16/09/24 03:00:44.36 x+9Y2ilk.net
>>875
>実際タイトル少ないのはユーザ層の違いなんだろうね
ひとつでもマトモなベルトアクションがあれば、
その理屈も成り立つんだけど、PCEのベルトアクションはどのゲームも一度に出現するキャラが少ないし、動きはもっさりだしゲーム画面の表示領域が狭いものばかりだしで、
おそらくだけど、ベルトアクションはシューティングゲームとかよりも処理が複雑で、8bitのPCEには難しいんでしょ。
910:名無しの挑戦状
16/09/24 03:07:34.04 s9DZxy+P.net
SEGAは他機種のゲームや周辺機器をパクりまくって
形振り構わず数を揃えようという戦略だったからねえ
ハドソンや任天堂のような自社ブランドが確立されている一流メーカーが
安易なベルトスクロールを作らなかったのは当然といえるだろう
まあサターン移行はACや他機種で流行ったゲームをパクる戦術が通用しなくなって
ハード事業から脱落していったんだけどね
911:名無しの挑戦状
16/09/24 03:08:17.41 s9DZxy+P.net
>>878
姐さんはベアナックルのような3流よりは遊べたな
912:名無しの挑戦状
16/09/24 03:17:14.81 x+9Y2ilk.net
姐さんはそこそこ楽しめたけど、画面の3/1位メッセージ表示領域で違和感あるし、一度に出現するキャラも3体くらいで、ベアナックルより上って事は無いな
913:名無しの挑戦状
16/09/24 03:29:09.37 07zG6qoF.net
姐さんは名前しか知らないなぁ
ベルトアクションなのもさっきまで知らんかった
914:名無しの挑戦状
16/09/24 06:19:12.53 aApEdzbZ.net
大きなスプライトで画面を埋めつくすほどの処理能力を持っているにもかかわらず、
ロングヒットの赤壁を無視して馬のほうの天地を喰らうを出してそれっきりのハードがあるらしいね
915:名無しの挑戦状
16/09/24 08:17:45.06 I3/NJacV.net
姐さんの比較対象はベアナックルじゃなくてソダンだろw
916:名無しの挑戦状
16/09/24 09:05:28.52 xwx3q3Jb.net
>>884
誰かが書いていた情報何で本当か嘘か分からないけど、
PCEはBG用とスプライト用でVRAMが分かれてるらしい。
だとしたら、大きなスプライトは反転がまともに使えないからほぼ背景用になる。
けど、背景にキャラクタパターンを回すと動画用のキャラパターンを圧迫する羽目に。
ついでに書くとスプライトとBGでキャラジェネ仕様が違う為に
背景用のデータの共有が出来ずROMも圧迫する。
大きなスプライトが扱えるはずのPCEが
スプライトをBG代わりにするようなゲームをあまり出していないのはこの為なのかもねぇ。
この頃になるとベルトアクションゲームって背景の書き込みにはずいぶん凝っていたし。
格ゲーなら背景はほぼ1枚絵と同等だからねぇ・・・というか、PCEの場合は本当に1枚絵なんですけどね。
917:名無しの挑戦状
16/09/24 09:11:57.59 eDhty75o.net
>>884
これ、ゲーム中のBGM内臓音源だろ。めっちゃショボイ。
CD-ROM2のゲームは何でこんなのばっかりなんだ?
918:名無しの挑戦状
16/09/24 09:29:01.14 h03DnEUp.net
BG1枚にするならスプライト128個表示は実現しなきゃ駄目だった
横は256ドット分でも仕方ないが
そんなにハードル高かったとは思えない
919:名無しの挑戦状
16/09/24 09:49:46.95 I3/NJacV.net
>>888
PC-FX
920:名無しの挑戦状
16/09/24 11:16:23.54 s9DZxy+P.net
4パレットのMDはファミコンの半分しかないからねえ
グラフィックの面でPCEに負けるのは必然だったな
921:名無しの挑戦状
16/09/24 1
922:1:20:04.60 ID:s9DZxy+P.net
923:名無しの挑戦状
16/09/24 11:27:39.40 SlTfQKea.net
>>852
>二人以上同時プレイ出来るベルトアクションは…出なかったね
姐(あねさん)とダブルドラゴン2は2人同時プレイできるよ。
924:名無しの挑戦状
16/09/24 11:29:06.55 s9DZxy+P.net
MDのCPUがどれだけ非力かというと
コナミから「グラディウスを移植するのは物理的に無理」と断言されるほどだ
BEメガ、メガドライブFANで常に移植希望トップで問い合わせがあまりにも多く
痺れを切らしたコナミが直々にコメントを発表する事態になった
それ以降、MD信者にアンチコナミが増えていったっけ
925:名無しの挑戦状
16/09/24 11:33:38.78 s9DZxy+P.net
>>892
ダブルドラゴンIIといえば
海外サイトでメガドラ版が全機種のハードの中でダントツ最低のクソゲー扱いされてるのを見たな
史上最低のBeat 'em up(英語圏ではベルトスクロールをこう呼ぶ) とボロクソに貶されていた
ファミコン以下の出来だったメガドラのダブドラIIとは一体どんなものだったのだろうか
他にもMDの処理速度が追いつかず、ファイナルファイトのパンチ速度も処理落ちで低下して酷い内容だったし
MDにベルトスクロールは向いていなかったんだろうな
926:名無しの挑戦状
16/09/24 11:40:50.75 s9DZxy+P.net
ロックマン移植でもファミコンより劣化してしまう
URLリンク(www.youtube.com)
処理落ち、スプライト欠けの劣化移植
MDの性能ってファミコン以下だったんだな
927:名無しの挑戦状
16/09/24 13:25:07.10 h03DnEUp.net
あの超低速SFCでさえ3を移植してもらえた
酷い出来ではあったが発売させてもらえた
そんなに酷いのかMD
928:名無しの挑戦状
16/09/24 14:27:00.95 eDhty75o.net
>>893
>痺れを切らしたコナミが直々にコメントを発表する事態になった
え!本当? ソースは?
まさか・・・また嘘ついてるの?
929:名無しの挑戦状
16/09/24 14:52:33.96 xwx3q3Jb.net
>>875
エミュで遊ぶとしっかりした色が出てるけど、RGB出力はあの画面で見ることが出来たんだよね。
ビデオエンコーダに通すと赤だけがかなり強く発色されてるように見える。そして他の色がくすんでる。
テレビのコントラストを下げて、ブライトを上げるとかなりマシにはなるけど、それでも赤だけはかなり強くにじんでた。
MDのスト2の発色がACと違っているのはそれを考慮した為なんじゃないかなと思ってる。
>>888
320x224で32x64だと10枚x4枚。スプライトは64枚だから残り24枚・・・ゲームを作るには難しいねぇ。
>>897
そんな辛辣なコメントじゃなかった気がするが確かにそういう記事は有ったはず。
まぁ、コイツのいう事はたいてい嘘だから疑いたくなるのも当然だけどねw
もっとも嘘じゃなくても余計な脚色を加えて悪く言うしw
性能云々じゃなく、単に他のゲーム機との食いつぶしを避けたかったんだろうねぇ。
930:名無しの挑戦状
16/09/24 14:58:07.11 eDhty75o.net
>>898
>そんな辛辣なコメントじゃなかった気がするが確かにそういう記事は有ったはず。
マーケティング上移植できないってのなら解るけど、CPUのクロックが低いから物理的に無理って書いてある記事があるのか?
931:名無しの挑戦状
16/09/24 16:40:30.81 s9DZxy+P.net
>>896
チラつき、処理落ちがFCより酷い上に
ロックバスターの連射も効かなくなった駄目移植の典型
932:名無しの挑戦状
16/09/24 16:42:19.57 s9DZxy+P.net
ダブルドラゴンIIはBEメガでも点数最下位争いしていたからな
933:名無しの挑戦状
16/09/24 18:45:44.02 McchdaF6.net
>>854
MDの基板の変遷見てから言ってね
MDはレイアウトが全く違う基板バージョンが幾つもあるんだよ
MDでもMD2でも同じ筐体でね
一緒なのはコネクタ関連の位置くらい
934:名無しの挑戦状
16/09/24 19:50:22.73 aApEdzbZ.net
>>899
どうせBeメガで早坂さんが「出しません(怒)」とか言ったんじゃないの、言いそうってだけで根拠はないけど
935:名無しの挑戦状
16/09/24 20:49:47.77 xwx3q3Jb.net
>>899
単純に「メガドライブではグラディウスシリーズは出しません」的なコメントだけだったと思う。
「ハードの性能が低いから~」はコイツの勝手な脚色。
そのセリフはイコール「自社の開発能力が低いから」と自ら言ってるようなもんだし。
>>902
メガドライブのリビジョンはVA1~VA7の7つだったかな。VA0ってあったのかな?
VA7だけBIOSを積んでいてカートリッジを指さずに電源を入れると
「PRODUCED BY OR UNDER LICENCE FROM~」のメッセージが出るね。
で、海外バージョンのROMを指すと弾かれる。
リビジョンが上がる度にカスタムチップの枚数も減ってるからコストはどんどん下げられていったんだと思うよ。
936:名無しの挑戦状
16/09/24 20:58:09.58 s9DZxy+P.net
つか、コナミはMD参入当初から国内MDなんか相手にしてなかったしな
コナミ初参入タイトルがTMNTと、タイニートゥーンアドベンチャーズ(国内未発売)だったし。
だからグラディウスが移植されるはずがないんだよ
937:名無しの挑戦状
16/09/24 21:11:42.18 Rq6r7tP7.net
>>903
早坂さんなつかしいな。
今はもうおばあちゃん位なのかな
938:名無しの挑戦状
16/09/24 21:17:13.64 Rq6r7tP7.net
>>905
>つか、コナミはMD参入当初から国内MDなんか相手にしてなかったしな
確かにw
でも最後にコントラとバンパイヤキラー出してくれたから俺は許す。
939:名無しの挑戦状
16/09/24 22:14:48.03 xwx3q3Jb.net
コナミが一番力を入れていたのはPCEでもFCでもMDでもなくMSXだな。
940:名無しの挑戦状
16/09/24 22:18:50.22 VuyiO7Gf.net
当時のコナミはアーケードも海外受け狙いの路線だった記憶
魂斗羅はトレジャーへのライバル意識剥き出しなのが楽しかったなぁ
あとバンキラの過小評価はもったいなかった
アクションゲームとしての完成度は群を抜いてるんだが^^;
941:名無しの挑戦状
16/09/24 22:24:44.54 vUy5E7TG.net
>>908
ファミコンに出したソフト数の方が多いけどな
942:名無しの挑戦状
16/09/24 23:47:31.17 Rq6r7tP7.net
>>909
どっちもMDの個性を活かした良いゲームだった。チーム基地外w
943:名無しの挑戦状
16/09/25 00:01:10.36 59eouAIq.net
>>909
発売日にVAMPIRE KILLER買ったけど、なんで再販しなかったんだろうな。やっぱ売れなかったんだろうか。
944:名無しの挑戦状
16/09/25 00:08:46.99 6k9i1Pn0.net
個人的な見解でしかないけど
PCEは「僕の考えた最強のファミコン」に思える
ファミコンの代替わりとして考えたら結構アリだと思うんだ
ただ、任天堂が玩具として拘った部分の幾つかを切り捨てられてるのが残念だったけど
945:名無しの挑戦状
16/09/25 00:14:14.88 59eouAIq.net
NECの戦略なのか遊びというより商売っ気が目に見えてたからな。そういった意味では悲しいものはあった。
946:名無しの挑戦状
16/09/25 00:42:34.52 Hz1vND9i.net
メガドライブは
「僕の考えた最低のX68000」
「プアマンズ68000マシン」
「ACを安易に真似て失敗した最も最低のゲーム機」
と言った感じかw
947:名無しの挑戦状
16/09/25 00:50:15.59 VUr0DlTc.net
コアグラフィックスと名前変えた時にステレオ化とS端子対応くらいやって当然だった
天の声だって容量2KBとか客を馬鹿にしてるとしか思えない
拡張バス使うと本体のケーブル端子が隠れるとか設計ミスにも程があった
948:名無しの挑戦状
16/09/25 01:06:18.66 6k9i1Pn0.net
>>916
あとコントローラのコネクタが耐久性考慮してないのとマルチタップ買わないと二本目が接続できないとこ
こういうとこの配慮がない
PCEは良くも悪くも常識を破ってくれたと思う
949:名無しの挑戦状
16/09/25 01:12:10.84 6k9i1Pn0.net
CDROMの1トラックに警告音声入れて2トラックがデータなのは評価できる
他のハードだと2トラック目が警告だったりするけど、それだと本来の役目を果たせないんだよね
950:名無しの挑戦状
16/09/25 01:21:42.44 Hz1vND9i.net
ハドソンのマルチタップはゲーム業界の3大革命の一つだった
最大5人のプレイヤーで同時に協力、対戦出来たという点で
今日のオンラインプレイの礎を築いた、CDROMに並ぶ偉大な発明
SEGAがいつものように、恥ずかしげもなくパクってセガタップなるものを出して大失敗していたが
951:名無しの挑戦状
16/09/25 01:25:00.52 8AlGJjkl.net
>>913
何かしっくりくるねその表現。色々頑張ってみました的な。
何処を見てもFCの面影が残っているのが面白い。
>>914
発売されても直ぐに手を出さなかったな。
絶対に直ぐPCエンジンmk2出るに違いない。と思ってたし。で、その後はSRだろ?とか。
性能は上がらなかったけど、廉価版やら何故そうなった的シャトル。斜め行き過ぎのSG。
CDROMはちょっと興味を持ったけど、すぐにギャルゲー機になったからその後は気にもしなかった。
沙羅曼蛇やパロディウスとかのHuCARDシューティングまでは遊んでたけど、
CDROM2でグラIIが出てたのは全く知らなかったな。
結局システムカードが安定のNEC戦略になって買わなくてよかったわと。
952:名無しの挑戦状
16/09/25 01:29:20.84 8JgWf4E4.net
>>919
はぁ?マルチタップの遥か以前から多人数で遊ぶゲームはあった訳で、どうしてこう平気で嘘がつけるのかね?
人として恥ずかしく無いのかね。
953:名無しの挑戦状
16/09/25 01:30:12.88 8AlGJjkl.net
SEGAタップはTENGENからの要望も強かったみたいだったな。
海外ではサードパーティ製が既にあったらしいけど。
TENGEN的にはユーザーにタップを作ってもらってでも
マルチプレイヤーで遊んでもらいたかったらしいけど、
そこまで熱意のあるメーカーがMDでゲームを作っていたってのは嬉しいねぇ。
954:名無しの挑戦状
16/09/25 01:30:48.71 8AlGJjkl.net
>>921
多分、人じゃないんだよ。
955:名無しの挑戦状
16/09/25 01:30:56.63 taQXVndj.net
しーっ、触っちゃだめ
956:名無しの挑戦状
16/09/25 02:32:48.58 6k9i1Pn0.net
>>920
PCEの発端は「次世代機を作ろう」とかじゃなくて「ファミコンの物足りない部分を何とかしたい」ってのが根底にあるように思えたんだよね
一方MDは「AC基板と同じ構成にしたかったけどコストの関係で全体的にグレード落としました」って感じかな
957:名無しの挑戦状
16/09/25 02:39:01.74 Hz1vND9i.net
マークIIIは色を増やしただけで他はファミコン以下の出来損ないってところだろうか
解像度はファミコン以下
ラスターと縦スクロール併用不可
PCMなし
BGMが3音
コントローラが糞
958:名無しの挑戦状
16/09/25 02:40:06.64 Hz1vND9i.net
>>921
家庭用機で一画面に5人同時に協力/対戦できるゲームなんて無いよ
PCEのマルチタップが起こした革命
959:名無しの挑戦状
16/09/25 02:43:31.50 Hz1vND9i.net
MDはX68k、ACを超劣化させただけだから
そこから新しいアイデアや、PCEのマルチタップ、CDROMのような遊びの幅を広げるようなものは生まれなかったな
良くも悪くもハード、ゲーム共にACやX68kの劣化に終止した感じ
メガドライブは別名プアマンズx68kと当時から言われていた通り
高価なパソコンや基盤を買えない貧困層を中心に支持されていたようだ
960:名無しの挑戦状
16/09/25 02:47:49.65 Hz1vND9i.net
セガの敗因はPCEを
961:意識しすぎたことにあると思うんだよね 家庭用ならではの対戦、多人数に力を入れ成功したハドソンを羨み 欲を出してPCEのマルチタップやCDROMをパクってしまった 全ての周辺機器が失敗し、MDは市場が急速に縮小してしまった プアマンズx68kとして、ROMオンリーでやっていくべきだった
962:名無しの挑戦状
16/09/25 02:50:46.04 Hz1vND9i.net
まあMDはACの雄であるナムコに4パレット16色じゃまともなゲームが作れないと馬鹿にされていたんだけどね
963:名無しの挑戦状
16/09/25 02:54:03.94 8AlGJjkl.net
SEGAってAC機メーカーなんだよなぁ。しかも当時では、SEGA、TAITO、namcoと言う御三家入りだ。
自社のゲーム機の廉価版がMDになっただけ。まぁ「基盤」と言うあたり無知なのはすぐわかるが。
PCEはFCをベースにしただけだしなぁ。FCのFDSの容量拡張したCDROM2、
マルチタップなんぞ使わなくても本体のみで4人プレイできるように設計された本体。
PCEの新しいアイデアかぁ。何かあるのかねぇ。
ほぼオプションにしてユーザーから金を巻き上げるシステム位じゃね?
964:名無しの挑戦状
16/09/25 03:17:11.61 Hz1vND9i.net
SEGAのアミューズメント事業とCS事業は分断されていて
互いの連携はない
家庭用機部門は落ちこぼれ、リストラ候補の人間が送り込まれるところで、
優秀なAMの連中から見下され、自社のAC作品をMDを移植する際も
ソースを提供されなかったという話もあるくらいだ
まあ実際CS事業の失敗で会社が傾いたのだから無能が家庭用に追いやられたのは事実だったのだろう
それにSEGAの本業は児童向けのおもちゃを作る玩具メーカー
MDもおもちゃ屋の哲学でハード設計しているから
いかにコストを削るかということを優先し、コンポジボケボケ、ノイズまみれの粗悪な本体を平然と売りつけることが出来た
965:名無しの挑戦状
16/09/25 06:16:46.98 59eouAIq.net
ファンタジーゾーンの開発を見たらそんな事は嘘だと言えるんだが、
ホント嘘つきだな。
966:名無しの挑戦状
16/09/25 06:50:09.27 /wALB68F.net
マルチタップでわいわいの初期、CDでギャルゲーをこっそりの後期、どうしてこうなった
と思ったらハドソンがゲッターラブで答えを見出だしてた
967:名無しの挑戦状
16/09/25 07:02:22.12 8AlGJjkl.net
ホント知ったかするのが好きだよな。無知なのに。
MDのゲームにAC機で有名だったAM2研製作の物が有ったりする。
>>933も書いているがファンタジーゾーンはAC版、MK3版の同時開発だったりするしな。
事実と妄想を混同するのはテメーの頭だけでやっとけ
玩具メーカーとか笑わせるw
「SEGA」の名前の由来でも調べとけよw
968:名無しの挑戦状
16/09/25 07:30:28.97 Hz1vND9i.net
>>933
まあマークIII初期までの特殊な例だなそれは
MD時代はアーケード事業ととくに険悪な中になり
自社のアーケード作品すら情報共有ができずにまともに移植できなくなった
セガCSといえば粗悪の代名詞が確立されていった
で、セガがいよいよヤバくなってきた90年代後半にはパソナルーム行きだ
969:名無しの挑戦状
16/09/25 08:28:58.06 8AlGJjkl.net
フィルターが掛かり過ぎてお前のいう事は信用ならん。
とりあえず、ソース出しとけ。
970:名無しの挑戦状
16/09/25 09:38:13.45 oSWA7Qz9.net
>>927
その5人同時プレイのダンジョンエクスプローラーはガントレットのパクリだろw
革命というならガントレットが革命を起こした訳でPCEは只のパクリでしか無い。
そもそもPCEには、多人数ゲーム自体が少ないじゃないかw
嘘を吐くのもいい加減にしておけよ。
971:名無しの挑戦状
16/09/25 09:45:54.91 oSWA7Qz9.net
>>936
>セガCSといえば粗悪の代名詞が確立されていった
>で、セガがいよいよヤバくなってきた90年代後半にはパソナルーム行きだ
なぁ、こんな事書いてソースあるのか?
お前のせいで、まっとうなPCEユーザーも嘘つき呼ばわりされているんだよ。
972:名無しの挑戦状
16/09/25 10:16:57.84 OaJ1+rzX.net
ID:oSWA7Qz9
日本語でお値したい
973:名無しの挑戦状
16/09/25 10:25:38.88 OaJ1+rzX.net
ガントレットのパクリだろうが
MDがPCEのパクリだろが
片仮名がハングルのパクリだろうが
大声を張り上げても
>>927を否定する要因にはならない
974:名無しの挑戦状
16/09/25 11:01:18.82 qxdf58qg.net
>>941
>>>927を否定する要因にはならない
なるよw
革命なんて起きてないからw
所詮はパクリw
パクリと嘘はPCEの専売特許w
975:名無しの挑戦状
16/09/25 11:38:27.74 Hz1vND9i.net
MDはX68kとNEOGEOを劣化してパクリ
ハドソンからCDROMとマルチタップを盗んだ忌々しいハード
976:名無しの挑戦状
16/09/25 12:12:15.13 bl1eveV9.net
>>943
MDは1985年のセガ・システム16の家庭用版なのに基地外なことを言っているな
ちなみにX68kが1986年、NEOGEO1990年
CDROMはフィリップスの1985年だし、マルチタップはジョイペア1985年と同じ
これが平壌運転というものか。。。
977:名無しの挑戦状
16/09/25 12:23:26.19 Hz1vND9i.net
システム16とかアタリシステム1の丸パクリだから
どうあがいてもMDがパクリという事実は消えない
978:名無しの挑戦状
16/09/25 12:29:27.33 Hz1vND9i.net
>>944
「MDがシステム16の家庭用版」ってのはパクリの指摘に対する反論になってないことに気付こうよ
68000とYM2151の組み合わせは1983年にアタリが始めたこと
SEGA信者がシステム16がオリジナルと思っているならあまりにも無知
ちなみにセガ最初の家庭用ハードSG-1000もコレコビジョン、M5、MSX等をパクっただけ
979:名無しの挑戦状
16/09/25 12:36:40.20 bl1eveV9.net
アタリシステム1のサウンドコントロール側はM6502
システム16はZ80
汎用シリパラ端子を多重接続でオリジナルを主張するよりは
ずっとオリジナル性のある製品だなw
980:名無しの挑戦状
16/09/25 12:39:32.70 VUr0DlTc.net
メガCD5万円だっけ
それだけ予算あればCDロム専用の新ハード作ったほうがユーザーも嬉しかったんじゃないの
NECのコア構想なんて反面教師にするのが普通だろ
松下はNECの真似して自滅した
ソニーはちゃんと分かってた
981:名無しの挑戦状
16/09/25 12:42:36.87 9UJ51ja5.net
4人対戦はatari2600のWarlordsが最初?
982:名無しの挑戦状
16/09/25 12:42:36.93 Hz1vND9i.net
>>947
そこまで同じにしたらアタリから訴訟起こされた時負けるからな
983:名無しの挑戦状
16/09/25 12:45:30.29 8AlGJjkl.net
ファミコンは本体の中にパッドを4つまで繋ぐ事の出来るポートを持ってる。
それを外に追い出したのがマルチタップなだけだしな。
984:名無しの挑戦状
16/09/25 12:45:58.73 Hz1vND9i.net
SEGAはコア構想って名前つけてないで
CDROMやマルチタップとか32XとかワンダーメガとかMD2、カラオケにラジカセ、拡張性ゼロのメガジェットとハード、周辺機器出しまくってるし
結局やってることはコア構想の後追いパクリだったな
しかも同じMDでもVA1~7まであって微妙に中身が違う型番商法も同時にやっていた
985:名無しの挑戦状
16/09/25 12:46:44.97 bl1eveV9.net
>>946
セガはSG-3000で今風に言うとコレコのIPのライセンスを受けてると思うよ
よくみると市場が被らないようになってる
それでもパクり扱いならビックリマンとか酷いなw
986:名無しの挑戦状
16/09/25 12:48:22.14 8AlGJjkl.net
>>950
構成で訴訟なんて起きるかよ。「Z80を使ったコンピュータは全てパクリです」ってか?
じゃぁ、「6502ベースのPCEはFCのパクリです」でもいいんだなw
987:名無しの挑戦状
16/09/25 12:50:55.78 Hz1vND9i.net
メガCD出すくらいなら独立した新ハード出したほうが良かったというのはその通りだな
色数64色とかメモリ2メガビット制限とか
MCD側の68000でMDソフト動かせないとか
MDの性能に足引っ張られまくりで制限がありすぎて糞
988:名無しの挑戦状
16/09/25 12:52:18.05 bl1eveV9.net
6502ベースの起源はApple II だからw
ファミコンなんて孫みたいなもん
アタリもこっちの系譜だね
989:名無しの挑戦状
16/09/25 12:53:54.27 8AlGJjkl.net
型番は「HAA-2500」のまま。リビジョンは分解しない人にはわからない。
周辺機器が多いのがコア構想ならPCやFC全てにも当てはまるよなぁ。
>>946
それこそ反論になってないわw
MDはYM2151ではなくYM2612。既に違う。
990:名無しの挑戦状
16/09/25 13:00:39.76 8AlGJjkl.net
で、まぁ、ついでに書くとFCのPPUって仕様が9918に似てる。
でもって、MK3のVDPは9918のほぼ上位互換。MDのVDPはMK3の上位互換。
更にPCEのVDCはPPUに似てる。BGとスプライトのキャラジェネを分けてる構成とかな。
そもそも「スプライト」と「BG」の組合わせはハドソンが作り出したものじゃない。
さらにCPUにサウンドジェネレーターを内包する手法も。
波形メモリ音源はkonami、namcoがACで使ってるし。
お前的に言えばPCEもパクリじゃんw
991:名無しの挑戦状
16/09/25 13:05:12.85 bl1eveV9.net
PCEはコンセプトからしてFCのアップグレード版だからたちが悪い
いわゆる市場(マーケット)荒らしだろw
他のはそれなりに自分のアイデンティティを感じる
992:名無しの挑戦状
16/09/25 13:10:06.50 bl1eveV9.net
>>958
ファミコンはコレコの社長が任天堂にIPを売りに行ったけど
任天堂が蹴って自社開発した結果できたんだよな
同じように売りに行った先がソード、セガだったんだろう
993:名無しの挑戦状
16/09/25 14:19:46.43 VUr0DlTc.net
ファミコンのアップグレード版なら
中身だけじゃなく外回りの使い勝手もアップグレードすればよかったのに
Huカードとかコントローラーひとつしかつなげられないとか逆に退化した部分すらあったというね
小さい本体小さいカードリッジ
何の意味があったのか
994:名無しの挑戦状
16/09/25 14:24:43.57 bl1eveV9.net
>>961
Huカードはアウェイの問屋で流通してもらうための苦肉の策だろうから
同情は出来なくはない
かさばる商品を新参者のために保管しておく問屋は居ないからな
995:名無しの挑戦状
16/09/25 14:43:26.38 P9oZpygk.net
>>911
こだわりの強いユーザーと期待に応えようとする開発の空気感も面白かったね
>>912
バンキラはドラキュラの名前を使えなかった分、メディアの扱いも微妙だったからねぇ^^;
>>935
鳴り物入りのヴァーミリオンは微妙な出来だったけどレンタヒーローは肩の力が抜けた良作だった
あ、大傑作バーチャレーシングを忘れちゃ駄目だよな
どれだけ遊び倒したかw
996:名無しの挑戦状
16/09/25 15:26:27.41 xhTWNhXO.net
今日もID:Hz1vND9iが負けてるのかw
一回ぐらい勝っている所を見てみたいもんだw
997:名無しの挑戦状
16/09/25 15:40:50.44 8AlGJjkl.net
>>963
レンタヒーローはあのOPといいBGM、ふざけた感じがよかったねぇ。OTERADRIVE・・・w
しりあいのVRレーシングは何故かタイヤが無かった・・・。スルメが走ってる・・・。
998:名無しの挑戦状
16/09/25 16:23:53.54 qxdf58qg.net
>>961
>小さい本体小さいカードリッジ
>何の意味があったのか
この辺は初めからユーザーから金をボッタクる腹積りだったとすると全て辻褄が合う。
999:名無しの挑戦状
16/09/25 16:31:49.30 Hz1vND9i.net
セガはハードをパクった制裁として
サードが一社も参入しなかったからねえ
ファミコンに次ぐ市場ができたのはPCEが最初かな
1000:名無しの挑戦状
16/09/25 16:34:21.19 Hz1vND9i.net
>>957
MDは高級品のYM2151が載せられないから
代わりの安い偽物で代替しただけ
コストの関係でパクりたくてもパクれなかった
まあPCMを鳴らすとフリーズする欠陥品だったが
1001:名無しの挑戦状
16/09/25 16:39:37.58 Hz1vND9i.net
>>958
ファミコンはキャラクターはROMに焼かれ256パターンしか持てないから
仕様としてはかなり貧弱
PCEとは全然世代が違うね
横320ドットが家庭用機で扱えるのもPCEが最初
MDはPCEをパクったことになるね
RAMが64KBなのもPCEのパクリ。
1002:名無しの挑戦状
16/09/25 16:47:28.34 Hz1vND9i.net
SG-1000の時点でコレコ、M5、MSXの劣化でゲーム業界から制裁され
サードが一社も参入しなかったところからセガはスタートした
そしてSGは2年で切り捨てられ、色だけ増やして他はファミコンに完敗のマークIIIに鞍替えするも
やはりサードが一社も参入せず
その後アタリシステム1をパクった1983年レベルのハードMDを出し、
新規ハード参入して成功したハドソンからCDROMやマルチタップを盗んだ
思想・哲学が皆無でとにかくゲーム業界の妨害を発展することしか考えていなかったのが
セガというメーカー
1003:名無しの挑戦状
16/09/25 16:53:36.10 Hz1vND9i.net
セガが考えた、セガタップを売るために作ったゲームがこれ
URLリンク(vc.sega.jp)
なんかハドソンの某有名作に似ているような気が…
1004:名無しの挑戦状
16/09/25 16:54:47.37 Hz1vND9i.net
天外に嫉妬してこんなものも作っていた
URLリンク(i.imgur.com)
SEGAはハドソンがよっぽど羨ましかったんだろうな
当時SEGAは常にPCEを意識して対抗しようとしていたね
1005:名無しの挑戦状
16/09/25 17:22:19.51 taQXVndj.net
セガの和風ものなら古くからあるがそれそら知らねえのか
1006:名無しの挑戦状
16/09/25 17:29:19.34 klNXXcY0.net
ゲームギアのソフトなのに、天外魔境とか関係ないだろ
昔話風のロープレなら桃太郎伝説な
知識がないともうしようもないね
1007:名無しの挑戦状
16/09/25 17:32:54.49 fZPC72ql.net
ゲームギアの画面をメガCD画面と間違ってるって老眼なんか?w
1008:名無しの挑戦状
16/09/25 17:37:14.36 Hz1vND9i.net
何故セガは必死にPCEから周辺機器やゲームをパクっていたのだろうか
まあ当時CDROMやタップを普及させた最も先進的な家庭用ゲーム機だったのは分かるけど
ゲームまで真似てくるのは気持ち悪いな
1009:名無しの挑戦状
16/09/25 17:48:34.65 7a7P1V+1.net
>>976
なんか、韓国人みたいな人だな
何でも起源を主張するとかね
とにかく、キムチ悪いな
1010:名無しの挑戦状
16/09/25 17:54:13.13 DXqxLdz2.net
朝鮮民族の血がこうさすんですwwww
1011:名無しの挑戦状
16/09/25 17:58:01.33 VUr0DlTc.net
>>962
だったらせめてケースで覆わないとな
ディスクシステムでも起きた話だけど触るな言われてた部分を子供が興味本位で触って故障したとか続出したからな
開発者への配慮はあってもユーザーへの配慮は全然駄目だったのがPCEの敗因
1012:名無しの挑戦状
16/09/25 18:03:52.76 bl1eveV9.net
>>977-978
これがPCE代表の平壌運転
1013:名無しの挑戦状
16/09/25 18:11:06.73 bl1eveV9.net
>>969
横320ドットというより横40文字のモード
40文字のモードはSC-3000にあったからPCEがパクりになるなw
>>971
ペンゴがいつのゲームか知ってんのか?
1014:名無しの挑戦状
16/09/25 18:44:33.06 Hz1vND9i.net
PCEの場合、ハード発売前に予めCDROM発売や、周辺機器を出すコア構想を予告していたから良心的なんだよね
マルチタップも2人用や5人用が本体と同時に発売された
自分で環境を構築することを想定したのだろう
MDの周辺機器が全て大失敗した敗因として
次々に聞いてもない周辺機器が出てユーザーに愛想を尽かされたという面も大きいだろう
FDDを出すと言っておきながらPCEのCDROMの登場に衝撃を受けて発売中止になっちゃったしな
その後のセガの展開を見てるとMDが最も影響受けたのはPCEだと思うね
1015:名無しの挑戦状
16/09/25 19:18:19.03 dS+2EYiq.net
コア構想の発表当時はCD-ROMでなくCDプレイヤーって言ってなかったっけ?
1016:名無しの挑戦状
16/09/25 19:22:39.34 /wALB68F.net
最近の代表は当事者の心情まで把握するようになって人を超えた存在へと変わりつつある
1017:名無しの挑戦状
16/09/25 19:44:33.50 iNVUbQZg.net
マルチタップって
只のマルチプレクサだろ?
昔からそんな機構は腐るほどあるんだよ
金がなくて端子増やせない貧乏ハードで生まれた技術だよ
1018:名無しの挑戦状
16/09/25 19:55:24.34 VUr0DlTc.net
明らかに本体の面積が足りてないよな
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(blog-imgs-53.fc2.com)
1019:名無しの挑戦状
16/09/25 19:59:37.18 3GPrmsaQ.net
NECはセガや任天堂のソフト交換式テレビゲーム機をパクってPCエンジンを作った。
PCエンジンそのものがファミコンやマークIIIのパクリ。
1020:名無しの挑戦状
16/09/25 20:01:49.49 Hz1vND9i.net
セガは家庭用ハードではかなり後発の部類に入る
任天堂が参入したのは1977年、セガは83年とかなり遅い
1021:名無しの挑戦状
16/09/25 20:06:08.85 8AlGJjkl.net
>>968
偽物って何?YAMAHAが自社のスペック違いで製造したものが偽物ならば、
PCEは初期CPE以外はすべて偽物だなw
>>969
基本仕様の事を言ってるんで「容量が~」は言うだけ無駄。FCでは少なかったから拡張した。それだけ。
でねぇ、FCの後期はキャラクタROMを持たずにPCEのワークRAMと同じ8KBのSRAMを乗せる事で
パターンの自由化を図ったんだよ。たしかドラゴンクエスト2(1987年1月)あたりから。
だからROM云々も言うだけ無駄。
>>976
PCEが他のゲーム機を基準にしているのだからPCEが似てるんであって、
SEGAがPCEに似せてる訳じゃない。時系列がおかしい。
PCEよりも先に家庭用機を作ったのはSEGAだしな。
都合の良い時だけSEGAが他社を~といい、PCEには目をつむるのかw
>>982
「コア構想」と言う言葉を作っただけでやってるのは、周辺機器を別売にしただけ。
1022:名無しの挑戦状
16/09/25 20:29:34.55 Hz1vND9i.net
そりゃSEGAだってMDにYM2151を載せたかったわな
ただ、コスト的にそれは不可能だったからYAMAHAに代替となる廉価版を作らせた
それがMDの音源に採用されたわけだ
まあそのおかげでPCMもろくに鳴らせないゴミが出来上がったんだけど
YAMAHAとしては汚点だろうね
1023:名無しの挑戦状
16/09/25 20:51:42.34 8AlGJjkl.net
>>990
そんな御託は要らん。偽物ってなんだ?って聞いてるだけ。
お前の頭の中じゃ型番違いは偽物なんだろ?
FMを鳴らしながらPCMをリズムとして使ってるゲームが有る以上、
お前の言ってる事は嘘。
1%を知り99%を妄想で語ってるだけ。
1024:名無しの挑戦状
16/09/25 21:42:10.04 8AlGJjkl.net
あれ?何しれっと「フリーズする」が「ろくに鳴らせない」に変えてんの?また逃げる準備か?
1025:名無しの挑戦状
16/09/25 22:28:48.39 SOOAl1xC.net
またMD代表が博学ユーザーに論破されたのかw
1026:名無しの挑戦状
16/09/25 22:36:44.74 xhTWNhXO.net
やはり今日もID:Hz1vND9iがVSスレ住民に負けてるのかw
妄想じゃなくてハードとソフトをきちんと勉強すればいいのにw
1027:名無しの挑戦状
16/09/25 23:16:31.33 0R8y2PXB.net
ちゃんと勉強してしまうと自分の妄想が全て嘘だという辛い現実を突きつけられてしまうことが判ってるから、怖くて出来ないんだろう
1028:名無しの挑戦状
16/09/25 23:18:45.42 8AlGJjkl.net
ちゃんと書いてある資料を自分で持ってきて、自分が嘘をついたと証明してしまう位の奴だからなぁ
1029:名無しの挑戦状
16/09/25 23:20:10.84 Qh4KNewZ.net
ほい
メガドライブvsPCE 9戦目 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(retro2板)
1030:名無しの挑戦状
16/09/25 23:23:40.09 bl1eveV9.net
埋め
1031:名無しの挑戦状
16/09/25 23:24:11.06 bl1eveV9.net
埋め
1032:名無しの挑戦状
16/09/25 23:24:20.83 bl1eveV9.net
PCE代表の負け
1033:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています