挑戦状
16/10/08 21:33:12.83 Wcs/C4m/.net
(試合前)
若林「ネオファイヤーは必ず止める(。+・`ω・´)キリッ」
         ↓
普通のファイヤーも取れない
芸人顔負けのフリである

65:名無しの挑戦状
16/10/08 21:38:31.30 9b5S4mew.net
シュナイダーのヘディングが取れなかった時はリアルに泣いた

66:名無しの挑戦状
16/10/08 21:54:14.05 0yYlkTLo.net
結局は数値(乱数込み)の戦いでしかないからな。

67:名無しの挑戦状
16/10/08 22:09:34.06 /xDQ/2mz.net
>>64
シュナイダーがヘディング?
オーバーヘッドキックしかしてこないと思ってた

68:名無しの挑戦状
16/10/08 22:27:13.10 XPzGbd05.net
3でショボかったからPA外強化が付いたんだろうね、若林
若島津も咬ませにならんように牙竜三角付いたし、技の配分バランスは有能だった4

69:名無しの挑戦状
16/10/08 22:27:25.82 9b5S4mew.net
>>66
3のドイツ戦のシュナイダーはなぜか舐めプしてくる
普通のシュートとかも撃ってくるぞ

70:名無しの挑戦状
16/10/08 23:57:52.12 aTY6zsoi.net
4はマルチシナリオだったりエディット選手がいたり面白いと思う
バグが無ければ

71:名無しの挑戦状
16/10/09 05:17:33.61 Pp1Qli/S.net
3の林はとにかくぶっ飛ぶ
キャノンシュートとか飛ばされたことしかない

72:名無しの挑戦状
16/10/09 05:52:49.19 Agdbsevf.net
舐めプってか、3のドイツ戦のシュナイダーは
ネオファイヤーショットを撃ったら
その後しばらくは必殺技を使わなくなる
疲れてしまったらしい

73:名無しの挑戦状
16/10/09 07:55:05.37 j2IhJhG9.net
ドイツが1点でも負けているときは舐めプせず必ず必殺技で来る
疲れなんてないよ

74:名無しの挑戦状
16/10/09 15:01:24.66 FrWCv+7R.net
ノーマルシュートは、原作のノンファイヤーを表現してるんだろう(こっちからすれば舐めとんのかとしか思わねーが)
ヘディングは知らん。つーか、シュナイダーのオーバーヘッドも見たことない。

75:名無しの挑戦状
16/10/09 16:01:45.59 XNpyOkO0.net
やばいところでスルーしてそのまま割ってゴールキックは意図された仕様救済措置だと思うんだ

76:名無しの挑戦状
16/10/09 16:01:55.90 Pp1Qli/S.net
3のオーバーへッドは
2では 全員 これだ!だったが
3からはキャラごとにセリフがちがってておもしろい
シュナイダーだと フッ!っとかっこつける

77:名無しの挑戦状
16/10/09 16:34:36.58 Q78NKLwm.net
>>74
2でゴールポストで跳ね返ったボールを相手がスルーしたらゴールキックになったっつーことがあったぞww

78:名無しの挑戦状
16/10/09 17:41:13.07 Q78NKLwm.net
>>75
5の佐野とか使い手でも台詞無しとか居てますが............ちょっとかわいそう

79:名無しの挑戦状
16/10/09 19:56:05.77 j2IhJhG9.net
キーパーがボールに触れずにゴールポストに当たってライン外に出たらなぜかコーナーキックになるんだよな
審判ちゃんと見てろよ

80:名無しの挑戦状
16/10/09 20:45:25.90 sgaZ7HSl.net
>>78
キャプ翼世界では「ゴールポストは12番目の選手」理論が定義として実践されております

81:名無しの挑戦状
16/10/09 20:52:38.85 9dXWs2Bj.net
>>79
なら12番目の選手がパンクさせたら
なんでキーパーからリスタートするのよww

82:名無しの挑戦状
16/10/09 21:55:44.41 GmczODv0.net
フランスのピピンてわずかなキャラだったけど翼のスタイルを否定したり
ピエールナポレオンボッシを越えるフランスの脅威になったから4はよかった
イタリア アルゼンチン ドイツ フランスが完成しつつあっただけに
あの5はなかったわ
ブラジルはお馴染みメンバーでネイトニーニョに代わりオリヴェイラ・ナシメントでよかったような…
まああのメンバーの生き残りがサンターナとゲルティスとコインブラだけだったと受け止めるべきか

83:名無しの挑戦状
16/10/09 21:58:30.65 JdgZvu65.net
4はオーバーヘッドったらピピンのイメージ

84:名無しの挑戦状
16/10/09 22:59:09.91 pWgnWK7A.net
4はキャラゲーとして凄い優秀
と、動画観てて思ったよ

85:名無しの挑戦状
16/10/09 23:49:35.83 C7dojAG7.net
>>80
パンクした後、GKが即座にキャッチするからだろ

86:名無しの挑戦状
16/10/10 04:38:24.99 g1Wtwj15.net
オランダはイスラス、リブタを入れた方がラスボスだったのに
あれじゃあ劣化ミランだよ

87:名無しの挑戦状
16/10/10 07:55:35.33 7v1awFpT.net
仮にイスラスが居ても倍速能力がなくなってるから
高速ドリブルでボール運びしてからファンベルグにパス、ぐらいしかできないだろうなあ
それはそれで浮き球シュート打たれる可能性が上がるので脅威なのだが
リブタはサイドバックの選手だから逆サイドから攻めれば何の問題もない
ロッシ(笑)はバグかどうか知らないけど有名選手のくせにレベル低いし

88:名無しの挑戦状
16/10/10 11:55:27.10 goXSYxHt.net
ミランとオランダ比較レベル差無で
GKオイガVSロジー互角
DF⚪ゾフVSラッシュ×ぶんミラン優位、ゾフはディフェンス時倍速以上移動もある
MF⚪後半限定バンビーノVSスクラビ×ぶんミラン優位
FW⚪ピピンVSネビル×ぶんミラン優位
ただし後半限定メガロ抜きストラットだとネビルの方が上
まあ基本的にクラブチームのが代表より強いのは仕方ないよね

89:名無しの挑戦状
16/10/10 12:17:28.33 7v1awFpT.net
日本のクラブチームの弱さには笑う
森崎でも立派に正GK務まるレベルだからな

90:名無しの挑戦状
16/10/10 12:30:08.22 xz4Q6j5M.net
>>88
まあプロができたばっかりだし
ベンチとはいえ日本代表クラスのキーパーが正ゴールキーパー務まるのは当然といえる

ミランとオランダ比べるのは酷だよなあ
フルメンバーミランは冗談抜きで最強クラスだし

91:名無しの挑戦状
16/10/10 12:39:43.71 goXSYxHt.net
>>89
4のくわた、タファレル、マズルカが代表にならないのはおかしい
全てに共通でロベルトの選出に問題があるのが泣けるよ

92:名無しの挑戦状
16/10/10 12:50:49.71 7xpsXoPk.net
こっちがサンパウロというのもあるが、ファンベルグ、ピピン、ゾフとタレント揃ってるからねえ。
Dルートのフルメンバーサンパウロでミランと戦ってみたかった。

93:名無しの挑戦状
16/10/10 18:55:38.16 M5zLB8Kr.net
くわたくんは世界に挑戦すべき

94:名無しの挑戦状
16/10/10 20:38:13.06 7v1awFpT.net
>>91
Dルートはワールドクラブカップでミランと戦えるよ
後半ピピンさんがメガロゾーンなしストラットと入れ替わって弱体化するけど

95:名無しの挑戦状
16/10/11 04:50:37.11 YBiD2Pdt.net
バンビーノのむしろイタリアラスボス編でやるべきだった
イタリアルートてストラット抜けてクラブ遠征だし何も得られないし本当拷問ルートだから一番最後にやりたいてのはある
ストラット残してバンビーノ出してナターリアもそこで入れとけば遠征さくさくできただろうし
メガロゾーンありのCルートのイタリアが一番本格的だったりするからな

96:名無しの挑戦状
16/10/11 09:44:56.13 IMeLiePJ.net
いろいろとツッコミ処がある>>94だけど
だいたい言いたいことはわかるよーな気もする
サッカーグランプリルート
・ミアータとは遠征後にまた一緒にするからストラットはとりあえず残留で
・時期的にバモラは復帰してもおかしくはないから加入
・バンビーノのとの再会はC、Dルートと同じでいい
とは前から話には上がるね
ただ>>94の最後2行は意味不

97:名無しの挑戦状
16/10/11 11:57:19.12 ZphT1+zJ.net
ナターリアって何ぞ?

98:名無しの挑戦状
16/10/11 12:12:25.49 uVojMCnr.net
ナターリアwwwwwwwwwwwwwwwww

99:名無しの挑戦状
16/10/11 18:52:36.49 Z5ar+a0R.net
Bのヨーロッパ遠征はレベルの低い補欠キャラも使わなければならないし
点を取れるキャラもほぼ翼しか居ないという地獄ルートなんだよな
一人でいいから補充キャラが欲しかった
新田でもいいからさ・・・

100:名無しの挑戦状
16/10/11 20:05:02.71 yKkKPh+T.net
>>98
ストーリー的にも大したエピソード無いし単調で進めるの辛いよな
見どころは35億の男(笑)マッツォくらい

101:名無しの挑戦状
16/10/11 20:06:24.35 RaE1ZvhL.net
久し振りに2から始めてるが本当に面白いゲームだなこれ。
早く話題の4までやりたいね。
4は1つのエンディングしかみてないんだよなー。
オランダ?ミラン?にどうしても勝てなくて諦めてしまった。
ボールが光るシュート撃


102:つやつがいて勝てなかった。



103:名無しの挑戦状
16/10/11 20:40:25.08 /LzWkjbR.net
>>99
カルロスとコインブラを完封した奇跡を呼ぶ男シューマッハくんを忘れてもらっちゃ困るな

104:名無しの挑戦状
16/10/11 21:06:56.94 iuqnVb0J.net
前にも言った俺だが
4はロサンゼルスで詰んだ
ミハエルが強くてな

105:名無しの挑戦状
16/10/11 21:25:19.76 IMeLiePJ.net
>>102
Dルートはレベル調整を上手くやらないと大変
サンパウロとメキシコシティが入れ替わる時にレベル引き継ぎ連動が連続するから

106:名無しの挑戦状
16/10/11 23:48:39.16 o+Q8C6Pe.net
>>99
Bだけの必殺技もあんまりないんだよね
技コンプのための価値もないという…

107:名無しの挑戦状
16/10/12 00:31:44.46 vARataV3.net
Bルートはラスボスがイタリアでストラットが得点ランキングトップで出て来る所は燃えるんだけどな
5がセリエAから始まる所からしてもイタリアルートが正史だと思ってる

108:名無しの挑戦状
16/10/12 05:17:35.50 EaKRKFHY.net
>>105
ストラットにメガロゾーンを習得させずにBルートにはいると最後は楽

109:名無しの挑戦状
16/10/12 06:02:41.86 FHgA4Mj9.net
ほんま4の必殺技アニメーションは地味やな

110:名無しの挑戦状
16/10/12 07:17:36.93 5Vycufpl.net
ネオサイクロンに力を入れ過ぎた結果ああなってしまった

111:名無しの挑戦状
16/10/12 08:05:13.26 TOvO9+ag.net
メガロ抜き仕込むにはスポルチ戦で基本的に翼にボール渡さないようにしないといけないからなあ
翼を9番にするのが定石なんだがオートカットでもアカンとか実はけっこうめんどくさい

112:名無しの挑戦状
16/10/12 09:48:44.96 KhOiJL3j.net
3から使い回しでもおそらく批判はされてたと思うが
あれだけ劣化するくらいなら使い回しの方が何倍もマシだったな・・・

113:名無しの挑戦状
16/10/12 12:30:07.11 FHgA4Mj9.net
3回視点変えて まっすぐ進むだけってのが多すぎる

114:名無しの挑戦状
16/10/12 20:38:35.21 0tscgPoS.net
>>107
メガロは十分ハデだったけどな
いきなり宇宙かよ!とかツッコミ入ったわ

115:名無しの挑戦状
16/10/12 22:24:12.40 EIOtYaNc.net
>>111
分かりすぎるw

116:名無しの挑戦状
16/10/13 00:14:46.90 Yr2WFYOc.net
シャウ!シャウ!ピュッ!

117:名無しの挑戦状
16/10/13 06:38:11.35 yhidVSTo.net
>>114
南斗のレイかと思ったw

118:名無しの挑戦状
16/10/13 07:08:05.77 7QeR9dpm.net
今キャプテン翼漫画やるなら
ワールドユース、五輪を制した翼だがワールドカップを勝ち取ることはできなかった
突如翼は行方不明となり残された早苗と息子二人
その後息子二人は大きくなりサッカーのエリート校に進学するも一人は性格の優しさを指摘され退学
その後かつて翼のいた南葛中学に転入する
しかしその南葛中学サッカー部はかつての栄光とは程遠く落ちぶれ廃部の危機に直面していた
この大会で全国大会に出られなければ廃部と校長に突きつけられた一人の息子は廃部危機を救うためにキャプテンとなり全国制覇を目指し、もう1人の兄弟と決勝で戦うストーリー
尚36歳独身で銭湯を営む石崎や同じく独身で豆腐屋を営む浦辺
一般人として家庭を持ち生活している修哲トリオなど様々な顔ぶれが登場

119:名無しの挑戦状
16/10/13 07:12:34.34 Bf1Nkg61.net
今の時代銭湯や豆腐屋なんてやってけないだろ

120:名無しの挑戦状
16/10/13 07:46:30.03 7QeR9dpm.net
やっていけないからこそ意味がある
また36歳独身で南葛中の監督になった森崎も出しておくか

121:名無しの挑戦状
16/10/13 07:58:23.60 Yr2WFYOc.net
つまんねー

122:名無しの挑戦状
16/10/13 10:00:48.76 i0Nke3IO.net
巨漢イレブンと小兵イレブンを組むとしたらみんなはどんな考えかな?

123:名無しの挑戦状
16/10/13 20:54:31.94 HWMfCpOZ.net
小兵イレブン(170あるかないか程度)ならある程度出せそう
キーパーとCDFは厳しいからそこは妥協で
GKルー(データはないけど巨漢ではなさそう)
DF立花政夫・和夫(サイドバック起用)、石崎、新田(微妙)
MFディアス、パスカル、佐野、マウリシオ(新田とやりあうくらいだし巨漢ではなさそう)
FWへへん、ビクトリーノ
うむ、攻撃に偏り過ぎだww

124:名無しの挑戦状
16/10/13 21:18:54.60 HWMfCpOZ.net
巨漢イレブン
GKミューラー(多分一番デカイ)
DFガルバン、ロブソン、クスタ、次藤
MFニスケンス、リブタ、ジャック(アメリカの方)、ディウセウ
FWマーガス、ファンベルグ(190に2㎝足らないけど)
長身系の方が考えるの楽かな

125:名無しの挑戦状
16/10/13 23:06:34.67 Yr2WFYOc.net
つまんねーなマジで

126:名無しの挑戦状
16/10/13 23:43:14.36 Dgy1lmNj.net
>>123
お前が一番つまらねーよ

127:名無しの挑戦状
16/10/13 23:55:33.96 YR7nbQPu.net
それぞれ正しい必殺シュート名を答えよ
1.ネイくんの
トニーニョとのコンビプレイ
2.ビクリーノくんの
ダ・シルバとのコンビプレイ
3.じとうくんの
さのとのコンビプレイ

128:名無しの挑戦状
16/10/14 00:13:55.43 qD3vmqwk.net
正しい必殺シュート名を答えよ。
1 ライトニングタイガーショット
2 雷獣シュート

129:名無しの挑戦状
16/10/14 06:53:19.39 ffAjCCC4.net
>>124
氏ね

130:名無しの挑戦状
16/10/14 08:01:04.93 u0s61nFt.net
喧嘩やめれ。

131:名無しの挑戦状
16/10/14 12:45:04.90 5DdnQ/fu.net
おれたちのこの怒りはボール(友達)にぶつけよう

132:名無しの挑戦状
16/10/14 15:05:04.11 gn+EA0bo.net
>>125
ブースターシュート
パンサーストリーム
さのとのコンビプレイ
>>126
ライトニングタイガー

133:名無しの挑戦状
16/10/14 18:29:10.36 wbZHrHup.net
長身の長野

134:名無しの挑戦状
16/10/14 19:03:16.64 RhKz60Ob.net
今度トルネードにどてっぱらえぐりって名前つけよう

135:名無しの挑戦状
16/10/14 19:49:52.96 R4nnMoZ+.net
>>131
長野って原作で点決めたことあったっけ?
原作で目立たないくせに点決めたって言ったら高杉のヘディングだが。

136:名無しの挑戦状
16/10/14 22:40:23.45 sydgaKRD.net
>>133
対花輪で決めたぞ
基本的にポストワーカータイプだったが、井沢がヘディング無双し始めてから出番が減った

137:名無しの挑戦状
16/10/14 23:48:50.82 gn+EA0bo.net
南葛高校のスタメンを思い出そうとして詰まった
岬と新田と森崎と修哲トリオと大友カルテットかなと思ったら10人だった
高杉と石崎忘れてたよ、と思いきやそれだと12人
浦辺と岸田は居たと思うんだけどあと一人は誰だ

138:名無しの挑戦状
16/10/15 00:09:58.93 pf15hk/K.net
>>135
中山

139:名無しの挑戦状
16/10/15 00:14:11.25 3SGZ3Fpy.net
>>135
GKもりさき
DFたかすぎ・いしざき・なかやま・きしだ
MFいざわ・たき・みさき・うらべ
FWにった・きすぎ
ベンチに黒陽一

140:名無しの挑戦状
16/10/15 00:40:45.03 a/+89QEA.net
浦辺「よし、いくぜ! 大友カル……トリオだ!」

141:名無しの挑戦状
16/10/15 07:26:40.61 Sy09bFgD.net
にしおは中学まででサッカー諦めたのかな……

142:名無しの挑戦状
16/10/15 07:35:23.16 dAinc9l0.net
にしお「きょうの スコアメモよ。」

143:名無しの挑戦状
16/10/15 07:46:23.50 lehKvf0J.net
>>139
当時は11人しか出場登録出来なかったからな
スタンド応援席に居るとしか
今なら容量大丈夫だろうからベンチ要員でいただろう

144:名無しの挑戦状
16/10/15 07:46:28.00 ApdRb8r0.net
GKもりさき
DFたかすぎ・いしざき・なかやま・きしだ
MFいざわ・みさき・うらべ
FWたき・にった・きすぎ
にして滝はライン際ドリブルさせてた

145:名無しの挑戦状
16/10/15 07:53:57.28 VuD4idW4.net
ながの いわみ おだ なかざと
この辺がいなくなったのか

146:名無しの挑戦状
16/10/15 11:58:18.89 p95Rh6R9.net
浦辺ってシリーズ皆勤だと勝手に思ってたけど
初代には出てなかったんだな

147:名無しの挑戦状
16/10/15 12:19:14.37 c7cgmywn.net
>>140
にしおワロタw

148:名無しの挑戦状
16/10/15 12:54:11.03 cGzRoFYg.net
西尾は陽一ワールドでは珍しく味のある顔したキャラだから
もうちょっと目立たせて欲しかった気がしないでもない

149:名無しの挑戦状
16/10/15 13:03:37.88 lehKvf0J.net
南葛高校ベンチメンバー
GKいちじょう
DFおだ・なかざと
MFにしお・いわみ
FWながの・名無し
てなところか
レギュラーと控えでだいぶ実力差がありそうだな

150:名無しの挑戦状
16/10/15 13:10:33.47 Vtosz3s6.net
1の最初の相手がにしきがおかじゃなくて大友だったら難しかったかもしれない
その一方で第一作目の第一試合だから新田のハヤブサが森崎にでも止められるクソザコシュートになってた可能性もある

151:名無しの挑戦状
16/10/15 13:52:59.17 c0XNoe0V.net
必殺持ちの新田に加えキーパーは一条だろ?
序盤から鬼門じゃないか

152:名無しの挑戦状
16/10/15 13:58:02.26 5BXOTSwa.net
新田はそこそこ鬼門だと思うが一条って正直活躍したシーンが全く思い出せないんだが

153:名無しの挑戦状
16/10/15 14:01:00.68 TAL+FmvW.net
>>150
翼のミドルをキャッチした
翼になかなかやると言わしめた
初登場時に股下が新田の胸くらい有り、腰が新田の頭と同じくらいの高さがあった

154:名無しの挑戦状
16/10/15 16:12:20.87 etjpd7bm.net
>>151
翼のを止めたのか
そりゃ凄いわ
いつも通り来生辺りのを止めたと思ってた

155:名無しの挑戦状
16/10/15 19:13:11.47 Wiv8l8zT.net
清水FCの川上も若林に評価されていたのに、使い捨てキャラだったな

156:名無しの挑戦状
16/10/15 19:14:29.30 Wiv8l8zT.net
志水だった

157:名無しの挑戦状
16/10/15 19:28:04.88 8l67mPuQ.net
>>149
南宇和を初戦にしよう!

158:名無しの挑戦状
16/10/15 19:37:03.12 PFZI8lpv.net
どうせ翼以外は成長しないからどんな順番でぶつかっても変わらん

159:名無しの挑戦状
16/10/15 20:17:14.97 4qCTuQ0J.net
なにィ!?

160:名無しの挑戦状
16/10/16 00:08:06.20 Yh4wRxcq.net
>>153
爆発的キック力の大丸くんもあの一戦だけだったぞ
上位互換の次藤が出たから仕方ないけど

161:名無しの挑戦状
16/10/16 02:16:12.12 CqHhkbim.net
明和東の強さってどんなもんなんだろう
南葛だったら普通に4-1ぐらいでボコりそうだけど

162:名無しの挑戦状
16/10/16 07:59:41.97 QDbXuxgq.net
さわきくんの しゅうだんタックル!
ひゅうがくん ごういんなドリブル!
さわきくん ふっとばされた!
てきの2ばん ふっとばされた!
てきの3ばん ふっとばされた!
てきの4ばん ふっとばされた!
てきの5ばん ふっとばされた!
こんなレベル

163:名無しの挑戦状
16/10/16 10:47:30.14 1niuQm8y.net
>>136
>>137
ありがとう
西尾かわいそうだな

164:名無しの挑戦状
16/10/16 10:51:41.91 1niuQm8y.net
南葛に一条がいたら正GKは一条だろうね
頑張りだけが取り柄の選手に居場所はない

165:名無しの挑戦状
16/10/16 13:04:01.87 usr8Wxhp.net
西尾って言ったら小学校


166:全国少年サッカー選手権で、 立花兄弟のトライアングルシュート後に接触して退場した選手だな。 その後に出場した石崎がクリアーミスして倒れている森崎のいるゴールへオウンゴール。 森崎何やってんだよ!!www



167:名無しの挑戦状
16/10/16 18:04:13.47 oePgBQ0I.net
キャプ翼2を初プレイした人はブラジル戦で、あっこれジャイロ回想で流れた音楽だって気づくもん?気付いた?

168:名無しの挑戦状
16/10/16 18:06:54.97 MYlKPWN7.net
初プレイではそこまで考えてなかったな
音楽かっけー、敵に名無しがいないやべえ
うわ懐かしい奴らばっか揃ってるとかそんなのばっか

169:名無しの挑戦状
16/10/16 18:20:39.02 pQVqOoq6.net
アマラウドトールバビントン
味方としては頼もしいが(ry
少年漫画のテンプレの逆で良かった

170:名無しの挑戦状
16/10/16 19:08:00.04 KKBVJk1K.net
逆に4のカルロスとコインブラは敵だと怖かったが味方だとアレ?ってなったな
まあジウとファルコンのせいなんだけれど

171:名無しの挑戦状
16/10/16 19:54:01.32 QDbXuxgq.net
カルロスはレベル引き継ぎの被害を引き起こすから補欠
コインブラは倍速が使えなくもない
もし接触したら取られるけど

172:名無しの挑戦状
16/10/16 20:00:41.97 lk4IBfYF.net
カルロスコインブラともにレベスタ低くて難儀したな4は

173:名無しの挑戦状
16/10/16 20:01:06.44 lk4IBfYF.net
あれレベスタってなんだ
レベルね

174:名無しの挑戦状
16/10/16 20:27:02.92 dFxDGHOA.net
シナリオでカルロとコイン使えるのは破格だと思う

175:名無しの挑戦状
16/10/16 20:32:06.76 n2Blx61m.net
レベルが伴ってないから3最終戦の若林みたいなもんだけどね…

176:名無しの挑戦状
16/10/16 20:58:17.39 9aNhK0LH.net
サンタマリアとかまったく役にたたん

177:名無しの挑戦状
16/10/16 23:41:01.84 08bETdOD.net
4のブラジルはステ低いからなあ

178:名無しの挑戦状
16/10/17 01:23:43.12 /rQjCbdy.net
「日本から研修でブラジルに来ただけの大学生の俺がなぜかプロチームの試合に出場させられて、挙句ブラジル代表に選ばれてカナリア軍団のユニフォームを着ている件」というタイトルでラノベ化いける

179:名無しの挑戦状
16/10/17 07:10:37.07 1J4u5/Kn.net
審査員の目が節穴だったから

180:名無しの挑戦状
16/10/17 10:31:08.74 sEpeZRAU.net
ザガロ落ちとキーパー選別が意味不明だったな

181:名無しの挑戦状
16/10/17 17:37:02.79 s1X3nP4x.net
メオンが仲間になってワクワクする人間は何人いただろうか

182:名無しの挑戦状
16/10/17 17:47:47.20 D7M5Yu6h.net
>>178
俺は結構わくわくしてたぞ
あの2以来の強キャラを使えるのか、とね
同じ理由でカルロスは勿論、サンタマリアあたりにも期待していた
まぁオルミーガくんあたりに南米の厚い壁と現実を思い知らされるわけだが

183:名無しの挑戦状
16/10/17 17:48:01.75 gYCR7gTg.net
メオンのクリティカルセーブのセリフを見たことある香具師が何人いるだろうか

184:名無しの挑戦状
16/10/17 17:51:33.10 sEpeZRAU.net
ぬう

185:名無しの挑戦状
16/10/17 17:54:02.76 +rJUzrMO.net
ぬー

186:名無しの挑戦状
16/10/17 19:31:20.54 1J4u5/Kn.net
あの大会にはバスコが参加してないからザガロいなかったんじゃね
なぜかドトールアマラウはいるが

187:名無しの挑戦状
16/10/17 19:49:55.62 ZCnrl+Z7.net
ネイがいてくれりゃボール運びにもっと余裕が出てくるのになあ(異様にレベルの低いカルロスとコインブラを見ながら

188:名無しの挑戦状
16/10/17 22:12:47.07 R0ssOiOQ.net
>>149
メガCDだと大友カルテットの集団タックルもあるな
あとテクモじゃないけどps2のは初戦がこいつらだったか

189:名無しの挑戦状
16/10/17 22:41:18.64 c2zxfK/E.net
コインブラは完成されたスーパーストライカーのはずなのに、ミルチビッチあたりに完封されることもし


190:ばしば スーパーストライカーってもっと凄いんじゃなかったか?



191:名無しの挑戦状
16/10/17 22:49:40.84 WcgqOBOE.net
20過ぎるとただの人ってね
年齢知らんけど

192:名無しの挑戦状
16/10/18 01:08:51.98 LKddUJQN.net
3から全キーパー使用した時はクリティカルのカットインあるんだっけ
トーマスとか

193:名無しの挑戦状
16/10/18 03:35:27.84 mnWHug1q.net
>>188
4の背中向けてるキーパーはクリティカル画面はなかったよーな
スクテッドのかわぐちとか

194:名無しの挑戦状
16/10/18 07:19:10.58 oEbeeqT9.net
かわぐちくんは頼りになったなあ
他のメンバーよりもレベル高いしザコシュートならほぼ確実にキャッチしてくれる
まあ彼が強いというより相手チームが弱いと言ったほうがいいか

195:名無しの挑戦状
16/10/18 10:08:24.69 mnWHug1q.net
>>190
ムーンスライダーや日向チームでなければかなり楽なルートだからね
行くのが鬼大変なルートでもあるが

196:名無しの挑戦状
16/10/18 10:22:38.92 hIVlKag4.net
三杉の地上波シュートって違和感バリバリだな

197:名無しの挑戦状
16/10/18 18:13:41.13 dOd2QoyJ.net
MCD版にあったアップキックボレーで良かったのにな

198:名無しの挑戦状
16/10/18 18:19:09.52 3SbRHdez.net
地上波w

199:名無しの挑戦状
16/10/19 09:49:55.23 i1zL/LgO.net
神に目覚めたミハエルくんは3の時のおニューソックスぶちギレ時の自分をどう思うんだろう?

200:名無しの挑戦状
16/10/19 10:46:25.04 7mgXhXEs.net
フライハイトとミハエルは親友になりました

201:名無しの挑戦状
16/10/19 19:23:01.64 knnFCOZj.net
はいきょうしゃめ!

202:名無しの挑戦状
16/10/19 19:53:42.42 ECpnt9RA.net
昔の攻略本か何かに「若島津の必殺技は若林を上回る」とあったがほんとか?全然不安定でそう思えなかったけど。2の話ね。
今攻略サイトとかで見たら若林との能力差ひどいな。普通に若林パンチの方が強いのでは?

203:名無しの挑戦状
16/10/19 20:15:19.70 mhIMQTv2.net
某プレイ動画のマネして中国戦を若島津で行ったらボコボコにされたでござるの巻

204:名無しの挑戦状
16/10/20 05:35:20.16 FBWoRTBn.net
>>198
2の攻略本は出てないはずだし多分ゲーム雑誌か何かの攻略情報じゃない?
確かにばやしのパンチよりさんかくとびの方が強いんだけど本当にわずかな差しかない
しかもばやしはクリティカル発動率が高いから結局ばやし使った方がセーブできる確率高いんよ

205:名無しの挑戦状
16/10/20 06:32:39.95 0t2COQbc.net
2のしまづはシリアのシュートを止められなかったから捨てた

206:名無しの挑戦状
16/10/20 07:14:21.55 NMPKvWRq.net
3になるとむしろ若島津がメインGKで若林が島津が疲れた時の代打って感じになるよなw

207:名無しの挑戦状
16/10/20 07:36:59.67 rLBq3eB0.net
VSは小学生編だからバヤシ怪我してて島津より能力低いっていう無駄に原作リスペクトした設定なのよね

208:名無しの挑戦状
16/10/20 10:00:21.35 1SW80IrC.net
でも すりいもでるのよ
の若林は強いじゃないか

209:名無しの挑戦状
16/10/20 12:33:47.31 N61/iyeJ.net
>>202
3はガッツ0でも若島津の方が強い印象がある

210:名無しの挑戦状
16/10/20 13:54:56.09 sfP9su+e.net
>>204
VSの若林は対戦モードで使うとちゃんと若島津よりステータスは上だったはず

211:名無しの挑戦状
16/10/20 14:13:32.94 FLucG675.net
3の若島津には滞空戦ほぼ無敵の浴びせ蹴りも加わったからな
地上の1対1はどうしようもない弱さだけど

212:名無しの挑戦状
16/10/20 17:12:57.45 wewAO6aF.net
その辺りの設定もよく考えたらおかしいよな。試合には勝ってるし日向のシュートもPA外からは決めさせんかったはず。
怪我してやっと若島津と同じくらいじゃないの?さすがにそれは言い過ぎか

213:名無しの挑戦状
16/10/20 17:37:03.63 Pii+PfQc.net
>>208
まあ、大半のメンバーが後の日本代表というえげつない南葛と
三人しかいない明和では攻撃力自体が圧倒的に違うし……ってことで

214:名無しの挑戦状
16/10/20 18:34:33.58 xMMy9Nxo.net
>>208
若島津が日向のシュート止められるかというとなあ
怪我のハンデ付きでようやく同じくらいでもおかしくない気はするな

215:名無しの挑戦状
16/10/20 19:48:55.90 0t2COQbc.net
IIIのメキシコであっさり止めてたじゃん

216:名無しの挑戦状
16/10/20 20:01:57.11 cK7M5qIz.net
>>207
あびせげりって負けることあるのか?

217:名無しの挑戦状
16/10/20 20:13:00.21 0t2COQbc.net
ブラストヘッドにふっとばされた

218:名無しの挑戦状
16/10/20 20:57:23.41 UqFhzMP3.net
必殺ヘッド系は負けやすい印象。

219:名無しの挑戦状
16/10/20 21:44:15.32 Iuxh9hXH.net
ネオサイクロン相手だと普通に負ける

220:名無しの挑戦状
16/10/20 23:03:20.72 iF8n3wJJ.net
そーなのか
今まで誰のオーバーヘッドだろうがツインだろうがことごとく粉砕してきたから、無敵なのかと思ってた

221:名無しの挑戦状
16/10/21 07:58:18.97 QzfxJWTN.net
自分がやった時はふっとばさなかったけどネオサイクロンに勝ってたな

222:名無しの挑戦状
16/10/21 08:13:56.15 hIAQVsZV.net
3浴びせ蹴り強い
4浴びせ蹴り浮き球バグなければ最強
5浴びせ蹴りこぼれ球がどこ飛ぶかわからんから最弱

223:名無しの挑戦状
16/10/21 09:28:43.32 QJWVo9cs.net
5はどのキーパーも飛び出さずブロックした方が堅い

224:名無しの挑戦状
16/10/21 09:42:08.44 suwfvibW.net
なんだきさま!
ゴールに突っ立ってるだけでキーパーをやろうってか?
ポストのほうが まだ ましだぜ!

225:名無しの挑戦状
16/10/21 10:28:22.47 X4mPweHT.net
キーパーはキャッチ選ぶメリットがほぼ無いのが残念
テクモが最後まで放置したガバガバシステム

226:名無しの挑戦状
16/10/21 10:37:43.95 SDenzBwk.net
キャッチ選ぶメリットほぼ無しって、それ森崎とかブルノに限った話だろ

227:名無しの挑戦状
16/10/21 10:39:44.33 suwfvibW.net
4みたいに敵が主力とザコにはっきり分かれているタイプであれば
ザコシュートのみキャッチ選ぶ、ってこともできる
まあ、4以外では価値ほとんどないな

228:名無しの挑戦状
16/10/21 10:51:41.34 2xMY19Sy.net
まあその分、必殺セーブの価値が上がってるんだから
それはそれで良いと思うがな

229:名無しの挑戦状
16/10/21 11:27:16.51 suwfvibW.net
シュナイダー「ネオファイヤー!」
若島津「こりゃ駄目だ。三角跳びのガッツを温存するためにキャッチしよう」
こういう状況なら使える

230:名無しの挑戦状
16/10/21 13:42:20.22 UBMQKsoZ.net
1から始めて森崎(キャッチなんて論外)、若島津(捕るつもりなら三角飛び)、若林(強豪西ドイツ戦)…という順番でプレイしてるとキャッチを選ぶ機会はずっとないからなあ。
2のレナートもコツコツ鍛えていれば無敗プレイでも雑魚シュートぐらいはキャッチできるようになるんだが。

231:名無しの挑戦状
16/10/21 14:50:02.99 toQhHa0t.net
メガCDはキャッチのが必要経験値少ないからキャッチ選んでいたわ

232:名無しの挑戦状
16/10/21 18:10:56.58 8ab/XJr2.net
> キーパーはキャッチ選ぶメリットがほぼ無い
2はクリア適正レベルなら
トニーニョのドライブシュートが
若林への(実質)ドライブパスになる

233:名無しの挑戦状
16/10/21 18:14:01.34 +Df5q4EL.net
>>225
そして下手に触ってふっとんで、ガッツ88を無駄にするんだよな

234:名無しの挑戦状
16/10/21 18:15:59.48 +Df5q4EL.net
>>226
無敗プレイでイスラスのシュートを森崎がキャッチしたときは泣いたぜ
昨日の話

235:名無しの挑戦状
16/10/21 18:51:40.08 Ar9v39SW.net
ステータス数値+乱数で相手を上回ればOKなんだよな、確か。
違ったっけか?

236:名無しの挑戦状
16/10/22 01:33:42.37 wlfC2m/3.net
キャッチは完全成功じゃないと止めてもパンチと同じだからなぁ
ギリギリでも確率でキャッチ成功になるとかあれば良かったんじゃない

237:名無しの挑戦状
16/10/22 10:45:13.97 Sa65PjNv.net
4は無名選手ばっかりのチームと試合することも多いし
ノーマル地上シュートならたいがいどのキーパーでもキャッチできる

238:名無しの挑戦状
16/10/22 11:20:10.44 X1xQ8kh1.net
ゲームのキャプテン翼でサッカー入ると、現実の試合でなんでキーパーがパンチしないんだって感じるようになる

239:名無しの挑戦状
16/10/22 11:38:12.10 FV8v8pQ/.net
確かにパンチングみないな

240:名無しの挑戦状
16/10/22 12:11:49.38 X6bzLJ9l.net
掌のほうが表面積広いからセービングはそうなるね
パンチングはコーナーキックとかの競り合い時に大きく弾くためにそれなりに使われてるよ

241:名無しの挑戦状
16/10/22 12:19:56.99 O01TXAua.net
それは分かる
そして「とびだす」は逆に意図的なパンチング無いんだよな

242:名無しの挑戦状
16/10/22 13:57:10.81 X6bzLJ9l.net
>>237
まあ、キャッチできるならキャッチするしね
リアルでも
ただカッコいいワンハンドキャッチなんてやらないww

243:名無しの挑戦状
16/10/22 14:08:27.23 7BxTV30p.net
高速で飛んでくるボールをワンハンドキャッチなんて本当に出来る奴いるのか?
俺なんて手が小さいからサッカーボールを片手で掴んで持ち上げることすら出来ないぞ

244:名無しの挑戦状
16/10/22 18:10:22.91 y8tiw3E3.net
だから若林やヘルナンデスは凄いんだよってのが原作
ゲームだとみんなやっちゃうけど

245:名無しの挑戦状
16/10/22 18:12:20.48 rRt9yvdV.net
1のキャッチモーションをなんで2では削ったのか

246:名無しの挑戦状
16/10/22 18:17:28.65 6KFpVXN3.net
そもそもグローブつけたままワンハンドキャッチなんて、バモラ以外はムリゲ

247:名無しの挑戦状
16/10/22 19:31:10.64 mOOhgx+a.net
高いボールだと両手でキャッチするけどな

248:名無しの挑戦状
16/10/22 19:50:36.69 y8tiw3E3.net
パンチングがちょっと届かない時に
開いた手に当てるだけでいいのにわざわざ手刀にする若島津

249:名無しの挑戦状
16/10/22 20:06:54.45 wlfC2m/3.net
1のキャッチは枚数増やす以外で動いてる風に見せるの難しいからじゃないか

250:名無しの挑戦状
16/10/22 21:23:08.61 cwg10cBz.net
>>244
しかも手刀って指じゃなくて手の横の部分だよな?
小指じゃ力入らないし痛いし
パンチで届かないから指だ!みたいな手刀ディフェンス

251:名無しの挑戦状
16/10/23 11:28:54.11 G0J7TJmF.net
守刀ディフェンスは指先で弾いとるよ
若堂流空手はどんだけ肉体を凶器化してるんだって話なんだよ
しかしそんな若島津もけっこう故障はするんだよな

252:名無しの挑戦状
16/10/23 11:58:58.56 k1YeHTOK.net
日向を目立たせるために交通事故で故障したり
決勝で若林に出番を譲るために故障したり
予選で森崎しか使えないように机叩き割って故障したり
忙しいな

253:名無しの挑戦状
16/10/23 12:02:37.95 G0J7TJmF.net
>>248
もりさきに出番を与えた陽一ワールドユース編では、今は亡きフリューゲルスで活躍してたぞ
しかしウルグアイに5点も取られて


254:咬ませでしかないのを自証してしまった



255:名無しの挑戦状
16/10/23 12:39:18.01 Q4vlaXy0.net
劇場版かOVAか わすれたけど
冷静さを失った若林の穴埋めで 島津が大活躍するというストーリーがたしかあった
でも結局 若林がもっていくんだが

256:名無しの挑戦状
16/10/23 13:43:23.34 3bDwSIlM.net
たしか戦車チームとやりあった時の試合だな

257:名無しの挑戦状
16/10/23 14:40:51.41 iBRvHXZR.net
ネットを破く威力のボール
それを指先で弾く若島津

258:名無しの挑戦状
16/10/23 14:54:42.58 Q4vlaXy0.net
思い出した
TV版で翼が夢で世界の強豪と戦うやつだった
島津の活躍も
結局翼の夢だったのか

259:名無しの挑戦状
16/10/23 18:25:04.53 ujp0zlGo.net
夢という形での回想だから実際にあったことなんでしょう

260:名無しの挑戦状
16/10/24 01:33:18.13 iNWPOsAZ.net
一番凄いのは雷獣シュートを指先一本で方向変えるエスパダス

261:名無しの挑戦状
16/10/24 04:04:46.04 fTLzYa/o.net
>>251
戦車で思ったがガルパンて
コンセプトがキャプ翼に凄く似てると思う
翼のようなその手の天才少女が廃校危機のそれぞれの個性持った生徒たちと協力して優勝目指すてのが
キャプ翼の場合は小中でライバルとして戦った生徒たちが代表として一丸になって世界一を目指すてコンセプトがあったから人気が出たんだよ
だから五輪編は井川や曽我に加えリアルジャパンセブンやフットサルも加えて逆に万年二軍のシルバーや小田には退散してもらいたかった
高杉 立花が去る方がむしろ許せない

262:名無しの挑戦状
16/10/24 07:13:17.74 Ty/bEaDz.net
高杉は次藤とかぶるし
コンビ技が使えなくなった立花兄弟なんて特徴ないだろ

263:名無しの挑戦状
16/10/24 07:20:03.27 W21eXGvy.net
そういう話じゃないだろうよ

264:名無しの挑戦状
16/10/24 11:10:47.32 TktcOKmI.net
アルゼンチンの話?

265:名無しの挑戦状
16/10/24 23:21:49.42 RBaDlz6O.net
単に部活ものの王道ってだけだろ

266:名無しの挑戦状
16/10/25 19:47:19.46 y3UAlwIv.net
>>260
その通り!

267:名無しの挑戦状
16/10/25 20:27:30.95 Rk7SA55D.net
>>253
ピエールが黒髪だったやつかね

268:名無しの挑戦状
16/10/26 02:58:58.03 ftZlntFt.net
今スポ根なんて流行らんからな
黒子のバスケも一過性だったし
ラグビー漫画もどうなんだか?て感じだ

269:名無しの挑戦状
16/10/26 03:04:46.51 ftZlntFt.net
立花兄弟はゲームでこそ重宝されてるが原作じゃアルゼンチン戦でスカイラブツインシュートして大怪我したスペランカーだからな
ジュニアユース決勝は沢田 佐野と石崎に代わり井沢が入ったのを知らない人は多い

270:名無しの挑戦状
16/10/26 08:02:34.18 Hmv87W5l.net
競争率1.00のDFに入れてもらえなかった高杉って・・・

271:名無しの挑戦状
16/10/26 13:58:01.80 S7VNGPtN.net
高杉と反町は干されてるなー、と思う。

272:名無しの挑戦状
16/10/26 14:06:40.00 JbaJE3YH.net
お前らだってFWが一人足りなくなったとして
ドトールかジウかならドトール選ぶだろ

273:名無しの挑戦状
16/10/26 19:59:26.27 Nec/8h8c.net
反町使うくらいなら井沢使うわな

274:名無しの挑戦状
16/10/26 20:27:55.54 OYDGi933.net
>>268
基本的にヘディングの競り合いに負けない~な陽一ワールドでは
2でも高い球はかなり高い補正つくし(だがシュートはバグのせいで残念だけど)

275:名無しの挑戦状
16/10/27 17:53:43.33 TQwU+B6Y.net
干されランキングなら反町はまだ救われてる方だぞ
WY編ではチームを鼓舞する台詞が一応あるわ
高杉 来生 滝 本間
この4人の干され具合はガチ

276:名無しの挑戦状
16/10/27 18:17:15.48 choCzGZ5.net
天パと出っ歯は残当
高杉は5とMCDでそこそこの能力になったからおk

277:名無しの挑戦状
16/10/27 18:38:29.17 DEHU4gHl.net
FWがだぶつくのはサッカー漫画の宿命みたいなもんだからしゃあねえ。
だからってボランチでもないのにスタメンDF起用される井沢とか、意味不明なのもどうかと思うが。

278:名無しの挑戦状
16/10/27 19:29:03.95 hZq+8D7H.net
佐々木とかいういつのまにか居なくなったキーパーは?

279:名無しの挑戦状
16/10/27 19:37:06.15 sAMoYuLK.net
それってWY編で出てきたやつだっけ?

280:名無しの挑戦状
16/10/27 19:38:59.29 3om6lzYb.net
>>273
あいつはまあ「キーパー森崎一人じゃねーか、森崎までケガしたら終わりじゃん」って事態を回避するために入れただけで
価値はないからなあ……

281:名無しの挑戦状
16/10/27 20:41:29.03 CZNtw7VF.net
リアルジャパンのGKだったハゲはダブルアームスマッシュ使ってたな

282:名無しの挑戦状
16/10/27 22:05:05.20 2xSQ+1XF.net
>>276
ミシェル山田ってどことのハーフなんだろうか
もしフランスだったらそっちの代表に行けば良かったのに、アモロよりはマシだと思うんだが

283:名無しの挑戦状
16/10/27 22:44:20.69 RZJYCl6t.net
結局森崎以下という評価に終わったキーパーがアモロよりマシかどうかは微妙なところだ

284:名無しの挑戦状
16/10/28 00:22:33.09 VKUkm6aY.net
原作での基準で言えば
森崎 >>>>>>>>>> アモロ
だしなあ

285:名無しの挑戦状
16/10/28 23:53:56.91 NdxapqX0.net
そうか?

286:名無しの挑戦状
16/10/28 23:55:59.06 Fn4JGxfS.net
DFありならタイガーショットをキャッチし、シュナイダーのシュートについていくことができる(止めれるとは言ってない)森崎と
ガチで一度もボールに触れられなかったアモロなら流石に森崎のほうが圧倒的に上だ

287:名無しの挑戦状
16/10/28 23:57:07.35 pLY5Z45T.net
いくら森崎とて、全日本相手であっても1回もボールに触れないって事はなさそうだしなw

288:名無しの挑戦状
16/10/28 23:59:26.04 VKUkm6aY.net
森崎の超絶ヘタレなイメージは大体テクモ版2のせい
(それが悪いとは言ってない)

289:名無しの挑戦状
16/10/29 01:07:03.93 bmzHTi7q.net
その代わり森崎は原作とは似ても似つかぬイケメン化するんだよな

290:名無しの挑戦状
16/10/29 17:12:58.65 5oNfsSga.net
だいたい中学で3年連続全国優勝、高校でも準優勝の正キーパーだよ。
せめてクリリンクラスの扱いは受けていいはずなのにヤムチャや餃子みたく話にもならんという扱いを受けることがおかしいんだなあ。

291:名無しの挑戦状
16/10/29 17:37:28.39 AoJmM+E4.net
>>285
なんせ若林は飛び級でプロだから
若島津は格上だしもりさきは諦めが肝心

292:名無しの挑戦状
16/10/29 18:42:56.01 imgiuEVQ.net
>>286
原作では若林いわく、
『若島津は俺と同等の実力だから、安心して留守を任せておけるんだ』
カルツとシュナイダーに言ってたな。
(ワールドユース編)

293:名無しの挑戦状
16/10/29 19:27:27.87 qdiBiDj2.net
シュナイダー(それってたしか俺が練習試合でボコったやつだよな・・・あれで同等?)

294:名無しの挑戦状
16/10/29 19:31:55.21 imgiuEVQ.net
>>288
百人組手とか滅茶苦茶やってたのは間違いなw

295:名無しの挑戦状
16/10/29 21:12:01.26 KIWN+KuI.net
何が同等かは言ってない

296:名無しの挑戦状
16/10/29 23:37:17.74 UPQ+eahV.net
>>287
だが見上さん的にはこの二人の実力評価、互角ではない

297:名無しの挑戦状
16/10/30 01:03:29.76 OyoloE08.net
前線まで飛び出してシュートしたりするのは自分より上手いかもしれんと思った上での同等だから
肝心のキーパーとしての能力は自分未満と思ってるって事だな

298:名無しの挑戦状
16/10/30 01:08:39.51 K+4e+VDA.net
>>292
テクモ5若林、オーバーラップしてゴール決める
物足りないブンデスリーガを見切ろうとする
陽一ワールド若林、オーバーラップしたら逆にゴール決められる
ついでに干される
エライ違いだ

299:名無しの挑戦状
16/10/30 06:47:15.69 LeF0hXUZ.net
あれ、そもそも原作の小学生編の若林が
翼たちと対決したときに
一回オーバーラップして
自分でシュートしてなかったっけ?

300:名無しの挑戦状
16/10/30 06:58:09.15 ZedWSLue.net
>>289
まあ若堂流がそれなり以上の流派であるのは確定だよね
それなりラン�


301:N以上の門下生が最低限3桁はいるから



302:名無しの挑戦状
16/10/30 06:59:27.52 ZedWSLue.net
>>289
まあ若堂流がそれなり以上の流派であるのは確定だよね
それなりランク以上の門下生が最低限3桁はいるから

303:名無しの挑戦状
16/10/30 10:27:25.99 jWg09D3d.net
小学生編では決勝戦でもオーバーラップしてたぞ

304:名無しの挑戦状
16/10/30 12:29:55.89 ZedWSLue.net
>>294
>>297
時間がないから攻撃参加してたね
まあそこらへんは現実でもあるからOKでしょう
ロジェリオ・セニやエスパダスみたいなのはなかなかいないだろけど
5若林はエスパダスみたいなパターンでゴールGETだからなあ

305:名無しの挑戦状
16/10/30 13:13:12.51 Y5kxwSei.net
若島津がブラジルみたいな化け物を止められるわけがないから
ヤケになってゴールほったらかして上がったら、たまたまうまくいって決勝点が取れた

306:名無しの挑戦状
16/10/30 13:27:36.08 3sqVe9x1.net
2と5以外だったら三角込みとはいえ島津はブラジルとめられるだろ

307:名無しの挑戦状
16/10/30 20:15:19.53 H5cX/otL.net
>>300
陽一ワールドの若島津でしょ?
サンターナとナトゥレーザ相手にはなー

308:名無しの挑戦状
16/10/31 12:28:22.50 tPYti3bO.net
ジュニアユースの若林みろよ
西ドイツ相手にシュナイダーはそうとう工夫してやっと2ゴール

309:名無しの挑戦状
16/10/31 21:11:25.37 1GvdqP4B.net
ネオファイヤーをちらつかせながら出し惜しみのつもりかひっこめた陽一は詐欺レベル。絶対に許してはならない。

310:名無しの挑戦状
16/11/01 14:30:42.35 TNUnHBW9.net
>>302
でもさー三杉も立花兄弟も欠場のハンデ戦やで

311:名無しの挑戦状
16/11/01 23:35:14.62 BTzjt20z.net
スカイラブディフェンス使えない立花兄弟なんて

312:名無しの挑戦状
16/11/01 23:59:09.41 PmWz6wWp.net
ビクトリーノって単純な足の速さなら今でもキャプ翼最速なんだろうか

313:名無しの挑戦状
16/11/02 01:23:12.76 FrOFcXGT.net
スカイラブタックルとかの守備技って全部ゲームオリジナル?

314:名無しの挑戦状
16/11/02 10:46:20.14 qcpvym/1.net
>>307
無印原作で出ているよ
スカイラブカットかブロックか
これで立花ズは決勝出れなくなった
消耗激しいから

315:名無しの挑戦状
16/11/02 12:50:31.71 GTjJP+0o.net
そういえば低空スカイラブはツインシュートがある関係か実装されなかったな

316:名無しの挑戦状
16/11/02 14:11:15.25 p0sn/dHG.net
聞いても野暮ということはわかりきっているが、守備でスカイラブの後にまたスカイラブ連発するやり方を知りたいw
つばさ→タックル
まさお→スカイラブタックル
かずお→スカイラブパスカット

317:名無しの挑戦状
16/11/02 14:50:47.21 7ZdjeY97.net
2ではそこを考慮してか、敵の時のかずおにはスカイラブ守備は装備されてないんだよな

318:名無しの挑戦状
16/11/02 15:01:04.27 V5GatBfF.net
>>311
それは知らなかったな
意外だ

319:名無しの挑戦状
16/11/02 19:27:17.47 H1jO8V8m.net
かずおをドリブルで抜こうとしたらスカイラブタックルしてきたぞ

320:名無しの挑戦状
16/11/02 19:32:22.13 zUHOhpyd.net
うろ覚えなのかそもそもゲームやってないのか知らんが、デタラメを語る奴がたまに涌くよなここ

321:名無しの挑戦状
16/11/02 20:18:48.65 eIzvTI+t.net
>>313
俺もさっき秋田商工とやりあったが、
和夫にスカイラブタックルされたわ。
つーわけでガセ。

322:名無しの挑戦状
16/11/03 07:10:12.78 cmxXZ8YC.net
技そのものは原作に出てるが、
必殺技名はゲームで命名されたって例は
いくつかあった気がする

323:名無しの挑戦状
16/11/03 10:46:22.44 FghLED4M.net
気がするではこまる
ちゃんと裏とって 断言できるようになってからレスしなさい

324:名無しの挑戦状
16/11/03 11:05:39.82 uXAkbI+T.net
>>317
何様?えらそうに

325:名無しの挑戦状
16/11/03 11:23:53.17 h5LLskB2.net
イーグルタックルとかもそうだよね。てかテクモがつけた技をps2版もつけてたけどあれって許可取ってんの?

326:名無しの挑戦状
16/11/03 11:55:13.95 2A53LK5N.net
松山はフェイントタックルが印象深い

327:名無しの挑戦状
16/11/03 12:47:44.07 lMGtydMi.net
その辺りの権利があるとしたらテクモじゃなくて
集英社とか陽一とかじゃない?

328:名無しの挑戦状
16/11/03 12:55:20.20 kDORH2/M.net
>>316
ドライブオーバーヘッドが代表格

329:名無しの挑戦状
16/11/03 18:25:12.90 MvYh3gV2.net
ドライブオーバーヘッドは原作でも名前出てるぞ、テクモ命名はフラミンゴクリップとかスクランブル顔面とかその辺だけだろ

330:名無しの挑戦状
16/11/03 19:27:26.31 LfoGfEgF.net
東邦ツインシュート

331:名無しの挑戦状
16/11/03 19:46:29.90 n55dvTlT.net
イーグルタックルとかヤマザルタックルなんかは原作にはない
だからゲームでも出るのが遅かった

332:名無しの挑戦状
16/11/03 19:53:43.66 48KhYtYs.net
ハイパーオーバーヘッドは原作に無かったが2から出てるぞ
原作に無かったからゲームで出るのが遅いんじゃなくて単にシリーズが進んで必殺技が増えただけだろ

333:名無しの挑戦状
16/11/03 20:24:26.03 MWqY0KS1.net
うっ かんぞうが・・・・

334:名無しの挑戦状
16/11/03 20:37:36.26 WjGX71UU.net
吉良監督かな?

335:名無しの挑戦状
16/11/03 21:21:07.04 GX3ks7Yx.net
>>323
ドライブオーバーヘッドは名前自体は出てないぞ
オーバーヘッドにドライブ回転がかかっていたァ!?なシュートだったから

336:名無しの挑戦状
16/11/03 21:29:18.42 MvYh3gV2.net
実況がドライブオーバーヘッドシュートって言ってるぞ

337:名無しの挑戦状
16/11/03 21:32:04.46 GX3ks7Yx.net
>>330
大変失礼しました

338:名無しの挑戦状
16/11/03 21:44:40.24 GX3ks7Yx.net
罪滅ぼしじゃないですけど
原作で出た→ゲームで名称付くを少々
立花兄弟の駅ワンツー→ジェミニアタック
アルゼンチン戦の若島津の縦回転のニールキック→浴びせ蹴り

339:名無しの挑戦状
16/11/04 07:14:37.61 muVufvp1.net
あびせげりって本来は縦回転なのか
ゲームでは横回転になってるけど

340:名無しの挑戦状
16/11/04 07:19:19.63 qFL5t2dq.net
>>333
5ではちゃんと縦回転してる
3や4はアニメパターンが足りなかったんじゃないかと推測

341:名無しの挑戦状
16/11/04 11:59:03.31 6C6enttH.net
浴びせ蹴りのモーションは明和戦での翼のシュートを回し蹴りで返したやつのだと思ってたぜ

342:名無しの挑戦状
16/11/04 12:08:14.69 CwANDodF.net
あの頃のしまずは無駄に変なセーブやパフォーマンスしてたな

343:名無しの挑戦状
16/11/04 12:50:41.60 v+zyAKgT.net
中学でも武蔵戦では変な動きをしてたような

344:名無しの挑戦状
16/11/04 13:07:31.66 fP0BCAur.net
気がするとか そういうのはやめてほしい
疑問におもったならググるなり 実際プレイするなり 原作漫画を読むなりして
確かめてから発言してほしい
気がする発言はやめてほしい

345:名無しの挑戦状
16/11/04 17:32:41.10 3t8bLEsv.net
原作は交通事故に関わる人間が多いな
翼(幼少)、岬、日向(父親)、若島津(連載前)、松山(美子ちゃん)
主力クラスでコレだもんな
お祓い行けよ
しかし翼はほぼ無傷だったんだよね............

346:名無しの挑戦状
16/11/04 18:18:38.58 KG/UVo5w.net
>>339
シュナイダー(妹のマリーをヘルナンデスが救う)
レヴィン(婚約者のカレンが死亡)
も加えといて

347:名無しの挑戦状
16/11/04 18:20:13.24 eYVwY3/Z.net
トモダチが身を挺して庇ってくれたからな

348:名無しの挑戦状
16/11/04 18:22:54.64 3t8bLEsv.net
>>340
無印原作と5だけ見たらシュナイダーぐう蓄だぜ
妹救ってくれた恩人に
「ああ、お前も頑張れよ」(棒)
だもん

349:名無しの挑戦状
16/11/04 19:27:46.72 muVufvp1.net
再開した時にお前誰だっけ、とか言ってたな

350:名無しの挑戦状
16/11/04 20:03:43.59 1HqGBU+9.net
>>339
え、松山の彼女事故ったん?
あと岬って事故あったっけ?

351:名無しの挑戦状
16/11/04 20:22:28.19 aIP6pOIM.net
>>338
お前が見るのやめれば解決じゃねーの
うろ覚えにはうろ覚えならではの面白さがある

352:名無しの挑戦状
16/11/04 20:59:50.84 +wc2VoCZ.net
>>318
>>338
これ同一人物だろ
確定情報ほしいならキャプ翼学者にでもなれよ
ここはみんなで楽しく語り合う場だ、出ていけ

353:名無しの挑戦状
16/11/04 21:00:25.23 +wc2VoCZ.net
>>346
>>318>>317

354:名無しの挑戦状
16/11/04 21:52:23.95 6C6enttH.net
>>344
ワールドユース編の話だな

355:名無しの挑戦状
16/11/04 23:09:33.74 pAbYq7ZB.net
>>344
岬は父親が気を利かせて山岡さんの家に預けられるが
その生活の中で妹が車に轢かれそうになったのを庇った事で脚に再起不能寸前の大怪我を負った
ヘルナンデスさえ日本にいれば岬は大怪我せずに済んだ

356:名無しの挑戦状
16/11/05 06:19:13.96 oGWSqLhk.net
憶測や曖昧な記憶でいい加減なことばかり語られて
真実が捻じ曲げられるこはできるだけ避けたいでしょう

357:名無しの挑戦状
16/11/05 06:26:59.06 Y3zul+X9.net
sageもできない奴が自治気取るなクソ野郎とっとと消えろ

358:名無しの挑戦状
16/11/05 06:31:41.29 oGWSqLhk.net
いろんな意見があっていいってスタンスなら
オレを否定するのもまた矛盾してるしね
曖昧な記憶で適当なことを言っていいってことでもないでしょうし
オレに出て行けとかいう権利も執行力もおまいらにはないのだから
オレは曖昧な記憶で適当なこと言う奴が嫌いだというだけ

359:名無しの挑戦状
16/11/05 06:39:33.38 KXnWJdKC.net
>>350
お前向いてないからここ見るのやめれば?

360:名無しの挑戦状
16/11/05 06:41:32.39 oGWSqLhk.net
曖昧記憶で適当な発言して
それが間違ってると指摘する流れ
もう飽き飽きですわ

361:名無しの挑戦状
16/11/05 06:45:11.22 k3moI8XF.net
適当な記憶で適当な内容が飛び出してくるのが面白いのに

362:名無しの挑戦状
16/11/05 06:49:57.03 oGWSqLhk.net
オレも昔はそう思ってた
だからわざと知らんフリして
適当なこと書きこんだら
釣り乙とか言われた 

363:名無しの挑戦状
16/11/05 07:01:38.27 RdXYGuwN.net
変なのがいるから俺もこれからは事前に確認しないで適当に書き込むことにするか

364:名無しの挑戦状
16/11/05 07:02:13.61 oGWSqLhk.net
ネットあるいま疑問に思ったことをググるって日常化されてるとおもうがな

365:名無しの挑戦状
16/11/05 07:54:33.90 Tlpl8XXk.net
>>358
なんだ、釣り乙と言われて火病おこしたネットニワカチョソン人だったのか
語り合う必要も価値もないな

366:名無しの挑戦状
16/11/05 08:15:39


367:.14 ID:QkwSgvR+.net



368:名無しの挑戦状
16/11/05 08:31:27.14 sxI5Xo2x.net
松山の彼女が交通事故にあったのはスウェーデン戦直前
スウェーデンのレヴィンは人を破壊するシュートというとんでもないものを持っているが
交通事故でフィアンセを亡くしているという弱点がある
そこでレヴィンに精神的ダメージを与えるためにわざと交通事故に合わせた
案の定レヴィンは動揺していて一点も取れなかった
松山の代わりに入った赤井とかいう無名選手が破壊されてしまったが
これがもし準主役級の松山だったら作者が困るから仕方ないよな
このへん漫画とはいえじつによくできてるよなあ

369:名無しの挑戦状
16/11/05 10:20:06.39 x7D2SFcS.net
赤井ってけっこう強キャラじゃなかったか
葵とコンビ組んでたような

370:名無しの挑戦状
16/11/05 11:11:34.95 Ctl4h8kV.net
赤井がいなけりゃ流石の若林もレヴィンにズタボロにされたはず
赤井が生贄になったおかげでレヴィンシュートを喰らうのは2発で済んだ

371:名無しの挑戦状
16/11/05 12:37:56.76 Mx09v3CJ.net
葵新伍はあんまり違和感なかったが赤井止也って名前は強引すぎると思った

372:名無しの挑戦状
16/11/05 15:04:32.51 QhVtixJt.net
赤井はワールドユース編がクソな要因の割と上のほうだと思うがね
ランキング的にはナトゥレーザ、葵、雷獣シュート、岬の怪我の次ぐらい

373:名無しの挑戦状
16/11/05 15:07:59.54 QhVtixJt.net
スカイダイブとかドイツの扱いとか、他にもいろいろあったな
アカンわ、挙げてってもキリねーや

374:名無しの挑戦状
16/11/05 15:30:52.07 G80pPFrW.net
今4やってるんだが日本対ドイツの準決勝で4-0で勝ってる状態で若林と1対1になったシュナイダーの能力が3つとも190越えてるんだがどういうことだ?
レベルはお互い22だったはず。

375:名無しの挑戦状
16/11/05 15:36:46.54 G80pPFrW.net
しかもそのシュート195のネオファイヤーを早田がワープしてきてカバーして防いだんだけど4ではこれは仕様なのか?
(若林はシュートに備えてかわされた)

376:名無しの挑戦状
16/11/05 16:02:07.55 sxI5Xo2x.net
4のシュナイダーは日本がリードしていると能力値が際限なく上がっていく
カバー(ポストも)はシュートの威力に関わらず一定確率で防ぐ

377:名無しの挑戦状
16/11/05 16:11:47.56 G80pPFrW.net
>>369
ありがとう
そういう仕様なのか知らないとビックリするな

378:名無しの挑戦状
16/11/05 16:51:04.33 jZVbHw6p.net
皇帝の怒りはシリーズによって仕様が違うのね

379:名無しの挑戦状
16/11/05 22:57:33.39 086P3Sn3.net
>>359
例の「早田くん事件」でも暴れてたバカでしょw
放っておこうぜ。

380:名無しの挑戦状
16/11/05 23:22:45.32 k3moI8XF.net
ボールは友達な気がする

381:名無しの挑戦状
16/11/05 23:29:11.69 U+UMh7Co.net
友達(破裂、地面にめり込む)

382:名無しの挑戦状
16/11/06 00:04:17.56 Vwadg9Ms.net
ボールの方はお前のこと友達だと思ってねーから!

383:名無しの挑戦状
16/11/06 00:08:55.42 m450D4Mj.net
キャプ翼の世界だとボールもしゃべる気がする

384:名無しの挑戦状
16/11/06 00:42:54.23 NGjsjToj.net
>>376
サンターナ キミハ マチガッテイルヨ
ツバサガ タダシイヨ

385:名無しの挑戦状
16/11/06 00:51:23.40 KrUD33Qh.net
>>374
日向はともだちでミューラーのどてっぱらをえぐろうとしたり、シニョーリをぶっ飛ばしたりする
ポブルセンはもっと酷いが

386:名無しの挑戦状
16/11/06 01:30:36.98 ForJLukh.net
シネ!ツバサ!

387:名無しの挑戦状
16/11/06 09:00:24.57 mFmgEoEj.net
どてっぱらをえぐるくらいじゃ死なないでしょ
死ぬのは交通事故だけ

388:名無しの挑戦状
16/11/06 09:10:44.47 Y2IXI/jc.net
怒りが溜まった時はぶつけられる友達

389:名無しの挑戦状
16/11/06 10:30:18.03 wsYzKZoL.net
>>374
トモダチに恐るべきキック力を100%伝えるとコンクリートのフェンスを貫通する日向
そんなシュートを受けても吹っ飛ぶだけでちくしょうで済むシニョーリとゲルティスも人間の耐久力じゃないな
少なくとも今週再登場した神田くんあたりなら致命傷になるはず

390:名無しの挑戦状
16/11/06 11:09:27.10 tfFTJn2D.net
神田って翼に肩破壊されたアイツか
今読んでないけど、ボクサー生命絶たれてヤクザにでもなってんの?

391:名無しの挑戦状
16/11/06 11:18:38.43 wsYzKZoL.net
>>383
マドリッドオリンピック(笑)に日本代表で出ている
翼が日本代表で世界一になるならオレもボクシングで世界一になってやるらしいよ

392:名無しの挑戦状
16/11/06 12:48:01.08 mFmgEoEj.net
ボクシングの世界一って一つの階級だけならそんなに難しくない
全階級制覇ぐらいしてくれないとな

393:名無しの挑戦状
16/11/06 12:52:31.62 wsYzKZoL.net
>>385
上下95ポンド差があるんだがww

394:名無しの挑戦状
16/11/06 12:55:54.70 t1ZAAo/t.net
>>385
URLリンク(articleimage.nicoblomaga.jp)
なるほど

395:名無しの挑戦状
16/11/06 13:14:04.60 dZomR3KR.net
設定健忘症のYO1がそんな昔のキャラ使うとは珍しいな

396:名無しの挑戦状
16/11/06 13:17:14.91 XPR9L7py.net
>>387
この漫画面白そう。
タイトル教えて。

397:名無しの挑戦状
16/11/06 13:26:54.64 wsYzKZoL.net
>>388
日向の彼女も再登場してたよ
ソフトボールは何故かマドリッドオリンピック制式採用されてたらしいww
その点でやはり陽一はアカン

398:名無しの挑戦状
16/11/06 13:31:25.20 t1ZAAo/t.net
>>389
喧嘩商売
最初は下ネタ漫画だったけど工藤戦あたりから化ける

399:名無しの挑戦状
16/11/06 15:27:48.73 PMehUf5n.net
>>385
世界王者の座も1階級に4つあるしな
体重は生まれつきどうしようもない部分もあるが、全団体統一王者じゃないと認められんなあ

400:名無しの挑戦状
16/11/06 16:07:49.24 XPR9L7py.net
>>391
サンキュー!Amazonで買ってくる。

401:名無しの挑戦状
16/11/06 16:34:03.92 Q9Bgatem.net
まさかこのスレで石橋を見ることになるとは

402:名無しの挑戦状
16/11/06 17:31:02.56 kevkLjia.net
神田くんもプロのボクシングの道でがんばってるんだな
漫画雑誌を今週読んでて 久しぶりに感動した

403:名無しの挑戦状
16/11/07 20:25:51.38 s4OqBHJS.net
原作って見てないけど早田がカミソリパスでゲームメイクしたり兄弟がスカイラブで暴れまくったりしないの?
WYから見てないけどここだとものすごい悪評だから見る気がしない。

404:名無しの挑戦状
16/11/07 20:31:14.97 qYYUvXkz.net
>>396
早田→空気
立花→ファイナルスカイラブで絶賛故障中

405:名無しの挑戦状
16/11/07 20:33:46.41 4PEmexKB.net
>>396
立花兄弟は体が成長して合体できない設定にされててカワイソス

406:名無しの挑戦状
16/11/07 20:37:04.38 qYYUvXkz.net
>>398
某CMでは女子はスカイラブ出来るんだよな
スカイラブダンク(笑)だけども

407:名無しの挑戦状
16/11/07 20:52:56.55 QJm3Agsh.net
スカートでスカイラブ

408:名無しの挑戦状
16/11/07 21:27:28.04 XoOKXmKy.net
やっぱりテクモ版の設定を取り入れるのは陽一のプライドが許さなかったのかね

409:名無しの挑戦状
16/11/07 23:48:55.06 wrmcQ5xM.net
スカイラブストームはどの辺が空中技なんすか

410:名無しの挑戦状
16/11/08 07:01:04.06 w0E+Fjpf.net
>>401
それで有り得ない設定とか出されると更にテクモの同人誌扱いされるのに哀れ

411:名無しの挑戦状
16/11/08 07:22:54.78 zROGJyST.net
>>401
いちおう日本漫画史上に残る傑作を産み出した作家だからな
もう出涸らしになっちゃってたけど

412:名無しの挑戦状
16/11/08 20:32:44.52 nS21N6fT.net
レベルアップしたものを しらせる
レナート リマ マリーニ
アマラウ ドトール バチスタ
タハマタ バビントン ジウ
つばさ プラトン
いじょうだ
ほかのものも がんばるように
ほかのものって誰


413:だよ



414:名無しの挑戦状
16/11/08 20:35:59.86 Qa3l+oLN.net
>>405
テレビの前の君だ!

415:名無しの挑戦状
16/11/09 12:24:23.08 Jjn1U76o.net
このスレの奴らって
テクモ版のゲームに葵シンゴがでてたら
たたきそうでもあるし
テクモ補正で原作より キャラが生きてたら賞賛しそうでもある

416:名無しの挑戦状
16/11/09 12:41:21.31 afJkcr/8.net
まぁ葵はテクモ版全否定の象徴みたいなキャラだからな

417:名無しの挑戦状
16/11/09 13:45:57.01 Ic/zr1k3.net
俺はてっきり5が発表された時に葵も出るのかと思ってたわ

418:名無しの挑戦状
16/11/09 17:42:46.06 09/Ng0v5.net
4のエディットキャラにあおい若しくはあかいとつけた輩は多いはず

419:名無しの挑戦状
16/11/09 19:29:27.13 B747vXdZ.net
ゴールキーパーにできないのが悲しい

420:名無しの挑戦状
16/11/09 23:03:41.43 DNUiacZu.net
5もキーパーは作れなかったな

421:名無しの挑戦状
16/11/10 01:41:48.35 uDjjsqk+.net
葵の声優はヘルナンデスだけとま
その声優が葵をやる際に他の役は全部違うキャストに譲ってるんだな

422:名無しの挑戦状
16/11/10 05:21:06.27 xmtQaz9J.net
下手げにキーパー作成可能にするともりさきが泣くぞ

423:名無しの挑戦状
16/11/10 10:51:54.66 qWMtxdNC.net
もりさきもつかってね

424:名無しの挑戦状
16/11/10 22:09:59.68 Q+wErZQ0.net
プレイヤーズのGKが森崎は流石にバツゲームだろう
全日本はバヤシなのに

425:名無しの挑戦状
16/11/10 22:27:11.35 j9VgsQ3M.net
>>416
もりさきの皮をかぶったラムカーネなら問題無し

426:名無しの挑戦状
16/11/10 23:30:48.38 TbZmmQqk.net
オレとそうださんともりさきさんぐらいですよ、まともなのは

427:名無しの挑戦状
16/11/11 00:34:12.26 Uvo8ZwXr.net
お前はスーパーがんばりゴールキーパーだ!

428:名無しの挑戦状
16/11/11 10:32:15.53 2llLUXBb.net
>>418
新田、お前は隼シュートのポスト率を改善してから言え
もしくはジョアン監督に指導を仰いでから言えろ

429:名無しの挑戦状
16/11/11 12:20:25.24 Uvo8ZwXr.net
シリーズ最強のGKって結局若林なのかな?
名前忘れたけど4かなんかにやたら強いGKいた記憶あるが
必殺技がワープしてキャッチする奴

430:名無しの挑戦状
16/11/11 19:52:06.58 x3FEi/vo.net
敵として最強のGKはファミコンジャ・・・じゃなくてVSのヘルナンデス

431:名無しの挑戦状
16/11/12 02:59:22.27 u8lO3jZa.net
5はキーパー毎に個性があって良い

432:名無しの挑戦状
16/11/12 07:05:31.49 Qs7z5UqX.net
>>421
ラムカーネじゃないのか?
スタミナ切れという弱点さえなければ
ミューラー以上の最強のキーパーだぞ
まぁ最終作の5基準なら若林でもよい
サビチェビッチもかなり強いが

433:名無しの挑戦状
16/11/12 07:29:27.31 ClU9atb4.net
ドライブシュート使いが増えた5でなら
メオンは相当需要があっただろうに…

434:名無しの挑戦状
16/11/12 10:14:46.64 bnSWvh/4.net
特殊能力の若林
必殺技持ちのサビチェビッチ
数値の暴力ジウマール
どれも別の意味で最強だよな

435:名無しの挑戦状
16/11/12 11:25:58.17 3+csdjtD.net
5のミューラーが強いという話をよくきくが
なにが強いのかわからん

436:名無しの挑戦状
16/11/12 11:27:57.66 JdIWYPoN.net
>>427
こっちが4までの必殺技を色々忘れられてる中立ちはだかるから強い印象が残るんだろう

437:名無しの挑戦状
16/11/12 11:39:37.60 nHIX2p+i.net
>>427
普通に若林よりキャッチパンチ1ずつ高いしね
だけどミューラーがハイボールでシューマッハに負けるのは絵面思い浮かばないなあ

438:名無しの挑戦状
16/11/12 11:50:31.74 p6zlSNlp.net
若林とミューラーとヘルナンデスは初代の能力が一番しっくり来るね

439:名無しの挑戦状
16/11/12 13:31:38.53 3+csdjtD.net
2のミューラーってジミだよな
サイクロンをとめられないだけのデブ

440:名無しの挑戦状
16/11/12 13:42:29.63 utvHvOIz.net
逆にサイクロンとネオタイ以外は殆ど決まらない感じだが・・・
しかも西ドイツってリードするとシュナイダー激おこになるでしょ?w
こっちには決定打が少ない分、ポンポン撃てないんだよな

441:名無しの挑戦状
16/11/12 13:49:32.96 3+csdjtD.net
3のミューラーはひどい
ネオサイクロンだろうがライトニングだろうが
かろうじてはじきややがる
3のシステムにおいて バランスをくずすとかで弱体化しないってのがでかいな

442:名無しの挑戦状
16/11/12 14:01:12.74 nHIX2p+i.net
>>433
エリア内ドリブルでPK狙いは定石

443:名無しの挑戦状
16/11/12 14:01:16.68 XF+WN4am.net
3は2と同じくらい好きだが
最後のドイツだけレベル調整おかしいのか戦力違いすぎて冷めるんだよな
若林のセリフがハードルあげてる部分もあるがww
どうにか勝っても勝った気がしない試合だったり
負けてやり直してるとこっちも慣れてきて楽勝になったり
2の対ブラジル決勝戦はもっと燃える試合展開になりやすかった

444:名無しの挑戦状
16/11/12 14:03:51.19 JdIWYPoN.net
そうかな?
個人的にはあの絶望的な強さがテンション上がるんだけど
ミューラーより、ネオサイクロンすらキャッチしてくるスパイラルパスカットがトラウマ

445:名無しの挑戦状
16/11/12 14:07:15.72 XF+WN4am.net
うーん
徹底的にゲーム的に隙をつくプレイじゃなくて
俺は大体漫画ならこんな風にするだろうってプレイが好きなんだよね
そこに自分の贔屓を入れるけど
だから差が有りすぎて勝てても格好悪いプレイになると萎える

446:名無しの挑戦状
16/11/12 14:10:27.74 3+csdjtD.net
3はシステム上ドイツまで無敗カンタンなんだよね

447:名無しの挑戦状
16/11/12 14:12:49.17 h43AtM9V.net
一番手堅くガッツも抑えられる

448:名無しの挑戦状
16/11/12 14:15:23.87 h43AtM9V.net
編集途中で送信押してもうた
一番手堅く強敵にも有効で燃費が良い必殺技ってヒールリフトだよな
でもあれしか決め手が無くなってくると苦しい

449:名無しの挑戦状
16/11/12 14:20:21.11 OAmfbZY1.net
まあジウマール最強でしょ
次点でスタミナある時のラムカーネ

450:名無しの挑戦状
16/11/12 14:36:14.41 5LFIsCIr.net
記憶頼りで言えば、ジャイッチが一番恐ろしいキーパーだった。
つーか、2までは名前ありキーパーは全員厄介だったが。

451:名無しの挑戦状
16/11/12 14:48:03.40 YSLcCZui.net
>>442
こちらはラシンくんがトラウマ
ぶんしんセーブを破れる気がしない

452:名無しの挑戦状
16/11/12 15:00:47.12 p6zlSNlp.net
ジャイッチくんは1対1に持ち込めば紙装甲だったな
ラシンくんはスルーで誘き出す以外に道は無かった

453:名無しの挑戦状
16/11/12 15:04:32.20 3xLhAtgq.net
キーパーとしては弱いけどこっちの選手との相対的には3のメッテルニヒがやたら強かったと思う

454:名無しの挑戦状
16/11/12 15:54:17.94 nHHumFZe.net
スルーで倒してからネオタイガーをぶち込んだらはじかれた時の絶望感

455:名無しの挑戦状
16/11/12 22:39:37.84 3L28NNZq.net
ネオタイガーは効果の割に燃費が悪いイメージ

456:名無しの挑戦状
16/11/12 22:43:18.33 nquFGkk/.net
>>447
タイガーオーバーヘッドは燃費最低
ホーミングショットと張る

457:名無しの挑戦状
16/11/13 08:25:08.66 mJhtG/YC.net
シャドーシールドのほうがひどい
必殺技のくせに補正0でキャッチとなんら変わりない

458:名無しの挑戦状
16/11/13 10:30:05.69 PV5YF0fr.net
>>449
3のシャドーシールドに威力補正付いたら能力減衰しても勝つの厳しいから仕方ない
そのかわり4では最強

459:名無しの挑戦状
16/11/13 15:03:33.96 b3moIS0X.net
3のシャドーシールドはスタミナ切れ前は特殊な処理されてそう
改造でオールスターの敵チームに入れると
ネオサイクロンだろうがネオファイヤーだろうが100%キャッチしてくるから発動した時点で止めるようになってるぽい

460:名無しの挑戦状
16/11/13 16:53:09.98 cs+X50ob.net
4のラムカーねが出るルートやってないけど能力下がってもそんな変わらないから最強じゃない?
オールスター戦てレベル1固定だよね。

461:名無しの挑戦状
16/11/13 17:25:12.02 vA4eWgcs.net
4のラムカーネは後半戦になるとレベル1になるらしい。
オールスター戦では双方レベル1固定なので
相対的にラムカーネが最強になる

462:名無しの挑戦状
16/11/14 01:54:58.19 x4hNfGfY.net
3のどうする画面の若林はぜんぜん余裕がなく必死な表情しとる

463:名無しの挑戦状
16/11/14 07:18:14.61 lvUkSq2N.net
着替えた森崎に帽子かぶせただけ

464:名無しの挑戦状
16/11/14 07:20:11.60 XENgPi10.net
3の若林はネオファイヤーの前にまずサイドワインダーをとめる努力をして欲しい

465:名無しの挑戦状
16/11/15 00:56:13.99 T7QwOBpN.net
シュナイダーがカイザーアタック仕掛けるとき、
「お前らごとき!」と言うらしいが、
シュナイダーってこんな凶暴キャラだったっけ?
妹想いの優しい兄ちゃんじゃなかったか?

466:名無しの挑戦状
16/11/15 02:35:56.02 KGDiai7j.net
口には出さなかったが原作だと故意に日向狙ってボールぶつけてキレさせたり若林と喧嘩するように仕向けたりはした

467:名無しの挑戦状
16/11/15 03:11:45.17 MU0EWo7m.net
>>458
ワールドユースでは爽やかかつ咬ませ
Ro02では若林を引き抜きにかかるかつカルツとミゾ作る
陽一の匙加減次第だから分裂ぎみなシュナイダー

468:名無しの挑戦状
16/11/15 07:07:00.93 x0gXbNCq.net
カルツとの空中戦で顔面にひじ打ちしたんだっけ

469:名無しの挑戦状
16/11/15 07:20:33.94 V7XM2SUY.net
マジかよ
シュナイダーはスポーツマンシップに則ったフェアプレイマンだと思ってたんだがな

470:名無しの挑戦状
16/11/15 08:46:33.81 sJX8nDqw.net
>>461
その点でテクモ2~5では打倒日本&翼&若林で統一されてるからブレないシュナイダー
他はどうでもいいところは窺えるけどね、よく出るヘルナンデスとか

471:名無しの挑戦状
16/11/15 10:25:58.49 T5/HxqrY.net
ヘンナンデスからはライバル視されてるのはまあわかるとしてシュナイダーからあんなにそっけないのはなんか違和感あるな
妹の件で恩人として見てる様子もないし

472:名無しの挑戦状
16/11/15 18:55:01.75 R4mm0GkN.net
若林より格下だと思って軽んじてる部分はあったと思う

473:名無しの挑戦状
16/11/15 19:31:45.26 d/d1ZtIO.net
>>463
そもそもあいつ、妹がヘルナンデスに助けられたって知ってんのかなあ
シュナイダーが移籍前のハンブルグが、イタリア遠征時に戦って1対1で引き分けだったらしいが信じられん
シュナイダーを1点に抑えたのもそうだが、モブしかいないくせにどうやって若林�


474:ゥら点取ったんだよ ゲームでしばしばある、VSイタリア選抜って感じの試合で ストラットとバンビーノとランピオンでもいたのか



475:名無しの挑戦状
16/11/15 19:48:19.54 x0gXbNCq.net
ペナルティエリアに入ってシュートを打てば若林も普通のキーパーだからな
ランピオンが濃厚

476:名無しの挑戦状
16/11/15 19:48:22.03 KGDiai7j.net
若林が無敵なのはあくまでPA外の話だからな

477:名無しの挑戦状
16/11/15 20:08:09.51 7xDQjpte.net
スターバーストやらファルコンクロウやらを止めまくるのに
PA内に入ってきた雑魚の真正面シュートになすすべもなく抜かれる若林・・・

478:名無しの挑戦状
16/11/15 21:54:48.92 hB+njyBR.net
>>465
vsイタリアとかは
まあむこうホームだし1失点とかはPKなんかも知れないし
ゲームメイカーもボランチ寄りなカルツしか居なかったからあり得ることだよ

479:名無しの挑戦状
16/11/15 23:14:07.34 T7QwOBpN.net
キャプテン翼で一番やさぐれてるのって?
ナナハンタックルのやつ?
それともスターバースト?

480:名無しの挑戦状
16/11/15 23:23:14.85 x0gXbNCq.net
オレのちからを おもいしれ!

481:名無しの挑戦状
16/11/15 23:29:25.93 SWUmrOjg.net
試合中に死ねとか言っちゃう人
アレはやさぐれてるというレベルじゃないか

482:名無しの挑戦状
16/11/15 23:29:45.81 muPwynYy.net
シネ ツバサ!

483:名無しの挑戦状
16/11/15 23:48:34.70 suzZs9Ax.net
根はいいやつだからセーフ

484:名無しの挑戦状
16/11/16 06:33:46.53 yJG/1BeZ.net
アルシオンはチームプレイの大事さを理解した辺り
そんなに悪いやつではない気がする
試合後に壁をボゴッて殴ってたが
日向のように勝利に貪欲な獣だと解釈すれば
「くだけちれ!」とか言ってるが
きっと本気で殺すつもりではないだろう
たぶん

485:名無しの挑戦状
16/11/16 07:29:08.62 0Cs0Qac7.net
アルシオンはボクサーだったに違いない
そこにジョアンは目を付けた

486:名無しの挑戦状
16/11/16 09:48:47.21 Iyk+fSkN.net
>>476
いやバレーボールの選手だろ
あのジャンプ力だぞ

487:名無しの挑戦状
16/11/16 17:06:32.85 zYzv5H9B.net
なら走り高跳びだろうな

488:名無しの挑戦状
16/11/16 17:57:25.31 EA+RoB+d.net
体操選手とか

489:名無しの挑戦状
16/11/16 18:04:13.90 oe07mCqh.net
ジョアン博士が作った「怪物」

490:名無しの挑戦状
16/11/16 18:48:06.20 cz03Spza.net
チームプレイを知らなかった事から考えても、個人競技選手だと思う。
それか単なる野生児か。

491:名無しの挑戦状
16/11/16 20:01:21.05 RftwwVNT.net
身体能力は黄金聖闘士なみだしな

492:名無しの挑戦状
16/11/16 20:50:00.53 Bgs8MDqe.net
>>473
?????「どけっウスノロ!デレデレやってんじゃねぇ!」

493:名無しの挑戦状
16/11/16 21:53:14.48 YapRu43v.net
?????「うるさい、ザコはだまってろ」

494:名無しの挑戦状
16/11/17 06:19:14.05 CznyQz/H.net
バスコで翼が撃つイベントのノーマルシュート
なにもネットをつきやぶることないんでないか

495:名無しの挑戦状
16/11/17 07:14:29.72 VL3Stk0R.net
俺も今心がこもっていないからふっきれたい

496:名無しの挑戦状
16/11/18 09:35:06.43 OJkdiumV.net
>>485
一応きょうれつなシュートだから勘弁してやって

497:名無しの挑戦状
16/11/18 11:00:15.35 d7Mi4Xer.net
そう言えば強烈なシュートってノーマルにどんだけ補正かかるのかな。

498:名無しの挑戦状
16/11/18 19:01:34.42 xRgbreFk.net
自陣からでも届くようになる
ネット突き破るようになる
威力が上昇してるかは知らん

499:名無しの挑戦状
16/11/18 20:09:35.97 DoBIp+dT.net
3だとほとんど防げなかった記憶がある

500:名無しの挑戦状
16/11/18 21:26:42.65 AlaVyQMn.net
チャーリーが蹴る前に以下略

501:名無しの挑戦状
16/11/18 22:47:00.60 koZSMniM.net
>>489 どうもありがとう。なかなか馬鹿にならない効果あるんだね。

502:名無しの挑戦状
16/11/18 23:05:34.99 4jOiDFmA.net
3だけどジウのきょうれつボレーで容易くメオン抜いてネット突き破ったからな

503:名無しの挑戦状
16/11/19 10:20:28.16 D6s+h48r.net
単純に他のゲームのクリティカルみたいに威力が倍になったりするわけではないのかな。
若林のとめる!の演出はかっこよかった。3以降だと大幅に発動率下がった上に一枚絵で躍動感なくなったから悲しい。

504:名無しの挑戦状
16/11/19 12:07:19.39 kiQoYJbw.net
>>494
2は横で止める!
4は左正面で止める!
5は斜めで止める!(ボイス付き)

505:名無しの挑戦状
16/11/19 12:12:51.38 qT3/Crdn.net
2での若林の止める!はその後止められなくてネット突き破られたら爆笑だが。

506:名無しの挑戦状
16/11/19 13:30:07.31 PMih948v.net
スライダーキャノンに突き破られた

507:名無しの挑戦状
16/11/19 13:35:34.21 4AEJUCot.net
3林の半分は森崎

508:名無しの挑戦状
16/11/19 21:21:51.19 T4FzePeq.net
3島津さんがガッツ0でもさんかくとびできるのが敗因

509:名無しの挑戦状
16/11/20 01:18:42.82 Bssxo0O9.net
GKの相対的勝負ではそうだけど
3の若島津がガッツ0ではさんかくとび出来ない仕様なら難易度跳ね上がってたよw

510:名無しの挑戦状
16/11/20 08:35:32.05 vafUlF8u.net
ガッツ足りなくても三角跳びができ、
浴びせ蹴りは4の浴びせ蹴りで、
5のカッコいいボイスが付く
そんな若島津に私(2の若島津)はなりたい。

511:名無しの挑戦状
16/11/20 13:59:03.09 olYA+JBn.net
2の若島津はデフォルトの流れで使った事あるけど
シリアのシュートに抜かれた時点でそっとベンチに下げたわ

512:名無しの挑戦状
16/11/20 14:06:33.04 mgoeE9I7.net
2での三角飛びが、止める無しの若林より上だとしても
ガッツ消費仕切って蹂躙される事の方が多いし
縛りない限り若林スタメンだわな

513:名無しの挑戦状
16/11/20 15:03:26.22 4cK7fn0b.net
>>495
それ暗に3林さんが止めない事言ってるよねw

514:名無しの挑戦状
16/11/20 20:19:55.47 a2JE7Try.net
3林がネオファイヤーを止められるようになるには
どれぐらいレベル必要なんだろうか

515:名無しの挑戦状
16/11/20 21:45:22.39 oO8TVOBK.net
決勝戦のドイツのレベルがどれくらいなんだろね
ノーマルシュナイダーならともかく激昂シュナイダーは最大近くないと無理じゃね

516:名無しの挑戦状
16/11/20 22:25:56.15 PqViLDKW.net
ドイツのレベルは61
若林を61まで上げてもネオファイヤーはとめられないことが多い

517:名無しの挑戦状
16/11/20 22:31:30.96 Co7+OdjW.net
てか同レベルじゃ絶対ムリだろ
Lv70まで上げてやっと2分の1ぐらいの確率で止められるようになった気がする

518:名無しの挑戦状
16/11/20 22:38:51.06 5FZCoigr.net
3林はメイン級で最後もあたかも仕事をしたかのように翼、シュナイダーと共にEDをかざるからなぁ
相対的に黙々と仕事をする3島津と3崎の方がかっこよくみえる

519:名無しの挑戦状
16/11/20 22:45:41.53 n7ghibhj.net
3ではまだもりさきの方が仕事していたという事実

520:名無しの挑戦状
16/11/20 22:48:35.79 VSs3d7Dz.net
3の林は止める!しなくなった
その代りに若島津が手刀ディフェンスがかっこいい、発動すると嬉しい

521:名無しの挑戦状
16/11/20 23:00:25.34 uJy3Jvzy.net
3島津はレベル差があっても浴びせ蹴りで相手蹴り殺してくれるしな

522:名無しの挑戦状
16/11/21 01:19:48.91 nxi+sSRL.net
>>511
3の若島津ならレベル差があると手刀ディフェンスが空振りすることがある
無敗プレイで発生したときは泣いた

523:名無しの挑戦状
16/11/21 06:35:10.57 VMhNLx0A.net
>>505
レベル75までいけば、森崎でもネオファイヤーだろうがブラストヘッドだろうが余裕でキャッチしてくれるよ

524:名無しの挑戦状
16/11/21 07:32:24.72 LSKRwyio.net
>>514
森崎はそれでやっとLv61ミューラーと同じくらいだから
ネオファイヤーを余裕でキャッチってのは無理だろう

525:名無しの挑戦状
16/11/21 08:47:16.92 LSKRwyio.net
キャッチ88じゃ無理だわな

526:名無しの挑戦状
16/11/21 08:48:19.73 4X2l5Io+.net
そこまでレベル上げ出来るのがまず凄い

527:名無しの挑戦状
16/11/21 15:04:24.07 eLNjdF5i.net
>>509
3林はメオン級に見えた

528:名無しの挑戦状
16/11/21 18:52:32.15 OdcX3bQ8.net
3のネオファイヤーはネオサイクロンと同じ威力
レベル53~55の翼のネオサイクロンを
レベル61のミューラーが止められない事を考えると
レベル61のネオファイヤーを止めるのは骨が折れる話だ

529:名無しの挑戦状
16/11/23 01:06:06.36 oGM15vB5.net
>>510
節子、それ森崎やない、ポストや

530:名無しの挑戦状
16/11/25 18:53:07.83 V1n6ZtVj.net
日向「これでベストメンバーが揃ったな」
出身校同じ3島津へのリップサービスと思っていた頃がありました

531:名無しの挑戦状
16/11/25 19:18:30.65 8PUaVAlC.net
なんで3は能力差縮めたのにあくまで林は必殺技つけなかったのかね、調整ミスとしか思えん。
4も逆に賛否あるだろうけどあれくらいの補正がないと多祥なりとも理不尽だよ。

532:名無しの挑戦状
16/11/25 19:36:59.43 yeB/H1Jz.net
若林がガッツ切れであっさりゴールを奪われたら困るから

533:名無しの挑戦状
16/11/25 20:03:46.03 5VppBVNL.net
2の若島津は三角跳びがパンチより大幅に数値落ちるキャッチ依存なんだっけ?

534:名無しの挑戦状
16/11/25 20:48:08.81 IzUkT55L.net
4が1番林と島津の個性つけつつ強キャラ感だしてた気がする。

535:名無しの挑戦状
16/11/25 21:47:56.96 7wvec6P0.net
ここの人達はGB版はあまり評価してない?
クソゲー扱いなのかな。

536:名無しの挑戦状
16/11/25 22:14:46.48 cEPp1XuK.net
4は個性とかとは別の所に致命的な問題があるからなぁ
GB版はパラレルワールド的な扱いかね
翼や日向のシュートや若林の能力とか

537:名無しの挑戦状
16/11/25 22:49:11.97 oUyEmI2a.net
>>526
クソではないがGBってキャラが動くと消えかかって見辛かった
三杉にせっかく必殺ドリブルがあるのに
三杉が一番輝ける自動カットでガッツ減りまくるのは残念な仕様

538:名無しの挑戦状
16/11/25 23:24:24.65 5x3WBOs8.net
GB版は当時最も楽しみにしてた対戦モードが糞だったのがマイナス印象

539:名無しの挑戦状
16/11/25 23:31:47.99 yeB/H1Jz.net
ツインシュートの相方までガッツ減るのは改悪だと思った

540:名無しの挑戦状
16/11/26 00:49:34.56 UEjjoxdg.net
VSモードはチームによって能力にメチャクチャ差があったの覚えてるわ
何であんな仕様だったのか・・・

541:名無しの挑戦状
16/11/26 10:13:12.24 IOpzjoPm.net
(言えない・・・GB版のツインシュートが選べることに気づかなかったなんてとても言えないっ・・・!)

542:名無しの挑戦状
16/11/26 20:16:25.05 Upl/pyzQ.net
GB版はグラフィックと音楽が酷くて遊ぶ気になれない
キャラゲーでグラフィックに手を抜いたら駄目だろう

543:名無しの挑戦状
16/11/26 20:27:38.48 27s7FyDK.net
かといって4みたいにしつこいくらい使いまわされるのもそれはそれで嫌

544:名無しの挑戦状
16/11/26 23:16:32.31 RuPDR76u.net
4は滑らかにしようと欲張りすぎたな

545:名無しの挑戦状
16/11/27 00:09:47.86 61xFRCuK.net
4はみんなスケートしてるみたいな動き

546:名無しの挑戦状
16/11/27 23:27:27.10 mi1QY3LD.net
GBにしては頑張ってたよな。
まぁ2をベースに制作したようだけど、
2やった後だと見劣りするのはしゃーないけど。

547:名無しの挑戦状
16/11/28 07:16:47.60 IG8WBhpL.net
スルーで倒したヘルナンデスくんにトライアードオーバーヘッドをテレパシーキャッチされて絶望した
PK狙いで無理矢理勝った

548:名無しの挑戦状
16/11/28 13:18:14.13 opDyGq8G.net
GBの顔面ボレー強過ぎるから石崎は日向より点取れる

549:名無しの挑戦状
16/11/28 19:19:27.47 QS2vY9ch.net
顔面ボレーって凄いよなw
当時石崎に必殺シュートがあって驚いた記憶がある。
しかし3ではやはりカットされてたのね。

550:名無しの挑戦状
16/11/28 21:09:12.02 igYGbbu3.net
コンクリートにめり込むネオタイガーやネオサイクロン、ネオファイヤーも止められるから石崎の顔面はすごいわな。
作者は普通枠で愛着あるキャラにしたかったのだろうが全然普通じゃなくなってるw

551:名無しの挑戦状
16/11/28 23:06:27.98 9jIM/Vaw.net
何気にヤマザルバスターは威力高いのよね

552:名無しの挑戦状
16/11/29 00:07:17.58 YZJFxfcc.net
ミハエルはドイツのスパイ

553:名無しの挑戦状
16/11/29 00:08:31.78 lJZ49di8.net
いまですサルザキ!ヤマザルバスターを撃ちなさい!
に騙されてミューラーにパスしてしまったのは俺だけじゃないはずだ

554:名無しの挑戦状
16/11/29 00:27:35.83 yH4gfL7R.net
テクモスタッフ「これに騙されてヤマザルバスター撃つ子供たちの落胆する様が目に浮かぶwwwww」

555:名無しの挑戦状
16/11/29 01:03:41.75 wHdRav8Z.net
バナナのこと考えながら蹴るだけやろ

556:名無しの挑戦状
16/11/29 06:29:38.77 pFH0Ypl3.net
4のサンパウロルートでは、ヤマザルバスターも立派な得点源

557:名無しの挑戦状
16/11/29 12:43:04.27 9T/f78J0.net
バスターのついでにヤマザルダンサーも編み出して欲しかった

558:名無しの挑戦状
16/11/29 13:00:05.12 wdCL00ey.net
ヤマザルバスターって 特別な回転とかしてるわけじゃなく
普通のシュートを気合いれて打つみたいな感じでいいのかね

559:名無しの挑戦状
16/11/29 13:02:54.90 1fuTX8ge.net
ローズバスター馬鹿にしてるのか?

560:名無しの挑戦状
16/11/29 14:17:36.67 kB72nV7W.net
キャプ翼に理論を求めてはいけないと思うの

561:名無しの挑戦状
16/11/29 19:48:52.21 TZY7uAha.net
ローズバスターって訳すとバラを破壊するシュートだよな
いいのかそれで

562:名無しの挑戦状
16/11/29 20:20:26.11 kB72nV7W.net
>>552
ヤマザル…

563:名無しの挑戦状
16/11/29 21:21:53.68 DiFeF3Ic.net
ヤマザルバスター敗れたりィ!
そこで新技ヤマザルドライバーで猪倒して、
三大奥義のヤマザルスパーク刻もうぜw

564:名無しの挑戦状
16/11/29 23:23:28.13 yH4gfL7R.net
そしてマッハーはヤマザルリベンジャーを開発するのであった

565:名無しの挑戦状
16/11/29 23:35:18.21 CeswhIYX.net
>>549
直線系シュートは全部それ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch