【互換機】レトロフリーク11【FC.SFC.MD.PCE.GB他】at RETRO2
【互換機】レトロフリーク11【FC.SFC.MD.PCE.GB他】 - 暇つぶし2ch372:名無しの挑戦状
15/10/31 17:01:59.11 mZQLcTFv.net
ID:P5T4XLyE [15/15]
コイツのチョンニダ社員度を鑑定おなしゃす

373:名無しの挑戦状
15/10/31 17:03:08.23 P5T4XLyE.net
遅延を否定してる奴のが社員だろ
もしくは中国人

374:名無しの挑戦状
15/10/31 17:03:44.30 SmWYA1zz.net
くっ やはりソフトをたんまり保管してる人もいるが、今から買い直そうという人も出てくるのか
レトロフリーク発売発表から危機感を感じてコレクション収集を早めてはいたが、ペースをもっと早くする必要がありそうだ
ま PCエンジンやメガドラなんて今ではアマゾンと駿河屋位しかないからこっちの取り合いは関係ないけどさ

375:名無しの挑戦状
15/10/31 17:04:22.68 bZdSoGee.net
でも本体とアダプター別にしたってことは
壊れるって、たぶんわかってたんだろな

376:名無しの挑戦状
15/10/31 17:05:35.67 RimA/kdP.net
>>365
そいつはあからさますぎて笑えるから泳がしとけよ

377:名無しの挑戦状
15/10/31 17:06:02.78 voF+s6+U.net
>>348
もうやめろ
あまり騒ぐと発禁になるぞ

378:名無しの挑戦状
15/10/31 17:06:14.27 2kfbi5r+.net
>>365
セーフ!
本物のチョンニダサイバーガジェット社員はもっと殺人事件とか犯してそうな陰湿な書き込みをする

379:名無しの挑戦状
15/10/31 17:06:50.14 /2ebLJyZ.net
>>366
買うお金もないのかな?
可哀想にな

380:名無しの挑戦状
15/10/31 17:08:41.05 P5T4XLyE.net
>>372
少なくても貴様より遙かに金持ってるけど?

381:名無しの挑戦状
15/10/31 17:09:42.62 b/FQfFrN.net
>>348
ゲームタイトルの表示はどうなってる?

382:名無しの挑戦状
15/10/31 17:10:51.68 /2ebLJyZ.net
>>373
お、おう・・・

383:名無しの挑戦状
15/10/31 17:13:29.68 mOiQNRD+.net
SDカードは押せば抜けるはずなのに、抜けない
いい方法ありませんか

384:名無しの挑戦状
15/10/31 17:13:47.22 RimA/kdP.net
金持ってるけど買えませんw

385:名無しの挑戦状
15/10/31 17:14:40.41 P5T4XLyE.net
>>377
明日2台届くが?

386:名無しの挑戦状
15/10/31 17:15:25.68 E34EPNwJ.net
おすすめの接点復活剤教えてくれ 尼で買えるとUresii

387:名無しの挑戦状
15/10/31 17:15:57.52 OXHOtPi/.net
犯罪ハード最高ww

388:名無しの挑戦状
15/10/31 17:17:55.48 2Fh7vtN7.net
PCEを40本試してunknownだったのが6本
認識率は悪くない気がする
そしてケースのみで中身が無いタイトルが数本(´・ω・`)
どこいったんだろう

389:名無しの挑戦状
15/10/31 17:18:48.98 qx7oHr8F.net
DL組が勝ち組か

390:名無しの挑戦状
15/10/31 17:19:19.70 /q9egcAm.net
>>374
348じゃないけれど、ファイル名関係なく日本語表示になる

391:名無しの挑戦状
15/10/31 17:20:08.33 L0E36hLh.net
ゲーム選択画面のスクショを各ゲームのタイトル画面で揃えたいんだけど
それらしきpngをタイトル画面のスクショに置き換えて読み取り専用にしても無効化されてしまう

392:名無しの挑戦状
15/10/31 17:21:12.75 r5YQAzcy.net
尼限カラー思ってたより良い感じの小豆色で悪くないな

393:名無しの挑戦状
15/10/31 17:22:26.18 /2ebLJyZ.net
>>378
お、おうw

394:名無しの挑戦状
15/10/31 17:24:38.46 Bb+DA5oB.net
3万でいいから遅延なくして欲しかった

395:名無しの挑戦状
15/10/31 17:27:21.26 /2ebLJyZ.net
ヤフオクでも中古ソフトの相場高くなってるな
特にGB、GBA辺りなんかはモロレトロフリーク効果だろw

396:名無しの挑戦状
15/10/31 17:28:57.52 gNiDjBWZ.net
FC SFC PCE MD MSXの吸い出し環境が有る俺にこのゴミを買うメリットをご教授してくれ

397:名無しの挑戦状
15/10/31 17:29:44.70 3dROorTS.net
メガドラの大魔界村インスコしたらタイトルが英語版だった
SDカードをPCにセットしてファイル確認したらファイル名まで英語版扱い
ひどくね?

398:名無しの挑戦状
15/10/31 17:30:05.38 3zl++DJu.net
246 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で [sage] :2015/10/31(土) 01:18:37.14 ID:q9YyIkc00
全然面白い
ライセンスも文句ない
犯人がサイガーガジェットの社員と確定したし

サイガーガジェットwww
恥ずかしい

399:名無しの挑戦状
15/10/31 17:30:55.85 Ro9OHbee.net
>>374
普通にタイトルが日本語表示されてるし
発売元&発売日もきちんと正しく表示されているよ

400:名無しの挑戦状
15/10/31 17:32:00.99 LovEiboL.net
SFC全然抜けなくてワロタwww

401:名無しの挑戦状
15/10/31 17:32:44.97 Oh+mAv6A.net
300本くらいファミコン一気に入れていざ遊ぼうと思ったら
ファミコンフォルダ開かずその度落ちて焦ったが
アップデートで直ったわ。ホニャララ対策かな

402:名無しの挑戦状
15/10/31 17:35:19.71 qTu0RfT4.net
>>389
GBの吸い出し環境くらい

403:名無しの挑戦状
15/10/31 17:35:24.33 VoIuvO6C.net
拾った素ROMでゲーム三昧の日々とか
PCエミュを過去のものにした神機!?

404:名無しの挑戦状
15/10/31 17:37:44.22 8DKlYb7K.net
違法にアップロードされたファイルをダウンロードするのも
犯罪だろ。
つまんないことで前科はつけたくないものだ

405:名無しの挑戦状
15/10/31 17:38:04.03 q9cJHEGL.net
ならPCでいいじゃんとも思うんだけど

406:名無しの挑戦状
15/10/31 17:38:07.64 IfEpr2yQ.net
>>325
前評判と違って尼限定カラーもなかなか良いね
赤部分も深みがあって、白部分は通常版と違って真っ白なのか

407:名無しの挑戦状
15/10/31 17:39:05.42 LovEiboL.net
カセット片側から引っこ抜けば抜けるのか
これはテンプレに追加したほうがいいかも

408:名無しの挑戦状
15/10/31 17:39:13.64 gC79Hndy.net
子供からお年寄りまで前科者になっちまうな
埼玉県の面積全部刑務所にしても入りきるかどうか

409:名無しの挑戦状
15/10/31 17:39:23.22 LN/pLuyT.net
昔のゲームをやるにあたって遅延があるのは致命的だな

410:名無しの挑戦状
15/10/31 17:39:31.25 biVSVAc0.net
ジャストブリードが名前無かったけど普通に遊べるな

411:名無しの挑戦状
15/10/31 17:39:43.64 b412CQhf.net
生主のレトロフリークことごとく壊れてるわ見たかぎり5人壊れてる

412:名無しの挑戦状
15/10/31 17:40:50.71 HIJaAKFn.net
ジャストブリーフと書かない奴は素人

413:名無しの挑戦状
15/10/31 17:41:10.98 OXHOtPi/.net
犯罪組織サイバーガジェット

414:名無しの挑戦状
15/10/31 17:42:51.81 Pjoi11iK.net
> 生主のレトロフリークことごとく壊れてるわ見たかぎり5人壊れてる
kwsk

415:名無しの挑戦状
15/10/31 17:43:18.15 9xi0/hHQ.net
なんか突然コントローラが利かなくなったんだけど…

416:名無しの挑戦状
15/10/31 17:44:34.84 9xi0/hHQ.net
電源入れ直しても治らない
マジでコントローラがきかん

417:名無しの挑戦状
15/10/31 17:44:57.66 5i+l2L7u.net
きかん坊かな?

418:名無しの挑戦状
15/10/31 17:45:04.71 b412CQhf.net
ニコ生てレトロフリーク配信してる奴見てみろ!ほとんど端子が飛び出たり読み込まなくなったりして駄目だって言ってるぞ

419:名無しの挑戦状
15/10/31 17:46:07.35 Pjoi11iK.net
本当なら回収もんやんそれ

420:名無しの挑戦状
15/10/31 17:46:08.59 7OL5KoG8.net
届いたのて、ソフトを取込んでみ見たがほとんど問題無かったな。
付属のコントローラーアダプターは優秀かも。
PS4用ではマと言われているRAPV4より遅延を感じない。

421:名無しの挑戦状
15/10/31 17:47:44.22 qG98T9W4.net
>>411
それカセット側の端子掃除せずに突っ込んだとかじゃないのかな
放置してると目に見えないだけで汚れや錆びがべっとりだから

422:名無しの挑戦状
15/10/31 17:47:49.62 9xi0/hHQ.net
初期不良かなー全くコントローラが反応しない…

423:名無しの挑戦状
15/10/31 17:49:14.62 poSiTBXV.net
接点復活剤を使ってないんじゃね?
あと奥までソフトを入れたり、垂直に抜いたりしたとか?
本体届いたけどしばらく様子見だわ

424:名無しの挑戦状
15/10/31 17:49:49.79 SmWYA1zz.net
>>388 マジやめて マジやめて 
今日も頑張ってGBAコレクション増やして来たのにブックオフやゲオ、個人経営店はまだ気づいてないからいいけど
さすがにヤフオク転売ヤーとかは早いなー明日も頑張って買い漁ってこなければな

425:名無しの挑戦状
15/10/31 17:50:52.23 /LCQaKSx.net
チョンニダ殺人社員が単発IDのジャブに切り替えてきたな

426:名無しの挑戦状
15/10/31 17:51:27.41 OXHOtPi/.net
ソフト買う必要ねーだろ

427:名無しの挑戦状
15/10/31 17:51:32.44 biVSVAc0.net
うちのはいまんとこ
FC 気持ちいいくらいすんなり
SFC まあ硬いかなぁ
MD 抜けないから1本目刺さったまま
GB.GBA ガバガバで不安だけど問題なくインスコしてる
PCE 気持ちいいくらいすんなり
バラつきがあるな

428:名無しの挑戦状
15/10/31 17:58:19.28 Ri8Szxas.net
尼で最近注文して発送された人いる?

429:名無しの挑戦状
15/10/31 17:58:39.43 z4cg4wf0.net
>>336
HDMI接続可能なモニタなら裏に音声出力ついてたりしないか?

430:名無しの挑戦状
15/10/31 17:58:57.18 7OL5KoG8.net
>>420
こっちのも大体そんな感じ。
FC:やや硬いが、クリーニングした為か問題なし
MD:硬い。ジャンクのソフトが祟った。
SFC:ほとんど箱入りで状態が良いかったのですんなり行った。

431:名無しの挑戦状
15/10/31 17:59:59.95 pogAyBT4.net
おいこれ買おうかすげー迷ってる
ちゃんとカセット認識するんだろうな
2万捨てる覚悟で特攻するか迷うわ

432:名無しの挑戦状
15/10/31 18:00:09.24 /LCQaKSx.net
欠陥品だなぁ、、、

433:名無しの挑戦状
15/10/31 18:01:43.35 qm4zlp7V.net
熱くなってフリーズする
再起動して遊ぶと電源落ちやがる
俺だけかな?

434:名無しの挑戦状
15/10/31 18:02:19.20 M/0eKssV.net
>>424
認識は大丈夫
問題はその後だね

435:名無しの挑戦状
15/10/31 18:02:24.73 q9cJHEGL.net
接点復活剤って滑りが良くなるの?
間に合わせでイソプロパノールで掃除だけしてるけど、FCのスロットが硬くて抜くのが大変

436:名無しの挑戦状
15/10/31 18:02:42.12 pogAyBT4.net
熱暴走だけでも改善してくれなきゃ怖いわ

437:名無しの挑戦状
15/10/31 18:03:33.88 8qRD9Xgy.net
これは違法ダウンローダーが跳梁跋扈しそうだな・・・
それと吸出し後の大量売却で逆に市場がダブつきそうな悪寒・・・

438:名無しの挑戦状
15/10/31 18:03:54.14 /2ebLJyZ.net
>>424
ニコ生でレトロフリークで検索してみれば?
結構放送してるぞ

439:名無しの挑戦状
15/10/31 18:04:50.06 dxXZAoHy.net
今日届くから楽しみ

440:名無しの挑戦状
15/10/31 18:04:54.50 w/nzdRAj.net
久々に風来のシレン砂漠の魔城プレイ出来た感無量
なんか画面が定期的にチラつくのが気になったけど
設GBA固定にしたらならなくなった

441:名無しの挑戦状
15/10/31 18:05:54.05 Imc9c7NM.net
得意気に割れromを動かして逮捕される奴が出てきそう

442:名無しの挑戦状
15/10/31 18:05:58.59 OXHOtPi/.net
素人が潤滑油使ってギドギドフリークの完成

443:名無しの挑戦状
15/10/31 18:06:31.62 /2ebLJyZ.net
風来のシレン砂漠の魔城いいねぇ

444:名無しの挑戦状
15/10/31 18:06:51.20 w/nzdRAj.net
と思ったらやっぱチラつく

445:名無しの挑戦状
15/10/31 18:07:03.40 l6zxU89S.net
> 【見飽きた方はNG登録を】
>
> フライング購入者からレトロフリークの不具合報告が寄せられています。
> ─────────────
> 不具合報告その1 ロムを挿入する度にコネクターピン塑性変形
> こちらは購入者ほぼ全員が抱える問題になりますのでこれから届く、購入する方は覚悟をしてください
> カセット類のコネクタ部は平均10回の抜き差しが寿命と思って下さい
> ★被害報告の一例★
> SFCの端子がめちゃくちゃ硬くて抜くたびに端子のピンが上に引っ張り出されてきてる どうしよう
> URLリンク(i.imgur.com)
> ─────────────
> 不具合報告その2 熱暴走による電源強制オフ、発火の可能性
> こちらはまだ被害報告が多くありませんが、どなたも口を揃えて
> 尋常ではない熱さと解釈できる内容のコメントを残しています。
> ★被害報告の一例★
> 3時間くらいかけてインストールと動作チェック行ってるけど
> 熱暴走なのかしらないけど恐ろしく熱くなって突然電源が落ちる
> URLリンク(i.imgur.com)
> ─────────────
> 不具合報告その3 対応ソフト詐欺
> 結構な数のソフトが起動しない。サイバーガジェットが打ち出す宣伝文句がチョン並に誇大妄想
> ★被害報告の一例★
> >11機種9000タイトル以上のレトロゲームに対応
> URLリンク(i.imgur.com)
> ─────────────
> 不具合報告その4 遅延がある
> やはりというべきか止む得ないと言うべきかは各自に任せるが
> 遅延は存在する
圧倒的にピンの曲がり・折れ・飛びだな
被害報告

446:名無しの挑戦状
15/10/31 18:10:39.41 L0E36hLh.net
ソルスティスをインストールしたら、以降ファミコンのページを開くたびに落ちるようになった

447:名無しの挑戦状
15/10/31 18:10:40.56 fO8W1G0N.net
仕事終わりにゲオに行ったら普通に売ってたんで買ってきた。とりあえずsdカードと接点復活剤かえばおk?

448:名無しの挑戦状
15/10/31 18:11:03.13 WLIM/mbM.net
悪質陰湿サイバーガジェット社員に余裕がなくなって
ごぶごぶスレで浜田雅功さんやライセンスを中傷しなくなっただけでも収穫か

449:名無しの挑戦状
15/10/31 18:11:31.73 b/FQfFrN.net
>>383>>392せんくす
実際にレトロフリークで吸い出したROMデータと
外部から持ってきたROMファイルは
明らかにバイナリの中身が違うはずなのに
何故普通に表示されるのだろう
インデックスのデータベースを2パターン持ってるということ?
あとハックROMや自作など、


450:データベースに載っていないROMは どういう扱いになるのでしょう



451:名無しの挑戦状
15/10/31 18:13:46.50 LovEiboL.net
ポケモン銀が刺しても認識すらしない
実機では普通にプレイできるのになぜだろう?

452:名無しの挑戦状
15/10/31 18:14:58.20 biVSVAc0.net
>>443
うちの銀は認識したよ、時計機能は諦めてるけど
クリスタルもunknownだけどゲームは普通に動く

453:名無しの挑戦状
15/10/31 18:15:27.73 P5T4XLyE.net
ニコ生のレトロフリーク放送で電源が勝手に落ちててワロタw
おまえらのも早く壊れろ!!

454:名無しの挑戦状
15/10/31 18:15:38.54 gmdvyutt.net
>>442
レトロフリークで吸い出してSDカードに保存したデータは
そもそもヘッダ情報が全然違うので
生ROMと自前吸い出しROMを判別して
自前吸い出しROMだったら暗号化解除した上でCRC見るってだけでしょ。

455:名無しの挑戦状
15/10/31 18:15:44.46 VE+D3+Nh.net
三月兎とか分納もあるのか
大変お待たせいたしております。
レトロフリーク入荷いたしました。
現在、発売日にお届けできますように
ご予約順に出荷致しております。
また、大変申し訳ないのですが
今回のレトロフリークですが、生産が間に合っておらず、
当初の入荷数を分納とのご連絡をメーカー様よりいただきました。
その為、すべてのお客様に発売日でのお渡しが
難しくお詫び申し上げます。
大変申し訳ないのですが、納品され次第
順次発送いたします。
URLリンク(march-rabbit.blog.jp)

456:名無しの挑戦状
15/10/31 18:17:17.41 LovEiboL.net
>>444
俺が持ってるクリスタルは普通に認識してタイトルも出るな
なんか認識すらしてくれないと悔しい

457:名無しの挑戦状
15/10/31 18:19:15.32 biVSVAc0.net
>>448
マジか、あとでやり直してみよう
名前でないのなんか不安になる

458:名無しの挑戦状
15/10/31 18:20:25.72 /2ebLJyZ.net
>>445
お前まーだ粘着荒ししてんのかw
余程気になるのかw
可哀想に・・・

459:名無しの挑戦状
15/10/31 18:20:51.92 LovEiboL.net
>>449
カセットフーフーしなおせばタイトル出ることあるよ
もしかしたらカセットのリビジョンの違いでタイトル出たり出なかったりするのかもしれないね

460:名無しの挑戦状
15/10/31 18:21:14.46 L/fd34CT.net
>>448
バージョンが違うのかもしれないね

461:名無しの挑戦状
15/10/31 18:25:14.33 8HfUbPRt.net
ROM使い放題ならソケット硬いとか関係ないな。

462:名無しの挑戦状
15/10/31 18:28:19.85 rp/blK2z.net
>>430
俺もそんな気が

463:名無しの挑戦状
15/10/31 18:32:28.03 5WY75qH5.net
.
.
.
.
.
キチガイファシオンよ そろそろ妹の自慢はよせw



キチガイのタコ踊りwww
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

キチガイファシオン自慢の妹
URLリンク(www.youtube.com)

( ´,_ゝ`)プッ

464:名無しの挑戦状
15/10/31 18:32:54.23 6AxEfrWZ.net
・レトフリで吸いだしたROMファイルは、吸いだした本体でなければ起動しない。
 →「マジコン」扱いされることを回避し、ライセンスホルダー各社に言い訳ができる。
・違法ダウンロードした野良ROMが起動できる。
 →それはユーザーの良識の問題であって、サイバー社が責任を追うべき部分ではない(本音:こういう仕様にしときゃ沢山売れるじゃんw)
・・・ってことだよな。

465:名無しの挑戦状
15/10/31 18:34:38.42 biVSVAc0.net
1本しか刺さってないのに複数のソフトが~て出るようになった

466:名無しの挑戦状
15/10/31 18:35:06.99 qTu0RfT4.net
ファミコンミニのスーマリ、チラつくね

467:名無しの挑戦状
15/10/31 18:36:14.41 Rt5lyUW+.net
接点復活剤が無いので、とりあえず新品のSFCカセットで試してみたが、確かに端子の


468:引っ掛かりや強度が気になるね 古いカセットを使う時はしっかり汚れを落とさないと怖いな



469:名無しの挑戦状
15/10/31 18:36:35.78 JOLsbxJa.net
野良romいけるならわざわざ破損覚悟で吸出しする必要無くないか

470:名無しの挑戦状
15/10/31 18:37:13.46 uSxh7EIH.net
淀で買ったからポイント分で無水エタノールと接点復活剤とSDカード買っとけばいいのか
裏技のコードはどれぐらいの頻度で更新するんだろ

471:名無しの挑戦状
15/10/31 18:39:19.03 qx7oHr8F.net
野良ROM使えるならレトフリ買う必要ない

472:名無しの挑戦状
15/10/31 18:42:06.17 XctdX7Pk.net
尼からやっと届いたから遅延テスト
レトフリ→HDMIアンプ→REGZAでやってみた
SFCのACT、STG、格ゲーやってみたけど全く問題なし
ゼロ2でスパコン絡めたコンボ余裕で出来るほど遅延の影響は無い

473:名無しの挑戦状
15/10/31 18:43:41.38 Ro9OHbee.net
ディスクシステムのディスクの裏返しで一瞬迷ったけどボタン設定して解決。
久々にゼルダ遊んでる。
やっぱこの気軽に遊べる感じ良いね。かなりしあわせな気分w

474:名無しの挑戦状
15/10/31 18:48:37.65 XMa0YFDR.net
公式サポートの「困った時」の説明が細かいな
URLリンク(www.cybergadget.co.jp)
カセットを真っ直ぐ上に抜けとか無茶すぎますよ

475:名無しの挑戦状
15/10/31 18:52:54.03 qTu0RfT4.net
>>460
セーブデータ吸い出したいんだよなぁ

476:名無しの挑戦状
15/10/31 18:53:02.30 xJ+kTu+8.net
昨日前スレでコードフリークめあてで予約したと書いたものだが
GBの聖剣伝説とGBAの黄金の太陽
どちらもコード適用後セーブして実機でプレイできた
コードの内容についてはひとまず置いておくとして
実機最高

477:名無しの挑戦状
15/10/31 18:53:25.90 Hq+OT1QF.net
うわ確かに熱暴走するね。ランドストーカーやってたら突然フリーズした…
カートリッジスロットから本体外すと、上面にも通気口があるな…つまりインストールする時以外は本体だけで遊べばフリーズしにくいのかな?

478:名無しの挑戦状
15/10/31 18:55:23.26 NtlnH6yZ.net
メタルスレイダーグローリー動くんか?

479:名無しの挑戦状
15/10/31 18:56:47.37 QkuCKIJx.net
>>420
うちはGB全然認識しない。
FCもSFCも認識するのに。
カセットがダメになってるんだろうな

480:名無しの挑戦状
15/10/31 18:58:23.99 Ro9OHbee.net
カートリッジアダプタは昔遊んだセーブデータの保護には有効だよね。
電池切れでデータが消えてても保護しておけば電池交換してリストアすりゃ元通りだし。

481:名無しの挑戦状
15/10/31 18:59:26.46 F8H+GaXc.net
PCエンジンが全然読み込まない
Duor2引っ張り出して試したが問題なかった
サイバーはくそ

482:名無しの挑戦状
15/10/31 19:03:21.55 JPwCBRGO.net
全部の種類のゲームの抜き差しを何度も繰り返しているけど、全くピン抜けや読み込み問題無し!
サンハヤトの接点復活王のハケ付き小ボトルタイプが無駄に塗りすぎないで良いと思う。
レトフリ買ったら、本体のそれぞれの差し込み端子をハケに液を少し付けたのでチョチョイとつけて、次にソフトの端子にも付けてソフト端子は付けた後に綿棒で掃除してやる方法が1番簡単で取りやすく認識もピカ一!
音と画像が綺麗で感動! ゲームのサムネ画像は1度ゲームスタートしなければ付かないからセッセとスタートして見てるんだけど、暫く見ちゃうから作業が進まないw

483:名無しの挑戦状
15/10/31 19:03:30.38 F8H+GaXc.net
これって野ROM読込不可だったらカセットアダプターのクレーム爆発するだろ

484:名無しの挑戦状
15/10/31 19:04:07.06 GkvuD5tx.net
これゲーム画面からどうやってメニューに戻るのかな?
ボタンの設定とか必要だったのかな・・・

485:名無しの挑戦状
15/10/31 19:09:03.85 va1L4kMp.net
>>430
吸い出して放出する様な不埒な輩はバチが当たって欲しいが、ソフトがダブつく分にはコレクションが捗るので歓迎

486:名無しの挑戦状
15/10/31 19:09:13.20 VE+D3+Nh.net
mkIIIソフトはFM音源ON・OFFもできるな

487:名無しの挑戦状
15/10/31 19:11:12.23 idpqyBXW.net
amazonはどうして31日に届くようにしてくれないんだろ?
明日届くわ

488:名無しの挑戦状
15/10/31 19:15:01.43 qm4zlp7V.net
>>468
外しててもフリーズしたり電源落ちたりするよ

489:名無しの挑戦状
15/10/31 19:15:04.70 /q9egcAm.net
なんかGBA最初に起動させると音が悪いな。
しばらくプレイしてるとブツッって音と共に良くなるからまぁ許容範囲だけど。
出来れば最初からちゃんとして欲しいな。アプデに期待。

490:名無しの挑戦状
15/10/31 19:17:05.65 JPwCBRGO.net
遅延問題無し、たぶん騒いでいる人は繋げているモニターの性能が低いか安いのか、昔の古いタイプの使っているんじゃない?
まだ試していないけど、PS2のコントローラーやPS2アーケードコントローラーとかをUSBで使用出来る様になるアダプターがどうなるか楽しみw

491:名無しの挑戦状
15/10/31 19:17:32.82 HxFuQ3PX.net
>>295
びっくりするほど高いから覚悟しとけよ

492:名無しの挑戦状
15/10/31 19:17:47.89 qm4zlp7V.net
MD版のファンタシースターはMkⅢってなるね

493:名無しの挑戦状
15/10/31 19:20:37.01 OXHOtPi/.net
任天堂に相談だ!

494:名無しの挑戦状
15/10/31 19:22:02.07 /2ebLJyZ.net
>>473
試してみるわ

495:名無しの挑戦状
15/10/31 19:22:15.08 /8KnbFvv.net
数分プレイしてると勝手に電源がおちるんだけど初期不良なのかな

496:名無しの挑戦状
15/10/31 19:22:41.94 JPwCBRGO.net
>>475
付属のコントローラーだったら、スタートボタンの上にある HOMEボタン押して、メニューの1番右下にある【バック メイン メニュー】で戻れる

497:名無しの挑戦状
15/10/31 19:24:11.02 KMjzaazY.net
ツイッターにスーファミの差し込み口のピンが取れまくってる悲惨な画像あがってるな・・・
さすがに2万円以上取ってこれはないだろ
普通にリコールもんだろ

498:名無しの挑戦状
15/10/31 19:25:01.32 o8hhgfQx.net
>>481
REGZAのゲームモードでセレクターとか使わず直接TVに接続で遅延なし

499:名無しの挑戦状
15/10/31 19:26:31.23 GkvuD5tx.net
>>487
ありがとう!戻れたよー

500:名無しの挑戦状
15/10/31 19:29:40.94 L0E36hLh.net
さすがに少しは遅延してるでしょ。許容範囲で騒ぐ程では無いってだけで

501:名無しの挑戦状
15/10/31 19:35:14.96 4Lrv/UG1.net
ヨドバシにあったな
ヤマダははやくスプレーで塗って配達してくれよ

502:名無しの挑戦状
15/10/31 19:38:55.40 q9cJHEGL.net
SFCのメニュー開こうとしたら、再起動みたいなのかかって開けないんだけど
hongkong97とかいれてたらダメなのかな

503:名無しの挑戦状
15/10/31 19:39:00.87 LujZ71nO.net
ヤフオクで出品者を違反申告してる低学歴のキチガイがいるらしい

504:名無しの挑戦状
15/10/31 19:39:13.40 /2ebLJyZ.net
遅延は全く感じないわ
それより抜き差しがきついから油塗らないとダメだなこりゃ
早速amazonで潤滑油買ったわ

505:名無しの挑戦状
15/10/31 19:41:07.69 zExE9kCa.net
ファミコンのスロットなかなか抜けなくて難儀してたら、ピンがめくれて来たわw
手持ちのゲームほとんど動くのにこれだけが残念
あと全体的に作りがちゃちいよな

506:名無しの挑戦状
15/10/31 19:42:07.95 IfEpr2yQ.net
>>465
両手で真っすぐ上に抜くのはコネクタ傷めない為には必須だよ
全ての電子部品に当てはまる
左右斜めに傾けながら抜くのは絶対ダメだよ

507:名無しの挑戦状
15/10/31 19:43:07.14 wTLtBiUk.net
ファミコン何割くらい認識する?

508:名無しの挑戦状
15/10/31 19:45:02.87 L0E36hLh.net
高速化したら音が無くなるの虚しいからなんとかして欲しい。ソフト面だからできるでしょ
ポケモンスタジアムでもできてたんだから

509:名無しの挑戦状
15/10/31 19:45:46.91 qm4zlp7V.net
287本中
どうしても読めなかったのが2本だけ
状態が悪いと読めないね

510:名無しの挑戦状
15/10/31 19:47:24.97 4NfOQWpW.net
日々鍛え上げたレトロカセット抜き差しの技を披露する時が来たな

511:名無しの挑戦状
15/10/31 19:49:18.16 Oh+mAv6A.net
ファミコンジャレコゲーの読み込み率が妙に低い…
ミシシッピー殺人事件がunknownなのがショックのようなそうでもないような…

512:名無しの挑戦状
15/10/31 19:49:41.51 /2ebLJyZ.net
レトロマスターが降臨した件について

513:名無しの挑戦状
15/10/31 19:50:11.74 JPwCBRGO.net
秋葉のレトロゲーソフトは安いのはだいぶ無くなってるね、早めに買い集めて良かったよ
前は青箱に沢山入ってたのに今は底に2~3段積まれてるぐらいだけだった・・・
せっかくのHDMI映像を出力切り替えで、コンポジットに直してUSBキャプチャーでゲーム専用のノートパソコンで映像出して見たけど、これでも音とか映像が綺麗で笑ったw
大型モニターも良いけど、ノートパソコンで遊ぶのも良いね。 アマレコTVの設定があまり分からなくて残念、他に良いキャプチャーソフトとか映像ソフト無いかな? 来年のレトフリモバイルも楽しみw

514:名無しの挑戦状
15/10/31 19:50:28.86 3B8o4Gzf.net
>>494
買えなかった貧乏人や情弱だろうな

515:名無しの挑戦状
15/10/31 19:51:42.81 /d7EC3YF.net
スーパー32Xは動くんかな?

516:名無しの挑戦状
15/10/31 19:52:42.38 qm4zlp7V.net
レトロゲーム逆に値段下がるかもな
インストールして用無しになったものヤフオクで大量に流れそう
レトロフリーク本体も転売大量に出て失敗してるし

517:名無しの挑戦状
15/10/31 19:52:42.58 WLIM/mbM.net
もしもし?
殺人事件とか犯してそうなサイバーガジェットの社員ですか?
お宅のレトロフリーク熱暴走でゲームが停止するんだけど
殺人の他に放火でもやってるのかね?あんたら

518:名無しの挑戦状
15/10/31 19:53:59.74 3rHCtmLI.net
拾ってきたrom読むってのはわかったけどver1.1にしても対策されてない?

519:名無しの挑戦状
15/10/31 19:54:14.14 M/0eKssV.net
やはり仕方ないけど、リズム天国は微妙に遅延
FC鉄道王 が読み込まないけど明日届く接点復活剤に期待する
取り敢えず、ポートピア連続殺人事件を楽しむわ

520:名無しの挑戦状
15/10/31 19:56:28.88 xH53HM/V.net
ファイプロSPで遅延実感できるぞ

521:名無しの挑戦状
15/10/31 19:56:34.88 jqUrE/5x.net
カートリッジ刺したら下のメッセージ出て使えない
エラー:複数のカートリッジが接続されています。
接続されているカートリッジを1本にしてから[閉じる]ボタンを押してください。
FC、SFC、GB、GBA、PCEそれぞれでダメ

522:名無しの挑戦状
15/10/31 20:01:13.99 XctdX7Pk.net
FC問題なし、SFC問題なし、MD問題なし、GG問題なし
PCE問題なし、PCESG問題なし、GB問題なし、GBC問題なし
GBA・・・BGMひでええええええええええええ
ここまで全く問題なかったが
GBAのBGMだけは擁護のしようがないくらい酷いから持ってる人試してみ

523:名無しの挑戦状
15/10/31 20:02:07.17 rGe/H7hP.net
GBAは元が酷いからな っつってもそーゆーお話じゃないって事?

524:名無しの挑戦状
15/10/31 20:02:15.76 rFJZ6M5J.net
> 【見飽きた方はNG登録を】
>
> フライング購入者からレトロフリークの不具合報告が寄せられています。
> ─────────────
> 不具合報告その1 ロムを挿入する度にコネクターピン塑性変形
> こちらは購入者ほぼ全員が抱える問題になりますのでこれから届く、購入する方は覚悟をしてください
> カセット類のコネクタ部は平均10回の抜き差しが寿命と思って下さい
> ★被害報告の一例★
> SFCの端子がめちゃくちゃ硬くて抜くたびに端子のピンが上に引っ張り出されてきてる どうしよう
> URLリンク(i.imgur.com)
> ─────────────
> 不具合報告その2 熱暴走による電源強制オフ、発火の可能性
> こちらはまだ被害報告が多くありませんが、どなたも口を揃えて
> 尋常ではない熱さと解釈できる内容のコメントを残しています。
> ★被害報告の一例★
> 3時間くらいかけてインストールと動作チェック行ってるけど
> 熱暴走なのかしらないけど恐ろしく熱くなって突然電源が落ちる
> URLリンク(i.imgur.com)
> ─────────────
> 不具合報告その3 対応ソフト詐欺
> 結構な数のソフトが起動しない。サイバーガジェットが打ち出す宣伝文句がチョン並に誇大妄想
> ★被害報告の一例★
> >11機種9000タイトル以上のレトロゲームに対応
> URLリンク(i.imgur.com)
> ─────────────
> 不具合報告その4 遅延がある
> やはりというべきか止む得ないと言うべきかは各自に任せるが
> 遅延は存在する
> ─────────────
> チョンニダごぶごぶスレで毎日のようにライセンス誹謗中傷
> サイバーガジェット放火魔ネットサクラ欠陥在日朝鮮社員の
> 悪質なログ流し作業に負けず不具合報告どしどし書いてください
>
> レトロン5とレトロフリークの製造元は同じ、グルw
60行では埋まらないぞ

525:名無しの挑戦状
15/10/31 20:03:42.5


526:2 ID:zExE9kCa.net



527:名無しの挑戦状
15/10/31 20:06:01.12 JPwCBRGO.net
>>512
掃除してない汚れたソフトを差し込んだじゃない?
本体の差し込み口に汚れが着いているとか、全部の端子をよく見てみれば?

528:名無しの挑戦状
15/10/31 20:07:17.20 Hq+OT1QF.net
>>506
無理ですな

529:名無しの挑戦状
15/10/31 20:08:17.15 OMz6wmu4.net
ふと思ったが、NESスロットにFC変換アダプタ差して
吸い出しとか出来るんかな
NESソフト持ってないから試せないわ

530:名無しの挑戦状
15/10/31 20:08:46.17 MstXKPFr.net
レトロフリークのおかげで昔の友人との交流が復活しました

531:名無しの挑戦状
15/10/31 20:10:01.59 Oh+mAv6A.net
>>513 アドバンスはアップデート後の設定である程度直るって話じゃ。
レイテンシー低減、高音・低音強調オンにするとか

532:名無しの挑戦状
15/10/31 20:10:35.68 OMz6wmu4.net
違った、FCスロットに変換アダプタ付けてNESソフトの吸い出しだわ

533:名無しの挑戦状
15/10/31 20:12:02.16 wTdT9Q1r.net
ユグドラユニオンを差し込んだのですが Unknown でした。
ただ、プレイ自体は可能。
単純に認識リストにないのかな

534:名無しの挑戦状
15/10/31 20:13:50.72 j7msUj67.net
GBAのレアソフト取り込んで高いうちに手放そうと思ったけど
再現度がイマイチなら持ってた方がいいな

535:名無しの挑戦状
15/10/31 20:14:21.28 ZQyZZLqU.net
当たり個体と外れ個体の差が極端に大きいようだな
オクに外れ個体が大量に流れるのか・・・・・

536:名無しの挑戦状
15/10/31 20:15:48.04 Oh+mAv6A.net
>>523 同じくユグドラユニオン駄目だったわ。
読み込み時間掛かるのにunknown続きでイライラするよねw

537:名無しの挑戦状
15/10/31 20:16:45.83 w/nzdRAj.net
マリオコレクション楽しい
スーパードンキーコング起動しねえ

538:名無しの挑戦状
15/10/31 20:21:17.76 qx7oHr8F.net
内臓エミュサイバーオリジナル製なら修正すれば非対応も動くだろ

539:名無しの挑戦状
15/10/31 20:22:51.90 8DKlYb7K.net
インストールして実ソフト売るってマジなのかネタなのか
思い入れがあるんだか無いんだかワケわからん

540:名無しの挑戦状
15/10/31 20:23:11.53 Bx5L4jwj.net
【互換機】レトロフリーク11【FC.SFC.MD.PCE.GB他】 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(retro2板)
浜田雅功氏とライセンスを誹謗していたネット朝鮮人(放火魔殺人サイバーガジェット社員)
余裕なくて顔出せないんだそうです
こう書かないと来てくれそうにない

541:名無しの挑戦状
15/10/31 20:25:14.15 OXHOtPi/.net
犯罪ハード最高

542:名無しの挑戦状
15/10/31 20:27:29.45 4NfOQWpW.net
ガチャガチャ乱雑に扱ってる上部屋圧迫してるようなら売り払うのもいいだろうが
大事~に扱ってる俺のソフトは売らん

543:名無しの挑戦状
15/10/31 20:27:41.31 XQqs1q4T.net
熱暴走での落ちっぷりハンパねえ。

544:名無しの挑戦状
15/10/31 20:30:30.84 WSMem+j4.net
SFCの受け端子がぶっ壊れた
しかもそこから漏電してんのか刺してないのに他ハードも読まなくなった
・・・これ漏電でもしてんのか?

545:名無しの挑戦状
15/10/31 20:30:50.07 3zl++DJu.net
>>530
246 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で [sage] :2015/10/31(土) 01:18:37.14 ID:q9YyIkc00
全然面白い
ライセンスも文句ない
犯人がサイガーガジェットの社員と確定したし

546:名無しの挑戦状
15/10/31 20:30:56.87 M3tHnYi6.net
無水エタノールで拭いてから接点復活で二度手間するより
接点復活で拭きと潤滑をかねてやったほうがいいの?

547:名無しの挑戦状
15/10/31 20:32:15.69 +7Vhadis.net
>>11
イイネ
こっちはまあ地方だから早くても明日だろうとたかくくって
出かけてたら不在表が…再配達してもらって今日届いたよ

548:名無しの挑戦状
15/10/31 20:34:01.02 dRxbpwbl.net
ツイッターでも壊れたとか調子悪い人多いみたいだね
返品交換祭り


549:になるかもしれぬ



550:名無しの挑戦状
15/10/31 20:35:49.29 gmdvyutt.net
>>534
漏電じゃなくてピンが曲がって短絡してるんだろ。
蓋開けて端子良く見てみ?

551:名無しの挑戦状
15/10/31 20:35:53.69 CO+u80gt.net
初期ロットはホント人柱だな。

552:名無しの挑戦状
15/10/31 20:36:04.48 m3OHMsHy.net
>>536
油汚れをエタノールで落とすんだから、接点復活剤の油を最初にやったら油の上に油だよ

553:名無しの挑戦状
15/10/31 20:36:42.34 +Aud3GUS.net
メダロット5のopてかっこよかったんだな・・・w

554:名無しの挑戦状
15/10/31 20:37:17.58 GyXQkBgj.net
>>534
エタノールや接点復活剤使わず
力任せに差したんじゃないの?
そりゃ壊れるだろ・・・

555:名無しの挑戦状
15/10/31 20:37:21.46 zExE9kCa.net
アップデートしてないけどGBAの音別におかしくないよ
他にソフト持ってないからなんとも言えない感じではあるが

556:名無しの挑戦状
15/10/31 20:37:49.06 5WY75qH5.net
キチガイファシオン




        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
     |:/ ∥    / /ノ  ヽ \     ∥ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 俺の自慢の妹をよろぴく  
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \  
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_ ________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
53 KB

557:名無しの挑戦状
15/10/31 20:38:58.34 bZdSoGee.net
そもそも違法ダウンロードするやつは買わないだろうしなぁ
とりあえず端子の摩擦と噛み合わせのために接点復活剤で優しくしてあげて
というかエミュ自体は罪じゃないし

558:名無しの挑戦状
15/10/31 20:39:10.75 dRxbpwbl.net
接点復活剤が必須ってなんだよ
やはりアジアのパチモンとは比べ物にならないくらい、ファミコンって頑丈だったんだなあ

559:名無しの挑戦状
15/10/31 20:39:35.38 u352xFj1.net
>>529
エミュあればソフトいらねえと騒いでた十年以上前となんら変わらんw

560:名無しの挑戦状
15/10/31 20:39:40.66 w/nzdRAj.net
GBCでスキャンライン使うとチラチラで意味ねー
スーファミやる時はバッファローのレトロコントローラーが馴染む
上下も左右も感度良いのに斜めがやたら入りにくい謎仕様だけど

561:名無しの挑戦状
15/10/31 20:40:42.98 zExE9kCa.net
あ、ヘッドフォンするとちょっと変なノイズがのってんな

562:名無しの挑戦状
15/10/31 20:41:09.68 bZdSoGee.net
端子錆びたりしてるし25年前のとか仕方ないとは思う
うちのスーファミも接点復活剤しないとカセット自体がだめや

563:名無しの挑戦状
15/10/31 20:41:21.03 5WY75qH5.net
キチガイ ファシオン




        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
     |:/ ∥    / /ノ  ヽ \     ∥ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 俺の自慢の妹をよろぴくURLリンク(www.youtube.com)
  
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \  
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_ ________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

564:名無しの挑戦状
15/10/31 20:41:57.94 KMjzaazY.net
本当粗悪品すぎるな
まだ発売初日なのにどこかしら不�


565:イな本体にあたった人間の割合5割超えてるだろ ニコ生でも読み込みエラー連発してるの多いし 任天堂やソニーのハードって実は相当品質高かったのがよくわかった



566:名無しの挑戦状
15/10/31 20:44:07.48 biVSVAc0.net
大当たりで犬の効果音貰ったぞ

567:名無しの挑戦状
15/10/31 20:46:20.47 w/nzdRAj.net
あれ?スーパードンキーコング起動した
なんだったんだあの現象は

568:名無しの挑戦状
15/10/31 20:46:36.16 +Aud3GUS.net
ポケモンのピカ版て未登録タイトル?

569:名無しの挑戦状
15/10/31 20:47:19.20 8HfUbPRt.net
かれこれ夕方からずっと遊んでたけど
フリーズとか強制落ちとか無いけどな。
なったって人はどんな環境なの?
それとも10時間とかぶっ通しだとなるんだろうか。

570:名無しの挑戦状
15/10/31 20:52:23.47 KoPUWeaX.net
だからキャンセルしろっていったのに

571:名無しの挑戦状
15/10/31 20:52:38.51 Gar27nIX.net
パファミで吸い出したROMの移植完了
適当なファイル名つけててもレトロフリークのライブラリ上ではきちんとしたタイトルが出るから気持ちが良いな
higanからのセーブデータ移植は失敗
ところで俺のGBのONI3知らない?スーファミでプレイするカートリッジに挿したまま行方不明なんだけど

572:名無しの挑戦状
15/10/31 20:52:53.01 qx7oHr8F.net
>>529
売った時点で違法DL厨の仲間入りなのにね

573:名無しの挑戦状
15/10/31 20:53:42.00 zExE9kCa.net
普通にサンプリングレートが低いだけな気もする
>>557
結構あたりはずれがあるんじゃね
うちのも落ちないし熱も全然

574:名無しの挑戦状
15/10/31 20:53:45.94 m8O3sLA/.net
本体のアタリハズレ激しそうだな

575:名無しの挑戦状
15/10/31 20:55:12.47 k3q8eDej.net
接点復活剤は端子復活だけじゃなくて、すべりも良くなるから
端子の金属部分腐敗してるようなレゲーを無理やり挿すと抜くときに引っかかってピン取れる
特にSFCのはRetrodeとかRetronでも同じように取れやすかったし
とりあえず鉄板のKURE接点復活スプレーを買ってきて
綿棒に吹きかけてから2・3往復すれば汚れも取れるし
端子部に油膜ができて抜き差ししやすくなるし認識率も上がる

576:名無しの挑戦状
15/10/31 20:55:59.61 5i+l2L7u.net
コントローラーアダプタの分解画像
URLリンク(p.twpl.jp)

577:名無しの挑戦状
15/10/31 20:56:16.26 qx7oHr8F.net
ワイルドトラックス動かないのか・・・糞だな

578:名無しの挑戦状
15/10/31 20:57:25.84 b/FQfFrN.net
ワイヤレスのDUALSHOCK3使える?

579:名無しの挑戦状
15/10/31 20:58:03.58 k3q8eDej.net
>>519
SFCスロットにPARを下駄にしてSNESのマリオコレクションwithSMWさしてみたけど
案の定吸い出せなかった
あとFCアダプターでSFCスロットにSMB1出してみたけど無理だった

まぁ、やる意味ないんだが

580:名無しの挑戦状
15/10/31 20:58:51.53 Gar27nIX.net
GBA ファミコン探偵倶楽部Part2 × 画面が正常に映らない

581:名無しの挑戦状
15/10/31 20:59:34.22 nv17YBMM.net
だいぶ吸出しとインストール終わった
本体があったまるの早いけど、動作は問題なしでかなり嬉しい
ナイトガンダム物語はどうやってもダメなんだが、持ってるソフト自体が壊れてるのかな
非公認エロソフトはダメだったwww

582:名無しの挑戦状
15/10/31 21:04:33.03 aopmmHXC.net
開封してセットアップしたあと15分くらいで電源が落ちた
そのあと再度電源入れて5分もしないうちに落ちるのが4回くらい
あと本体がやたら熱い
初期不良だろうが交換めんどくさいわ

583:名無しの挑戦状
15/10/31 21:06:29.40 qm4zlp7V.net
>>569
吸出しは大丈夫だけど
遊ぶと一気に熱くなると思うぞ

584:名無しの挑戦状
15/10/31 21:06:58.21 GyXQkBgj.net
遊ばなきゃいい

585:名無しの挑戦状
15/10/31 21:09:04.85 qx7oHr8F.net
中身泥機だろ?

586:名無しの挑戦状
15/10/31 21:12:48.68 w/nzdRAj.net
今マリオカート遊んでるけど本体冷たいなあ個体差があるみたいだね

587:名無しの挑戦状
15/10/31 21:15:08.80 zExE9kCa.net
今やるとスト2難しいなw
>>573
ARMだけど泥ではないんじゃね

588:名無しの挑戦状
15/10/31 21:16:27.95 lSGoTThD.net
泥だよ

589:名無しの挑戦状
15/10/31 21:19:27.86 iIxtOsnY.net
BRAVIAのゲームモードでやってるけどやっぱり遅延あるよこれ
シューティングゲームやるとわかりやすい

590:名無しの挑戦状
15/10/31 21:22:10.66 qG98T9W4.net
>>569
メガドラのダイヤルQはいけた
ファミコンのエロはダメとかかもしれん

591:名無しの挑戦状
15/10/31 21:23:23.30 zExE9kCa.net
泥なのか

592:名無しの挑戦状
15/10/31 21:24:05.75 voF+s6+U.net
尼がまだ未発想になっている…
聞きたいんだけど、こうなっているときって、31日中には発送準備に入るってこと?
お届け予定日: 2015年10月31日土曜日 - 2015年11月3日火曜日

593:名無しの挑戦状
15/10/31 21:25:23.38 D4qiDNDU.net
「ソニー」のブラビアですか
もういいってば

594:名無しの挑戦状
15/10/31 21:25:42.66 qrW+tuAq.net
熱暴走対策でPCクーラーとかUSB扇風機あるといいのかもな

595:名無しの挑戦状
15/10/31 21:26:07.26 w/nzdRAj.net
>>580
俺それで今日届いたけどな
プライム会員だけど

596:名無しの挑戦状
15/10/31 21:26:32.49 biVSVAc0.net
うちもユグドラだめだ名前でない
タワーspも名前でないけど遊べるな

597:名無しの挑戦状
15/10/31 21:27:16.52 bZdSoGee.net
スーパー桃鉄2がうまく吸い出せない
スーファミで起動確認してくるか

598:名無しの挑戦状
15/10/31 21:27:48.07 qx7oHr8F.net
遅延は仕方がない
我慢しろ

599:名無しの挑戦状
15/10/31 21:30:21.06 iIxtOsnY.net
でもやってるうちに遅延に慣れてくるけどね

600:名無しの挑戦状
15/10/31 21:31:19.30 qrW+tuAq.net
>>581
マジレスすると、REGZA、BRAVIAには表示遅延を最小0.05~0.1フレームに抑えるゲームモードがあるのだ

601:名無しの挑戦状
15/10/31 21:32:50.27 SmWYA1zz.net
>>582 本体ないから推測だけど、ヒートシンクを熱伝導両面テープで引っ付けUSB扇風機回すか
ノート用のクーラーを下に敷いて使うと効果ありじゃない?
初期のデュアルコアスマフォで夏場にゲームやる時は1行目の方法で絶大な効果あったわ
あとノート用のACアダプタもこの方法で冷やして使ってた

602:sage
15/10/31 21:34:44.09 voF+s6+U.net
>>583
まじか…ど田舎だからもう少し待つか
プライムじゃないからかな

603:名無しの挑戦状
15/10/31 21:36:06.24 b/FQfFrN.net
バーチャルコンソールでプレイした場合と比較して考えると
ソフト1本あたりDL代が数百円
既に持っているもしくはハドフで安く買うってのと
どちらがコストに見合うかね

604:名無しの挑戦状
15/10/31 21:36:37.41 3gSiHyBE.net
その内ソフト多数収録済みの
レトロフリーク本体が転売で出回りそうやな...

605:名無しの挑戦状
15/10/31 21:37:26.24 rGe/H7hP.net
熱暴走で壊れた生主がおるみたい
熱問題はどうにかせんとあかんみたいね

606:名無しの挑戦状
15/10/31 21:38:31.07 Hq+OT1QF.net
>>543
そんなの使わないと壊れやすい構造のがおかしいでしょ…

607:名無しの挑戦状
15/10/31 21:39:03.88 zExE9kCa.net
>>582
本体抜いてUSB延長ケーブルで繋いだら行けそうだけどダメなのかな

608:名無しの挑戦状
15/10/31 21:39:04.84 qx7oHr8F.net
>>591
全部安く買えるわけじゃないしな

609:名無しの挑戦状
15/10/31 21:39:24.19 cAmhFBRP.net
カセット何本か買ってきていろいろやった感じをここに記す。
本体:Amazon限定モデル(ver.1.0)+トランセンド32GBmicroSD
使用モニター:SHARP AQUOS LC-24k9
付属HDMIケーブル
使用カセット(ハードオフのジャンクコーナー平均価格100円)
・ポケモン金銀(GBC)
・スターフォース
・北斗の拳
・タッグチームプロレスリング(FC)
・三國志Ⅲ(SFC)
まず心配していたカートリッジの読み込みは、ここでのアドバイス通り、綿棒にエタノールを含ませ端子部掃除後、接点復活清掃剤にてコーティング
→全て読み込んだ。エラーが発生する場合、押し込んで刺さないで、少し浮かすようにするとよい。
これは当時初代ファミコン本体で良くやった技。
以後、microSDに全てインストール
遅延
これもソフト全部クリア。
三國志Ⅲが遅延どころか方向矢印がツルツル滑ってやりにくい。これはソフトの問題?
ROMは大人だからやってない。
以上です。少しでも参考になれば。
ちなみに42歳のオッサン。社員乙って言わないでね

610:名無しの挑戦状
15/10/31 21:41:34.75 cAmhFBRP.net
書くの忘れた。
インストール後のソフト選びがなかなか楽しい。
いいインターフェースだと思います。
バージョンはまだ上げないで様子見。

611:名無しの挑戦状
15/10/31 21:42:34.23 OXHOtPi/.net
>>597ハゲジジイ乙

612:名無しの挑戦状
15/10/31 21:43:54.57 SaJumSmF.net
>>597
報告乙です。microSDのメーカーは?

613:名無しの挑戦状
15/10/31 21:44:02.18 2Fh7vtN7.net
SFC70本チョイとFCを100本チョイをインストールしてみた
SFC、FC共にすべてタイトル込みでインストールできた
カセットの取り出しは割とスムーズだったがSFCで5本ぐらいが異常に固くてなかなか抜けなかった
あと台湾のイベント動画では表示がバグってたSFCのFF6を起動してみたがOPの表示は特に問題無かった

614:名無しの挑戦状
15/10/31 21:45:53.83 voF+s6+U.net
>>601
乙!
FF6いけるか!

615:名無しの挑戦状
15/10/31 21:47:25.77 qx7oHr8F.net
遊遊人生動くから満足

616:名無しの挑戦状
15/10/31 21:48:58.49 m8O3sLA/.net
>>600
よくみろ、トランセンドって書いてあるだろ

617:名無しの挑戦状
15/10/31 21:51:36.83 xLI0WmAP.net
俺もスーファミのソフトがなかなか抜けなかった。やっと抜いて端子の部分が捲れてきてるのだが、これってヤバいの?
みんなは捲れてない?
いい値段だったから心配です…

618:名無しの挑戦状
15/10/31 21:53:01.51 P5T4XLyE.net
ピン捲れw
もう手遅れから新しいの買え

619:名無しの挑戦状
15/10/31 21:53:04.57 ZQyZZLqU.net
>>592
各種ソフトインストール5000本付きとか買ってしまいそうや!

620:名無しの挑戦状
15/10/31 21:53:46.97 dGAQfIL6.net
>>597
社員乙

621:名無しの挑戦状
15/10/31 21:53:57.58 w/nzdRAj.net
ここの報告聞いて怖すぎだからSFCは昔買ったレトロードで吸い出して移すわ

622:名無しの挑戦状
15/10/31 21:54:04.05 7OL5KoG8.net
>>567
ROMカセットに直接アクセスするのではなく、吸出したイメージを使ってエミュレータを動かしているから無理だな。

623:名無しの挑戦状
15/10/31 21:55:48.80 b/FQfFrN.net
>>592
それ流石に犯罪w
オクで売る馬鹿とか実際にいそうだから困る

624:名無しの挑戦状
15/10/31 21:58:41.01 UL+LNV+G.net
届いて数本インストールしてずっと遊んでるけどほんのり温かいくらいだね
再起動や電源断もなしで快適

625:名無しの挑戦状
15/10/31 22:00:59.21 Hq+OT1QF.net
なんか定期的に本体熱くない問題ない報告が書き込まれる事に違和感…

626:名無しの挑戦状
15/10/31 22:02:53.83 voF+s6+U.net
イライラしてきた
尼早くしろよ

627:名無しの挑戦状
15/10/31 22:06:56.15 7OL5KoG8.net
>>613
個体差はありそうけどな。

628:名無しの挑戦状
15/10/31 22:10:12.71 zExE9kCa.net
てかこれ本体のUSBコネクタに直接コントローラを挿しても動くじゃん
発熱酷いやつは取り込み終わったら本体だけで使えばいいんじゃね

629:名無しの挑戦状
15/10/31 22:10:24.39 x696spSw.net
ソロモンの鍵やってみた。なつかすぃ。
とりあえずこれだけしか発掘できんかった。。メガドラのスーパーモナコGPの箱があったのに中身がなかったのは誤算。。

630:名無しの挑戦状
15/10/31 22:10:47.14 LRnTSyMU.net
>>598
UI良いよね。
欲を言えば、ソフト多くなると探しづらいから、
最上段で上押せば、下にループしたり、
任意にフォルダ構造出来れば良いんだけど。

631:名無しの挑戦状
15/10/31 22:10:55.37 5i+l2L7u.net
正直熱くなるって方がほんとかよって思うけどな
この程度のエミュじゃ負荷もたいしたことないし、電源はACだし

632:名無しの挑戦状
15/10/31 22:12:34.99 F8H+GaXc.net
>>509
なーんも読み込ました時にタイトルや発売日でるし内部でデータベース持ってるんだろうけどこれなら割れ対策できたろ?と思う

633:名無しの挑戦状
15/10/31 22:13:05.44 nv17YBMM.net
抜き挿ししやすさは
GB>SFC>PCE>FC かな
FC&SFCのスロットがガバガバで初め怖かったし
Huカードの差し込み口がピッチリの上、端子がかなり奥だからビビった
メガドラソフトは持ってない

634:名無しの挑戦状
15/10/31 22:13:13.11 w/nzdRAj.net
起動してる機種によるのかな?
SFCずっとやってるけど本体冷たいんだよな
なんか最初起動した時はもっと熱かった気がするけど変えたことといえばアプデしたくらいだけど

635:名無しの挑戦状
15/10/31 22:13:14.17 /EL49yQF.net
ガンヘッド早くやりてええええええ

636:名無しの挑戦状
15/10/31 22:13:23.59 Gar27nIX.net
押入れをかき回してたらファミコンのソフト発見
カケフ君のジャンプ天国、、、子供の頃は猿みたいにプレイしたのに

637:名無しの挑戦状
15/10/31 22:14:04.75 bZdSoGee.net
というかカートリッジアダプターはあくまでアダプターでSD差し込む方が本体だと思ってる
だって絶対アダプター壊れるのは想像できてるから
新しくアダプターだけ買いなさいだろうな

638:名無しの挑戦状
15/10/31 22:14:20.75 wlW1qaW4.net
アマから届いたー、ファミコンカラー個人的に良い感じ。
とりあえず手元にあったメガドライブのイース3をインストール。
セーブデータ生きててビックリw
FMサウンドが実機より上品で広がりがあるように感じるな、
実機もメガドライブ1と2でサウンドに違いがあったが、
レトロフリークも良い感じ、付属コントローラも操作性問題ないね。

639:名無しの挑戦状
15/10/31 22:16:05.77 Gp9EB2Bj.net
シリコンスプレーかけても大丈夫?

640:名無しの挑戦状
15/10/31 22:19:37.65 nv17YBMM.net
>>616
商品説明も読まない方ですかw

641:名無しの挑戦状
15/10/31 22:19:40.01 F8H+GaXc.net
>>627
シリコンは万能
556より滑りは劣るがプラにダメージない
エアガンの手入れはシリコンオンリー

642:名無しの挑戦状
15/10/31 22:19:51.00 w/nzdRAj.net
やっぱスーファミ時代のスクウェア神だわ
オープニング見ただけで鳥肌立つ
今の時代の豪華なオープニングより全然感動する

643:名無しの挑戦状
15/10/31 22:21:59.95 bZdSoGee.net
流石に556まじで使ってるやつはいないよな?

644:名無しの挑戦状
15/10/31 22:22:54.43 Gp9EB2Bj.net
>>629
サンクス

645:名無しの挑戦状
15/10/31 22:23:39.52 qx7oHr8F.net
無水エタノールでフキフキしろ

646:名無しの挑戦状
15/10/31 22:24:45.60 voF+s6+U.net
付属コントローラーってUSB接続なの?

647:名無しの挑戦状
15/10/31 22:25:21.97 bZdSoGee.net
>>634
USBだよ

648:名無しの挑戦状
15/10/31 22:26:16.18 Hq+OT1QF.net
>>619
言いたくないけど、社員さんの書き込みにしか見えない…
エミュレータでガリガリCPU動かすんだから、多少熱を持つ方が自然じゃない?
自分もフリーズは1回でスロットに装着した状態でしばらく使ってたから、外して使えば大丈夫そうとは思ってるけどね。

649:名無しの挑戦状
15/10/31 22:26:37.79 z5rKF6yG.net
何故か実機で読まなかったラグランジュポイントが一発起動。
セーブデータは死んでたが再び遊べるようになるとは、、。

650:名無しの挑戦状
15/10/31 22:29:02.30 Hq+OT1QF.net
スタークルーザーは良いねぇ…
あの独特の空気感は、リアルなグラフィックがお手の物な現代のゲーム機でも実現出来てないのが悲しい…

651:名無しの挑戦状
15/10/31 22:29:12.98 jf0tTvCE.net
このスレで「接点復活剤」で検索して出た書き込みの9割は
放火魔殺人なんだったか忘れたてきとーサクラ朝鮮サイバーガジェット社員による書き込みだよ

652:名無しの挑戦状
15/10/31 22:29:32.53 Hslxio8d.net
わーいでぐちら(条件反射)

653:名無しの挑戦状
15/10/31 22:31:03.32 w/nzdRAj.net
メインメニューで無操作なのにたまに操作音鳴るのなんなの?
地味に気になるんだけど

654:名無しの挑戦状
15/10/31 22:31:35.82 BCUQdmFS.net
映像フィルターいろいろいじれるのはいいね
昔のドット絵が綺麗に遊べてかなりいいわ

655:名無しの挑戦状
15/10/31 22:31:48.69 +zJmodvk.net
>>641
うしろ
みろ

656:名無しの挑戦状
15/10/31 22:32:41.53 qx7oHr8F.net
CPUはRockchip RK3066なのか
高クロックでシングルスレッド性能が高くてエミュ向けなんだな

657:名無しの挑戦状
15/10/31 22:34:20.85 XgIoF2cm.net
556とか言ってる奴地獄に墜ちろよ
あんなの吹いたらプラスチック溶けるぞ

658:名無しの挑戦状
15/10/31 22:35:01.01 KQ0pn0f+.net
みんなカートリッジ刺して 大当たり してるの?
あれからないんだけど他にも 大当たりないのかね?

659:名無しの挑戦状
15/10/31 22:37:40.83 AVw0DwPO.net
226が正解だからね!

660:名無しの挑戦状
15/10/31 22:38:54.00 49FK024A.net
これメニューの位置記憶してくれないと困るな

661:名無しの挑戦状
15/10/31 22:39:29.60 2Fh7vtN7.net
>>626
個人的に付属コントローラーはちょっと微妙だったな
十字キーがペコペコしていてやや操作しにくい感じ
フリーズは一度も無いけど本体はそれなりに熱くなる
インストール終わったらカセットアダプターから外してプレイするのがいいと思う
FCのFF2とかFF3、ドラクエ4のデータが消えずに残ってて驚いた

662:名無しの挑戦状
15/10/31 22:40:07.17 KQ0pn0f+.net
Wikiに書いてあった 特定のソフト差すとなるのね
ちなみにWikiに書いてなかったけど FCのGolf で大当たり

663:名無しの挑戦状
15/10/31 22:40:46.20 F8H+GaXc.net
556やめとけ
玩具屋行けばエアガンメーカの東京マルイのシリコンスプレー売ってるからそれ使え
ホムセンとかにもあるが玩具屋のならアホでも間違えようがないだろ

664:名無しの挑戦状
15/10/31 22:42:38.32 Bfew1Jbj.net
>>38
エリソルとかヘッディーとかスターフォックスとかフロントミッション
STGとACTとSLG全般もいいよ

665:名無しの挑戦状
15/10/31 22:43:13.12 F8H+GaXc.net
キラキラスターナイトを実機で遊べるとはな

666:名無しの挑戦状
15/10/31 22:44:34.15 5i+l2L7u.net
556は中身灯油みたいなもんだぞ
洗浄には使えるけどプラには悪影響でるぞ

667:名無しの挑戦状
15/10/31 22:44:37.08 m3OHMsHy.net
このCPUとグラフィックチップで理論上どの辺の機種まで行けるんだろう

668:名無しの挑戦状
15/10/31 22:45:00.22 gmdvyutt.net
田舎じゃ店頭売りとかしてないよなぁと思ったら
ゲオと万代書店系の店で普通に売ってたわ。
ゲオの方はコントローラーアダプターセットが在庫切れだったけど。

669:名無しの挑戦状
15/10/31 22:45:16.30 Ro9OHbee.net
これ本体部分だけ安く売ってくれないかな?
文庫本よりもちっこいから出張先のホテルとかで遊ぶのに持って行きたいし、
アダプタとかもっと小さいので良いのないかな?
繰り返し遊べるゲーム黄金期の名作たくさん有るし故障しなきゃ死ぬまでこれで遊べるだろ。
不具合消し込みでどんどんアップデート重ねて欲しい。

670:名無しの挑戦状
15/10/31 22:46:00.27 XctdX7Pk.net
色々GBA試してみたがやっぱBGM難ありだな
音色によってノイズが乗った�


671:閭Kビガビになったりするから 一見問題ないようでも曲が変わった途端うわぁ・・・ってなる場合多々あり



672:名無しの挑戦状
15/10/31 22:46:18.50 q9cJHEGL.net
滑りよくするならシリコンスプレーでもいいの?

673:名無しの挑戦状
15/10/31 22:46:20.75 z5rKF6yG.net
スキャンライン入れるとチラつくのは仕様かな?
気になってオフにしたが、個人的に好きな設定は、
フィルタ切ってスキャンライン入れるのが好きなんだが。
アプデ入れれば直るんかな。

674:名無しの挑戦状
15/10/31 22:46:21.63 fy6mHlij.net
DQ5のLv99データが残ってくれてて嬉しい。
なんか90年を境にしてセーブデータが生き残ってるな。うちのカセットは。

675:名無しの挑戦状
15/10/31 22:47:39.51 cRHQ9H4X.net
>>655
64までは動く

676:名無しの挑戦状
15/10/31 22:47:58.47 Bf4z7y7R.net
チョンニダ殺人放火魔サイバーガジェット社員率高い奴はIDが赤いな(5以上)

677:名無しの挑戦状
15/10/31 22:50:31.10 zExE9kCa.net
>>658
俺はGBAを持ってないから、元々こういう音なのかこいつがおかしいのかわからないんだよね
確かにガビカビな感じではあった

678:名無しの挑戦状
15/10/31 22:53:10.65 m3OHMsHy.net
64か~
PS1くらいも行けそうかな
エミュが商用利用可能なら対応してほしいわ
とりあえず電池バックアップのゲームは全部対応してほしい

679:名無しの挑戦状
15/10/31 22:55:33.25 5i+l2L7u.net
CD-ROM2に対応したら最高なんだけどほんとしてくれないかなぁ(チラチラ

680:名無しの挑戦状
15/10/31 22:56:42.75 5/RdjBB0.net
GBAファミコンミニの黄色いソフト(ディスクシステムセレクション)は画面おかしくなるな
それ以外は手持ちは特に問題なく動いてくれてる

681:名無しの挑戦状
15/10/31 22:56:49.08 M5OSh8FP.net
スーファミのスーパーFXチップ搭載タイトルは問題なく動くのかな?

682:名無しの挑戦状
15/10/31 22:56:58.39 oP4T2E4E.net
本体だけにするとvitaTV並になるから部屋がすっきりする

683:名無しの挑戦状
15/10/31 22:57:23.19 bZdSoGee.net
CD-ROMはいつもの流れだけど
biosありきだからなぁ

684:名無しの挑戦状
15/10/31 22:57:49.24 vD5dXecI.net
明日読み込むけど接点復活剤?っての塗った方がいい?
ホムセンで売ってる?

685:名無しの挑戦状
15/10/31 22:59:30.85 qx7oHr8F.net
>>666
biosでアウトになるからな

686:名無しの挑戦状
15/10/31 23:00:01.09 OMz6wmu4.net
呉の商品なら、コンタクトスプレー一択
226も接点復活剤として使えると書いてはあるけど、ゴムやプラスチックを
溶かす恐れがあると注意書きがある
その点、コンタクトスプレーはコムやプラスチックに掛かっても大丈夫と
キチンと明記されてる書いてある
なお、556を吹くのは破壊行為で決してやってはいけない

687:名無しの挑戦状
15/10/31 23:00:26.26 6AxEfrWZ.net
>>665
PS1はほぼOK
64は性能的にOKだとしても、エミュの開発が追いついてないので再現性に難あり
つか、そういう使い方するならぶっちゃけスマホの方がスペック高い。

688:名無しの挑戦状
15/10/31 23:01:54.14 OMz6wmu4.net
コムじゃなくてゴムだ

689:名無しの挑戦状
15/10/31 23:03:18.37 k3q8eDej.net
>>666
EmulationStationベースに作ってるみたいだから
データ自体移せば動きそうなんだよなぁ

690:名無しの挑戦状
15/10/31 23:05:37.86 k3q8eDej.net
>>671
これとか手に入りやすくて便利
URLリンク(www.amazon.co.jp)

691:名無しの挑戦状
15/10/31 23:07:13.61 F8H+GaXc.net
xbox oneコントローラー認識せず
残念

692:名無しの挑戦状
15/10/31 23:08:11.01 Hq+OT1QF.net
レトロンはメガドライブが音痴って書かれてたけど、フリークは大丈夫な気がする。
今の所グレイランサーもラングリッサー2も違和感無いけど、実機と聴き比べたら違うのかな?

693:名無しの挑戦状
15/10/31 23:11:51.82 XctdX7Pk.net
サテラビューのラジカル・ドリーマーズはリストには出るけど動かず

694:名無しの挑戦状
15/10/31 23:14:20.29 5i+l2L7u.net
>>679
ぜひ耳比べしてくれ

695:名無しの挑戦状
15/10/31 23:14:23.21 vPZq5Kj+.net
私は接点復活王(ハケで塗るやつ)をカートリッジアダプターの端子に
塗り、ゲームソフトの端子はマイペットを綿棒につけて丁寧に磨いた。
ファミコン、スーパーファミコン、メガドライブが軽く抜けたよ。

696:名無しの挑戦状
15/10/31 23:15:35.39 Bb+DA5oB.net
>>597
ツルツル滑ってんのは遅延してるからだろ

697:名無しの挑戦状
15/10/31 23:16:56.63 yoRUuhZ1.net
>>599
必死w

698:名無しの挑戦状
15/10/31 23:18:01.57 l17smeui.net
amazon限定の支払い番号きたけど
1月お届け予定のままだな。
クレカ以外の支払い方法、初めて利用したけどこんなに早いのかよ。
1月予定でも届いた人いるみたいだしすぐ発送するのか?

699:名無しの挑戦状
15/10/31 23:18:25.79 z5rKF6yG.net
マーク3のロムぶっこんだらメガドラのリストの中に出てきた。
普通に起動して遊べる。
なんかソフト的には既にいろいろ対応できてるみたいだな。

700:名無しの挑戦状
15/10/31 23:18:30.47 Up9OAd6M.net
結局評価はどんな感じなん?批判からなんから全部含めてさ

701:名無しの挑戦状
15/10/31 23:19:18.34 mdabTqUV.net
まとめると以下のような感じでOK?
・接点復活剤というのは要は油で、潤滑油みたいなもの
・プラスチックを溶かす成分を抜いた油 = 接点復活剤
・プラスチックにかけても大丈夫と明記されてるのはKUREのコンタクトスプレー (だけ?)
・接点復活剤自体に汚れを取ったり、サビを落としたりする効果はほとんどない
・汚れは無水アルコール+綿棒が最強 というか唯一無二

702:名無しの挑戦状
15/10/31 23:19:51.07 gm7kD5cI.net
当たりと外れの差が嫌すぎるな

703:名無しの挑戦状
15/10/31 23:20:14.06 mdabTqUV.net
>>686
FM音源のオンオフあるってマジ?

704:名無しの挑戦状
15/10/31 23:20:42.47 akW/2tfk.net
とりあえず明日仕事なんで寝るが
スターフォックスとニンジャウォリアーズアゲインやった
スロットは確かに硬いw
接点復活剤必須だなw
今のところ大満足だわ

705:名無しの挑戦状
15/10/31 23:21:29.60 +2UgWd0i.net
レトロん5 はコントローラー無線だからそっちのほうが良くね?

706:名無しの挑戦状
15/10/31 23:21:43.78 xrB3D/s3.net
ACアダプタがキュルキュル言ってて気になる
コイル鳴きってやつかな
何か別のACアダプタで代用できる?

707:名無しの挑戦状
15/10/31 23:22:35.61 5i+l2L7u.net
>>688
接点復活剤(せってんふっかつざい)は電子部品のスライドスイッチ、コネクタなどの各種端子、可変抵抗器の摺動子等、接点の接触抵抗の低減を目的とした薬剤である。
これらの接点は電気信号のOFF・ONを行うため、経時変化や放電などによって接点の金属表面が酸化したり汚れを生じると著しい電気抵抗を生じることがある。
電気抵抗が生じた場合、安定した信号が流れず、雑音や誤動作の原因ともなる。
接点復活剤には、電気接点からこれらの汚れなどを除去し、接点の不良を低減するする効果がある。形態としては液状、ペースト状、スプレー缶など様々なものがある。
なおリレーのようにスライドしない接点に対しては接点復活剤ではなく、揮発性の接点洗浄剤(リレークリーナー)を用いるべきである。
接点復活剤には接点保護用の油分が含まれているため接点復活剤を用いると、かえって接触不良を起こすおそれがある。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

708:名無しの挑戦状
15/10/31 23:22:40.57 OMz6wmu4.net
>>688
いや、俺が言ったのはあくまで呉製品の中でって事ね
その他の接点復活剤でもゴムやプラスチックも大丈夫と書いてあるやつもある
例えば、サンハヤトのポリコールキングも大丈夫
その辺りは入手性と好き好きで選べばおk

709:名無しの挑戦状
15/10/31 23:25:41.30 mdabTqUV.net
>>694
なるほど勉強になるなサンクス
>>695
一般的には接点復活剤は全部OKっぽいんだけど
プラスチック大丈夫と明記してる製品があまりないんだよね
なんかこっちの世界のほうが面白いw

710:名無しの挑戦状
15/10/31 23:26:07.84 m3OHMsHy.net
>>688
接点復活王 ニューポリコールキング
□接点部に付着したカーボンや汚れなどを除去し、電気機器などの接点を酸化・硫化から守ります。
□接点の摩耗による接触抵抗の増大を防ぎ、接触抵抗を安定化させ、接点の寿命を延ばします。
□非シリコーンタイプで、低分子シロキサンによる接点障害の心配が全くありません。
□鉱油、溶剤を使用していないので、ほとんどの素材を侵しません。

711:名無しの挑戦状
15/10/31 23:27:42.88 5vVGVaA9.net
>>693
PSP
5V2A
USBのでも大丈夫

712:名無しの挑戦状
15/10/31 23:29:21.39 z5rKF6yG.net
>>690
電子マニュアルにしれっとオンオフ出来ると書いて有るが、項目が出てこない。
FM音源対応ソフトなら出るのかも。
他にも電子マニュアルにいろいろ機能が書いて有るんだけど、
今後周辺機器出すつもりなのかなぁ、ディスクシステムのA,B面切り替えも出来るようになってる。

713:名無しの挑戦状
15/10/31 23:29:58.43 oP4T2E4E.net
>>688 自分も気になって呉サイトみてきたが
コンタクトスプレー 接点復活スプレー 2-26
これ全部ゴムやプラスチックにかけてもOK
ただしコンタクトスプレーと接点復活スプレーはフレキシブルケーブル(フィルムケーブル)、導電性ゴムへの使用不可と明記
他の接点復活の商品も全部そうじゃない?成分も同じっぽいし

714:名無しの挑戦状
15/10/31 23:30:08.63 SZAJiyG2.net
吸い出し機として使いたかったのに、イメージ暗号化されてるのか・・・

715:名無しの挑戦状
15/10/31 23:30:59.18 xrB3D/s3.net
>>698
PSPのでいけるのか
ありがとうございます

716:名無しの挑戦状
15/10/31 23:31:02.80 z4cg4wf0.net
>>693
ACアダプタの端子がPSPの物と一緒だって言ってた人がいたな。
おれは持ってないのでわからんけど、PSP用のACアダプタの流用が可能かもね。

717:名無しの挑戦状
15/10/31 23:31:21.52 PdVqYOM2.net
これか、ゲームしたら熱で壊れるレトロフリーズは

718:名無しの挑戦状
15/10/31 23:32:24.54 nG5tksmm.net
FCはやっぱ硬いんだな。
うちのは最初無茶抜きしたせいか認識が悪くなった感じがする。
だが、取り込み作業はなんか楽しいわ。
物置からゲーム引っ張り出してこなきゃ。

719:名無しの挑戦状
15/10/31 23:33:47.30 Hq+OT1QF.net
>>692
レトロンは0.1秒の遅延があるらしいけど、無線コントローラーのせいかな?
さすがに0.1秒は気になる人が多いと思うから、有線で正解かも。

720:名無しの挑戦状
15/10/31 23:34:10.62 zExE9kCa.net
>>690
手持ちMDファンタシースター復刻版だけど、Mk-III扱いでFM音源のon/off出たよ

721:名無しの挑戦状
15/10/31 23:34:18.03 OMz6wmu4.net
>>700
その辺りは厳密にはどうなんだろうな?
個人的解釈としては商品説明とFAQに書いてある内容で
プラを侵す恐れと書いてある226は使いづらいから、大丈夫と書いてある
ンタクトスプレーを推してみたんだが

722:名無しの挑戦状
15/10/31 23:34:35.83 xrB3D/s3.net
>>703
前スレ見直したら書いてあった
試してみるわ。ありがとう

723:名無しの挑戦状
15/10/31 23:38:15.04 OMz6wmu4.net
>>693
コイル鳴きは、使われてるインダクタが安物だったり
鳴き対策されてないと起こる
対応策は、質のいいACアダプタに交換するか、アダプタを分解して
100均ので構わんのでグルーガンでコイルを片っ端から固める

724:名無しの挑戦状
15/10/31 23:38:47.25 7OL5KoG8.net
>>678
360のコントローラーもだめだった。
RAPV4は使えた。


725:PS3モードだとややラグいけど使える。PS4モードははっきり判る程ラグい。



726:名無しの挑戦状
15/10/31 23:39:03.96 IfEpr2yQ.net
>>677
それはプラスチックに悪影響与えるのでこっちがオススメ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
綿棒でカセット側の端子汚れを取った後、さらに塗って数回抜き差しすると良いよ

727:名無しの挑戦状
15/10/31 23:39:15.98 5i+l2L7u.net
PSPのアダプタでいいなら中古屋でいくらでも売ってるからええな

728:名無しの挑戦状
15/10/31 23:44:07.50 w/nzdRAj.net
GBCのRタイプ自機がでかすぎw

729:名無しの挑戦状
15/10/31 23:51:40.02 Aiy7WH26b
テイルズGBAを取り込んでみたんだけど・・・サウンドにノイズが乗っかってるね・・・
って言うかGBA関係って殆どサウンドにノイズ乗っかってるっぽい?
爆熱どっちボールファイターズにいたってはノイズ乗っかりまくってるわ、続きからやらうと思ったら強制終了するし・・・。

730:名無しの挑戦状
15/10/31 23:47:14.67 Oh+mAv6A.net
手持ちのファミコンソフト530本インストール終わり
中華ロム(○in1とか)と、この8本が駄目だった…
URLリンク(i.imgur.com)
右4本はunknownだけど普通に動き、左4本は起動出来てもバグったまんま…
ソロモンの鍵が一番ショック。ソフトの方が悪いとは思うが…

731:名無しの挑戦状
15/10/31 23:48:58.59 +0/PMNhH.net
1.1にバージョンアップしても素ROMが認識するか試した人いないかな? 明日尼から届く予定なんだけど。

732:名無しの挑戦状
15/10/31 23:51:24.03 biVSVAc0.net
>>716
うちのメガテン2は普通にタイトル出たな
ツインビーが何やってもバグったタイトルになるから買い直してこないと…

733:名無しの挑戦状
15/10/31 23:51:40.80 gmdvyutt.net
>>713
PSP用のACアダプタは出力が2A無いからよした方が良い。
VitaTV用のACアダプターなら2Aあるけど
そんなの間違い無く持ってないだろうし
そうそう売ってもいないので
スマホやタブレット用の2AUSB充電器に
PSP用USB充電ケーブル使うのが良いと思う。

734:名無しの挑戦状
15/10/31 23:52:28.01 gmdvyutt.net
>>717
前スレに書いてあるから見てきてくれ。
それ以上は言わん。

735:名無しの挑戦状
15/10/31 23:54:47.40 MdPC/OAx.net
【見飽きた方はNG登録を】
フライング購入者からレトロフリークの不具合報告が寄せられています。
─────────────
不具合報告その1 ロムを挿入する度にコネクターピン塑性変形
こちらは購入者ほぼ全員が抱える問題になりますのでこれから届く、購入する方は覚悟をしてください
カセット類のコネクタ部は平均10回の抜き差しが寿命と思って下さい
★被害報告の一例★
SFCの端子がめちゃくちゃ硬くて抜くたびに端子のピンが上に引っ張り出されてきてる どうしよう
URLリンク(i.imgur.com)
─────────────
不具合報告その2 熱暴走による電源強制オフ、発火の可能性
こちらはまだ被害報告が多くありませんが、どなたも口を揃えて
尋常ではない熱さと解釈できる内容のコメントを残しています。
★被害報告の一例★
3時間くらいかけてインストールと動作チェック行ってるけど
熱暴走なのかしらないけど恐ろしく熱くなって突然電源が落ちる
URLリンク(i.imgur.com)
─────────────
不具合報告その3 対応ソフト詐欺
結構な数のソフトが起動しない。サイバーガジェットが打ち出す宣伝文句がチョン並に誇大妄想
★被害報告の一例★
>11機種9000タイトル以上のレトロゲームに対応
URLリンク(i.imgur.com)
─────────────
不具合報告その4 遅延がある
やはりというべきか止む得ないと言うべきかは各自に任せるが
遅延は存在する
─────────────
チョンニダごぶごぶスレで毎日のようにライセンス誹謗中傷
サイバーガジェット放火魔ネットサクラ欠陥在日朝鮮社員の
悪質なログ流し作業に負けず不具合報告どしどし書いてください
レトロン5とレトロフリークの製造元は同じ、グルw

736:名無しの挑戦状
15/10/31 23:58:13.15 5i+l2L7u.net
>>716
そのだめだったソフトって、
実機では一発ポン差し起動できるの?
それとも何度か差し直せばってってかんじ?

737:名無しの挑戦状
15/11/01 00:01:46.13 kp7G1s0w.net
ACアダプタはPSVITA TVの電源ケーブル繋いでるけど
特に問題なく動作してるな
アダプタなんて規格があってれば何使っても一緒だし

738:名無しの挑戦状
15/11/01 00:02:21.36 qjPAXvN8.net
メインメニューでたまに勝手にカーソルが動くんだがみんなもそう?

739:名無しの挑戦状
15/11/01 00:04:49.83 N5dU8yqn.net
>>716
ソロモンの鍵とルート16ターボはタイトル込みでインストールできたよ

740:名無しの挑戦状
15/11/01 00:08:06.56 xAuSdQmE.net
PSPのACアダプタで動いた
初期PSP-1000用のでOUTPUT 5V 2000mA

741:名無しの挑戦状
15/11/01 00:10:40.49 n3o1aBYd.net
>>718 ツインビーはうちも危うくって何度も抜き差ししてなんとか出たよ
>>722 実機でも渋めだったけど、何度目かで綺麗に映ってたはず。経年劣化かな…
>>725 ルート16ターボは動くからいいけど、ソロモンは買い直したい…

742:名無しの挑戦状
15/11/01 00:14:04.09 3QooE0yW.net
悪魔城伝説一応動くんだな
実機と比べてどうなんだろう
URLリンク(youtu.be)

743:名無しの挑戦状
15/11/01 00:19:01.80 06ndTIm2.net
電源ボタンで電源切ったらセーブデータが壊れた可能性があるってゲーム始まらなくなった
セーブデータファイル消して再開できるやつとコピー&消去を繰り返してやっとゲーム画面になるものとある
電源とリセット関係は時間取らないと再開でセーブデータが壊れたって言われるから注意な
あと、本体にデータコピー必須ww

744:名無しの挑戦状
15/11/01 00:20:11.22 Q82LzFFw.net
GBのゲームはフィルターONにすると落ちるね

745:名無しの挑戦状
15/11/01 00:22:13.90 qjPAXvN8.net
>>724
自己解決
ゲームパッド壊れてた気に入ってたんだけどなレトロ調ゲームパッド

746:名無しの挑戦状
15/11/01 00:23:47.44 y/KTdc50.net
熱暴走とか全くないわ
カセットの読み込みも速いし抜き差し以外文句無しのレベル
今の時点では買ってよかったと思ってる
明日あたり接点復活剤試すつもり
ちなみに尼限定品のやつね

747:名無しの挑戦状
15/11/01 00:24:18.43 06Wgt9Yn.net
スウィートホームどうですか

748:名無しの挑戦状
15/11/01 00:25:59.33 Q82LzFFw.net
接点復活剤は乱用するものじゃないからな
端子クリーニングしても読み込まない時だけ使うもの

749:名無しの挑戦状
15/11/01 00:28:37.79 3woXswcY.net
>>728
いいね。まんまとは言い切れないけど。ギミックとかどうなのかなあ
もっとレアソフトとかの動作報告が出ると思ってたけど。これからかな

750:名無しの挑戦状
15/11/01 00:30:41.55 uJgupGSJ.net
コントラハードコアはどう?
あるルートのラスボス手前の博士ロボ戦の高速スクロールちゃんと表示できる?

751:名無しの挑戦状
15/11/01 00:33:01.07 qlbem1N1.net
初期ロットは見送った方が無難かな
改善するかは知らんけど

752:名無しの挑戦状
15/11/01 00:34:14.22 R91/B+yZ.net
>>712
これ使ってから読み込もうかな
抜き差し時の不具合報告多くて怖いわ

753:名無しの挑戦状
15/11/01 00:35:32.30 jEmnKKKv.net
SFCマジで固くて笑えないわ
カセットぶっ壊れるかと思った

754:名無しの挑戦状
15/11/01 00:35:39.41 wn5A2OG+.net
思い切って1.1に上げてみたけど相変わらず野良Rom読めるし
こりゃ神機だわ

755:名無しの挑戦状
15/11/01 00:38:07.39 TpZc1pWx.net
EVERDRIVE認識する?

756:名無しの挑戦状
15/11/01 00:39:42.68 +ui46v3Y.net
>>729
どれぐらい時間置けばいいの?

757:名無しの挑戦状
15/11/01 00:39:56.67 uF0LCJbV.net
.n64ファイルをダメ元で突っ込んでみるとアイコンとソフトデータが…

758:名無しの挑戦状
15/11/01 00:41:00.04 c3/J3x25.net
>>741
EVERDRIVEに入れる手間あったら本体に入れる!w
まぁダメなんじゃね

759:名無しの挑戦状
15/11/01 00:41:46.45 aBq1s8ky.net
in1系のやつはカセット差して遊ぶこと自体はできるんだよね?

760:名無しの挑戦状
15/11/01 00:42:43.85 sGe37EtZ.net
これ秋葉原でスロットだけ売ってないのかな
サイバーガジェットに送り付けるより自分で交換した方が早いような気がしてきた

761:名無しの挑戦状
15/11/01 00:43:46.69 c3/J3x25.net
>>746
カードエッジコネクタで探しなされ
FC純正の昔売ってたけど今は知らない

762:名無しの挑戦状
15/11/01 00:44:08.65 PK3j8x6M.net
ネオジオに対応しないかな

763:名無しの挑戦状
15/11/01 00:48:12.79 4cWBvOIT.net
問題はレアソフトより版権ものとかVCやアーカイブスが絶望的なソフトなんすよ

764:名無しの挑戦状
15/11/01 00:49:34.35 oNFzCVZH.net
スーファミのソフト取り付けてインストールして、外し方がわからないんだが・・・助けてくれorz

765:名無しの挑戦状
15/11/01 00:51:13.88 VQY4QS56.net
確かにSFCスロットはキツイ

766:名無しの挑戦状
15/11/01 00:51:49.53 i+ZJmcCK.net
>>746
ヒロセのカードエッジコネクタ60ピンがファミコン用に使えるんだけど
秋葉原の電子部品屋実店舗では、千石電商、秋月、マルツはどこも品切れだった
ネットショップの方が取り扱いあるトコも見つかるかもしれん

767:名無しの挑戦状
15/11/01 00:52:49.27 ivSAIHD9.net
取り込み楽しい。
でも、抜くのが硬いせいで手の握力がなくなった…。

768:名無しの挑戦状
15/11/01 00:53:29.20 c3/J3x25.net
ジャンクのFC買った方が早くて安いんじゃない?
半田吸い取り上手く行くかわからないけど

769:名無しの挑戦状
15/11/01 00:54:07.14 sGe37EtZ.net
>>747
お、サンキューSFCの500円くらいで買えるのかw
ファミコンのは尼でも買えるみたいだった
>>750
慎重にゆっくり真上に抜け
無理やり抜くと端子がもげるぞ

770:名無しの挑戦状
15/11/01 00:55:18.63 HNLQfHwZ.net
>>720
ありがと、確認してきた!
公式の動作に問題のあるゲームリストを見てたら1.1に上げておきたいなーと思ってねw
URLリンク(www.cybergadget.co.jp)

771:名無しの挑戦状
15/11/01 00:55:46.88 i+ZJmcCK.net
因みに去年の夏頃に千石電商のスタッフに入荷予定を聞いたところ
店頭になかったら品切れで、仕入れのロットも大きいから
すぐ取り寄せが出来ないので入荷予定は判らない、と言われた
今はどうかはわからんが入荷してなさそう

772:名無しの挑戦状
15/11/01 00:55:54.27 sGe37EtZ.net
>>752
秋葉原近いから今度行こうかと思ってたけど、店頭で見つけるの厳しそうだね

773:名無しの挑戦状
15/11/01 00:57:35.21 oAQ1fHwH.net
これカートリッジアダプタの基板のハンダつけ雑だわ。
アダプタ外したらカラカラ音するから分解したらさ、
中からハンダのカスが出てきやがった。
分解してよかったわ、ショートしたらシャレにならん。
一応基板全体見て問題なさそうだから組み直した。
振ってカラカラ音するのは初代メガドラだけで良い。

774:名無しの挑戦状
15/11/01 00:57:4


775:5.04 ID:uJgupGSJ.net



776:名無しの挑戦状
15/11/01 00:59:08.75 bMARnIVZ.net
カセットをを上手に抜き差しできない奴は童貞だと思ってる

777:名無しの挑戦状
15/11/01 00:59:09.54 k+r88nlL.net
PSコントローラで快適だ

778:名無しの挑戦状
15/11/01 01:02:54.35 i+ZJmcCK.net
今までのレトロゲー互換機同様に
ハンダの質悪そうでイモハンダとかあるのかもね

779:名無しの挑戦状
15/11/01 01:06:16.20 c3/J3x25.net
ハーネス作って儲けようかな……w

780:名無しの挑戦状
15/11/01 01:11:58.67 oAQ1fHwH.net
まぁ何だかんだ言って不満も有るけど、、
レトロ互換機としては頭一つ出た完成度ではあるな。
吸い出したロム動かせてロムアダプタ外せばコンパクトに出来るし、
コントローラアダプタで純正も使える。
エミュレーションも良い感じだし、買って良かったと思う。

781:名無しの挑戦状
15/11/01 01:14:36.69 /mhewRtd.net
アップデートできない…
microSDにレトロフリークからゲームはインストールできるけど、
パソコンからアップデートできない &「cheats」を放り込もうときても「このディスクは書き込み禁止になっています」になる。ハゲそう

782:名無しの挑戦状
15/11/01 01:19:48.98 /KyIbiP9.net
それ以上どうハゲるのさ

783:名無しの挑戦状
15/11/01 01:19:57.17 j98trSNA.net
>>766
パソコンに読ませるときSDカードアダプタに差し込んでる?
そのアダプタの「書き込みロックスイッチ」が効いてないかい?

784:名無しの挑戦状
15/11/01 01:22:59.67 cGipF39m.net
カートリッジコネクタは1000円前後で売られているよ
FC,SFCのコネクタはジャンクの互換機あたりを部品取りにすればおk
GBAコネクタはジャンクのGBA、NDSから取れるね
但しSFC純正機のコネクタは二段分割構造になっており、半田固定側とカートリッジ側が容易に分離する構造。
固定ねじのピッチが万が一合致すれば使えるかもしれんが、そうでなければコネクタの代替としては望めないね
コネクタの半田は「はんだシュッ太郎」を使えば簡単に外せる。
半田吸着線や吸い取り機でも可能だけど、ファミコンでも60ピンを数える処理は本当に苦行。
ひとつ注意したい点として、レトロフリークのカートリッジコネクタは基板を通して筐体にねじ止めされている。
これは抜き差しの力から基板を保護する機構だろうけれど、
ねじ穴を持つコネクタって安価な互換機にはあまり見かけない。
ねじ穴を持たないコネクタに交換したら、スプレーで滑りを良くする&力を込めないことを徹底しなければマズい

785:名無しの挑戦状
15/11/01 01:26:59.33 /mhewRtd.net
>>768
もちろんアダプターのロックはかけてないよ。
パソコンにSDを直接差しても、カードリーダーから差してもだめ。デスクトップとノートパソコン2つあるけどどっちもだめ。

786:名無しの挑戦状
15/11/01 01:33:50.18 7o94Gjds.net
接点復活剤使わずに古いソフトを抜き差し繰り返すのって、
新品のカギ穴に錆びたカギをガチャガチャしてんのと同じ様なw
いくら新品でも力が入って無理に動かせば壊れるの速くなると思う。

787:名無しの挑戦状
15/11/01 01:35:18.85 Rw7f7ptP.net
>>769
SFC後期はスロット2段階じゃなくて一体型になってたと思う
勘違いだったらすまん

788:名無しの挑戦状
15/11/01 01:35:57.34 k3gEW5MW.net
ヤフオクで定価以下で売ってるボランティアワロタwww

789:名無しの挑戦状
15/11/01 01:39:06.00 p6v8eyXy.net
カートリッジタイプのスーマリ2持ってるんだが認識できない…

790:名無しの挑戦状
15/11/01 01:47:49.70 8H5BkfzR.net
今の状況を見るに完璧には程遠く、
これから3年・5年掛けて、より良いのが出てきそうだな

791:名無しの挑戦状
15/11/01 02:01:03.48 06ndTIm2.net
>>742
リセットしてすぐメインメニュー開いてソフト切り替えるとセーブデータがやばい気がする
電源切るのもボタンよりメニューから切らないと(同上
中断データ自動更新とかちあうのかな
物理電源オフとメニュー開けてすぐのソフト切り替えで
いくつかのセーブ壊れてたんでメニュー開く時は一拍間を開けてる
原因追求したくない…

792:名無しの挑戦状
15/11/01 02:04:42.47 XMStseWG.net
やわらか宇宙研究所の所長と名乗る人物がニコニコ生放送で、レトロフリークなんて買う奴は踊らされているバカな連中だと言ってたけど
実際どうなのでしょうか?
知人は抜き差しが大変だけどそこそこ良い評価していました

793:名無しの挑戦状
15/11/01 02:04:52.14 wn5A2OG+.net
ツイッター見てたけど、コネクタ破損のユーザーが多いな
コネクタ交換するか挿さずに遊ぶかだな

794:名無しの挑戦状
15/11/01 02:06:57.87 zbQiQQdR.net
ミシシッピだけなんでかunknownだと思ったら
他の人も読めなかったのね
アホみたいに接点掃除したのに

795:名無しの挑戦状
15/11/01 02:10:11.58 7o94Gjds.net
全く熱くならず、暖かくなる程度だけど何のゲームをどれだけ遊べば熱くなるんだろうか?
接点復活剤とかでの古いソフトの掃除は、必ずした方が安心だね って言うよりしないのは愚かだね
新しい本体を古いソフトでガリガリ壊している様なもんだよ

796:名無しの挑戦状
15/11/01 02:16:34.44 Rw7f7ptP.net
>>777
そいつキチガイだから

797:名無しの挑戦状
15/11/01 02:19:14.08 XMStseWG.net
>>781
そうなんです?確かに暴言多くていい気分はしませんでしたが。
ここのスレ見ている感じだと差し込み以外は良い感じみたいですね
購入考えてみます!

798:名無しの挑戦状
15/11/01 02:20:01.50 k+r88nlL.net
リセットボタンを押しても効かないぞ!!どうなってんだ?

799:名無しの挑戦状
15/11/01 02:20:16.92 k90hdbe3.net
>>781 釣られるな、寧ろ推奨派のただの売名自演だ

800:名無しの挑戦状
15/11/01 02:20:22.21 9y1fvxd1.net
アドバンスの音だけど
アプデ摩る前は全く問題なかったのにした後はしばらく遊んでると音にノイズが混ざってくる
メインメニューに戻って再開すると音は戻るんだけどいちいちメインメニューに戻るのが面倒

801:名無しの挑戦状
15/11/01 02:23:34.69 06ndTIm2.net
>>785
サウンド関係の効果全部offにするとよさげ

802:名無しの挑戦状
15/11/01 02:24:35.14 9y1fvxd1.net
>>786
ありがとうやってみる

803:名無しの挑戦状
15/11/01 02:35:06.51 VQY4QS56.net
確かにシステム効果音はOffにしたほうが良さげ

804:名無しの挑戦状
15/11/01 02:41:19.94 fMn1jrn+.net
頼むからリストの位置 記憶してくれ

805:名無しの挑戦状
15/11/01 02:43:14.45 9y1fvxd1.net
ダメだやっぱりしばらくするとノイズ混ざってくる
アドバンス楽しみにしてたのに

806:名無しの挑戦状
15/11/01 02:51:18.83 e6p7aZ6+.net
アドバンスのBGMは早急にアプデで修正してくれ
ちょっとやるとBGMがノイジー&ガビガビになって聞くに堪えない

807:名無しの挑戦状
15/11/01 02:52:28.30 wn5A2OG+.net
>>791
アプデした?
うちのはアプデ後直ったけど

808:名無しの挑戦状
15/11/01 02:52:59.62 QEAiHW0I.net
スキャンライン入れたときのチラつき本当にどうにかしてくれ。

809:名無しの挑戦状
15/11/01 02:54:15.01 zbQiQQdR.net
>>790
1.1にしてオーディオレイテンシー低減
onoffしてたら治ったような

810:名無しの挑戦状
15/11/01 02:54:47.74 7T3N+doR.net
PCE CDも行けそうな感じするよな

811:名無しの挑戦状
15/11/01 02:55:13.82 oQp36yc7.net
噂通りかてぇ

812:名無しの挑戦状
15/11/01 03:01:37.72 bnFGqss5.net
カ、カテェ

813:名無しの挑戦状
15/11/01 03:03:18.06 R91/B+yZ.net
接点復活剤とやらを使えば柔らかくなるのかしら

814:名無しの挑戦状
15/11/01 03:05:47.25 bnFGqss5.net
SFCは接点復活剤と無水エタノールで解決できるレベルじゃない固さ。
自分はファミコンメインだから良かったが。

815:名無しの挑戦状
15/11/01 03:08:20.83 /MuNJV6B.net
次があるならBluetoothに対応してほしい
今時有線コンはキツイ

816:名無しの挑戦状
15/11/01 03:08:55.89 1EBLUES1.net
CDは有志で非公式てきなモンを作るって流れになりそう???
買うかどうか迷ってる

817:名無しの挑戦状
15/11/01 03:12:15.10 95VR/JY3.net
接点復活も使わずに認識しねぇーって ほざいてた バカなニコ生主がいたな
1回たまたま挿したら読み込んだだけなのに 次から認識しねぇ不良品ってほざいてた

818:名無しの挑戦状
15/11/01 03:14:52.26 kp7G1s0w.net
まわるメイドインワリオ
インスコできたけど操作できねえw

819:名無しの挑戦状
15/11/01 03:23:05.48 XMStseWG.net
やわらか宇宙研究所ではレトロフリークはまあまあらしいけどね
買いたきゃ買えばいいけど値段には見合わない

820:名無しの挑戦状
15/11/01 03:23:21.98 Rw7f7ptP.net
>>801
元のエミュに入ってたCDROMの起動部分がごっそり削られてるんだってさ
(ツイッターで中覗いた人より)
作る流れというか誰かが元エミュ復元かなぁ

821:名無しの挑戦状
15/11/01 03:42:21.14 3QooE0yW.net
夢を見る島DXつけたらSGBのフレームじゃねえかと思ったけど、弄ったらちゃんとカラー版になるのね
びっくりした

822:名無しの挑戦状
15/11/01 04:04:56.89 n3o1aBYd.net
スーファミのおしゃべりパロディウスがunknownになっちゃうなぁ…

823:名無しの挑戦状
15/11/01 04:11:46.89 cGipF39m.net
>>772
知らなかった、、、ありがとう。
BA6592F目当てに旧型しか分解していなかったもので、いい勉強になりました

824:名無しの挑戦状
15/11/01 04:16:59.79 Rw7f7ptP.net
>>807
実況おしゃべりはUnknownに必ずなるみたい
ちなみにツインビー名前出ました?

825:名無しの挑戦状
15/11/01 04:23:00.04 1EBLUES1.net
>>805
ほんのすこし期待もてるんだな。ありがとうございます。

826:名無しの挑戦状
15/11/01 04:23:44.74 n3o1aBYd.net
>>809 ああ、そうなんですね。手持ちスーファミこれ一本だけ駄目で悔しいなぁ
ツインビーはファミコン版ですよね。ちゃんといけてますねぇ
結構しつこく入れ直した覚えあり

827:名無しの挑戦状
15/11/01 04:28:37.29 FnjqVyjg.net
アプデ改善あるまで買わない方がいい?

828:名無しの挑戦状
15/11/01 04:32:12.06 yzGRiry/.net
>>37
これ読み込み甘いだけじゃないの?
根気よくやるとつくのあるし

829:名無しの挑戦状
15/11/01 04:39:47.80 3QooE0yW.net
意外とセーブデータ残っててびっくりした
ドラクエ3は消えてたけどメタルマックスとFF3は中学生の時のデータ残ってて泣きそうになった

830:名無しの挑戦状
15/11/01 04:46:58.47 G4/+r1Py.net
一応
スレリンク(ghard板:126番)

831:名無しの挑戦状
15/11/01 04:55:13.46 +jTLXA9l.net
再出荷版まで待った方が良さそうだな
欠陥が多すぎる
再出荷するたびに色々修正してきそうw

832:名無しの挑戦状
15/11/01 04:58:52.35 wn5A2OG+.net
コネクターの部品を新たに製造してくれるはずもないので二次ロット以降も改善はされないと思う
これが互換機だということを忘れてはいけない

833:名無しの挑戦状
15/11/01 05:38:16.41 XMStseWG.net
レトロフリークの事ならこの動画がおすすめかな
詳しく紐解いているし
URLリンク(youtu.be)

834:名無しの挑戦状
15/11/01 05:39:31.61 7Ywj5mIr.net
>>805
削ったのはドライブ搭載したくなかったからなのかな

835:名無しの挑戦状
15/11/01 05:41:32.17 e+E8b4jX.net
改善されなかったら初期不良としての
無償修理が発生し続けることになるな

836:名無しの挑戦状
15/11/01 05:41:33.63 M+unLtgQ.net
100本インストールした後のメッセージ感動した。
このメッセージ読んだだけで報われたわ。

…買ってねーけど。

837:名無しの挑戦状
15/11/01 05:44:24.82 BH0SKfNh.net
ファミコンの読み込みは、数本行うとエラーが出ることが多いので、
もし読み込みが多発する場合は、1度電源を落とす等したら読み込みやすくなったよ。
コナミ系、ジャレコ系は何故か苦戦して、上記の事を試したらすんなり行けた。
MDの大魔界村は何故か海外名で登録される・・・

838:名無しの挑戦状
15/11/01 05:45:36.67 wXhs2oBG.net
bios云々置いといて基本汚れに強い頑健なカセットタイプでこの騒ぎなのに
CD-ROMなんて冗談キツいわw
ほんと互換機に夢見すぎなCD厨はアホだわw

839:名無しの挑戦状
15/11/01 05:49:13.35 qedaPYnO.net
次回生産分では接触部が固いの直ってますよーに(-人-)

840:名無しの挑戦状
15/11/01 05:59:51.35 7Ywj5mIr.net
割れが動いても意味がない
吸い出しから起動まで手軽に出来るのが売りなのにシリコンや無水エタノール必要な品質の悪さは流石

841:名無しの挑戦状
15/11/01 06:07:41.17 De9ZSgg9.net
CDならなんでも互換可能と思ってるアホおるからな

842:名無しの挑戦状
15/11/01 06:14:32.96 wXhs2oBG.net
>>825
エミュって単語だけで大喜び出来る年頃ってあるけどさぁ
これでエミュが動くことが至上命題のような論調の奴とか見ると
何でこんなポンコツ買ってるのか理解に苦しむわな
そしてインスコしたらカセット実物売るとか
その影響で供給増えて価値が下がるとか言ってる奴の浅薄っぷりに笑う

843:名無しの挑戦状
15/11/01 06:22:58.30 ETOhF//Y.net
>>688
汚れ除去は分解するのに抵抗がないのなら消しゴムが一番強力
>>802
普段からカセットのメンテしてないんだろうね
古いものは手を入れて当たり前なんだけどその感覚がなかった

844:名無しの挑戦状
15/11/01 06:27:14.49 Y6Ukbilf.net
ファミコンのカセットってさ、分解したらもう戻せない構造だよね
昔からバッテリーの事が気になりつつも
これ分解したらケースがバキッって割れるんじゃ?って不安になる
まあ、レトロフリークみたいなインストール&セーブができる
互換機が出るようになったからいいけど

845:名無しの挑戦状
15/11/01 06:27:35.93 LurjoG/R.net
キチガイファシオン 自称 山口生まれ広島住みw 29才7ヶ月wwwww
山口で馬鹿にされ広島へ
広島でもなじめずいじめられる
しだいに2ちゃんで荒らしをするようになる
2003年から12年2ちゃんを荒らすwww
2ちゃん1の荒らしになるwwww
馬鹿にされないように夜勤工で働いてると言い出す
2013年大検受けると言い出す
妹自慢はYOUTUBEにうpした動画www
URLリンク(www.youtube.com)
みんなに馬鹿にされ今に至るwwww
趣味 3dsのマジコンでゲームする事wwww
これが山口生まれ広島住みw 29才7ヶ月池沼クオリティwwwww
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch