メガドライブvsPCE 9戦目at RETRO2
メガドライブvsPCE 9戦目 - 暇つぶし2ch400:名無しの挑戦状
16/10/05 10:21:10.73 HwnUtGsr.net
そういえばGTとかLTも全部の解像度使えるのかな?

401:名無しの挑戦状
16/10/05 10:29:17.49 HwnUtGsr.net
>>397
インターレスは横256でも使えなかったっけ?

402:名無しの挑戦状
16/10/05 11:13:33.55 A00q/bRF.net
最もでかくて最も低性能だったメガドライブ
恥ずかしいな

403:名無しの挑戦状
16/10/05 17:27:54.92 iPRAnWDK.net
>>355
鳴らした物が無いのに鳴らせるよじゃねーよw
馬鹿か
鳴らせるなら鳴らしてるHuカードのゲームの曲出せよアホ

404:名無しの挑戦状
16/10/05 18:57:58.21 NOXXShpv.net
355では無いがよく読めってサイバーナイトのOPってはっきり書いてあるぞ

405:名無しの挑戦状
16/10/05 19:19:27.68 ZYbj3meu.net
>>393
日本語が読める日本人は
カタカナをハングルのパクリ扱いしませんw

406:名無しの挑戦状
16/10/05 20:03:00.01 iPRAnWDK.net
>>404
ああ、すまん
あんまりにもダラダラ長いから最初しか見てなかったわ
聞いたが、PCEの方が迫力あると贔屓目に見過ぎ、オケヒはSFCの方が質だけじゃなくて迫力も上
その後のSFCのメロディが貧弱なら同意したるが
ってかPCEって魂斗羅シリーズ一切出てないんだな
MDでグラディウス出てないとか言えたもんじゃないな

407:名無しの挑戦状
16/10/05 20:23:10.10 YS+T1UR4.net
PCEのグラⅡは何をどうやってあんなスプライト表示実現したのかいまだに謎
あの頃のコナミは凄すぎた

408:名無しの挑戦状
16/10/05 20:45:21.35 jBr2Vfzo.net
>>401
忘れてた。
>>398
テラドライブはIBM純正機で1991年ではまだ386機もラインナップに有った時代なんだよね。
だから386ピン互換の486アクセラレーターなんかの人気も有ったわけで。
さらに286向けの486アクセラレータも作られてるぐらいだからねぇ。

409:名無しの挑戦状
16/10/05 20:45:30.49 krXg9iDg.net
PCEのグラⅡで特殊なスプライト表示なんてあったか?
そもそもPCE版は低解像度の時点でダメだな

410:名無しの挑戦状
16/10/05 22:01:04.32 UpB4YX5S.net
>>409
それ以前のグラシリーズの移植が処理落ちしまくりだったから余計によく見えるのかも。
つか、グラ2ってFC版の何年も後だよな?
PCEのAC移植は他機種で数年前に出てるのばっかりだよなw

411:名無しの挑戦状
16/10/05 22:48:48.83 FAXTkOq/.net
PCEでグラシリーズを移植したのって、
FC版のコードを流用できるからだったんだろうな
でも新規シューティングゲームは許可がおりなくて、ときメモ作ったらしいし

412:名無しの挑戦状
16/10/06 00:03:16.44 Nd4uLywL.net
MD信者のグラディウスコンプレックスは酷いな
コナミに「MDは低性能だから無理」と断言されただけのことはある
MDのCPUは初代グラディウスの性能しか無いから当然だが

413:名無しの挑戦状
16/10/06 00:11:15.40 Cf4mk5ou.net
MSX「せやな」

414:名無しの挑戦状
16/10/06 00:20:34.90 Nd4uLywL.net
>>410
AC準拠という点で家庭用機でのグラII移植PCEが初めて
MDはシェア最低、低性能だから移植するのは不可能だったし
世界一普及していたCDマシンであるPCEにグラIIを移植したのは当然だな
CPUも68000の12MHzに匹敵する性能があるから移植は容易だったと
当時コナミがインタビューで答えていたな

415:名無しの挑戦状
16/10/06 00:22:37.58 Nd4uLywL.net
>>413
実際MSXのz80は下手な68000より早い
z80 4MHzか、68000 7MHzでシューティング作れと言われたら前者のほうが圧倒的有利

416:名無しの挑戦状
16/10/06 00:37:55.96 Nd4uLywL.net
テラドライブは286搭載で、PCとして見た場合80年代後半レベルで論外
68000もPC用途として完全に廃れた時代遅れのCPUであり論外
2CPUと宣伝してたが、何の利点にもならない しかもたった7MHz
糞の役にも立たないゲーム史上最悪の詐欺ハード

417:名無しの挑戦状
16/10/06 00:39:06.61 Cf4mk5ou.net
嘘乙

418:名無しの挑戦状
16/10/06 01:46:17.28 dW8/p/Aq.net
>>416
テラドライブはねぇ286も68Kも同期をとる必要があるから10MHzなんだよ?
隠しモードでメガドライブを10MHzで動作させる事も出来たんだよ?
テラドライブの宣伝文句は3CPUだよ?
まぁ、お前さんが持ってても猫に小判だから仕方ない。
>>412,>>414-416
安定の嘘ばかりなPCE代表の平壌運転

419:名無しの挑戦状
16/10/06 03:30:45.43 3iOHcoqQ.net
>>414
X68の方が早いだろ?

420:名無しの挑戦状
16/10/06 03:39:22.89 FnOrH4TZ.net
>>415
MSX信者だからこそ言わせてもらうがそれは無い

421:名無しの挑戦状
16/10/06 03:55:45.20 Nd4uLywL.net
>>419
X68kでも処理落ちするんだから、その超劣化版のMDでは
ハード性能が非力すぎて絶対に移植できない事はわかると思うが

422:名無しの挑戦状
16/10/06 06:23:55.45 Cf4mk5ou.net
>>421
サブCPUz80の存在を忘れてないか?
>>415で言った言葉は嘘で確定だな

423:名無しの挑戦状
16/10/06 06:24:05.39 P9Po4Bxk.net
勝手に移植シリーズを見るとなんか沸き立つものがある

424:名無しの挑戦状
16/10/06 07:15:06.79 dW8/p/Aq.net
MSXも3.58MHzと4MHzが有るんだが仮に4MHzとしてMDのZ80は3.58MHzで差は0.42MHz。
この差を68Kが埋められないってPCE代表のMSXってどこの世界のZ80なんだろうな。
X68はFM音源も68Kが担当する。散々書かれているけどFM音源は動作が物凄く鈍い。
FM音源をZ80に任せられるMDはその差を相当つめる事が出来ると思うんだがな。

425:名無しの挑戦状
16/10/06 07:25:57.22 Nd4uLywL.net
MDはPCMを鳴らすだけでサウンド用のCPUがフリーズするから
まともに移植できないことには変わりない

426:名無しの挑戦状
16/10/06 07:36:48.54 Cf4mk5ou.net
しないよ

427:名無しの挑戦状
16/10/06 07:41:17.93 RY6pRGgw.net
SFCも3.58の割には随分処理速い気がするね
6502系の実力はクロックだけでは測れない気が

428:名無しの挑戦状
16/10/06 07:53:27.90 nO7c+Pjw.net
>>427
SFCは16ビット
PCEは8ビット

429:名無しの挑戦状
16/10/06 08:05:59.30 Nd4uLywL.net
>>427
MOS6502 1.7MHzのファミコンは、z80の3.5MHzと同等かそれ以上の処理速度がある
だからSFCをz80でいうと7MHz、PCEは14MHz以上の能力がある

430:名無しの挑戦状
16/10/06 08:13:32.14 KqhCHLXK.net
ID:Nd4uLywLの圧勝か

431:名無しの挑戦状
16/10/06 09:57:07.78 Cf4mk5ou.net
CPUだけでゲームが出来ると思ってる馬鹿が自演までしてるのか

432:名無しの挑戦状
16/10/06 10:05:06.10 /mYG8rbu.net
いつもの理屈で言うと
6502は6800のパクリだろ?

433:名無しの挑戦状
16/10/06 10:22:01.14 XNaZdGLV.net
 
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

434:名無しの挑戦状
16/10/06 12:01:50.09 6UlOJKM1.net
>>429
でも、ベルトアクションの敵キャラは3体までしか制御できませんw

435:名無しの挑戦状
16/10/06 12:37:08.71 2xSD7z2z.net
>>434
三体、あれ何でなんだろうな
同世代でまともなベルトアクションってメガドラにしかないんだよな~

436:名無しの挑戦状
16/10/06 13:01:33.40 Nd4uLywL.net
>>434
MDはCPUが貧弱だから3体までしか動かせない
ACのファイナルファイトは10体出るが、
MDだとCPUの処理速度が低すぎて動かせないし
スプライト性能も足りない

437:名無しの挑戦状
16/10/06 14:24:03.08 Cf4mk5ou.net
>>436
でねぇよw

438:名無しの挑戦状
16/10/06 15:24:55.67 dvxuVos/.net
ID:Nd4uLywLのレスを抽出してみたら見事に嘘のオンパレードでワラタw
あながち嘘とも言い切れないのが>>429のたった1レスだけ
実際6502は8bitにしては(てゆうか8bitだからこそ)やたら速いCPUだったが、それだってあくまで「条件が揃った場合」の話でしかない

439:名無しの挑戦状
16/10/06 16:31:57.16 Nd4uLywL.net
X68k、NEOGEO以上だな、68000が使い物になるハードは
7MHz駆動のメガドライブなど遅すぎて論外

440:名無しの挑戦状
16/10/06 16:55:45.35 Cf4mk5ou.net
>>439
はいはい、CPUだけでゲームが完成するんだねw

441:名無しの挑戦状
16/10/06 18:02:26.43 imUmz9D7.net
この仔はもう嘘をつくしかないんだよ
現実に打ちのめされ尽くしちゃったからね
MDが憎くて貶めたくてしようがないんだけど、
性能で比べたらPCEじゃ勝てない
価格帯からしてまるで違うACやPCを持ち出すしかない
それでもMDが価格差を感じさせない健闘を見せるから、
そこですら嘘を混ぜなきゃ貶められない
マックもアミガも勿論MDもクロックはX68やNG未満
それでもみんなちゃんと使い物になってた
そんな現実はこの仔には辛過ぎるんだよ

442:名無しの挑戦状
16/10/06 18:06:27.80 fhqBAOPp.net
グラディウス(AC) 1985年5月 2は1988年3月 3は1989年12月
グラディウス(FC) 1986年4月25日
グラディウス(PCE)1991年11月15日
PCEの移植は大体遅すぎて、全然売れないイメージだった

443:名無しの挑戦状
16/10/06 18:27:19.53 1qxaIfhy.net
>>435
MDのファイナルファイトは2P同時プレイでも敵キャラが4体出る。つまり計6体。
PCEの同タイプのやつは、そもそも2P同時が出来なかったり出来ても、その分敵キャラが1体減ったりとどれもゴミクズレベルw
スプライトの数は足りてると思うから、恐らく演算能力不足でしょ。

444:名無しの挑戦状
16/10/06 18:40:46.74 1qxaIfhy.net
恐らくPCEはシューティングゲームみたいな比較的単純な処理はこなせても、
重力的な処理や個々の敵キャラがそれなりにアルゴリズムを持つ場合があるアクションゲームは苦手なんだよw
頭わるいから

445:名無しの挑戦状
16/10/06 18:51:00.92 YiIzxKMr.net
>>444
PCEの「アウトラン」も酷かったけどね
全体的にオブジェクトが少ないし
CLOUDY MOUNTAINステージでは雲はないしね

446:名無しの挑戦状
16/10/06 18:58:02.89 Cf4mk5ou.net
PCEのアウトランで、一番酷いのはSE
エンジン音がずっと変わらず「ぷー」
音程すら変わらないんだぜ

447:名無しの挑戦状
16/10/06 19:12:27.69 YiIzxKMr.net
>>446
MDではエンジン音がないんだけどねw

448:名無しの挑戦状
16/10/06 19:18:59.06 RY6pRGgw.net
音か
CDROM2でせっかく沖電気のADPCM載せたのにシステムカードに載せるの不可能だったから
CDROM側に載せて最大限に使い切れなかったな

449:名無しの挑戦状
16/10/06 19:55:37.99 ek+mD+eA.net
>>447
その代わり追い越し音がある
こっちはちゃんと追い越すときの音らしくなってる
PCEは追い越し音を削って入れたエンジン音が「ぷー」

450:名無しの挑戦状
16/10/06 20:31:06.96 dW8/p/Aq.net
>>427
6502は命令が単純な分1命令当たりの必要なクロック数が少ないからねぇ。クロックが上がれば当然処理も高速。
8bitで収まる演算なら高速性が更に生かされる16bit以上でもビットシフトで演算するなら速度は稼げると思うけど、
加算減算になると途端に命令数が増える。演算は基本的に32bitの68Kと比べるとその点ではかなり不利。

451:名無しの挑戦状
16/10/06 20:35:30.68 Nd4uLywL.net
>>447
MDにはステージ切り替えで画面暗転と
チェックポイントでBGM全停止がある

452:名無しの挑戦状
16/10/06 20:37:11.18 Nd4uLywL.net
>>442
MDのCPUはグラディウスAC以下
アーケード基盤で言う1983年のアタリシステム1以下の性能しか無いから
移植できるはずもなかった

453:名無しの挑戦状
16/10/06 21:01:14.39 ek+mD+eA.net
アウトランMD版はスタート直後と最初のステージ切り替えで背景が一瞬暗転するだけ
PCE版はゴール時に画面全体が長時間真っ暗になる
グラディウスも総合性能でPCEより上のMDに移植出来ない理由が無い

454:名無しの挑戦状
16/10/06 21:02:06.23 YiIzxKMr.net
>>451
君、頭が不自由みたいだな
俺にレスしないでくれよなw

455:名無しの挑戦状
16/10/06 21:02:41.56 Nd4uLywL.net
サンダーフォースIII、IVの処理落ちの酷さを見たら
物量の多いシューティングはMDが最も苦手とするジャンルであることは分かる
画面内に敵が数体しか出ないアクションに逃げるのも仕方ないわ

456:名無しの挑戦状
16/10/06 21:07:49.93 YiIzxKMr.net
>>453
PCEの「アウトラン」は動画で見ると
分かれ道の道を描写されてないように見える(交互に描写されてるみたい)けど
レースものは苦手なんかな?

457:名無しの挑戦状
16/10/06 21:08:21.32 ek+mD+eA.net
>>451
そうそう、PCE版はそもそもチェックポイントのボイスが無いってのも追加で

458:名無しの挑戦状
16/10/06 21:09:16.27 Nd4uLywL.net
グラディウス基盤は68000、10MHzだからMDには移植不可能なのは当然として、
CPS1も68000、10MHzだから要素をオミットしないとまず無理
MDの大魔界村も大幅に敵サイズと物量が減らされてたし
3面ボスのガストに至っては雲がスカスカ、ACとSGの半分以下に減らされてる

これはAC基盤の劣化というハード構成を選択したMDの宿命である

459:名無しの挑戦状
16/10/06 21:10:06.83 ek+mD+eA.net
>>455
ガントレットを見ればそれは嘘なのが判るw

460:名無しの挑戦状
16/10/06 21:13:16.75 Cf4mk5ou.net
>>455
IIIは処置落ちスローモーションとかないよ
SFCの奴と勘違いしてないかい?おじいちゃん

461:名無しの挑戦状
16/10/06 21:15:44.34 Cf4mk5ou.net
>>458
PCESG版は1面ザコの鷲の羽で処理落ちしておりますがw

462:名無しの挑戦状
16/10/06 21:15:46.13 RY6pRGgw.net
時期の話したら89年末にSGみたいな夢のあるハード出したPCEは評価すべきだよ
拡張バス外して使わず仕舞いだったパワーコンソール用接続端子外して
CDROMに載せたのと同じADPCM載せて39800円で出せばあと5本くらい余分に出たかもしれん

463:名無しの挑戦状
16/10/06 21:25:54.18 Cf4mk5ou.net
>>462
拡張端子無くしたら、それこそ魅力0だろ
スーパーCD-ROM2なら直結もできるのだから、SG(両対応でもいいから)向けソフトを出すべきだったんだよ

464:名無しの挑戦状
16/10/06 21:35:36.86 Nd4uLywL.net
サンダーフォースIVは処理落ちの多さをごまかすために
画面演出を過剰にして誤魔化したんだろうな
テクノソフトはMDに嫌気が差して早々に撤退してしまったが

465:名無しの挑戦状
16/10/06 21:39:33.65 Cf4mk5ou.net
>>464
嘘ばかりだな

466:名無しの挑戦状
16/10/06 21:57:41.93 BaCTchy8.net
>>455
悔しいのうw

467:名無しの挑戦状
16/10/06 22:12:41.75 ek+mD+eA.net
>>458
PCEは総合性能でMDに劣り、SGで漸く互角レベルといった程度
つまりPCEやSGもアーケード基板より劣っていることになるのでお前の理屈では移植不可能ということになってしまう
あとMD版の大魔界村でキャラが小さくなったり要素が削られているのは単純に容量の問題で説明がつく
雲の数が少ないのも半分以下なんてのは大嘘
個数が減っているの事実だがこれも大きいスプライトパターンを使えば隙間を埋めてボリューム感を出せるので結局は容量の問題
逆にPCEではアウトランの様にハードウェア性能を要求されるタイトルではMD版との間に容量を増やしても埋め様の無い差が出る
>>464
IIIは処理落ちしないと突っ込まれたらしれっとIVだけの話にすり替えるとか姑息過ぎる
しかもサンダーフォースシリーズ三作出してMD終焉どころかその後のハードまでセガに付き合ってくれたテクノソフトが早期撤退とか、誰がそんな嘘を真に受けると思ってるんだか

468:名無しの挑戦状
16/10/06 22:27:30.88 Cf4mk5ou.net
あ、俺PCE派だよ(友人がMD持ってたのでそれなりには楽しませてもらった。レイノスは大好き)
嘘八百のMDアンチ活動にむかついているので、今はこんなことばかり書いてる
先行ハードのPCEは性能的に劣ってて当たり前なんだよ。SGを(実験的にとはいえ)出したのがその証拠
そっちに移行しなかったのが寿命を縮めた原因なのになぁ

469:名無しの挑戦状
16/10/06 22:28:48.79 Nd4uLywL.net
PCE相手に勝てないよMDは
とにかく68000の7MHzというCPUは遅くてゲームで使いものにならないからな
SGだともはや次元が違う
VRAMはMDの2倍、パレット数はMDの16倍、スプライトは1.5倍
その差は大魔界村にも現れている

470:名無しの挑戦状
16/10/06 22:31:11.28 Nd4uLywL.net
サンダーフォースIIIも普通に処理落ちするでしょ
常時処理落ちのIVよりは多少マシだが
ボイス鳴らすとフリーズしてBGMが全停止するし
二度とやりたいとは思わないシリーズだな

471:名無しの挑戦状
16/10/06 22:33:30.47 Nd4uLywL.net
MD大魔界村の雲半減問題
雲のパターンがは使い回しですむから、
容量のせいでなく単純にスプライト表示数が圧倒的に足りないのが原因
MDはCPU性能がACの7割しか無いから、フルで表示すると処理落ちでゲームにならない可能性もあった

472:名無しの挑戦状
16/10/06 22:40:24.36 c0msHKnK.net
↓フリーズとはこういうのをいう
7 名前:名無しの挑戦状 Mail:sage 投稿日:2013/06/05(水) 17:56:04.57 ID:JXsMTPZf
PCエンジンの大地くんクライシス
中盤で順調にトマトとかトウモロコシを収穫してると突然止まる
良いゲームだったのに残念だ

473:名無しの挑戦状
16/10/06 22:41:35.51 Cf4mk5ou.net
>>471
だから
1面の鷲の羽処理落ちわかってますか?
エアプですね

474:名無しの挑戦状
16/10/06 22:47:16.97 FnOrH4TZ.net
SGはPCEの次世代機であって相手をするのは32Xどころかセガサターンなんだが
もうねぼくのパパは凄いんだぞ理論は飽きた
基地外のフリしたレス乞食の相手をするのにも飽きた
いつまで続くんだよこの駄スレ

475:名無しの挑戦状
16/10/06 22:48:50.84 Nd4uLywL.net
SG 32x64で 横512ドットまで表示可能
MD 8x8で 横160ドットしか表示できない 条件付きで横320ドットまで
SG BG32パレット スプライト32パレット
MD BGとスプライト使い回しで4パレット
SG VRAM 128KB
MD VRAM 64KB

SG 解像度 最大512x448
MD 解像度 最大320x224

大魔界村に関して言えば容量の差よりも
基本性能の差のほうが大きいだろうね

476:名無しの挑戦状
16/10/06 22:51:03.94 Cf4mk5ou.net
>>474
ここ、元々キチガイ隔離用なんだけど

477:名無しの挑戦状
16/10/06 22:53:45.28 Cf4mk5ou.net
>>475
SGでそのすばらしい解像度を使ったゲームの名前を一品でいいから教えてくれ
無いから無理かw

478:名無しの挑戦状
16/10/06 23:01:36.02 Nd4uLywL.net
>>477
512 x 480のフラクタルエンジンデモ
URLリンク(www.chrismcovell.com)

479:名無しの挑戦状
16/10/06 23:06:03.88 Cf4mk5ou.net
>>478
で、それゲームになったの?

480:名無しの挑戦状
16/10/06 23:06:08.72 Nd4uLywL.net
MDのフリーズといえばエアロブラスターズのステージ開始前のフリーズが有名
あれも他機種には見られない、メガドライブ特有のフリーズ現象だね
RAMが低速だからデータを展開するのに数十秒もかかるんだろうな

481:名無しの挑戦状
16/10/06 23:13:12.56 Cf4mk5ou.net
>>480
エアロブラスターズ出すなら、PCEの省略(1面ボスや2面の曲とか)移植も酷いぞw
同時フラッシュも(やり方しだいで完璧になるが)シビアすぎt使い物にならないんだが
やっぱエアプか

482:名無しの挑戦状
16/10/06 23:31:11.98 P9Po4Bxk.net
SGと比較するならスーパーFXチップとかバーチャレーシングじゃだめなのか

483:名無しの挑戦状
16/10/06 23:37:03.04 2xSD7z2z.net
>>443
性能論には疎いんだけどやっぱ座標計算とかが厳しいのかね?
まあメガドラは各ジャンルに傑作があるのが魅力だな
PCEはSTGとギャルゲに偏り過ぎだ

484:名無しの挑戦状
16/10/06 23:45:11.35 dW8/p/Aq.net
>>458
「68Kは10MHzは無いと使い物にならない」と宣言した手前、
グラディウスは10MHzと言い張るしかなくなったんだなw
>>471
32x24だろうが32x32だろうが枚数は変わらんよw
MDは68K+Z80の同時実行。メガドライブは7.68MHz。10MHzとの差は2.32MHz。その分はZ80が補っている。
同時実行って事を考えると68Kの11.26MHz以上の性能は出せるんだよなぁ。
>>472
フリーズはねぇ・・・。>>186が良く分かる。
「PCEは、CDDAの生音再生しながらPCMも読み込んで再生できる高性能」
とかマヌケな事を書いてるけど、会話を送る時に背景が完全に止まってCDDAのみになる。
PCEは「PCMを鳴らす為にフリーズする」証拠を自分で提出してしまった。どうだ~い?酷すぎるだろぉ?(byくまだまさし)

485:名無しの挑戦状
16/10/06 23:58:21.14 qpGuLWPS.net
>>478
フラクタル演出がゲームとは恐れいった

486:名無しの挑戦状
16/10/07 00:00:07.48 dH82E3nY.net
>>483
PCEって32x64のスプライトが使えるからそういったゲームが作りやすいと思われがちなんだけど、
32x64のスプライトで反転を利用する場合、キャラパターンを好きな位置に置けなくなってしまう。
だからVRAMに無駄が出来てしまって敬遠される場合が殆どだったらしい。
大きなスプライトは使えてもキャラデータの転送に時間がかかってしまうんだろうねぇ。
あとMDはカートリッジに置いてあるキャラパターンをCPUを介さず直接VRAMに転送することが出来てしかも高速。
だから、キャラパターンが多少増えてもCPU負荷は殆ど無いから大型キャラのゲームは比較的多く出たのかもねぇ。
MDとPCEの表示能力の差はスト2で比較すると分かりやすいかもしれない。
色はたくさん出せてもキャラモーションが少なく背景がのっぺりしていてTURBOモードの無いPCE版。
色はしょぼいけど、背景のディティールはギリギリまでAC版に近づけTURBOモード実装MD版。

487:名無しの挑戦状
16/10/07 00:06:51.27 dH82E3nY.net
デモでいいなら、MDはやっぱり・・・
URLリンク(megabitesblog.wordpress.com)
でしょ。ROMイメージも置いてあって実際に見ることが出来る
それとBad Apple!!だねぇ、ソフトウェアADPCM+アニメーション。しかも8MBに収めると言う足枷付きだ。
pier solar and the great architects mega drive
をGoogleで検索だ。

488:名無しの挑戦状
16/10/07 00:41:27.59 WyvGKF2D.net
しかしやたらとPCEの優位性アピールしてくるのは何なのかね
ゲームなんて動いてるとこぱっと見で凄いか凄くないか解るとこあるんだし
ハドソンおじさん、動画の一つもアップ出来ないでいるんだろ?デモとかw
アピールされればされるほどPCEにしては頑張ったんだね~うんうん的な侘びしさが募ると言う
>>486
功夫みたいな巨大スパルタンXがせいぜいなのかね
まあ、あれはベルトアクションじゃないけど

489:名無しの挑戦状
16/10/07 00:49:00.67 h/hUwWzf.net
MDはハードの型番でもフリーズして
ゲームが動作しなくなってしまう
PCMでフリーズし
ステージ読み込みでフリーズし
本体の型番でフリーズしてしまうのがメガドライブ

490:名無しの挑戦状
16/10/07 00:54:46.18 h/hUwWzf.net
PCEとMDのハード性能の差が如実に現れているのがガロスペだろう
PCEはACのパターンが完全再現されているのに対し
MDは低速RAM、スプライトサイズが小さいせいでキャラクターパターンが大幅カットされてしまった
背景はストII同様色がファミコンやゲームボーイカラーのようにしょぼくのっぺりしている
あと、NEOGEOやPCE番に比べると、全体的にMD版は動作がもっさりしている
これがNEOGEOは68000、12MHzに対してMDは68000、7MHzだから、MDはNEOGEOに対して60%ほどのパフォーマンスしか出ないためだろう
60%の性能でNEOGEOタイトルを移植するなど最初から無理があったのだ
ビューポイントのように常時処理落ちにならなかっただけマシなのかな

491:名無しの挑戦状
16/10/07 00:55:55.01 WyvGKF2D.net
かわいそうなおじさんだな~

492:名無しの挑戦状
16/10/07 01:05:16.10 h/hUwWzf.net
MDのACがどうあがいてもPCEやACの劣化にしかならない理由は単純だ
1983年のアタリシステム1未満の性能しか無いから。
発売時点でACやX68kの型落ちで、ACの1983年以前の水準だから
本来ならメガドライブはAC移植を最も苦手とするハードなんだよ

MDにアタリの古いゲームを移植し続けたテンゲンはMDの身の丈を最も理解していたと思う
本来、スラップファイトとか、ロードブラスターズだとか、あの辺のゲームがMDの性能で出来る限界なんだよな
ただし、YM2151の音色に関しては全く再現できないし、ボイスが出ないゲームに限られるけど

大魔界村のように、68000搭載してCPUが10MHzを超えてくると、もうMDでは出来ない領域になってしまう
ACと同じCPUを積んでしまったが故の悲劇とも言える

493:名無しの挑戦状
16/10/07 01:24:42.29 dH82E3nY.net
>>488
PCE自体がかなりアンバランスなんだよねぇ。VDCの描画能力は優れているのにキャラジェネの使い方が残念だったり、
CPUも8bitながら高速には動けるのにワークRAMが2KBしか無かったり。VIDEO入力も普及し始めているのにバックアップと排他だったり。
あとね、動画を出せないのは静止画でアピールするには十分なんだけど、
実際に動いてみるとBG1面の寂しさがかなり押し出される。FCしか無い時代だったら色が増えたねーとか言えるんだけどさ。
見た目のインパクトのPCE、動きのとサウンドのインパクトのMD。動画を出すとPCEの荒が良く分かる。
やたらスプライト性能を前面に押し出してくるんだけど、カタログスペックでしかないからねぇ。
あとPCEでは勝てなくなるとSGやACやNEOGEOやX68を持ち出してくる。
逆に言えばそこら辺を持ち出さないと言い負けるってだけなんだろうけどね。
MDvsPCEスレにそれ以外の機種を持ち込む事が負け宣言だよな。

494:名無しの挑戦状
16/10/07 03:03:21.49 h/hUwWzf.net
これがMD本来の画質と音
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
ボケ、滲みが酷く、音声もモノラルで常時ノイズが乗るのがメガドライブ実機の本当の姿
静止画では美化されるが、動かしてみると酷いのがメガドライブというハード

495:名無しの挑戦状
16/10/07 03:07:34.43 h/hUwWzf.net
桜井政博
私は、メガドライブのクオリティおいて、不満に思っているところがある。
「音色」がそうだ。
「スペースハリアーII」「スーパーリーグ」「スーパー大戦略」
「北斗の拳」「ファンタシースターII」等、オリジナルの物になると、すぐに安っぽい音色になる。
一撃でメガドライブと分かるような安直な音色である。
URLリンク(i.imgur.com)

これが日本を代表するクリエイターのMDに対する評価。
MDはOPNの似非FM音源であり、出力が劣悪だから「安直で安っぽい音色」と評されたのだろう
当時18歳だった桜井氏はその点を見抜いていた

496:名無しの挑戦状
16/10/07 06:43:43.81 dH82E3nY.net
うぁあああああ、またやってるよ歪曲。ホント糞野郎だなコイツ。
自分に都合の良い所だけを切り取って新しい文章を作り上げてしまう。
カスにはお似合いの戦略だわな。どこぞの国の方々が良く使う手法だな。平壌運転。
しかもMDにはOPNは載ってないんだよなぁ。そしてOPNを否定するのは古代祐三を否定するも同じ事。
更にはPCEの販売メーカーの全否定にもつながると言うマヌケw

497:名無しの挑戦状
16/10/07 06:50:54.37 EVmBwF/n.net
MDは見た目でPCEに負け
サターンはポリゴンの見た目でプレステに負けた
見た目は大事

498:名無しの挑戦状
16/10/07 06:54:42.35 dH82E3nY.net
だからPCEは静止画メインのギャルゲーに走ったわけだな。
実に分かりやすい説明だ。

499:名無しの挑戦状
16/10/07 06:57:27.25 dH82E3nY.net
>>495
「移植ものはとてもいい音を出してくれるのだが」
良く分かってるよなw

500:名無しの挑戦状
16/10/07 06:58:14.70 enldagJH.net
>>480
1面ボス前の爆撃→廃墟
2面の高速スクロールの入口
6面のシャッター&強制縦揺れ地帯の入口
1面はMD版が、2面と6面はPCE版がそれぞれ何これ?な作りなんだけど
どう思われます?

501:名無しの挑戦状
16/10/07 07:02:34.30 KExpc8nj.net
フォゴットンワールドやファンタジーゾーンのように静止画でだませるのはまだましなほう
PCE版ゴールデンアックスを初めて見た時には帝王ソダンと奉っていた自分の世界の小ささを思い知らされた

502:名無しの挑戦状
16/10/07 07:04:47.93 nVA3yq0l.net
PCE代表って、日本人がノーベル賞取って嫉妬している
韓国人にそっくりだよね
ノーベル賞受賞の日本人=世界で認められたメガドラ
嫉妬で狂う韓国人=日本のアニオタだけが認めたPCE

503:名無しの挑戦状
16/10/07 07:41:14.58 HYjRIP8A.net
>>495
>当時18歳だった桜井氏はその点を見抜いていた
そりゃPCEの音はショボすぎてMSXと区別がつかないもんなw

504:名無しの挑戦状
16/10/07 07:56:41.02 HYjRIP8A.net
>>501
PCEのクソゲー率はMD以上だよ。
まともなのはアーケード系メーカーがいた初期の頃だけ。
中盤以降それらのメーカーが逃げ出してからはゴミゲーの山。
MDと違って中小規模のメーカーの開発力が低すぎなんだよな

505:名無しの挑戦状
16/10/07 08:01:31.47 HYjRIP8A.net
>>502
日帝のせいでトンヘが日本海になったって強引にアピールしてるレベルだもんなw
本当そっくりw

506:名無しの挑戦状
16/10/07 09:11:48.74 NP/DV5gP.net
MDのクソゲー率の高さは全ハードでぶっちぎりのトップだろww

507:名無しの挑戦状
16/10/07 10:02:26.65 h/hUwWzf.net
メガドライブの画面、音はショボかったというのが
当時のユーザーの総意ということだ

508:名無しの挑戦状
16/10/07 10:05:06.95 h/hUwWzf.net
>>506
昔のセガ信者はその辺自覚していたんだがな
MDは単なるプアマンズ68kマシンで、PCEやSFCに負けたと理解して、分をわきまえていた。

いつからこんなMDがイチバンじゃなきゃ済まない
セガ原理主義者ばかりになってしまったんだろう

509:名無しの挑戦状
16/10/07 10:06:29.52 h/hUwWzf.net
>>502
逆だよ
MD信者はプアマンズ68kマシンでゲーム史において何も功績がない
世界初のCDROMやマルチタップで新しい技術、遊びを生み出したPCEに嫉妬してる
>>258が分かり易い

510:名無しの挑戦状
16/10/07 10:14:03.13 edLoJeSZ.net
妄想でアイデンティティを保ってる朝鮮人的な考えすぎて可哀相…

511:名無しの挑戦状
16/10/07 18:21:18.76 6mzlPgkz.net
片仮名がハングルを意識した文字だと思ってる朝鮮人こそ可哀想だよw
いろんな意味でw

512:名無しの挑戦状
16/10/07 18:23:40.46 6mzlPgkz.net
PCE相手に勝てないよMDは
とにかく68000の7MHzというCPUは遅くてゲームで使いものにならないからな
SGだともはや次元が違う
VRAMはMDの2倍、パレット数はMDの16倍、スプライトは1.5倍
その差は大魔界村にも現れている

513:名無しの挑戦状
16/10/07 18:32:16.62 h/hUwWzf.net
かつてのMDユーザーは、
「セガはクソゲーだらけ」
「メガドライブは負けハード」
「PCEから周辺機器をパクってばかり」
「洋ゲーばかりだから売れなかった」
このように客観的にMDを見れてたし、自虐的と言われたりもした
今はMD原理主義者ばかりになってユーザーの質もハード相応に劣化してしまった

514:名無しの挑戦状
16/10/07 18:40:38.78 TYEiU6mv.net
>>511-513
なんかめちゃくちゃ悔しそうだなwww
俺らは、お前ら猿人の嘘と戦ってるだけなんだけどな。
で、事実を積み上げていったらPCEは色数以外取り柄がないハードだったとw

515:名無しの挑戦状
16/10/07 19:16:16.22 dH82E3nY.net
>>412
その大魔界村でさえMDよりもショボイ背景が随所に有ったりするけどなw

516:名無しの挑戦状
16/10/07 19:24:45.49 6mzlPgkz.net
俺は日本人なら誰でも思う当然のことを言っただけなんだが
朝鮮人の視点から>>514のように感じたのかもな

517:名無しの挑戦状
16/10/07 19:29:50.76 7nozc1cv.net
>>509
PCEの功績は認めるし
MDにそんなに功績がないのは認めるが
言うほどではないと思う
揚げられてるPCEの功績とやらは
既存の技術の転用や拡張でしかない
オリジナルと言えるモノはないんじゃないか?

518:名無しの挑戦状
16/10/07 19:47:09.71 h/hUwWzf.net
「オリジナルじゃない」ってのは
大魔界村のソースを流用したソニックのような物を指す
また、メガドライブ本体もX68k、アタリシステムの劣化なのでオリジナルとはいえない

519:名無しの挑戦状
16/10/07 19:50:17.32 dH82E3nY.net
>>518
その流用もお前の妄想だけどなw
そもそもプログラムにおける「流用」って意味分かってないだろw

520:名無しの挑戦状
16/10/07 21:39:52.55 6Y52bhzs.net
>>469
また盛大に嘘ついてるな
>PCE相手に勝てないよMDは
>とにかく68000の7MHzというCPUは遅くてゲームで使いものにならないからな
現実に多数のゲームを動かしているMDのCPUが遅くてゲームで使いものにならないワケがあるかw
つか7MHzとかちょろっと細かい嘘を混ぜてくる辺り相変わらず姑息だな
7.67MHzは四捨五入しても7MHzにはならんぞ
そんなに僅かでもMDを貶めたいのか
>SGだともはや次元が違う
>VRAMはMDの2倍、パレット数はMDの16倍、スプライトは1.5倍
ここも嘘だな
SGもVCEは一個しか積んでないんだからパレット数は素のPCEと同じ16本x2でMDの8倍
それでも差は圧倒的なんだからこんなところでまで嘘なんかつく必要無かろうに
しかしグラフィックにほぼ全振りしたSGはそれが全て
ワークエリアも32KBと素のPCEの4倍に拡張されたがそれでもMDの半分しか無く、それ以外は素のPCEと同じでMDに勝てる部分が無い
総合的に見ればSGはMDとおおよそ互角
そしてMD側も32Xで性能強化したらもうSGでは太刀打ちのできるレベルではなくなる
あと細かいこと言うとスプライトは128個だから1.6倍な
>その差は大魔界村にも現れている
大魔界村で現れているのは主に容量の差
キャラが小さいのもパターンが削られてるのも処理能力には関係が無いので単純に容量上の制限によるもの
あとは開発のこだわりの差か
MD版は早期移植を実現しコンバートに近いそうだから、こだわり抜いたPCE版の方が再現度は上
しかしハードウェアスペックの差としては色数やオブジェクト数ではSGが勝っているがサウンドや処理能力ではMDが勝っている
何処にどれだけ重きを置くかで評価は変わるが次元が違うと言える程の差は無い
次元が違うとまで言うには、32XとPCEでスペハリやアフターバーナーを比べた場合ぐらいの差が要るだろうな

>>471
>MD大魔界村の雲半減問題
>雲のパターンがは使い回しですむから、
>容量のせいでなく単純にスプライト表示数が圧倒的に足りないのが原因
これは>>467で既に書いてるが容量アップで補える問題
>MDはCPU性能がACの7割しか無いから、フルで表示すると処理落ちでゲームにならない可能性もあった
雲に使うスプライトの数を増やす訳ではないから負荷も大して変わらない
ゲームにならない可能性なんかそもそも生じない
ここで一旦切る

521:名無しの挑戦状
16/10/07 21:41:09.17 EwMdGws/.net
続き
>>475
出鱈目並べて何が言いたい?
>SG 32x64で 横512ドットまで表示可能
>MD 8x8で 横160ドットしか表示できない 条件付きで横320ドットまで
これは恐らくスプライトのことを言いたいんだろうが、条件が滅茶苦茶だな
条件を揃えると、最大サイズでは横32ドットのスプライトがSG32個(512ドット)、MD20個(320ドット)まで表示可
※但し横解像度がSG256、MD320の場合で物理的に表示可能なドット数は横解像度が上限
>SG BG32パレット スプライト32パレット
>MD BGとスプライト使い回しで4パレット
これも上で指摘したのと同様の嘘
SGもパレットはそれぞれ16ずつ
しかも使いまわせないということはBGとスプライトで全く同じ16色を使う場合でも2パレット消費してしまうということ
>SG VRAM 128KB
>MD VRAM 64KB
合計容量で言えばこれは事実だが、BGとスプライト共用且つキャラジェネの仕様も同じで64KBの内容をフルに共有できるMDに対して、SGは2つのVDCにそれぞれBGとスプライト専用に32KBが割り当てられているので単純に2倍の容量を使える訳ではない
>SG 解像度 最大512x448
>MD 解像度 最大320x224
これも嘘
MDもインターレースで縦448が可能
>大魔界村に関して言えば容量の差よりも
>基本性能の差のほうが大きいだろうね
現実に動いているソフトを見れば色数やスプライト数の差よりもキャラのサイズ差や省略されたフィーチャーの方が目立つ
最大解像度の差に至ってはそもそも関係すらしていない
容量差の方が大きいのは明白
ついでだから素の本体同士(PCEvsMD)と強化性能同士(SGvs32X)でも同様に比較してみようか
[スプライト]
PCE 最大32x64で 横256ドットまで表示可能
MD 最大32x32で 横320ドットまで表示可能
[色数]
PCE BG16パレット スプライト16パレット
MD BGとスプライト使い回しで4パレット
[VRAM]
PCE BG32KB スプライト32KB
MD BGとスプライト使い回しで64KB
[画面表示]
PCE 解像度 最大512x448
MD 解像度 最大320x448
[スプライト]
SG 最大32x64で 横512ドットまで表示可能
32X スプライト制限無し(CPUパワーの許す限り)
[色数]
SG BG16パレット スプライト16パレット
32X パレット制限無し(32768色)
[VRAM]
SG BG32KBx2 スプライト32KBx2
32X 256KB
[画面表示]
SG 解像度 最大512x448
32X 解像度不明 (MDに準じるなら最大320x448)
SGvsMDで有利な条件だけでの比較も素の本体同士では色数以外どっこい、強化性能同士では横解像度以外論外、しかも32Xはその下にオーバーレイでMD部分の表示を重ねられるオマケ付き
総合性能で比較する場合はこれにお前が挙げなかったSGvsMDで勝てない条件が更に含まれてくる訳でw
もっかい切る

522:名無しの挑戦状
16/10/07 21:43:31.54 FmIawr+f.net
続き
>>490
>PCEとMDのハード性能の差が如実に現れているのがガロスペだろう
>PCEはACのパターンが完全再現されているのに対し
>MDは低速RAM、スプライトサイズが小さいせいでキャラクターパターンが大幅カットされてしまった
キャラパターンがカットされたのならRAM速度やスプライトサイズは関係無いだろ
これこそ単純に容量の問題
如実に表れているのはPCEとMDのハード性能の差なんかじゃなくてアーケードカードのバッファの効果だ
>背景はストII同様色がファミコンやゲームボーイカラーのようにしょぼくのっぺりしている
まだこんな嘘ついてるのかよ
前に比較画像出されてるだろ
>あと、NEOGEOやPCE番に比べると、全体的にMD版は動作がもっさりしている
これも特にもっさりってことは無いな、ただの言い掛かり
ビューポイントに至ってはそもそもPCEじゃ出てもいないだろ

>>492
>MDのACがどうあがいてもPCEやACの劣化にしかならない理由は単純だ
アーケードはともかくしれっとPCEを混ぜんな
何処をどう間違えば性能でMDに劣るPCEから「どうあがいても劣化にしかならない」なんてことになるんだよ?
>1983年のアタリシステム1未満の性能しか無いから。
>発売時点でACやX68kの型落ちで、ACの1983年以前の水準だから
前にも書いたが価格帯からして違うアーケードやPCを持ち出して「それより下」と言ったところで、PCEは更にその下だという事実は変わらんぞ?
>本来ならメガドライブはAC移植を最も苦手とするハードなんだよ
コストの関係で完全再現はまず無理だが構成がアーケード基板に近いお陰で移植に比較的向いているのがMD
つか当時SMSがセガのアーケードを移植するのに無理が出てきたから、それに代わるアーケード移植に耐え得る新型機として開発されたのがMDだぞ?
>MDにアタリの古いゲームを移植し続けたテンゲンはMDの身の丈を最も理解していたと思う
>本来、スラップファイトとか、ロードブラスターズだとか、あの辺のゲームがMDの性能で出来る限界なんだよな
また根拠の無い妄言を
お前の大好きな大魔界村もMDは容量の都合で様々な省略があるとは言えちゃんと遊べるレベルで移植されたが、PCEに移植されることは無かった
性能強化されたSGで出して漸くあのクオリティだった訳だ
フォゴットンも同じ
MDでは出たがPCEでは出なかった
CDの大容量で出してやっとあの出来
ストライダーに至っては、PCEで出せなかったばかりかCDにアーケードカードの力まで借りてあのザマ
>ただし、YM2151の音色に関しては全く再現できないし、ボイスが出ないゲームに限られるけど
そう言ってるのはお前だけ
実際の評価はファンタジーゾーンのBGMの例からも明らかな様に、MD「完璧」PCE「帰れ」
これが現実
>大魔界村のように、68000搭載してCPUが10MHzを超えてくると、もうMDでは出来ない領域になってしまう
>ACと同じCPUを積んでしまったが故の悲劇とも言える
出来ている証拠が現実にゴロゴロしてるのにそんな嘘ついて虚しくならないか?
次でラスト

523:名無しの挑戦状
16/10/07 21:43:59.65 2coO+AKB.net
これが最後
>>493
>CPUも8bitながら高速には動けるのにワークRAMが2KBしか無かったり。
待て待て待てw
PCEのワークは8KBだぞ?FCとごっちゃになってないか?
また馬鹿が自分のこと棚に上げて「MD派の悪意ある捏造だ」とか言い出すぞw

>>494
標準でRF出力だったPCEが何言ってんだかw
てゆうかこれキャプチャ環境の問題じゃないのか?
上なんか一旦ビデオテープに録画したものを取り込んだ様に見えるぞ?
わざと画質悪い動画探してきて「これが本来」とか
>>495
他の奴も指摘してるが
>「獣王記」や「スーパーサンダーブレード」等の移植ものはとても良い音を出してくれるのだが、
の行をサラッと省く辺り、相変わらずの悪質ぶりだな
その先を読んでも判る通り、当時の桜井氏が言いたかったのはサウンド製作スタッフの音作りに対する取り組み方
MDの音源に対しては高く評価しているばかりか、音源でMDに劣るMK3の曲に対してすら「感激できる」と評価している
しかしホント、毎度のことながら捏造のために持ち出してきたソースで自爆するよな
>>503
>そりゃPCEの音はショボすぎてMSXと区別がつかないもんなw
流石にそこまで酷くはないだろ
コナミゲーのSCCとかはあくまで拡張音源で、MSXの標準はPSG三声だからな

>>507-508
何当時のことまで捏造してんだ?
本当に当時のユーザーにそんな総意があったというなら、その証拠ぐらい提示できるはずだよな?さっさと出せ
プアマンズ68kとやらが呼称として定着していた証拠を出せ
「PCEに負けていた」と同じく全部一人で言い張ってるだけのお前の妄想だろが
SFCにゃ負けてたってのは事実だけどなw

>>509
>>258が分かり易い
是非とも>>304>>258に対するツッコミと併せて読んで貰いたいものだなw

>>511
>片仮名がハングルを意識した文字だと思ってる朝鮮人こそ可哀想だよw
そう思ってるのは自称PCE代表の方なんだよなw
書き方がハングルを意識してるとしか言われてないのに、「片仮名がハングルを意識した文字だと思ってる!」だもんなw

>>513
自虐ネタはあくまでネタ
他機種のユーザーがガチでそんなこと言ってくれば当然反論もしていた
もっとも当時はお前みたいにそんなこと言う奴なんかまずいなかったけどな
FC/SFCはセガに対抗意識なんか持つ必要も無い余裕のトップシェアだったし
PCEはHuカード時代こそFCへの対抗意識はあったものの、CDの独自路線を進むに従ってユーザーも他機種への対抗意識をあまり持たなくなった
因みにセガファンはテトリス問題の件もあって任天堂には強い対抗意識を持っていたが、路線の違うPCEは特に意識はしていなかった
>>518
ソニックのオリジナリティは坂道を歩く仕組みではなく、従来のプラットフォーマーの常識を破るその疾走感にある
坂道を応用した一回転ループなんてのも、スピードを演出する仕掛けの1つに過ぎない
ソース流用なんていう言い掛かり以前の話

524:名無しの挑戦状
16/10/07 22:04:28.03 kpAK+Th2.net
またID:h/hUwWzfがVS住民にフルボッコにあってるのかw

525:名無しの挑戦状
16/10/07 22:05:10.39 2nyen6HZ.net
上に上がっている通り、これまで散々嘘を吐いて来て
「俺は日本人なら誰でも思う当然のことを言っただけ」
とか言っちゃう当たり、ある意味すごい神経だよな。
PCE派の人たちは親から嘘ついちゃ駄目って教えられなかったのかね。

526:名無しの挑戦状
16/10/07 22:24:27.02 dH82E3nY.net
>>523
あぁ~、やっちまった天の声とごっちゃになってたわ。8KBだな。訂正。
>>494も見てきたわ。
ヴァーミリオンを明らかに録画したものを更にエンコードしたものだな。
ビデオテープ録画特有の一部分だけノイズが酷くなる現象がそこらじゅうに出てるわ。
でもって、ハイドライド3・・・画面は安定してるんだけど、
色ずれの仕方(白の下にRGB原色のゴーストが入る)がRFっぽいんだよなぁ。
まぁ仮にビデオ出力だとしてもエンコード時の滲みも当然出るから参考程度だろうな。
そもそも「モノラル」がありえん。VIDEO出力+ヘッドフォン出力を使うだろw

わかってねぇよw MDは動画だからこそ滲みが生きるんであって静止画を出すとか自虐の極みだわw
ま、RGB出力を使える環境なら問題ないんだけどな。

527:名無しの挑戦状
16/10/07 22:27:16.98 EVmBwF/n.net
ハドソンはただファミコンより性能いい新ハード作りたかっただけなのに
NECがワガママ言って色々歪めちまったのが本当に残念
シャープや日立のようにただ開発協力するだけだったら歴史も違ったろう

528:名無しの挑戦状
16/10/08 00:08:48.25 IXZTlyO+.net
MDの音声にノイズが乗りやすいのはクソ仕様だな
まぁバーミリオンはノイズが乗らなくても結構ノイジーな音だった記憶がある
色の滲みは都合が良いケースもあるんで何とも言えない
何もしなくてもアンチエイリアスがかかるんだぜw

529:名無しの挑戦状
16/10/08 00:59:04.14 FhGKdb1n.net
SGの設計はダメダメだったんだね

91 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 21:42:48 ID:pDpXvmzj
>>5
pcfxって背景七枚もあるんだなw
101 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2008/11/18(火) 02:37:08 ID:hKKk7xr+
>>91
可変で7枚。しかもいろいろ条件付き。
PCE二個+可変のBG面1~4枚+ムービー再生用jpeg表示面1枚で最大7。
PCE2個使うと240色BGにはできないし、スプライトの片方は絶対片方のBGの下になる。
可変のbg面は16色なら4枚だけど256だと1枚とか、そんなんだったと思うけど詳細わすれた。
拡大回転つかえるのはここのBGだけ。使うとやっぱり然枚数や色数制限でたとおもった。
jpeg表示面は単純にjpegファイルデータ送れば表示される。
プログラムでデータ送りつづける事でムービーになるが、逆に送らなければBGになるということ。

530:名無しの挑戦状
16/10/08 01:04:04.69 xCm8p0ef.net
MDの滲みはアンチエイリアスというよりも
ただただ汚いだけだからな
メガドラのビデオ出力は滲みだけでなく画面に縦縞のノイズも入る
これは画面で暗転しているシーンで分かり易い
ファミコンのRFにも劣るという時点で問題外。

531:名無しの挑戦状
16/10/08 01:15:30.53 xCm8p0ef.net
大魔界村をプログラムの流用問題はここでも触れられてるな
大魔界村の移植の際、坂道を繋いでいったらソニックのループが生まれた
ソニックの起伏のある地形は大魔界村の流用で、オリジナルではなかったということは明らかになってる

岐部: 『大魔界村』のおかげで、先ほど「『ソニック』が作れた」と仰ってましたが、それは?
中: 『大魔界村』のステージって、丘のような起伏があって、坂道を斜めに移動できるじゃないですか?
岐部: 印象的でしたよね。当時の横スクロールアクションで、あそこまでの斜面を歩くってなかったですから。
中: あのプログラムの技術が、アミューズメントマシンショーで見たときは、わからなかったんです。
   「これどうなってんの!?」って。だから、「移植したらその技術がわかる!」って思ったんです。
岐部: プログラムをどうしてものぞき見したくて、あの大作の移植を熱望したというわけなんですね。
中: いざ、コードを見たら、感激しましたよ! 「あぁ、なるほど! こうやってるのか! ウマイなぁ!!」って。本当に勉強になりました。
中: で、次の段階で、『大魔界村』の坂道をどんどん急斜面にしていったところ……気づいちゃったんです。
   「あれ? これ繋いでいったら、グルっと回るんじゃないかな?」って。結果、回れちゃったんです、グルっと。
岐部: あの「GREEN HILL ZONE」*の360度ループは、『大魔界村』さまさまだったというわけですか……。
URLリンク(news.denfaminicogamer.jp)

532:名無しの挑戦状
16/10/08 01:24:10.49 xCm8p0ef.net
>>528
MDは音声に常にノイズが乗るし、歴代のゲーム機でも最低レベルの音質
ヘッドフォン端子もノイズが乗るから駄目
VA5の後期型ならマシだというメガドラ信者がいるが
MDはそもそもD/Aコンバータの精度が低いために篭ったような糞出力しか出来ない
MD2だと常にブーーという耳障りなノイズが乗る
MDは音に対する拘りがまったくなかったとしか言えないな
FM音源に対する冒涜に等しい

533:名無しの挑戦状
16/10/08 02:13:08.08 g3ClL3TL.net
あ、偽物って言ってた癖にFM音源だと認めたw

534:名無しの挑戦状
16/10/08 02:44:27.93 IXZTlyO+.net
>>532
DACは音源内部なんだけど
要するに音源がクソだと

535:名無しの挑戦状
16/10/08 08:12:21.07 xCm8p0ef.net
アクション、シューティングの表現力はSGの圧勝。32XでもSGには敵わない

PCEの能力だけでも、CPS1のフォゴットンの画面を完全再現できる表現力があるし
それが二倍になれば、CPS1に関してはACを寸分違わず移植できる

ファミコン並ののっぺりした背景が二枚動くだけのMDなど性能が低すぎて比較にもならない


アクションやシューティングを作る上で、32XでもSGにも表現力で勝てない

32Xは単純にMDの上にオーバーレイ方式で重ねているだけ
32Xのゲームをよく見ると分かるが、背景はMDの汚い4パレットのままで、
キャラや前面の地形の一部だけが綺麗で、浮いていることが分かる

モータルコンバットもキャラクターが綺麗になっただけで
背景はMDの少ないパレットで描いた汚い絵の使い回し

CPUでゴリ押しして書いてるのでスペハリやアフターバーナー程度のゲームでも処理落ちするし、
フレームが半減しているので次世代機としてみても失格

要するに、32XはMDで描いた背景にちょっとキレイなオブジェを重ねる程度しかできない
32Xは必ず前面に表示される使用だから、MDのスプライトも使えない


64パレット、128個のスプライトを持つSGの方が、2Dのアクション、シューティングに関しては完全に有利

536:名無しの挑戦状
16/10/08 08:25:34.82 xCm8p0ef.net
SGとMDの大魔界村の3面のガストは、容量ではなくハード性能の差

雲の集合体のボスであり、スプライトの表示量、CPU性能だけが問われるから、容量は一切関係ない
MDのガストの雲が半分に削減されてしまったのはCPU能力がACの7割しか無いこと、
スプライトが20枚しか並べられないこと、その両方の壁にぶち当たってしまい、オミットされたという事実が全てだろう


ファイナルファイトも、SGなら完全移植が可能だろう

MCD版は画面のキャラが最大4体まで、これはスプライトを20枚、もしくは320ドットが限界だから
キャラクターが倒れると、スプライトが一斉に横に並ぶため大幅に欠けてしまう
MCD版は、1面開始時のドラム缶もスプライトで表示できず、BGで誤魔化す程スプライト性能が低い

MDの8倍のパレット数を持つSGなら画面は完全にACを再現できるし
スプライト数はMDと比較して1.5倍で、128個表示可能。敵キャラが4体しか表示できないMDと違って、
SGなら512ドット分のスプライトを表示できるのでACと同じ7体表示も問題ない。

537:名無しの挑戦状
16/10/08 08:46:16.88 FhGKdb1n.net
SFCのファイナルファイトやグラⅢとかもっと後にもっとSFCに慣れてもっと容量使えるようになってからなら出来も違ったろうし
移植が早いってだけで拍手はできんよ
発売延期繰り返した挙句ストライダーをゴミ移植で出したNECアベニューみたいなのは論外だけど

538:名無しの挑戦状
16/10/08 09:14:25.24 xCm8p0ef.net
ベルトスクロールで問題になるのは、敵キャラクターが一斉に倒れた場合のスプライト表示
縦128pixelのキャラクターが倒れると、横320pixelまでしか表示できないMDの場合、2体が限度。それ以上だとスプライトが消える
その意味でファイナルファイトCDで敵4体というのは、本来MDのスプライト性能を超えてる

ベアナックルはキャラを全体的に小さくしてその点誤魔化してるけど、AC移植のファイナルファイトでは通用しないからね。

539:名無しの挑戦状
16/10/08 10:06:17.91 pjHSHdrK.net
>>500の書き込みに>>480が答えられない時点で
博学ユーザーとやらの知識も大したことなさそう

こんなの実機プレイor動画見りゃ判る内容なのに

540:名無しの挑戦状
16/10/08 10:23:56.20 in76RTZF.net
>>530
何も表示していないのに縦縞が入るのならRF出力だろうな。
【録画された画像を持ってくるとか悪意の塊】
>>531
何処にも流用とは書いていないし、それらしいことも書いていない。
大魔界村のソースを発展させて出来上がったのがソニックだとは書いてあるが。
【お前の読解力が乏しいだけ】
>>532
D/AコンバーターはFM音源とセットで使う物。
【提供元は当然FM音源製造元のYAMAHA】
>>535
たかが高速6502が純粋なRISCチップに敵うわけがない。
6502は最低2クロック(6502のサイクルクロックが分からんがサイクルクロックが1だとして)
クロックは3倍、命令実行は基本的に1クロック。それだけで6502比で6倍。それが2チップ。更に演算は32bitで6502では遠く及ばず。
【CPUでゴリ押しできるパワーが有る】
>>536.>>538
大魔界村のガストは何故小さいのか?スプライトサイズが32x32から32x24になっている為。
横サイズが変わらないのであれば「欠け」に関する問題はクリアできている。CPU側からすればサイズ指定するのみなので何の負荷も発生しない。
MD版は4M+1Mと言うかなり半端な容量でできているのがその証拠。4Mではどうしても収まりきれず1M追加するしかなかったと。
【少しでもキャラクタデータを削減する為】
ACの完全移植・・・【解像度が違う時点で論外】PCEは解像度を上げれば横並びのスプライト枚数が減る。

541:名無しの挑戦状
16/10/08 10:30:49.04 in76RTZF.net
>>537
あの時期はROMの容量もこれから増えていくって時の境目なのがねぇ。
MDの大魔界村が出た時の前後はROMの供給不足が問題になっていたはず。
けど、話題作を今作らないと!って言うジレンマは有ったんじゃないかなぁ。

MDの大魔界村の時はAC機も稼働中で、
動きに関してはもうほぼ同じじゃん!位のゲームが遊べるのは本当に熱い時代だったな。

ぬぉ!ACのバグそのまま使えるわwとか、
ガストステージの横移動の岩のシーンでギリギリ飛び移ると一見落ちてるけど落ちてない様な事もACと同じだった。


同じ大魔界村でも「今更大魔界村?MDで遊びつくしたぞ?」って感じのも有ったけどねぇ。

542:名無しの挑戦状
16/10/08 10:35:01.92 SL2Zih8X.net
メガCDのファイナルファイトとかカプコンに直々やってもらえばよかったのにね
PCEがしばしやってた「アーケードのBGMをそのままCDDAで垂れ流し」もやってくれたろう

543:名無しの挑戦状
16/10/08 11:06:21.57 in76RTZF.net
そういえば、ナイトストライカーもニンジャウォーリャーズも原曲版、アレンジ版の2通りが入っていたな。
CDDAだけ抜き出してサントラにしてるw

544:名無しの挑戦状
16/10/08 11:19:45.88 WJfDb0q4.net
>>542
メガCDのファイナルファイトはPCEのストライダーと同じ会社が開発じゃなかったっけ?

545:名無しの挑戦状
16/10/08 17:01:52.50 W32Esttb.net
そもそも音源が非力なPCEだと完全移植って無理じゃないか?

546:名無しの挑戦状
16/10/08 17:25:35.43 xCm8p0ef.net
>>545
PCMを鳴らすだけでフリーズしてしまうMDの方が厳しい

547:名無しの挑戦状
16/10/08 17:40:26.47 uBeSlbTx.net
フリーズというのは↓こういう事をいう

>>12
>PCエンジン版モンスターメーカー闇の竜騎士はバグを修正せず発売
URLリンク(blog-imgs-24.fc2.com)
>これを守らない場合はクリア出来なくなるという致命的なバグに関する注意書き。
>バグを見つけてるならちゃんと修正して発売して下さい。
>というか2年も発売を延期した挙句バグだらけとは…特に戦闘の時やたらフリーズするのは勘弁してくれ。

548:名無しの挑戦状
16/10/08 17:43:13.10 W32Esttb.net
PCEのサウンドが非力な理由その2
BGMに関しては最悪CDDAで生音垂れ流しで解決という力業が思い付くが
それにも落とし穴がある
CDROM2のCDDAは開発機Hu7CDのアナログ端子からADコンバーターを経由してHDDに録音する以外の方法がない
どうやってもノイズが製品に乗ってしまうクソ仕様

549:名無しの挑戦状
16/10/08 17:49:56.15 vxIpfAny.net
PCエンジンDUO-R ★中古★おまけでスペースファンタジーゾーン
URLリンク(page22.auctions.yahoo.co.jp)

550:名無しの挑戦状
16/10/08 18:43:47.90 uu/RM1vK.net
>>548
具体的にどのゲームのどの部分に雑音が入ってるのか言って

551:名無しの挑戦状
16/10/08 18:47:38.01 ach2Sb95.net
アーケードカードの餓狼のキャラセレのところで音がしょぼくなるのなんでだろう

552:名無しの挑戦状
16/10/08 18:47:40.55 uu/RM1vK.net
>クロックは3倍、命令実行は基本的に1クロック。それだけで6502比で6倍。それが2チップ。更に演算は32bitで6502では遠く及ばず。
へえそれであのアドバンスド大戦略の風呂入って出てきてもまだ考え中だったんだから
よっぽどプログラマの腕が悪かったんだろうね^^

553:名無しの挑戦状
16/10/08 19:00:11.06 fjJgFy6M.net
>>552
君はもう少し、落ち着いて読むことをお勧めするよ
君ってよく、バカとか言われてるだろ?

554:名無しの挑戦状
16/10/08 19:07:19.78 WZFh5p6U.net
バカじゃなくて、朝鮮人って言われてるみたいだよ

555:名無しの挑戦状
16/10/08 19:28:21.27 znnyRIj4.net
>>550もちゃんと解ってないな、マジで馬鹿なのかも知れん
開発機の仕様なんだからそれを使ったタイトルは全てノイズが乗っていることになる
仮にフルデジタルで製作した音であっても開発機への取り込みがアナログ入力だけだから、一旦アナログ化する過程でノイズが乗って、HDDに記録されるデジタルデータは元のデータと同じ物にならないってことだろ
別にノイジーな音になると言ってる訳じゃない
流石に開発機材でそんな質の悪いコンバータは使わんだろ

556:名無しの挑戦状
16/10/08 19:46:15.81 NcjafDMk.net
404 : NAME OVER2016/10/08(土) 19:30:19.58 ID:???
PCE代表は精液モニターの無職中年だったのかw
笑えるw

557:名無しの挑戦状
16/10/08 20:03:31.46 xCm8p0ef.net
メガドライブのCPUはACの1983年水準
まともにゲームが動かせないレベルで低性能だよ

558:名無しの挑戦状
16/10/08 20:10:41.72 SL2Zih8X.net
スプライト水平1ライン表示制限

PCE 256dot
SFC 272dot
MD  320dot

同じ64KBのVRAM使っても差が出るもんだね

559:名無しの挑戦状
16/10/08 20:11:11.92 uoay+g2J.net
>>550
>>555
実際コンバーター自体は別に何処にでもある石なんで質云々は問題ないんだが
コネクタからそこに至るまでの引き回しが酷かった

素で使ったら耳に聞こえる位のノイズが乗ったんで
幾つかのソフトのDAトラック吸いだして波形確認してみたけど
やっぱり多かれ少なかれノイズは入ってた

かなり小さくて聞こえないレベルのものから
アンプで増幅したら分かるんじゃないか?
と心配なものまであった
どのタイトルか忘れたけど電源から出るノイズがそのままのってるタイトルもあったぞ

回路内でノイズが出るんじゃなくて外部ノイズを拾いやすいんで
バラして入力部のシールド強化と電源の切り離し対策して、機材の周りからノイズの元になりそうなモノを片っ端から排除したら症状がだいぶマシになった
流石にHu7本体とホストPCは外せないから
そいつらがノイズ元になってたらアウトだけど
正直、どうやって対策してるのか同業に訊きたいレベルだった

560:名無しの挑戦状
16/10/08 20:35:16.81 uoay+g2J.net
>>557
PCEのCPUはAC基板に乗っててもサウンドしか担当してない
ゲーム本体にさわってすらないじゃないか

561:名無しの挑戦状
16/10/08 20:42:10.26 in76RTZF.net
>>546
PCMを鳴らすとフリーズするってのはこういう事。>>186
会話を進める瞬間にCDDA再生のみとなり背景も完全に止まる。

>>552
よく読もうね?>>535の冒頭には32Xと書いてあるよね?で>>540にはRISCチップが2枚と書いてある。
68000ってRISCだっけ?CISCだよ?RISC2枚は32XのSH-2を指す。
用語が分かっていれば理解できたはず。

562:名無しの挑戦状
16/10/08 20:50:27.87 xCm8p0ef.net
PCMを鳴らすとCPU使用率が100%になり、フリーズしてしまうのがメガドライブ。


URLリンク(togetter.com)
メガドライブのサンプリングはすべからくダミ声だ。

主原因は、サンプリングデータの再生速度が不安定だから。一定間隔で再生すべきデータが時々遅延するために波形がひずみ、ダミ声化する。
これは再生がソフトウエアだから、でもある。

ソフトウェア再生でも、再生速度が安定していれば音質は維持される。PCエンジンは6992Hzのタイマ割り込みを使っているので、その速度で再生するぶんには割とキレイ。
メガドライブは、サンプリング再生に使えそうな割り込みをなぜか1つも持っていない。FM音源にはちょうといい感じのタイマーもあったが、割り込みに入っていない。なんか設計上の理由があったんだろうか。

ではどうするかというと、逆にサンプリング再生にCPUを100%使う。


そうは問屋がおろさないのが68000側。実はバスを使い分ける前提で設計はされていたものの、
実際の実装では68000側のメモリ空間での特定の操作をする時だけは、Z80と衝突する可能性がある。

特定の操作ってのは、一部のアドレスへのアクセス、及びDMAの動作。だから68000側は、それに抵触しそうな間だけは、Z80を強制停止せざるを得ない。

563:名無しの挑戦状
16/10/08 21:09:11.83 in76RTZF.net
何処にフリーズって書いてあるの?お前の頭の中?

564:名無しの挑戦状
16/10/08 21:11:24.78 xCm8p0ef.net
PCE 512x240
SFC 512x224
MD  320x224


PCE 32パレットx16色
SFC 16パレットx16色
MD  4パレットx16色


同じVRAM64KBとは思えないしょぼいハードがあるな

565:名無しの挑戦状
16/10/08 21:11:57.45 in76RTZF.net
あ、あとさ、ゲームの仕組みを分かっていないようだけど、使用率は常に100%だぞ?
当時のゲーム機にOSなんて存在しないからな。

分からない事は自分の頭の知識で適当に埋めるから、何を言っても書いても嘘ばかりになる。
無知を晒す事になる。

566:名無しの挑戦状
16/10/08 21:12:36.86 Rl26fXD+.net
またエロアニメを不正ダウンロードしてるID:in76RTZFが負けたのか

567:名無しの挑戦状
16/10/08 21:16:09.34 in76RTZF.net
>>564
MD 320x448な。

>>566
自己紹介&安定の負け宣言乙w

568:名無しの挑戦状
16/10/08 21:16:17.99 SL2Zih8X.net
>>562
PCEが一番使い勝手よさげに解説されてるのが不思議だ
いやカプコンは実際本当によく頑張ったしハドソンがそこまで使いこなせなかったのも不甲斐ないけど

569:名無しの挑戦状
16/10/08 21:22:31.36 in76RTZF.net
ちなみにPCEはね、VDCがVRAMを使用している時(画面描画中)に
CPUがVRAMにアクセスするとCPUは止まるんだよ?知ってた?

メガドライブは同様の事をしてもバッファがフルにならなければ止まらない。
ちょっとお得。それは特殊なDRAMを使っているからなんだよ。

570:名無しの挑戦状
16/10/08 21:27:14.72 in76RTZF.net
>>568
PCMに関して言えば、音質を上げようとするとMDの方が難しい。
でもそれをクリアするとPCEよりもサンプリングレートも量子化ビットも高くなるから音は綺麗になるんだけどね。

ソニックのOPの「せ~が~」はかなりきれいでしょw

571:名無しの挑戦状
16/10/08 21:30:26.80 uoay+g2J.net
>>562
再生レートが不安定だからダミ声ってのはないわ
どっちかと言うと量子化時に欠落した部分がノイズになるんだわ
8bit8Khz位じゃダミ声はかわらんぞ?
この辺は目くそ鼻くそだと思う


>>565
そんなことはないぞ
割り込み待ちとかでCPU寝かしとくのは当たり前だぞ
携帯用ゲーム機はCPU寝かさないとあっという間にバッテリーが尽きる

572:名無しの挑戦状
16/10/08 21:31:08.86 in76RTZF.net
と言うか、ちゃんと改善方法まで書いてあるのなw
ホントPCE代表ってマヌケだよなぁ。「~の証拠だ!」と提示した記事で自分の首を絞めるw

573:名無しの挑戦状
16/10/08 21:34:55.05 uoay+g2J.net
>>570
あのセーガーは綺麗だね
てか、本体のROMに入れとけば良いのに
と思う

あと、たるるーとの「せーがー」はあの声質のおかげでノイズが気にならない気がする

574:名無しの挑戦状
16/10/08 21:37:36.51 in76RTZF.net
>>571
あぁ、すまん、PCE、FC、MD辺りに関してって事で。

PCMに関してなんだけどFM音源のタイマー割り込みは未使用のままなんだよね。
68K側にでも繋がっていれば多少は良かったんだろうけど、
FM音源はZ80管轄下と言う事で明確に分けたかった飲んだろうねぇ。

MK3のZ80のINTはPAUSEスイッチ、NMIはV_BLANKに繋がれていて
M

575:名無しの挑戦状
16/10/08 21:43:34.10 /TvTKOCG.net
代表が応援しているのに今日もID:xCm8p0efが負けてるのかw

576:名無しの挑戦状
16/10/08 21:55:52.46 in76RTZF.net
途中送信・・・Live2chの広告更新うぜぇ・・・

MK3のZ80のINTはPAUSEスイッチ、NMIはV_BLANKに繋がれていて
MDはMK3互換も維持している為にFM音源には繋げなかったんだろうねぇ。残念。

PCMを鳴らす時はFM音源のINTフラグを監視するしかない。そしてPCMデータはROMの中。
Z80は68Kのメモリエリアをバンク切り替えで利用することが出来るんだけど、
DMA動作中はバスが競合してしまう為にZ80にWAITを発行するしかなく、Z80はPCMデータを送れない。
V_BLANK毎にZ80のPCM再生が一時中断してしまうんだわ。

これを回避する方法として、BG書き換えが激しくないゲームならDMAを使わずにCPUでVDPにデータを送るって事らしい。

Z80のワークRAMは8KBなんで、この容量で収まるPCMなら68Kエリアを参照しない為にデータの再生は安定すると思うけど。

577:名無しの挑戦状
16/10/08 22:07:36.34 in76RTZF.net
>>573
ソニックの「せ~が~」だけで35KBあるw
2~3秒ぐらいの再生時間だろうから8bit15KHzぐらいかな?

たるるーとは確かに「TARAKO」の声だからかもねぇw

スト2やスパ2のROMデータを強引に最初からPCM再生すると途中で音声が出てきて面白いw
けど、そのほかの部分はプログラムだからヘッドフォンで聞くと耳が壊れるかもしれんw

これがたしか8KHz位のサンプリングレート。オリジナルはだみ声だけど海外のパッチを当てるとかなり音質改善されるね。
PCM技術は成熟する前にMDも終わった感じなのかなぁ。

578:名無しの挑戦状
16/10/08 22:11:08.56 uoay+g2J.net
>>562
珍しくまともに書いてあると思ったら
丸コピか

別にZ80は常時フル稼働するけど68000は止まらんから使用率100%はないな

逆に制限があって全部フル稼働できないのが欠点だな

>>576
実際はZ80のRAM内でバッファするしかないね
BGMとかSEの再生とかでもCPUの能力やメモリは食われるんでどうしてもPCMだけにとは行かないけど
この辺は単一のCPUで完結するPCEの方が楽かな

579:名無しの挑戦状
16/10/08 22:29:28.68 in76RTZF.net
>>578
68KがZ80を監視してDMA中に必要なPCMデータをZ80のワークRAMに書き込んでやれば良いんだけどね。
結局ゲームによってはZ80はPCM専門でFM音源は68Kが担当するとかゲームによってCPUの割り当てが変わるようになってる。

ちなみにMCDの場合はサブの68Kに独立したタイマーが割り当てられているから
タイマーで悩む必要もなくなってる。それでも複雑な使い方をすればまた問題は出てくるだろうけど。

もともとCPUが1個のPCEの方がプログラムは楽だろうねぇ。
FCのプログラム資産も流用できるし。

MDは68KとZ80の両方を覚えないといけないからAC機メーカーならいいんだろうけど、
小さなソフトハウスには優しくないマシンかもねぇ。

580:名無しの挑戦状
16/10/08 22:38:51.51 uoay+g2J.net
>>577
>>579
うーん
MCDだと普通にPCM使えるし
CDROM2も使い勝手悪いけどADPCMあるから
あんまり内蔵で頑張る意味ないかも

ほんと意味ないけど(なんでやったんだか不明)
CDROM2とMCDは容量度外視すればラジオ位の音質で歌も流せるよ

581:名無しの挑戦状
16/10/08 23:58:00.42 uu/RM1vK.net
>>555
別にんな事どうでもいいよ
劣化だろうが素人には綺麗に聞こえれば問題ない
お前が言ってるのはSDカードで音が違うとか言っちゃうような音質マニアの戯言
FM音源だろうが素人にも理解るノイズが入ってればクソ

582:名無しの挑戦状
16/10/08 23:59:35.26 uu/RM1vK.net
で、32ビットって何?
メガドラのどこが32ビットなの?
同じMC68000CPUのネオジオやX68はそんな事言ってるかい?ねえ?

583:名無しの挑戦状
16/10/09 00:03:11.68 A7SjR3gV.net
>>580
テラドライブにサウンドブラスターを積んでサウンドブラスターでAD変換したデータを
MDのFM音源のPCMで鳴らして遊んでた事は有る。

知り合いがIBM-PCのBEEPの代わりにFM音源のPCMを鳴らすソフトを組んでたから、
それをもらって笑ゥせぇるすまん喪黒福蔵の「ど~ん!」をBEEP代わりに・・・。

その時のレートが22KHz。

ちょっと前にも書いたけどMD版のBadApple!!もかなり頑張ってたなぁ。

584:名無しの挑戦状
16/10/09 00:16:33.29 uQD2Po2F.net
>>581
いやいやいやw>>555ではないが、流石にその返しはないわw
綺麗に「聞こえる」かどうかを話しているわけじゃなく、
音源を一般的なCDのようにCDDA化する時とPCEの開発機でCDDA化する時では
PCEの開発機でCDDA化する方が劣化すると言う話だ。

MDでCDDAのBGMを流す時とPCEでCDDAのBGMを流す時の差でもいいのか。ま、そんな話なのだが?

>>582
メガドライブの周辺機器の32XのCPUって何を積んでいるのかわかる?
別に68Kが32bitと言ってるわけじゃないぞ?

585:名無しの挑戦状
16/10/09 00:20:32.73 L5katxLi.net
つーかPCエンジン派のやつもいいかげんこっちに書き込むのやめろよ
こっちはゴキブリドライバーが名前の順番が気に入らないという
ふざけた理由で建てたクソスレだろうが。

586:名無しの挑戦状
16/10/09 00:23:54.78 FDljWwlh.net
CPUたくさん載せる趣味あったよねセガ
ちゃんとカタログ通りの性能出たのかな

587:名無しの挑戦状
16/10/09 00:24:14.06 L5katxLi.net
>>584
だからそんなの一般人は気が付かねえし気にしねえだろと言ってんだよアホ。
ひび割れ音源が何偉そうに言ってんだボケ

32xはお前の後付だろくだらん
お前のお仲間のマイケルジェネシスとかいうゴキが
pixiv百科事典で実は32ビットとかバカなこと書いてるしな

588:名無しの挑戦状
16/10/09 00:25:45.33 L5katxLi.net
>pixiv百科事典で実は32ビットとかバカなこと書いてるしな
言葉が足りなかったがこれはメガドライブのMC68000CPUの事だ

589:名無しの挑戦状
16/10/09 00:53:13.15 axnnM0EQ.net
URLリンク(en.wikipedia.org)
だと
The Motorola 68000 ("'sixty-eight-thousand'"; also called the m68k or Motorola 68k,
"sixty-eight-kay") is a 32-bit CISC microprocessor with a 16-bit external data bus,
データバス16bitの32bit CISCになってる

590:名無しの挑戦状
16/10/09 01:20:43.03 LF1WrUEA.net
>>587
まぁ一般の人から見ればCD-ROM2のBGMは突然ショボい内臓音源に切り替わったりして詐欺レベルだったよねw
効果音も内臓音源なのか迫力に欠けたものばかりw

多分、雑誌や店頭でゴマかすことができればOK位にしか思ってないんだろうね。
で、そういう騙しの文化の中で育って来たからこのスレの猿人みたいに嘘つきが生まれる。

あと、どのゲームもバカの一つ覚えのようなヘタクソなギターサウンドw
あれゲームにあわねぇよwww

591:名無しの挑戦状
16/10/09 01:30:07.06 FDljWwlh.net
PCM1音に64KBは贅沢だけどPCM8音に64KBは明らかに不足してたね

592:名無しの挑戦状
16/10/09 01:33:03.94 uQD2Po2F.net
>>587
流れを確かめてみようか?先ずコレな?>>535
## アクション、シューティングの表現力はSGの圧勝。【32X】でもSGには敵わない

分かるかい?32Xの文字が。で、>>540な?キーワードを集めてみようか?
RISCチップ、6502は最低2クロック、クロックは3倍で命令実行は1クロック、演算は32bit。

32XのCPUはSH-2と言う32bitRISCチップが2つ。クロックは23MHz。PCEのクロックは7.16MHz。クロックは3倍。間違ってないよな?

でもって1命令を実行するのに必要なクロックは6502は最低2クロック。SH-2は基本的に1クロック。
クロックは3倍、命令を実行する速度は2倍、で3x2で6倍、間違ってないよな?

どう解釈しても68Kには当てはまらんのよ。ま、確かにMCDにすれば2チップで演算は32bitには当てはまるが、
>>535の中にはMCDの文字はない。

ちなみに68000はCISC。自分の勘違いを人のせいにしないで貰おうか?w

あともう一つ。問題にしているのは音源をデータ化した時の劣化具合。
元の話も「PCEの開発機でCDDA化すると通常のCDDA化よりもするより音が悪くなるよ」って話でその根拠がしっかりしてればそれでいい。
お前の感覚なんてどうでもいいんだよw

>>589
データバス16bit、アドレスバス24bit、内部レジスタ32bit、CISC。だから上の内容には当てはまりませぬ。

593:名無しの挑戦状
16/10/09 01:39:21.52 uQD2Po2F.net
>>591
MCDのPCM音源のチップのデータシートが見つからんのよね。
分かるのはチップの外部メモリの最大容量が64KBでMCDはMAX搭載してるって事だけで。

ところでnamcoのSYSTEM2のPCM24音ってメモリ幾つ積んでたんだろ。
当時のゲームサウンドで憧れの環境だったなぁあれはw

YM2151+PCM音源24音とか。

594:名無しの挑戦状
16/10/09 01:57:27.71 h9sz8265.net
>>581
オイオイ
何を言ってるんだ?

ここで書かれてることの大半は
素人目からすればどうだって良いことばっかだろ?

595:名無しの挑戦状
16/10/09 02:06:51.17 We91o3hI.net
>>586
CPU、音源、色数、
全てがカタログ通りの性能が出ない

このスレもMDの制限やフリーズ問題の話題がメインになってる

MCDが実質2メガとか、MCD側のCPUはほぼ使われてないというのもこのスレの収穫。

596:名無しの挑戦状
16/10/09 02:14:31.74 uQD2Po2F.net
と、言う妄想だったのさ

597:名無しの挑戦状
16/10/09 02:20:21.02 We91o3hI.net
32Xは制限が多すぎて従来の2DのアクションやシューティングではSGが作りやすいという話ですよ


>32Xは単純にMDの上にオーバーレイ方式で重ねているだけ
>32Xのゲームをよく見ると分かるが、背景はMDの汚い4パレットのままで、
>キャラや前面の地形の一部だけが綺麗で、浮いていることが分かる

>モータルコンバットもキャラクターが綺麗になっただけで
>背景はMDの少ないパレットで描いた汚い絵の使い回し

>CPUでゴリ押しして書いてるのでスペハリやアフターバーナー程度のゲームでも処理落ちするし、
>フレームが半減しているので次世代機としてみても失格

>要するに、32XはMDで描いた背景にちょっとキレイなオブジェを重ねる程度しかできない
>32Xは必ず前面に表示される使用だから、MDのスプライトも使えない

598:名無しの挑戦状
16/10/09 02:21:23.12 LF1WrUEA.net
>>586

>>595
コイツのように嘘を付かないとPCEはMDに対抗できないってのがこのスレの収穫w
PCEユーザーは嘘つきの集まりw

599:名無しの挑戦状
16/10/09 02:24:40.32 uQD2Po2F.net
>>581
>>559がわざわざ説明してくれているのに、それを読んでまでそんな返しをしてくるようなら
お前さんの頭では到底理解できな次元の話だと思うぞ?

もっともこっちが次元の高い話をしているわけではなく、
お前さんのレベルが低すぎるってだけの話だが。

>>598
一応自分もPCEユーザーなのだがw
逆にだからこそ遠慮なしに悪い所も並べるんだけどねw
あ、でもCDROMは持っていない。NEC商法が怖かったんでw

古い資料を引っ張り出したらPCEのAVブースターの手書きの回路図が出てきたw
コネクタが欲しくて分解したんだけど、その時念の為回路図だけ書いておいたんだわw

600:名無しの挑戦状
16/10/09 02:54:03.98 /2BHMZLH.net
>>593 お探し物は 
以下の「PCM CHIP」参照
www.retrodev.com/segacd.html

601:名無しの挑戦状
16/10/09 03:38:17.12 h9sz8265.net
>>600
うん、なんでか知らんけどこれなら
FM-TOWNSと一緒だね

YM2612といい、被るんだろ

602:名無しの挑戦状
16/10/09 07:42:31.27 uQD2Po2F.net
>>600
わざわざありがとう!速攻で保存した。
ざっと見た感じでは64KBを16バンクに分けているようだったけど音色は1つに付き4KBなんだろうか。

603:名無しの挑戦状
16/10/09 08:02:45.50 oZTEZXZJ.net
>>586
まあ意味なく乗っけてたわけじゃないけどね
メガドライブの場合は音源制御用
セガサターンの場合は三次元演算用
汎用CPUなので本来の用途以外にも使えてしまうというわけ

604:名無しの挑戦状
16/10/09 08:09:50.85 MkT7ZVDF.net
PCE妄想スペック代表が完全論破されてて朝からワロタw

605:名無しの挑戦状
16/10/09 08:54:44.56 FDljWwlh.net
URLリンク(www6.airnet.ne.jp)
>CD-ROM2 SYSTEM/SUPER CD-ROM2 SYSTEMって何ですか?
>コア構想に基づき発売された、家庭用ゲーム機としては史上初のCD-ROMシステムです。
>ハードウェア的には、PCEの標準機能に、等速CD-ROMドライブ・SRAM-64kB(512kbit)・ADPCM音源・ADPCM用DRAM-64kB・バックアップデータ用SRAM-2kBを追加したものです。

>CD-ROM2 SYSTEMでは、バッファ容量が少ない、アクセス時間が長い、等の問題を解消すべく誕生したのがSUPER CD-ROM2 SYSTEMです。
>CD-ROM2 SYSTEM/SUPER CD-ROM2 SYSTEMの違いは、内蔵SYSTEM RAM(バッファ)の容量の違いで、 CD-ROM2 SYSTEM/512kbit、SUPER CD-ROM2 SYSTEM/2Mbit、となります。
>なお、CDR-30(A)や、IFU-30(A)の用に型番の末尾に「A」の付くものはノイズ防止にアース処理を行った改良版です。

606:名無しの挑戦状
16/10/09 09:30:03.28 mBkChEX9.net
MD代表が完全論破されてるwww

607:名無しの挑戦状
16/10/09 09:33:59.56 md6cP+Zv.net
このスレの分かった事
PCEはカタログスペック詐欺すぎてワロタ
色数以外は全部メガドラの方が上だったのね

608:名無しの挑戦状
16/10/09 09:49:48.17 We91o3hI.net
PCEはカタログ通りの性能はちゃんと出せる

カタログスペックで詐欺を最初に始めたのがメガドライブ

メガドライブの説明書を見ると、
色数は512色、としか表記されてない
4パレット、16色しか同時発色できないことは意図的に伏せられている

また、音源はFM6音、PSG3、PCM1で10和音と表記されているが
それら全てを同時に鳴らすことは出来ないのでこれも嘘


もしくは、PCMを鳴らすだけでBGMを全停止しなければならないので
PCMを使う場合の同時発音数は一音表記が正しい。

CPUを停止させることによってPCMとFM音源の両立も出来るが、
その場合FM音源のチャンネル数が減るのからカタログに記載されている10音は詐欺。

609:名無しの挑戦状
16/10/09 09:58:42.39 uQD2Po2F.net
>>597
知ってる?使わない機能はわざわざ使う必要はないんだよ?
わざわざ使い難い組み合わせをチョイスしてあたかもそれが当然のように言うのはどうかと。

ま、いつもの事だけどな。

>>603
MDの場合はサブ68Kが追加機能を全て担ってくれるからメイン68Kは通常通りの作業をするだけ。よくできてると思う。
CPUが増えればハード的にも制御が難しくなるのに外付けであれだけできれば十分かもなぁ。

追加機能のプログラムをしなければならないのもあるのでやっぱり小さいソフトハウスには厳しいかもねぇ。
ゲーム作りに執念を燃やすメーカーじゃないと。スターブレードはある意味意地だろうねぇw

欲を言えばMD内部のVDPを完全に無視してサブ68Kをメイン、メイン68Kをサブに回せばもっと良かったかもしれない。
その構想を実現させたのは32Xだけど、MCD時代にそれをやっていればなぁと。

>>607
初期のゲームはFCよりも色が多いかな?スプライトが大きいかな?程度でしかなかったからねぇ。
後期になって盛り上がってくるとそれも解消されつつ有ったけど、一枚絵に対して枠を付けて表示するだけってのは多かった印象。
背景が無いのを枠を付けて誤魔化していたような感じ。

610:名無しの挑戦状
16/10/09 10:11:15.48 uQD2Po2F.net
>>610
意図的に伏せられてると思っているのはお前だけだろうな。
そもそもメガドライブに興味が有る奴なら自分で調べる。
逆にハイライトシャドーで512色を超える事も表記されていないわけだが。

## また、音源はFM6音、PSG3、PCM1で10和音と表記されているが

何か忘れてね?FM6音、PSG3音、ノイズ1音だな。ま、10音て表記がどこに有ったか知らんけど。
ノイズは重要だぞ?

## もしくは、PCMを鳴らすだけでBGMを全停止しなければならないので
## PCMを使う場合の同時発音数は一音表記が正しい。

## CPUを停止させることによってPCMとFM音源の両立も出来るが、
## その場合FM音源のチャンネル数が減るのからカタログに記載されている10音は詐欺。

えっと・・・上と下完全に矛盾しておりますが?
FMとPCMを鳴らす時こそCPUがフル稼働しなければなりませんが?

611:名無しの挑戦状
16/10/09 10:27:35.29 We91o3hI.net
MCDの68000もカタログ性能だけで実質使いものにならないしね
拡張バスの転送速度が遅いせいで12MHzの性能をフルに出せない

メモリもMDとMCDで分断されているためにMD用の2メガビットでやり繰りせざるを得ない

PCMも8ch同時再生は事実上不可能
メモリ64キロは少なすぎる


MDがカタログ性能詐欺を最初に始めたことによって
以降ソニー等も追随して悪しき習慣が出来上がってしまった

612:名無しの挑戦状
16/10/09 10:50:26.65 uQD2Po2F.net
な~んか、ふと思ったけどPCE代表って2つの事を同時に考える事が出来ないよな。
何か書いて更に何か書くと初めに何を書いたのか忘れてる。

Aは~と~、Bは~と~、CはAとB、みたいな事だと
Aを忘れて、CはBだ。となる。「おい!Aはどうなったんだよ!」と言われるとCはAだ!となる。

そのうちAもBも忘れて、Aぽい妄想、Bぽい妄想、合わせて偽Cが出来上がって
偽Cを言い張るうちにそれが自分の頭の中では真実に変わってしまう。


>>611
MCDの68Kは12.5MHz。

拡張バスはカートリッジスロットとほぼ同等の信号(途中で調べるのを止めた為詳細は不明)でCPUのバスそのまま。
だからMDが遅いと言うのならPCEはもっと遅い事になる。

メモリはMDとMCDで全て共有可能。
一度にマッピングできるのがメイン68Kから見ると3Mbit(2Mbit+1Mbitx4のバンク切り替え)でサブ68Kから見れば6Mbit

PCM専用メモリはチップの最大容量を搭載。なので、
もし8ch同時再生ができないのならチップメーカーが詐欺を働いたと言う事になるが?w

613:名無しの挑戦状
16/10/09 11:09:53.70 /2BHMZLH.net
何度も書いたがSFCのPCM音源もメモリ512kbitで
ADPCM(4bitの差分データ)とPCM(8bitそのまま)の違いでデータ量は2-4倍違う。
だからメガCDのPCMは使いこなすのが難しいし、
ナレーションが長時間に渡れば(CD1枚で足りなくなる)音質はPCEより下がる。

614:名無しの挑戦状
16/10/09 11:16:59.44 We91o3hI.net
PCMだから圧縮が効かないんだよねえMCDは

次世代機でもPSのADPCMに対して
サターンはPCMを採用してるから、内蔵音源は殆ど使われることがなかった

615:名無しの挑戦状
16/10/09 11:18:32.01 lBikg2Ky.net
>>611
かなり検討違いなこと言ってるぞ
拡張バスの影響受けるのはMD側の68000だ

あと、メモリバスは二本あるから双方が完全に独立して動けるんだぞ?



一本のバスに全部乗せのPCEの方が
バス競合に足を引っ張られて
本来の性能が出ないんだぞ?

616:名無しの挑戦状
16/10/09 11:26:36.85 lBikg2Ky.net
>>613
圧縮率は固定だぞ?
2-4倍の意味がわからん

617:名無しの挑戦状
16/10/09 11:27:50.90 c0MnMn4z.net
>>614
無知乙

618:名無しの挑戦状
16/10/09 11:51:16.24 lBikg2Ky.net
>>613
PCM8chは使い勝手は良いぞ?
サンプルレートがそんなに上がらないけど
ループポイントに制限ないし
(SFCやPSは区切りのいいサンプルじゃないとループできなかったはず)
そこそこ波形メモリあるから
音色に苦労しないし

BGMをCDDAにしたら全部SEやボイスに使える

MCDになったらMD本体の音源なんてめんどくさくて使えない

619:名無しの挑戦状
16/10/09 12:05:03.43 lBikg2Ky.net
逆に1chしかないCDROM2のADPCMの方が使い勝手が悪いんじゃないか?

多重再生できないから他の音から浮いちゃう
どうしても、システムボイスみたいな使い方になっちゃう

2chあったら格闘ゲームのボイスとか
もっと効果的に使えたと思うんだよ

620:名無しの挑戦状
16/10/09 12:11:53.11 FDljWwlh.net
URLリンク(www.highriskrevolution.com)
ハードの性能以外の部分にコスト浪費したものだからモノラル1音になってしまいました
しかもPCM用メモリにあろうことかただのDRAMを載せました
バッファRAMも当初から2メガで当然だったのにコア構想のほうが大事でNECの営業が譲りませんでした

621:名無しの挑戦状
16/10/09 12:27:05.58 uQD2Po2F.net
>>615
MCDのバスセレクタはかなり細部にわたって切り替えが効くようにできてるからねぇ。
ただ、用語を使って説明しても用語が理解できていないから自分の妄想で解釈するだけで意味が無い。
よくこの程度の知識でハードを語ろと思えるもんだと呆れを通り越して逆に感心。

622:名無しの挑戦状
16/10/09 12:30:50.74 qecZepZR.net
今日もPCE派のID:We91o3hIが惨敗しそうだなw

623:名無しの挑戦状
16/10/09 12:44:27.51 We91o3hI.net
>>591
PCEはADPCMで64KB

MCDはPCMで64KBだから、


MCDはPCEの1/4程度しかPCMボイスやサンプリングの効果音を再生できない
PCM8音というのも所詮は見掛け倒しのハッタリスペックだった

624:名無しの挑戦状
16/10/09 12:58:39.95 szQCxEng.net
>>623
1ch辺りの波形容量でそこまで言うのであれば
PCEの波形メモリ音源はハッタリどころかゴミに等しくなるけど良いのか?

625:名無しの挑戦状
16/10/09 13:14:20.54 c0MnMn4z.net
あの当時のADPCMって不便極まりなかったような
音階つけられないから、全音階サンプリングで面倒
ボイス垂れ流しなら圧縮率も活きてくるけどゲームのBGMには不利なんだが
同じ64kメモリでも、使い物にならなかったよ

626:名無しの挑戦状
16/10/09 13:16:34.72 md6cP+Zv.net
ルナ2は
BGMと音声がPCM
戦闘などの効果音がYM2612

627:名無しの挑戦状
16/10/09 13:17:38.14 FDljWwlh.net
>>625
NECが世界初の称号にこだわって拙速にCDROM2発売を急いだからね
ユーザーの方向全く向かない殿様商売の象徴だったね

628:名無しの挑戦状
16/10/09 13:39:08.78 uQD2Po2F.net
分かっていないようだな。MCDのPCMはMCDの容量が許す限り。
PCM音源に繋がっているRAMはバッファのバッファ。

MDのPCM音源の比較対象はPCEの波形メモリ音源。比較にもならんけど。
PCEのADPCMがBGMとしても使えると言うなら別だけどなw

PCM音源とPCMのちがいをもういちどよ~~~~~~~~~~~~~~く調べ来るんだな。
ま、分かった所で惨敗確定だから、そうやって的外れな書き込みで逃亡するだけだろう?

というか、MD+MCDのPCMってFM音源使ってる気がしないでもない。

629:名無しの挑戦状
16/10/09 13:39:43.64 c0MnMn4z.net
>>627
NECに親でも殺されたのか?
PCEは「HEシステムのゲーム機として出しコア構想の一環で今後のビジョンとしてCD-ROM出す」と公言してるのだが
CD-ROM2に移行したのではなく、最初から計画済みだしコッソリやった訳でもなく公表してたよ
追加ハードが嫌なら買わなければいいだけじゃん

630:名無しの挑戦状
16/10/09 13:45:41.96 We91o3hI.net
まあPCE CDROMの200万台に比べてらMCDは30万台しか売れずに大爆死したからな

だからといってPCE CDROMがなければMCDが売れたとも思えないが

MCDの最大の敗因はVDPがMD依存であること、そして魅力的なソフトを提供できなかったことに尽きる

631:名無しの挑戦状
16/10/09 13:48:00.20 We91o3hI.net
何度も言われているが、コア構想はPCE発売前からちゃんと告知されていた。
CDROMもマルチタップもね

ユーザーに事前告知無しでMCDや、セガタップのような
周辺機器を乱造したセガは計画性がなかったし、ユーザーに対して誠実ではなかった
これがMDの周辺機器全てが失敗しゲーマーにそっぽを向かれた原因

632:名無しの挑戦状
16/10/09 14:22:10.92 uQD2Po2F.net
お前は自分の嘘の訂正をしろよ。

633:名無しの挑戦状
16/10/09 15:17:40.94 uQD2Po2F.net
>>631
NECはPCでやたらマイナーチェンジを繰り返して信用を無くしてたけどなw
PCEのマルチタップは・・・PCEの本体を小さくした弊害からできた産物だろう。
多人数参加はFC時代に既に考慮されていたようだしな。

634:名無しの挑戦状
16/10/09 15:33:22.92 md6cP+Zv.net
PCEはコストを削りすぎたな
コントローラー端子は2つはつけないとな
あそこは削ってはいけない所

4人で遊んで楽しいソフトを出す時にセガみたいにマルチタップの同梱版でつけるのが正しい

635:名無しの挑戦状
16/10/09 15:34:35.52 nkryihBt.net
要らんオプション製品があるのはPCEもMDも一緒だし

コア構想自体は別に問題ないと思うんだが

スーパーシステムカードは要らん子だと思う
最初からメモリ積んでたら良かった

マルチタップは良いけど
(あんまり多人数参加できるソフトが少ないのは残念だけど)
最初からコントローラーのコネクタは二個欲しかったよ
2P対戦位はデフォじゃないか?

PCEはプアマンズハードじゃないんだろ?
なんでこんなにケチる必要があるんだよ?

そもそも値段気にせず全部いりじゃ駄目なのか?

636:名無しの挑戦状
16/10/09 15:41:25.13 We91o3hI.net
コストを削ってはいけないところを削ってしまったのがメガドライブなんだけどね

画面はボケボケ、滲みが酷く、縦縞状のノイズが発生し、ファミコンのRFより劣悪
音声はモノラル、ステレオ出力はヘッドフォン端子を使うしかないが、ノイズが酷い


PCEの場合は画質も音声出力も当時のファミコンやマークIIIと比較するとかなり良好。
スーファミのコンポジよりも画面がくっきりして発色が良い
コントローラ端子は2000円のマルチタップを買えば解決するし、5人対戦もできる

しかし、メガドライブの問題はRGB接続をしないと解決しないので非常にコストがかかる
音声まで改善しようと思ったら、本体を改造する必要がある

 

637:名無しの挑戦状
16/10/09 16:01:04.83 md6cP+Zv.net
>>635
どこで線を引くかだからな
値下がりもかなりあるから、限界が見えたところで投入

任天堂も64のゼルダでやってるな

638:名無しの挑戦状
16/10/09 16:14:53.69 c0MnMn4z.net
>>636
矛盾してるぞ

639:名無しの挑戦状
16/10/09 16:16:59.48 uQD2Po2F.net
>>636
ボッタくる処はボッタくるのがNECだけどなw

2人で遊ぶにはマルチタップとパッドを追加。このパッドがねぇ・・・基板は連射回路に対応してるのよw
IC1個とスイッチ2個付けるだけ。何で初めから連射にしなかったんだろうねぇw

PCEのRFはハッキリしてるけどハッキリしすぎていて逆に若干ノイジーなのがな。

難点と言えば家電メーカー故なのかヒューズが入ってるんだが、まぁ飛びやすい。
友達の修理依頼を幾つうけたやら・・・。

流石にFCのRF酷いはないわw

>>635
価格競争だろうねぇ。FCでさえ玩具にしては高くて買ってもらえないなんてあったぐらいだからな。

640:名無しの挑戦状
16/10/09 16:19:42.06 uQD2Po2F.net
PCEに音声出力はRFでモノラル。改善するには(以下略
しかし今度は天の声が使えず改善するには(以下略

641:名無しの挑戦状
16/10/09 16:26:45.76 We91o3hI.net
MDの画質の悪さ、音の悪さを改善しようと思ったら
当時のハードでは最も金がかかるからね

セガが最初からまともな画質にと音質にしてくれれば
MDの評価はもう少し上がっていたと思うけど

MD2で改善してくるどころか、さらに音質悪くしてくるんだもんな

642:名無しの挑戦状
16/10/09 17:07:51.41 LF1WrUEA.net
>>628
>PCM音源とPCMのちがいをもういちどよ~~~~~~~~~~~~~~く調べ来るんだな。

まぁた猿人が嘘ついているのか。
どうして知りもしないのに知ったかぶるのか。

まぁ本体(CPU)はFCのパクリ、マルチタップはあるもののACの同時プレイが楽しいゲームはことごとく1P専用。
こんな感じで常に騙され続けて来たから嘘もつき通せば真実になるって本気で思ってるんだろうね。

あれ?CD-ROM2はクイックディスクのパクリだっけ?

643:名無しの挑戦状
16/10/09 17:10:33.17 g/R0hb5D.net
pcエンジンは面白かった。
メガドラは糞つまらなかった。
それ以上でも以下でもない。

当時同級生でスーパーファミコンが多勢を占める中、半分以下でpcエンジン持ちがいた。更に少数だがCD-ROMがいてスーパーファミコンには無い面白さを享受していた。

メガドライブは知ってる限りただ一人だけいたが面白くない事をネタにして面白かった思い出がある。

644:名無しの挑戦状
16/10/09 17:25:23.58 We91o3hI.net
>>643
メガドライブは全ハード合わせて200万台出荷のどマイナーハードだったからな
当時持ってるやつなんて誰も居なかった

アタリシステム1を劣化させただけのハードが
CDROMやマルチタップによる多人数対戦を生み出したPCエンジンに敵うわけないんだよ

645:名無しの挑戦状
16/10/09 17:51:18.33 c0MnMn4z.net
数と面白さは比例するとは限らない
たけしの挑戦状の本数調べてみなw

646:名無しの挑戦状
16/10/09 18:31:03.54 We91o3hI.net
大魔界村のソースをパクったゲームが日本で売れなくて本当に良かった
当時日本は世界一のゲーム大国だっただけに、本物をちゃんと見抜いていたな

647:名無しの挑戦状
16/10/09 18:44:48.23 tI0362uV.net
>>628
>PCEのADPCMがBGMとしても使える
真怨霊戦記がやってなかったかそれ

648:名無しの挑戦状
16/10/09 18:51:58.41 uQD2Po2F.net
>>644
PCEはACの劣化じゃなくFCの微妙な拡張だけどなw

649:名無しの挑戦状
16/10/09 19:17:24.08 Y2gqGLlq.net
>>647
それは>>628が言っている意味の物とは違うね
MCDのPCMはサンプルデータをもとに音階を作れる楽器
一方PCEのADPCMは垂れ流しするだけの発生器
だから628は比較対象として波形メモリ音源って書いてるじゃないかな

>>646
SGの大魔界村は開発時に何も提供されなかったの?
もしかして全部目コピ?w

650:名無しの挑戦状
16/10/09 19:21:55.68 FDljWwlh.net
URLリンク(www.highriskrevolution.com)

651:名無しの挑戦状
16/10/09 19:22:57.13 tI0362uV.net
>>649
俺が言ってるのはBGMとしても使えるかどうかだ
使えてるんだから使える

652:名無しの挑戦状
16/10/09 20:30:46.54 Y2gqGLlq.net
ああ、発言者の意図が理解できないのか、んじゃあんたにはそれで良いんじゃね
PCE代表がお嫌いらしいボイスを出すたびに音楽が完全停止する物だがな

>>650
岩崎氏のブログではカプコンからの資料やソースの提供話がないから分からないな
まあコードを解析したのは分かるがつまりSGの大魔界村もプログラムを流用してる分けだ
勿論ライセンスを取った物なので+何も間違っちゃいないが一人うるさいのが居たからね

653:名無しの挑戦状
16/10/09 20:44:08.94 uQD2Po2F.net
>>647,>>651
すまんね。書き方が悪くて。>>649がフォローしてくれている通りの意味だ。
BGM用ってのは音階が変えられる音源として使えるかどうかって事。

MCDのPCM音源をPCM音源+PCM発生器として比較してるんだろうから
当然PCEのADPCMもPCM音源+PCM発生器として使えるんだろ?と。

しかし、この条件を満たしているのはPCE内蔵音源の方。

だから比較対象はADPCMではなくPCE内蔵音源になるって事。
もしADPCMチップを含めたいのなら、MDの場合はFM音源のPCM機能を引っ張り出すだけ。

PCE代表の比較って常にPCE側はフル機能、MD側は一部の機能だけの比較だからさ。
SGとMDを比べたり、ADPCM発声器とPCM音源を比べたりどこかずれてる。

PCEでMDに敵わなければAC機まで持ち出す始末。比較の話にならんのよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch