メガドライブvsPCE 8戦目at RETRO2
メガドライブvsPCE 8戦目 - 暇つぶし2ch550:名無しの挑戦状
16/09/13 07:14:42.75 KJlWFcG3.net
パレットが少ないから暗転させて切り替えるって書いてるけどさ、
AC版って背景が表示されたままパレットの中身をグラデーション変化させてるんだよな。パレットの数は関係しない。
MDでそれをやるにはACに比べて持ってる色数が少なすぎてぎこちないからやめたんだろう。
MD版も突然真っ暗になっていきなり表示されるわけじゃなく
フェードアウト、フェードインを使ってるから、意味合いとしてはAC版のグラデーションに似せてるしな。
それでも段階が少なくて荒いけど。
そして、完全に真っ黒にした瞬間にBG用キャラクタの入れ替え。
どちらかと言うとこっちの意味合いの方が強い気もするが。
全ステージ共通のオブジェは固定したまま、背景のオブジェを入れ替える。
拡大をふんだんに使ってるゲームだから少しでも滑らかさを稼ぐならその方が良いし。

551:名無しの挑戦状
16/09/13 09:10:35.22 s5zt06aB.net
全てのステージ間で一旦暗くなる訳でもないしな
暗くならずに次ステージへカラーがグラデーション変化するところもあるし、遠景オブジェクトの都合によるんだろうな
だから暗転させたくなければチェックポイント前の左右カーブで遠景オブジェクトを一旦画面横にスクロールアウトさせて空のカラーをグラデーション変化、その後次ステージの遠景をスクロールインさせてしまえば全ステージで暗転を無くそうと思えば無くせる
MK3版はこの手を使っていたのでMD版でも使えないことはなかったろう
でもシムスはその手法を使わずセガもその選択を良しとした
例によって馬鹿が殊更


552:誇張して騒いでるだけで実際はその程度のことでしかない 暗転自体ほんの一瞬だし正直全然印象に残ってなかったから「コース分岐で暗転する」って読んで「そうだっけ?」と確認してしまったくらい 分かれ道を描けず左右の道をフレーム毎に切り替えて誤魔化すのに比べれば些細な事 何しろ道の分岐は一瞬じゃ済まないからな MD版の暗転で記憶に残ってたのはコース分岐よりもむしろスタート直後の方だな 青空が一瞬暗転していきなりでっかい入道雲が現れるのにはちょっと面食らった まぁこれは走り出しの演出でSTARTの横断幕が背後へ流れる(実際は上へスクロールアウトするだけだが)処理の都合だろう 因みにPCE版では勿論スタート直後の暗転は無いが、それ以前に走り出した瞬間にスタート画面のオブジェクトは丸ごと消えて走り出しの演出自体が無い ついでに言うとスタート画面のオブジェクトはMD版より少なく、横向きのテスタロッサが進行方向へ向き直る演出もカットされている (一応PCEを擁護しとくと、MD版でも横断幕以外のオブジェクトは走り出した瞬間に消える) またアウトランではビッグゲートを筆頭にウインドサーフィンが並ぶ海岸、低く垂れ込める雲、道の両側に迫る崖、一面の花畑と風車小屋、植栽のある中央分離帯…と印象的なシーがいくつもある しかしPCE版ではビッグゲートと崖を除いてこれらの演出も悉くカットされている(MD版ではどれも頑張って再現している) そのビッグゲートと崖もMD版以上に間隔が空いてスカスカ ROM容量の都合もあるだろうが、スカスカなのはそれでは説明がつかない やはりスプライトに加えてBGもオブジェクトの表現に使えるMDと違って、オブジェクト表現のほとんどをスプライトに頼らなければならないPCEではこれが限界なんだろう あとこっちは性能の差ではなく単なる容量の都合だと思うが、PCE版にはボイスが無い ボイス再生でBGMが止まるとか以前の問題 それから最後に 実はPCE版にも暗転がある それも遠景だけでなく画面全体が真っ暗、しかも一瞬ではなく結構長い時間 元々MD版の一瞬の暗転をどうこう言える様な立場じゃない



553:名無しの挑戦状
16/09/13 09:29:20.49 G1C2a9j0.net
とはいえセガサターン版のアウトランまで完全移植はなかったんだよな。PS2 3DS版とか偽物だし。

554:名無しの挑戦状
16/09/13 09:31:24.59 Cx59UkGx.net
>>537
MDは海岸や花畑といったコース脇のオブジェは全部スプライトのハリボテ。

コース脇に逸れると、このようにに豪快にスプライトが欠ける
URLリンク(i.imgur.com)

PCE版もMD版のような醜態を晒していいならら、スプライト欠けを許容して容量倍にすれば普通に再現できた代物だな
PCEのアウトランは4メガで、MDは8メガだから
5メガと8メガだった大魔界村以上のハンデがあるわけだ

>PCE版にはボイスが無い
>ボイス再生でBGMが止まるとか以前の問題
アウトランの売りであるステージ中シームレスでBGMが鳴り続ける仕様を台無しにしたのがMD版
ボイスはないほうがマシ

555:名無しの挑戦状
16/09/13 09:34:26.45 G1C2a9j0.net
PCEのビックゲートのスプライト欠けについては言及は無し?

556:名無しの挑戦状
16/09/13 09:39:14.46 Cx59UkGx.net
>>536
AC、PCEのアウトランはルート分岐で次の面の背景が継ぎ目なくスクロールしてフェードインしてくる
MD版は背景全てが真っ暗になって切り替わる
AC、PCEと同じ演出をするには、現在のステージの背景と、次のステージの背景用のパレットの2種類必要になるわけだ
ひとつのステージでパレットが専有されるMDには再現出来ない演出なんだよね
さらに、ルート分岐で左右どちらかのコースに別れるということは、
内部では3ステージ分の背景のパレットを想定して、用意しなければならない
4パレットのMDではこれは厳しい、というか不可能
MDユーザーが想像している以上にアウトランのルート分岐は複雑なんだよ
ちなみに、MDはターボアウトランでも背景が暗転して真っ暗になる
ハード性能の限界だろうね

557:名無しの挑戦状
16/09/13 10:35:20.83 Cx59UkGx.net
PCE版 4メガ
URLリンク(i.imgur.com)
MD版 8メガ
URLリンク(i.imgur.com)

やはりMDの4パレットという欠陥は致命的
容量が半分の他機種版に負けているんだから

558:名無しの挑戦状
16/09/13 12:04:29.75 1WSwANVp.net
>>539
>容量倍にすれば
海外版R-TYPEが一枚で出せたからといって国内版が分割仕様なのは変えようのない事実
当時のHuカードの容量のせいでアウトランはタイトル画面まで簡素化する羽目になったんじゃないのか

559:名無しの挑戦状
16/09/13 16:55:28.92 MnTWHu8x.net
博学MDユーザーに敗北する無知無職のMD代表

560:名無しの挑戦状
16/09/13 18:29:13.30 WLQH/AWS.net
>>539
>MDは海岸や花畑といったコース脇のオブジェは全部スプライトのハリボテ。
>コース脇に逸れると、このようにに豪快にスプライトが欠ける
はいまた嘘
コース脇も含めてオブジェクトの表現ではスプライトとBGが適宜使い分けられている
つうかハリボテって何だ?PCE版のスプライトで表現されたオブジェクトはハリボテじゃないってのか?w
スプライトを使っている部分では当然表示限界を超えれば欠けやチラツキも起こるが、BGと併用できるお陰でその頻度はPCEより少ない
実際>>540も指摘している通りビッグゲートのシーンではMD版より表示される石柱のアーチが少ないにも関わらず、PCE版ではMD版にはまず見られない様な欠けを生じている
それなのにMD版ですら欠けやチラツキが起こる様な場面をPCEで強引に再現しようとしたらどうなることか
>PCE版もMD版のような醜態を晒していいならら、スプライト欠けを許容して容量倍にすれば普通に再現できた代物だな
そそ、容量を倍にしただけではダメでMD版以上の酷いスプライト欠けを許容して初めて再現可能な代物
まぁ分かれ道を表示出来ずルート分岐で豪快に道がチラつくのすら許容している時点で、アベニュー的にはこの程度は醜態でもなんでもないということになるだろうけどな
例によってお前が大袈裟に誇張しているだけ
>PCEのアウトランは4メガで、MDは8メガだから
>5メガと8メガだった大魔界村以上のハンデがあるわけだ
ほぉ?大魔界村の時には「容量増やしてもPCE(SG)並みは無理」なんて言ってたくせにPCEが負けた時は容量のハンデを持ち出すのか
スプライト欠けはパレット本数が多くてもそれこそどうにもならんと思うが
容量を8MにしてMD版にあったフィーチャーを全部再現できたとしてもクオリティまでMD版並みを目指すのはハード性能的に難しいとは考えないのか?
ぶっちゃけた話、色数とスプライトで勝るものの総合力では互角程度のSGにMDで挑むのと、色数以外は精々互角かそれ以下で勝てるところのほぼ無いPCEがMDに挑むのとじゃ後者の方が遥かに分の悪い勝負になるんだぞ?
大魔界村のときのお前の主張に沿えば当然そうなるはずなんだが
俺は、MD版と同じと言わずもっと容量増やしてMD版で削られたフィーチャーまで片っ端から詰め込むとかすれば、個々の要素のクオリティでは劣る部分があっても総合的な出来でMD版と同等以上まで持ってくことだって可能だと思うけどな
その辺は大魔界村と同じ
>アウトランの売りであるステージ中シームレスでBGMが鳴り続ける仕様を台無しにしたのがMD版
>ボイスはないほうがマシ
またこういう暴言をw特にそこは売りでもなんでもないだろ
ボイスは無いよりある方がいいのは当然
それにPCEの音源では頑張っているとは言えBGMの再現性自体がMD版より劣ってるのに、ボイス再生でBGMが止まるくらいで台無しとかどの口が言うw

561:名無しの挑戦状
16/09/13 18:30:25.07 WLQH/AWS.net
長かったので分割
>>541
>AC、PCEのアウトランはルート分岐で次の面の背景が継ぎ目なくスクロールしてフェードインしてくる
>MD版は背景全てが真っ暗になって切り替わる
MD版の実際の暗転はほんの一瞬でしかも背景全てではなく道の先の遠景のみ
しかも全てのステージ切り替えで起こる訳でもない
これに対してPCE版で起こる暗転は背景どころか画面全体それも一瞬ではなくそれなりの時間、数箇所ある同種のポイントで必ず起こる
勿論MD版では同じ箇所でもアーケード版に準じた表現で暗転は起こらない
いくら「暗転ガー」と叫んでも逆に自分の首を絞めるだけだぞ
>AC、PCEと同じ演出をするには、現在のステージの背景と、次のステージの背景用のパレットの2種類必要になるわけだ
>ひとつのステージでパレットが専有されるMDには再現出来ない演出なんだよね
>さらに、ルート分岐で左右どちらかのコースに別れるということは、
>内部では3ステージ分の背景のパレットを想定して、用意しなければならない
>4パレットのMDではこれは厳しい、というか不可能
また嘘の塊だな
まず「ひとつのステージでパレットが専有されるMDには再現出来ない」が嘘
やろうと思えばMDでも再現は可能



562:例えばゲーム全体通して固定の2パレット+各ステージの遠景専用1パレットで遠景を描けば1パレット余るから、ステージ切り替え時にその余ったパレットを使って次ステージの遠景を同時に描くことは出来る 勿論ステージ中にパレットを遊ばせとく理由は無いから、ステージ切り替え時に表示されない路肩のオブジェクトなどのカラーに充てる訳だ やろうと思えばパレット4本のMDでも出来ることなので、「4パレットのMDではこれは厳しい、というか不可能」も嘘 まぁ切り替えパターンの再現よりもステージ毎にもっとパレットを自由に使うことを優先した方がいいと判断したってことなんだろう あと3ステージ分云々も勿論嘘な 分岐先の二つの背景のパレットが同時に必要になることは無いんだから >MDユーザーが想像している以上にアウトランのルート分岐は複雑なんだよ うんうん、「内部では3ステージ分の背景のパレットを~」なんて頓珍漢なことを言うぐらいだからお前が理解できないぐらい複雑だってのは解るよ 俺らにとっては別に複雑でもないけどな >ちなみに、MDはターボアウトランでも背景が暗転して真っ暗になる >ハード性能の限界だろうね 何処だそれ 「背景が」と言ってるってことは、セクションスタート時の画面遷移で暗転することを言ってるんじゃないよな? (あれをハードの限界なんて言ってるならそれこそ的外れもいいとこだが、流石にそこまでの馬鹿ではないだろう)



563:名無しの挑戦状
16/09/13 18:30:53.13 WLQH/AWS.net
これで最後
>>542
何が負けてる?4パレットでもそう悪くない絵作りが出来てるじゃないか
てゆうか比較するならせめて同じステージの似た様な場面の画像にしようぜ?
現実ってもんを教えてやろう
URLリンク(i.imgur.com)
見ての通り色使いや絵柄のアレンジに違いはあるが両者でクオリティに大きな差はない
MDは負けてなんかいないが、逆にPCEだってまだ決して負けてはいない
だがここからが現実の厳しいところだ
URLリンク(i.imgur.com)
お前が貼った画像のステージはそれぞれ中央分離帯があらわれて道が二本に分かれる/低く垂れ込めた雲の下を走り抜けるというダイナミックな演出があるが、PCE版ではそのどちらも再現できていない
また「容量があれば」と言い訳するだろうが道が二本に分かれる表現は容量どうこうの問題じゃない
ハード的に表現出来る能力があるならコース分岐でやってるだろうからな
じゃあ低く垂れ込める雲は?こっちは雲のスプライトデータさえあれば出来るか?
その答えは多分これを見れば判る
URLリンク(i.imgur.com)
既に上で指摘済みのビッグゲートのスプライト欠けだ
スプライトで表現するのは「横長」がネックになる
MDでは再現されてる左右に伸びる花畑もPCE版では路肩の花の塊になっている
垂れ込める雲もスプライトでやってたら、ビッグゲートの様に数本の雲がスプライト欠けを起こしながら流れ去っていくだけ、なんてことになっていたかも知れない
無理に大容量カードを使って再現するより、オミットしたのは正解だったろう
ついでに崖のシーン
URLリンク(i.imgur.com)
PCE版はここの草もオミットされているし、MD版もだいぶ隙間は目立つがPCE版は更に輪をかけてスカスカ
ちょっと角度がついただけでただの石柱群状態に
これもビッグゲートのアーチの本数同様に容量ではなくハード性能の限界だろうな
ハードの限界に足を引っ張られているのは間違い無くPCEの方だ
あとオマケ
問題のPCE版の暗転
URLリンク(i.imgur.com)
見事に真っ暗(このあとインジケータ類まで消える)
この状態が1~2秒ほど続く

564:名無しの挑戦状
16/09/13 18:44:51.73 Cx59UkGx.net
PCEは256ドットモード、MDは320ドットモード使ってるから、
スプライトの横並び制限は画面いっぱいという点で両者条件は同じ
よって、MDがスプライトを使って書いている箇所に関しては、PCEでも全部再現できる
コース脇のオブジェの数も、スプライト性能が同じだから単に容量の差だな
アウトランは大きいスプライトを多用するゲームだから、
32x64のスプライトを扱えるPCEのほうがオブジェの品質はより高められるだろう
問題になる点といえばビッグゲートと雲くらいだが
ACの再現ではなく、MDレベルの出来でいいなら、BG書き換えで表現できるレベルだろうな
パワードリフトのように画面書き換えでできる表現
まあ、4メガでMDを超えている部分が多い時点でよく出来た移植だ
色数、色使いやグラデーションに関しては完全にMDを上回っているしね

8メガをならMD以上、スーパーグラフィックスならACレベルのものが作れただろう

565:名無しの挑戦状
16/09/13 18:48:48.29 Cx59UkGx.net
URLリンク(i.imgur.com)
MDレベルでいいなら、アーチ部分はBG書き換えで余裕
奥の方の背景と重なっている部分と、柱だけスプライトで描けば出来るという感じかねえ
それよりも、MD版はビッグゲート通過時に処理落ちするのが気になるね

PCEは256ドットモード、MDは320ドットモード使ってるから、
スプライトの横並び制限は画面いっぱいという点で両者条件は同じ
よって、MDがスプライトを使って書いている箇所に関しては、PCEでも全部再現できる

566:名無しの挑戦状
16/09/13 18:52:19.85 Cx59UkGx.net
4パレットしかないMDは、『シームレスな場面転換』がとにかく苦手

PCEとMDの両方で出ているタイトルで比較できる例を挙げると「雷電」というゲームがある
これはステージが途切れなく繋がっていくことが売りでもあるが
MD版のみ、ボス撃破後のステージ切り替えで画面が暗転してしまう
悪名高いSFC版ですら暗転はしない
これに対して、レビューでなぜMD版だけ暗転するのかと叩かれる事が多い
メーカー側の手抜きと言われたりもしたが、これははっきりとMDのハード性能に依るものだ

これも「アウトラン」の例と同じく、4パレットしかないMDでは一つのステージでパレット全てを消費してしまうため
現在のステージと次のステージのパレットを両立できない
よって、次のステージの敵キャラや地形用のパレットに切り替えるために、一旦画面を暗転させる必要があるのだ
もし、MDでシームレスを実現しようと思ったら1面から最終面までを含めた『ゲーム全体で64色以内』に収めないといけなくなる
とても画面が寂しい物になるだろう

一方、PCE版はアーケードのようにそのまま連続して背景がスクロールし、次のステージに進む
これは32パレットを持つPCEだから出来ること
地味ながら、MDの色数の少なさはゲームデザインにかなりの制限を与えてしまっている例なのだ

まあMD派をフォローするとしたら、グラディウスシリーズなら移植できるかもしれない
グラディウスは宇宙空間でステージが始まるから、その間パレットを書き換えれば良い
ただ、MDは国内ソフト売上が見込めないからグラディウスシリーズが一本も出なかったわけだが
MDは本来、アクションやシューティングが苦手で、一画面のパズルゲーム等に適したハード設計と言える

567:名無しの挑戦状
16/09/13 18:53:15.03 G1C2a9j0.net
完全移植が程遠い時代だったなー
両者欠点がありそれを補う形、得意分野で何処を表現するかの差が面白かった。
PCEとメガドラの良い意味でも悪い意味でも性能差が出てる

568:名無しの挑戦状
16/09/13 18:54:30.53 Cx59UkGx.net
雷電PCE版とMD版のステージクリア時の比較も載せておこう

PCE
URLリンク(i.imgur.com)
MD
URLリンク(i.imgur.com)

569:名無しの挑戦状
16/09/13 19:09:02.14 mrk15b1+.net
なんで暗転する必要があるの雷電伝説
スーファミ版も暗転はしないが簡素なクリア表示だし作った会社がゴミってのもありそう

570:名無しの挑戦状
16/09/13 19:12:56.61 O1WYyJWT.net
またID:Cx59UkGxが負けているのか

571:名無しの挑戦状
16/09/13 19:16:48.78 Cx59UkGx.net
話を本題に戻すと、
MD版大魔界村を容量増やしたところでMDはパレット性能が低すぎてPCE版やAC版レベルには出来ないということ
大魔界村は同じ面でも、前半と後半で構成や背景が大きく変わったりするから、MDのハード性能的に不向きなデザインなんだよね

ソニックみたいに、「ステージ中はずっと同じ風景が続く」ようなゲームデザインじゃないと無理なんだよMDは
MDのオリジナルゲームを色々見れば分かるよ
一ステージずっと同じ背景が続くゲームか、あるいは画面を暗転させて場面を変えるゲームばかりだから

572:名無しの挑戦状
16/09/13 19:22:17.66 Cx59UkGx.net
>>553
それはMDの色数が4パレット16色しか無いから。
1ステージ4パレットに収めるのも本来なら厳しいのに次のステージの地形、キャラクター用パレットを用意する余裕が全く無い
だから画面を暗転させ、その隙に次のステージ用のパレットに切り替える必要がある
これが4パレット16色の弊害
性能不足が原因なのにメーカー叩きを繰り返すMDユーザーは、もっとMDのハードの仕組みを勉強して欲しい

573:名無しの挑戦状
16/09/13 20:23:42.48 ueeHOcja.net
>>548
でもエンジン音がずーっと同じ「プー」

574:名無しの挑戦状
16/09/13 21:02:04.36 YrF0L9kH.net
最早色数だけが拠り所なのか・・・

575:名無しの挑戦状
16/09/13 21:10:46.84 KJlWFcG3.net
>>539
## アウトランの売りであるステージ中シームレスでBGMが鳴り続ける仕様を台無しにしたのがMD版 ボイスはないほうがマシ
自分の感想でしかないな。でさ、「音声でフリーズ」って何が止まる?「BGMが停止する」何が原因で止まる?
ちゃんと答えられんの?
>>541
## 現在のステージの背景と、次のステージの背景用のパレットの2種類必要になるわけだ
2つのパレットを使ってどうするんだよ。なんでいつも肝心な部分を濁すわけ?
分からないなら書かなければいいのに。

576:名無しの挑戦状
16/09/13 21:20:52.98 KJlWFcG3.net
>>556
メーカー叩き?どこの?NEC?
叩いているとすればPCEでもNECでもなく、嘘を繰り返すお前なんだが?
「もっとMDのハードの仕組みを勉強して欲しい 」
ハードの詳しい内容説明は一切せずに自分の妄想だけで語る奴には言われたくねぇよw
AC版ってさ、表示されたままグラデーションで色を変えるんだけど。
それにその説明だと、スタート直後の暗転は同じ色なのに起こっているんだよなぁ。
>>555
パレットをいっぱい持ってるはずのSG版大魔界村がAC版と違う色使いなのはバグ?

577:名無しの挑戦状
16/09/13 21:24:21.88 KJlWFcG3.net
どっちにしても静止画で比べちゃなぁ。MDが常に不利なのは仕方ない。
パレット性能はPCEに軍配が上がる。特殊機能はMDの方が数段高いんだけどな。動いてないと分からんw

578:名無しの挑戦状
16/09/13 21:27:26.75 6ousqEOy.net
PCE版のアウトラン、ラスト大嫌いな暗転してるよねw
性能いいから暗転しないんじゃなかったの?

579:名無しの挑戦状
16/09/13 21:39:29.60 uPFL/1Hd.net
エアロブラスターズ
2面の入り口というか洞窟(通常スクロール)と機械化洞窟(高速スクロール)の境目の部分はPCE版だけ作りが「シンプル」
1面ボス前の爆撃→廃墟の演出はMD版だけ「焦れったい」

580:名無しの挑戦状
16/09/13 21:43:04.53 rJ2QnwXA.net
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))  
  (   从    ノ.ノ    
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\    
   |::::::  ヽ     丶.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::.____、_  _,__)  ∠  叩いているとすればPCEでもNECでもなく、嘘を繰り返すお前なんだが?
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |  \  書かせたのはお前だ!(キリッ
   (  (   ̄ )・・( ̄ i   \_________
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ\
~~M D 代 表 平 壌 運 転~~

581:名無しの挑戦状
16/09/13 22:01:54.81 6ousqEOy.net
>>563
PCE版のエアバス、自機が玉撃っているとスプライト欠けしているw
性能いいからスプライト欠けしないんじゃなかったの?

582:名無しの挑戦状
16/09/13 23:03:53.45 CficE2k/.net
海無い、分岐無い、ゲートがスカスカ、BGMヘナチョコのPCE版がMD版より上な訳無いだろw

583:名無しの挑戦状
16/09/13 23:32:07.25 G1C2a9j0.net
>>563
一瞬ボスが画面外に出たりとか高いビルを出さない事で多重スクロールさせたりとか それなりの努力はしてたけどな。
ただ弾が放射状に出なかったりとか、2面の曲そのものが違ったりとか残念
メガドラ版の開始前の間とイラストが許されない。あれが無ければとても良かったのに 

584:名無しの挑戦状
16/09/13 23:46:52.00 KJlWFcG3.net
>>564
自分で誤字と言っておきながら使う奴w

585:名無しの挑戦状
16/09/14 01:11:29.89 WPTVZxfh.net
結局PCE代表は逃亡したようなので、こちらから書くが
「フリーズ」や「ハングアップ」は本来意図していない無反応や動作停止を指す言葉。
ゲーム機だとハードの提供側が禁止事項等をしっかり説明してる訳だ。
その上でプログラマーがそれを回避する策を講じたり工夫して止まらないようにしている。
だからこの言葉の矛先はそのゲームを作ったプログラマーに向かう。
「お前のプログラムが悪いから停止するんだ!」って言ってるのと同じ。
ゲームが動いてる限りCPUは止まらないし関連I/Oも全て生きているって事。
だからハングアップやフリーズと言う言葉を使う場面ではない。
それを意図して使うのなら悪意を持っているのか本当に無知なのか何れか。
PCMの発生時にBGMが消えるのはそういうプログラムがされているからだ。
MDのPCMはFM音源の機能を利用しているのでDMAなどを介さないCPUパワーゴリ押し。
更にFM音源はレジスタ反映が遅いICなので音楽データを書き込んだ後のウェイト待ちをしながらPCMデータを再生するよりも
FM音源処理をせずに徹底してPCM処理に回したんだろうな。
そして、音声をしっかり聞いてみれば分かるが、それまでのメガドライブのゲームに比べると数段明瞭なんだよな。
ミュートしてまで明瞭な音声を聞かせたかったって事なんだろう。

そういったプログラマの努力や技術を馬鹿にする事の方が本当の叩きだろうな。

くどい様だが、CPUが止まればゲームは止まるしFM音源が止まればPCMも鳴らない。
メガドライブのPCMはCPUがFM音源に随時データを転送することで機能してるからな。
コンピュータ用語としてのハングアップやフリーズはこの場面で使う言葉ではない。

割とマジでプログラマーやハード設計者にに「フリーズした」「ハングアップした」なんて言ったら
言葉の意味を理解するまで徹底的に指導されるから注意しとけよw
場合によっては喧嘩になる事も有るからな。それほどまでに呪われた言葉なんだよw

586:名無しの挑戦状
16/09/14 01:18:12.15 tnQgsZyt.net
ストII´PLUSのBGMと音声同時発声は凄かった。どうやってるんだろう

587:名無しの挑戦状
16/09/14 02:27:42.21 +B0mXIc8.net
>>568
そいつ 図星を突かれてファビョッてるんだけだろうな

588:名無しの挑戦状
16/09/14 06:18:48.35 JG9QLsQR.net
ストⅡターボの名称は使わせないとか当時の任天堂は性根が腐ってたな

589:名無しの挑戦状
16/09/14 06:45:13.47 WPTVZxfh.net
>>570
FM音源は68Kが担当してて、PCMはZ80が付きっきりになってたはず。
音声のサンプリング周波数は8KHzで音声が重なるのは2つのPCMデータを交互に再生する事で実現してるみたいだね。
あと海外ではPCM再生プログラムのパッチが出ていてそれを適応すると音質も結構改善されてた。
日本版のカートリッジにも適応できたよ。

590:名無しの挑戦状
16/09/14 07:33:55.91 2yMzGpai.net
>>569
ファミコンですらPCMとBGMは両立できるのに
メガドライブだけPCMを鳴らすとBGMが止まるという事実
これは明らかにセガの設計ミスとしか言いようが無いね


それに、メーカーにとってその仕様が不本意だったというのもまた事実
MDのサンダーフォースシリーズはすべての作品でPCMを鳴らすとBGMが全停止するが

X68k版サンダーフォースII、SFC版サンダースピリッツ、
AC版サンダーフォースAC、SS版ゴールドパック

これら全てでPCMが鳴ってもBGMが止まらないように修正されている事から
メーカーとしてはMDの欠陥仕様に不満を持っていたことは明らか


何れにせよ、ハードの設計ミスでプログラマーとユーザーに多大な迷惑をかけてたわけだ

591:名無しの挑戦状
16/09/14 10:59:46.99 FyGOpcaI.net
>>574
という妄想

592:名無しの挑戦状
16/09/14 12:05:01.01 4PjBRyXx.net
今回も突っ込みどころ満載だな
いつまで自分に不利な現実から目を逸らし続けていられるかな?

>>548
>PCEは256ドットモード、MDは320ドットモード使ってるから、
>スプライトの横並び制限は画面いっぱいという点で両者条件は同じ
そう「スプライトの」条件は同じ
でも条件はそれだけか?
>よって、MDがスプライトを使って書いている箇所に関しては、PCEでも全部再現できる
そう、「スプライトを使って書いている箇所に関しては」PCEでも全部再現できる
なぁ、お前何か忘れてないか?
>コース脇のオブジェの数も、スプライト性能が同じだから単に容量の差だな
じゃあ何で同じスプライトパターンを使い回せて容量関係無いはずのビッグゲートのアーチや崖の数が少なかったんだろうな?
スプライト性能が同じなら、MDでより多くのオブジェクトを表示できてるのは何故なんだろうな?何か思い出さないか?
>アウトランは大きいスプライトを多用するゲームだから、
>32x64のスプライトを扱えるPCEのほうがオブジェの品質はより高められるだろう
最大サイズが大きくてもPCEがスプライトの定義に使えるVRAMは32KBだぞ?
一方MDのVRAMはどうだった?スプライトは何かとVRAMを共有して全体で64KBだったよな?
つまり32KB以上をスプライト用のデータに充てることも出来た訳だが、ところで共有の相手は何だ?もう思い出したろう?そう、Bの付くアレだ
>問題になる点といえばビッグゲートと雲くらいだが
他は本当に問題にならないと?
実際に草がオミットされてるにも関わらず崖のオブジェクトが少ないという問題も露呈しているのに?
崖だけでもスプライトが足りてないのにどうやって問題無く地面を埋める草を表示する気だ?
MDならアレが二面あるから一面をコース描画に使いつつも一面をスプライトと併用することで問題無く表示出来るんだがな
そう、Bの付くアレとはBGだ、PCEには一面しかない奴だ
いつまでもそこから目を逸らし続けることは出来ないぞ?
>ACの再現ではなく、MDレベルの出来でいいなら、BG書き換えで表現できるレベルだろうな
じゃあ何故ビッグゲートはそのMDレベルにも劣るスプライトでの表現を選択したんだろうな?
>パワードリフトのように画面書き換えでできる表現
パワードリフトでやってる処理を普通にラスタースクロールで表現しているコースと同時にこなすのか
CPUパワー足りるのかソレ?あとPCEはワークエリアも狭いこと忘れるなよ?
ROMに用意されたパターンをBG用のVRAMに転送するだけならいいが、一枚のBGに複数の石柱が重なるとその部分の画像の重ね合わせ処理をしなきゃいけないんだからな?
ワークエリアが64KBあるMDと違ってPCEでそういう力技をやるのはキツいぞ?
>まあ、4メガでMDを超えている部分が多い時点でよく出来た移植だ
まぁこれはそうだな
実際は負けてる部分の方が多いんだから「MDを超えている部分が多い」は言い過ぎだがw
それでも超えてる部分があるのもまた事実だし移植として出来が良い部類なのは間違い無い
それに負けてる要素の中にもハードの制限でどうにもならない部分がある一方で容量さえあればもっとどうにか出来た部分もあるしな
>色数、色使いやグラデーションに関しては完全にMDを上回っているしね
色使いはそうでもないだろ?
MD版の方がアーケード版に近い部分も割とある
完全に上回れてはいないな
まぁ色についてはPCE版の方が総じて上なのは否定しないが
>8メガをならMD以上、スーパーグラフィックスならACレベルのものが作れただろう
MDと同じ容量じゃ以上どころかMD版と並ぶのも正直キツいだろう
ハード性能が足りない分を他の要素で補うにはそれ以上の容量が要る
SGなら8Mあれば総合的にMD版と肩を並べるところまでは行けると思うし上回ることだって可能かも知れない
が、アーケードレベルは流石に無理だろう
アーケード版とはハードのレベルが違い過ぎる
アフターバーナーコンプリートの出来を考えれば、32Xならアーケードレベルも余裕で再現できるだろうけどなw

593:名無しの挑戦状
16/09/14 12:06:19.62 4PjBRyXx.net
長かったので分割

>>549
>MDレベルでいいなら、アーチ部分はBG書き換えで余裕
これまた随分大きく出たな
>奥の方の背景と重なっている部分と、柱だけスプライトで描けば出来るという感じかねえ
>それよりも、MD版はビッグゲート通過時に処理落ちするのが気になるね
いや、スプライト欠けてる方が気になる
海は突っ込まなきゃチラつかないがこっちは走ってるだけで普通に欠けるからな
つか当のMDがそれやってるんだよ、それもBG二面使って
それなのに68000でもお前が処理落ちを気にするほどの負荷が掛かることを、BG一面だけでHuC6280にやらせようとしてるんだよお前は
どんだけ無茶かいくら脳内お花畑なお前でも解るだろ?
>PCEは256ドットモード、MDは320ドットモード使ってるから、
>スプライトの横並び制限は画面いっぱいという点で両者条件は同じ
>よって、MDがスプライトを使って書いている箇所に関しては、PCEでも全部再現できる
そしてBG二面を駆使して表示された箇所は再現出来ない、と

>>550
>4パレットしかないMDは、『シームレスな場面転換』がとにかく苦手
またしょうもない嘘をw


594: >PCEとMDの両方で出ているタイトルで比較できる例を挙げると「雷電」というゲームがある (中略) >メーカー側の手抜きと言われたりもしたが、これははっきりとMDのハード性能に依るものだ はいはい嘘ウソ、手抜きかどうかはともかくハード性能は関係無い 少なくともパレット切り替えのために暗転する必要が無いことだけは確実 何しろ雷電はステージ間がシームレスに繋がっているので、ステージの境界の前後でいきなり全ての色が切り替わるということが無い まぁいきなり切り替わらなくてもステージの境目で現ステージと次ステージ両方の色が一画面中でフルに混在し4パレットに収まらないような状況だと話が面倒になるんだが、雷電ならそんな心配も無い 何故かお誂え向きなことにステージ間の多くで3、4色~精々1パレットで収まる色数しか使ってない様な殺風景なエリアがあるので、そこで次ステージに必要な色にパレットを変更してしまえばいい 別にそこがぴったりステージの境界である必要は無いし、そういうエリアが無いところはSFC版のように追加してしまえばいい ステージなんてのは人間がプログラム上で勝手に決めてるだけでVDPがパレットを扱う上では今何ステージ目かなんてのは関係無いんだし、パレットはそもそも必要に応じて動的に変更するもので各ステージごとに固定しなきゃいけない理由なんて無い ステージ毎に使うグラフィックパターンを入れ替えるゲームが多いからパレットもステージ毎に変更されることが多いってだけ ステージの境界が曖昧なら当然パレット変更のタイミングだってステージクリア時以外が最適になる場合も増える という訳で >これも「アウトラン」の例と同じく、4パレットしかないMDでは一つのステージでパレット全てを消費してしまうため (中略) >もし、MDでシームレスを実現しようと思ったら1面から最終面までを含めた『ゲーム全体で64色以内』に収めないといけなくなる これも嘘 後はこの嘘に基づいた頓珍漢な妄想語りで突っ込むに値しないので省略



595:名無しの挑戦状
16/09/14 12:07:43.46 4PjBRyXx.net
これでラスト

>>555
>話を本題に戻すと、
MDvsPCEのガチ対決になるアウトランじゃ勝てないもんだから、SG性能の分有利な大魔界村に話をそらそうって魂胆か
ここはMDvsPCEスレであってMDvsSGスレじゃないんだから、本題からはむしろズレてるぞw
>MD版大魔界村を容量増やしたところでMDはパレット性能が低すぎてPCE版やAC版レベルには出来ないということ
いやアーケード並みは流石に無理でもSGレベルなら容量増やせばイケるし、ましてSGでなく素のPCEで実現できるレベルなら言わずもがなだ
ゲームの出来を左右するのはパレット性能だけじゃないからな
あの大魔界村がSG専用でなくPCE/SG両対応でリリースされてたらどうなったと思う?
色数はSG専用と変化無くてもPCEで動かす場合はBGが一面になってスプライト数も半減、当然多くの場所で多重スクロールはカット
ワークエリアもメインメモリ8KB内でやりくりするから派手な力技もおいそれとは使えない
サウンド面は元々負けてる
これでMD版が8Mになって容量のアドバンテージまで失ったらどうなる?
大魔界村でMD版に対して優位に立てたのは容量の差に加えてPCE版ではなくSG専用版だったからということを忘れるな
あ、そうそう
そっちがSGを引き合いに出す以上こっちも32X持ち出していいんだよな?
ならアーケード並みまで楽勝だわw
PCEはおろかSGでも勝負にならん
>大魔界村は同じ面でも、前半と後半で構成や背景が大きく変わったりするから、MDのハード性能的に不向きなデザインなんだよね
むしろそれステージ前半と後半で使う色の系統がそれぞれ絞られてパレットもそれに合わせたものに前半・後半で切り替えられるから、パレット本数の少ないMDにとっては有り難い構成なんだが
お前ほんとパレットについて(つかコンピュータのプログラムについて)理解してないのな
>ソニックみたいに、「ステージ中はずっと同じ風景が続く」ようなゲームデザインじゃないと無理なんだよMDは
>MDのオリジナルゲームを色々見れば分かるよ
>一ステージずっと同じ背景が続くゲームか、あるいは画面を暗転させて場面を変えるゲームばかりだから
またすぐこうやって嘘をつく
MDオリジナルタイトルにもちょっと思いつくだけでもダイナマイトヘッディーとかパノラマコットンとか、同じステージ中で暗転を含めた場面転換を挟まずに画面全体の色使いがガラリと変わる物をいくつか挙げられる
だいたいソニックにしたって一作目のマーブルゾーンでステージとしての統一感は保ちつつも地上と地下で背景の色使いがだいぶ変わるし、勿論地上・地下間の移動時に暗転なんかしない
で、PCEのオリジナルタイトルには場面転換を挟まず一ステージ中で大きく背景の変わるゲームがどれだけある?
こんな嘘までついてMDを叩くからにはさぞかし多いんだろうな?
列挙してみろ

>>556は既に論破済みなので割愛
お前がもっとハードの仕組みについて勉強しろ

>>574
え?FCではPCM再生時にBGMが止まるゲームは無かったと?
MDでFMのBGMとPCMのSEが同時に鳴っている例があるのは?
何故テクノソフトがMDのサンダーフォースシリーズでだけPCM再生中にBGMを止めたのかは知らないが、
>メーカーとしてはMDの欠陥仕様に不満を持っていたことは明らか
なんて言える様な根拠は何も無い
そもそもそんな「欠陥仕様」なんてモノ自体が無いんだからな
だから
>何れにせよ、ハードの設計ミスでプログラマーとユーザーに多大な迷惑をかけてたわけだ
もお前の勝手な妄想に過ぎない

596:名無しの挑戦状
16/09/14 17:26:12.72 rYfvnv4o.net
MD代表の文章って義務教育を卒業した者の書く文章じゃないよな
なんでこんなに構成力がないの?

597:名無しの挑戦状
16/09/14 17:41:52.54 rYfvnv4o.net
博学なID:KJlWFcG3と、無職童貞のID:4PjBRyXxを読み比べてみると解り易いけど
ID:KJlWFcG3は要点を絞って簡素にまとめつつ、改行を上手に使って読み易くしている
それに対してID:4PjBRyXxは、引用を乱発させながら思いついた事をそのまま全て文字にしている状態

一旦頭の中で文章を整理していないから、無駄な長文になる
引用と本文の繰り返しのせいで、何を言いたいのかが判らない
改行の使い方もおかしい

MD派ですらこいつの文章をまともに読んでくれる人は居ないだろ

598:名無しの挑戦状
16/09/14 17:43:36.92 rYfvnv4o.net
まあID:KJlWFcG3も博学ではないかw
それにしたってID:4PjBRyXxは酷いw

599:名無しの挑戦状
16/09/14 17:47:15.25 rYfvnv4o.net
ID:Cx59UkGxが読み易くて良いな
流石だ

600:名無しの挑戦状
16/09/14 17:56:15.46 PVsEIMSe.net
>思いついた事をそのまま全て文字にしている状態
その結果が>>579-581で御座います
何も考えずにレスを垂れ流すからたかがこの程度の内容に四連投w
流石普段はコピペするぐらいしか能の無い馬鹿
良いレスの基準が「書いてある内容」では無く「読み流し易さ」w

601:名無しの挑戦状
16/09/14 17:58:16.28 rYfvnv4o.net
一々怒るなよw

602:名無しの挑戦状
16/09/14 18:08:04.70 zGuv+qJU.net
痛いとこ突かれたのがそんなに悔しかったかな?
大丈夫大丈夫、こっちはむしろ笑ってるからw

603:名無しの挑戦状
16/09/14 18:13:18.51 W0Yydca3.net
またID:Cx59UkGxとID:rYfvnv4oが負けてるのか

604:名無しの挑戦状
16/09/14 18:19:28.30 EDqIOK9e.net
ID:rYfvnv4oは負けるって言うか、一人で踊った挙句墓穴掘っただけだな

605:名無しの挑戦状
16/09/14 19:38:31.54 ACYffic0.net
またMD代表が負けたのか…

606:名無しの挑戦状
16/09/14 19:48:05.37 ACYffic0.net
ID:4PjBRyXx
確かにここまで酷い文章も珍しい

607:名無しの挑戦状
16/09/14 19:50:49.05 JG9QLsQR.net
MDはコントローラーの操作性が悪いとにかくダメ

608:名無しの挑戦状
16/09/14 19:51:18.78 CPs2/8Mi.net
ID挙げてどうこう言うと議論が途切れてうやむやになるからやめとけ

609:名無しの挑戦状
16/09/14 20:46:13.51 WPTVZxfh.net
>>574
おやぁ?「止まる」だけに変えたと言う事は
今までお前が言ってきた「フリーズ」「ハングアップ」は全て妄想って事で良いんだな?

お前、肝心な事を忘れてるだろ?w
MDのゲームの中にはPCMを曲の中で利用してるものがいくつも有るんだよ。
PCMを鳴らすとBGMが止まるのならこれはできんぞ?どう説明する?

ハードの設計ミスとか欠陥とか何を根拠に言ってるんだろうな。
ゲーム機のプログラムはハードが有るからこそ作れるものなんだが?

ゲーム機メーカーはサードパーティーにハードの仕様書を渡している。
その仕様通りに動かなければ欠陥だろうが、それはゲーム機メーカーとソフトハウスしか知らない事。
第三者が欠陥とか分かる訳はないのだが?言う事はできるだろうがそれはただの言いがかり。

そして、ユーザーは提供された物を遊ぶだけの立場。迷惑とかお門違いも甚だしい。
更にお前が「メーカーにとって」なんて言えるもんじゃない。お前が何かプログラム製作にでもかかわったのかよw

610:名無しの挑戦状
16/09/14 21:22:00.25 zRUztzvJ.net
>>590
>MDはコントローラーの操作性が悪いとにかくダメ
6bパッドは結構良かったよ。
PCEの2ボタンより遥かにマシ。

611:名無しの挑戦状
16/09/14 22:38:42.34 WPTVZxfh.net
個人的にはMDの赤外線コントローラーが最高だったな。
3Bボタンと同じ大きさで6Bになってる。操作性は6Bパッド。

あのバナナ?形状が一番しっくりくるんだよなぁ。
持ってて疲れず安定感も有って。

サターンパッドって今でも結構人気あるみたいだし。

612:名無しの挑戦状
16/09/14 23:22:08.98 7Clf7m1h.net
6Bパッドの発展形がセガサターンのパッドなんだよな。

613:名無しの挑戦状
16/09/15 00:01:40.22 mYzGdyK5.net
ID:4PjBRyXx
縦読みするのも苦痛なレベル

614:名無しの挑戦状
16/09/15 00:38:14.67 DCzx5gTM.net
無理に読む必要は無かろう

>>579
それは多分、お前さんが無知で知らない用語が詰まりすぎてるから
意味が分からず構成力が無いように見えるだけ。
確かに欲を言えば、引用とコメントの後に一行開けてもらえると分かりやすいかなとは思ったり。

どっかの馬鹿のように、主語が無かったり、主語が2つあったり、
主語と述語が2つずつあるのにどちらとも意味が繋がらなかったり構成力以前の奴も居るけどな。
で、こちらが補完して解釈すると「そんなの事を言ってるんじゃねぇ!」と逆切れするし。アレが一番たちが悪い。

で、自分が無知で解釈できない文章は構成力が~日本語が~だし。

615:名無しの挑戦状
16/09/15 00:56:30.91 mYzGdyK5.net
>>576-578を見て構成力があると思う人はいないだろ

616:名無しの挑戦状
16/09/15 01:36:08.60 DCzx5gTM.net
言い返せないから今更そんな事をw

617:名無しの挑戦状
16/09/15 02:10:58.45 mYzGdyK5.net
どの板のどのスレで>>576-578を見せても
同様の返答が貰えますよw

618:名無しの挑戦状
16/09/15 06:32:59.45 BgcuMZWI.net
なぜか理論ではなく文章力で勝利認定されるという謎

619:名無しの挑戦状
16/09/15 06:42:07.75 DCzx5gTM.net
PCE代表の発言の元になるのは妄想空想嘘。
事実につき合わせた話じゃ勝ちようがないから
文章をつついたり、誤字脱字をつつくしかやりようがない。

自分が付いた嘘はばれると言い直すだけ。

620:名無しの挑戦状
16/09/15 08:10:06.82 /+mouyIc.net
PCMを鳴らすだけでMDのCPUがフリーズしてBGMが止まるのも、

パレット不足でMDのゲームがやたらと暗転するのも事実だけどね

621:名無しの挑戦状
16/09/15 09:04:01.44 4piNpAqx.net
>>585
「読み流し易さ」で朝からちょいコーヒーくっそ吹いたw

622:名無しの挑戦状
16/09/15 16:29:27.75 oab9jLeq.net
禿「日本語の起源はハングルだ(キリッ」
アンカーミスに気付けないまま言い出した勘違いなのに、安いプライドが邪魔をして
退けなくなり嘘に嘘を重ねた結果、日本語の起源捏造にまで達したのか
惨めだな

623:名無しの挑戦状
16/09/15 16:31:49.97 oab9jLeq.net
>>601
社会に出れば常識だけど
他人に読ませる文章は、まず他人が読める物でなければ
内容以前の問題なんだがね

624:名無しの挑戦状
16/09/15 19:04:58.70 UDg7gNk+.net
88年末のタイミングならADPCM1音でいいから沖電気の載せりゃよかったのにな
メモリも64KBは要るだろから25000円じゃしんどくなるかもだけど

625:名無しの挑戦状
16/09/15 21:03:51.82 DCzx5gTM.net
>>606
PCE代表の場合、読ませるとかそれ以前に日本語の基礎を勉強していただきたい。

626:名無しの挑戦状
16/09/15 21:45:04.89 tGRIi44D.net
毎度論破


627:されると文章力がないだとか中傷ばっかりで 本当、猿人はくだらないな。 まともなPCEユーザーはもはやフォロー出来ないから 論戦に入ってこないんだろうね。



628:名無しの挑戦状
16/09/15 23:56:54.35 DCzx5gTM.net
>>607
というか、MK3互換を捨てればZ80の自由度がかなり上がったと思う。
VDPにしてもMK3互換の縛りをかなりくらってそうだし。

629:名無しの挑戦状
16/09/16 00:26:08.01 Qg3yiAyZ.net
セガの場合、昔のゲームが新しいゲーム機で出来たからといって恩恵を感じなかったよな。
どうせ昔の機種はもってるし、新しいゲーム機が出たら出たで(ほぼ一社販売だったわけだから)過去ハードのゲームは出なくなるし。

630:名無しの挑戦状
16/09/16 06:38:39.34 nEQIclvx.net
MK3を持ってるぐらいのユーザーだと当然MDも買うだろうからねぇw

海外を視野に入れるとそうもいかなかったんだろうなぁ。
MDが成長期に入ってもSMS用のゲームで新作が出続けてしなぁ。

MK3+FM音源を持っていたけど、MDのメガアダプタも買った。

631:名無しの挑戦状
16/09/16 06:46:36.09 hG8lucNU.net
CDは容量をしっかり使わねばならない、みたいな思いこみのせいで全体的にめんどくさい方向に行ったよな
死ぬ→ロード→コンティニュー画面→ロード→ビジュアルシーン(飛ばす)→ロード→再開

632:名無しの挑戦状
16/09/16 06:57:25.60 qZW7SHwF.net
>>607
SEGAごときに沖電気は贅沢過ぎる

PCMを鳴らしてフリーズしているのがお似合い

633:名無しの挑戦状
16/09/16 07:09:16.08 44qxtfAY.net
>>470の問題とかBGの反転ができないとかは8ビットじゃないとできない問題じゃあないよな
縦ラスターは無理っぽい気がしないでもないけど
拡張バスに6000円分コスト費やしたのが仇になってる

意味もなく小さい本体にしたりデメリットの多いHuカード採用したりPCEは色々残念だ
NECのせいで

634:名無しの挑戦状
16/09/16 07:10:46.81 44qxtfAY.net
訂正
8ビットじゃないとできない→8ビットじゃできない

635:名無しの挑戦状
16/09/16 17:33:21.94 I2N4aOKI.net
MD代表の文章は致命的に構成力に欠ける
それはPCE派、MD派共に認めた事実
じゃあ内容は良いのか?と問われるとヲイウフィルター全開で虚構と妄想と捏造が入り混じっていて
やはり読む価値がないという…

636:名無しの挑戦状
16/09/16 17:45:45.02 I2N4aOKI.net
>>612
何言ってんの?知恵遅れなの?

・親がファミコンと間違えた
・誕生日等の記念日にファミコンが売ってなかった

MK3を買ったガキの大半はファミコンの代用品として騙されて買ってしまった被害者だぞ?
スーパーマリオやドラゴンクエストで盛り上がっていたときに、「北斗の拳はセガのが一番凄いんだ!」と言ってた負け犬だぞ
周囲がソフトの貸し借りで友達との絆を深めていた時に、「お前はセガだから来るな」と言われていた嫌われ者だぞ

MK3を持っていた子供達は二度とセガ機には手を出さない

637:名無しの挑戦状
16/09/16 18:11:04.30 Qg3yiAyZ.net
>>612
海外用のパワーベースコンバーターは日本の本体で使えたのだろうか・・・・

638:名無しの挑戦状
16/09/16 20:24:08.74 nEQIclvx.net
>>614
すっかり忘れてたわ。これは完全にダウト。特にアウトラン。
一番分かりやすいのは「マジカルサウンドシャワー」
この曲の中にはハンドクラップが使われているんだけど、これはねぇPCMなんだよねぇ。
PCM再生でFM再生が止まるのならこれはできんよ?w

そして、この頃って結構サンプリングドラムって手法が良く使われてるんだよねぇ。
FM音源でドラムを再現するのではなく、PCMでドラム音を鳴らす。

レンタヒーローの「今夜の気分はダンシング」これに至っては「ハッ!」って声でリズム取ってるよ。

>>619
メガアダプタにSMS用のアダプタを指して遊ぶことはできたよ。名前忘れた。
MK3のカートリッジスロットのコネクタって独自規格だから、ROMを焼いても基板が作れず挿す事が出来なくて
SMSのカートリッジスロットは一般的な規格の物だったからこのアダプターを通して焼いたROMを挿してた。

639:名無しの挑戦状
16/09/16 20:34:15.95 OyVsMbwP.net
>>615>>616
マークⅢはBGの反転できるんじゃなかったかな
その代わりスプライトは反転できないとか、M2だかコンパイルの人だか忘れたけどそんな事言ってた
何故8bitだとできないの?

640:名無しの挑戦状
16/09/16 21:33:06.01 JHnVVSBh.net
>>621
セガのPSのグラフィックデザイナーのひとが
BGの反転使って家の絵描いてROM容量節約したと書いてるよ

641:名無しの挑戦状
16/09/16 21:41:54.64 JHnVVSBh.net
ああこれだ
URLリンク(sega.jp)

642:名無しの挑戦状
16/09/16 22:14:40.75 OyVsMbwP.net
>>615
ああゴメン読み違えてた忘れてくれ

>>622
どうも

スプライトとBGどっちのほうが反転できないとキツイんかね

643:名無しの挑戦状
16/09/16 22:21:44.33 Qg3yiAyZ.net
PSの前に出たスペハリも左右対称にする事で容量減らしてるよね。

644:名無しの挑戦状
16/09/16 22:25:58.18 Qg3yiAyZ.net
>>620
ああ播磨灘とか一緒に声出てたよな

645:名無しの挑戦状
16/09/16 23:52:12.67 nEQIclvx.net
>>624
ゲームによりけりだねぇ。スプライトで大きな絵を構成する事はないだろうからmk3もそれを考えたうえで
BG性能を良くする方向だったんじゃないかな。

646:名無しの挑戦状
16/09/16 23:55:01.69 nEQIclvx.net
>>626
数例を取って、それが全てのように言うのは毎度の事だけどさ。
で、引き合いに出すのはPCEじゃなくSFCというw

647:名無しの挑戦状
16/09/17 01:50:47.51 AGow1pab.net
前に
「メガドライブを持ってる奴はゲームギアも持ってるから、ゲームギアで発売されたソフトはメガドライブで発売されたのに等しい」
と言ってた馬鹿がいたけど>>612かw

648:名無しの挑戦状
16/09/17 03:17:26.03 Qa236EsB.net
>>629
「メガドライブを持ってる奴はゲームギアも持ってる(率が高い)」は俺が言ったが、「ゲームギアで発売されたソフトはメガドライブで発売されたのに等しい」なんて誰も言ってないな
「俺はGG版で遊んだからMDでも出て欲しいとまでは思わなかった」という趣旨のことは言ったけどな
また他人の発言を歪めて、言ってもいないことを言ったと捏造し出したかw
つかMDで出てなかったのは事実なんだから、ただ「MD版は無かった」とだけ言えばいいものを、
>お前らメガドライバーがどうあがいても手に入らなかった傑作w
なんてフカすから「MDユーザーならGGの所持率も高いから割と普通に手に入ってた」と論破される羽目になる
あ、因みに俺は>>612じゃない
MK3も持ってはいたがw

649:名無しの挑戦状
16/09/17 07:01:34.11 Nb4zge+m.net
すっげえ無駄構造
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)

650:名無しの挑戦状
16/09/17 08:36:40.11 ruoR3sWL.net
「メガドライブのアウトランはPCMを鳴らすとBGMが止まる」は嘘だと確定したわけだが
アレは自分の嘘を訂正できない位馬鹿なお子様だったんだな。

651:名無しの挑戦状
16/09/17 13:17:13.44 IhEACFkr.net
でもボイス再生時にBGMが消えるのは事実だよな

652:名無しの挑戦状
16/09/17 17:01:14.61 o+X16n+2.net
そんな事実も無い
ストIIは普通にボイス再生時もBGM鳴ってるし
ボイス再生中にBGMを止める(あるいはミュートする)ことのあるタイトルが存在するというだけ

653:名無しの挑戦状
16/09/17 17:31:44.67 Rq5xdAfg.net
64色でも色の選択次第なんだよな
color hacksでスパⅡやチキチキボーイズなんかが見違えるグラフィックになるし
最近試したゴモラもいい塩梅

654:名無しの挑戦状
16/09/17 17:38:32.63 UUZXSMVQ.net
どーせなら4096色まで増やせばよかったのに
同時発色数は変えられないにしても

655:名無しの挑戦状
16/09/17 17:39:50.29 UaTQ/jc1.net
>>635
カラーハックは色を濃くして誤魔化しているだけ

MDが薄汚い64色のグラフィックという事実はPCE、X68kで遊んできた目の肥えたゲーマーは騙せない

656:名無しの挑戦状
16/09/17 17:44:49.42 UaTQ/jc1.net
>>634
事実だよ
MDはPCMとFM6音が同時に使用できないから、PCMを鳴らすには、CPUがフリーズしてFM音源を全停止しなければならない
FM音源を一音犠牲にして同時に鳴らすことも出来るが、5音だと中途半端でステレオ化出来なくなるんだよねえ


テクノソフトにも嫌われてMDから早期撤退しちゃったしね

657:名無しの挑戦状
16/09/17 18:08:35.46 NYPqYWYj.net
PCエンジンはFM音源積んでいないから、アーケードの移植はダメな音ばかりなんだよねぇ
PCエンジンの大魔界村を聞いた時は雰囲気がぶち壊れてた
見た目は素晴らしいだが

658:名無しの挑戦状
16/09/17 18:13:53.08 1y1LO5Yz.net
>>618 MK3を買ったガキの大半はファミコンの代用品として騙されて買ってしまった被害者だぞ?

マークIIIではなく発売日の兼ね合いでSG1000だよ。

嘘をつくな。

659:名無しの挑戦状
16/09/17 18:23:41.57 d1chhuef.net
URLリンク(www.youtube.com)

660:名無しの挑戦状
16/09/17 18:47:37.38 0dVjugGt.net
>>629
おい>>612を馬鹿にするとユザーにPCE代表認定されるぞ

661:名無しの挑戦状
16/09/17 19:45:48.03 6Tex9iyJ.net
>>642
PCE代表はおまえ
連休なのに平壌運転だなw

662:名無しの挑戦状
16/09/17 20:50:54.85 ruoR3sWL.net
>>637
誤魔化しているんじゃなく、AC版に近づけた色合いにしてるだけ。全体的に明るいからねぇ。
けどそこでPCE版を持ち出さずにX68版を持ち出す悲しさよ。

>>638
うわぁ。相変わらず汚ねぇ奴。「FM6音」なんて付け加えてるよ。今までPCMとFM音源は同時にならないとしか言ってないのにw

というか・・・

1.【MDはPCMとFM6音が同時に使用できないから】
2.【PCMを鳴らすには、CPUがフリーズしてFM音源を全停止しなければならない】
3.【FM音源を一音犠牲にして同時に鳴らすことも出来るが】
4.【5音だと中途半端でステレオ化出来なくなるんだよねえ】

1.はあえて誤解を招くように書いてるし。確かにFM6音は使えねぇよ?FM1ch分をPCMに割り当ててFM5音だし。
2.はいつもの嘘だし、2.3.が矛盾してるし、4.はまた嘘だし。FM6音時もFM5音+PCM時も左右出力の振り分けは可能。
よくもまぁ、毎度毎度こんな嘘を並べられるよな。しかも自分の嘘を自分で否定してるし。

てか、CPUがフリーズしたら何がFM音源を操作しているんだい?

酷すぎるだろw

で、答えられずにまた逃亡だろ?毎度の事だな。

663:名無しの挑戦状
16/09/17 21:03:50.64 SnX5VGr3.net
2.【PCMを鳴らすには、CPUがフリーズしてFM音源を全停止しなければならない】
4.【5音だと中途半端でステレオ化出来なくなるんだよねえ】
↑これ完全に嘘じゃんw
URLリンク(www.youtube.com)

664:名無しの挑戦状
16/09/17 21:04:24.80 DhxHheKv.net
>>640
SG1000???
論外だわwww
ファミコンが爆発的にヒットしたのはスーパーマリオとドラクエ2以降
初期なら紛い物でもSG1000なんて買わずにカセットビジョンを買ってるぞ馬鹿w

665:名無しの挑戦状
16/09/17 21:10:49.88 Rq5xdAfg.net
>>637
色を濃く?
アーケードの色合いに出来る限り近付けたパッチの話をしてるんだが…
メガドラ版スパⅡは色が暗いのを明るく、チキチキは妙に明るいのを落ち着いたトーンに手直しされてる



666:ゴモラに至ってはメガドラ版の方が解像度高いから所によってはACよりゴージャスw お前さんの言う色を濃くってのが何を指してるのかわからんな バカだから相変わらず適当なこと言ってんだろうけどバカだから仕方ないよな^^;



667:名無しの挑戦状
16/09/17 21:27:44.92 UaTQ/jc1.net
MDは4パレット16色しか色数性能がないのだから、
ACに近づけるなんてのは物理的に不可能

ACのグラデーションは多彩な色使いはMDの性能では再現できないし
初戦は誤魔化しの手法でしか無いわけだ

見る目のないSEGA信者は騙せても
我々ゲーマーの目はごまかせない

668:名無しの挑戦状
16/09/17 21:36:11.54 UaTQ/jc1.net
MDは4パレット16色しか扱えない貧相なハードである

色を入れ替えてその場凌ぎの誤魔化しをすることは確かに可能だが
色そのものを増やすことは出来ない

所詮はハッタリの誤魔化しだね

PCE、X68kのような16ビットのグラフィック表現はMDには出来ません

669:名無しの挑戦状
16/09/17 21:38:07.82 2hoAUJ4H.net
飛竜のラスボスの長台詞はどうだろう?
イントロと台詞、同時に流れていたと思ったが

声自体も元々爺ィなのでノイズ乗ってても気にならなかったかと

670:名無しの挑戦状
16/09/17 21:43:12.44 Rq5xdAfg.net
日本語かそうじゃないかは関係ありそう
ヘッディーのボイスは実際にクリアだとは感じるけど英語だし、日常的に聞かない外国語はフィルターがかかるのかも

671:名無しの挑戦状
16/09/17 21:54:39.57 Rq5xdAfg.net
つべの某メガドラ動画、ダライアスとFZを見るとオリジナルそっくりだったりする
なかなかどうして64色もやれば出来るってこった

ID:UaTQ/jc1はAC版FZとエンジン版、メガドラ同人版を比べちゃ駄目だぞw
ミュートせずに見比べるなんて以ての外だ

672:名無しの挑戦状
16/09/17 22:00:12.72 UUZXSMVQ.net
メガドラ開発した奴等は何をトチ狂ってスプライト縦横32ドットまでしか扱えない仕様にしたの?
馬鹿なの?

673:名無しの挑戦状
16/09/17 22:02:13.92 UaTQ/jc1.net
4パレットしか扱えない、PCMを鳴らすとフリーズするし
設計者は馬鹿以外の何者でもないよ

674:名無しの挑戦状
16/09/17 22:11:48.85 PPnireTn.net
>>638
>テクノソフトにも嫌われてMDから早期撤退しちゃったしね

テクノソフトの権利をセガが取得
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
テクノソフトの権利はトゥエンティワン有限会社の松岡氏が守っていたのが、
大園社長から生前に「テクノソフトのブランドを途切れさせたくない、引き受けてくれるのはセガさんしかないんじゃないか?」
と話されていたのだという。

この件について一言コメントをお願いします

675:名無しの挑戦状
16/09/17 22:33:07.15 1y1LO5Yz.net
>>650
あのボイス海外版だと丸々カットされてるよな。飛竜自身のボイスもなくなってて残念。

676:名無しの挑戦状
16/09/17 22:45:36.16 ruoR3sWL.net
>>654
妄言はいいからCPUがフリーズしたら何がFM音源をコントロールしているのか答えてくれよ。
どうせ嘘しか言わないだろうけど嘘の根拠でも書いてくれ。

しってる?MDのVDPも16bitなんだよ?RAMの接続が8bitなだけでね。

677:名無しの挑戦状
16/09/17 22:50:42.98 UaTQ/jc1.net
>>657
PCMデータ転送して再生するときにCPUが止まるんだよね
それがMDの仕様

678:名無しの挑戦状
16/09/17 22:54:50.20 Rq5xdAfg.net
>>655
これメガドライバーにとっては大事件じゃないのw
TF4一面の立体視を拝めるまで応援しなきゃな

ナントカオブサンダーの権利もどっか拾ってやれよ

679:名無しの挑戦状
16/09/17 23:00:11.39 ruoR3sWL.net
>>658
全然答えになってない。やはり妄想だけだと答えられないのか。
【何が】FM音源にデータを転送しているのかを聞いている。

PCMを鳴らしているのはFM音だって事は位は理解しているんだろ?
そのPCMデータは【どこから】【何を使って】転送しているんだよ。

答えられるか?

それと、PCMを使いながらBGMを鳴らしているゲームはどう説明する


680:んだ?



681:名無しの挑戦状
16/09/17 23:04:16.58 ruoR3sWL.net
それとCPUだけでは分からん。明確にZ80か68Kかも書いてくれ。

682:名無しの挑戦状
16/09/17 23:25:01.55 UUZXSMVQ.net
右、こんなに声ガラガラじゃ音消さないと不快だよな
縦224ドットはSFCも一緒だし単純にMDが24メガ使ったから実現しただけの話だろう
URLリンク(youtu.be)

683:名無しの挑戦状
16/09/17 23:34:45.02 ruoR3sWL.net
PCE版はBGMがノイジーだけどな。背景の動きの違いが分かりやすくていいな。
ガラガラだけど、PCMが重なるのは良いねぇ。パッチ版だとかなり良くなるし、結局ドライバー次第って事が分かる。

684:名無しの挑戦状
16/09/17 23:54:46.82 PPnireTn.net
>>659
そういやゲートオブサンダーをサンダーフォースに改造した動画があったな

ウインズオブサンダーもセガCDで出てるしコナミから権利買い取ってくれねーかな

685:名無しの挑戦状
16/09/18 19:22:25.04 kYhHP4Vp.net
kwsk>>664

686:名無しの挑戦状
16/09/18 19:34:35.57 dcsvZFvU.net
せっかくの土日も2ch常駐以外にやる事のないMD代表
憐れなんやなw

687:名無しの挑戦状
16/09/18 21:11:57.79 z+lznP3e.net
よう、嘘つき。早く説明しろよ。
>>660-661よろしくな。

どうせお前の頭じゃ説明も理解もできんだろうけどw

688:名無しの挑戦状
16/09/18 21:53:36.00 P2FR84TM.net
PCMを鳴らすだけでフリーズするMDから早々に逃げ出したテクノソフトwwwww

689:名無しの挑戦状
16/09/18 22:10:13.70 6KGL/aYm.net
>>665
サンダーフォースの機体に書き換えられてるだけだと思った
あとBGMも
どこで見たんだったかな

690:名無しの挑戦状
16/09/18 22:14:31.29 6KGL/aYm.net
ちょっとググったらソッコーで出てきた
Gate of Thunderforcec
URLリンク(youtu.be)

691:名無しの挑戦状
16/09/18 22:20:58.99 QOoJm1qq.net
小さすぎてデメリットだらけのPCエンジン
無駄に大きくて経費を無駄にしてるメガドライブ
URLリンク(i.gzn.jp)

692:名無しの挑戦状
16/09/18 22:31:48.44 FfHFsxlZ.net
3DSでサンダーフォースIIIがやれるとは・・・
MDはほんとに未だに愛されてますなあ。
IVにも期待してます。
PCEのゲームもできるようになるといいですのう
(無理だろうけど)

693:名無しの挑戦状
16/09/18 22:33:25.67 DRMGGLwD.net
>>670
さすがにエンジンは発色よいな
これは素直に負けを認めざるを得ない

694:名無しの挑戦状
16/09/18 23:11:32.73 srIg6sun.net
>>668
確か、スターブレードのMCD版作ってたから撤退したって訳じゃないだろ。
それにTF4でMDの性能使い切ったから新作は難しかったんじゃないかな?

まぁナムコが完全撤退し、ハドソンもSFCに主軸を移され、Huカードユーザーは
無残に切り捨てられた猿人どもに言われるような事じゃないよなw

PCEは所詮SFCまでの繋ぎのハードでしか無く、92年以降は
実質ギャルゲー専用マシンだった。

695:名無しの挑戦状
16/09/18 23:21:23.73 6KGL/aYm.net
>>672
副題が「FINAL STAGE」だけどテクノソフトの権利全部託されて3だけでオシマイって事は流石に無いよな
当然4も出してもらわんと

696:名無しの挑戦状
16/09/19 00:13:16.32 rZBUTJzI.net
>>674
TF5はもともとTF4とペアのMDの企画だったけど
途中でセガサターンに乗り換えたはず

697:名無しの挑戦状
16/09/19 00:36:28.11 iUU9WVf9.net
セガって何だかんだユーザーを大事にしてくれるよな
メガドラの頃もどっかずれてたりするんだけど、一生懸命さは伝わってきたw
個人的には中小デベロッパ


698:を味方につけて盛り上げようとしてた時期が一番楽しかったなぁ



699:名無しの挑戦状
16/09/19 00:42:18.51 veO8Q27U.net
>>674
SFCまでのつなぎだったハードはMD
ソニック10万本でピークを迎えて衰退していった売上が証明している

92年といえばPCE最盛期、天外魔境IIが50万本売れてMDのハードの台数を超えたと言われた時期だな

まさに、PCEとSFCの前座的な存在でしか無かったのだよMDは

700:名無しの挑戦状
16/09/19 00:44:02.16 veO8Q27U.net
>>676
テクノソフトは事実上92年にMDから撤退

MDでゲームを作っても売れない、商売にならないと判断しての決断だった

特にMDはシューティングが弱く、売れない傾向にある
92年以降でオリジナルの横シューは片手て数えるほどしか無い

サンダーフォースVをMDで出しても売上は見込めないと判断するのは当然だろう

701:名無しの挑戦状
16/09/19 00:55:45.51 iUU9WVf9.net
サンダーフォースⅣまで3DSに来たら本望だわw
ソニック、ベアナックルⅡ、ガンヒーと当時最高峰のジャンルゲー勢揃いな訳だ

>>679
売り上げ見込めなくても凡シューを作り続けるしか能がない8bitハードがあったんだよなぁ
低性能故に

702:名無しの挑戦状
16/09/19 01:12:26.02 x8c3leK6.net
>>678
>92年といえばPCE最盛期、天外魔境IIが50万本売れてMDのハードの台数を超えたと言われた時期だな

だったら何でHuカード止めるんだよw 
何でナムコは撤退するんだよw
何で天外をSFCで出す必要があるんだよw

あと、テクノソフトはMD辞めて、SFCやPCEのソフトでも作ってたのか?

703:名無しの挑戦状
16/09/19 01:28:25.63 iZrBKwRV.net
「だったらいいな」で嘘をつくPCE代表平壌運転

704:名無しの挑戦状
16/09/19 06:11:58.59 veO8Q27U.net
MDはグラディウス、R-TYPE、ダライアスの3大シューに相手にされなかったハード故に
テクノソフトを持ち上げるしか無かったという側面もある

MDは所詮はニッチ需要のハードでしかなかったわけだな

X68k、NEOGEOといったアーケードと同等のマシンを買えない代替品として
貧困層オタクを中心に支持されたが、PCEやSFC相手に惨敗したのが実態である

705:名無しの挑戦状
16/09/19 06:15:12.29 b0+zToMk.net
全部持ってる俺には死角はなかった。 メガドラ持ってないの?だからここまで粘着するんだな。

706:名無しの挑戦状
16/09/19 08:41:58.89 UqCpMx0a.net
アーケード移植のHuカード、PC-98移植のCD-ROM2
あまりに方向性が違いすぎて初期タイトルしかよそとの比較に使えない悲しさ

707:名無しの挑戦状
16/09/19 09:13:37.55 iZrBKwRV.net
>>683
PCEでグラディウスが出た時は今更だったしなぁ。
R-TYPEはMK3版が出てるし、ダライアスはIIがあるし。

で、>>660-661はどうなったの?やっぱり答えられなくて負け犬逃亡かい?

>>684
結局そうなるよな。MD持ってる奴って高確率でPCEも持ってるし。

708:名無しの挑戦状
16/09/19 12:18:20.53 +x7t7aEM.net
>>685
>あまりに方向性が違いすぎて初期タイトルしかよそとの比較に使えない悲しさ

猿人が比較にするのは大魔界村とかフォゴットンとかMDとしては比較的初期のものばかりなんだよなw
飛竜とは比較出来ないw

PCEは実質的に92年には死んだハードwj

709:名無しの挑戦状
16/09/19 12:21:37.65 veO8Q27U.net
MDは大魔界村がピークだったからなあ

それ以降は売上的にも、移植物もそれ以上のものが出なかった

まあMDのCPUはACで言う83年レベルのスペックだから
発売時点で限界が来たのは当然といえるんだけどね

MDの68000は7MHzだから、68000 10MHzの初代グラディウスすら移植ができない貧弱な性能

X68kやACを模倣したのにできなかったのがMDの敗因かな

710:名無しの挑戦状
16/09/19 12:23:02.32 veO8Q27U.net
>>685
グラディウス、R-TYPEといったメジャータイトルがMDに一本もないんだから
サードに見向きもされなかったMDが原因だわな

711:名無しの挑戦状
16/09/19 14


712::48:35.39 ID:iZrBKwRV.net



713:名無しの挑戦状
16/09/19 17:41:51.16 x8c3leK6.net
>>688
>MDの68000は7MHzだから、68000 10MHzの初代グラディウスすら移植ができない貧弱な性能

何でクロックが低いと移植できないんだ?
グラディウスのどこにCPUをフルに使う処理があるんだ?

おい、また嘘を吐いてるんじゃないよな?
納得できるように説明しろよ

714:名無しの挑戦状
16/09/19 18:10:57.35 anazjmPt.net
>>672
立体視でラスタースクロールとか酔いそうだが、楽しみだ

PCエンジンユーザーは、コナミにもクレーム入れて残党扱いでもされてろよw

715:名無しの挑戦状
16/09/19 19:03:28.28 kKvlDd3g.net
>>691
バブルシステムは9MHzチョイだっけ?
>10MHzの初代グラディウス
と言ってる時点でもう既に嘘なんだよな

てゆうか、このスレの>>80>>90辺りで「68000は10MHz無いと使い物にならない!まともなアクションやシューティングは10MHzが最低ライン!」と無知振りかざして大恥掻いたことも忘れたのかこいつw
ホントに学習能力無いよな

716:名無しの挑戦状
16/09/19 19:09:21.24 hysC0wDZ.net
68000の利点は安く仕入れ出来ることだろな
PCEだって68000使えばその分費用が浮いたのは間違いない

717:名無しの挑戦状
16/09/19 19:28:40.37 UqCpMx0a.net
光栄がHuカードを避け長らくファミ通クロスレビューの光栄ベンチマーク対象外に
そのためかMDは速さSFCは美しさというイメージはついていたもののそこにPCEの影はなかった
結果、PCEユーザーは自分だけの解釈のもとに都合のいい形で世界を眺める事に慣れていく
すべてがそこそこという現実をすべてにおいて頂点を目指せると曲解し、まだ俺は本気出してないと言い訳をする
そうして逃げまわった先が絵だけあればいいというアダルト路線なのであった

718:名無しの挑戦状
16/09/19 19:49:03.18 n6K68EAJ.net
またMD代表がイライラしてんのかw

719:名無しの挑戦状
16/09/19 20:00:24.03 veO8Q27U.net
>>694
68000の10MHzの単価は一個400円だけど、安い分低性能だからねえ

PCEに68000みたいな低性能ハード載せてたら2000年まで現役でソフト発売されてなかったと思う

MDみたいに1992年に撤退してたかも

720:名無しの挑戦状
16/09/19 20:01:39.81 veO8Q27U.net
光栄がPCEに参入した時のインタビューで、
MDより高速に処理できるから積極的にソフトと提供したいと言っていたのが強く印象に残っている。

721:名無しの挑戦状
16/09/19 20:23:01.25 iZrBKwRV.net
>>694
むしろ逆。68Kは自社でカスタム化できないから価格が下げられない。
さらに16bitでバスの引き回しを考えなければならないからRAMも2個ワンセット、
ROMは2個セットにするか16bit幅のROMを使うしかない。

周辺が複雑になって逆にコストが上がる。

周辺が複雑になっても遅いって事じゃないからな。
CPUの性能に見合った回路を組めばいいだけだから。

722:名無しの挑戦状
16/09/19 21:03:47.59 rZBUTJzI.net
>>698
PCE
1992年12月28日 スーパー麻雀大会
1993年02月27日 信長の野望・武将風雲録 光栄
1993年09月30日 蒼き狼と白き牝鹿・元朝秘史 光栄
1993年10月01日 三國志III 光栄
1993年12月11日 信長の野望・全国版 光栄

MD
1991年12月20日 信長の野望・武将風雲録(光栄)
1991年12月26日 三國志II(光栄)
1992年4月24日 大航海時代(光栄)
1992年6月25日 ロイヤルブラッド(光栄)
1992年9月24日 提督の決断(光栄)
1992年11月1日 エアーマネジメント・大空に賭ける(光栄)
1992年11月8日 三國志III(光栄)
1993年1月16日 ヨーロッパ戦線(光栄)
1993年3月25日 蒼き狼と白き牝鹿・元朝秘史(光栄)
1993年4月23日 三國志III <メガCD版>(光栄)◎
1993年5月28日 太閤立志伝(光栄)
1993年9月15日 信長の野望・全国版(光栄)
1993年9月17日 ウイニングポスト(光栄)◎
1993年9月24日 蒼き狼と白き牝鹿・元朝秘史 <メガCD版>(光栄)◎
1994年2月18日 エアーマネジメントII 航空王をめざせ(光栄)
1994年2月25日 信長の野望・覇王伝(光栄)
1994年3月25日 信長の野望・覇王伝 <メガCD版>(光栄)◎
1994年6月24日 大航海時代II(光栄)
1995年7月28日 三國志IV(光栄)●

PCE見限られんの早w
はったりがばれたんだろうなwww

723:名無しの挑戦状
16/09/19 21:16:27.21 veO8Q27U.net
光栄のゲームはMSXでも出ているほど単純な物
3MhzのZ80でも動く程度のゲームだから、CPU性能が貧弱なMDでも出せたのだろう


また、シミュレーションゲーム界の雄であるアートディンクもPCEに参入したが、MDには参入しなかった
アートディンクは、PCEに参入した際、PCEが最もCPU性能が高いからと理由を延べていたな

724:名無しの挑戦状
16/09/19 21:18:26.70 veO8Q27U.net
MDの68000、7MHZという性能はZ80の8MHzと同程度の性能なんだよね
だから国内メーカーの多くはMDに参入しなかった


PCEは当時としては最も高速は家庭用ゲーム機であり、
486CPUのPCゲームや、68000x2のACゲームも容易に移植できた

725:名無しの挑戦状
16/09/19 21:24:39.66 hysC0wDZ.net
速さにこだわったのは結構だけど8KBしか載せなかったのは愚策
DRAMでいいから64KB載せるべきだった
あとCDロムのバッファも全部DRAMでよかったがPCM用をDRAMで済ませたのはいただけない

726:名無しの挑戦状
16/09/19 21:30:06.97 Hh5IGcG/.net
光栄はPCエンジン版が全く売れなくて驚いたと言ってたんだよね
すぐに、開発を止めた

727:名無しの挑戦状
16/09/19 21:33:22.14 rZBUTJzI.net
>>701
アートディンクも2年持ってないしどんだけ騙してたんだよwww

728:名無しの挑戦状
16/09/19 21:35:12.78 DbTyl+bg.net
PCエンジンの販売数はかなり発表と違うと新規参入した会社は呆れてたからな

729:名無しの挑戦状
16/09/19 21:46:54.31 rZBUTJzI.net
なるほど
PCエンジンの販売数は平壌放送みたいだったってことだなw

730:名無しの挑戦状
16/09/19 21:52:07.69 x8c3leK6.net
>>702
>PCEは当時としては最も高速は家庭用ゲーム機であり

だから具体的にグラディウスのどの部分の処理がMDではCPUのクロックが低くて再現不可能なんだよ?

逃げるな!

731:名無しの挑戦状
16/09/19 21:52:24.43 ujhUcmlp.net
>>700
8bit低性能はもちろんだが普通に需要がなかったのもあるんじゃないかな
時期的にもギャルゲー汚染が完了した末期だし、硬派な歴史シミュレーションはキモオタの眼中にないと言うか

732:名無しの挑戦状
16/09/19 22:06:49.81 iZrBKwRV.net
>>702
お前が真に引っ張り出した表の事か?あれってBASICか何かじゃないか?

733:名無しの挑戦状
16/09/19 22:08:52.08 veO8Q27U.net
>>703
DRAMは、遅すぎてPCEが得意とするシューティングやシミュレーションでは使い物にならん

734:名無しの挑戦状
16/09/19 22:09:20.77 iZrBKwRV.net
「真に」なったw 「前に」な。
馬鹿相手じゃなければこんな訂正しなくても済むんだがな。
PCE代表が行き詰った時の逃げ道にされるからな。

機械語正確にそれぞれの得意分野、苦手分野すべて総当たりで調べてみてもらいたいもんだわ。

735:名無しの挑戦状
16/09/19 22:11:28.62 veO8Q27U.net
>>708
ACのグラディウスは68000、10MHz

MDのCPUは68000、7MHz


MDはグラディウス基盤の7割程度のパフォーマンスしか出ないわけだね
MDに移植するとするならオプション2つにするとか、レーザーをファミコンみたいに細切れにするなら移植できるかもね

まあコナミとしてはそんな劣化版を出したくなかったからMDに参入しなかったんだろうけど

736:名無しの挑戦状
16/09/19 22:11:37.61 iZrBKwRV.net
>>711
ACカードって何RAMだっけ?w

それはいいや、馬鹿の一つ覚えのように・・・アクセスタイムさえ間に�


737:№ヲばDRAMもSRAMも速度は変わらんよ。 けど、DRAMを使うにはSRAMに比べると高度な技術が必要だけどな。



738:名無しの挑戦状
16/09/19 22:12:20.08 iZrBKwRV.net
>>713
バブルシステムのCPUクロックを調べてこいよw
知ったかのお馬鹿さんw

739:名無しの挑戦状
16/09/19 22:14:15.47 veO8Q27U.net
>>704
光栄は当時、X68k版を出すついでにMDにもコンバートしてオマケ的な扱いで出していたと行っていたな
開発費がただみたいなもんだから色々タイトルが出たんだろう

68000CPUだからX68k版のついでに出してるけど、
売れ行きはX68kより悪いと嘆いていた

740:名無しの挑戦状
16/09/19 22:16:17.31 veO8Q27U.net
MDにグラディウスを移植する上で大きな障害になるのが、
ボイスを鳴らすとBGMが全停止する欠陥

初代グラにはボイスはないが、沙羅曼蛇以降はボイス鳴りまくりだから
コナミはMDに移植不可能と判断したのだろうね

741:名無しの挑戦状
16/09/19 22:21:18.23 iZrBKwRV.net
>>717
止まると思い込んでるだけ。その証拠に止まると言う事を正確に説明できない。

>>660-661
早く説明してね?

742:名無しの挑戦状
16/09/19 22:36:16.21 x8c3leK6.net
>>713
>MDはグラディウス基盤の7割程度のパフォーマンスしか出ないわけだね

だから具体的にどの部分がMDだとパフォーマンスでないんだよ?
なぁ?

743:名無しの挑戦状
16/09/19 22:53:44.55 x8c3leK6.net
>>717
>初代グラにはボイスはないが、沙羅曼蛇以降はボイス鳴りまくりだから

PCE版の沙羅曼蛇もボイス鳴らないじゃないかw
URLリンク(www21.atwiki.jp)

ホント、息を吐くように嘘を吐く奴らだな。

744:名無しの挑戦状
16/09/19 22:56:02.52 K2l6L10j.net
下手にハングルに拘り過ぎて
朝鮮人なのがバレてしまった荒らしがいるらしいよw

745:名無しの挑戦状
16/09/19 22:56:41.24 K2l6L10j.net
ID:x8c3leK6は毎日部屋から出ないで何をしてるんだ?

746:名無しの挑戦状
16/09/19 23:17:51.13 WoLwGASs.net
エンジン版沙羅曼蛇は何故か喋らんかったね
無駄にパンパンドラムが鳴るのにねー
そこはかとなくコレジャナイ感の漂う移植だったな

747:名無しの挑戦状
16/09/19 23:26:54.88 veO8Q27U.net
MDだったらドラムすら鳴らせないからねえ

PCMを再生するだけで、フリーズするし

748:名無しの挑戦状
16/09/19 23:41:42.86 iZrBKwRV.net
>>724
馬鹿には聞こえない音だったのか。あれ。

>>723
ドラムは俗にいうPSGドラムじゃないかな?SCCでもよくやってるし。
グラディウスもねぇ。アレンジとしては良いけど、AC版の透き通った音色が聞きたかった。

749:名無しの挑戦状
16/09/19 23:48:31.74 WoLwGASs.net
グラディウスねー
アレンジ入れるのは結構だがオリジナルも付けて欲しかったなー
音源的には再現できるはずだし

750:名無しの挑戦状
16/09/19 23:54:47.97 veO8Q27U.net
サンダーフォースみたいにボイスが鳴る度にBGMが止まるグラディウスとか雰囲気ぶち壊しだな
コナミはMDなんかに出さなくて正解だった

751:名無しの挑戦状
16/09/19 23:58:46.24 ujhUcmlp.net
サンダーフォースが羨ましくて仕方ないんだな

752:名無しの挑戦状
16/09/20 00:13:09.96 bwCxcP0W.net
>>701
つまり自動車(アートディンク)に比べ構造が単純だから二輪車(光栄)は排気量を無視してよいって事か

753:名無しの挑戦状
16/09/20 00:27:56.78 2H2NBkQD.net
>>727
1を見て1万を語る馬鹿

754:名無しの挑戦状
16/09/20 00:29:29.05 2H2NBkQD.net
>>726
コナミの本気を見て見たかった。AC版の未使用曲とかあれだからいいんじゃぁ!と思ったし。

755:名無しの挑戦状
16/09/20 01:47:12.60 6d/lChik.net
>>722
ゆみみでオナニー

756:名無しの挑戦状
16/09/20 06:15:55.44 Yps314Df.net
PCEにスプライトサイズ8×8が無いのってなんで
>>470の問題にも関連ありそう

757:名無しの挑戦状
16/09/20 08:07:52.14 pwisB3eq.net
>>726
音を無駄に弄ってて イメージにあってなかった
アーケードのようなクリアな音が聞きたかったよ。
と書こうとしたら似たような事を>>725に書かれてた。
アーケード版の移植じゃないって後から知ってショックだった。
難易


758:度も弄っててやればやるほどコレジャナイ感。 トータルな出来とすれば悪くはないんだけどね。



759:名無しの挑戦状
16/09/20 08:25:17.01 ORF2r0/E.net
>>728
サンダーフォースはグラディウス、R-TYPE、ダライアスの三大シューに相手にされなかった
SEGA信者の代替品でしかなかったよ

本当はサンダーフォースなんて興味ないけどこれしかないから仕方なく持ち上げていただけ
今やっても面白くないしね

760:名無しの挑戦状
16/09/20 08:31:58.24 ORF2r0/E.net
>>730
MDがPCMを鳴らすだけでBGMが止まるのは仕様
ゲームを冒涜した設計のMDにコナミが看板タイトルのグラディウス移植を許可しなかったのは当然でしょうな


当時BEメガ等の専門誌で常にグラディウスは移植希望ソフトの上位であり、
SEGA陣営からコナミに対して随分しつこく問い合わせがあったらしいが、

コナミの回答は一貫して「MDには絶対出しません」という答えだったそうだ

761:名無しの挑戦状
16/09/20 10:19:53.07 HCkXvewE.net
>>735
>サンダーフォースはグラディウス、R-TYPE、ダライアスの三大シューに相手にされなかった
>SEGA信者の代替品でしかなかったよ
また調子に乗って話を誇張するw
「MDで出なかった」だけで終わらせとけばいいものを、何でこう嘘を盛り込んでまで話を広げようとするかね
桃鉄を
>>お前らメガドライバーがどうあがいても手に入らなかった傑作w
なんて言って自滅したことももう忘れてるんだろうな
記憶力が無いのかはたまた不都合な記憶は無かった事にしてしまうのかw
ハードまで限定せず「SEGA信者」と言うなら、R-TYPEはSMSで出てたから当然遊んでたろうし、実はグラディウスも海外ではMSXからのコンバート移植が出ていた
唯一SEGAハードに縁が無かったのはダライアスの初代だけだが、そもそもこれはIIがMDで出てるしな(ついでに言うと海外ではSMS版も出てる)w

762:名無しの挑戦状
16/09/20 12:38:59.70 ZzW2b9YF.net
>>735
3D化で甦ったりとかも色褪せない面白さだからだと思うぞ?

羨ましくて仕方がないんだなw

763:名無しの挑戦状
16/09/20 13:15:23.57 ORF2r0/E.net
桃鉄は毎作品出す度に30万~50万本売れている
だからこそ任天堂が権利を買い取ってまで新作発売という決断を下した

こういうゲームの事を”色あせない面白さ”というのだ


SEGAのゲームなんて所詮は内輪で少数のキモオタが持ち上げているだけ
セガ3D復刻なんて数千本しか売れてないしな

764:名無しの挑戦状
16/09/20 15:13:08.83 1vIfmPEo.net
このスレまだあったんだ

765:名無しの挑戦状
16/09/20 17:08:18.09 zJFciIbi.net
桃鉄はエンジンやギアでも出てたとはいえ、天下のファミコン・スーファミ様のコンテンツだからな
桁が違うのは当たり前
だいたいシリーズ新作と旧作の復刻じゃ話が全然別
今のご時世に合わせて作っられた作品が今遊んで面白いのも当たり前
的外れな話持ち出してドヤ顔しても、サンダーフォースシリーズが今遊んでも面白さが色あせてない事実は変わらない

766:名無しの挑戦状
16/09/20 17:18:25.85 ORF2r0/E.net
セガがハード撤退して他機種に出すようになって以降も
毎作品30万超えの桃鉄に匹敵する人気ゲームなんて存在しないし

所詮はSEGA信者の負け惜しみにすぎない

サンダーフォースもSEGA信者しか名前を挙げないゲームの典型だわな

767:名無しの挑戦状
16/09/20 17:18:35.75 mgwm0+XM.net
み、みんな喧嘩しないでゆみみでシコるんだな(シャッシャッシャ

768:名無しの挑戦状
16/09/20 17:20:14.03 ORF2r0/E.net
桃鉄は任天堂によって復活を遂げたが

ソニックに至っては今もう存在してるのか分からないくらいの存在感

たまに新作出しても評価はボロクソ、売上も集計不能で全機種トータル3000本とかそういうレベル

769:名無しの挑戦状
16/09/20 19:37:06.07 ZzW2b9YF.net
>桃鉄は毎作品出す度に30万~50万本売れている
>だからこそ任天堂が権利を買い取ってまで新作発売という決断を下した

移植でないならPCエンジン関係ないじゃないのw
近々復活を遂げるサンダーフォースが羨ましいのは分かったからスレの趣旨に沿った発言を頼むわ

770:名無しの挑戦状
16/09/20 19:49:44.13 bwCxcP0W.net
PCE代表が企業間交渉にまで詳しくなっててこんなん笑うしかねえw

771:名無しの挑戦状
16/09/20 20:22:18.25 JA/RCRzD.net
  y               y
   i、   __ _, --- 、_ _  r'
   `ヽ (ノ´ 二ニ二 て) /    ヘイジョーウンテン
     i、,〉'<入_li il_入>tイ、ノ    ヘイジョーウンテン
     〉ー,---─---一'〈     ヘイジョーウンテン
     d〉、___,、___,_j.b    ヘイジョーウンテン
     〈ハ´  ;    ;  `フ〉    ヘイジョーウンテン
    rトiレ         ノj,ュ、
    j iハi j、 、   ,  ,iハ!| l    ゴジジャナイ
   / l川ヽーニ`ー‐'´ニ‐'rハ! l    ゴジジャナイ
   ノ ,l∧!ヽ'´ ,-─-、 `斤ハル i    ゴジジャナイ
  '  |i iミ、r '    `Y メ' l∧ `     ゴジジャナイ
    '|j トシ`、,-─-、'ノヘ、j' ハ       ゴジジャナ---イ
   ,1レ「`ヒハニ二ニハノヨ'´、i,」、
  ノ | l iト、ヒ三キー≠三土ノV| ヽ
  ´  |',V`ΥLニlニlニコヘΥ´V|  `
     l 从ヽ 、ー-―ソ'ノ ノ从 l
    l l Yヽヽ \i/ノソヽK jl|
.    lハハ、,ソ7 ' ,Y / ノ、Nlソ
     lノヽ ヽ ソ   V ノ k ソ
     ゝ j  Y    V ノ,iリ
     ヽi y     亡 iリ
      `´       `´

772:名無しの挑戦状
16/09/20 20:23:32.71 JA/RCRzD.net
>>746
MD代表は無職だから企業間交渉には縁がないしな

773:名無しの挑戦状
16/09/20 20:39:20.00 /6K6ObNa.net
>>735
サンダーフォースが羨ましくて仕方ないんだな

774:名無しの挑戦状
16/09/20 20:54:47.52 2H2NBkQD.net
>>734
曲としてはアレンジも面白んだけど、
星が流れるだけの真っ黒背景にはあの透き通った音色が一番しっくりくるんだよねぇ。

もしかするとPCEではあの音色が出せないからああいう路線に走ったのかもねぇ。

namcoのWSGでよく使われるビヨンビヨンした音色とかはかなり近い音を出してる。
けど、元ではチャイムやベルのようなキンキンした音を出していても
PCEでは結局ジュワーンって感じの音色になってるし。

775:名無しの挑戦状
16/09/20 20:56:22.91 2H2NBkQD.net
>>668
こういうのって完全にソフトメーカーの悪口なんだけど、本人は気が付いてないよなぁ。
他社がやってる事を出来ないって遠まわしに言ってるだけだからな。

776:名無しの挑戦状
16/09/20 20:58:43.51 Yps314Df.net
ただでさえFM音源に比べて格下の波形メモリーなのに5ビットだもの
ハドソンはあまりにBGMを軽視し過ぎた

777:名無しの挑戦状
16/09/20 22:05:46.36 ORF2r0/E.net
>>751
いやMDのハード的な欠陥以外の何物でもないけど…


MDはPCMとFM音源を同時に鳴らすことフリーズするから出来ない

もし同時に鳴らす場合は、FM音源を一音捨てて、PCMを再生する手段しか無い


テクノソフトは仕方なく前者を選んだだけ
テクノソフトはSEGAの詐欺カタログスペックに騙された被害者だよね

778:名無しの挑戦状
16/09/20 22:31:44.48 1vIfmPEo.net
そういやテクノぐらいの技術力があればFMとPCMの同時再生なんて出来たろうに
最後までやらなかったのは不思議だね

779:名無しの挑戦状
16/09/20 22:34:00.69 YrrAN3d7.net
なんでフリーズって単語に固執すんだろうね双方とも

780:名無しの挑戦状
16/09/20 23:10:09.11 2H2NBkQD.net
>>753
フリーズとは何に対して言ってるんだ?そしてそれは何が原因で起こると思っているんだ?
言っておくが「欠陥で」って事�


781:キいているのではない。 「欠陥とは具体的にどういった要素で起きているのか?」と聞いてる。 それが言えない限り欠陥とはお前の妄想でしかない。現在必死にネットで検索中かい?w >>754 サンダーフォースIIはかなり早い時期に出てきたから、ノウハウがそこまでは無かったんじゃないかね。 それ以降はIIの形式を継承してるだけと言うか。BGMをミュートした方が音声が目立つって言うのも有るのかもしれない。 >>755 とりあえず嘘でもいいから言った者勝ちって姿がねぇ。思い入れのあるゲーム機だし。 それとコイツの無知で嘘つきって事を暴きたいってのも有るかな。 似非技術屋としてのこちらの意地ってのもあるがw



782:名無しの挑戦状
16/09/21 00:10:12.94 qnsOP3jB.net
声闘(ソント) 朝鮮式の討論手法、声の大きさで相手を圧倒した者はその主張の内容に関係なく勝利

783:名無しの挑戦状
16/09/21 00:19:54.12 oKgUb95w.net
繰り返し同じ嘘をいう事で本当のように思い込ませるのも朝鮮式だな

PCE代表の平壌運転だ

784:名無しの挑戦状
16/09/21 00:51:52.54 fNsJMc8e.net
>繰り返し同じ嘘をいう事で本当のように思い込ませるのも朝鮮式だな
ヘイジョーウンテンヘイジョーウンテンヘイジョーウンテンと繰り返してるMCDの事だな

785:名無しの挑戦状
16/09/21 06:39:58.42 oKgUb95w.net
平常wwww

786:名無しの挑戦状
16/09/21 06:53:38.57 iUI5xEF7.net
PCEストⅡダッシュ
SEと音声をPCMで再現して残り4音でBGM
こんなすごい芸当したカプコンでさえMDはどうしようもなかった
パッチ版でもPCEのが良いと思えるほど

787:名無しの挑戦状
16/09/21 06:58:18.64 oKgUb95w.net
すまんすまん。あぁ、そうだった。
「平壌運転」を「へいじょううんてん」と入力しても一発変換なんてされないから「ぴょんやんうんてん」と入れてるんだが
これは「平壌運転」を「へいじょううんてん」として読む事にひっかけたネタだから、
漢字以外で書こうとすると「へいじょううんてん」が正解?だったな。

PCE代表に向かってこの言葉を使う時は「ぴょんやんうんてん」として読んでるから何言ってんだ?とか思ったw
でもあれだぞ?>>758に嘘は書いてないから結局>>759は何言ってんだ?って感じだけどな。

788:名無しの挑戦状
16/09/21 07:00:39.02 oKgUb95w.net
>>761
何が凄いのかと…。

789:名無しの挑戦状
16/09/21 07:02:23.20 QeqZBUn/.net
>>762
俺もピョンヤンうんてんと読んでる

790:名無しの挑戦状
16/09/21 07:14:35.58 oKgUb95w.net
>>761
すまん、確かにすごいわ。PCEでスト2を作ったこと自体が・・・。
あのグラフィック性能で作れと言われ、作ったカプコンはマジで凄いわ・・・。
VRAMの使い方が壊滅的なのに・・・。

791:名無しの挑戦状
16/09/21 07:26:02.78 Pkdk9/AD.net
技術力は高かったね。SUPERは無理でもせめてTURBO(仕様)まで出せれば良かったのに。

792:名無しの挑戦状
16/09/21 08:13:33.80 nmlFwVRL.net
うん、カプコンは凄い
しかしそのカプコンの技術を持ってしてもハードの性能差は如何ともし難かった
MD版は発表当初公開された画面では存在した黒帯を実際に発売された製品版で見事解消して見せたが、PCE版は黒帯を解消できず体力ゲージの横に常に勝利マークを表示して誤魔化さざるを得なかった
さらに画面上のスコア表示に至ってはもはや黒帯を誤魔化そうとすらしていない
これはPCEがBGを一面しか持たず表示を固定できるウインドウ機能も無いため
BG一面では上下左右にスクロールする背景と常に定位置にある体力ゲージやスコアの文字を重ね合わせることが出来ず、ラスタ割り込みで該�


793:抹舶ェのあるラスタだけスクロールを固定するしか方法が無い 当然固定したラスタはスクロールしないのでここに背景を描くことが出来ない 結果としてスコア表示部分は黒帯のまま放置、体力ゲージの横は常に勝利マークを表示することで黒帯を目立たなくしているが、それでも両端は黒いまま アーケードは勿論SFCでもMDでも出来たことがPCEでだけ出来なかった これがハードウェア性能の差というもの



794:名無しの挑戦状
16/09/21 08:53:17.06 iUI5xEF7.net
128個使えりゃ全部スプライトでやれたのにね
SGのグラフィックチップを新規に開発してればMDに圧勝SFCにも対抗できた
運命の分岐点

795:名無しの挑戦状
16/09/21 09:10:40.88 KAxW+zeC.net
まあストIIに関しては
ボイス、画質ともにMDに圧勝しているからな

MDの4パレットではまともなグラフィックが描けないし
ボイスに至っては聞き取ることすら不可能

796:名無しの挑戦状
16/09/21 09:11:27.98 KAxW+zeC.net
>>761
パッチ当てても所詮はMD
PCEやSFC版の品質には遠く及ばない

797:名無しの挑戦状
16/09/21 09:32:03.65 KAxW+zeC.net
カプコンの技術を持ってしても32パレットのPCEと4パレットのMDのハードの性能差は如何ともし難かった

PCE版 80色
URLリンク(i.imgur.com)
MD版 40色
URLリンク(i.imgur.com)


ストIIでは色数的に1キャラクターにつき、1パレットを丸ごと割り当てていると考えられる
4パレットしか無いMDにしては贅沢な仕様だが、それ以外に手法がない
つまり、キャラクターだけで2パレット、半分を消費してしまうことになる

各ゲーの場合MDの性能的につらいのが、キャラクターと背景のパレットを共有できない点

ストIIでは12人のキャラクターのうち、2体が選ばれ対戦する
キャラ固定のゲームではないため、全てのキャラが、全てのステージに存在することを想定しなければならない
よってキャラクターのパレットと背景のパレットを共有するという機能は全くつかえない

こういうゲームになると、MDではパレット数の少なさが露呈し
ファミコンやゲームボーイカラー並の見た目になってしまう

さらに、スコア、ゲージ等にもパレットを消費するため
各ステージの背景に使える色数は更に少なくなる
残りの2パレットから固定表示のゲージ等の色を差し引いて、大体20色弱が背景に回せるパレットといったところだろうか

これがPCEとMDの性能差

格ゲーはMDではまともに作れず苦労する
MDには向いてないジャンルと言えるだろうね

798:名無しの挑戦状
16/09/21 09:38:42.05 KAxW+zeC.net
MD版の開発中のバージョンは
画面の上部1/3が黒帯という酷いものだった

ただでさえ色数が少なく画面がショボい、PCMはガラガラでユーザーの期待値が最も低かったMD版が
最後発となってしまい発売時点で価値のないものとなってしまったのだ

4パレット、PCMを鳴らすだけでフリーズ、という低性能がカプコンを苦しめ開発が難航してしまったのだ

799:名無しの挑戦状
16/09/21 10:46:49.77 2C3nfeXY.net
>画面の上部1/3が黒帯
縦24ドットの領域がそう見えるのなら
同じ24ドット領域のスーパーダライアスも1/3に見えるんだろうな

800:名無しの挑戦状
16/09/21 11:13:39.04 Qkl4ffj/.net
価値が無いとかとんでもないw
PCEと違って黒帯を解消出来たのは>>767にも書いてある通り
加えてこれもダッシュ止まりだったPCE版と違って、あとから発表されたSFC版のストリートファイターIIターボとほぼ同仕様まで実現
サウンドについても、MDのボイスはガラガラと言うが実はPCEのボイスもあまりクリアではない
翻ってBGMの質はというと、PCEも波形メモリ音源としては頑張ってるとは言え、その差は歴然
色数についてはPCE版の方が勝るものの、MD版もそう遜色は無い
むしろBG一面しか無いせいで様々なフィーチャーがカットされたPCE版の方が、黒帯の件を除いても較べれば貧相に見えてしまう
MD版はじっくりかけた時間に見合うだけの価値ある作品に仕上がった
無論ハードウェア性能の違いを鑑みれば、PCE版も無価値ということは断じて無い
それどころかカプコンはPCE版でも素晴らしい移植を成し遂げた
ただ、MD版をFCやGBC並みの見た目などと言うバカにはPCE版の価値を正しく捉えることなど到底出来ないだろう
流石にこれがMD版と同等に見えるとしたら目と頭がダブルでおかしいと言うしかないw
FC版
URLリンク(i.imgur.com)
GBC版(IIが無いのでアルファから)
URLリンク(i.imgur.com)

801:名無しの挑戦状
16/09/21 11:32:50.82 qnsOP3jB.net
早期購入特典:春麗ファンブック
さすがNEC、ユーザーの求めるものをよくわかってる

802:名無しの挑戦状
16/09/21 13:50:21.15 KAxW+zeC.net
MDのボイスの汚さは
PCE、SFCとは比較にならないレベル


低性能のMDにしてはコレが限界、というなら理解できるが
カプコンが悪いというよりははっきりとMDの性能が低すぎるのが原因

MDのハード性能が原因にも関わらず
長年に渡りボイスがガラガラという欠陥を叩かれるに至ったカプコンが不憫だ

背景もゲームボーイカラー、ファミコンのパチモノストIIを思わせる汚さで
まあそれがMDに見合うものというなら仕方ないが
PCE、SFCでこんなものを製品として出したら評価はボロクソだっただろうな



開発も難航し、製品として出たのはPCE、SFCの数ヶ月後
流行の移り変わりの早い各ゲーにおいて数ヶ月遅れで最後発なのは致命的
MD版は話題になることもなく店頭で全く見かけることなく消え去ってしまった

803:名無しの挑戦状
16/09/21 15:08:08.95 YdVl2xwo.net
カプコン製ゲームのミリオンセラーができたMD
カプコン製ゲームのミリオンセラーが出来なかったPCエンジン

PCエンジンは全然売れなくてすぐにメーカーが撤退してたな

804:名無しの挑戦状
16/09/21 16:08:08.91 N3gCmZSa.net
あ、やっちゃったね…
ドンマイ >>776
素人さんが勝手に勘違いしちゃうのは良くある事だから。
以後放置でヨロ >>ALL

#業務連絡:次レスよろ >>トピマス殿

805:名無しの挑戦状
16/09/21 16:28:18.98 A62gwSKI.net
ああそういやPCE版スト2はショップでよく見かけたな
ワンゴンの中でだが

俺なんて仲の良かった店員から要らないから持ってけと
一本押し付けられたくらいだし相当ダブついてたんだろう

何度か遊んでみて出来は結構よかったとは思ったんだが
話題に上がるとか以前に店に迷惑をかけてちゃ駄目だわな


>>756
やっぱ初期のドライバを使い回してたのかね
テクノにしてみれば同時発音なんて些末過ぎたのだろうか

806:名無しの挑戦状
16/09/21 17:11:58.13 KAxW+zeC.net
テクノソフトはMDのPCMもまともに鳴らせない欠陥に嫌気が差して
早期に撤退してしまったし、

カプコンはボイスガラガラ、色数ファミコン並のせいで
SEGA信者にずっと粘着され続けてる


MDって罪深いハードだよねぇ

807:名無しの挑戦状
16/09/21 19:21:21.80 qnsOP3jB.net
ダップラでカプコンは嫌気がさしていたという話なのにスーパースト2が出たのはなんでだろうね
ダッシュの完成度で圧勝し、ハードの台数も倍ぐらいは出てて、天外がソニックの5倍売れてて


808:、MDは売り場そのものがなくて それでもなお無視されたっていったいどういうことなんだろうね



809:名無しの挑戦状
16/09/21 19:27:34.80 KAxW+zeC.net
>>781
海外向けだからでしょ
スパIIの通信対戦も国内MD版だけ提供されなかったしね

コナミやカプコンは最初から国内のゴキブリなんか眼中にすら無いよ

810:名無しの挑戦状
16/09/21 21:04:31.45 0BoHTPHL.net
100nsのRAMって当時は金銭的ハードル高かったんだな


31 :名無しの挑戦状:2015/09/03(木) 06:08:03.01 ID:oIuizpB8
単に3.58MHzの倍で7.16MHzにしようとしたらうまくいかず
急遽7.67MHzに変更されただけじゃねーの?その苦肉の策がクロックの二階建て基板。

68KはMDに使われる前、AC機では既にメジャーな存在だったしな。

10MHzに出来ないのはROMの読み出しが追いつかないからだろう。
現にテラドライブの10MHz動作モードではアフターバーナーIIはアドレスエラーを起こして止まる。
ついでに言えばパッドのCMOS(74HC157)も追いつかん。

クロックに関して言えばそういったハード的な問題だろうな。

811:名無しの挑戦状
16/09/21 21:13:31.64 KAxW+zeC.net
MDのRAMが低速過ぎて7MHzしか載せられなかったのか

PCEのように高速なSRAMなら10MHZのクロックで動作できてたんだろうが
まあコスト的に無理だったんだろうな

812:名無しの挑戦状
16/09/21 21:32:22.99 ku4zbk68.net
今度は68000に嫉妬かい
マンネリ。

813:名無しの挑戦状
16/09/21 22:05:31.90 oKgUb95w.net
>>783
それを書いたのは自分なんだが問題はRAMよりもROMの方。
それと「うまくいかず~」はMDの場合NTSCとPALに両対応している為だと思う。PALの仕様は分からんから何とも言えんけど。

アドレスエラーに関してもMDの機能云々ではなく、単純にROMのアクセススピードが追い付いていない為だと思われる。
なぜなら、テラドライブのメガドライブ部分は80286と同期させる為に10MHz駆動する事を前提に作っているから。
それとテラドライブに使われているカスタムチップはメガドライブのリビジョンVA4と同じ。

ちなみにIBM-PC部分も10MHzで動く場合はBIOSをRAMにコピーして使っていて
RAMにBIOSをコピーするだけの空間が無い場合は、
ROMを直接アクセスするようになっているのだがその場合はROM速度に合わせる為に1WAIT入る。
ちなみにこの仕組みはテラドライブに限らず、当時のPCでは一般的だった。シャドーコピーって呼ばれてたかな。

もっともテラドライブのIBM-PC部はIBMが開発したものだから純正なんだけどね。
それ故にAT-BUSには-12Vが繋がれていない。

>>784
その「高速なSRAM」とやらが使えなかったからPCEは16枚モードが使えなかったんだろ?w
あとパッドが追い付かないはPCEも同じ事。パッドに使っているICは同じ74HC157だ。

別にSRAMだろうがDRAMだろうがアクセスが間に合えば同じ事。
馬鹿の一つ覚えのようにSRAMが~とか言ってるが無意味。
逆にDRAMよりも遅いSRAMも有るからな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch