ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ30at RETRO2
ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ30 - 暇つぶし2ch200:名無しの挑戦状
15/10/24 20:19:01.60 Tm44kM4N.net
ファイヤー系は必殺スキルをデフォ
サンダー系はアーマー特攻
にしてウインド系と差別化すりゃいいのに

201:名無しの挑戦状
15/10/24 20:28:14.07 Ke3nlut7.net
ボルガノン特典がほしいな。見切り無効みたいな。

202:名無しの挑戦状
15/10/24 21:29:04.42 KZUPSe6A.net
装備すると移動半減

203:名無しの挑戦状
15/10/24 21:58:03.74 wqjQHBMM.net
サンダー系は大盾無効とかないと

204:名無しの挑戦状
15/10/24 23:19:41.61 OS8anpKA.net
銀の大剣 重さ6
銀の槍 重さ12
ボルガノン 重さ12
ボルガノンが重過ぎるのか大剣が軽過ぎるのか

205:名無しの挑戦状
15/10/25 00:16:40.78 g/b/cgrh.net
大剣は命中率低いから、
その中だと直間両用ボルガノンに比べてそれほど有利とも思えないな
何か銀の大剣は命中100にしきれなくて肝心な時に外すイメージだわ

206:名無しの挑戦状
15/10/25 02:03:21.30 myjQP4K+.net
オーラさん「~~♪」

207:名無しの挑戦状
15/10/25 06:46:45.56 60WHzdTw.net
大剣といえばやはり命中率だよな
技30キャラに銀大剣持たせるって気持ちはわかる
だけど命中120になるくらいなら140や160の方をどうしても選んでしまう
まあ銀の大剣は後半本城待機多いラクチェでいいよね

208:名無しの挑戦状
15/10/25 06:52:22.10 G5PTDrZZ.net
デルラクに持たせれゃ十分強いしスキルリング込みでスカリーフでもいい。

209:名無しの挑戦状
15/10/25 08:08:01.04 60WHzdTw.net
火力があっても当たらなければ意味がない
支援無しでも命中高い銀剣や勇者の剣の方がやりやすい。
火力に物足りなかったら武器必殺化すればいい
命中60って数字は低すぎるんだよ

210:名無しの挑戦状
15/10/25 08:25:25.20 G5PTDrZZ.net
120ありゃ雑魚戦には余裕よ。
問題は130以上の武器が大剣より強いことだな。

211:名無しの挑戦状
15/10/25 09:28:37.91 RNRbAeG/.net
必殺化すれば、鉄の剣でも神器並の火力になるからな
支援付けないと斧以外には命中に不安がある大剣は使いにくい

212:名無しの挑戦状
15/10/25 09:36:39.16 2NZ7lHhy.net
鋼と銀の中間の威力で修理費は倍かかるが命中20高くて武器レベルB
フツーに使える性能なのに2回攻撃というチートまであるという勇者の剣…

213:名無しの挑戦状
15/10/25 09:38:47.79 GuOlJhqG.net
大剣に必殺付けて必殺率≒命中率は上がるっけ?

214:名無しの挑戦状
15/10/25 09:41:54.43 StKzJDA+.net
アゼル用�


215:ノ連続有の炎の魔法がほしかった



216:名無しの挑戦状
15/10/25 11:46:30.89 PVR1MAzT.net
何となくデルムッドに銀の大剣使わせる事多いなあ
大剣を片手で使える剣騎兵パネェ

217:名無しの挑戦状
15/10/25 11:55:04.89 l09OP633.net
コープルって父がアレクでもラナと同じぐらいまで魔力上がるよな?

218:名無しの挑戦状
15/10/25 12:05:04.08 LqscFcNb.net
アレク父コープルは25%
ラナは最低でも30%

219:名無しの挑戦状
15/10/25 12:09:12.78 G5PTDrZZ.net
イメージではフォーレストとフォレストナイトが大剣なんだろうね。
でも実際はソドマスの方がいい(笑)
ソドマスの力を5下げても変わらない。

220:名無しの挑戦状
15/10/25 17:49:37.17 ifG9vrVk.net
>>213
ランスとか長物だって片手で扱いわけだし、そんなに難しいことかなぁ?

221:名無しの挑戦状
15/10/25 22:12:21.94 VG0Brcp0.net
>>215
そうか
でもアレクでも25%上がるんだ
シルヴィアがブラギの血を引いてるおかげだな

222:名無しの挑戦状
15/10/25 22:34:51.04 tTkyrdGe.net
どの道バルかフォルでなきゃコープルの出番無いけどな

223:名無しの挑戦状
15/10/25 23:40:05.49 G5PTDrZZ.net
ネェル・コープル

224:名無しの挑戦状
15/10/25 23:44:40.13 VG0Brcp0.net
コープルよりアーサーとセティが戦士系だと魔力が悲惨にならない?

225:名無しの挑戦状
15/10/26 01:25:08.29 +12SH6MQ.net
魔力25%なら
平民最強のホークよりは魔力成長率高いなw

226:名無しの挑戦状
15/10/26 02:40:58.06 ZYJUZxqG.net
でもホークさんは初期値とイベントで魔力25が確約済みだからね

227:名無しの挑戦状
15/10/26 05:34:50.88 K10zKnBz.net
アーサーには怒りがあるしセティにはセイジの基本値があるから多少は使える

228:名無しの挑戦状
15/10/26 09:21:49.94 +12SH6MQ.net
ホークの魔力初期値は高いしルテキア城のイベントとリンダ(ティニー)とのイベントやれば
ほぼ魔力30になるからな

229:名無しの挑戦状
15/10/26 11:05:34.82 WmXfAm94.net
父アレクのコープルならシャルローの方がいいかも
ただコープルのスキルが豪華だが
追撃、連続、祈り、見切り

230:名無しの挑戦状
15/10/26 13:05:35.83 4yvCZUty.net
セティは戦士系の父親でも割と使えるけどアーサーは怒り考慮しても追撃ないとかなり辛いな

231:名無しの挑戦状
15/10/26 13:41:46.65 ezsrAuNs.net
URLリンク(i.imgur.com)

232:名無しの挑戦状
15/10/26 14:29:02.42 7kEAjs49.net
セティは追撃と連続は確定してるからな

233:名無しの挑戦状
15/10/26 20:21:30.53 VyVBlPTG.net
追撃あっても魔力伸びなきゃやっぱ戦力としてはパッとしないなーというのがフィン父アーサーの感想

234:名無しの挑戦状
15/10/26 20:31:52.33 YBXSXaEk.net
怒り祈り追撃の浪漫配合
仕様上高速恋愛するのも運命的
魔力吟味すると普通に使えるがあえてしない方がツボ

235:名無しの挑戦状
15/10/26 20:41:01.66 qrkt1FaJ.net
ティニーをお嫁に行かせるなら最善手だと思う

236:名無しの挑戦状
15/10/26 21:18:53.18 kmbhietr.net
アーサー祈りってアリオーンからぶんどった腕輪あればいんじゃね

237:名無しの挑戦状
15/10/26 21:39:34.78 lC58bIjs.net
アーサーが戦場で機能し始めるのはCCのタイミングを考えると9章からだしな
まあ祈りなんて戦場で使おうとすればクソ面倒だと思うけどね

238:名無しの挑戦状
15/10/26 21:41:35.40 ZYJUZxqG.net
貧困国トラキアの装備
勇者の剣、勇者の槍、勇者の弓、スリープの剣、リザーブ、キラーボウ
パワーリング*2、リターンリング、いのりの腕輪
しかも勇者の弓、槍、スリープの剣に至っては一般兵に多数支給しているという
さらに所持金2000のアーマー軍団、3000のドラゴンナイトも大量に・・・
どこが貧困国やねん

239:名無しの挑戦状
15/10/26 21:45:49.36 NY3OL8rk.net
髭ジジイが�


240:。領してただけでは?



241:名無しの挑戦状
15/10/26 21:46:07.65 kmbhietr.net
銀の剣で喜ぶシグルドとは大違いだな

242:名無しの挑戦状
15/10/26 21:49:07.64 qrkt1FaJ.net
リカバーリングもあるぞ!

243:名無しの挑戦状
15/10/26 21:50:57.39 GbusLAKE.net
陛下から多摩破物だしな

244:名無しの挑戦状
15/10/26 21:52:24.93 2w7hOdUZ.net
平民最強って実はノイセティとフィッシュだよな

245:名無しの挑戦状
15/10/26 22:00:24.54 cj0zd+Ew.net
ノイフュリは追連突必だからなあ
スキル面で見れば、ジャムアイの次に完成されてる

246:名無しの挑戦状
15/10/26 22:09:57.34 kmbhietr.net
ノイセティとか魔力成長10%じゃねーか

247:名無しの挑戦状
15/10/26 22:20:27.35 ZYJUZxqG.net
ノイセティ「>>242は可愛いな、私の宝物だ。」

248:名無しの挑戦状
15/10/26 23:01:18.79 X8ShB4Zg.net
>>242
手数と必殺で勝負だから

249:名無しの挑戦状
15/10/26 23:18:58.93 qWnBb/ig.net
ミデ父ティニーも追連突怒と中々楽しい仕様になる
使いどころがないとかミデエーいうのはさておき

250:名無しの挑戦状
15/10/27 19:00:28.95 ggihgX1V.net
フィーが強くなるカップリングのほうが攻略的に楽になるという噂

251:名無しの挑戦状
15/10/27 19:44:58.54 n0PkstOj.net
まあサクサク攻略するなら歩兵強化よりは騎兵強化だわな
評価気にしなければ趣味で決めればいいだろうけど

252:名無しの挑戦状
15/10/27 20:09:04.57 jKWldC//.net
>>235
むしろ武器にお金かけている所が妙にリアルなんですが…

253:名無しの挑戦状
15/10/27 21:40:50.08 Va8rZ8AB.net
アルヴィスって邪魔者を始末した後、すんなりと皇位につけたのかな
同じグランベルで同年代のブルームやダナンはアルヴィスが大陸の支配者になる事についてどう思っていたのだろう…

254:名無しの挑戦状
15/10/27 21:55:24.58 n0PkstOj.net
最初は王子が成人するまではという形で摂政というか代理王をやって
やがて全権を掌握して民衆の支持も集めた上で皇帝に即位したんじゃないっけ
ある程度年月は掛けただろうけど、ヘイム王家の直系のディアドラを妻にしているし
反逆者を倒し大陸の大半を平定した英雄だし、敵なしだったんじゃないかなあ
もしかしたら政敵なりうる邪魔者はロプト教団が水面下で処理していたかもね

255:名無しの挑戦状
15/10/27 22:00:42.56 +b8YBylf.net
へイム爺を騙してたしマンフは子作り急がせてたしサクサクだと思う

256:名無しの挑戦状
15/10/27 22:03:13.56 DJpqzeAN.net
あの後アイーダは消されただろうし、サイアスの少年時代はアルヴィスと同じくらい荒んでただろうなあ……

257:名無しの挑戦状
15/10/27 22:07:14.22 +b8YBylf.net
サイアスは穏やかでよく出来た子供だと思う。
小さい頃から教会にいたから違うんでない?

258:名無しの挑戦状
15/10/27 22:18:17.64 Va8rZ8AB.net
あのブルームや強欲なダナンがアルヴィスが支配者になった事を
すんなり受け入れてたとはとても思えないんだよなぁ…
内心どう思っていたのか凄く気になる。

259:名無しの挑戦状
15/10/27 22:32:23.22 n0PkstOj.net
>>254
彼らは父達とアルヴィスの密約のことは何も知らないだろうし
フリージ家は北トラキア、ドズル家はイザークの王に封ぜられたのだから
感謝はしても文句なんてないんじゃないか?
事情を知る人間は密かに始末したけどその一族には十分報いてるのだし

260:名無しの挑戦状
15/10/27 22:35:23.56 jKWldC//.net
ブルームはティルテュ餌にすればちょろいんじゃね?

261:名無しの挑戦状
15/10/27 23:09:33.36 ggihgX1V.net
ブルムダナンにしてみりゃ親父たちを倒してきた反逆者シグルドを倒したアルヴィスに逆らう道理がない
その上ディアドラ妻にしているとなると民衆からも支持されるだろうし

262:名無しの挑戦状
15/10/28 08:00:51.31 QpOYtiJU.net
アルテナがフィンとハンニバルと会話あったとき
アダルトだなと思ったのに
恋愛不可だったのは残念だったな

263:名無しの挑戦状
15/10/28 10:16:07.64 DlXrNE5E.net
レプトールにアグストリア約束してたのに実際にフリージ家が貰ったのは北トラキアだった
1、単純に約束の内容を変えた
2、北トラキアの反乱を収める為にフリージ家を動員させた。フリージはアグストリアをちゃんと貰ってる。
アグストリアにしても北トラキアにしても大陸の端っこの蛮国イザークと比べると明らかに格上だよな
ランゴもダナンもよく納得できたな

264:名無しの挑戦状
15/10/28 11:10:30.68 r7wlCh9Tl
8,9,10章めっちゃスピード勝負過ぎて焦った

265:名無しの挑戦状
15/10/28 14:37:19.97 Y9xYtDod.net
両国とも首謀者がもういないんだし
戦後に陰謀に加担した見返りが貰えるとは知らない
それなのに一公国から王国へ昇格させてもらってるわけで
そのことに対して何の不満があると思うんだろう
てかなんでそんなにしつこくブルームやダナンとかが不満があると思いたがるんだ
好きなように納得のいく形で脳内変換しておけばいいのに

266:名無しの挑戦状
15/10/28 14:41:47.57 I9aPF4vo.net
陰謀に加担した見返りが貰えるとは知らないってのはどこ情報?

267:名無しの挑戦状
15/10/28 15:02:17.44 zd2J7FZl.net
ハンニバルはああ見えてマナとかデイジーわ愛してしまえば笑えたのに。

268:名無しの挑戦状
15/10/28 15:26:41.01 Y9xYtDod.net
>>262
悪魔の証明じゃないけど、逆に両陣営やその身内が真相を知ってるという情報はあるのかな
自然に考えたら、クルト王子を暗殺したりイザーク遠征軍を襲って壊滅させるような
背信行為をするにあたって、身内とは言え計画をペラペラしゃべるだろうか
クルトを殺害したとされているバイロンの軍を殲滅したことに対する見返りぐらいは
期待していたかもしれないけど、もしクルト殺害の陰謀に加担していたことを知ってたら
自身の正当性を脅かされることになるアルヴィスがそれを放置したままにすると思う?
両国や息子たちが放置されている以上、陰謀のことは知らないと考えるのが自然ではないかな
まあ言葉が足りなかったことは認めるけども

269:名無しの挑戦状
15/10/28 17:44:16.54 I9aPF4vo.net
>>自身の正当性を脅かされることになるアルヴィスがそれを放置したままにすると思う?
マンフロイ放置してるやん
それにあれだけの計画なら遠征に参加してる腹心の部下くらいは知ってないと無理じゃない?
そして一番信頼の置ける相手は息子でしょ その息子も遠征軍にいたはず
ランゴバルトやレプトールは殺害の実行犯だから放置してもその息子がしゃべるわけない
アルヴィスも腹心の部下(愛人だけど)のアイーダには喋ってるようだし

270:名無しの挑戦状
15/10/28 18:26:55.37 ff0Hzd7j.net
>>265
>>そして一番信頼の置ける相手は息子でしょ
シャガール「せやな」
アンドレイ「せやせや」
ユリウス「間違いない」

271:名無しの挑戦状
15/10/28 18:32:06.96 Y9xYtDod.net
マンフロイは全ての首謀者でむしろアルヴィスの方が駒だったし
申し訳ないけどここで引き合いに出す意味がちょっと分からないかな
アルヴィスの血統の秘密を握ってるし運命共同体でしょ彼らは
息子たちに関しては、父親らの陰謀を知ってる描写はないし
ダナンは1部では別動していてイザークの反乱鎮圧に手こずってると出てくるだけ
これは遠征軍の本来の任務だから知らないと判断しても差し支えないと思う
クルト王子殺害も少人数になった所を暗殺するのが一番いいし
ランゴバルトに殺されたとバイロンが言ってるように本人が直接手を下した可能性が高い
殺害後にバイロンが犯人だとでっ�


272:ソ上げて軍を動かしてグリューンリッターに奇襲を仕掛ければ 真相を他の人間に話すことなく正当な反乱鎮圧として計画を無理なく遂行できる こういう黒い仕事は真相を知ってる人間が少ないに越したことはないのだし あとはアイーダがどこまで知ってるかだよね フリージ軍の始末のことを命じられていただけなのかどうなのか その後は一切消息不明なのも想像の余地があって面白い所だと思う



273:名無しの挑戦状
15/10/28 18:53:50.59 mEkuiFtO.net
ブルームについては、アルヴィスがレプトールの軍に攻撃したのは隠せないだろうから、
レプトールも反逆者扱いとかでお家相続できただけましって思っているんじゃないの

274:名無しの挑戦状
15/10/28 19:23:13.40 qC0zHBxO.net
>>267
ランゴに役立たず扱いされてたけど、イザーク残党なら剣主体だろうしグラオリッターで相手するのは
ダナンじゃなくてもキツいよな

275:名無しの挑戦状
15/10/28 19:32:57.38 vj+NUrOQ.net
ソードファイターとアクスナイトじゃソードファイターが有利だしな
三すくみと追撃が発動するし

276:名無しの挑戦状
15/10/28 19:50:56.66 ff0Hzd7j.net
精鋭のグラオリッターを率いてって言ってたから
終章に出てくるレベルの奴かもしれない
ブリアンにシャナンで挑んだら流星剣でても半分くらいしか削れなくてびびったわww

277:名無しの挑戦状
15/10/28 20:09:57.59 I9aPF4vo.net
>>267
>アルヴィスの方が駒だったし
アルヴィスはマンフロイを駒だと思ってたと思うけど
血統の秘密を握ってるし運命共同体というなら暗殺計画立てた3公国も同じでしょ
>自身の正当性を脅かされることになるアルヴィスがそれを放置したままにすると思う?
よってフリージとドズルがしゃべれるわけないってことでいいかな
>バイロンが言ってるように本人が直接手を下した可能性が高い
つまりランゴバルト(+レプトール?)が部下も無しでバイロンや護衛がいる前で王子を殺害したってこと?
雑すぎるでしょ 手を下したのはランゴバルトだけど護衛をおさえたり失敗したときのために信頼できる部下を配置くらいするでしょ
アイーダはサイアスを渡さなかったせいでマンフロイに殺されたらしいけどね

278:名無しの挑戦状
15/10/28 20:49:41.73 xxW0cbzN.net
ヴェルダンに来ていたアイラがイザークの精鋭クラスと考えれば一般兵の練度はたかがしれていると思われ

279:名無しの挑戦状
15/10/28 20:53:01.58 Y9xYtDod.net
>>272
ランゴバルトが単身で乗り込んで皆の前でやったとは言ってないし
少人数になった所を上手くやったのではないかと言いたいだけ
一公国の主なのだからどんな仕事でもやる子飼いの親衛隊のような者はいただろうな
わざわざ説明しなくてもある程度は柔軟に考えて貰えると思ったけど
否定することだけが目的なら議論も無意味になっちゃうよ

>運命共同体というなら暗殺計画立てた3公国も同じでしょ
利用するだけ利用して捨てるのが元よりの計画ってマンフロイとアルヴィスの会話にあるし
アルヴィス側がランゴバルトやレプトールを運命共同体と思っていたとは自分は思えない
後はやつらの息子を使うというのも、真相は知らず王にして忠誠を期待できるから
使いやすいからだと考えるのが自然だと思うし
真相知ってたら作中でも強請ろうとするとか愚痴の一つでも言ってるのではないかな

280:名無しの挑戦状
15/10/28 21:11:01.99 E8A6jmwl.net
トラ7でもイシュタルが「うちの父も子供狩りには難色示してます。」言うてたから本国のイエスマンて
訳でも無かったんだろうな。その前に反乱軍との戦いで戦死したが、いずれはマンフに消されてたろうな。

281:名無しの挑戦状
15/10/28 21:15:43.03 ORKSF6Ps.net
ダナンはともかく、ブルームはロプトと反目していた感じはあるな
イシュタルもイシュトーもティニー(リンダ)も仕方がなかったとはいえ、本当なら自分の代で清算したかったんじゃないだろうか

282:名無しの挑戦状
15/10/28 21:23:44.48 I9aPF4vo.net
>>274
じゃあその子飼いの人達含めるとそれなりの人数は知ってたってことでいいわけね
>アルヴィス側がランゴバルトやレプトールを運命共同体と思っていたとは自分は思えない
アルヴィスもフリージ側もダナン側も絶対にしゃべれないという意味では運命共同体だと言ってるんだけど
>真相知ってたら作中でも強請ろうとするとか
実行犯の息子達が? 冗談きつい しかもセリスの頃は実権はユリウスに移ってるでしょ
あと一応だが別に息子たちがしってたと言ってるつもりはないからな。知らないと言い切れないと言ってるだけで

283:名無しの挑戦状
15/10/28 21:51:56.14 y6joMyVL.net
一部はガンドルフやシャガール、ダッカー兄弟、アンドレイみたいに欲にまみれた外道が多いけど
二部はブリアンやブルーム、リデールみたいに宗主国のやり方に疑問を感じてる人間として悪ではない敵将が多い印象
更生の余地のないガチの悪党はマンフロイ(及び教団幹部)とヒルダくらいか

284:名無しの挑戦状
15/10/28 22:52:42.45 PSZRlkz5.net
>あと一応だが別に息子たちがしってたと言ってるつもりはないからな。知らないと言い切れないと言ってるだけで
何コイツ面白過ぎるw

285:名無しの挑戦状
15/10/28 23:10:22.16 ZtcCdJ4Q.net
フォルアーサーに親を殺された人と同じものを感じる

286:名無しの挑戦状
15/10/28 23:58:46.29 waEusIg+.net
変なのが来たなぁ

287:名無しの挑戦状
15/10/29 05:40:58.08 swWeUhSL.net
長文自演君たまに来るね

288:名無しの挑戦状
15/10/29 09:21:33.94 HPIB+mZp.net
>>278
マンフ達ロプト教団もあんなんなったのは長い間理不尽な迫害され続けた結果だからなあ
悪は悪だが単純に憎めない面もある
脳汁だけどスコピオはウリル傍系ですらないからユングウィ当主として認められる為に
子供狩りとかも余計に頑張らなきゃならなかったのかもしれんなと思うた

289:名無しの挑戦状
15/10/29 09:25:58.25 +fIUk1uR.net
検証を伴った議論ならともかく
ただ論破したいだけ感満載でアレだったな

290:名無しの挑戦状
15/10/29 10:09:46.95 5/J1quLT.net
>>283
ずっと騙されてきた子だし本当の事知ったら謝りそうと思う僕はきっと異端

291:名無しの挑戦状
15/10/29 10:29:59.54 M3dojOIi.net
>>283
暗黒教団は初期から子供狩りやらかしてたから迫害されてあーなったわけじゃないんだけど

292:名無しの挑戦状
15/10/29 16:03:17.59 hx9cawby.net
キュアンの「死ね!ハイエナどもめ!」を聞く方法がわからない
いつもエスリンが先に狙われて死んじゃうし

293:名無しの挑戦状
15/10/29 16:13:03.69 +fIUk1uR.net
城制圧時にセーブして乱数調整しつつ何度もやり直すしかないんじゃね
たまに避けまくって生き残るよエスリン

294:名無しの挑戦状
15/10/29 17:01:20.18 szOn56KO.net
エスリンを最強クラスに育てておくと意外と出る

295:名無しの挑戦状
15/10/29 18:48:57.18 vwilSJqR.net
エスリンは2章ザイン隊稼ぎでライブ振りまくるので勝手にLv30になってる
5章で離脱時の装備で出てくるならつばめ返しでトラキア軍返り討ちとかできたかもと脳汁でろでろ

296:名無しの挑戦状
15/10/29 18:54:44.61 szOn56KO.net
倒すから次から次へと来てやっつけ負けするんだよ
装備なしで無視して逃げ続けたほ方がマシ

297:名無しの挑戦状
15/10/29 18:56:32.47 dAzkW8vj.net
>>283
シャガールやダッカー兄弟が聖戦士の血筋であるはずなのに、系譜が光ってないのは、
内部処理上バロンの汎用パラを流用しているからだろうけど、
固有パラ持ちのスコピヲが光ってないのは確かに変だ…
それこそペガサス三姉妹をわざわざセティ傍系にする意味があったのかって話だ
何者なんだよあいつら

298:名無しの挑戦状
15/10/29 19:18:12.30 XGijk3aA.net
>>273
姫だったからそんなに鍛えさせてもらってないんじゃないの


299:? シグルドとかだって、初陣は似た様なものだし >>292 そりゃあ、セティの血筋だってそれなりに広がっているだろ あの国ならペガサスナイトが王家の者と婚姻するのってそんなに変じゃないだろうし



300:名無しの挑戦状
15/10/29 21:49:47.73 O6zO6nhH.net
今回セリスにレッグリングもたせたらすごくサクサクだったんだけど
攻略的にはやっぱ踊り子一択なんだろうか

301:名無しの挑戦状
15/10/29 22:05:26.22 JwnRi0jS.net
9章ルテキアとか10章ラドス&パルマークとか
セリス単騎で向かう場所が結構あるからねえ
割と普通かと>セリスレッグ
逆に終章は単騎特攻する場所無い&リーフレスキューの為に
踊り子に渡した方が良いし、
攻略的には踊り子とセリスで使い分けでしょう

302:名無しの挑戦状
15/10/29 22:10:44.98 RYHaoIFr.net
風使いが一番タネばら撒いてる印象

303:名無しの挑戦状
15/10/29 22:20:02.03 kkcI8eke.net
ダナンがイザークで酒池肉林してたけど将来的にネール傍系がたくさん現れるのかな

304:名無しの挑戦状
15/10/29 22:49:27.71 uDZUfBm7.net
12魔将にもファラ・トード・セティの傍系いるしな
ダッカー兄弟が神族無しなのにどっちかの息子のムーサーがセティ傍系なのは神族の覚醒遺伝が
有り得るて事だろか。もしそうならセリスの子からロプト傍系が出てくる可能性あるよな。

305:名無しの挑戦状
15/10/29 23:00:00.51 O6zO6nhH.net
>>295
ありがとう
参考にします

306:名無しの挑戦状
15/10/29 23:14:18.96 dAzkW8vj.net
12魔将の傍系はAランク魔法を使わせるための処置だろうけどね。ムーサーもだけど。
傍系でなければAランク魔法を使えないセイジやマージファイター、血に関係なく杖魔法を使いこなすバロン
なんか釈然としない

307:名無しの挑戦状
15/10/30 00:56:47.46 Wj9VXihP.net
>>292
汎用パラでも親のアンドレイは(レプトールとかランゴバルトも)確か光ってたからなんかのミスか、
案外本当に血が薄すぎるのかもしれん
URLリンク(blog-imgs-73-origin.fc2.com)

308:名無しの挑戦状
15/10/30 01:05:59.82 9y+YUpTh.net
まあヴェルトマー家の血縁なのにダイン直系表示になってる敵将もいることですしおすし

309:名無しの挑戦状
15/10/30 03:48:21.88 kj495Hf9.net
そもそも直系と傍系って区別難しくね?
法律的な直系はわかるんだけど、血族的な直系というとただ単に近親婚繰り返して血が濃いのか
たまたま濃く出たりするのか

310:名無しの挑戦状
15/10/30 09:48:50.08 ZnxOLzwL.net
アミッドが直系でトールハンマー持っていたらいいのに

311:名無しの挑戦状
15/10/30 09:54:38.84 1JhrKh2m.net
ガルザスとマリータにはオードの聖痕あるみたいだけど結局バルムンク使えるのかね
血が濃くなれば聖痕が現れるシステムだとするなら代々の継承者の子供から一人のみなのも謎だわ
ロプトなんてかなり血の薄いアルヴィスとディアドラ程度の掛けあわせで直系復活してるし良く分からんな

312:名無しの挑戦状
15/10/30 10:43:50.09 tYfIP0OV.net
まー制作スタッフが「神族の継承に法則性は無い」て言うてるし深く考えるだけ負けではあるけど

313:名無しの挑戦状
15/10/30 19:43:37.29 MQwpofy0.net
ロプトウス「ストーリー上の都合により発現するものである」

314:名無しの挑戦状
15/10/30 19:55:45.96 /6mt9e5I.net
>>305
直系復活については、近親相姦というのが他の傍系同士で子供を作るというのとは効果が段違いなんだろ

315:名無しの挑戦状
15/10/30 23:58:46.25 wRmpe6u


316:N.net



317:名無しの挑戦状
15/10/31 00:10:16.06 gJdPjWmG.net
ただのカリスマ要員になるな

318:名無しの挑戦状
15/10/31 00:44:49.27 tbLNicZU.net
マスターナイトの魔力上限って22だったんだね。
全ての騎馬系の上位互換だと思ってたけど魔力の上限に関してはマージナイトの勝ちか。

319:名無しの挑戦状
15/10/31 01:37:01.71 T/YAKsA8.net
>>308
たぶん兄弟じゃないだろうホリンアイラでも直系になっとりますけどね

320:名無しの挑戦状
15/10/31 01:41:59.02 ouupkDd5.net
血でなく因子と考えればOK

321:名無しの挑戦状
15/10/31 17:37:57.77 VaaJW+WA.net
>>309
魔法書持たせずに生存率上げてカリスマ要員だわ

322:名無しの挑戦状
15/10/31 17:40:03.97 Sj+i6MVi.net
傍系同士の掛け合わせで産まれる子供の血はゲームシステム的には直系扱いだが
実際のところは直系に限りなく近い傍系って感じだと思う

323:名無しの挑戦状
15/10/31 18:00:14.90 VDtF5Nz3.net
>>312
判別方法では直系のように判別されるけど、作品内で聖痕が発生したり神器が扱えたりはしてない
それに、ホリンの両親はどのような人物か設定はなかったはずだから、近親者だった可能性だってある

324:名無しの挑戦状
15/10/31 18:48:29.49 gJdPjWmG.net
100年じゃ進んでも4代だから普通に親戚レベルやん

325:名無しの挑戦状
15/10/31 23:58:19.10 wFKV2Ze7.net
>>316
ホリンの親はソファラ城主

326:名無しの挑戦状
15/11/01 13:24:04.63 ZeZGbKo2.net
音楽に造詣が深そうな城だな

327:名無しの挑戦状
15/11/01 13:58:23.72 DaOsz7TF.net
ドとレとミとファとソとラとシの音が出ない!

328:名無しの挑戦状
15/11/01 18:07:59.64 QMlx9uOE.net
>>318
近親者って話だから、ホリンの両親がアイラにとっておじとかおばだった可能性はないのかってことだと思うが
ソファラ城主は近親者はなれないって設定でもあるのなら別だけど

329:名無しの挑戦状
15/11/01 18:16:25.06 h5Z0lZIn.net
ホリンの親の祖父あたりはもうオードなんだから近親だよなあ

330:名無しの挑戦状
15/11/01 21:47:07.24 b8SILVSI.net
>>321
深く考えずとも聖戦から100年しか経ってないんだから自国の名のある領主なんて近親者しかいないと思うが

331:名無しの挑戦状
15/11/01 23:08:10.72 7iWqQVb6.net
ユリウスがロプトウス使えるんだしホリ父スカラクがバルムンク使えても不思議は無いわな
流星月光追撃連続見切り兄妹恋人補正バルムンクでえらい事になるな

332:名無しの挑戦状
15/11/01 23:27:41.93 6fWvXH08.net
グランローヴァ物語じゃないが、いずれ人類の大半に何かしらの竜の血筋が行き渡る日が来そうだな

333:名無しの挑戦状
15/11/02 08:34:21.00 x2Oo8pVL.net
神器を継承する儀式とか契約とかあるかもしれんが、
それも済ませりゃスカラクもバルムンク使えるだろうな。
ブルームとイシュタルががトールハンマー使えるが、
あれは同時に使えたのか、お与えくださいで継承したのかよく分からん。

334:名無しの挑戦状
15/11/02 10:27:04.57 ByTUyzmq.net
シグルトもパイロンから渡されたティルフィングそのまま使えるからな(折れてるけど)
直系なら儀式とか無く普通に使えると思われ

335:名無しの挑戦状
15/11/02 1


336:1:30:33.41 ID:x2Oo8pVL.net



337:名無しの挑戦状
15/11/02 11:35:13.47 NsLW/oW3.net
神器に宿る竜族の意思が継承を認めたらみたいな感じで脳内変換してる

338:名無しの挑戦状
15/11/02 11:36:58.29 x2Oo8pVL.net
ああ、うん。なんかそのぐらいはあっていあよね。
神器の中の人が認めてくれないと、戦闘時のカキーンが出ないんだろうな、とか。

339:名無しの挑戦状
15/11/02 11:50:26.65 VDqFJ0/K.net
ランゴやレプトールの持っていた神器がどうなったのか
シグルドが回収したのかな
アレスがなんでミストルティン持っていたのかとか

340:名無しの挑戦状
15/11/02 12:15:03.86 kVlYofSr.net
ミストルティンは北トラキアに行ったラケシスが渡したんだろ

341:名無しの挑戦状
15/11/02 12:33:03.33 71y3XWcA.net
イチイバルはブリギッドが記憶無くしてマリータの義理母になる前にファバルに渡したのか

342:名無しの挑戦状
15/11/02 18:32:07.39 H0+IEJAb.net
自分の子供よりもお兄様の子供が大事なラケシス

343:名無しの挑戦状
15/11/02 18:40:41.46 NsLW/oW3.net
そりゃあ亡国の王族なら神器と直系の血筋は何よりも優先するべきものなんじゃないかな

344:名無しの挑戦状
15/11/02 19:03:52.76 WYKYwhQ9.net
>>331
バーバラでシグルド軍を壊滅させたときにアルヴィスが回収したんじゃないだろうか
ミストルティンはエルトシャンが亡くなった時にはアレスは生まれているんだから、
シャガールを倒した後にシレジアに渡る前に部下とかを使ってアレスに渡したんじゃないのかな

345:名無しの挑戦状
15/11/02 19:25:10.67 NsLW/oW3.net
戦場には伝令とか輜重隊とか非戦闘員もいるから
そういう者達が回収してったとか何とでもなる所だろうね

346:名無しの挑戦状
15/11/02 19:51:18.35 YfF7Cp/4.net
>>334
そりゃデルだし

347:名無しの挑戦状
15/11/02 21:54:34.71 TxlNNlyC.net
アレスは北トラキア滅亡まではレンスターに面倒見てもらってたろうしリーフと同じエーヴェル村に批難してても
不思議は無かったような。戦乱の中ではぐれた末にジャバローに拾われたのか、キュアン父かラケシスが意図的に
別の方面に逃がした末なのか(将来起きるだろう反帝国抵抗運動にアレスなら聖戦士&神器で旗頭になれるから、
リーフと分離させる事でのリスク分散)。

348:名無しの挑戦状
15/11/02 22:20:50.66 kVlYofSr.net
草案ではグラーニェがラケシスを門前払いしたってことになってる

349:名無しの挑戦状
15/11/02 22:23:04.16 uqmnCUmA.net
アグストリア戦乱前にアレスと一緒に避難させれていたグラーニェの元に遺品のミストルティンが届けられたんだろうね
シグルドを恨んでいたからシグルド派からの庇護は一切受けてないと思う

350:名無しの挑戦状
15/11/02 22:31:45.28 TxlNNlyC.net
事情と状況があれだったから仕方ない面はあったろうけど、あんま良い嫁には見えない>グラーニェ

351:名無しの挑戦状
15/11/02 22:48:14.46 x2Oo8pVL.net
スキルが優秀な良い嫁ですw

352:名無しの挑戦状
15/11/02 23:08:21.48 71y3XWcA.net
グラーニェ
個人スキル:追撃、連続、待ち伏せ

353:名無しの挑戦状
15/11/03 11:13:57.54 T7PcMZ/Y.net
素手でエルトシャンと喧嘩したら勝てるな

354:名無しの挑戦状
15/11/03 11:22:21.16 IdQlKKgl.net
股間の魔剣ミストルティンに堕とされた

355:名無しの挑戦状
15/11/03 12:19:03.53 3zRQOsJh.net
神器もちなのにスキル無しとかヒデーな

356:名無しの挑戦状
15/11/03 12:45:39.72 eyJvJTe/.net
ユングヴィの連中も酷いんだよなぁ
ブリギッドだってクラスのおかげで追撃あるけど個人スキル持ってないし・・・
エルトシャンはステと指揮官補正がかっこいい
魔防30っていうカンストした数字が良い

357:名無しの挑戦状
15/11/03 16:00:10.34 M9JGh/aF.net
カリスマくらいあっても良かったな

358:名無しの挑戦状
15/11/03 16:01:54.21 W7


359:mt3HuJ.net



360:名無しの挑戦状
15/11/03 16:06:50.54 G3C+ZC5N.net
技+20に必殺という相性抜群
まともに倒す気ならキラーボウくらいしかないのかな
エルウインドはあまり効かないし

361:名無しの挑戦状
15/11/03 16:25:21.18 krZAl/LK.net
そこはアイラに勇者の剣装備で流星剣に賭ける所だろ
見切りのおかげで必殺も食らわないしな

362:名無しの挑戦状
15/11/03 16:56:21.95 IdQlKKgl.net
アイラ、アレクは見切っても一撃で即死なんで(笑)
兄様討伐隊はやはり関節必殺が基本だね。
具体的にはジャムキラボにレヴィエルウィン。止めは勇者アイラでも。

363:名無しの挑戦状
15/11/03 18:37:38.34 fMiYgL2o.net
エルトしゃんは回避があがらんからカリスマ、指揮官恋人効果を駆使して
シグルド、キュアン手槍、エルウィンド、ジャムキラーボウで波状攻撃かませば楽勝だったりする

364:名無しの挑戦状
15/11/03 19:42:47.63 Ul18+YuU.net
○○すれば余裕ってやつ、久しぶりに見たな

365:名無しの挑戦状
15/11/03 20:04:41.73 onoQERgE.net
どうせ戦わないのがデフォなんだから追撃連続待ち伏せはエルト兄様が持っているべきだった

366:名無しの挑戦状
15/11/03 20:09:33.20 Ul18+YuU.net
意外と当時分からないで倒してる奴はいた。クラスの頭良い奴も。
俺は紋章やってたのですぐにラケシスで会話と思ったが。

367:名無しの挑戦状
15/11/03 20:11:55.80 dnMRq+4M.net
まず初回プレイヤーならラケシスを救出できない

368:名無しの挑戦状
15/11/03 20:13:44.95 xXdfsPaN.net
敵で最初の個人スキル持ちは誰?アルヴィストラバント以外で。

369:名無しの挑戦状
15/11/03 20:25:13.90 589g2dSf.net
意外と8章イシュタル

370:名無しの挑戦状
15/11/03 20:25:31.55 qoTugO0C.net
リターン無駄振り知らなかった初回でラケで説得は大変だったなあ
CC前のラケは足遅いしすぐ死ぬし

371:名無しの挑戦状
15/11/03 20:35:48.49 fMiYgL2o.net
ラケシスを救出したのに話しかけずそのままクリアしたうちの兄貴
がんばって兄様殺してたよ

372:名無しの挑戦状
15/11/03 20:49:55.20 IdQlKKgl.net
エルトシャンに負けてバッドエンドになってしまったんだと思い込んでた俺の方が酷いな。

373:名無しの挑戦状
15/11/04 06:59:09.57 MXZ+/GBf.net
そういう考え方もあるか…
神器は敵として戦う前に入手できると思ってたよ。
ファラフレイムを見た時の衝撃。

374:名無しの挑戦状
15/11/04 11:43:12.82 dPnGEZCw.net
序章のファラフレイムだとマップだからイマイチ燃えない

375:名無しの挑戦状
15/11/04 13:31:33.86 Xr7PkNms.net
極稀にパルマークをファラフレイムで灰にする畜生がいるそうな

376:名無しの挑戦状
15/11/04 16:43:37.99 vzqTwQz3.net
>>365
斧が消し炭になっているんですが

377:名無しの挑戦状
15/11/04 18:49:50.27 uy3SmpbZ.net
マップと戦闘で全然見た目が違うのはファラフレイムとロプトウスくらいか

378:名無しの挑戦状
15/11/04 20:15:29.32 ellGk+QK.net
ファラフレイムとヨガフレイムって似てるよね

379:名無しの挑戦状
15/11/04 20:34:48.88 tyQGZsQx.net
マソップに見えた

380:名無しの挑戦状
15/11/04 21:06:40.94 mboUZRjT.net
まぁ序章から決戦アルヴィス流しながら蛮族狩りしてたら台無しってもんじゃない

381:名無しの挑戦状
15/11/05 11:17:21.80 SyRRt+L2.net
皇太子が人妻と不倫してできた娘のディアドラと、異父兄妹がケコーンしてできたユリア、
何気にドロドロしてる話だよなあ

382:名無しの挑戦状
15/11/05 11:51:17.92 kYZCfqYU.net
加賀ブレムなんで

383:名無しの挑戦状
15/11/05 12:08:13.16 XFDfwnfE.net
加賀エムブレムでは近親は基本だから・・・

384:名無しの挑戦状
15/11/05 12:22:49.49 AC7pgwsn.net
ヘイムの血統は呪われている
クルト→謀殺
ディアドラ→記憶を消され異父兄と結婚させられた挙句、息子�


385:ノ殺される ユリア→ロプトの問題もあるけど子供がいると政争の具になるから生涯独身 リノアン→複雑な事情から生涯独身 無能なアズムールや勝ち組のセリスは除く



386:名無しの挑戦状
15/11/05 17:44:19.53 QDiITRBq.net
セリスもロプト少しは入ってるからな
セリスもユリアも生涯独身

387:名無しの挑戦状
15/11/05 18:22:25.66 Nvev8859.net
セリスは種無し

388:名無しの挑戦状
15/11/05 19:09:06.47 3rLXW3M5.net
傍系ならそのうち消えるから気にするほどじゃないだろ
というか、二人の時点でロプトの血は消えているし

389:名無しの挑戦状
15/11/05 19:23:42.24 CqD1IGh4.net
その傍系の血がずーっと残り続けたのがロプトなんだが
ゲーム的な都合で言えばロプトの補正も加われば更に強化されるからなんだろうけど

390:名無しの挑戦状
15/11/05 19:51:02.23 j8CUES1y.net
アルヴィスとディアドラの子が一人だけだったら、その子はナーガ・ファラ・ロプトのトリプル直系になったんだろうか?

391:名無しの挑戦状
15/11/05 20:12:07.68 Voq8+xKs.net
>>378
データ上では消えているとしても実際だったら確認しようがないし恐すぎる

392:名無しの挑戦状
15/11/05 20:16:32.24 ZjkI2XXc.net
フォルセティなら感じ取れるんじゃねって説

393:名無しの挑戦状
15/11/05 21:26:06.79 Z/RO18jQ.net
クイズです。
次のうち、コロ助のモノマネが一番上手いのは誰でしょう?
1.ディートバ
2.パメラ
3.フュリー
4.マーニャ

394:名無しの挑戦状
15/11/05 22:09:15.55 e4Hcqxhx.net
合わせて3種の神族の配合だったシグ×ディアもアル×ディアも子は皆2種しか持ってなった
人が同時に持てる神族の血筋は2種までって制限があるんかも

395:名無しの挑戦状
15/11/05 22:25:37.54 ZjkI2XXc.net
血液型のAAとかABと一緒で因子が2種しか持てないんだろ

396:名無しの挑戦状
15/11/05 22:32:00.95 Nvev8859.net
マジかよO型最低だな

397:名無しの挑戦状
15/11/06 09:26:20.20 qkMRGy8E.net
竜の因子が一つでも消えたシャガールという例もあるからな
神器継承者以外の子孫の血が薄まると消えるなら200年以上経ってるマイラの子孫はどうなるんだよってなるし
たまたまシギュンが隔世遺伝で強くロプトの因子が現れたのかね

398:名無しの挑戦状
15/11/06 09:44:09.98 qkMRGy8E.net
後は父親がフォルセティ継承者な筈のダッカーとマイオスもいたな
こいつらはシャガール以上に謎

399:名無しの挑戦状
15/11/06 09:46:15.48 2PnQGM15.net
バロンの汎用ステを使ってるから

400:名無しの挑戦状
15/11/06 11:13:35.28 l/LvJjQH.net
まあヒルダのように完全にミスなのもいるわけだし

401:名無しの挑戦状
15/11/06 18:16:19.28 Ab4r2CmS.net
>>387
マイラ自身が直系で子孫は全員直系だったとか
近親婚なんてしなくてもロプトの書をシギュンに渡していれば覚醒していた可能性も
まあ、あとはマイラ以外の血族があの隠れ里に人知れず逃れてきたりとかだってあり得るし

402:名無しの挑戦状
15/11/06 20:00:58.73 T6CTWu+9.net
そういえばセリスとかリーフの傍系が君主になっちゃたとこってどうしてるんだろう
セリスはティルフィング使える子供をオイフェの養子にしてユリアのナーガ使える子供を養子にしたりしてんのかな
内乱になるな

403:名無しの挑戦状
15/11/06 20:07:45.63 lPSnyC6G.net
戦後はずっとユグドラ大陸の平和は続いた事になってるけど実際はどうだかね
セリス達の世代が生きてる頃は大丈夫だろうけど100年も経てば国家間でまたゴタつき出すだろうし
ユリアが生涯独身だったらセリスの子の近親交配しないとヘイム直系が途絶えるしナーガ使える奴が居ない
サイアスという戦後情勢の時限爆弾も居るしな

404:名無しの挑戦状
15/11/06 20:13:27.93 l/LvJjQH.net
ゲームの登場人物が現役の内はシグルド侵攻前のアグストリアのように治まるだろうけど
代を経たらどうなるかって感じだよな
王家とは別に聖戦士の直径が存在するのだから、担ぎ上げて乱を企てる者が出るだろうし
聖戦士直系血族も王家の一族も、皆が英邁な人間ばかりではないだろうしな
特にダインとノヴァの2つの聖戦士直系が王とは別に存在するトラキアは真っ先に内乱起きそう

405:名無しの挑戦状
15/11/06 20:29:44.78 d8wFclHI.net
やっぱりセリス以外の血統持ちは全員殺さなきゃ…

406:名無しの挑戦状
15/11/06 20:32:37.04 N6D8useI.net
そんなことしたらユリウス倒せてもバグっちまうぞ

407:名無しの挑戦状
15/11/06 20:35:09.05 icuf4ZTM.net
神器がいつまで力を発揮するか不明なとこがある
アカネイア大陸の竜がまだ生きてる時代だけど、そのうちほとんど死ぬことが分かってるわけで

408:名無しの挑戦状
15/11/06 23:36:33.69 qkMRGy8E.net
>>391
マイラは当時のロプト皇帝の弟だから傍系だろう
マイラは子供を一人しか産んではいけないという掟を子孫に残してるし精霊の村の掟で外界とは関われない
素性のしれない余所者と交配した可能性はまずないと思う

409:名無しの挑戦状
15/11/06 23:50:10.34 NupJdaxi.net
仮に直系だったなら子孫は残さなかったろうしね>マイラ

410:名無しの挑戦状
15/11/06 23:51:09.64 DfrGj58N.net
>>393
どっかの2次創作でセリスとリノアンの組み合わせでヘイム直系復活させるってのは見た事あるな

411:名無しの挑戦状
15/11/07 02:38:16.87 mW8ubKTS.net
地竜バリアーはファルシオン一本あれば何とかなるんだがなあ

412:名無しの挑戦状
15/11/07 10:51:55.27 gUSKQf5T.net
俺的には光と闇が表裏一体になってるのが結構ツボ
是非是非セリユリ

413:名無しの挑戦状
15/11/07 11:47:15.23 +BhGvWXS.net
シグルドのバルドが弱ければ全て良かったのに
セリスが生まれた時点でディアドラの身元が分かって官軍

414:名無しの挑戦状
15/11/07 13:30:44.94 ZcCdgjr/.net
聖痕があるならディアドラがナーガ直系(クルトの娘)と解る筈なんだけどなあ

415:名無しの挑戦状
15/11/07 13:34:34.38 MgeHJ+2o.net
サークレットで隠してたんじゃなかったっけ
まあアズムールはすぐ分かってたようだけど

416:名無しの挑戦状
15/11/07 13:35:48.29 E1JoYsdo.net
サークレットを何のためにしてるのか

417:名無しの挑戦状
15/11/07 13:37:05.61 aJV5kpie.net
>>402
厨2か…
URLリンク(wiki.chakuriki.net)

418:名無しの挑戦状
15/11/07 15:40:47.57 NwpHBDAB.net
シグルドが気が付かないのもおかしいよ

419:名無しの挑戦状
15/11/07 16:20:25.53 wV0GPX7t.net
セックスの時もサークレットは取らなかったんだろう

420:名無しの挑戦状
15/11/07 18:15:16.93 66SI5ZFB.net
聖痕だなんて思わなかったんじゃね
ただの森に住む少女だし

421:名無しの挑戦状
15/11/07 18:31:37.29 XwQ/vlmi.net
シグルトがディアドラ嫁にする時「シアルファの跡取りがド田舎のイモ娘嫁にするのは不味い」て言う奴
いなかったんだろうか?

422:名無しの挑戦状
15/11/07 18:34:07.93 NwpHBDAB.net
アルヴィスのパパもそうだし
FE世界ってそういうとこ緩そう

423:名無しの挑戦状
15/11/07 18:35:54.28 XmzcP+g2.net
>>398
マイラは皇族だけど皇弟ってどこで書かれていたっけ?
皇弟だとしても直系は絶対にありえないってわけじゃないし
それに直系だからこそロプトの書を持つ皇帝に勝機があったから反乱を起こせたんじゃないかなぁ

424:名無しの挑戦状
15/11/07 18:39:55.27 NwpHBDAB.net
(マンフロイ)
ふむ・・・
ならば、ロプトの血のほうはどうじゃ
シギュンの娘は見つけたのか
(サンディマ)
それが・・・いまだ・・・
(マンフロイ)
バカもの


425:、それではわしが せっかく見つけたあの小僧、 ・・・バーハラにいるシギュンの息子を 使う方法がないではないか シギュンはロプト皇帝の弟だった マイラ王子の子孫、 つまり唯一 ロプト一族の血を受けつぐものなのだ その女がマイラのいましめを破り 初めて二人の子供を生んだ おまえにはその意味がわかるか (サンディマ) はっ、その二つの血が交われば 暗黒神ロプトウスが復活するという・・・



426:名無しの挑戦状
15/11/07 18:50:14.86 +BhGvWXS.net
>>409
シグルドは着エロフェチだった可能性

427:名無しの挑戦状
15/11/07 18:51:41.89 XwQ/vlmi.net
ディアドラ見つからなくてもアルヴィスに女あてがって息子と娘作らせれば孫の代でロプト直系作れるよね

428:名無しの挑戦状
15/11/07 18:52:48.84 XmzcP+g2.net
>>414
どうもありがとう
でもマイラの教えってロプト教団に帰依できない人を帰依できるようにするって話だよね
なんでその神が復活する可能性をなんで禁止したんだろ?

429:名無しの挑戦状
15/11/07 19:19:28.43 XmzcP+g2.net
>>416
それだと最初から近親者だってしっていて子供を産もうって思わない可能性がある
記憶を消すとするのも大勢いて難しいし
それに、ロプトの血が消えてしまう可能性もあるわけで
そもそもロプトの血を引くのが他の直系の人物だった時点でほぼ詰みに近かったんだけどね
ゲーム本編でもユリアだけが生まれていたら二人目を産もうとしなくてロプトの直系のユリウスが生まれない可能性だってあったわけで

430:名無しの挑戦状
15/11/08 08:31:22.20 8oVyRuqk.net
孫の代まで待ってたらマンフロイの寿命が先に尽きてしまう

431:名無しの挑戦状
15/11/08 11:43:16.37 WtPmwSw0.net
クルトとシギュンの不倫は有名だったみたいだし容姿見ればディアドラの母親が誰かなんてすぐわかりそうだけど誰も突っ込まなかったのかな

432:名無しの挑戦状
15/11/08 12:24:15.09 gLg5Yf1R.net
ヴェルトマー候が妾を見せびらかす人物じゃなかったんでしょう

433:名無しの挑戦状
15/11/08 12:39:21.14 1zYwCHYP.net
シギュンてヴィクトルの正妻じゃなかったっけ?妾ならアルヴィスが跡取りにはなれんだろ?(直系だったから?)

434:名無しの挑戦状
15/11/08 12:56:02.91 YiTlYypx.net
正妻だよ
竜の血の所為で比較的身分差結婚にも寛容なのかね
諸侯の間に竜の血をばら撒き過ぎても、王族の特権が失われる事になるから
あまり良くないだろうし

435:名無しの挑戦状
15/11/08 14:19:59.84 wE8mJZDB.net
現実の世界でも地位のある人間が庶民の娘を見初めた場合
その娘をまず諸侯の養子にでもしてそこから輿入れするなんていう
家柄ロンダリングがあったぐらいだから、そういう一手間ぐらいはあったかもしれないね
まあプレイヤー側の軍も身分差なんてどこ吹く風だけども

436:名無しの挑戦状
15/11/08 14:59:00.02 1zYwCHYP.net
平民扱いされてる赤緑やフィンとかの騎士てのも一種の下級貴族みたいな物だし、親世代で完全に平民と言えるのは
自称騎士のべオとコソ泥のデュー位じゃないですかね?

437:名無しの挑戦状
15/11/08 15:56:02.37 WtPmwSw0.net
>>425
本当の意味での平民はデューくらいじゃない?
フィンは下級貴族どころかIS監修の公式設定資料集でレンスター有数の名門貴族の出になってるしな
アレクやノイッシュもシグルドの側近任されるくらいだから名家出身なのは間違いない

438:名無しの挑戦状
15/11/08 16:03:05.01 zmVip2FG.net
アーダンは農民だよ

439:名無しの挑戦状
15/11/08 16:06:44.14 aWwsc1PU.net
ベオもトレジャーによれば本当にエルトと知り合いらしいからただの傭兵じゃないわ

440:名無しの挑戦状
15/11/08 16:11:09.37 wE8mJZDB.net
ひろしやベオは傭兵でも超エ�


441:梶[トというか かなり稼いでる凄腕の傭兵設定なんじゃないかね かつてノディオンの下で戦果を挙げた経験でもあるのか 元々は騎士だった傭兵や盗賊ってもの結構いるからねえ



442:名無しの挑戦状
15/11/08 16:47:38.06 YiTlYypx.net
>かなり稼いでる凄腕の傭兵設定なんじゃないかね
ヴォルツの雇い主に対する割り切りっぷりはプロっぽいが、
ベオは貧乏かつ傭兵にしては今一甘さの抜けないイメージだなあ
金の為だと言いつつ、雇い主のあくどさに辟易して辞めようとしていたし
コノートの王弟という噂はさておき、
ベオは元々騎士で傭兵になりたてだったんじゃないかなーと思う、何となく

443:名無しの挑戦状
15/11/08 17:33:29.05 pTQXoS8z.net
デュー太陽剣使えるからイザーク系貴族の落胤っぽい
値切りも相当な権力者っぽいし

444:名無しの挑戦状
15/11/08 17:43:31.01 HtXNgSqx.net
>>420
それをこじらせて、ディアドラに似た女と関係を持ったとでも言いくるめたんだろう
ディアドラは記憶喪失だから年齢を数年誤魔化して、シギュンが失踪してから生まれたとねつ造すればいいし
>>430
ベオがアグストリア出身なら故国をダメにしている人物に対して見切りをつけてもいいと思うが
特に代わりの雇主としてシグルド軍がいてそこから雇用費をちゃんととっているし
というか、シグルド軍の強さを見極めて勝ち馬に乗った抜け目のなさを褒めるほうじゃないかなぁ

445:名無しの挑戦状
15/11/08 18:21:06.59 1zYwCHYP.net
雇用期間中は雇用契約守れよとは思うた。敵に金出されたらマッハで寝返る傭兵なんて信用できねえよ
(実際の傭兵てそんなもんだったのかもしれんけど)。

446:名無しの挑戦状
15/11/08 20:41:50.07 HtXNgSqx.net
雇用契約の中に略奪の補助が入ってなかったから雇い主の方が違反したと考えたとか

447:名無しの挑戦状
15/11/08 20:53:48.34 ve8Iyb4u.net
雇う時に雇用期間の話はしてなかったな
べオ「1章10000Gで働きます。次章で使いたかったら追加で10000G出して下さいね。」

448:名無しの挑戦状
15/11/08 21:39:47.32 1KL7eTSG.net
自分で稼いでもらうけどな

449:名無しの挑戦状
15/11/08 21:47:20.98 GDe6aJoD.net
ラケシスの子供がナンナとアレスだったら良かったのに

450:名無しの挑戦状
15/11/08 22:31:41.21 GGfF3IYL.net
近親相姦しろという意味か

451:名無しの挑戦状
15/11/08 22:33:23.23 zmVip2FG.net
みんなやってるし!
カリスマアレスはいいが、他のスキルゼロだぞ(笑)

452:名無しの挑戦状
15/11/08 22:52:33.02 ve8Iyb4u.net
追撃リングあれば問題無いから(震え声

453:名無しの挑戦状
15/11/08 23:38:57.41 Wg+PPrnO.net
仮にエルトシャンが仲間になると確実にアイラとしかくっつけてもらえない

454:名無しの挑戦状
15/11/08 23:53:53.03 UFlsCfrP.net
もしくはクラチェン後に剣が使えるようになる息子を持ったティルテュか
スキルはうんこだが

455:名無しの挑戦状
15/11/09 00:05:25.84 UvVtWmZ5.net
ミストルティンを持ったラクチェとか恐ろしい事になるな

456:名無しの挑戦状
15/11/09 00:36:41.16 92TvHl5u.net
スカがミストルティン使えれば妹との差が縮まるな
連続が無いばかりに妹の下位互換扱いの兄に光が

457:名無しの挑戦状
15/11/09 01:05:23.21 Y4az1xDS.net
ミストルティンマージナイトとかかっこいいじゃん
雑魚だけど

458:名無しの挑戦状
15/11/09 06:22:36.18 Sw8O9zph.net
魔剣スカは魔防がすごいことにー

459:名無しの挑戦状
15/11/09 19:18:49.14 80kGeb55.net
☆100(必殺率50)ミストルティン(技+20)をラクチェ(技30)が持ったら必ず必殺

460:名無しの挑戦状
15/11/09 19:33:42.53 dZM1QMSh.net
神器で100人殺すのは大変だなあ
値切り+シーフの腕輪があれば何とか・・・。

461:名無しの挑戦状
15/11/09 19:42:41.39 S8pC5wSl.net
>>442
ブリギッドじゃだめか?
ブリギッドは継承が男女逆になるし

462:名無しの挑戦状
15/11/09 21:42:25.22 1GvXZgmZ.net
聖剣使い癖に別の聖剣を盗むことになるのでNG

463:名無しの挑戦状
15/11/09 22:54:39.82 y3LI3kG8.net
血ぃ吸うたろか~を地で行くミストルティンがバルムンクを盗む
正にパティとシャナンの将来を暗示しているじゃないか!

464:名無しの挑戦状
15/11/10 14:09:48.33 cO7fPgh9.net
最近某やる夫スレのせいでシャナンが女性にしか見えん

465:名無しの挑戦状
15/11/10 14:20:29.19 HnJWhDup.net
そういうステマはいいから

466:名無しの挑戦状
15/11/10 22:52:40.25 HnJWhDup.net
最近くそみそテクニックのせいでレックスが阿部さんにしか見えん

467:名無しの挑戦状
15/11/10 22:54:48.17 Sr6Endxk.net
アゼルとレックスの子供もバランスが良さそうだな

468:名無しの挑戦状
15/11/10 23:05:06.73 tFDInHQ9.net
どんなクラスかによるよ
アクスマージとか糞っぽい

469:名無しの挑戦状
15/11/10 23:28:35.93 i6zgOUTL.net
>>455
どっちが子供を産むかによって子供の能力がガラっと変わるな

470:名無しの挑戦状
15/11/11 00:44:57.05 dqfH2F1Y.net
>>456
アクスファイアマージ→アクスファイアマージナイト

471:名無しの挑戦状
15/11/11 00:45:47.92 dqfH2F1Y.net
アクスファイアマージファイターがもっ糞か

472:名無しの挑戦状
15/11/11 00:52:57.38 VtgY7cjE.net
職業名書くならもっとマシなの書いてくれよ

473:名無しの挑戦状
15/11/11 05:29:35.96 SaYgx//H.net
父 レックス
母 アゼル
息子 レスター アクスファイター ⇒ グレートナイト
娘 サイアス プリースト ⇒ ハイプリースト

474:名無しの挑戦状
15/11/11 07:42:50.63 PrSdGBP1.net
炎の斧

475:名無しの挑戦状
15/11/11 09:20:12.04 whiCAM2Q.net
ファランチカ

476:名無しの挑戦状
15/11/11 14:10:12.06 0uwFmzGc.net
レックスってエリート持ってるけど全然エリートっぽくないよな、ランゴバルトからの扱いみてもどっちかといえば不良だろ
まだフィンとかアレクのがエリートっぽく見える

477:名無しの挑戦状
15/11/11 14:23:21.67 PrSdGBP1.net
ファランチカって強そうじゃねーか
悪いとこ取りの炎の斧より良すぎ!

478:名無しの挑戦状
15/11/11 14:32:57.29 LVVeR3ye.net
>>464
おはアレク

479:名無しの挑戦状
15/11/11 14:45:14.97 msnpyOZi.net
守備20
魔防20
重さ20

480:名無しの挑戦状
15/11/11 17:23:12.14 PrSdGBP1.net
命中30

481:名無しの挑戦状
15/11/11 17:47:05.51 /JUgaocv.net
どちらにせよファラの血とドズルの血を考えると鉄壁の防御を持った魔導士系が誕生するのは間違い無さそうだな

482:名無しの挑戦状
15/11/11 18:24:04.73 PrSdGBP1.net
最強の殴られ役

483:名無しの挑戦状
15/11/11 19:07:39.50 n9ZiMtSD.net
>>464
そんな不良でもがんがん経験値を得られるからエリートなんだろう

484:名無しの挑戦状
15/11/11 19:12:30.27 WZl28fp2.net
待ち伏せに最適なのに固すぎて敵が攻撃してこないから困る

485:名無しの挑戦状
15/11/11 19:13:08.18 eqYzi6I0.net
僕はエリート

486:名無しの挑戦状
15/11/11 20:00:46.92 7e4lKEYQ.net
レックスはエリートと一章で勇者ゲットできるから戦力になる
勇者や魔法剣とかの優秀なBCランク剣が早く手に入れば赤緑も活躍出来たろうに…

487:名無しの挑戦状
15/11/11 20:46:10.69 rTFVTLBB.net
魔法剣は早めにエスリンからぶんどるが吉

488:名無しの挑戦状
15/11/11 23:09:34.79 VpFzBtmG.net
1章で魔法剣あった場合は速攻でデュー行き確定だし
勇者の剣があっても2章アーマー軍団は倒せなさそうな赤緑

489:名無しの挑戦状
15/11/12 00:17:15.46 hKRHvimb.net
そもそも魔法剣は魔力がないとうんこだからなあ
アイラクロードのスカラクとか
アゼルラケシスのデルナンとかなら最大限に活用出来るけど

490:名無しの挑戦状
15/11/12 02:29:24.71 IFJRqfh


491:q.net



492:名無しの挑戦状
15/11/12 03:00:30.17 nOSi083H.net
貴重な光の剣を持たせてたかだが14*2の攻撃で対策ってもな・・・
修理費も高いしおいそれと使う気になれんな
マジックリングとともにデューに持たせるほうが有意義っぽい

493:名無しの挑戦状
15/11/12 03:59:50.36 IFJRqfhq.net
その時点で下級騎兵がそんだけ削れりゃ上等よ
そもそも物理じゃ非力過ぎて微調整にしかならないからこその采配だし
まぁいずれデューに持たせるけど最速で持たせても前線に追いつけないからね
金の事なら2章からエリートリングを持たせて闘技場に行くつもりでもなければいくらでも挽回できるし

494:名無しの挑戦状
15/11/12 09:36:41.41 aSikSHl7.net
体力多いものな
紋章あがりだとビックリこいた

495:名無しの挑戦状
15/11/12 12:32:47.45 fmgQy0TS.net
初期デューの仕事は当てること優先だと思う。
弱いけど盗めるからね。
できれば削ってもらえてトドメさせるとなお良い。
やっぱり盗む+値切りは貴重だ。

496:名無しの挑戦状
15/11/12 18:58:02.77 fXyA1SrL.net
低魔力のエスリンが使うより追撃のあるアレクに持たせた方が良い様な気はしなくもない
どっちかというとデューに持たせたいけど

497:名無しの挑戦状
15/11/12 19:04:48.97 YjBOKGZU.net
攻撃範囲が少しでも広がるようにアーダンに

498:名無しの挑戦状
15/11/12 19:07:28.98 wACwKeGB.net
そういえばアーダンの魔法剣モーション一度も見たことないわ

499:名無しの挑戦状
15/11/12 20:25:06.31 2SFdRCR2.net
アルヴィスが仲間になるならフュリーとくっつけたら娘も息子も最強になるな

500:名無しの挑戦状
15/11/12 21:10:01.71 1mNQeRfH.net
アレクのパワー、ノイッシュのスピード、アーダンの移動力を兼ね備えた
最強の騎士、アーレッシュ!

501:名無しの挑戦状
15/11/12 21:17:07.59 fmgQy0TS.net
シグルドで大体間に合ってます

502:名無しの挑戦状
15/11/12 22:16:02.70 TY3rrx/I.net
剣槍斧弓が使え相手によって立ち回れるのがジェネラルの利点だが、アーでもハンニバルでも
その利点活用出来た記憶無いわ

503:名無しの挑戦状
15/11/12 22:20:59.17 wACwKeGB.net
敵ジェネラルみたいにオートで武器持ち替えてくれたら

504:名無しの挑戦状
15/11/12 22:21:07.45 nOSi083H.net
>>489
つ闘技場

505:名無しの挑戦状
15/11/13 12:28:39.70 tT0TWTdK.net
アーマーはクラチェンしようが移動5しかないのが最大のネック
最速ターン攻略プレイしていると混戦場に到着している頃には既に戦闘が終わっているという

506:名無しの挑戦状
15/11/13 12:38:30.66 Mrzd8XGN.net
ユニットとしてやられ役なんだよw
敵のダークマージみたいなもんさ

507:名無しの挑戦状
15/11/13 13:35:25.52 9j8Z6kWG.net
ヘルとかフェンリル使えるダークマージとアーマーを一緒にしちゃあかんて

508:名無しの挑戦状
15/11/13 14:35:35.79 Mrzd8XGN.net
性能じゃなくて、やられ役ってこと。

509:名無しの挑戦状
15/11/13 15:26:28.13 tT0TWTdK.net
アーダンが拾ったのがついげきリングじゃなくてレッグリングだったら…

510:名無しの挑戦状
15/11/13 15:55:58.24 6zdxb/Km.net
シグルドか踊り子かレヴィンあたりにいく

511:名無しの挑戦状
15/11/13 16:23:58.16 e7+ZX+K6.net
2万(売値)拾ってくれるから金に余裕ができてエリートと勇者回しやすくて楽
ありがとうアーダン

512:名無しの挑戦状
15/11/13 16:27:58.34 2/i2Ntwr.net
騎兵と歩兵の移動力差は紋章の謎位のサイズのマップなら大して問題にならんけど
系譜のサイズだと問題になるべくしてなるよな

513:名無しの挑戦状
15/11/13 16:49:09.83 e7+ZX+K6.net
まあ、そこはな・・・
今となっては本城ワープで歩兵最前線ってのがデフォになってき


514:た。九章から。 そりゃ最初は制圧前に全員揃うまで待ってたりしてたけどよ



515:名無しの挑戦状
15/11/13 17:26:27.10 JyX0Aakv.net
アーマーは防衛用の職種だからなぁ…敵に攻めこまれるマップがもっとあれば活躍の場もあるんだけど敵攻撃部隊はだいたい野戦で撃破して敵城に攻めこむ形になるから
本城で受け止めるのってフュリー隊くらいじゃなかったっけ?

516:名無しの挑戦状
15/11/13 17:44:31.98 Mrzd8XGN.net
三途の川作戦

517:名無しの挑戦状
15/11/13 17:50:14.93 E7ouTGog.net
アーマー系は防御力が特徴なのだけど他の兵種でも高い防御力があるからねぇ

518:名無しの挑戦状
15/11/13 17:55:39.46 JyX0Aakv.net
そもそもゲーム自体回避>>防御なバランスだからな
魔法にも弱いし

519:名無しの挑戦状
15/11/13 19:09:02.07 PL4/PZ2m.net
道幅が広くてAナイト一体置いておけばフタできる、て局面ほとんど無いからねえ
前半は序章の橋の前とか2章のザイン隊稼ぎの壁とか出来たけど後半はハンニバルの登場遅いし
敵も強いしで壁として活躍できる局面が無い。

520:名無しの挑戦状
15/11/13 19:13:17.38 2BJoFIZ+.net
レックスキュアンあたりがそうそうに守備力上回るのも問題

521:名無しの挑戦状
15/11/13 19:49:08.32 yYmdE6EA.net
お城警備員アーダン!
レベルはそのまま

522:名無しの挑戦状
15/11/13 19:55:33.88 OOdysugo.net
抗えない氏の運命を変えるシグルド軍の守護神だからな

523:名無しの挑戦状
15/11/13 22:00:15.83 BQwx03sn.net
ブルームはフリージの当主であると同時に、北トラキアの王でもあった訳だけど
大国の公爵と植民地の王とでは、どっちでいる方が権威があるの?

524:名無しの挑戦状
15/11/13 22:35:37.31 E5VhMRYU.net
ダナンやブルームが公爵兼地方国王で、ブリアンやヒルダは代王兼公国直轄騎士団長じゃないの?

525:名無しの挑戦状
15/11/13 22:47:37.57 ziYm1iKR.net
置き換えると、立川市長と栃木県知事どっちが権威あるの?みたいなもんかね
いくら大国でも一地方の領主に過ぎない公爵と
南北に分裂した小国とはいえ肥沃な土地を有する一国まるまるじゃ比較にならんでしょ

526:名無しの挑戦状
15/11/13 22:47:40.96 R7kaDd/B.net
>>509
ブルームはグランベル帝国の公爵兼トラキア王だから多分考えてる例に当てはまらない
たとえばイザークがマナナン国王健在のままグランベルの植民地化して
マナナンがそのままイザーク王として統治した場合
グランベルの公爵はもちろん下手すれば子爵以下の権威しかない可能性もある

527:名無しの挑戦状
15/11/14 14:22:16.88 kxF48y8m.net
下請けの社長と元請けの課長のどっちみたいな感じだろ

528:名無しの挑戦状
15/11/14 15:44:47.43 H4xKYK1Y.net
力関係では確実にヒルダ>>>>>ブルームだろうな

529:名無しの挑戦状
15/11/14 17:10:55.81 pFLSHar3.net
本来の騎兵て重装備と長槍で隊列組んで突っ込んで敵の防衛ラインぶち抜く破城抗みたいな兵科なんだけど
FEのシステムでそれを再現するのはむずいんだろうか

530:名無しの挑戦状
15/11/14 17:31:30.11 Of7RxCr1.net
戦闘終了時に相手より与えたダメージが大きければ相手ユニットを弾き飛ばすとか
そういうスキルが必要になるだろうなあ

531:名無しの挑戦状
15/11/14 17:36:10.86 GkuH0eZH.net
1人づつ移動だからな
相手を殺していれば穴空けれるけど生き残られたら自軍が邪魔になって止まってしまう

532:名無しの挑戦状
15/11/14 17:56:54.11 Dv9YWZJu.net
陣形システムでも作って、騎兵の突撃食らうと陣形乱されて攻防DOWNすると�


533:ゥ 長槍歩兵だとそれを防げるとか まあ簡単なとこだと騎兵の攻撃でたまに1ターン休みとか、攻撃後にその相手を無視して移動できるとか



534:名無しの挑戦状
15/11/14 18:03:20.69 0mMh8oyY.net
三竦みがあるから無理くさいけど新しい種類の武器を追加してほしい

535:名無しの挑戦状
15/11/14 18:14:01.76 GkuH0eZH.net
3DSのやつには暗器=手裏剣があったな

536:名無しの挑戦状
15/11/14 18:31:58.58 pFLSHar3.net
重騎兵:パラ上限高い代わりに再移動不可
軽騎兵:パラ上限低い代わりに再起動可
…歩兵のやってる事が重騎兵の下位互換だな。

537:名無しの挑戦状
15/11/14 19:37:26.84 Of7RxCr1.net
まああれだな、ひとつ言えることは
リアルにしようとすればするほど取っ付き難いゲームになりそうってことだなw

538:名無しの挑戦状
15/11/14 19:38:18.12 4v6rwVPp.net
聖魔のグレートナイトは産廃でしたね

539:名無しの挑戦状
15/11/14 19:50:59.24 T4+2qV7H.net
>>512
その場合にはマナナンに爵位が与えられるんじゃないかなぁ
>>517
現実だって敵軍の中を突破できなければ袋叩きだし
ユニットは一人じゃなく部隊でもあるらしいから、
足を止めなくて済む範囲で弧を描くようにして敵陣を突破しているって考えればどうかな?
騎兵といっても馬に乗っているのは移動だけで戦うときは下馬して戦うスタイルで、騎乗して戦うのは弓やらの遠距離攻撃する騎兵ぐらいなのかもしれない

540:名無しの挑戦状
15/11/14 20:49:14.70 0mMh8oyY.net
>>523
騎兵自体がね…

541:名無しの挑戦状
15/11/16 13:15:29.93 1cm+kbk6.net
アルテナが恋愛可ならセリスやコープルでおねショタれたのになあと無駄に残念な気持ち(´・ω・`)

542:名無しの挑戦状
15/11/16 13:29:11.79 wBTQnmRJ.net
恋愛不可なのって誰だっけ

543:名無しの挑戦状
15/11/16 13:31:28.77 vK7VnwxL.net
ダナン

544:名無しの挑戦状
15/11/16 14:03:21.11 A9goWU3R.net
クトゥーゾフ

545:名無しの挑戦状
15/11/16 14:58:15.62 E5wsIsvP.net
アルテナが恋愛不可ならイベントでアリオーンとくっつけておいて欲しかったな

546:名無しの挑戦状
15/11/16 15:55:04.30 UphLhRZw.net
幼いころフィンに抱かれていた(性的じゃない意味で)ことを思い出したっていう会話があって、
アルテナはフィンとくっつくかと思っていた。親世代でフィンは誰ともくっついていなかったし。

547:名無しの挑戦状
15/11/16 17:35:55.25 GGBRzgjZ.net
>>530
そんな兄妹愛とか…
このゲームそんなんばっかだったな

548:名無しの挑戦状
15/11/16 17:50:14.12 ZulJFfhK.net
でも実際問題トラキア半島の安定のためには
アルテナとアリオーンが結ばれるのが一番だろうなあ
そしてその子供がリーフの後を継ぐ

549:名無しの挑戦状
15/11/16 19:34:07.46 z2Xh0u+3.net
でもその場合やっぱりどっちの直系が次の王かでもめそうだけど
せめてもう一つ直系がいればグランベルみたいに上下ができても納得できるのだろうけどなぁ

550:名無しの挑戦状
15/11/16 19:40:02.16 PJQWsNc7.net
リーフやセリスみたいな薄い直系は普通に直系の子が出来そうな気がする

551:名無しの挑戦状
15/11/16 19:42:11.72 ZulJFfhK.net
やはりトラキア半島は内乱直行不可避か・・・

552:名無しの挑戦状
15/11/16 19:53:48.21 6K7ho5Za.net
アルテナの子(直系)がリーフの子と結婚してレンスターの跡継ぎ
アリオーンの子(直系)がもう一人のリーフの子と結婚してトラキアの跡継ぎ
でいいんじゃね?

553:名無しの挑戦状
15/11/16 20:14:25.97 GGBRzgjZ.net
ハンニバル王にしよう

554:名無しの挑戦状
15/11/16 20:17:20.05 AdrUBh38.net
アルテナがアリオーンと兄妹でないと知った時は心の奥底で狂喜乱舞したのだろうか

555:名無しの挑戦状
15/11/16 21:56:33.91 yelXmfUq.net
レンスターの王位優先度が実質元首だったリーフと長子でノヴァ直系のアルテナのどっちにあるねん、て話になる
ゲームではリーフだった�


556:ッど。 アルテナがお兄ちゃん婿に取ってレンスター王になり子を二人作ってノヴァ直を統一トラキア王として北を、 ダイン直を代王として南の統治させるのがバランス良いかと思う。リーフはコノート王にして双方の調停兼監視役。



557:名無しの挑戦状
15/11/16 22:03:40.05 E5wsIsvP.net
両国ともセリス帝国の一部にしてしまえば問題じゃなくなるのではないだろうか(暴論)

558:名無しの挑戦状
15/11/16 23:14:14.83 AiyFANnK.net
>>539
なおその後ストーカーされた模様

559:名無しの挑戦状
15/11/16 23:15:28.75 gJTnrq4s.net
貧しい南と肥沃な北に国家が分かれたのがトラキア大陸の紛争の要因だからな
アルスター、レンスター、コノートをノヴァの直系が統治
マンスター、ターラ、南トラキアをダインの直系が統治するのがいいんじゃないか?
ルテキア以南は飛竜の生息地みたいにして基本人が住まないように
って紋章2部のマケドニアの奥地みたいに賊が住んでしまうか・・・

560:名無しの挑戦状
15/11/17 19:17:18.47 NicmABLe.net
>>541
それが一番楽といえば楽だね
あとは、半島の王国を復活させてアグストリアみたいに連合国家って感じにするか

561:名無しの挑戦状
15/11/17 19:28:22.66 DVMnMbB7.net
思いっきり山脈なんだけど、どこが半島なんだろう

562:名無しの挑戦状
15/11/17 19:59:16.61 rbGp8eGq.net
メルゲン、ペルルークから伸びてる形が半島なんじゃない?
日本の紀伊半島だって思いっきり山脈だけど半島扱いだし

563:名無しの挑戦状
15/11/17 21:36:45.66 +7QoWhnd.net
各国の後継者が全員死んでると全国がセリスに帰順してグランベル共和国になって平和になるという、
アルヴィスの理想をセリスが実現させるというなんか皮肉臭い事になる

564:名無しの挑戦状
15/11/17 21:50:22.83 rbGp8eGq.net
ミレトス地方にもEDで触れてほしかったな
あそこらは自治都市だから干渉しなかったのだろうか

565:名無しの挑戦状
15/11/17 23:27:13.48 IJ5d7OQa.net
親世代が何処もかしこも争いが起こってて泣ける

566:名無しの挑戦状
15/11/17 23:41:38.30 WhFIgNeP.net
レベル上げるのがめんどくさい

567:名無しの挑戦状
15/11/17 23:54:38.19 iTgoJVUG.net
闘技場やってるあの時が一番楽しい
かもしれない

568:名無しの挑戦状
15/11/18 01:10:03.86 n9UKoPU8.net
闘技場はダレる
章の初め、戦闘開始、20ターンぐらいが最高潮

569:名無しの挑戦状
15/11/18 01:17:19.40 92zYXmgl.net
正直聖戦は闘技場が一番楽しい。落ち着く

570:名無しの挑戦状
15/11/18 01:47:35.19 HfNJeA4x.net
大人になってからやるとよくこんな面倒なことやってたなと思う

571:名無しの挑戦状
15/11/18 07:08:40.36 ysFDJdq5.net
>>552
わかる

572:名無しの挑戦状
15/11/18 08:15:42.55 P3nv3sEx.net
闘技場って作業じゃん
あ、フィールドも作業でした

573:名無しの挑戦状
15/11/18 12:19:19.32 l+Kz1MBp.net
エリートリングと勇者の剣を使い回し、ステータスが3つ以上上がるように乱数調整をしながらLVを上げる楽しみが闘技場にはある

574:名無しの挑戦状
15/11/18 13:17:39.39 uH0blg8C.net
ラドネイのクラスチェンジ後がソードエスカトス(兵種スキル:追撃、連続、流星剣、必殺)なら
少しはラクチェに対抗でき・・・ないか

575:名無しの挑戦状
15/11/18 14:22:39.52 UzoDniTZ.net
月光・太陽剣が使えればデルナンの評価はもっと高く…
…追撃無いからやっぱ駄目ぽ

576:名無しの挑戦状
15/11/18 18:38:50.50 l+Kz1MBp.net
追撃を持っていないキャラはゴミ
はっきりわかんだね

577:名無しの挑戦状
15/11/18 19:01:04.87 rDYWti4T.net
レックスとかいう一発屋界の帝王

578:名無しの挑戦状
15/11/18 19:07:18.26 kqL1MXAw.net



579:はこんなに固くて強いのに



580:名無しの挑戦状
15/11/18 19:16:44.98 92zYXmgl.net
追撃リングという可能性を秘めたアイテムを拾ってくれるから有能だろ

581:名無しの挑戦状
15/11/18 19:18:23.71 8d8XO1Tt.net
反乱軍に下ったら部下も全員付いてくるヨハヨハは地味にカリスマ
ジャムカ…ブリギット…

582:名無しの挑戦状
15/11/18 19:59:19.39 uH0blg8C.net
ラドネイ
ソードファイター ⇒ ソードエスカトス
ロドルバン 個人スキルに月光と太陽を追加
ソードファイター ⇒ フォーレスト

これでもスカラクに勝てませんね

583:名無しの挑戦状
15/11/18 20:10:48.20 92zYXmgl.net
勝てないからいいんだろ何故それが分からない

584:名無しの挑戦状
15/11/18 20:18:47.92 CmBJg+CN.net
魔防最大値が高ければワンチャン

585:名無しの挑戦状
15/11/18 20:46:59.09 P3nv3sEx.net
すかいらーく

586:名無しの挑戦状
15/11/18 20:54:14.47 k1HLp56l.net
ソードエスカトスって僕が考えた強いクラス?それとも最近はそういうのがあんの?

587:名無しの挑戦状
15/11/18 20:54:37.90 rDYWti4T.net
暁が初出の剣士系最上級職ですぞ

588:名無しの挑戦状
15/11/18 20:56:47.04 k1HLp56l.net
そうかありがとう。失礼しました。

ソードエスカトスってwwwwってなったわ

589:名無しの挑戦状
15/11/18 22:09:43.62 P3nv3sEx.net
ソードファイターヤマトじゃないのか

590:名無しの挑戦状
15/11/18 22:17:28.18 kqL1MXAw.net
お前は私を倒すのにナーガが必要だと思っているようだが・・・別になくても倒せる

591:名無しの挑戦状
15/11/18 22:38:08.31 rqEo2pTv.net
ナーガは全パラ+20スキル必殺追加でも良いかなと思うた。どうせ最終決戦用のチート武器だし。

592:名無しの挑戦状
15/11/18 23:19:59.72 LOqEK4g6.net
オカッパが初期レベルのナーガでも勝てるのん?

593:名無しの挑戦状
15/11/19 00:06:33.04 itE6cX3I.net
祈りと突撃が発動するから勝ち確だとか

594:名無しの挑戦状
15/11/19 00:21:01.72 w/++DVhA.net
削る途中でレベルが上がる。それによってサークレット祈り調整がズレていく
削りでLVUP→HPと魔防UP→耐久上がったことでダメ減る→祈りの回避上昇%が減る
40%支援(全員見切り)で突撃発動されて、LVUPで徐々に上がる敵の命中(ユリア祈り発動中)を食らってたら死ぬ可能性もある
削っていくと次第に相手の突撃も発動しにくくなる
見切りの恋人もいると少しはマシにはなる。まあそれでもLVUPの度ユリウスの命中が増えてしまうが。
長引いてLVUPしまくる前に、ガンガン削っていけばまあ勝てる。しかし運ゲーではある
初期HPだと、祈り発動でギリギリ敵の命中0(支援40)なんだよね。
だからその時にユリウスがガンガン突撃発動してくれると寧ろありがたいっていう
ユリアが削りでLVUPした時、あっ、レベル上がっちゃうのかってその時になって気付いたよ・・・

595:名無しの挑戦状
15/11/19 00:29:47.09 qLucuPn0.net
まー杖振りで育つから早々に詰みはしない

596:名無しの挑戦状
15/11/19 00:50:02.34 iipDQUnP.net
ナーガのダメージはマジックリングを持たせて11
命中はセリスデルナンレイリア恋人+スキルリングでやっと100
ロプトウスの命中はセリスデルナンレイリア恋人+スピードリングで51
LV1時点なら被弾1回で回避+80の祈りが発動するから
LVUP1回でHPと魔防が伸びてもまだLV2では死なない
ユリウスの自動回復は15なので
連続やユリウスの突撃に頼らなくてもLV3に上がるまでにユリウスを撃破可能

597:名無しの挑戦状
15/11/19 07:30:04.41 xTGEYYyy.net
よく計算してるな
やり込みの賜物だ。

598:名無しの挑戦状
15/11/19 10:14:19.17 wTQnlUGA.net
リライブ振ってるだけでも9章頃にはCCできるし

599:名無しの挑戦状
15/11/19 14:54:28.27 /YQqQq34.net
>>581
ラナ(悦):ラナ様ありがとうございますと感謝しながら振りなさいよ

600:名無しの挑戦状
15/11/21 01:01:49.83 0p4JZn63.net
使い手がレヴィンで炎雷風の神器の内一つ選べるシステムだったら雷もアリかなーと思うた。
必殺あるし技+20は大きい。
炎は無いなー。重いし技速補正無いし。

601:名無しの挑戦状
15/11/21 01:14:07.29 k/SqaILt.net
>>583
でもファラフレイムをセティに継がせたら魔力40でスリープ&サイレスが使えるで

602:名無しの挑戦状
15/11/21 01:50:29.82 /zYkNyyv.net
アゼルの息子がシアルフィ城のアルヴィス説得

ファラフレイム引き継ぎ

ファラの血が覚醒して星ビッカビカ
というイベントがあったらどんだけよかったことか

603:名無しの挑戦状
15/11/21 01:54:20.06 s89Wd3Da.net
そいやなんかの小説であったな
アゼルが死んで炎の紋章をレックスの息子のレスターが継いで、アルヴィスをレスターが説得するってやつ

604:名無しの挑戦状
15/11/21 02:39:16.26 I2pY/ZZb.net
アゼル結構若そうだし、子世代にオイフェ枠で出ても合うよね。それで>>585風にシアルフィに乗り込むと

605:名無しの挑戦状
15/11/21 04:36:39.87 A47qEOpu.net
>>579
レイリア居なくても命中100になる セリスデルナンナ恋人スキルリング
ユリア命中  (8+25)×2+80+50=196
ユリウス回避 43+20+30=93
レイリア居るとロプトウスの命中率は41になる セリスデルナンナ恋人レイリアスピードリング
ユリア回避   53+60=113
ユリウス命中 134+20=154
レベルアップ時はHP魔防UP 素早さ運はそのままで Lv2ユリアHP25魔防35
レイリアが居なくても祈り完全回避で撃破可能 連続突撃無し踊り使用 ロプトウス命中率51%

606:名無しの挑戦状
15/11/21 08:32:48.56 WI4DzpTJ.net
エスリンのピンク髪が引き継がれないのが残念

607:名無しの挑戦状
15/11/21 08:35:39.45 PjsTW/Xp.net
キュアン濃すぎということで…

608:名無しの挑戦状
15/11/21 08:37:17.61 sAw/6I0m.net
フュリー×アルヴィスだったら
ファラフレイムを使えるセティ
見切り持ちのフィー
スキル:追撃、(連続)、見切り
とか最強だな

609:名無しの挑戦状
15/11/21 11:56:21.84 h3PQNeTB.net
遅いからセリス、アレス、ファバルで勝てちゃうな。
地形効果のないとこまで釣れば余裕さ!

610:名無しの挑戦状
15/11/21 16:20:12.69 /ZfS4eTc.net
サイアスが持ってっちゃってるからファラ直は無くね?
ロプト弱が付くから成長率でちょっと優位か。

611:名無しの挑戦状
15/11/23 09:42:16.14 QI/acpWe.net
強は同時に複数人可能だろ。
ついでにあいつは神器使えないから(笑)

612:名無しの挑戦状
15/11/23 10:59:00.95 XlRc1ZPi.net
サイアスは出自明かせないからユリア同様独身コースだろうな
アルヴィスの血が途絶えるのも因果応報か

613:名無しの挑戦状
15/11/23 13:53:07.89 6fCu1j7g.net
バーハラの地下で石像になってるアゼルにキア振るヨロシ

614:名無しの挑戦状
15/11/23 23:24:05.48 Xy08ELsM.net
トラ7勢はパラレルワールドの登場人物だと思っているからどうでもいい

615:名無しの挑戦状
15/11/23 23:28:06.50 h+cW0w8Q.net
アイーダを孕ませておきながら人妻かつ腹違いの妹のディアドラを妻に迎えたアルヴィスェ…

616:名無しの挑戦状
15/11/23 23:29:32.53 Xy08ELsM.net
アルヴィスも相当なヤリチンだからね
しょうがないね

617:名無しの挑戦状
15/11/23 23:32:38.74 +ep4uOrJ.net
グランベルの王になるための手段だからだろ

618:名無しの挑戦状
15/11/24 00:58:49.26 RTFz/Lcb.net
シグルドと張り合ってたからかね

619:名無しの挑戦状
15/11/24 01:43:30.05 Nu4QMWaR.net
子供は嫌ってる親に似てしまうものだ

620:名無しの挑戦状
15/11/24 08:23:30.16 /JhB5GvW.net
>>595
ターラの市長さんが独身で通したのもおなじ理由じゃ?と勘ぐってしまう
ヘイムの傍流という�


621:フが本当なら、話は逆で何が何でも残すべき血ということにならん?的な つまり



622:名無しの挑戦状
15/11/24 08:40:27.09 JC3JHXM+.net
>>599
あの時代の貴族なら正妻以外に妾囲うのも普通だろうからアルヴィスはむしろ少ない方じゃね?

623:名無しの挑戦状
15/11/24 09:06:38.80 9+n3FvwC.net
つまりシグルド×女キャラ全員も可能…?

624:名無しの挑戦状
15/11/24 09:26:20.18 fi1O884O.net
聖戦から100年経ってるのに傍系の数が少なすぎたりすること考えたら一夫一妻で子の数も多くない世界だと推測されるな
しかも長い間子供狩りなんてしてるから少子高齢化状態w

625:名無しの挑戦状
15/11/24 09:31:19.00 hEK+x3Ny.net
皇帝レベルが数十人の妾に子供産ませれば、100年たったら子孫は数千人レベルに増えるな。

626:名無しの挑戦状
15/11/24 10:45:14.69 9+n3FvwC.net
のちの木戸光政の誕生である

627:名無しの挑戦状
15/11/24 11:04:09.65 fi1O884O.net
まぁ基本が一夫一妻だとしても正式な跡継ぎ用意してないクルトンは王室として失格だよな

628:名無しの挑戦状
15/11/24 11:22:10.16 LndutoBb.net
クルトが娘を残していたという噂をラーナから聞いたシグルドの第一声が
「それはよかった、これで王家の血が絶えることはないのですね」
だから、周囲もみんな心配していたのは間違いないね。
まあシグルドはそれが自分の妻だったとはつゆ知らないわけだが。

629:名無しの挑戦状
15/11/24 17:14:46.91 poApHZjm.net
セリスとラナがくっつきがちだから
シグルドをエーディンとくっつけたいw
息子:セリス
娘:ラナ

630:名無しの挑戦状
15/11/24 17:29:34.14 TBIxz5Tk.net
それでもくっつくラナたん

631:名無しの挑戦状
15/11/24 17:41:06.20 AVdiS5P7.net
>>598
ロプトの血を引いているって知らなければ、そのままアイーダと結婚していたんじゃないかなぁ
>>606
市井にも血を引くものがいるから多いほうじゃないかなぁ
それに爺世代の兄妹や伴侶が登場しないから、疫病が流行ったりして多くの人が亡くなっているのかもしれない

632:名無しの挑戦状
15/11/24 19:00:58.47 jQRdFCbL.net
シグルド達の親父世代の老けっぷりが早すぎる気がする
バイロン、ランゴバルド、レプトールの3人が白髪ってやりすぎだろ
あいつらまだ40台か50台じゃねえの?

633:名無しの挑戦状
15/11/24 19:29:50.78 Y5Jg6psH.net
バイロンは1年以上逃亡生活続けてるからしゃーない

634:名無しの挑戦状
15/11/24 19:35:20.06 9MnI8dSX.net
昔は人の寿命も短かったわけだし中世をモチーフにした世界観なのだからそんなもんだろ
日本でもちょっと前は人生50年って言われてたぐらいだし
それに今の4~50台だって染めてなければ真っ白って人は結構多いぞ
まあゲームだし世代を表すために大袈裟に表現してる部分はあるだろうけど

635:名無しの挑戦状
15/11/24 19:47:37.40 rVkdPhEN.net
仲間になるキャラがキュアンエスリン以外全員独身ってのも凄いな
おっさんおばさんの一人ぐらい仲間になってもいいのに

636:名無しの挑戦状
15/11/24 19:53:35.35 9MnI8dSX.net
そこは恋愛システムがある弊害だな
恋愛対象外の人までことごとく独身なのは謎だけど

637:名無しの挑戦状
15/11/24 20:05:56.19 jQRdFCbL.net
おっさん=ベオウルフ

638:名無しの挑戦状
15/11/24 20:32:23.79 cky7qrRR.net
アレクとかシアルファに内縁の妻と子とかいるんでねーの?

639:名無しの挑戦状
15/11/24 20:54:59.54 jQRdFCbL.net
ブリギッド「浮気は許さないよ!!!」

640:名無しの挑戦状
15/11/24 20:59:56.16 nqGTnHXo.net
聖戦士の血を絶やさぬのが王家の至上命題のはず
しかし、一夫一妻制と言う矛盾

641:名無しの挑戦状
15/11/24 21:29:17.24 Y5Jg6psH.net
きっと生殖能力も竜の力でパワーアップなんだ

642:名無しの挑戦状
15/11/25 00:06:14.08 EkKEcp51.net
ベオウルフなんてトラ7だと嫁が2人いるの確定だから平民勢の中では超勝ち組

643:名無しの挑戦状
15/11/25 03:35:15.18 XO8edfwp.net
せめてハンニバルは既婚者にしといて欲しかったかなw
グランベルって多くて3人兄弟までしか描写されないけど戦争で人死にまくり…
人口低下で将来ヤバイな
セリスは子作り奨励して多産な世界を作らねば
…って建前作ってユリアに手を出すか

644:名無しの挑戦状
15/11/25 09:04:23.81 qN59UuOo.net
ユリアのセリスに対する好感度1ターンごとに下がっていくって初めて知った

645:名無しの挑戦状
15/11/25 09:54:54.95 Jt4e00OY.net
シャルローはハンニバルの実の息子の設定で良かったんじゃないか?w

646:名無しの挑戦状
15/11/25 17:57:28.73 YmH7+xEq.net
シルヴィア殿わしにも人には見せられない踊り見せてくだされ

647:名無しの挑戦状
15/11/25 18:12:01.98 zgBsmEnm.net
>>625
ロプト帝国時代の圧政のせいで多くの人口を養える国力がないとか
アグストリアとか大森林を開拓したのって最近みたいだし、
生産量を増やす必要性がやっと生まれてきたんじゃないだろうか?

648:名無しの挑戦状
15/11/25 21:11:07.84 UEUW4GyS.net
>>608
黄金聖闘士・・・神器
白銀聖闘士・・・銀の武器
青銅聖闘士・・・鉄の武器
鉄の武器で神器持ちに挑むのは…

649:名無しの挑戦状
15/11/25 21:16:50.71 XO8edfwp.net
ソドマス「牛なら鉄の剣でヤれる」

650:名無しの挑戦状
15/11/25 21:49:37.81 YmH7+xEq.net
あの世界は武器禁止だから何もできない

651:名無しの挑戦状
15/11/25 22:07:51.97 8FsX184m.net
流星剣があるなら彗星剣もある…
そんな風に思っていた時期が俺にもありました

652:名無しの挑戦状
15/11/26 01:09:04.16 4vWMQaoW.net
>>627
フィンかレヴィンなら実父がそぐ側にいる事になるよな。
コープル「僕の実の父はあんたかもしれないけど、誰があんたなんかを父と思うかバーヤバーヤヽ( `Д´)ノ!!」
レヴィン「それでいい。それでいいから戦え。(今更父親ヅラする気も資格も無ぇよ…('A`)」

653:名無しの挑戦状
15/11/26 01:12:53.48 qAL4aNsA.net
あれもうレヴィンじゃなくてセティだって話だしな

654:名無しの挑戦状
15/11/26 01:17:59.69 sQ2A4aox.net
某聖闘士を意識しての彗星剣なのか
それともロマンシングな方を意識しての彗星剣なのか
後者なら邪剣波もあると思うだろうからやはり前者か

655:名無しの挑戦状
15/11/26 01:55:27.50 d//w10/j.net
フィン*ブリギッドの場合
ファバル「探しにいこう。母さんと・・・名前も知らない父さんをさ・・・」
フィン「あるぇ?」

656:名無しの挑戦状
15/11/26 02:05:41.02 ynb1si0S.net
占いやの爺 お前の父親はフィンじゃ

657:名無しの挑戦状
15/11/26 07:16:57.35 HxRDVkzG.net
パティセティの場合

658:名無しの挑戦状
15/11/26 09:34:38.13 qAL4aNsA.net
フィンブリギッドとかフィンティルテュって可能なの?電撃結婚→離別にも程があるなw

659:名無しの挑戦状
15/11/26 11:46:36.19 t0M2fK5e.net
ブリギッドもティルテュも3章加入でフィンは3章終了後離脱するから厳しいよな

660:名無しの挑戦状
15/11/26 11:52:44.22 hyALQdYW.net
恋人になるまではいいけど兄妹誕生の謎
3~4章の間が一年だっけか
トーヴェ攻めは出産直後で妊娠中ということになる

661:名無しの挑戦状
15/11/26 12:06:57.75 0YvMeGBL.net
身ごもった妻と生まれたばかりの子を置いていくフィン
せめて連れてって

662:名無しの挑戦状
15/11/26 12:19:24.


663:84 ID:LsHyfDcn.net



664:名無しの挑戦状
15/11/26 12:30:45.50 U9qWlqem.net
だからフィンと会話があるのって 誕生に無理がない子どもだけなんだよね

665:名無しの挑戦状
15/11/26 12:39:05.02 5BtDi9UV.net
フィンティル、フィンブリ
絡むのが3章のみなので恋愛進行度が早く設定されてるから隣接させとくとすぐくっつく
ティルテュ早く出して50ターンまで行くと隣接無しでもいつの間にかくっついててびっくりした

666:名無しの挑戦状
15/11/26 13:16:42.97 UXcuIZnz.net
フィンティル、フィンブリに関しては隣接もだけど
ティルテュ、ブリギッドを3章の早いターン数で登場させることが重要。

667:名無しの挑戦状
15/11/26 13:59:51.39 roZ7omDy.net
本当に難しいのはフィンフュリ

668:名無しの挑戦状
15/11/26 18:14:19.12 hTyiKkVX.net
フィンはせーしをテレポートさせる超能力を持っている
そう思っていた時期がありました

669:名無しの挑戦状
15/11/26 21:17:28.10 mmfyNI0l.net
セリスが「お前」と呼んだ相手ってマンフロイだけかな?
仇のアルヴィスですら「貴方」だったよね

670:名無しの挑戦状
15/11/26 22:18:56.69 C6WOVt8N.net
>>643
これがホントのヤリ逃げ

671:名無しの挑戦状
15/11/26 22:22:09.86 waielhv6.net
聖戦士の血を持つものを根こそぎ絶やせば平和に…ならねーな
ヴェルダン万歳!

672:名無しの挑戦状
15/11/26 22:32:19.61 dWE5iRJ/.net
>>643
どうだろ。レンスターに連れて帰ろうとすると、
生まれたばかりの赤んぼ連れて雪山と砂漠越えしなきゃいけない訳で。
シレジア時点のフィンが、後でキュアンと一緒に戻ってくるつもりだったなら、
むしろ妻子は置いていく方が道理に適ってると思うけど

673:名無しの挑戦状
15/11/26 23:35:05.44 pxwel83v.net
どういうルートで帰る気だ?

674:名無しの挑戦状
15/11/26 23:42:55.14 pxwel83v.net
ああ、イードをこえないとだめなのか

675:名無しの挑戦状
15/11/27 02:26:33.70 200lmSHF.net
>>653
リーフ王子って知ってる?

676:名無しの挑戦状
15/11/27 02:56:04.44 OAbNGXMG.net
>>656
あの時はまだ妊娠中だったんじゃないの?
5章で生まれたばかりと言っていたし

677:名無しの挑戦状
15/11/27 08:52:46.20 dXRLhx0Q.net
フィン:追撃、祈り、生殖

678:名無しの挑戦状
15/11/27 09:19:33.80 dGz4BF4e.net
>>650
一応血の繋がった実の伯父だしね

679:名無しの挑戦状
15/11/27 23:49:13.32 /av23ngN.net
ティルフィング以外の遺品をわざわざ送るアルヴィスは律儀

680:名無しの挑戦状
15/11/28 10:33:16.08 ZAqLne4R.net
明らかにセリス達の潜伏先知ってたよなw

681:名無しの挑戦状
15/11/28 17:56:41.36 p0HuinC7.net
レヴィンが回収したんじゃないの

682:名無しの挑戦状
15/11/28 18:20:48.58 ie7MI4xt.net
>>659
血はつながってないだろ
ただのかーちゃんの再婚相手

683:名無しの挑戦状
15/11/28 19:20:12.70 CckiicZj.net
母ちゃんの兄だぜ

684:名無しの挑戦状
15/11/28 20:52:34.62 uBIeA2sd.net
祖母は同じだな

685:名無しの挑戦状
15/11/28 21:12:55.15 wOzhICQl.net
十章時点では血の繋がった伯父とは知らなかったろ

686:名無しの挑戦状
15/11/28 21:31:23.78 ie7MI4xt.net
そうだったあいつら兄妹で結婚してんだったな…

687:名無しの挑戦状
15/11/29 16:08:45.46 0heJHrXu.net
今続編やってて思ったけどスターウォーズと聖戦の系譜って似てるな
腐敗した国が悪に乗っ取られ帝国になり次の世代が打倒して再生させる二世代の物語
もしリメイクされたらシグルドがバーハラの戦いで勝ってグランベルを征服して皇帝になってセリスに


688:討たれるルートが欲しいw



689:名無しの挑戦状
15/11/29 17:04:11.86 Ita6BI26.net
その前にマンフロイ元老院にそそのかされ黒騎士シグルドになってないとな

690:名無しの挑戦状
15/11/29 18:10:49.29 9Uh0Dvp2.net
仮面も忘れずに

691:名無しの挑戦状
15/11/29 20:58:43.46 40ODbKkW.net
スターウォーズ知らないけど何でその流れでシグルドがセリスに討たれるんだ
万々歳じゃね

692:名無しの挑戦状
15/11/29 21:17:05.58 8eGOE/XC.net
パパは色々と偉そうですから生き返らせなくていいです

693:名無しの挑戦状
15/11/29 22:06:49.40 tsuY9QEu.net
シグルド夫婦の次の子はやっぱりオカッバなのだろうか

694:名無しの挑戦状
15/11/29 22:12:54.81 ppmysZF9.net
ホークとリンダの子供の個人スキル
追撃、怒り、エリート
トード小を継承
息子・娘がセイジ・マージファイターなら連続も追加
けっこう優秀だな

695:名無しの挑戦状
15/11/29 23:14:55.46 8eGOE/XC.net
ふとしたことで怒ったリンダが必殺エルサンダーでホーク事故死
という未来が見えてしまった

696:名無しの挑戦状
15/12/01 12:16:56.39 wJolUvn5.net
電撃フェラ

697:名無しの挑戦状
15/12/01 17:30:38.06 XBNZPmfi.net
星のかけらや聖戦士の書みたいな成長率補正アイテムがあったら配合の自由度上がるんだけどなあ

698:名無しの挑戦状
15/12/01 17:54:27.82 orz5l1uQ.net
本を発見するのはアーダンの役目

699:名無しの挑戦状
15/12/01 19:04:21.74 wJolUvn5.net
取り外し自由なリングがあるだけでも自由度あるでしょ!
見きリングは欲しかったかもだがズルいよな。

700:名無しの挑戦状
15/12/01 19:15:22.92 S55XdJoF.net
>>678
そして取り上げられる運命(さだめ)

701:名無しの挑戦状
15/12/01 21:01:09.78 adwjxS5x.net
追撃リングは選択の幅を広げるアイテムだからすごいよな
だからそれを拾ったアーダンにもっと感謝すべきなんだ

702:名無しの挑戦状
15/12/01 21:04:36.91 lD0nzxuj.net
あのイベント見た後で取り上げるのはちょっとかわいそう

703:名無しの挑戦状
15/12/01 21:12:26.02 tR8IXY5o.net
ついげきリング持ちならジャム父レスターも父と同じ位使えるだろうか?
ジャム父だと案外技伸びないんだよなあ

704:名無しの挑戦状
15/12/01 21:19:28.50 wJolUvn5.net
キラーボウだからあんまり関係ないけどな…

705:名無しの挑戦状
15/12/01 21:37:22.20 cLEyxljd.net
平民プレイやってると追撃リング5つぐらいはほしい

706:名無しの挑戦状
15/12/01 21:43:22.26 c4K72yUQ.net
トリスタン、フェミナ、あとだれ?リンダ、アミッドは平民じゃねーぞ

707:名無しの挑戦状
15/12/01 21:57:12.49 qi2RSDXL.net
じゃんぬー

708:名無しの挑戦状
15/12/01 22:39:29.93 c4K72yUQ.net
杖と馬が本体やん

709:名無しの挑戦状
15/12/02 05:46:29.89 XaFwuXww.net
まともに使えるのトリスタンぐらいでね?
マージファイターはあればいいが足が遅いからなー

710:名無しの挑戦状
15/12/02 06:51:31.34 rceaw4HD.net
フィン

711:名無しの挑戦状
15/12/02 10:58:55.15 1CwDlD3o.net
代替でまともに戦力になるのってホークぐらいのイメージ
そのホークも打たれ弱い上に運が低いからけっこう攻撃あたるし

712:名無しの挑戦状
15/12/02 11:17:55.08 FW6rrXIU.net
ラドネイ、ロドルバン、ディムナ、ホーク
追撃勇者トリスタンも強いかな。
追撃チームは余裕で戦えるよ。
デイジーはダメだ…

713:名無しの挑戦状
15/12/02 11:40:56.13 7InSXsMC.net
運って何の数字に関わってるのかプレイ中さっぱりわからんかった

714:名無しの挑戦状
15/12/02 11:47:08.64 6jAtkxKz.net
ゆうしゃの剣持たせれば追撃無しでも強いなトリスタン
命中100はおかしい

715:名無しの挑戦状
15/12/02 11:49:25.30 VCdR9EL4.net
アサエロ追撃持ってるからマシに見えそうだけど、期待外れもいいとこ
ディムナの登場章でいきなりあの強化イベントは中々ぶっ飛んでてすき
デイジーは弱いよなぁ本当に弱い

716:名無しの挑戦状
15/12/02 13


717::09:10.38 ID:1CwDlD3o.net



718:名無しの挑戦状
15/12/02 14:52:43.72 3cmEPjcu.net
>>693
運の数値だけ回避率が上がる、だっけ?
エーディンやラナはアホみたいに運上がるので闘技場でガンガン勝てる

719:名無しの挑戦状
15/12/02 17:58:57.01 CgCRC2ip.net
運依存のスキルが一つくらいあってもよかった

720:名無しの挑戦状
15/12/02 18:14:15.68 0VsdkyRv.net
敵の必殺率を数値分下げるでも良かったのに

721:名無しの挑戦状
15/12/02 20:25:25.88 nUN9gia2.net
クリア回数増やすための周回プレイする時はレスキュー無限移動使えるクロエーがマスト

722:名無しの挑戦状
15/12/02 20:34:05.88 snnThd6/.net
聖戦は運で必殺率相殺はないんだっけか
初めて総代替平民でやったときは
デイジーやジャンヌの守備がやたら伸びて安心して使えてたけど
運が良かっただけっぽいな

723:名無しの挑戦状
15/12/02 22:13:08.91 1CwDlD3o.net
ホークは改造無しでも強いな

セティ(レヴィン父)がチートなだけだが

724:名無しの挑戦状
15/12/02 22:15:31.75 1CwDlD3o.net
↑もちろんバルセティとファラセティはホークより強い

725:名無しの挑戦状
15/12/02 23:10:57.42 LL1+EvB6.net
魔法相性がいいだけでわりと物理は食らうから安心できないホーク

726:名無しの挑戦状
15/12/02 23:43:24.73 1CwDlD3o.net
ホークは平民だけど
セイジ・追撃スキル・初期ステータス
で強化されている

だから下手な貴族より強い

最もレヴィン父のセティがな・・・

727:名無しの挑戦状
15/12/03 00:06:01.04 +0izo8FV.net
FE最強キャラ議論で当然の様に顔を出すキャラと比較しても仕方ないわw

728:名無しの挑戦状
15/12/03 01:56:56.76 0nUmhq0g.net
皆セイジになったら良いんだ!

729:名無しの挑戦状
15/12/03 06:11:33.92 w47lSDIH.net
聖司

730:名無しの挑戦状
15/12/03 12:37:36.01 ooYy9tjz.net
トラ7だとセイジのバーゲンセールだから困る

731:名無しの挑戦状
15/12/03 18:58:31.13 HSpAGq5U.net
つか、聞いていい?なんでファイアーエムブレムシリーズってラストはいつもダークマージに操られてーってオチが多いの?聖戦の系譜ってさセリスになってからさシグルドだまし討した皇帝をさらし首にさせてくれてもいいんじゃね?

732:名無しの挑戦状
15/12/03 19:24:02.01 Cw6imhia.net
でもセリスの叔父であり養父でもありますしおすし

733:名無しの挑戦状
15/12/03 19:26:59.32 0nUmhq0g.net
エンペラーアルヴィスはもうちょいイベント戦闘ぽくて良かったのかね
色々後悔とかある割に焼き殺しにくるし

734:名無しの挑戦状
15/12/03 19:55:45.95 fLEUx699.net
アルヴィスは自分がやらかした悪事の禊ぎで殺される事を選んだんだから、「悪」として死にたかったんでないかな

735:名無しの挑戦状
15/12/03 20:32:00.21 nPoSBWlg.net
ロプトの悪の血を消したかった
呪われた人生。

736:名無しの挑戦状
15/12/03 21:04:40.22 sTxCM7Wg.net
sageの事を『せいじ』と読んでいた

737:名無しの挑戦状
15/12/03 22:07:51.49 NWn5tv86.net
カリスマ欲しいからシルヴィア独身、レヴィン×フェリー確定でクロード結婚させるなら誰がええやろ?バル使えなくても良い。
婿が誰でもいいアイラか娘の魔力と杖ランク上がるラケ辺りだろうか?

738:名無しの挑戦状
15/12/03 22:14:42.82 +0izo8FV.net
>>716
眠らない死神兄妹でいいんじゃね。
デル兄さんがダ


739:ルマになりそう。



740:名無しの挑戦状
15/12/03 23:18:11.08 foOHCaNG.net
エーディンでレスキュー継承だろ

741:名無しの挑戦状
15/12/04 03:18:16.56 bmN6qtQ0.net
スレリンク(gamestg板:25番)
      ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

742:名無しの挑戦状
15/12/04 17:54:17.96 vLb8mNXS.net
>>710
アルヴィス討った後の処遇って明確にされてったっけ?
帝国皇帝を倒したのだから晒し首ぐらいしていると思ったが

743:名無しの挑戦状
15/12/04 18:33:35.31 eUpoMEC9.net
わざわざ晒さなくてもみんな顔知ってる

744:名無しの挑戦状
15/12/04 19:15:46.03 rL7zPjOl.net
晒し首ってそういう意味じゃ無くね?

745:名無しの挑戦状
15/12/04 19:37:45.57 QA5TT+o6.net
クロエーでレスキュー継承無限移動が便利過ぎる
無限移動しなくても6章からレスキュー使えるのは大きい

746:名無しの挑戦状
15/12/04 20:00:54.14 ScRIIgSl.net
>>721
違うよ、凱旋帰国する時に親父の仇だしだまし討したから末路は悲惨でもいいんじゃないかと思ったんだよ。
シグルドの仇を打ったって海辺で報告した時に、親父がアルヴィスも可哀想な奴だからとかのイベントはいらんかったわ。

747:名無しの挑戦状
15/12/04 20:53:50.07 c9PCG/EX.net
>>アルヴィス
シアルフィの岬に捨てに行ったんじゃねw

748:名無しの挑戦状
15/12/05 00:26:07.98 Y7ij4ro1.net
クロエーのレスターはディムナ以下の戦力になってしまうけどね

749:名無しの挑戦状
15/12/05 00:45:59.80 lBXJ7tT7.net
アルヴィスのだまし討ちで倒れたシグルドの最期
シグルド「ぬわーーーーーーーっ!!」

750:名無しの挑戦状
15/12/05 00:56:11.60 FYLXB7GJ.net
前半の凱旋でティルテュオンリーで行くとディアドラが出てくんの?

751:名無しの挑戦状
15/12/05 02:27:38.05 pt3bAqm6.net
マルエーのお米

752:名無しの挑戦状
15/12/05 07:22:46.33 SDBhEoOv.net
>>710
1)どっちかが悪いとする訳にはいかない戦争モノで明確な「悪」足り得る存在を用意する必要がある
2)いわゆる「原理主義者」のメタファー。自称ステイツ団とか見りゃわかるでしょ
3)場違いすぎるシェリーフェン・プランをゴリ押しした某国参謀本部のメタファー
これら(多分他にもある)の混合イメージじゃね

753:名無しの挑戦状
15/12/05 09:59:02.45 WEvmmwjp.net
>>730
なるほどね、しかし色々混ぜこみ過ぎですな

754:名無しの挑戦状
15/12/05 18:40:50.10 vy9ODjeT.net
聖戦士も貰った神器で格差とか凄かったんだろうな
オードやセティが無双する一方で城のお留守番で乱数調整をさせられるだけのネールとか

755:名無しの挑戦状
15/12/05 18:53:04.62 E03eQZXN.net
ヴァルキリーさん…

756:名無しの挑戦状
15/12/05 19:19:52.92 jplkGm7o.net
常に神器無双しとったら財政ヤバイだろw
バルキリーは救われてもネールは救われないけどな

757:名無しの挑戦状
15/12/06 08:45:00.86 Fe9sMqXI.net
開始地点のダーナ砦の守備ができるのはネールしかいない!

758:名無しの挑戦状
15/12/06 10:21:50.55 BAo4vJGI.net
ネールさんがマスターナイトならまだワンチャンある・・・はず

759:名無しの挑戦状
15/12/06 10:34:53.15 M/VjL7iL.net
技が案外高くて斧が当たるネールさん

760:名無しの挑戦状
15/12/06 10:37:32.78 0nW8BozE.net
やべー100年前の初代聖戦やりてー

761:名無しの挑戦状
15/12/06 10:51:23.07 M/VjL7iL.net
12聖戦士の各クラスて何やろね

762:名無しの挑戦状
15/12/06 11:10:01.69 XjRI1Qvg.net
公式のファラは美女だった

763:名無しの挑戦状
15/12/06 11:23:15.24 7O9U9ETu.net
当たる斧って驚異だな。

764:名無しの挑戦状
15/12/06 12:01:06.78 woWg5l5/.net
マスターナイトである事を活かし勇者の剣とキラーボウで大活躍したネールさん
斧しか持ってないせいで必殺付きの銀の剣で真っ二つにされる子孫とは格が違った

765:名無しの挑戦状
15/12/06 12:14:39.68 GkL3Qkgy.net
ミス前提の死者復活より紋章で言うアゲインの効果の方が有難かった
まぁ実際は死んでも大丈夫という方が精神的な支えになるんだろうが

766:名無しの挑戦状
15/12/06 13:31:46.28 y4wSszOp.net
精神的支柱っていうとヴォー所での老害扱いしか思い出せんわ
まあ本当の神器はレスキューだからしゃーない

767:名無しの挑戦状
15/12/06 14:52:30.74 jcONlxx+.net
ダーナまでたどり着くのが大変なんだろうな
序章から逃げ回って終章あたりで奇跡の反撃開始

768:名無しの挑戦状
15/12/06 14:59:04.56 0Ac3o/fe.net
本命:バルセティ
対抗:ブラギ濃縮
穴:眠らない死神兄妹
大穴:レスキュー継承

769:名無しの挑戦状
15/12/06 15:22:14.08 0CmTVLAJ.net
クロードとアイラ、各所で勧められてるけど全然役に立たんよね?バランス良く成長してくれたけど、眠ろうと起きようとスリープ持ちが登場するあたりでは活躍できん

770:名無しの挑戦状
15/12/06 17:03:46.07 QNenlt3P.net
ビームが出るバルムンク欲しい

771:名無しの挑戦状
15/12/06 17:59:48.73 bc8xcaK4.net
>>732
防御力が高くなるから雑魚相手には無双できるだろ
そもそも神器があっても無双は使用者次第じゃ?
魔術師系なんてあの時代の底辺の寄せ集めの解放軍にちゃんといたのだろうか?
魔術書もらってもまともな魔力があったとは思えん

772:名無しの挑戦状
15/12/06 18:21:05.37 bc8xcaK4.net
ついでに言えば、魔法防御に補正を受けない神器はスリープの杖とかで簡単に眠らされちゃったりするんじゃないか?

773:名無しの挑戦状
15/12/06 18:27:11.60 zVI5S2aW.net
剣を装備できる場合は
クロードの息子にブラキの剣を継承すればいいんじゃないかな?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch