14/01/05 13:21:22.99 rEkNGi55.net
ユウコ・サカイとひめはじめ
273:名無しの挑戦状
14/01/17 02:05:55.67 xSvSaSuJ.net
ロシアが木星の衛星「ガニメデ」に本気を出しているらしい。探査機を送り込むミッションが進行中
URLリンク(karapaia.livedoor.biz)
274:名無しの挑戦状
14/01/17 04:13:20.39 gKWKRTr3.net
それじゃあひと足先に大赤斑で待ってるぜ
それじゃあソルジャーおつかれさん
275:名無しの挑戦状
14/01/30 12:57:21.97 esTeLrnY.net
思い返したら初めて徹夜したゲームだわ
276:名無しの挑戦状
14/08/20 17:15:14.48 3atpKEt4.net
>>274
ギブスン
277:名無しの挑戦状
14/08/21 11:12:00.81 BDel9wk6.net
give損
278:名無しの挑戦状
14/10/10 13:29:45.73 xBx6bixd.net
宇宙空間のボス戦がもっと欲しかった
279:名無しの挑戦状
14/10/12 11:29:09.83 yWri7HUB.net
使うのはランドタンクばっかりだよな
280:名無しの挑戦状
14/10/13 09:17:27.72 5VV85LZP.net
事件は宇宙空間で起きてるんじゃない!地上で起きてるんだ!!
281:名無しの挑戦状
15/08/20 20:32:59.80 JxJ11rvd.net
結局これみたいに宇宙を駆け巡っていると実感できるゲームって出たの?
疑似体験の凄さを味合わせてくれたゲームだ
282:名無しの挑戦状
15/11/08 03:39:56.20 OF2/7U3B.net
1だけを比較するとPC版の方に目が行きがちだが
2で出てきた設定を見ると、MD版こそが正統な原作のような気がしてならんわけだが
PC版で異星人の遺跡扱いだったものが、MD版だと人類の祖先が遺したものになってたからな
ビヒュランが人類の下僕だった歴史とか、2の人類が元銀河支配種族だったって設定まんまじゃないか
283:名無しの挑戦状
15/11/08 12:22:54.42 4pcTWbmN.net
PC版がクソカスの偽者なのは過去ログを読めば明白だろう
MD版こそが正史で間違いないよ
284:名無しの挑戦状
15/11/08 18:02:24.85 b1DxRlWR.net
シナリオがPC1だけ別の人だからでしょ
285:名無しの挑戦状
15/11/08 19:46:00.28 dtCouQnj.net
PC1はシナリオが糞過ぎて書いた無能ライターはリストラされたんだろうね
おかげでMD版からは腕利きのシナリオライターが担当してくれたわけで
そう考えるとあのゴミクソPC1にもハナクソ程度の存在価値はあったのかもしれないな
286:名無しの挑戦状
15/11/24 05:56:01.39 d4Gu9qai.net
レイノスがリメイクされるそうだが、そんなもんより
スタークルーザーをリメイクしてくれよ!
続編のIIも収録してくれたらハードごと買うよ!!
287:名無しの挑戦状
16/01/30 01:20:50.17 ACBhAnFC.net
権利関係が複雑すぎてリメイクやら続編の制作は絶望的だと聞いたことがある
国内でのスペオペがスタクル以降壊滅状態なのもそれに拍車をかけてるのかもね
288:名無しの挑戦状
16/05/13 09:59:23.69 /tqmU9cq.net
恋愛要素もつけてくれ
289:名無しの挑戦状
16/11/25 17:09:24.32 WyJuOPlt.net
特殊チップも積んでないのにMDで3Dとか凄いな
しかも1990年
290:名無しの挑戦状
18/01/23 02:55:08.78 fRP7ea8+.net
家げーれとろな人におすすめのネットで稼げるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
TYU4B
291:名無しの挑戦状
19/02/06 01:08:39.75 rSj5V0a2.net
天に輝く
292:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています