【互換機】レトロフリーク32【FC.SFC.MD.PCE.GB他】at RETRO2
【互換機】レトロフリーク32【FC.SFC.MD.PCE.GB他】 - 暇つぶし2ch2:名無しの挑戦状
16/03/09 19:07:26.18 yP1I9dhh.net
【限界突破】レトロフリークの限界スレ01 [転載禁止]2ch.net
スレリンク(retro2板)
レトロフリークCFW解析スレ
スレリンク(gameurawaza板)
■アプデ後の検証用■
ただ画面にカラーパターン映すだけの合法野良ROM
URLリンク(www.doperoms.com)(PD).zip
ブレイドバスター
URLリンク(hlc6502.web.fc2.com)
パッチ用空ROM
URLリンク(www1.axfc.net)
ゲームカタログ@Wiki ~クソゲーから名作まで~
URLリンク(www26.atwiki.jp)

3:名無しの挑戦状
16/03/09 21:29:36.57 KBsInkPv.net
レトロフリークの灰色筐体ってスーファミみたいに黄ばんだりするのかな
末長くお付き合いしたいハードだからその辺心配

4:名無しの挑戦状
16/03/09 21:32:49.49 +nIkLPol.net
互換機なんだからそんなに持つ訳ないよ
1年持てば御の字

5:名無しの挑戦状
16/03/09 21:34:44.36 mkHo9X2a.net
おれはヤマダで黒いの買った

6:名無しの挑戦状
16/03/09 22:24:27.19 EW8+3jei.net
黄ばむ心配するなら当然LED下なんだろうな?
蛍光灯下で使ってそんな心配してるならただのギャグだぞ

7:名無しの挑戦状
16/03/09 23:37:37.20 EW8+3jei.net
『セット(¥5,800)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ URLリンク(item.mercari.com)
>レトロフリークで吸いだしたソフトです。次の方どうぞ!
どうぞじゃねーんだよw
こういう馬鹿が全体の質を下げるんだよなぁ

8:名無しの挑戦状
16/03/09 23:41:50.45 193uTHe8.net
天外ZEROしてるけどこれ時計だめだけど
ゲームとしてはクリアーできるの?

9:名無しの挑戦状
16/03/09 23:51:07.87 pFex8zZV.net
>>8
インスコしないで電池交換後、遊べばクリアできるな

10:名無しの挑戦状
16/03/10 00:29:09.79 LoJIigin.net
>>7
おまえの質がそもそも低いのに何勘違いしてんだ?w

11:名無しの挑戦状
16/03/10 02:00:11.09 TcGpywXk.net
ギアコンはMKⅢが動くものでGGはオマケくらいに思ってたのだが(ユーザー数的に)
なんか前スレまでだとGGのオマケにMKⅢというバランスの話題だったな

12:名無しの挑戦状
16/03/10 02:31:23.21 hIEPmerP.net
>>11
話題以前にキチガイの古参が好きな事を書いてただけ。
必要な人が使う物でありオマケと言う考えが不要であり間違い。
バカなオッサンの書き込みを真に受けるのも悪い。

13:名無しの挑戦状
16/03/10 02:33:20.64 4qCltIA4.net
>>8
サポートページにはカートリッジ差すとセーブデータが破損する
とか書いてあるけど大丈夫なんかな…?

14:名無しの挑戦状
16/03/10 02:40:57.59 0WRIni7P.net
ゲームギアの方がユーザー層は多いんじゃね
今さら遊ぶゲームとしてはどっちもどっちな感じだけど

15:名無しの挑戦状
16/03/10 07:46:43.12 X0w8BOjO.net
SG1000が40万台
マーク3/マスターシステムが日本110万、世界で1,310万
ゲームギアが日本178万台、世界で1041万
日本だけだとゲームギアのほうが多いんだな
俺も逆だと思ってたわ

16:名無しの挑戦状
16/03/10 08:50:05.49 BD/y9wkd.net
その1000万のうちどれだけの数が現存あいてるんだか

17:名無しの挑戦状
16/03/10 09:08:39.07 X0w8BOjO.net
>>12
既に発売が決まってるものを要らない要らないって言うのはなんなんだろな
CDに対応しろっていうのと同じかそれ以上に不毛だと思うんだが

18:名無しの挑戦状
16/03/10 09:21:11.06 0WRIni7P.net
>>15
マーク3世界で1000万も売ってたのかよw
なんでギアコンバーターなんて微妙なところ攻めるんだと思ったけど海外市場狙いかな

19:名無しの挑戦状
16/03/10 09:30:19.69 JHibMFah.net
海外はマスターシステムな。

20:名無しの挑戦状
16/03/10 10:49:45.47 oI4PM6AM.net
むかしデパートでSC-1000のスタージャッカー遊んでてなんか画質もショボイなぁって思ったけど
アーケードですら見たことなかったが最近エミュでアーケード版遊んだらアーケード版もショボかった・・・

21:名無しの挑戦状
16/03/10 12:39:50.88 Ilehkk9x.net
>>20
つまり「私は違法行為をしました」と言うことだな。

22:名無しの挑戦状
16/03/10 12:45:35.29 G0TkmVOJ.net
ゲーセンのエミュ台で遊んだってことなら無問題

23:名無しの挑戦状
16/03/10 12:52:30.01 y+8KDUTW.net
>>22
「店は違法行為をしました」

24:名無しの挑戦状
16/03/10 13:41:53.63 rU4yo84L.net
URLリンク(japanese.engadget.com)
すげえとしか言えない
超遊んでみたい

25:名無しの挑戦状
16/03/10 14:28:27.05 tKNRBBBk.net
そう言うのは違うって何故わからんのだろうな

26:名無しの挑戦状
16/03/10 14:36:03.21 ETTyilP3.net
酔いそう

27:名無しの挑戦状
16/03/10 14:55:00.38 1x3jhUBn.net
クイックセーブ/ロード機能を使うことで最も劇的に難易度が変わるのは
ボコスカウォーズではないだろうか

28:名無しの挑戦状
16/03/10 14:57:44.90 oDhjfaKD.net
100%クリア可能になるだけのこと

29:名無しの挑戦状
16/03/10 15:37:13.47 3Se5/4c3.net
昔のゲームオーバー→1面からのは、凄く役に立つ。
コンテニューが裏技扱いで、入力がシビアなのも・・・・・。

30:名無しの挑戦状
16/03/10 15:40:54.69 5uvKwfLp.net
コードフリークで残機増やしてプレイしてても
はじめはいいけどやっぱ使わなくなるね
不思議なもんだ

31:名無しの挑戦状
16/03/10 15:52:55.12 G0TkmVOJ.net
ズルしてる事により達成感の減少が起きている

32:名無しの挑戦状
16/03/10 16:02:54.00 doQjbSzM.net
>>13
ロムの部分のことであって
レトフリでする分には普通にセーブできる思う。
ただロムのセーブは消える思うんでのちに正規品でやるなら
差込はやめたほうがいい思う。

33:名無しの挑戦状
16/03/10 17:19:26.55 cD6dLvZ3.net
2016.03.10
レトロフリーク【コードフリーク】秘技コードファイルを更新しました。
URLリンク(www.cybergadget.co.jp)

34:名無しの挑戦状
16/03/10 17:37:56.17 HNbx21gf.net
FCメガテン2追加されてるが、うちのは認識もされないぞ…

35:名無しの挑戦状
16/03/10 19:50:30.76 XkdYTxpJ.net
約一ヶ月ぶりの更新やね

36:名無しの挑戦状
16/03/10 20:03:37.34 KqwNCH7X.net
アップデートしとこ

37:名無しの挑戦状
16/03/10 20:21:50.16 BD/y9wkd.net
ノストラダムスの1999年の予言て的中率してたんだな
今年NASAがアンゴルモアの大王を調査か討伐か知らんが衛星を打ち上げる
まるでメトロイドやな

38:名無しの挑戦状
16/03/10 20:39:39.66 PQpRGo/x.net
アキバで980円で放置されてたスーパーメトロイドも今はお高いんだな
どんだけ在庫あったのかと

39:名無しの挑戦状
16/03/10 21:15:49.91 rU4yo84L.net
メトロイドもドラキュラも日本がRPGに狂ってダメにしたが
海外ファンが支えてくれたんだよな
ゴエモンはそれらが瀕死の時もキャラ立ちしてたからしばらく延命したが
いざって時に海外ファンなんていないタイトルだったので復活叶わず死んだ

40:名無しの挑戦状
16/03/10 21:48:50.72 mwLNOu6j.net
レトフリもうこないもんかと思ってた。待望のロマサガ2キターと思ったのも一瞬
技術点はいいとして……所持金……多分100人中99.5人が
「そこは国庫マックスだろ!」と心中叫んだことだろう
※31
今更やな。特に俺みたいなズル出来るなら率先してするタイプにはな
ヤなら使わなきゃいいが適用出来ないタイプはアレだねえ……
まーロマサガ2は……CF無くても資金無限や各種バグかました時点でズルもクソもないか
すまんがあんなもん完全真っ当にやる気力無いから。そーゆーのは各種不利バグ調整してるであろうvita版で検討するわ

41:名無しの挑戦状
16/03/10 22:07:47.11 PQpRGo/x.net
俺はキャラクターデザインや箱絵で集めてたからマリオやゴエモンとか買う気もおきなかった(笑)
スパークスターやパルスマンもダサかったからワゴンでも無視してた
へべれけも微妙だったけどギミックは良かった
バゾルダーやメタファイトはツボだった

42:名無しの挑戦状
16/03/10 22:22:14.22 rU4yo84L.net
>>41
そういう嗜好でジャケ買いなら何故マドゥーラが無いんだ

43:名無しの挑戦状
16/03/10 22:30:06.89 PQpRGo/x.net
マドゥーラの翼はあるよ
ビキニ鎧の光沢がいい感じだ
ヴァリスとかはセンス悪いんだよな

44:名無しの挑戦状
16/03/10 23:14:54.62 rSb5nYDk.net
>>40
ロマサガ2は倉庫上のグラ化けは改善してるの?

45:名無しの挑戦状
16/03/10 23:28:14.29 J1LzTboC.net
魔界塔士サガ2と3を買ってきたけど
ゲームボーイのカセットってケース無しの裸売りが基本なのね
箱や説明書は捨ててもケースは捨てないもんだとばかり思ってた

46:名無しの挑戦状
16/03/10 23:28:20.90 hIEPmerP.net
またオッサンが昔話を井戸端会議してやがる。

47:名無しの挑戦状
16/03/10 23:30:34.19 Us8b+5uO.net
他で語ってもスルーされるからね

48:名無しの挑戦状
16/03/10 23:39:18.33 oDhjfaKD.net
おっさんがビキニ鎧の絵のゲームを買うとか気持ち悪いんだがw

49:名無しの挑戦状
16/03/10 23:44:38.88 SGgBEZKN.net
買ってた頃は中高生だったかもしれないからセーフ

50:名無しの挑戦状
16/03/10 23:46:24.13 J1LzTboC.net
ビキニアーマーじゃなかったら重くて動けないから仕方ない

51:名無しの挑戦状
16/03/10 23:47:41.10 W77Ro4kL.net
>>45
つまりサガを3つ買ったのかい?
魔界塔士、サガ2、3

52:名無しの挑戦状
16/03/10 23:59:14.87 KqwNCH7X.net
>>45
ケースは別で束で売る

53:名無しの挑戦状
16/03/11 00:35:11.68 AJMi6BIr.net
数年前はケースを束で売ってるの見たが最近は見なくなったなあ

54:名無しの挑戦状
16/03/11 00:53:07.87 tQ4o7oEI.net
あのケース子供の頃開け方が分からなくて難儀したわ

55:名無しの挑戦状
16/03/11 00:59:37.85 yv2TSDZd.net
そろそろ井戸端やめて他行けよ。
ここはケースのスレじゃない。
しかしスレタイも読めず書いてるオッサンは社会人としても間抜けなんだろうな。

56:名無しの挑戦状
16/03/11 01:03:03.90 AJMi6BIr.net
うん。僕は間抜けだからこれからも雑談をつづけるよ。

57:名無しの挑戦状
16/03/11 01:23:13.25 B2MgcnES.net
自治厨のオッサン昨日と同じこと言ってるね

58:名無しの挑戦状
16/03/11 01:27:06.21 GxG8+N1P.net
あのケース地元のハードオフで長年1個20円で結構な数が年末まで置いてあったけど
年明けに行ったら全滅してた

59:名無しの挑戦状
16/03/11 02:02:57.34 yv2TSDZd.net
なんでも厨を付けるかID書く事しか出来ないバカは巣に帰れ。

60:名無しの挑戦状
16/03/11 02:48:38.45 lCZjMwuL.net
>>48
おっさんじゃないのにビキニ鎧の絵のゲーム買う方が気持ち悪いのだがw

61:名無しの挑戦状
16/03/11 07:31:17.25 gDD5QNff.net
>>54
CDのケースやで

62:名無しの挑戦状
16/03/11 08:43:17.90 /XqnPhMi.net
和田アキ子かw

63:名無しの挑戦状
16/03/11 10:00:55.68 o3V+x+wT.net
DS4つないでもL2R2って使えないんだな。
ショートカット割り振れたら便利だと思ったんだけども。

64:名無しの挑戦状
16/03/11 10:38:59.69 st9Pt12v.net
まーたスレがぼくの思い通りにならないから許せない!ちゃんがイライラしててワロタ
お前が出てった方が早いみたいよ?

65:名無しの挑戦状
16/03/11 11:07:46.10 gln34jCt.net
レトロと言えば昔テレビベーダーにすぐ飛び付いて直後にファミコンがブームになって後悔したな
当時は高級品だったから簡単には買って貰えんかった

66:名無しの挑戦状
16/03/11 12:17:35.70 1advomwc.net
当時テレビが壊れるからゲームは繋いじゃダメというオカルトが有った
原理的に有り得たのだらうか

67:名無しの挑戦状
16/03/11 12:20:17.26 fy2sfRVj.net
それを回避するためにRFスイッチブースターで当時映らなかった2ちゃんねるを使ったのさ

68:名無しの挑戦状
16/03/11 12:24:24.96 YuoQ7DHp.net
2ちゃん懐かしい
貼り付けられるようにシールが付いてたな

69:名無しの挑戦状
16/03/11 12:28:56.42 st9Pt12v.net
まだテレビは贅沢品で大袈裟に言えば神格化されてた時代の名残あった頃だし
余計なことしないでくれって気持ちもわからなくはない

70:名無しの挑戦状
16/03/11 12:43:30.56 W79E6Uqj.net
>>69
え?

71:名無しの挑戦状
16/03/11 12:43:58.19 71N3FabC.net
コンポジット→HDMI変換アダプタはあるけど
RF→HDMI変換アダプタはさすがにないかな
ファミコン以前の実機を今のテレビにつなげるには
あるとありがたいのだが

72:名無しの挑戦状
16/03/11 12:47:23.17 tV7sseav.net
ハドオフとかで中古ビデオデッキ(数千円)買ってきてRFでファミコン接続→ビデオデッキからコンポジ出力
とかね

73:名無しの挑戦状
16/03/11 12:52:41.04 h6HiZD4y.net
RFスイッチのケーブルを切りまくって無くなるのは誰もが通る道

74:名無しの挑戦状
16/03/11 13:10:49.36 t8zPR+W9.net
>>71
作ればそんな難しくないし!

75:名無しの挑戦状
16/03/11 13:13:58.92 rhqMEAEk.net
当時RFスイッチをあ~でもないこ~でもないと弄ってたから
配線関係に強くなったのかなと思ったり

76:名無しの挑戦状
16/03/11 13:35:47.71 NUL9nn3v.net
近所のGEOに行ったらコントローラーアダブタ無しも有りも売り切れになってた
在庫が少なかったのかもしれないけど、人気あるんだな

77:名無しの挑戦状
16/03/11 13:37:31.31 aMBCMnvT.net
ヤマダには札がたくさんあって俺買った時は店員が場所わかんなかったくらい

78:名無しの挑戦状
16/03/11 13:59:05.47 lVtbiIJ9.net
スペースの都合もあって箱は諦めてカセットだけ買ってるけど
箱を見るだけで何とも言えないわくわく感が湧いてくる
ホームセンターデパートハローマックで見てた頃の記憶

79:名無しの挑戦状
16/03/11 16:07:33.16 71N3FabC.net
生きながらえて子どもの頃のゲームを遊べる幸せを噛みしめる。

80:名無しの挑戦状
16/03/11 16:13:07.40 1advomwc.net
>>70
いや、え?じゃないし
30年前はこんな感じだぞ

81:名無しの挑戦状
16/03/11 16:18:37.47 TQGI9TDH.net
30年前のテレビっつーとガチャガチャのチャンネルよりリモコンの方が普及しているころだろ
ビデオデッキはちょっと贅沢だったかもしれんが、テレビは普通の存在だろ
だからTVゲームなんてのも普及したんだし

82:名無しの挑戦状
16/03/11 16:59:38.98 EQ/JPSjd.net
30年前って言うとフナイの安いテレビが猛威を振るい始めた辺り

83:名無しの挑戦状
16/03/11 17:01:15.03 YuoQ7DHp.net
テレビが各部屋に一台あるくらい普及してからこそ、テレビゲームが許されたんだよ。
何時の時代の話してんだよ。

84:名無しの挑戦状
16/03/11 17:06:24.23 1sb3Tbad.net
ファミコン時代はまだテレビは一家に一台だった。テレビ番組見たいからファミコンやめなさい。みたいなのが日常だったし、
自室に自分専用テレビがある人は金持ちってイメージあったし、ちょっとした贅沢品ってイメージはあったなあ。
あと俺もゲームに使うとテレビの寿命が短くなるって話は聞いたことある。子供にゲームをやめさせたい親が考えた嘘が広まった噂話かなあと思うけど。「コーラを飲むと骨が溶ける」ってやつと同じで

85:名無しの挑戦状
16/03/11 17:09:23.55 st9Pt12v.net
TVが一人一部屋なんて一部の話だろ…
親とのチャンネル争いやゲームは一日一時間問題
そこらへんのエピソードが全て幻だったのか
昔話だからあやふやになるのは仕方がないが中途半端に断定すると恥をかくだけだ

86:名無しの挑戦状
16/03/11 17:11:43.45 st9Pt12v.net
>>84
全く同じ印象だわ
多分やや若い奴が勘違いしてんだろうね

87:名無しの挑戦状
16/03/11 17:20:17.61 3TjtrSxY.net
ゲームやるとブラウン管が痛むんだよな(笑)
量販店の店頭にゲーム並んでた活気のある時代だな
雑誌の記事だけを頼りに面白いか判断してカセットという夢を買う

88:名無しの挑戦状
16/03/11 17:27:13.53 1sb3Tbad.net
ファミコン世代といっても結構幅広いからね。マリオブラザーズやアイスクライマーで喧嘩したわって世代と、星のカービィや二頭身のくにおくんのスポーツゲームにハマったわって人とでは思い出話がかみ合わなかったりするし。
自室にテレビ置いてる家が増えたのはファミコン末期からスーファミが出た頃だったように思う。あくまで俺の周りの話でそりゃ違うってツッコミもあるかも知れないが。

89:名無しの挑戦状
16/03/11 17:27:39.27 3iezgWUn.net
ゲーム無い奴すらいっぱいいた
極端に貧乏の家が多かったのは確かだな
カセット借りパチして親がそれを売ったりして
あまりにもやりすぎて保護者達とかにも騒がれまくって
結局夜逃げとかそんなのおったな

90:名無しの挑戦状
16/03/11 17:34:25.95 nmBumWY7.net
始めに触れたときの年代で時代も異なるしな
揚げ足とって叩かなくても良いと思うよ

91:名無しの挑戦状
16/03/11 17:55:14.33 YuoQ7DHp.net
嘘だろ80年代半ばだぞ?
カルチャーショックだわ。
うちは金持ちじゃなかったけど、βに続いて安くなったVHD

92:名無しの挑戦状
16/03/11 17:56:01.75 eVDc0Mz/.net
SFCやMD等を初めて購入した時のワクワク感は
今のゲーム機では味わえない

93:91
16/03/11 18:03:45.66 YuoQ7DHp.net
すまん、変なとこで送っちゃった。
親父が安くなったVHSを2台めに買った頃だわ。
パソコンも2代目を考えてた頃。
友達の家も普通に自分の部屋にテレビあったし。
30年前って言ってたんで、85年頃想定してるけど。
親の年齢的なものかな?

94:名無しの挑戦状
16/03/11 18:05:40.60 H7oGZbyT.net
90年代後半まで都会と田舎の格差は酷かったからな
田舎なら80年代半ばでも白黒テレビって所も…

95:名無しの挑戦状
16/03/11 18:06:02.71 yv2TSDZd.net
思い出話のスレじゃないのに延々と書くバカばかりだな。
スレタイ読め。

96:名無しの挑戦状
16/03/11 18:06:58.66 xM4FHV+B.net
いやでもレトフリに直接繋がる話だから赦すよ

97:名無しの挑戦状
16/03/11 18:10:25.66 1sb3Tbad.net
>>93
あの当時に家にパソコンがあった時点で一般的なご家庭ではない気がするw
親が新しい家電が好きだったり理解があるかでも差はあるのかもなあ。

98:名無しの挑戦状
16/03/11 18:29:24.08 0aebuTEo.net
テレビがダイヤル式だったり、RF端子でアンテナに割り込ませて1か2chで映してた時代。
PCが売れて景気が良かったNECが、新型のPCエンジンを何種類も発売してた頃。

99:名無しの挑戦状
16/03/11 18:43:21.21 Y+j4fMvZ.net
粗大ゴミで白黒テレビを拾ってきて楽しんでたよ。
夜は11PM。

100:名無しの挑戦状
16/03/11 18:48:05.94 QX4vUq1s.net
ファミコン買って貰った時はテレビはダイヤル式だったな、VHFとUHFだっけ?
確かにテレビが壊れやすくなる的な事言われてて居間のテレビには繋がずに親の寝室の小さなテレビに繋いでた、親の寝室なんでゲーム出来る時間も限られてた
まだ四角ボタンでベースボールとドンキーJRを一緒に買って貰ったな

101:名無しの挑戦状
16/03/11 18:51:08.20 1advomwc.net
30年前と書き込んだオッサンだが地方の中~下流家庭では
実際こんなもんだったぞ
兄弟も今より多くて自分の部屋有るだけで良いとこの子だ
居間に鎮座しているテレビの主導権争いは日常だった

102:名無しの挑戦状
16/03/11 18:58:20.36 3TjtrSxY.net
正月に郵便局でバイトして初めて自分の働いた金で買ったメガドライブ
あの感覚は二度と味わえないよな

103:名無しの挑戦状
16/03/11 19:07:40.85 cbOyjUrQ.net
レトロフリークはアナログ出力が無いんだけど
地デジテレビにHDMI出力してるの
レトロゲームやっとる感覚と明らかに違うよね
せめてVGAを用意出来なかったのか

104:名無しの挑戦状
16/03/11 19:08:30.10 QX4vUq1s.net
地方の中~下流家庭で育ったオッサンだか友達でテレビ無い家は記憶無いな~
一人一台、一部屋一台の時代では無いが一家にもう一台って思う頃の始まり位じゃない?

105:名無しの挑戦状
16/03/11 19:09:24.95 cbOyjUrQ.net
上の方の話と繋げるがそもそも昔のテレビには外部入力端子すら無かったんだし

106:名無しの挑戦状
16/03/11 19:09:57.66 cIsvPVI0.net
レトフリは昔のゲームを今の環境で楽しむためのもの
そを履き違えるな

107:名無しの挑戦状
16/03/11 19:12:59.30 4ZNkBymE.net
HDMIからVGA変換みたいのは普通に売ってるんだからそれくらい買えって

108:名無しの挑戦状
16/03/11 19:15:36.53 cbOyjUrQ.net
ノスタルジーでも何でもないうえ
接続機器が無駄に増えること自体が滑稽
WiiUがアナログ出力未だに付けてることへの反論になってないぞ

109:名無しの挑戦状
16/03/11 19:21:42.89 cIsvPVI0.net
そうだなWiiUなんぞに反論してないからにゃ

110:名無しの挑戦状
16/03/11 19:22:21.72 cbOyjUrQ.net
>>95は満足か?

111:70
16/03/11 20:42:43.32 tVc0Mcaj.net
>>80
当時を知ってるから「え?」なんだけど。
うちはリビング、キッチン、両親の寝室にテレビあった。
ファミコンは両親の寝室にあって、本体と同時に買ったのはドルアーガの塔。
ビデオデッキもあったよ。カセットデッキ横にしたようなやつ。
カセット飲み込むんじゃなくて、蓋が開いてテープ水平に入れて、
ガチャって下にさげるやつ。
近所の友達の家にもテレビ複数台あったよ。
そのうち一人はパソコンあった。機種はわからないけど、
フラッピーで遊んでたのは覚えてる。

112:名無しの挑戦状
16/03/11 20:47:17.99 vKuHoXwl.net
三国志2のメガドラ版を買った
戦争時のウィンドウの枠の色が真っ赤なのが難点だよな
それ以外はSEとかいい感じなんだが
SFC版みたいにスーパーアイテムとか言うバランスブレイカーも無いし
パッチとかでウィンドウの枠の色を白とかに変えられないのかね

113:名無しの挑戦状
16/03/11 20:48:30.08 4ZNkBymE.net
うちはそれなりに裕福だったからテレビは複数台あったしパソコンもあった
1台しかない家庭は基本貧しくてあまりソフトも買ってもらえてなかった

114:名無しの挑戦状
16/03/11 20:55:50.80 3TjtrSxY.net
メガドラの三国志2のジャケットは存在感あるよな

115:名無しの挑戦状
16/03/11 21:01:37.47 B/nuUdsj.net
はいはい金持ちだったんだねえ
うらやましいうらやましい
これで良いかな

116:名無しの挑戦状
16/03/11 21:05:12.46 vKuHoXwl.net
>>114
箱付きの奴買ったけど、そんなに存在感あったかな
もうダンボールの中に仕舞ったし、確認するのが面倒w

117:91
16/03/11 21:07:12.35 YuoQ7DHp.net
光栄のは全部メガドラ版のを買ってたわ
シミュレーション好きにはメガドラは良いハードだった

118:名無しの挑戦状
16/03/11 21:13:30.81 4ZNkBymE.net
>>115
医者の息子ですまんね

119:名無しの挑戦状
16/03/11 21:18:21.17 pn8rXY56.net
昔は、S端子が高級機の証で、初めて動画見た時は、クッキリとした映像に感動してた。
RF端子&黄色のピンプラグと、S端子出力の差が凄かったな・・・・。

120:名無しの挑戦状
16/03/11 21:27:06.60 vKuHoXwl.net
>>117
メガドラの三国志2の戦争時の真っ赤なウィンドウを見ていたら、目がチカチカ
して来たんだけど・・・
お前は平気なの?

121:名無しの挑戦状
16/03/11 22:13:06.59 st9Pt12v.net
メガドラ三国志2のサウンドウェアは中々レアらしいね
いわゆる裏レアで欲しがる奴は少ないが物が極端に少ない金で買えない系
まあファミコン版のそれはさらに無いらしいが…

122:名無しの挑戦状
16/03/11 22:14:16.28 LETIaygQ.net
>>111
裕福な家だったんだな
生まれた環境は人それぞれだけど共感は得られにくいと思うぞ

123:名無しの挑戦状
16/03/11 22:18:50.36 4ZNkBymE.net
テレビが1台だけの友達の家は、貸家で親もトラックの運転手だったりして金が無さそうだった
まともな家で育たなかった人とは話が合わないわな

124:名無しの挑戦状
16/03/11 22:21:12.63 BaCj2ww1.net
くだらないこと言ってるひまあったら
せっかくレトロフリーク買ったんだしゲーム遊びまくろうぜ
人生でゲームを楽しめる時間ってのは有限だ
死ぬまでは楽しまないと

125:名無しの挑戦状
16/03/11 22:26:42.16 st9Pt12v.net
漫画やアニメに出てくる性格の悪い嫌われものかよw
いいとしこいて終わってるなマジで
そりゃ話なんて合うわけないよw

126:名無しの挑戦状
16/03/11 22:29:30.94 h6HiZD4y.net
よのなかねかおかおかねかなのよ

127:名無しの挑戦状
16/03/11 22:32:03.71 vKuHoXwl.net
スネ夫みたいな奴がいるなw
俺の家も裕福だったし、田舎の家もでかかったから、レトロゲーじゃないけど
『僕の夏休み2』なんかやると、俺の幼少期の田舎の思い出はこんな貧乏臭くない、
とか思っちゃうけどなw

128:名無しの挑戦状
16/03/11 22:32:45.76 XzWC3YiM.net
そもそも貧乏な奴らと遊ばんかったけどな
まわり同じ生活水準の奴らとしか遊ばんかったよ
貧乏な奴は駄菓子屋でお金盗んだり本当にクズだったからな
借りパチとか当たり前信用なんかできんかったな

129:名無しの挑戦状
16/03/11 22:33:11.34 m+Yeb5E0.net
生まれながらの金持ちを自分の能力のように語る奴っているよな
単に親の手柄で自分は何もしてないのにな
滑稽な事に気づかないのが一番痛い

130:名無しの挑戦状
16/03/11 22:36:40.27 4ZNkBymE.net
貧乏な家の子供は親がアホだからまともな教育されなくて結局大学にもいけず低収入の職にしか就けないなんだよね
トラックの運転手の息子はいい年して車も待ってなくてチャリだったよw

131:名無しの挑戦状
16/03/11 22:42:16.05 m+Yeb5E0.net
>>130
お前のような誤植の多いバカが人をアホ扱いするとはね
まさに滑稽
こういう奴を裸の王様って言うんだよなw

132:名無しの挑戦状
16/03/11 22:45:07.31 4ZNkBymE.net
中卒が何か言ってるw

133:名無しの挑戦状
16/03/11 22:50:04.70 1sb3Tbad.net
いつもの荒らしやん。なぜまともに相手するかなあ

134:名無しの挑戦状
16/03/11 22:51:55.78 2TYYd260.net
借りパチって何?借りパクのこと言ってる?

135:名無しの挑戦状
16/03/11 22:52:55.65 4ZNkBymE.net
クラスにもう1人医者の息子がいてそいつと良く遊んだけど、そいつの家のファミコンはツインファミコンだった
うちもツインファミコンとファミコンの2台だったから話が合って良く遊んだ

136:名無しの挑戦状
16/03/11 22:53:17.58 tV7sseav.net
ポケモンぴかver動かねぇ・・・毎回同じCRCだから別verなんだろうが
起動させても画面真白でダメだわ。実機では動くんだがのう

137:名無しの挑戦状
16/03/11 22:54:27.07 1sb3Tbad.net
うちのピカチュウは普通に起動してるから毎度おなじみバージョン違いだなそりゃ

138:名無しの挑戦状
16/03/11 22:56:44.02 ceUxcB0w.net
うちのピカチュウも動いてるぞ

139:名無しの挑戦状
16/03/11 22:58:55.58 OyZOSZDa.net
自分のレトフリもピカチュウ読み込めないわ
バージョン違いの見分けかたってある?

140:名無しの挑戦状
16/03/11 23:00:52.10 ODRdmJs4.net
うちのピカチュウが息してないの…

141:名無しの挑戦状
16/03/11 23:03:38.88 4ZNkBymE.net
おまえらwikiも読めないのか

142:名無しの挑戦状
16/03/11 23:36:41.25 WMJ+BaSR.net
>>140
うちのは動いてる バージョン違いなんてあるんだな

143:名無しの挑戦状
16/03/11 23:45:39.11 4ZNkBymE.net
ピカチュウバージョンはコロコロでの販売と一般販売の2つが無かったか?

144:名無しの挑戦状
16/03/11 23:49:21.02 ODRdmJs4.net
そう言えば波乗りピカチュウ入りのやつがあったな

145:名無しの挑戦状
16/03/11 23:52:02.65 aHMCiwRN.net
トラック運転手の話は嘘だと思うんだが
今は給料落ちたかも知れんが当時はバブルまっただ中で
ずーっと日給5万とかだぞ
トラック運転手の家貧乏なんて初聞き

146:名無しの挑戦状
16/03/11 23:56:43.34 4ZNkBymE.net
トラックの運転手の家は、親父がギャンブル酒女に嵌ってて入った金をそのまま使いきってるような感じだった
いくら給料が良くても全部遊びに使ってたら駄目でしょ

147:名無しの挑戦状
16/03/11 23:58:32.98 4ZNkBymE.net
親も育ちが悪かったんだろうな
まともな子育てが出来てないとその子供も馬鹿に育つ

148:名無しの挑戦状
16/03/12 00:00:14.18 XPqpJapw.net
>>145
いつもの荒らしだからスルーで
貧相な想像力しか持たないから支離滅裂な言動しか出来ないんだよ

149:名無しの挑戦状
16/03/12 00:22:30.21 FDraetM2.net
ゲームボーイはカートリッジのラベルの下の方に20とか23とか数字が掘られてるんだけど、テトリスなんかは後期生産版(BGMが違う)は22Aとか数字の横にAがついてるんでそれで識別できた。
ポケモンもそれでバージョン違いの識別ができるかも知れない…できないかも知れない。

150:名無しの挑戦状
16/03/12 00:24:24.27 6NU1azDs.net
テトリスは後期の方がゲーム起動するまでが長い

151:名無しの挑戦状
16/03/12 00:28:18.81 FDraetM2.net
一番ゲーム的に大きいのはレベルアップのタイミングだけどね。
後期版のほうが圧倒的にハイスコアを出しやすくて、初期版だった俺は仲間内のハイスコア自慢に参加できなかったんで悔しかったわ。

152:名無しの挑戦状
16/03/12 00:30:21.60 3ZEaQfzg.net
テレビの話に戻って悪いが1985年と1988年では全然違うと思う
1985年は高いテレビは木目調でチャンネルは前面ボタンスイッチ式のやつで
安いテレビだと赤や銀のチープなプラスチックの外装でチャンネルはツマミで回すやつだった
1988年には後のブラウン管テレビの標準となる黒くて四角い外装が浸透しリモコンも普及して子供部屋にも1台的な感覚に変わってた

153:名無しの挑戦状
16/03/12 01:46:02.21 BtpOlhJL.net
>>152
悪いと思うなら書くな。
TVのスレと勘違いしてんなよ。

154:名無しの挑戦状
16/03/12 01:58:20.87 GfgPY3Dw.net
>>135
私は普通のサラリーマンの子だが、私の両親は教育にとても気を使ってくれたので、私にPC-9801を買い与えてくれた。用途は主にゲームだったが、PCに対する理解が飛躍的に高まった、その甲斐あって私は
国立大学を卒業する事も出来た。今でも両親には感謝している。
同年代の中にはX68000を買い与えてもらった人間もいるが、やはり親御さんは普通のサラリーマン。多分親御さんがPC関連の仕事をしていたか、教育熱心だったのだろう。
このスレの子持ちの人間は、我が子に安易にTVゲームやスマホを買い与える前に、PCを買い与えなさい。現代社会における必須技能であるPCスキルを学ぶのに、早いに越した事は無い。

155:名無しの挑戦状
16/03/12 02:24:38.08 LMyV3Qfr.net
ポケモンは数字でバージョン判別できるよ
00が初期版
バグの関係とかで知ってる人は多いと思う

156:名無しの挑戦状
16/03/12 02:38:12.63 BljAaDQM.net
うちはX68000を買ってもらってゲーセンの仲間内でゲームをコピーし合ってたw
その中の1人はカプコンに就職したな

157:名無しの挑戦状
16/03/12 02:40:43.03 y7+x8P3i.net
最初に大量に買い占めた転売屋
最大どのくらい損したのか気になるわ

158:名無しの挑戦状
16/03/12 02:45:28.94 RSBQ0wIe.net
情弱乙
空売り組は大勝利だった訳だが

159:名無しの挑戦状
16/03/12 03:31:32.19 rkge8u0n.net
大勝利の基準が低すぎるだろ
転売屋って…

160:名無しの挑戦状
16/03/12 04:40:46.99 bS+qdlA9.net
ヤフオクで中古のPSP買ったら、何故かCFW入ってて、
今まで興味無かったエミュ入れてみたら、
夢のレトロゲームマシンになったわwww
レトフリイラネ。

161:名無しの挑戦状
16/03/12 04:52:39.94 Uul9dAJb.net
釣れますか?

162:名無しの挑戦状
16/03/12 05:13:23.99 RSBQ0wIe.net
PSPなんて低スぺのゴミでしょ

163:名無しの挑戦状
16/03/12 05:32:22.48 fleJKHwB.net
中古の携帯ゲーム機なんて良く買うなあ
洗面所で歯磨きしてると分かるけど
8割は手を洗わないよ

164:名無しの挑戦状
16/03/12 07:08:52.76 a25SEkvF.net
最強のエムマッスィンはWii

165:名無しの挑戦状
16/03/12 07:23:42.49 vZ0zocJx.net
なんでレトロフリークなんか使ってるの?

166:名無しの挑戦状
16/03/12 08:23:07.14 bbhyDAcm.net
そこにレトロフリークがあるから

167:名無しの挑戦状
16/03/12 09:06:54.41 pwLUXHWF.net
テレビの話だったらスーファミ内蔵テレビを持ってる家の奴が勝ちだろ
友人では誰もいなかったけど
何故か住宅展示場の家に置いてあった

168:名無しの挑戦状
16/03/12 10:57:34.75 T/RMmfnV.net
SHARPのスーファミ内蔵テレビは憧れはしたが
遊べないゲームも多いからあれも互換機同様の妥協を求められる
何故か公式みたいなイメージだが

169:名無しの挑戦状
16/03/12 11:18:29.01 H1lGXzxD.net
>>168
あれがステレオだったらなあ

170:名無しの挑戦状
16/03/12 11:44:39.46 OTX3F9xZ.net
家電の一体化って大体機能は落ちるしいずれかの機能が故障すると両方修理に出さないといけないからな
テレビデオ、洗濯乾燥機、空気清浄加湿器、ツインファミコン……etc.
レトロフリークが本体と故障しやすいカートリッジアダプタを分離したのは賢明な判断だったかもなw

171:名無しの挑戦状
16/03/12 12:22:35.02 it/BNxON.net
>>170
買って数日は分離できる事に気付かなかった
ガキの頃はマニュアルから外箱まで舐めるようにチェックしてたんだが

172:名無しの挑戦状
16/03/12 12:52:47.07 NgKWEyiG.net
GBサガのVer1.1うんこなう対応あくしろよ
要望毎月おくってんだよこっちは

173:パドックくん ◆padk1vDQOA
16/03/12 13:51:09.62 uzpLOBiy.net
中京9R
☆⑬ヒムカ 状態良さそう 前詰まれば
⑬ー①⑤⑦⑧⑨ 600
3000

174:名無しの挑戦状
16/03/12 13:52:04.29 uzpLOBiy.net
誤爆スマン

175:名無しの挑戦状
16/03/12 13:55:29.46 B0yxVrz8.net
NECのPCモニターでHuCardの差し込みスロットが付いてたPCエンジン内蔵のは欲しかったな

176:名無しの挑戦状
16/03/12 14:03:54.31 z11oyB8y.net
>>175
俺はx1twin欲しかった。

177:名無しの挑戦状
16/03/12 14:20:46.99 lB3tdSH+.net
1980年代、中学の頃
金持ちはゲームを貸す
秀才は宿題を見せる
スケベはエロ本&エロビデオを貸す
三者三様で役割があり
上手くやってたよ。
卑弥呼&沙羅樹のビデオ⇔ゼビウス&スターフォース
夏休みの読書感想文⇔ファミコンソフト10本
何てのが相場だった。

178:名無しの挑戦状
16/03/12 14:28:52.79 Uul9dAJb.net
>夏休みの読書感想文⇔ファミコンソフト10本
足元見られすぎw

179:名無しの挑戦状
16/03/12 14:38:54.42 6NU1azDs.net
貸すだけでやってくれるならありだろ

180:名無しの挑戦状
16/03/12 14:54:13.33 KLXuVkcL.net
ロム集めだして思うがほんとPCEは神だな。
収納に困らない。ましてやロムだけなら名刺サイズ

181:名無しの挑戦状
16/03/12 14:57:59.38 9rGxoFqa.net
そこかよ。

182:名無しの挑戦状
16/03/12 15:05:00.28 lu1XU8MM.net
セガ マイカード「…」

183:名無しの挑戦状
16/03/12 15:18:02.66 T/RMmfnV.net
確かにカードタイプには洗練されたカッコよさを感じていたな
コンパクトだしCDを出すのは当初から決まっていたためそれに準じたケースが採用され
統一感があるのもよい
しかしファミコンカセットの様々な形状から来る不揃いの個性や
紙箱の持つデザイン性、温かみや玩具っぽさ
こちらも中々捨てがたい
スーファミはカセットの規格が統一されてしまい
パッケージも巨大になってしまったので
そういう意味では全く好きじゃないな

184:名無しの挑戦状
16/03/12 15:20:07.65 Uul9dAJb.net
セーブができないのが欠点だったかな

185:名無しの挑戦状
16/03/12 15:58:39.82 +jOtd15Y.net
スーファミのカセットはロムとしては優れていると思うけどな
たしかにファミコンと比べてパッケージにワクテカ感無いな

186:名無しの挑戦状
16/03/12 15:58:47.16 BtpOlhJL.net
メガドラスレのモニター野郎は巣に帰れ。
スレが変わればバレないと思ってんのか?
くだらない昔話ばかり書き込むなアホ。
スレチな事にも気が付かないオッサン。

187:名無しの挑戦状
16/03/12 16:14:33.54 +jOtd15Y.net
メガドラの三国志2は、やっぱり戦争時の真っ赤なウィンドウが惜しいな
これさえなければ
SEとか、いかにもコンピューターゲームって感じでいい味出しているのに
スーファミ版はスーパーアイテム対策に、戦争前に毎回セーブしていると
スリルとかのゲーム性が損なわれる

188:名無しの挑戦状
16/03/12 18:56:35.57 Uul9dAJb.net
自治房って友人とかいなさそうだよな

189:名無しの挑戦状
16/03/12 19:11:20.01 V1VWZktY.net
>>187
メガドラの三國志2は戦争時のキー入力がもたつくからいまいち

190:名無しの挑戦状
16/03/12 19:34:25.60 UUoBjlpk.net
メガドラはガントレット、チェルノブ、ゲイングランドはやらないとだめ

191:91
16/03/12 20:01:54.62 Aff+QhkR.net
チェルノブは別にいいんじゃないかな

192:名無しの挑戦状
16/03/12 20:02:26.08 Aff+QhkR.net
名前消してなかった…

193:名無しの挑戦状
16/03/12 20:29:12.17 Uul9dAJb.net
ゲイングランドもWiiの配信でやったけど今一だったな

194:名無しの挑戦状
16/03/12 20:42:45.90 b7A5GpGg.net
>>168
遊べないゲームあったのか、知らなかったわ

195:名無しの挑戦状
16/03/12 22:56:17.13 J6qqQWKb.net
>>194
PPUの仕様が違うから
遊べるゲームですら色がおかしなる

196:名無しの挑戦状
16/03/12 23:11:03.24 /IoD6fhC.net
>>195
なぜC1と同じ失敗をするんだSHARP……
FCと違ってSFCは公式にRGB信号出てるのに。

197:名無しの挑戦状
16/03/12 23:14:24.56 cD8McM8L.net
バージョン1.5のアップデートをしているんだけど、
再起動後、真っ暗なまま5分くらい経っている。
このまましばらくほっといたほうがいいのかな?
本体前面のランプは点いたまま。

198:名無しの挑戦状
16/03/12 23:33:35.42 MW8YZdy5.net
>>197 まず、もう一台買いましょい

199:名無しの挑戦状
16/03/12 23:43:07.11 BljAaDQM.net
ディスクシステムを遊びたきゃ2台持ちが基本だな

200:名無しの挑戦状
16/03/13 01:03:36.48 0WRSJMWS.net
>>197
電源落として再起動すれ。

201:名無しの挑戦状
16/03/13 01:16:38.95 qcSoPOuq.net
レトフリのスーファミのセーブデータってPCのエミュ(snes9x)と互換性あります?
レトフリだとセーブデータの拡張子が.savだけどエミュって.srmですよね…エミュで読み込めませんでした。
因みにゲームボーイのセーブデータも.savでこれはPCエミュと同じだけど読み込めませんでした…

202:名無しの挑戦状
16/03/13 01:23:36.52 +uFwfS2P.net
互換性は無い

203:名無しの挑戦状
16/03/13 02:18:21.07 MuCQPTAM.net
暗号化されてるから互換性無いね

204:名無しの挑戦状
16/03/13 02:44:55.57 F2GI1xfa.net
違法エミュの癖に暗号化するなんて生意気だな

205:名無しの挑戦状
16/03/13 03:51:09.27 j3xy/Hda.net
レトロンとは互換性ある?

206:名無しの挑戦状
16/03/13 09:33:18.98 q/WrB+61.net
URLリンク(ayasuke2.exblog.jp)

207:名無しの挑戦状
16/03/13 10:06:55.69 X/cDb1b8.net
貼られると思った

208:名無しの挑戦状
16/03/13 10:24:16.75 LGpXY/aj.net
レバーで画面見えねじゃねーかwww

209:名無しの挑戦状
16/03/13 10:28:31.74 MuCQPTAM.net
>>205
暗号化の内容が違うから無理

210:名無しの挑戦状
16/03/13 12:08:03.95 j3xy/Hda.net
>>209
そうなんだ、セーブデータは使えるかと思ったが無理なんだ

211:名無しの挑戦状
16/03/13 12:49:13.49 kh6PyiC1.net
クイックセーブのデータとかも無理なんかのう?

212:名無しの挑戦状
16/03/13 14:00:05.36 B5CURfWg.net
株式会社DYMの主な業務は、ネット上の誹謗中傷・風評被害対策。
公式サイトでは巨大掲示板群・2ちゃんねるに不利な内容が掲載された場合に対策する
「2ちゃんねるスレッド一括削除サービス」なるものを紹介。しかし実際にスレッドが削除されるのではなく、
◆ひたすらスレッドを意味のない発言で埋め立てる業者であったことが2012年に判明しています。
URLリンク(s.eximg.jp)
こういう所や荒らしたい暇人な在日や不幸な人が荒らしてんのかなw

213:名無しの挑戦状
16/03/13 14:32:54.54 6ZN340wY.net
この程度で業者のサービスで荒らしてるとか被害妄想が酷いな

214:名無しの挑戦状
16/03/13 15:18:17.95 B5CURfWg.net
反応速いなw

215:名無しの挑戦状
16/03/13 17:54:33.80 P2NHS/0u.net
ここに書き込む荒らしのキチガイは10年前からいる真性。

216:名無しの挑戦状
16/03/13 20:40:47.54 3uphwTP2.net
GBポケットモンスター銀が何回やってもunknownになる。
GBポケットモンスターピカチュウは全く問題なく認識したのに。
あと、GBたまごっちオスッチ・メスッチはカードリッジエラー。
PCEスーパーメタルクラッシャーもunknownになる。

217:名無し募集中
16/03/13 21:30:58.87 4NnDDcBF.net
メタルクラッシャーみたいなクソゲーよく買ったな

218:名無しの挑戦状
16/03/13 22:06:01.92 3uphwTP2.net
>>217
もう15年くらい前だよ買ったの。コレクターしてたから。
田舎だから安く買えたよ。
叩き売りだった。
1個300円。
5個で1000円。
メタルクラッシャーをはじめ、PCエンジンは新品中古問わずそんな売り方だった。

219:名無しの挑戦状
16/03/13 22:32:36.70 Qq9BVrso.net
GBAのブレスオブファイア2、レトロフリークでもハイランド城崩壊時にフリーズする…
ここ超えないとストーリー進まないから詰んだ
昔、他のエミュで動かなかったから、レトロフリークに一縷の望みを託したけど駄目だった

220:名無しの挑戦状
16/03/13 22:35:32.38 +uFwfS2P.net
セーブデータを実機に戻して実機でそこを進めてから戻したら?

221:名無しの挑戦状
16/03/13 22:36:15.71 6ZN340wY.net
>>219
一定の条件下でクリア不可能なバグ有り版ソフトだったりしてな

222:名無しの挑戦状
16/03/13 22:48:39.29 Qq9BVrso.net
カセットにセーブ戻すなんて出来たのか…
GBA本体か古いDS?買ってくるわ

223:名無しの挑戦状
16/03/13 22:53:41.50 bT93BF/G.net
>>199
v1.5でも普通にディスクシステム動くよ
bios自炊する必要あるけどね

224:名無しの挑戦状
16/03/13 23:01:47.65 bAKmoNOa.net
エミュだと最初から動かないんじゃなくて
ある程度普通に進めて途中ではまるRPGってまれにあるよな
ファミコンのナイトガンダム3とか
あれもカセットに戻せばいけるパターンだな

225:名無しの挑戦状
16/03/14 00:55:46.56 23q64n5t.net
ファミコンディスクのイメージをレトフリに入れたら
PWMの音もきちんと出るん?

226:名無しの挑戦状
16/03/14 01:07:07.23 o5T6D2Tg.net
出ない

227:名無しの挑戦状
16/03/14 03:16:52.66 z7z7rAiI.net
>>226
適当な事抜かすなちゃんと出るわ。

228:名無しの挑戦状
16/03/14 03:35:12.23 cD/jpeLh.net
ブレスオブファイアなんてむしろスーファミ版のが安いし音源も絵も綺麗だからそっちでやったほうが幸せになれそう
GBA版はあくまで携帯機で遊ぶなら便利だけどな

229:名無しの挑戦状
16/03/14 03:38:45.52 o5T6D2Tg.net
きちんとした音では出ない
互換機特有の音痴音

230:名無しの挑戦状
16/03/14 06:52:45.45 aNs0QeNA.net
bgmは大丈夫だけど、効果音が再現度低い
ゼルダやると一発でわかる

231:名無しの挑戦状
16/03/14 07:08:41.56 xPPsRuD6.net
むしろ劣悪環境での音を正とするなら
それと同じ音なんぞでない

232:名無しの挑戦状
16/03/14 07:42:56.47 qRiNEX/C.net
FDSの効果音音源ってそんなに特殊な物なん?
任天堂謹製のエミュ(VC)でも音痴よね
リンクの冒険のアイアンナック戦で剣撃防がれた効果音死んでるのが嫌だ
ガイィィン!って音が聞きたい

233:名無しの挑戦状
16/03/14 09:12:06.52 aNs0QeNA.net
何のことを劣悪環境って言ってるのか知らんけど、全く違う音が出てるのを環境のせいにするのは違うでしょ

234:名無しの挑戦状
16/03/14 11:18:15.23 2NmARRcM.net
>>232
あの音あってこその、リンクの冒険だよねぇ。
ゼルダコレクション、ファミコンミニ、Wii、WiiU、3DSのVCと任天堂公式でさえ全滅なのが・・・
最近、実機とディスク買って確かめたら、
ダメな方の音聞き慣れてしまって、最初は違和感がw

235:名無しの挑戦状
16/03/14 12:05:30.41 VtfTgxdj.net
所詮エミュだからしょうがないよ!
持ってるもので調べた限りで実機を使ったFDSloaderとFDSloadersaverとVirtualQDとパソファミが完璧ですね!当たり前か!実機を使ってるからね

236:名無しの挑戦状
16/03/14 12:59:19.44 2NmARRcM.net
でもさ、ハード毎にエミュ作るバカ正直な任天堂だから、
今度こそ大丈夫か⁈と思って購入して泣きを見るんだよねぇw
対価としての、高解像度とステートセーブがあるから、
レトロフリーク含めてエミュも悪くは無いんだけど。

237:名無しの挑戦状
16/03/14 13:46:42.77 Gu3AYBMe.net
取っ替え引っ替えプレイしねぇから実機で良いだろと思ってたけど
いざレトフリ使うと案外取っ替え引っ替えプレイするな

238:名無しの挑戦状
16/03/14 15:24:21.16 pm62/uCq.net
3DSでSFCのVC値引き販売でっせっとメールきてたけど買う気しないな
中古ソフトに数千円だしたとしてもレトフリで遊ぶことを選択する

239:名無しの挑戦状
16/03/14 16:46:11.58 zeSvPsib.net
だがファイナルファイトタフてめーはVCだ

240:名無しの挑戦状
16/03/14 17:46:11.81 Dzagg2HF.net
互換機だエミュだと騒いでも
当時のブラウン管のTVで実機を遊ぶ以外は贋作を鑑賞するのと一緒だから
カセットとか本体って耐用年数一体何年使えるんだろうな?
50年後?いや100年後とか皆死んだ後も現役とかで使用可能なのかもね?
MAMEとかのアーケード基盤は一時死にまくって問題になっていたが
剥き出しじゃないからその分寿命伸びるだろうし

241:名無しの挑戦状
16/03/14 17:53:21.10 3nrJnFe6.net
だから何?

242:名無しの挑戦状
16/03/14 17:56:37.57 PJJ0wAq4.net
奇人?変人?

243:名無しの挑戦状
16/03/14 18:38:01.31 1Jk/6Xg8.net
>240
カセットや本体は腐食しなければ100年位はもつんじゃない?
ただしコンデンサ交換程度の保守は必要かもしれんが
CD機も保守できれば50年位は持ちそうな気がするな
2000年以降のハードはFWにフラッシュ使ってる時点で最終アップデートから
10年もすればほぼ全部ガラクタになるだろうけど

244:名無しの挑戦状
16/03/14 18:45:23.81 o5T6D2Tg.net
10年もすればガラクタとは
知ったかで語ると恥をかくから止めた方がいいぞ

245:名無しの挑戦状
16/03/14 18:51:42.69 1Jk/6Xg8.net
>244
フラッシュの保持限界からするとそういう結論にならんか?
FWのバージョンが同じでも再度更新できるか
CFWを導入できるか、分解して吸出したのを書き戻しできるか
そういう特殊な状況でないとムリだろ?

246:名無しの挑戦状
16/03/14 18:57:10.65 v8gXuL6q.net
定期的に通電してれば問題ないと思うが

247:名無しの挑戦状
16/03/14 19:03:16.35 1Jk/6Xg8.net
>246
フラッシュメモリはRAMと違って保持された電子のリフレッシュは
してないと思ったけど?まちがってたらスマソ

248:名無しの挑戦状
16/03/14 19:06:26.78 FkBIihAr.net
そういう話なら最初にCDの寿命が気になるな
CD焼きブームの頃は10年持たないなんてよく言われてたし
実際読めなくなったCDもいくつかあった
製品として世に出たCDとは品質が違うとはいえやはり弱いメディアには違いないだろうな

249:名無しの挑戦状
16/03/14 19:11:23.65 g1CCo+ql.net
>>247
この場合の比較対象は SRAM だと思うけど、
SRAM はそもそもリフレッシュなんかしてないぞ。
フラッシュは、書き換えン万回以内なら、ン十年後のデータ保持を保証するものなんで、
ン十年後にガラクタってのは難しいところだな。

250:名無しの挑戦状
16/03/14 19:23:48.59 lqhYwMpw.net
そう簡単に消えたらパニックや。

251:名無しの挑戦状
16/03/14 19:25:42.69 1Jk/6Xg8.net
>249
いやSRAMはセーブデータの保持のことだからそこはここで比較してない。
懸念してるのはFWを格納してるフラッシュ領域のこと
フラッシュの保持限界がン十年ってならそれが消えるまではとりあえず
大丈夫なんだろうな。
初期のSLCならそれくらい持つのかもしれんが、仮にそれ以外が万全な
状態でも、FWにフラッシュを使ってるハードは後世には残しにくいんじゃ
ないかと思う。100年後にファミコンとかはそこそこ残ってるかもしれんが
DSとかPS3とかはかなりアヤシイ

252:名無しの挑戦状
16/03/14 19:47:48.55 fq6La8D6.net
>>251
PS3は初期モデルはともかく現行モデルはフラッシュ領域は16MBしか無い。
FWの大半はHDDに格納されてるので
仮にフラッシュ部分が死んでも全くの起動不能にはならないと思う。

253:名無しの挑戦状
16/03/14 19:52:38.85 +on9fIH+.net
>>236
> ハード毎にエミュ作るバカ正直な任天堂だから
毎回一からエミュ作ってるとでも思ってるのか?
ソースは流用に決まってるだろ。

254:名無しの挑戦状
16/03/14 19:58:28.98 36uqBnmL.net
馬鹿正直というか買う身としては金取らんで共通にしてくれと思うけどな

255:名無しの挑戦状
16/03/14 20:51:24.42 VtfTgxdj.net
この前テレビで言ってたけどフラッシュメモリーが大体5年ぐらいで消えると言ってたのでそれを考えると数年後が怖い!

256:名無しの挑戦状
16/03/14 21:48:48.39 LtLCt+CX.net
古参のキチガイの得意パターンに乗せられて書き込むなよw
記録媒体なんて状態により変化するのに。
基板、モニターなど出たらキチガイの自演と気が付け。

257:名無しの挑戦状
16/03/14 21:52:26.36 Dzagg2HF.net
他人をすぐキチガイ呼ばわりするキミは
あのスレでも良く書き込んでるね

258:名無しの挑戦状
16/03/14 21:54:44.95 FkBIihAr.net
買い物スレで基板おじさんが大暴れしててワロタw
ここで袋叩きにされたのにまたやってる真性キチガイw

259:名無しの挑戦状
16/03/14 22:17:05.11 o5T6D2Tg.net
>>258
袋叩きにされた覚えはないが?
あと俺は26なのでお前より全然若いよ

260:名無しの挑戦状
16/03/14 23:18:05.15 KXiIHihf.net
実機の音はそれほど素晴らしくない件について

261:名無しの挑戦状
16/03/14 23:31:23.42 HHsPh94s.net
RF接続だったしな

262:名無しの挑戦状
16/03/15 00:05:43.85 EoGgN9Qa.net
ネットで自分から年齢アピールする奴って本当に例外無く総じてキチガイだよな

263:名無しの挑戦状
16/03/15 00:10:37.21 sValsJ5b.net
あと2chで年収とか学歴を自慢してる奴は100%無職の法則

264:名無しの挑戦状
16/03/15 00:20:54.77 VNujKkUU.net
年収自慢してる奴がここにいたか?
家庭が裕福だったとか荒唐無稽な発言する奴はいたが

265:名無しの挑戦状
16/03/15 02:31:36.89 c7dLRYoF.net
>>216
俺の駄目だから読み込みできるピカチュウ版いいな
銀が読み込めないとか初耳だわ

266:名無しの挑戦状
16/03/15 02:44:06.54 nlX8LVNU.net
キチガイ連呼君は荒らしたいだけだから相手にするな

267:名無しの挑戦状
16/03/15 03:21:52.38 l1LicsbJ.net
>>260
ジーーーーー・・・って音入るよね
メガドライブとか特にひどい
それありきのレトロゲーム感は好きだけど

268:名無しの挑戦状
16/03/15 03:35:25.25 DbdWii1b.net
>>228
確かに画面とか荒いけど追加されたダッシュ機能が神過ぎて俺はGBA一択よ
セーブデータ戻して無事に突破出来たから、これで最後まで遊べるドン

269:名無しの挑戦状
16/03/15 06:38:36.46 fOdXsYOG.net
>>266
キチガイがキチガイを擁護する書き込みがバカ過ぎる

270:名無しの挑戦状
16/03/15 07:00:38.80 nlX8LVNU.net
キチガイ連呼君は荒らしたいだけだから相手にするな

271:名無しの挑戦状
16/03/15 07:36:33.92 Psm07586.net
画面が荒いとかどうでもいいしな

272:名無しの挑戦状
16/03/15 08:07:58.25 53r3AoKH.net
どうでもよくはないだろ
GB、GBAは小型LCDでないと厳しいな

273:名無しの挑戦状
16/03/15 09:50:10.18 L6a/ATdg.net
でもまぁ50インチでやっても案外楽しいからそれはそれで

274:名無しの挑戦状
16/03/15 10:29:37.73 l1LicsbJ.net
小さい液晶にレトロフリーク繋げたらGBAも綺麗に見えるんかな
ファミコンとかGBは気にならないのにGBAだけが気になるわ

275:名無しの挑戦状
16/03/15 10:44:42.06 XN9Y461B.net
多分見れると思う そしてそこまでやるならじっ

276:名無しの挑戦状
16/03/15 11:36:48.35 B5hgROqN.net
GBは気にならんだろ
単純にデカくなった感しかない
問題はGBA再現性が難しいのか
滲んだような画質

277:名無しの挑戦状
16/03/15 11:49:03.63 UK7fEDX+.net
だからかトルネコ2アドバンスどうフィルター掛けてもなんかなって感じなのは

278:名無しの挑戦状
16/03/15 12:28:31.97 Z61OtkTy.net
モバイルモニタのサイズだ丁度いい
レトフリ本体コントローラーケーブル
くらいならモニタの収納ケースにしまえるし

279:名無しの挑戦状
16/03/15 13:04:52.01 B5hgROqN.net
モバイルの画面の雰囲気を
消すような大画面用のフィルターなんか
簡単に作れそうだがな

280:名無しの挑戦状
16/03/15 13:45:51.43 l1LicsbJ.net
モバイルモニターでレトロフリークに簡単にくっ付けてPSoneみたいにしてみたい
旅行先で遊びたい

281:名無しの挑戦状
16/03/15 15:17:31.73 kYkPaDxm.net
今時の宿テレビでも繋げるよ。

282:名無しの挑戦状
16/03/15 15:29:30.44 8TpVqUDq.net
スマホにエミュ入れてWiiコンで遊べばいいのに

283:名無しの挑戦状
16/03/15 16:01:05.52 V065HU4i.net
バカじゃねえの

284:名無しの挑戦状
16/03/15 16:14:14.79 BfWc3hnv.net
今時のホテルは持ち込み機器繋げないように細工してるとこもあるんだよなぁ

285:名無しの挑戦状
16/03/15 16:21:41.93 8TpVqUDq.net
旅先まで行ってゲームは無いわ
どうしてもやりたきゃスマホでパズドラやモンストやっとけばいいだろ

286:名無しの挑戦状
16/03/15 16:25:48.67 DbdWii1b.net
古い友人と温泉旅行行って、マリカ―最強談義に決着付けた事はある

287:名無しの挑戦状
16/03/15 16:26:56.76 EoGgN9Qa.net
「業務用ファミコン」ですよねー

288:名無しの挑戦状
16/03/15 16:32:05.64 53r3AoKH.net
>>284
ペイテルってカード式の有料ビデオのシステム採用されてるとコンポジ入力しか繋げないよ
HDMI端子空いててレトフリ繋げても入力切替できない
スマホのリモコンアプリも試したが無理だった
長期出張でビジネスホテル転々としたが殆どペイテル採用されてたよ
九州地区だけどね

289:名無しの挑戦状
16/03/15 16:48:54.12 BfWc3hnv.net
旅先ならないけど長期出張ホテル転々住まいとか糞暇にゃ

290:名無しの挑戦状
16/03/15 18:48:45.46 bQ2gc1RI.net
DEKAVITA7再評価の流れか

291:名無しの挑戦状
16/03/15 20:03:39.33 WwQl8xdd.net
電源ボタンつぶれて死んだで
カス会社が
金返せ

292:名無しの挑戦状
16/03/15 20:05:37.44 pnTn5bih.net
スーファミとか320x240以下だったけど29インチのブラウン管テレビでも低解像度感はなかったな

293:名無しの挑戦状
16/03/15 20:10:12.72 oQITUmms.net
ブラウン管自体がボケて映るからちょうど良かったんだよね

294:名無しの挑戦状
16/03/15 20:21:47.43 nATvudGS.net
昔はあらゆる事で誤魔化しが出来たのに
今はネットがあるせいですぐに調べて拡散まで出来る
生きにくい世の中だよ全く

295:名無し募集中
16/03/15 20:30:27.54 oHKIcyJL.net
背徳感があったよな
そうやって自分のテリトリーで集めたのが今のコレクション
ゲーム取り扱いの店もスーファミ時代から1/20くらいに減った

296:名無しの挑戦状
16/03/15 20:48:15.49 HRs1MFFA.net
ここって何スレ?
スレタイが信用できない罠

297:名無しの挑戦状
16/03/15 20:49:19.43 V065HU4i.net
そのおかげでお前のゴミ同然のコレクションでも高騰したんだから科学技術の進歩に感謝しろ

298:名無しの挑戦状
16/03/15 20:58:33.99 1TjQ1HAK.net
高騰したところで売る気がないから関係ないね

299:名無しの挑戦状
16/03/15 21:12:52.75 fOdXsYOG.net
また旅先とスマホネタを繰り返してアホかw
スレが新しくなる度に何回、書き込めば気が済むんたよ。

300:名無しの挑戦状
16/03/15 21:15:17.42 UWLK+Qmx.net
>>296
この板は買い物スレ除き誰も来ない
ここならレスしてもらえる、それだけ
ライトもマニアもすっかり構ってちゃん気質になってしまったな。ツイッターの影響?

301:名無しの挑戦状
16/03/15 21:33:50.82 c7dLRYoF.net
レトフリ関連の話ならループしても仕方ない
それも駄目ならスレの意味が無くなる
同じユーザーの自演じゃないだろうし

302:名無しの挑戦状
16/03/15 21:36:06.49 8TpVqUDq.net
そろそろCD対応の話でもすりゃええか?

303:名無しの挑戦状
16/03/15 21:56:34.04 qsALc0pu.net
>>265
何回やってもunknownになるんだな銀は。
ピカチュウは何故か2個あって、1個は普通に認識出来て動作も問題なし。
でももう1個はunknown。

304:名無しの挑戦状
16/03/15 22:00:50.28 8TpVqUDq.net
馬鹿ばっかw
データベース上のCRCが一致しなきゃ絶対に認識されないって理解しろ
いい加減しつけー

305:名無しの挑戦状
16/03/15 22:11:34.72 c7dLRYoF.net
>>303
まぁピカチュウはついてるな
その辺は改善に期待

306:名無しの挑戦状
16/03/15 22:11:47.15 r6mML5CU.net
>>291
ケンシロウさん、ボタン優しく押さないと駄目ですよ。
強く押すと、レトロフリークが「あべし」って音を発して爆発します。

307:名無しの挑戦状
16/03/15 22:21:04.36 vlBP0+Dp.net
>>189
メガドラ三国志2は結局、戦争まで行かずに積んだ
あのピコピコしたSEが、ずっと聞いていると耳障りになって止めたわ
コンシューマー機の三国志2は、SFC版のほうがいいや。SEがヒーリング系だし
スーパーアイテムは経験上は今までほとんど見たこと無いしな

308:名無しの挑戦状
16/03/15 22:32:20.61 BZwyD50N.net
時間を電池制御のポケモンはだめだろ、
ロボットぽんこっつ、天外魔境ゼロとか、たぶんおそらく

309:名無しの挑戦状
16/03/16 01:23:19.40 unBxRIfI.net
>>308
例外があるだけで普通に金銀できる
因みにレトフリ起動中なら時計時間が動く倍速モードでは倍速にならないっぽい

310:名無しの挑戦状
16/03/16 02:04:03.99 3gstIr1C.net
スーファミのシレンのデータ書き戻し対応はまだか?

311:名無しの挑戦状
16/03/16 05:44:32.83 qvGcSIpd.net
項劉記買ってみた

312:名無しの挑戦状
16/03/16 08:15:03.80 dDkM3j6A.net
>>305
赤、緑、ピカチュウ、金は認識するのに、銀だけがunknown。
残念でならん。

313:名無しの挑戦状
16/03/16 08:46:48.67 qvGcSIpd.net
SFCメサイヤの全日プロレスのエンジンでキン肉マン作って欲しい
問題はキン肉マンは負ける時再起不能が多いから
カウント3のバランスだな

314:名無しの挑戦状
16/03/16 09:21:22.00 7/YTaKGC.net
スパロボJだけコードが無いのが納得いかない
追加してくれー

315:名無しの挑戦状
16/03/16 12:47:08.12 pFNrM2S+.net
リメイクして欲しいゲームあげよたうぜ
俺から。いっきをリメイクしてほしい
超美麗なリアル3Dグラでホーミング鎌で敵が血しぶきドバーと惨殺する超リメイクキボンヌ

316:名無しの挑戦状
16/03/16 12:51:05.62 0jBftpgs.net
FPSになった「いっき」は確かに見てみたいな
故飯野さんが作ってた「バーチャカラテーカ」も製品版が見たかった

317:名無しの挑戦状
16/03/16 15:34:33.61 unBxRIfI.net
他でやれよ

バージョン違いも読み込み対応期待

318:名無しの挑戦状
16/03/16 16:00:28.32 zgyVMLMT.net
>>315
SDガンダムGNEXT
クロスボーンガンダムを使いたい

319:名無しの挑戦状
16/03/16 16:21:06.12 MSL8/87/.net
>>312
俺の銀と水晶は読み込んだけどあれか、これもバージョン違いってやつか

320:名無しの挑戦状
16/03/16 16:25:14.16 0fPazf/z.net
最近までレトフリのせいでマイレげーブームきてたけど
最近さめてきてpsの初期のゲームしてる。
なぜだー

321:名無しの挑戦状
16/03/16 17:25:05.13 PdneT5P5.net
携帯機ならいいんだけど据え置きだとやはりめんどいので徐々に遠のく

322:名無しの挑戦状
16/03/16 18:03:09.16 A/IS7J02.net
>>319
ポケモンはバージョン違いがかなりありそうだね。

323:名無しの挑戦状
16/03/16 18:44:34.50 biVvOyri.net
ソニック&ナックルズにソニック3を挿したの、unknownだけど読み込みはできるのね。

324:名無しの挑戦状
16/03/16 18:52:54.19 2dMhGd62.net
ファミコン後期サンソフトの一部カセットシールが滲むのは知っていたが
バーコードワールドの前面シールも弱かったんだな
新品買って中見たら透けるように色素が抜けて乾燥し淵はやや変色してた
しかし裏は滲みで有名なギミックと同じデザインながら透けるような感じがなく綺麗なままというちぐはぐさ
プラケースにも厚みがなく自重で割れているしコストカットされているのを感じる
シールも何かしらの試行錯誤された時期だったんだろうな

325:名無しの挑戦状
16/03/16 18:55:47.25 0fPazf/z.net
>>321
SDさせる軽い携帯物ならいつでもできるしいいよね。

326:名無しの挑戦状
16/03/16 19:55:32.45 pWhCuwU8.net
>>315
あのリメイクいっきは嫌いですか?

327:名無しの挑戦状
16/03/16 19:59:56.63 eOLWZKPi.net
>>320
わかるわ
ダンマスとwiz終わって今はキングスフィールド2やってる

328:名無しの挑戦状
16/03/16 20:15:17.79 JdqQIIbS.net
ダンマス終わったらスカルキープやらないと

329:名無しの挑戦状
16/03/16 20:41:28.14 /zwscQiX.net
>>284 >>288
出張先でスティックPC使えないじゃん
バカだろオーナー
どうせ部屋に有線LANすら無いんだろうけど

330:名無しの挑戦状
16/03/16 22:15:35.90 3gstIr1C.net
先月出張で行ったビジネスホテルはエロチャンネルが無料で見放題だった。
その夜はゲームどころじゃなくなった。

331:名無しの挑戦状
16/03/16 22:17:54.13 0fPazf/z.net
>>327
なにかこうレゲーしたせいで次の進化を楽しみたいいう衝動かな。
レトフリのせいで前の「レゲーしてー」いう欲望みたされ次は収集欲に変わり
次は飽きて次の進化へ。てなもんかw
psならps2本体で簡単にできるしな。
今無性にやりたいのは64とss。

332:名無しの挑戦状
16/03/16 22:22:22.99 Xily3BXY.net
俺はレトロフリークで久しぶりにスパロボAやったら割と楽しくてPSPのスパロボAPを再プレイ
今はPS2のスパロボOGsやってるわ

333:名無しの挑戦状
16/03/16 22:29:57.02 0fPazf/z.net
正確に言うと収集欲がだんだんうざくなりてのもあるかも。
はじめは手軽にある物いうのがだんだん10円100円300円500円のと。。
よくよく考えると「なにしてんだろ俺」ってw
レトフリでも400個くらい入れてるけどほとんどあんましてないの殆どだし。
なんだかんだで収集欲がほとんど占めてただけいうの分かったからかも。

334:名無しの挑戦状
16/03/17 00:50:24.24 rMRqM8DJ.net
見事に寄り付かなくなってワロタ
そりゃそうだ
馬鹿の長文自分語りなんて誰も聞きたくないってよ

335:名無しの挑戦状
16/03/17 04:59:48.37 Ywmnq2VD.net
>>323
これさっさと対応してほしいわーメジャーなソフトだし

336:名無しの挑戦状
16/03/17 08:07:42.60 X3Skt9re.net
>>329
結局ビデオに金落とせって事なんだろね
スティックPCは最近のスペック調べたら興味湧いてきたぞ
>>330
健康な証拠で何より
出張先でレトフリ遊ぶにはHDMI→コンポジ変換器が必要、
って何か本末転倒だが次回試してみるか

337:名無しの挑戦状
16/03/17 08:38:37.91 /vaQbmtc.net
出張先までゲームとか他に趣味はないのかよ

338:名無しの挑戦状
16/03/17 08:41:28.58 zBXWd3Bn.net
慣れてないとゲームする余裕もないしな プロなんだろう

339:名無しの挑戦状
16/03/17 09:34:28.02 PDcKLeTQ.net
ほかにすることはないのですか

340:名無しの挑戦状
16/03/17 09:55:08.33 NKKk87dy.net
次スレからワッチョイと強制IP導入しようぜ

341:名無しの挑戦状
16/03/17 10:44:59.51 nMbnh4eR.net
僻地の出張先なんて、翌日午前の仕事のために、早めに着いたら
駅前がホテルとコンビニ以外なにもなくて、
ついでにネットも繋がらず途方に暮れることもよくある

342:名無しの挑戦状
16/03/17 11:36:03.33 cAxdHPkv.net
僻地出張におけるレトフリとPS4リモートは神

343:名無しの挑戦状
16/03/17 12:14:55.94 X3Skt9re.net
>>337
>>339
その通りだしカミさんからも呆れられてるよ
血気盛んな頃は美味い物探したり地元の関係者と飲みに行ったり
歓楽街のクエストにも励んでた
会社からはモバイル一式持たされてる
からやろうと思えば仕事も山ほどあるんだが
ホテルで馴染みのあるレトロゲームをチョロチョロ遊ぶのもオツなものかなぁってね

344:名無しの挑戦状
16/03/17 12:43:34.09 cAxdHPkv.net
やることないのかよと言われても
寝るぎりぎりまで仕事やら外出てんのもそれはそれでどうなのよってなるが
そればっかやってるって思い込みが極端なんだよ

345:名無しの挑戦状
16/03/17 13:12:37.69 ak9N55s4.net
他で吸いだしたロムも動くのね

346:名無しの挑戦状
16/03/17 13:24:21.26 SiKkrSeQ.net
お前ら折角の出張でホテルに籠ってゲームは悲しすぎるぞ
俺がリーマンの頃は風俗だったぞ
今だったらデリ呼ぶのも良い

347:名無しの挑戦状
16/03/17 13:50:36.79 Fa4AlUt0.net
勝手にやってろこの素人童貞クズが
2ちゃんで粋がらずに現実世界で暴れてみろ

348:名無しの挑戦状
16/03/17 14:13:52.14 uJCEP0Rx.net
粋がるなよ童貞ゲームオタクが

349:名無しの挑戦状
16/03/17 14:32:38.43 SiKkrSeQ.net
良い歳して女も知らないのは哀れ

350:名無しの挑戦状
16/03/17 15:10:43.84 y6Hsdleg.net
ここレトロフリークのスレだよな?
ゲーム好きが昔を懐かしんでワイワイする場所でしょ?

351:名無しの挑戦状
16/03/17 15:24:31.19 I8H4HWI9.net
なんかワロタwwww

352:名無しの挑戦状
16/03/17 15:35:35.60 /vaQbmtc.net
ゲームは趣味の中で一番コストパフォーマンスいいからな
金余ってたらそりゃ風俗に突っ込むよ
俺はアイドルだけど

353:名無しの挑戦状
16/03/17 15:35:58.78 Iy6gm90I.net
ワイワイワールドと聞いて

354:名無しの挑戦状
16/03/17 15:58:15.90 8FvcKdWE.net
古参のキチガイはスレタイが霞み読めないのが多いな。

355:名無しの挑戦状
16/03/17 16:22:19.90 nwtCmNlw.net
他でやれよ初老達
NGしとくか

356:名無しの挑戦状
16/03/17 16:51:13.83 Rw4GtlIB.net
ワイワイモンスターランドというのがスーパーカセットビジョンにあってのぅ・・

357:名無しの挑戦状
16/03/17 17:02:49.94 cG332VA1.net
知らんがな

358:名無しの挑戦状
16/03/17 17:07:28.82 k6eEMeQ0.net
URLリンク(www.dotup.org)
これだろ?
スーパーマリオとドラゴンバスターを混ぜたパクリゲー

359:名無しの挑戦状
16/03/17 17:42:52.07 X3Skt9re.net
しれっとマシュマロマン入ってる所が時代だな

360:名無しの挑戦状
16/03/17 19:39:33.92 rMRqM8DJ.net
ゴーストバスターズの新作が全員女ってのもまた時代だな

361:名無しの挑戦状
16/03/17 20:40:20.75 lYStXpoF.net
アドバンス版FF6がいくら頑張ってもUnknown(E3179D84)なんだけど、同じ状態の人はいますか?
SFC版FFはにバージョン違いがあるのは知ってるけど、GBA版は調べても報告上がってないみたいだから諦めきれない・・・

362:名無しの挑戦状
16/03/17 21:07:43.98 blx4c56F.net
>>361
俺のGBA版FF6は読み込んだけど、たぶんそれもバージョン違いだろうなぁ

363:名無しの挑戦状
16/03/17 22:07:59.62 c+c4GtNHB
俺のFF6アドバンスも認識してる
発売日からそう経ってない時に買ったから、
もし違うバージョンがあるとしたらだが最初のバージョンだとは思う
サントラ応募して当たったわ

364:名無しの挑戦状
16/03/17 21:47:06.85 ak0fsNTG.net
バージョン違いマジ強敵

365:名無しの挑戦状
16/03/17 21:57:50.73 s6pTqez/.net
バージョン違いのカセットの内部構造って具体的には何が違ってるのかな
もちろんロット単位で使ってる部品が違ったり、基板の修正が入ったり、外見的には一緒でも
ソフト的なバグ等が修正されてて、その分で容量が微妙に違ってたりとか
あるんだろうけど、その差を吸収できる構造のオリジナル本体は偉大だ

366:名無しの挑戦状
16/03/17 21:59:53.30 rMRqM8DJ.net
レトフリは登録してあるものだけが動くんだから根本的に違うよ

367:名無しの挑戦状
16/03/17 22:00:51.91 l+cqRTVB.net
ビーボール!

368:名無しの挑戦状
16/03/17 22:08:42.58 k2hufmjS.net
俺のFF6と5は認識したな。発売日に買ってSPでやってた
SO1で音楽流してタレント開花すると、必ず変な音出てフリーズする
マーヴェルのオリジナリティほしいのに確率0.52%って鬼畜すぎるw
マジ無理ゲー

369:名無しの挑戦状
16/03/17 22:10:28.86 s6pTqez/.net
そうなのか
でも普通のエミュでもCRCってそこまで厳密にみてたっけ?
それもレトフリの独自仕様なのだとしたら仕方ないけど
登録されてないソフトでも吸い出しが出来ればうんこなうでも
動くんだし、表面上暗号化もされてるんだし
データベースの管理はもうちょいフランクでもいいのにって思う

370:名無しの挑戦状
16/03/17 22:57:38.96 blx4c56F.net
>>369
エミュではなく吸い出し作業でCRC情報が必要になる

371:名無しの挑戦状
16/03/17 22:58:52.73 blx4c56F.net
IDかぶったけど362とは別人

372:名無しの挑戦状
16/03/17 23:28:41.44 jtYndXNT.net
バージョン違いがあるなら
GBAのバグ修正版のFF4対応してんのかな

373:名無しの挑戦状
16/03/18 00:21:09.27 ZpIb9N9R.net
FF、4,5,6は楽しかったな

374:名無しの挑戦状
16/03/18 00:38:05.88 RpiM2plG.net
>>365
久しぶりに覗いてみました元遊びをクリエイトするの物です
私が居た頃のソフトのバージョン違いはそもそもハードが定期的にバージョンを変えるので
バージョンによってはソフトが動かない時があります
ソフト開発の時に全てのハードバージョンでテストはするのですが
ソフトが既に発売されてからハードのバージョンが変更されると動かない場合があります
そうするとそのハードバージョンでも動くソフトを開発製造しなければならなくなります

375:名無しの挑戦状
16/03/18 01:32:08.83 0/XCWRuM.net
レトロフリーク向けに新作ゲームでも発表されないだろうか
スーファミの画質で容量を一切気にしないで作成した
大作とか出たら話題有りそうだ

376:名無しの挑戦状
16/03/18 01:33:40.01 8oNu7jav.net
アホか
出る訳ねえだろ

377:名無しの挑戦状
16/03/18 01:50:07.29 /i9S/7//.net
WiiUウェアならともかく臭い中華ハードに新作とか誰得だよw

378:名無しの挑戦状
16/03/18 01:54:01.53 8oNu7jav.net
まさにそれ
これは正規メーカーのゲームハードなどではなく、胡散臭いパチモン互換機なんだから

379:名無しの挑戦状
16/03/18 01:58:19.84 AAKt3GpT.net
まー、精々同人ソフトのROMイメージが動きますよ程度が関の山だな
キラキラみたいなの

380:名無しの挑戦状
16/03/18 02:03:27.58 DyocAFDW.net
データだけでいいなら市場をレトフリに限定する意味が全く無いし
レトロゲーム風の作品なんてDLサイトに溢れてる
注目させるなら8音力のようにパッケージして流通に乗せる必要があるのでハードルが跳ね上がる
無償でやるなら個人がセーブデータやパッチ配るのが関の山だろう

381:名無しの挑戦状
16/03/18 02:04:25.82 0/XCWRuM.net
2014年の新作としてナイトメア・バスターズとかが
出るぐらいだからまだ希望はもてるっと思いたい。

382:名無しの挑戦状
16/03/18 02:10:22.50 DyocAFDW.net
>>381
ありゃ2014年製じゃねーよw

383:名無しの挑戦状
16/03/18 02:19:37.21 yYLAIygN.net
冗談半分の願望発言かと思ったら、わりと本格的にバカだったのか

384:名無しの挑戦状
16/03/18 02:22:57.70 8oNu7jav.net
レトロフリークで新作を出せってかなりの馬鹿発言だよな
そんなに新作がしたければWiiUやPS4を買えば良いだけのこと
買う金が無ければソーシャルゲーを未課金でやっとけ

385:名無しの挑戦状
16/03/18 03:04:32.55 kPxFLlTP.net
新作よりデータやりとり出来るカートリッジが欲しい
ゲーム作って入れる

386:名無しの挑戦状
16/03/18 03:09:58.00 8oNu7jav.net
Flashカートリッジで検索すればいくらでも作り方が出てくる

387:名無しの挑戦状
16/03/18 04:37:12.90 kPxFLlTP.net
今のところカートリッジから吸い出しても
差し込み端子が壊れたら
また吸いださないといけない
それを防止するためまとめてカートリッジに保存しといて端子壊れた後に端子を直してもそのカートリッジにデータ保存していたら再びsdカードにコピーできる奴

388:名無しの挑戦状
16/03/18 05:32:05.52 NX/ijgw6.net
日本語でおk

389:名無しの挑戦状
16/03/18 05:50:51.90 9l0Lt4eY.net
めちゃ頭悪そうw
何が言いたいのかわからん

390:名無しの挑戦状
16/03/18 06:11:42.65 P9ntD2mH.net
ヤマダのやつ買ったがネットの評判ほど悪くないじゃないかぜんぜん差し込み壊れないし
どんな代物かと逆に期待してたんだが拍子抜けした

391:名無しの挑戦状
16/03/18 06:16:05.80 49vOafHN.net
>>390
何本か試す内にいきなり抜けなくなったりするよ
おれがそうだった

392:名無しの挑戦状
16/03/18 06:55:03.60 aPleqWP5.net
>>390
公式抜きしないでレトフリ抜きすればそうそう壊れんよ

393:名無しの挑戦状
16/03/18 07:26:54.46 SRSZNbba.net
ローション塗っときゃこわれねーよ

394:名無しの挑戦状
16/03/18 07:39:15.40 0/XCWRuM.net
塗るなら接点復活剤だろ

395:名無しの挑戦状
16/03/18 08:19:13.30 3u+6eWuA.net
ローション塗らずに新品のレトフリに錆びまくったカセットをぶっ挿すのがいいんじゃないか

396:名無しの挑戦状
16/03/18 08:37:08.09 lm58EJDO.net
>>394
お前ボケ殺しやな

397:名無しの挑戦状
16/03/18 08:37:53.39 bnfvAftm.net
このスレ時折日本語が不自由な奴がわくよな

398:名無しの挑戦状
16/03/18 09:15:29.66 kYg+eioz.net
RPGツクールとか音楽ツクールのデーターのやり取りって簡単に出来ないのかな?
中古で買ったので他の人にも遊ばせたいデーターとか持っている人っていると思うんだが

399:名無しの挑戦状
16/03/18 10:52:53.24 6apCpT2a.net
ピン飛ばしてるのは中古の裸しか持ってない奴だから(笑)
新品なら復活剤すら必要ない

400:名無しの挑戦状
16/03/18 13:47:45.23 d/m3qdZj.net
ダウト

401:名無しの挑戦状
16/03/18 15:34:55.78 yJb+CJAb.net
新品ほど硬いからちゃんと接点復活剤つけて滑りよくしといたほうが後悔しないぞ

402:名無しの挑戦状
16/03/18 16:55:40.98 mhYpuExEx
コレひょっとして、
RPGツクール1・2
デザエモン・絵描衛門
ダンジョンキッド
かなでーる・サウンドノベルツクール
うちゅう人田中太郎でRPGツクール

とかが生き吹き返すチャンス?!

403:名無しの挑戦状
16/03/18 17:00:16.16 DyocAFDW.net
あからさまなキチガイにムキになるなよ

404:名無しの挑戦状
16/03/18 18:51:16.34 49vOafHN.net
いいな
裸カセットを見下す程度で自尊心が満たされるなんて

405:名無しの挑戦状
16/03/18 18:52:54.05 hs9PJxlR.net
裸はいいぞー
裸は

406:名無しの挑戦状
16/03/18 19:00:30.39 TG4P5Xt1.net
レトフリで新作だせって気持ちはわかる
最近ゲームってフレームレートが一定じゃないから
ダイレクト感がないんだよね
押せば動くみたいな当たり前の感覚が大事にされてない

407:名無しの挑戦状
16/03/18 19:22:14.47 TYJhFvZ2.net
レトロハード新作を楽しむには
未知のレトロゲームも楽しむマイナーゲーマーである事が前提
実際は適性の無い懐古ほど新作出せと騒ぐ。いざ出ると思い出ホセーガーと難癖つけて買わない
原作原理主義者がリメイク連呼するのと同じだな

408:名無しの挑戦状
16/03/18 19:27:44.91 DyocAFDW.net
作る立場で考えたら苦労してゲーム作って何でわざわざこんな極端に狭い市場でださなきゃならないんだって思うだろうよ
つーかレトロフリークは何かの専用ハードではないし
レトロフリーク専用ソフト、レトロフリークの新作なんてものは無い

409:名無しの挑戦状
16/03/18 19:53:53.67 a6wXKjrs.net
一章進む毎にハードが変わり、時代の変化を感じる事ができます

410:名無しの挑戦状
16/03/18 20:19:13.40 HdDH9dlK.net
それいいね
順番でゲハが荒れそうだけど

411:名無しの挑戦状
16/03/18 20:19:20.94 Un7GR8TN.net
レトフリある程度して
脳内でなんだかんだで
「性能がいいに越したことねーわな」と
だんだん最新機種しだす現状

412:名無しの挑戦状
16/03/18 20:40:58.93 Fe+iqicuI
>>372
遅レスだが、FF4アドバンス修正版ちゃんと認識してる

413:名無しの挑戦状
16/03/18 21:09:02.65 m3Q8zD71.net
またピンネタかw
復活剤だけしか知らないアホは前スレから読めよ。
あれほどグリースと書かれてるのに
ホムセンでしか買えない田舎者ばかりで可哀想だな。

414:名無しの挑戦状
16/03/18 21:27:12.93 3x57lUzd.net
プレステきれいだな!ってなる

415:名無しの挑戦状
16/03/18 21:37:33.02 biOKKvS2.net
多機種にわたってゲームのシリーズをってことは
こういうことをやりたいってことか
URLリンク(ja.wikipedia.org)

416:名無しの挑戦状
16/03/18 21:46:29.34 0/XCWRuM.net
>>408
開発費は最近のゲームと比べて安いけどな

417:名無しの挑戦状
16/03/18 21:47:59.89 0/XCWRuM.net
油系は絶縁効果があるけどネタなのだろうか

418:名無しの挑戦状
16/03/18 22:12:38.40 TVB53TB+.net
レーザーアクティブを完璧に修理って、凄いなこの人。
URLリンク(hanihanisayoko.seesaa.net)
俺も依頼しようかな?

419:名無しの挑戦状
16/03/18 22:15:16.33 hgbVsntI.net
>>409
これだな
URLリンク(www.youtube.com)

420:名無しの挑戦状
16/03/18 22:20:06.23 NX/ijgw6.net
>>418
へーどんな修理だろー
コンデンサ全とっかえwwwwww
いや、そんぐらいは出来るようになろうぜw

421:名無しの挑戦状
16/03/18 22:23:03.89 DyocAFDW.net
>>418
修理スレで即バレしたのによくやるわ
宣伝でマルチとか印象最悪だな

422:名無しの挑戦状
16/03/18 22:50:31.69 a6wXKjrs.net
>>419
たしかに時代の変化を感じられるゲームだな
次の次世代レースゲームはVRかな
オキュラスxForzaはギャグみたいなVRだったけど

423:名無しの挑戦状
16/03/18 22:53:37.92 0/XCWRuM.net
VRとかバーチャルボーイが懐かしい

424:名無しの挑戦状
16/03/18 23:42:06.00 FQ+9fAbk.net
>>418
こんなクソジャンクが四万もするのか
レーザーアクティブでサンダーストームとか忍者ハヤテやりてえなぁ
ブルーレイで出ないのか

425:名無しの挑戦状
16/03/19 00:13:49.96 gRDD8nol.net
>>418
GTの修理の方が難しそうだなって見てみたら
下の方で依頼されたPCエンジンCDROM2ぶっ壊して
そのまま送り返してるwwwww

426:名無しの挑戦状
16/03/19 00:18:04.45 le1LGh4U.net
さっき裸で風呂入ってきたよ
裸は本当に最高だ

427:名無しの挑戦状
16/03/19 00:32:20.86 g9Vl+jVX.net
>>425
ケーブルが切れかけてたとか嘘書いててワロタw
仕組み的にそれは無い
絶対こいつが全部切って壊しただけ

428:名無しの挑戦状
16/03/19 01:40:07.57 p4QU1Dsw.net
壊れやすくても修理できるのは半田が甘いとかコンデンサの妊娠ぐらいだろ
それ以外になると難易度が上がる

429:名無しの挑戦状
16/03/19 02:45:14.75 0nLWPQPP.net
>>425
これは酷いw

430:名無しの挑戦状
16/03/19 03:33:56.73 vIs0nKLv.net
レトロフリークの板だから
日本語読めよ

431:名無しの挑戦状
16/03/19 04:10:38.18 3BkAZITQ.net
板はレトロゲームだろ
スレッドはゲームフリークだが

432:名無しの挑戦状
16/03/19 04:11:07.79 3BkAZITQ.net
いやレトロフリークだったw

433:名無しの挑戦状
16/03/19 04:43:01.12 9farxhtH.net
修理スレとメガドラスレのキチガイは自演してっから1人で何役もやる。

434:名無しの挑戦状
16/03/19 05:34:06.88 3BkAZITQ.net
またキチガイ連呼君かw
いつも監視ごくろうさまです

435:名無しの挑戦状
16/03/19 07:40:30.35 cEHREe7Y.net
>>431
>>432
ワロタ

436:名無しの挑戦状
16/03/19 07:45:04.09 9farxhtH.net
キチガイはキチガイの文字に敏感に反応するなw
流石、古参の老害だけに自覚してるよ

437:名無しの挑戦状
16/03/19 07:51:42.09 c273A3Nw.net
428 名無しの挑戦状 sage 2016/03/19(土) 04:10:38.18 ID:3BkAZITQ
板はレトロゲームだろ
スレッドはゲームフリークだが
429 名無しの挑戦状 sage 2016/03/19(土) 04:11:07.79 ID:3BkAZITQ
いやレトロフリークだったw

438:名無しの挑戦状
16/03/19 08:57:20.16 WX74Rme5.net
夢大陸クマオはクズ

439:名無しの挑戦状
16/03/19 10:15:00.21 GAyGFENC.net
レトロフリークはレトロゲームの値段を一気に引き上げたよな。
Amazon価格が全体的に上がった。
駿河屋も。気軽に買えなくなったわ。

440:名無しの挑戦状
16/03/19 11:08:51.68 kpGq3P3r.net
取り込んだ後に売り払う不届き者もいるだろうから
そのうちオークションを中心にだぶつくかも

441:名無しの挑戦状
16/03/19 11:21:28.07 5CnPWyCB.net
以前落札されたものと全く同じものが出品されてるとかあるあるだな

442:名無しの挑戦状
16/03/19 11:41:10.68 qlCejQfv.net
それはそれで思うところはあるが
市場に流れてきて俺的には万歳だよ

443:名無しの挑戦状
16/03/19 11:42:18.68 kkg6nxgr.net
店に入荷する中古カセットは増えた
今まで糞ゲ100円だったものが、500円になってるわ
あほくさ

444:名無しの挑戦状
16/03/19 12:07:48.12 4ehc5Jnu.net
中古カセットの回転が速くなるならしばらくこの業界は安売りした方が賢明だな

445:名無しの挑戦状
16/03/19 12:12:01.55 g9Vl+jVX.net
供給の少ない商品を相場より安く売る意味ないんだけど?
年に数回しか入荷しないものを即売れる値段で出すのは商売上あり得ない

446:名無しの挑戦状
16/03/19 12:38:15.66 HlF0iDpr.net
コピーして格安でコピーでもいいやって人に売る

447:名無しの挑戦状
16/03/19 12:38:18.18 VVnCzNiO.net
吸い出してすぐ売るぐらいの手間と金をかけるならROMイメージをダウンして入れるんじゃないの

448:名無しの挑戦状
16/03/19 12:52:35.21 HlF0iDpr.net
そうでもない俺も買う側だから

449:名無しの挑戦状
16/03/19 12:55:12.73 rMLkDoUU.net
倍速モードで音が消えるの嫌だな

450:名無しの挑戦状
16/03/19 13:53:40.16 oKC0Di9f.net
>>449
コレ

451:名無しの挑戦状
16/03/19 15:41:09.36 9farxhtH.net
この書き込みはキチガイが自演してんだぜ。
いかにも同じ内容、出来事を賛同してるかの様に工作する。

452:名無しの挑戦状
16/03/19 16:21:07.68 LJdI5vj/.net
前にファミリートレーナーのアスレチックワールドだけ、コントロール出来ないって人が居たけど、ソフトとコントローラー、数個所持してるので、色々とソフトとコントローラーを代えながら色んなパターンで試したけど動いたよ。
勿論、他のソフトも動いた。
ソフトもコントローラーも正常に動作確認出来た。
認識出来ても、上手く動かなかったりするソフトもあるから、動かなかった人はバージョン違いかもしれないね。

あと、ウキでは認識不可になってる、バルセロナ、やんちゃ丸3、けいさん3年、とか普通に認識して動くけど、1・5で対応となってる、カラオケスタジオはカードリッジエラー。
子ガメ1と2を差すとunknown。
バージョン違いなんだろうね。
ツインビー、スペースハンター、ソロモンの鍵も、通常運転出来るのに女神転生2はunknown。
ファミコンパターンバージョン違いが多くて困るよ。

453:名無しの挑戦状
16/03/19 16:34:58.96 p4QU1Dsw.net
ギアコン以降の計画とか無いのだろうか

454:名無しの挑戦状
16/03/19 16:46:05.82 4ehc5Jnu.net
ディスクシステムのが普及率からいって先にしないのが理解できない

455:名無しの挑戦状
16/03/19 16:48:19.88 N6aUYxdf.net
そらもうBIOSよ

456:名無しの挑戦状
16/03/19 16:55:35.68 kpGq3P3r.net
ギアコンバータはヤマダブラック出ないのかしら

457:名無しの挑戦状
16/03/19 16:58:05.11 RKZZG9ym.net
マジックで塗れよ

458:名無しの挑戦状
16/03/19 17:54:41.93 VVnCzNiO.net
>>452
「カートリッジ」だぞ

459:名無しの挑戦状
16/03/19 18:01:41.70 HlF0iDpr.net
仕事多忙すぎて書き込みする時間はあれどもゲームする時間がないにゃ
ニコ生垂れ流しながらゲームやりたいにゃあ・・・

460:名無しの挑戦状
16/03/19 18:15:58.53 YrFzVMkr.net
>>452
頑なにカードリッジと書いてるみたいだけど
それ表現の違いとかも関係なく完全に言葉として間違ってるからやめたほうがいい
自分が馬鹿晒してるだけだよ
あと独り言みたいに長文報告するなら
わかったことだけでも直接wiki編集した方が有意義だし時間の節約にもなる

461:名無しの挑戦状
16/03/19 18:16:41.41 2AsZxLix.net
働き過ぎて死ぬなよ
若いんだからそんなことそうそうないと思ってたけど
同級生が過労でぽっくり逝ってしまった時は震えた

462:名無しの挑戦状
16/03/19 18:33:35.88 1dKQNTpR.net
自分からは情報提供しない癖に他人の揚げ足は取る人間のゴミ

463:名無しの挑戦状
16/03/19 18:34:17.18 difZYsU1.net
正直、ギアコンバーターなんていらんよな。
確かに普及率から考えたらディスクシステムの方が先だと思う。
ギアコンバーターを楽しみにしてるのって、コレクターくらいなもんだと思う。
今さらギアコンバーターの為に対応ソフトを買おうなんて思わんし。

464:名無しの挑戦状
16/03/19 18:51:57.57 p4QU1Dsw.net
>>463
ディスクシステムはBIOSを自前で開発できないからだろ
どうせ開発するならメガCDとCDROM2対応を希望したいし

465:名無しの挑戦状
16/03/19 18:54:31.80 xFugIthZ.net
CDROM2ってシステムカードのおかげでかなりハードル低いんじゃないの

466:名無しの挑戦状
16/03/19 19:18:19.40 YrFzVMkr.net
>>462
ブーメラン乙

467:名無しの挑戦状
16/03/19 19:32:29.86 ZL3BAwSU.net
光ディスクはUSBで読むの?

468:名無しの挑戦状
16/03/19 19:49:37.19 9farxhtH.net
単発IDが続くよなぁw
キチガイが自演して忙しそうw

469:名無しの挑戦状
16/03/19 19:50:59.87 g9Vl+jVX.net
CDCDうるせえよ
PCを持ってなくて吸い出せない情弱は諦めろっての

470:名無しの挑戦状
16/03/19 20:06:24.18 WX74Rme5.net
ディスクが先とかまだ言ってる馬鹿は死ねばいいのに
出ないものに順番なんてないわ

471:名無しの挑戦状
16/03/19 20:20:56.87 1F2/ZOji.net
オプション増やしても需要が拡大しないのが
レトロゲーム事業の限界
大手がやらないのもそれが理由かもね

472:名無しの挑戦状
16/03/19 20:23:29.64 difZYsU1.net
>>470
どうした?
何か嫌な事でもあっかた?
相談にのるぞ。

473:名無しの挑戦状
16/03/19 20:25:13.21 g9Vl+jVX.net
>>472
ディスクカードの吸い出し環境位作れよ

474:名無しの挑戦状
16/03/19 20:28:02.10 w8QXFL6T.net
任天堂がFC互換機と新作FCソフト出したら普通に売れそうだけどな
ただ、公式でやるとサポートにコストがかかったり、現行機と競合してしまうからやらないだけで

475:名無しの挑戦状
16/03/19 20:28:36.21 g9Vl+jVX.net
売れるかよゴミが

476:名無しの挑戦状
16/03/19 20:34:30.42 N6aUYxdf.net
8bitなんちゃらよりは売れるだろうよ

477:名無しの挑戦状
16/03/19 20:39:24.06 xFugIthZ.net
○○周年メモリアル限定復刻モデルとか言えば売れるだろうけど
そんなもん作るよりVCを充実させるべき

478:名無しの挑戦状
16/03/19 20:40:18.85 9farxhtH.net
FDSの吸出し環境くらい作れよって
自分が何一つ知らずに偉そうに書くなよ。
それともキチガイの自演か?

479:名無しの挑戦状
16/03/19 20:40:43.88 g9Vl+jVX.net
任天堂がそんな旧時代の商品にリソースを割ける訳ないだろ
今はNXとスマホ事業なんだよ?
現実を見ろよ馬鹿なおっさん

480:名無しの挑戦状
16/03/19 20:42:15.44 g9Vl+jVX.net
>>478
レトロフリークしか持ってない雑魚か?
ディスクの吸い出し環境も作れない情弱は大人しくしとけ

481:名無しの挑戦状
16/03/19 21:17:48.22 ip229bvL.net
>>461
俺は平日1日14時間働いてるけど、休日の午前中は平日の睡眠不足を解消するために寝ているから大丈夫だな
たまに体調崩すこともあるけど、月曜になったら自動でリセットされるから問題ない

482:名無しの挑戦状
16/03/19 21:29:40.59 HlF0iDpr.net
終電で帰れてるうちは余裕にゃ

483:名無しの挑戦状
16/03/19 21:32:09.90 difZYsU1.net
>>473
だから相談にのるぞ。
カリカリしなさんな。
仕事で嫌な事でもあったのか?

484:名無しの挑戦状
16/03/19 21:38:26.62 d2HNVaIa.net
この互換機をかうようなのが吸出し環境を持ってるとは思えない
貧乏人にとっては死刑宣告のようなもの

485:名無しの挑戦状
16/03/19 21:41:29.07 3BkAZITQ.net
1日14時間も資本の奴隷として労働しているとかw
かわいそう過ぎる

486:名無しの挑戦状
16/03/19 21:43:54.06 g9Vl+jVX.net
学生時代頑張らなかったんだから自業自得だろ
良い大学まで行ってれば今頃は残業の無い地方公務員だったのに

487:名無しの挑戦状
16/03/19 21:56:35.05 yjCBVHTU.net
今こうして遊んでるゲーム達も開発者のデスマーチの果ての産物よ

488:名無しの挑戦状
16/03/19 22:00:16.63 SBDfisfe.net
なんか勝手な妄想が始まってるなw

489:名無しの挑戦状
16/03/19 22:03:43.39 HlF0iDpr.net
働いてる奴が働いてる奴ディスるわけにゃいからほっとけばいいにゃ

490:名無しの挑戦状
16/03/19 22:24:13.09 lx/742VF.net
ファミコンの女神転生2が、アンノウン状態・・・。
ニューファミコンでは普通にプレイできるし、接点復活剤塗ってもng.

あきらめて、別の店で際購入するしかないかねえ・・・。

491:名無しの挑戦状
16/03/19 22:25:03.80 g9Vl+jVX.net
おっさんがにゃあとかキモいんだが
気持ち悪いのでそのままブラック企業勤めで早死にしたらいいよ

492:名無しの挑戦状
16/03/19 22:54:27.75 gE3xdBlv.net
>>490
起動するなら問題は無い
リストに無ければタイトルが出ないだけで更新待ちとなる

493:名無しの挑戦状
16/03/19 23:09:53.98 JCLZIphW.net
このスレでの書き込み時間や書き込み内容を見て、俺もニャを付けて ID:g9Vl+jVX を不快にさせたい気になったw

494:名無しの挑戦状
16/03/19 23:24:32.61 r6nS8cws.net
おっさんはそんなこと思わないにゃ

495:名無しの挑戦状
16/03/19 23:29:18.74 9farxhtH.net
>>480
文章も読めないアホが調子に乗るな。
お前が無知にも関わらず何が環境だ。
1つ部品を買うだけの事も知らず間抜けだぞ。

496:名無しの挑戦状
16/03/19 23:35:25.34 9farxhtH.net
>>493
ID:g9Vl+jVX←コイツは修理スレのオッサンで
アルコール無意味と連呼し接点剤しか知らず
買うのはホムセン、8bitとパソファミのステマ
親父に買ってもらったRGBモニター最強!など
昔から一方的な書き込みと自演してるキチガイ。

497:名無しの挑戦状
16/03/19 23:42:25.44 pwDnqmLc.net
>>467
システムカードとCD-ROMでいけるからな、USBドライブでいいんじゃね?

498:名無しの挑戦状
16/03/19 23:44:58.76 pwDnqmLc.net
>>478
FDDならまだしも、QDなんてもうないじゃん
どうやって繋ぐの

499:名無しの挑戦状
16/03/20 00:06:30.84 QUhBv9T5.net
ディスクシステムのジャンク品ならハードオフに行けば324円で買えるじゃん
モビロンバンドをはめるだけで直せるから大して金もかからん

500:名無しの挑戦状
16/03/20 00:18:20.08 aspNHL7o.net
>>499
ヘッド調整キチンとしないとちゃんと読めないんじゃなかったっけ?

501:名無しの挑戦状
16/03/20 00:22:32.85 MBIpesbO.net
昔はディスクシステムよく見たが、最近は全く見ないぞ。
リサイクル屋で4000円前後では置いてある。
もちろん動作未確認、ジャンク扱い。

502:名無しの挑戦状
16/03/20 00:28:56.42 VaUQPQa1.net
>>499
だから
「どうやって繋ぐの?」
QD探すだけなら、古いシンセでもあるけど接続できないだろうが
ダウソ厨はこれだから困る

503:名無しの挑戦状
16/03/20 00:29:33.61 QUhBv9T5.net
>>500
ヘッド調整をキチンとすればいいだけだよな?
2台直したけど調整もそんなに苦労しなかったぞ
出来ないならヤフオクで整備品を買えば良い

504:名無しの挑戦状
16/03/20 00:31:21.11 QUhBv9T5.net
>>502
今はFDSstickでお手軽に吸い出せるじゃん

505:名無しの挑戦状
16/03/20 00:34:04.80 yXQpw1n+.net
情弱にケーブルの自作なんて無理

506:名無しの挑戦状
16/03/20 00:34:36.48 aspNHL7o.net
>>502
FDSStickをRAMアダプタージャンクを2個犠牲にするか
AVFC/SFC/N64用AVケーブル2本を切って繋いでヤスリで削る。
URLリンク(www.tototek.com)

507:名無しの挑戦状
16/03/20 00:42:21.71 VaUQPQa1.net
誰もうpしない罠

508:名無しの挑戦状
16/03/20 00:42:49.51 QUhBv9T5.net
>>502
URLリンク(www.dotup.org)
誰がダウソ厨だ
全部自炊したわ

509:名無しの挑戦状
16/03/20 00:46:17.26 vTduAGwS.net
ひっさびさに来たがまだディスクがどうのとか言っててワロタ
いくらでも方法あるのに学ぶ気も無く
散々情報出してもらっても
なんかよくわかんないからレトフリでアダプタだせ!ってガチクズやん
公式がディスクやCD対応なんてするわけないからいい加減諦めろん

510:名無しの挑戦状
16/03/20 00:51:18.83 4dKdcEcr.net
ダウソ厨煽りするんなら、本当に持ってた時はちゃんとごめんなさいしようね

511:名無しの挑戦状
16/03/20 00:54:25.75 QUhBv9T5.net
マジそれだよ
拾い画像じゃないんでレトフリと一緒に映せと言うなら映すし
まずは謝罪だ!

512:名無しの挑戦状
16/03/20 00:56:27.80 1XNTC5ia.net
>>498
PCで使える物があるのに知ったかぶるな。
無知を晒しダウソ厨と騒ぐアホが。

513:名無しの挑戦状
16/03/20 00:58:55.79 514hMT+J.net
仮にレトフリ用の外付けディスクドライブ出たとしてもレトフリでしか使えないんだったら、実機でもpcでもレトフリでも使えるFDSstick買った方が絶対良いよね

514:名無しの挑戦状
16/03/20 01:03:22.82 on6mMHTV.net
以前も書いたがレトロフリークでディスクシステムは期待できないな?俺が知る限り実機を使ったもの以外は音はダメダメです!所詮エミュって事ですね

515:名無しの挑戦状
16/03/20 01:06:47.29 QUhBv9T5.net
レトフリでディスクゲーはあくまでもおまけだな
今はRGBファミコンにRAMアダプタとFDSstickを繋げて遊ぶのが最強だと思う

516:名無しの挑戦状
16/03/20 01:11:58.28 MwyUiLZf.net
なんで必死なん?

517:名無しの挑戦状
16/03/20 01:16:37.64 IjX4zFaC.net
同じ話題を何回も繰り返し、煽る言葉もワンパターン。
そらウンザリしますわ。

518:名無しの挑戦状
16/03/20 01:32:02.79 AeqPdjAv.net
なんでいつもこんなに殺伐としてるんだろうね
いい歳したおっさんしかいないはずなのに

519:名無しの挑戦状
16/03/20 01:37:46.56 C5urROd6.net
あら、おばさんもいるわよ
うふ♪

520:名無しの挑戦状
16/03/20 01:46:19.51 al5cpcCh.net
サイバーがギアアダプタを出すまでしばらくこんなクソみたいな流れが続くと思うと気が滅入る

521:名無しの挑戦状
16/03/20 01:58:19.44 Xk/n2HsT.net
来なきゃいいだろくそぼけ

522:名無しの挑戦状
16/03/20 02:14:36.95 Qmbuxaha.net
ここが隔離施設みたいなものだし

523:名無しの挑戦状
16/03/20 02:19:31.46 QERWYoCZ.net
次からワッチョイIP付きで立ててくれ

524:名無しの挑戦状
16/03/20 02:29:22.23 IjX4zFaC.net
>>523
この板で設定できるようになったの?

525:名無しの挑戦状
16/03/20 02:33:53.67 QERWYoCZ.net
駄目な板だったのか
ごめん

526:名無しの挑戦状
16/03/20 02:37:37.35 IjX4zFaC.net
この板自治スレらしいものもないからルール変更の相談もできねーんだよなあ

527:名無しの挑戦状
16/03/20 02:48:44.85 vTduAGwS.net
過疎地だからな
必死なんかの全IDから推察するに平均的に500人/1日も来てないからねここ…
レトロゲーム界隈が広いようでいかに狭いか
何故情報が回るのが早いかよく分かる

528:名無しの挑戦状
16/03/20 03:17:06.93 DmvxWKOX.net
あるじゃねぇか
庭トロ自治スレッド 4
スレリンク(retro2板)l50

529:名無しの挑戦状
16/03/20 03:18:06.16 EgrH6HOi.net
過疎地も何もハードウェア単品のスレだからな
ゲーム内容で語るとスレチと言われるし
追加ユニットの希望を書いても実現するわけないと封殺しだす
そんなんだから更新が来ないなら話題も止まるだろ

530:名無しの挑戦状
16/03/20 03:40:43.71 vTduAGwS.net
封殺?ディスクやCDが何故どうして出ないのか俺が知るだけでも10じゃきかないぐらい
時に理路整然と時に罵声を浴びせつつ何度も説明してくれてたのに
ただ欲しい欲しい作れ作れ出せ出せ言い続ける馬鹿の相手すんのは
そりゃ疲れるよね

531:名無しの挑戦状
16/03/20 03:58:55.16 EgrH6HOi.net
理路整然な説明あったか?
それともBIOSからむから無理とか
どうせ売れないって主張がそれに該当するのか?

532:名無しの挑戦状
16/03/20 04:00:20.39 1XNTC5ia.net
FDS、CDについては普通に考えりゃ分かる事についてアホな事を延々と書いてるのが悪い。
人を頼り声ばかりデカイ、チキガイのオッサンがネタのループと思い出話が無駄なんだよ。

533:名無しの挑戦状
16/03/20 04:01:57.48 1XNTC5ia.net
>>531
BIOSについて勉強してから書き込め。

534:名無しの挑戦状
16/03/20 04:04:32.85 EgrH6HOi.net
人を頼ると言うよりメーカへの製品希望なのでは?
フリーソフトの作者へ願望を書き連ねるのとはまた違うだろ
どちらにせよ話題であるなら歓迎はしたいけどな
それとも読み込んだソフトのUNKNOWN情報を
淡々と書き連ねるのがお望みなのだろうか

535:名無しの挑戦状
16/03/20 04:06:36.46 EgrH6HOi.net
>>533
既存のBIOSを利用すれば開発が楽になるってだけで
BIOSが作成不可能ってわけではないぞ
模倣だから互換性が怪しくはなるだろうけどな
苦労して模倣しても商品が売れないって話もあるか

536:名無しの挑戦状
16/03/20 04:08:56.95 1XNTC5ia.net
都合の良い思考で書くと頭が悪いと書かれるぞ。
メーカー云々ではなく著作権など考えられないのか?
そんな事からFDS、CDについては削除されたエミュで動くレトフリくらい知っとけよ。

537:名無しの挑戦状
16/03/20 04:12:45.17 EgrH6HOi.net
>>536
それって足りない箇所を外注ないし自社で開発できれば
済むって話に戻るだけでは?
模倣関連は著作権でNGって話ならGBAも本来はアウトだろうな

538:名無しの挑戦状
16/03/20 04:16:16.62 QUhBv9T5.net
自社で開発とか簡単に言ってくれてるけど、エミュ無断使用のサイバーガジェットにそんな技術がある訳ないでしょ
もっと現実見た方が良い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch