07/09/14 21:26:46 I2Ghgrll.net
MD版だけは絶対に認められない
軟弱ヘタレ仕様の黒歴史
3:3
07/09/14 21:32:24 tr53PRN4.net
アンチスレかよw
4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 23:16:16 IerYZMH4.net
pc版とか知らない環境だったMDユーザー
オープニングだけで何百回見た事か・・ポリゴンに未来を感じてた
5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 00:12:43 ViJFle9w.net
これはマジで名作
6:七資産未明無題
07/09/15 01:24:05 UbANB5gv.net
本当に面白くて楽しいよ
7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 01:31:42 Rc3UwdPK.net
このスレたてたのは>>2なの?
8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 04:38:35 Hf+D+c2/.net
ゴキブリユーザーはSEGAハードしか買わないから
生まれてはじめて見たポリゴンがよほど珍しかったのだろうな
PCの劣化移植ともしらずにマンセーする始末
9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 14:12:47 gKYeinfn.net
MDのせいで軟弱なキモオタが信者になって
迷惑している
10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 16:37:52 ViJFle9w.net
ポリゴンゲームが出なかったのは君たちのせいじゃない
元気を出せ猿人
11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 23:19:31 lfaS6tls.net
金星の自転方向が間違ってる
12:3
07/09/17 03:16:42 nbPmfXVO.net
水星は自転してない
13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 04:49:10 /9DQQxo9.net
懐かしいな。素直に面白かった。
最後のカティサーク(だっけ?)にかなり苦戦した記憶がある。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 16:09:44 zWycD3XO.net
おいおい最後は大戦艦の巨大ロボットだったぜ
カティーサークはまだ序盤
15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 16:10:24 zWycD3XO.net
しかし4メガであのボリュームは驚異だったぜ
16:=ω=.
07/09/17 23:34:15 nbPmfXVO.net
♪カティーサークは紅茶のキャンディ~
17:p6221-ipbf309hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
07/09/18 04:23:02 /pZu1XoI.net
黒歴史版
18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 01:42:12 4AdbWTaL.net
てst
19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 05:47:40 bebu6eqQ.net
またゴキブリがクソゲーを持ち上げて、
隔離されてしまったのか・・・
20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 22:06:31 uDVdGENi.net
典型的なメガドラゲームのスタート画面
↓【キャラがやたらリアル】
/\__/ヘ
/.:'レ'^:i ,r ,,-‐‐ ‐‐-、ヽ /.:i /.:i /.:ヘ
/.:/| .:/|..:|i 、_(o)_,: _(o)_,:::| / .::V .:i / ./| .:|
/.:/ |.:/ | .:|l ::< l/.::/ヽ .:l / .;二 .:|
∠.:/. ~ /__.:|ゝ、/( [三] )ヽ∠.:/ /__::|∠:/ ,/_.:|
|T''| |'フi | ̄| /ヽ7\ | ̄'フ'''ー、 |>| !'て ̄~'ヽ
l ┤ ├ ,| |ー',|∧ >'^\ ,ヘ.|-^|~''ヽ .i |ヽ,| |-' |~'ヽー!
ト、 | |ヽ,| レ || ┤. ├ヽ|| .| ノ ノ | ,┤ | | L_|
ヽ ヽ' ヽ' /゙'<-\/ /|ー' ̄/ ス |' r|,__ |ヘ,|__ノ .!
\l/\,>' \ヽ__,>' .|_,ニ| ̄\__ゝ|_∠__||______>.ノ
↑【タイトルは
PUSH START BUTTON メタリックだったり
ひびが入っていたりして
l>1 PLAYER GAME . ハードで渋い雰囲気】
2 PLAYERS GAME
OPTION ←【オプション画面で難易度設定可能だが
なぜか難易度easyは無く
逆にhard以上は 充実している
normal < hard <superhard< mania】
(C) 2CH SOFT 1987 1989
21:3
07/09/22 21:07:39 mo5aBvFN.net
ガイスト=ニードマンage
22:1
07/09/22 23:37:01 Vet5vGyq.net
ホドガヤ=ニートマン
23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 07:19:27 gPyGZ0Gg.net
えみゅで遊んだが何が良いのかわからんw
しかーーし
ここはMD版をプレイしたと言えば周りからキモイ視線を浴び続け年を取った
中年様が強烈に反応した軽蔑の言葉を書いて下さる板です
MDをプレイしたと言えば >>8 のような若かりし頃脳内
彼女にもてまくりの中年様が相手してくれますのでからかうと楽しめます
例
MD版をプレイしたが素晴らしい出来
当時は未体験のポリゴンに感動今のゲームにないとがった感性がたしかに
このゲームにあったとおもう。
なんていうかな空間を感じたよpc版があったとは驚きました。
キモモモモオモモー
24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 07:28:10 YE5UI34g.net
猫に小判 ブタに真珠 猿人にメガドラ
25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 17:59:56 oY6rLcrj.net
> 猿人にメガドラ
何その呉越同舟。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 23:11:03 QADl2N6j.net
猿人(PC-E信者)にメガドラのありがたみはわからないって意味でしょ?
呉越同舟とは違うのでは?
27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 23:40:01 C5EUVTYp.net
メガドライブは恥だな
ハード、ゲームの全てが模倣、劣化。
このハードを勧める奴は頭がおかしいと思う
28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 00:25:07 Nl3T0e9I.net
>>26
なるほど、つまりメガドライブは良いハードだって事で良いんだね。
アンチの書き込みみたいに見えたからてっきり。
29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 01:00:25 OZ52E1m2.net
クリアどころか触ってない人ばかりだなこのスレは。
30:26
07/09/24 03:00:02 eVHAoVT4.net
>>24は別人だけど いい意味にとっといたほうがいいかなと
>>29
クリアしたよん
31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 05:11:01 MF603Lok.net
クリアするのも苦痛
32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 15:54:08 V98LQdew.net
はいはい分かったから巣に帰れ
33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 16:02:31 V98LQdew.net
見た目地味で最初買う気は無かったんだが、BEEP!メガドライブという雑誌の読者投票でかなり高得点だったから
買って遊んだ。中学生のときだ。
いままでに無いようなジャンルなのにめちゃくちゃ面白いこのゲームに感動した。世界観にはまった。
大人になってからX68000版とPC98のⅡを遊んだ。
いまだにMD版をやったときの、あの感動を超えるゲームに出会っていない。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 16:50:00 uc4FXFqa.net
もう無理だ
大分に目をつけられた
35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 19:13:12 JR6me9nv.net
意外と最初が難しい。
操作に慣れておらず、地上戦からいきなり宇宙に投げ出されて混乱。あわわわ。
逆に言えば、最初を乗り越えれば後は順風満帆という感じ。
36:キッズ大鳥居TV ◆P6rBQWtf4.
07/09/24 20:00:28 6S/UQstd.net
,,.r'' ゛~~` ''ッ,,
、 ゛ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ
ミ ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i
ミ ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ
、,,,,ツi: ミ,`~´ ヽ~〈 .ミ. メガドラ版が初プレイだったんで
、シ`` i: ,ゞ 'n.inヽ. .ミ 後々X68k版をプレイした時は
シ // ミ` l.l ヽ"、 地上での戦闘システムが別物だったんで少し戸惑ったな()笑
ミ/ シ 彡 ,=こ二=.{ ミ, っていうか戦闘シーンのBGMはメガドラ版の方が良かった
ミi. / / ' ! w、`~^' vwv '、 ミ
.ミ / i: / `^^ \ ."
37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 00:12:41 n1W3xMY3.net
>>35
それはある。友人に貸して帰ってきたセーブデータ見たら、ダイゴ・サカイ救出という超序盤で挫折していた。
皆がハンターになれる訳じゃないってこった。
38:p6221-ipbf309hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
07/09/25 05:11:34 1nN2kQZ9.net
MDは黒歴史だった
これがスタクルとは絶対に認められない
39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 19:06:02 rh7FNCmb.net
メガドライブらしく
「スーパースタークルーザー」
っていう名前にすれば良かったんじゃないの?
ハイドライド3も勝手にスーパーハイドライドにされてるし。
40:p6221-ipbf309hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
07/09/25 23:02:54 1rfmgogN.net
スーパーファンタジーゾーン詐欺は許せない
41:p7112-ipad02oomichi.oita.ocn.ne.jp
07/09/26 01:11:07 wI6/73+4.net
大分駅
URLリンク(upload.wikimedia.org)
横浜区保土ヶ谷かぁ~
やっぱり横浜駅って大きいのかな?
大分駅とどう違うんだろう?
モロモロキュッ!
42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 07:45:23 SiGPdBo3.net
当時は珍しいポリゴンを使ったゲームだったので、興味を引いた
フライングで売ってるのを見て友人を待たせてまで金をおろして買っただけの価値はあった
凄く長かったけど最後まで飽きさせない作りが良かったな。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 17:54:28 4funtOqQ.net
急展開が多くて熱いシナリオも良かった。
中だるみせず楽しめたよ。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 02:43:32 glyyhmU1.net
任務と関係ない施設に行くと意外なセリフとかあって楽しめた。
ギブスンのナンパとか
45:p6221-ipbf309hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
07/10/02 18:26:34 hPsxSI07.net
PCの劣化移植をありがたがるゴキブリか・・・
46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 01:21:47 dSQr+/O2.net
イスラム教徒が宇宙で直面する難問
URLリンク(wiredvision.jp)
47:p6221-ipbf309hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
07/10/08 03:35:30 lMaowD/Z.net
SEGAのショボい家庭用ハードだけを長年遊んできたゴキブリにとっては
ポリゴンが斬新だったんだろうな
48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 12:19:21 Zeaw7+hL.net
電脳戦士ポリゴンは残心・・・じゃなくて斬新!
49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 17:18:26 8YeFa90Z.net
>>46
ムスリムも大変だなあ…(;´∀`)
人類が地球外に移住できるようになったら
世代宇宙船みたいにもっと変な宗教が興るんだろうな。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 23:21:04 tVzhlDWy.net
ポリゴンゲームが作れない低性能8ビットゴミエンジン
51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 18:27:17 M14wgHS0.net
保土ヶ谷は地球外生命体
52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 21:03:59 ZlEPEkPW.net
★☆★ OMCfa-*.*.odn.ad.jp アク禁列伝 ★☆★
2005/03/08
スレリンク(sec2ch板:156番)
スレリンク(sec2chd板:534番)
→OMCfa- 規制
2005/09/17
スレリンク(sec2ch板:207番)
スレリンク(sec2chd板:35番)
→OMCfa*.odn.ad.jp
規制
2006/12/22
スレリンク(sec2ch板:266番)
スレリンク(sec2chd板:29番)
→OMCfa-*.*.odn.ad.jp(規制)
2007/02/05
スレリンク(sec2chd板:116番)
→_BBS_retro_OMCfa- 規制
53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 00:28:12 9gxJQrfX.net
大分と保土ヶ谷に帰省age
54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 23:11:01 jyHIzkgg.net
>>8
メガドラ=ゴキブリ=内藤=国民的英雄の偉大なチャンピオンage
55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 13:12:54 t53LkLIP.net
人物ファイルが凝ってた。
最後の最後、テーリンとギブスンの人物ファイルが変化してて感動した。
普通すぐにエンディングで誰も見ないだろうに。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 21:09:57 GImMKBpR.net
人物ファイル凝ってたなあ。
最後の最後、テーリンとギブスンのファイルが変化していたのには感動した。
普通の人なら何も考えずにエンディングだろうが。
57:EATcf-134p44.ppp15.odn.ne.jp
07/10/19 02:06:45 ICp9/94B.net
/: ̄:\
│ :│
│ :│
___ \: :/
,.r'´',.r''´`ヽ, ∥
./i ̄i,,r'´_`ヽ,.`i ∥
i_,.`'´,.r,i'´ヽ, ,r-i、 _/⌒v⌒\
'i,i'`´ ⌒ /::i_i'r,'i ノ )
i i、ヾ⌒ノ/::::'i,__ノ^\ | クソ肉音頭始まるよ・・・
ヽ、_ ,r'一i'′ | | ノ :|
| |__人___| |_/| |
| | ヽ| ト' | |/^ヽ
| | | |_/ ヽ__人_ノ
⊆, っ とーっ
お腹が痛くなってきた~ ゴロゴロ音がしてくるよ♪
便秘は体に大敵だ 健康の為に気張りましょう♪
いよいよアレを実行するよ あるいみクサい事だけど♪
お尻に力をしっかり入れて ふふふ・・・もうすぐ出てくるよ♪
↓
ィ⊃ ∵
ι′ ∩
⊂ヽ ヽヽ
):) :∩ `J
ι′ ヽヽ
:∩ ∴ ι′・ ∴゚
ヽヽ ⊂ヽ
ι′ ∩ ):)
___ :∩ :ノノ ゚ し′ ∴・
,.r'´',.r''´`ヽ, ノノ ∪ ∩
./i ̄i,,r'´_`ヽ,.`i ・∪゚ ⊂ヽ ノノ ∩
i_,.`'´,.r,i'´ヽ, ,r-i、 _/⌒v⌒\ ):) ・゚∴ ι′ ノノ 。
'i,i'`´ ⌒ /::i_i'r,'i ノ ) :ι′ :∩ 。 ( (
i i、ヾ⌒ノ/::::'i,__ノ^\ | ヽヽ ヽj
ヽ、_ ,r'一'′ | | ノ | .∩ .ι′
| |__人___| |_/| | ヽヽ ∩ :∩
| | ヽ| ト' | |/^ヽ ι′ .ノノ ∵ :ヽヽ
| | | |_/ ヽ__人_ノ .∪ ι′
⊆, っ とーっ
ついに出たよクソ肉が 我慢は禁物ぶちまけよう♪
ごれがるがホンバナだっ! もっとお尻に力を入れて♪
な・ん・ど・で・もクソ肉はっしゃ!! いっぱい出したら気持ちいい♪
香ばしくておいしいクソ肉 ポンッ! ポンッ! ポンッポンッポンッ♪ (あぁん)
詳細は → スレリンク(retro2板) まで・・・
58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 20:28:45 fkfLGKLS.net
>>55-56
俺も見たよー
59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 00:55:44 PSSrBTgd.net
URLリンク(www.youtube.com)
StarCruiser OP with English superimpose
60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/15 23:45:34 J6sErjFx.net
NASAが土星の音を公開した模様
URLリンク(saturn.jpl.nasa.gov)
61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 06:38:24 zZPzQyRV.net
MD版じゃないかもしれないけど海外版の予定があったんだよな。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 04:11:40 cU/GN9rQ.net
URLリンク(10e.org)
こいつエイリアンだろ
63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 06:50:35 UtBqoA74.net
リメイクされねえかな
64:p4115-ipbf1004hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
07/12/16 02:39:08 Ipi/Plme.net
その前にまず保土ヶ谷の謝罪が先だ
65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 19:54:08 Wqyh+/xf.net
ユウコ・サカイはオレの嫁age
66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 04:14:53 PvChfCl7.net
酒井 坂井 堺・・・
優子 裕子 祐子 佑子 夕子 悠子 由子 由布子 木綿子・・・
(「左」は「裕子」らしいが・・・)
67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 19:28:14 /bQ9W6gv.net
MDとSFC好きに悪い人はいない!
でもPCEユーザーは他機種に敵意を剥き出しにして
親の敵のように叩いてくるキチガイだらけ・・・
68: 【201円】 【大凶】
08/01/01 09:47:40 8nVuYZ3E.net
一足先にあけましておめでとう
69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 11:30:03 kvOfxIJy.net
があっ、完全に入札するの忘れてた。もう新品は出ないだろうな・・・
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 00:03:47 q0rUDtz7.net
スタクルは、初めはあのガクガクぶりに萎えたけど、慣れてくると凄く面白いんだよな。
ストーリーも、欧米のジュブナイルSFっぽさ全開で熱い。
確か序盤でバグがあって、ハマりがあったんだよな。
あれで1時間くらい悩んで、リセットしたことを思い出すな。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 10:16:40 7Aiio49S.net
>>4
MDの時代にポリゴンはマジ未来だったよな
72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 14:38:47 mlTnrrWS.net
今のポリゴンでもう一度やってみたい。
こういう作品こそリメイクするべきだろう
73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 18:27:15 Yq4ZJGZa.net
PC98でスタークルーザーをPLAYしたけど本当に面白かった。
74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 23:02:07 DdJIhMnW.net
>>72
問題があって、実はゲームの内容自体の大半は二次元戦闘なんだよね。
そこをもう少し面白く(テクニックとかが必要な様に)しないと、
そのままリメイクしても駄目な気がするんだ。
>>73
大赤斑で】 スタークルーザー 【待ってるぜ
スレリンク(retro板)
75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 19:13:45 TGyMZN6m.net
内容知らないで安かったのとパッケージの飛行機に釣られて買ってみたんだよな。
曲がやたらかっこよかったり偉く面白かったけど。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 22:21:28 DPTEFX2o.net
┏…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━┓
■□ アルシスソフトウェア楽曲 配信スタート!□■
┗…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━┛
FM音源時代の大いなるレジェンドがまた一社、EGG MUSIC に登場。第一弾はなん
と『スタークルーザー』全機種を網羅した豪華ラインナップ!
どこまでも精緻な音色の作りこみと、迫真のジャンズファンク・エッセンスを備
えた山中李哉氏のサウンドは、いまなお唯一無二の輝きを放つ逸品。その魅力を最
大限に引き出すために、今回はこだわりの新録音&マスタリングに加え、従来以上
の高音質エンコーディングを行っています。
■スタークルーザー(PC‐8801版)リマスタードサウンドトラックス
URLリンク(www.amusement-center.com)
■スタークルーザー(メガドライブ版)リマスタードサウンドトラックス
URLリンク(www.amusement-center.com)
■スタークルーザー(PC‐9801版)オリジナルサウンドトラックス
URLリンク(www.amusement-center.com)
■スタークルーザー(X68000版)オリジナルサウンドトラックス
URLリンク(www.amusement-center.com)
■スタークルーザー(X1版)オリジナルサウンドトラックス
URLリンク(www.amusement-center.com)
■妖獣機甲兵ワードラゴン リマスタードサウンドトラックス
URLリンク(www.amusement-center.com)
■ナイトアームズ リマスタードサウンドトラックス
URLリンク(www.amusement-center.com)
↓↓詳細は以下ページよりご覧ください↓↓
URLリンク(www.amusement-center.com)
77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 00:10:56 nIQdWGUE.net
ふむふむ
78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 11:14:25 qmJBytaP.net
このゲームトータル何時間位?
数十時間やってもエンディングは一向に見えず、
セーブファイルがきえた。数回。
このゲームバックアップ飛び易い
79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 11:21:43 qmJBytaP.net
>>78のバックアップの話はローンチ辺りの話ね
つかこの前起動してみたら電池はまだ残ってた
長そうなんで今遊ぶには困難そう
80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 13:09:23 8xHOg+v0.net
2周目は早かったな。10時間もかからない
81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 13:10:13 8xHOg+v0.net
ローンチってなんだ?
82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 14:49:51 nIQdWGUE.net
>>76
MD版 ちょっと試聴した
「Desert Zone」の31秒あたりからのところ
「のびたくん~のびたくんのびたくん~」に聴こえん?
実機でプレイしてる当時からずっと思ってたんだけど・・・
83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 15:05:46 8xHOg+v0.net
日本の研究チーム、「折り紙」飛行機を宇宙から地球へ
URLリンク(www.excite.co.jp)
84:p4115-ipbf1004hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
08/02/14 18:02:19 w6CgSVv+.net
PC88>>>>>>>>メガナントカ
85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 19:59:10 fUgeoo33.net
だがそれがいい
86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 05:44:49 OEUgZfZu.net
せっかく「1000」をあけといたのに
新スレたてずにうめたか
87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 19:32:54 rkuFT+jt.net
MD版
サウンドテスト無いよね?
不覚
88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 20:00:16 /2nJUY9y.net
つhoot
89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 00:33:04 Zt9iYYPq.net
>>87
EGG
90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 13:34:47 Rj+VKCZv.net
URLリンク(splax.net)
91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 03:37:49 +Vt4wiqp.net
URLリンク(labaq.com)
アニメやSFに登場した史上最高の宇宙船ベスト15
92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 01:47:01 EjoHLBUx.net
age
93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 04:21:36 3tL2zH9Z.net
ビヒュランage
94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 17:09:25 KEbmb7d3.net
MD版の戦闘システムが2に生かされた功績を1は知らない。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 17:16:40 3tL2zH9Z.net
だよねえ
96:ガイスト・ニードマン
08/07/09 01:46:04 fUwpvU2y.net
フフフフ
97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 04:31:00 oZYATMkK.net
URLリンク(cache.boston.com)
木星
98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 15:15:49 yo3D7dsp.net
ポリゴンの冷たい感じが良かったよね。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 01:25:16 zEBqUUUW.net
確かにあそこには宇宙があった
100:名無し変更スレにて新しい名無し募集中。。。
08/12/01 05:37:50 Cg5Lkvy9.net
100
101:名無しの挑戦状
09/01/30 20:44:17 ZXTqYi5q.net
結構序盤で鍵かなんかが足りなくてハマリ状態になってやめた記憶がある
102:名無しの挑戦状
09/02/10 20:07:08 ecfNQlR8.net
このゲーム、海外版が出ていたら大ヒットしてたと思うんだよね。
そうだったら、今頃続編で遊んでいたかもしれない。
103:名無しの挑戦状
09/02/25 23:56:43 vGw5/MqS.net
ここ数年のゲームはやってないので解りませんが、このゲームほど
宇宙やSFの夢を充たしてくれたゲームはなかった。音楽も素晴らしい。
さすがに今楽しむにはキツイものですけど。
104:名無しの挑戦状
09/04/12 21:51:11 PVaOQ+yv.net
本当に宇宙を旅している!って感じが溢れていて夢があった
音楽もその気分を最大限に盛り上げてくれた
主役にコブラと命名した人は何万人いたんだろう
105:名無しの挑戦状
09/06/05 17:05:18 Id7JrF0W.net
>>104
一回命名してみたけど、レディのあまりの色気の無さに断念。
106:名無しの挑戦状
09/09/13 03:09:07 UnXQZrhc.net
海外版かぁ…ウィングコマンダーなんかが海外版スタクルっぽくって面白かったな
107:うるにゃん ◆9pTUX/feLo
09/09/28 01:42:43 vApHFQq5.net
>>102
海外版、完成してたんですけど、流通の関係で没になりましたですよ。
108:名無しの挑戦状
09/09/30 20:04:58 i3S4PSUC.net
>>105
不レディ(ぉ
109:名無しの挑戦状
09/10/06 00:44:05 av3j0wV+.net
相方がずっと↓のままだもんな…
URLリンク(www.buichi.com)
確かに不レディだわ
110:名無しの挑戦状
09/12/24 21:10:04 VLa7UftX.net
>>107
おぉ、うるにゃん氏が光臨なされた!
海外版出てれば結構売れたとオモフ
111: 【1925円】 【大吉】
10/01/01 00:07:56 nmgw+XRB.net
2010宇宙の旅
112:名無しの挑戦状
10/01/09 01:14:34 DA+NKUI8.net
Stark loser
113:名無しの挑戦状
10/02/13 20:33:15 lP6st+r+.net
重力カタパルトとエンディングがカッコ良かったな
114:名無しの挑戦状
10/02/14 20:52:29 FKjuQlpe.net
この描画エンジンで本格的なダンジョンRPGを出して欲しかったな
115:名無しの挑戦状
10/04/21 21:18:24 EWtxbPK2.net
3D迷路に不用意に突っ込むと砲台から十字砲火を食らう。
まるで特殊部隊のように、入り口に正対して、横向きでつっこんで、進路クリアっ!Go!Go!って感じのスリルがたまらないね。
どこから撃ってくるんだっ!って言うときもあるし気を抜けない。
ただ、正面から撃ちあうと撃ち負けはしないけど、弾が相殺されて一体倒すのに何分もかかってきついね。
砲台が振り返るまでの時間も後半の固い砲台は早くなってるし。
それとマップが本当に迷うw
昔のゲームはマッピングが当たり前だったけど、今となってはちょっときついかな。
その辺のバランス調整とポリゴンの改良をして今の技術でリメイクすれば名作になるとおもうんだけどね。
116:名無しの挑戦状
10/04/22 07:41:50 VIbU9ZOM.net
>>115
後半の敵はパワーショット使えばすぐ倒せるぞ
117:名無しの挑戦状
10/04/28 14:48:16 RlZFALR0.net
そうそう、溜めておいて、照準合わせて、撃ちつつ近づく。
ちょうどスト2でソニックブームを撃って追いかけながら攻める感じ。
118:名無しの挑戦状
10/09/14 12:52:39 JnTaLvn8.net
tes
119:名無しの挑戦状
10/09/21 02:14:52 D7E0pa2m.net
ここは荒らし豚に荒らされていない良スレ!
120:名無しの挑戦状
10/10/03 20:53:51 GiO2iV+E.net
木星に異変・2本の縞模様の1本消える
121:名無しの挑戦状
10/10/15 11:47:05 piEBpPgE.net
サンダーフォース信者のネットストーカーくすのきさんは監視している。
今日もみんなを叩く為のネタを探しているゾ!
______________________
|__/⌒i_________________/|
| '`-イ.|゙i、''゙,,ニニニミ' / ,ニニニ、、 |: : :| .|
|丶 ノ |゙l゙(、 ◎ ,) | ( ◎ )'i' | .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
122:名無しの挑戦状
10/10/15 12:36:49 pFY9sqqE.net
サンダーフォース信者死ねよ。ウザすぎ。
123:名無しの挑戦状
10/10/17 08:45:50 /zWUdhh+.net
赤の他人になりすましてスレを荒らすのはやめなさい
おまえ犯野哲だろ
124:名無しの挑戦状
10/10/18 19:52:55 mnDOGCYr.net
猿人にポリゴンが無いので持ってないX68版持ち出すなw
125:名無しの挑戦状
10/11/12 11:52:44 mvMumpTj.net
反日カプコンの実態
・BASARA3に出る雑賀の本名の「さやか」は朝鮮に寝返り日本軍を撃退した韓国では英雄とされている女性「沙也可」
・モンスターハンター2で「かんこく」を変換すると「大韓民国」が出る
・エンパイアーズ ~近代の夜明け~ 日本語版のゲーム画面に「東海」
・ロストプラネットというゲームは主人公のモデルが韓国人
・新鬼武者の内容が日本の歴史を否定した韓国寄りの内容
・「1942」は米軍になり日本軍を叩きのめすゲーム
126:名無しの挑戦状
10/11/12 16:34:17 olxMYF5O.net
>>125
で、カプコンとMD版スタークルーザーに何の関係があると?
127:名無しの挑戦状
10/11/12 21:51:03 eqq08gEy.net
いかにもマルチっぽいカキコにマジレスするなよ・・・w
128: 【大吉】 【1530円】
11/01/01 00:47:04 ceSCjC6Z.net
一足先にあけおめ
129: 【大吉】 【1828円】
11/01/01 00:51:21 Ex6NXi2j.net
大赤斑からあけおめ
130:名無しの挑戦状
11/01/03 23:06:41 c11cEQCs.net
なかなか売ってなくてやっと見つけた中古が説明書なし。
それでも買ってみたけどよくわからず途中で止めちまったな。
メガドラのポリゴン初体験はハードドライビンだったと思うが
既にナムコのウイニングランをアーケードでプレイしたことあったから
特になんとも思わなかったかな。高速な描画でポリゴンがやっと実用的に
なってきたと感じたのはアーケードのバーチャレーシングからで、新しい
時代の幕開けを感じたのはテクスチャマッピング搭載のナムコのリッジレーサー。
131:名無しの挑戦状
11/01/09 11:14:20 42Bqvo1m.net
昔のゲームを今よりしょぼいからって理由でディスるのもなぁ…
当時「家庭用ゲーム機で」あれだけなめらかなポリゴン描画が出来たというのが
スタークルーザーやハードドライビンの衝撃だったのに。
しかも今の流れにつながるような作品なのに。
ウイニングラン?確かに凄いんだけど、金に糸目をつけずに作った化物ハードと
家庭用ゲーム機を比べるってのもなぁ…
132:名無しの挑戦状
11/02/09 11:12:52 66jNgzlQ.net
ユウコサカイLOVE
133:名無しの挑戦状
11/06/10 21:48:33.17 LKS+k+sx.net
シナリオはPC版、システムはMD版でリメイクされたら、ハードごと買う
134:名無しの挑戦状
11/06/11 02:12:14.02 QyufL++K.net
このゲーム遊んでたけど結局クリア出来なかった
最後はどうなりますか
135:名無しの挑戦状
11/06/11 05:41:30.46 RuIKc6wz.net
最後にユウコ・サカイかダイアナ・ガーディスかアンナ・マキャフリーか
大赤斑のマスターのお姉さんか事務員の人とくっつける選択肢が欲しかった
136:名無しの挑戦状
11/06/11 11:20:48.09 2eC1FeGg.net
ちょっと待て。大赤斑のマスターって男じゃ
137:名無しの挑戦状
11/06/11 18:06:19.44 RuIKc6wz.net
の お姉さん
なんか別の星にいなかったっけ
MD版のマスターも女っぽいけど
138:名無しの挑戦状
11/06/11 19:57:49.98 2eC1FeGg.net
ああ、思い出した。「あの人は苦手です」ってマスターが言ってたなぁ
139:名無しの挑戦状
11/08/21 18:12:47.15 3IQijZQL.net
PCからコンシューマへの移植で、表現がマイルドになったり、一部内容が異なったりすることはよくあったが
このゲームに関してはまるで別物になってしまった
登場人物も、その役割も、ストーリーも全部違うという珍しいタイプ
初期設定からして、25世紀が27世紀だったり、大戦争で世界が壊滅してたりとか
でも嫌いじゃないぜMD版
140:名無しの挑戦状
11/08/21 19:09:33.69 Ezo8XY7I.net
最初にMD版を遊んで、その後PC98版→X1版→タウンズのⅡと遊んだが、MD版が一番お気に入り
141:名無しの挑戦状
11/08/21 22:34:51.80 bkYGqD2e.net
MD版やったあとPC版遊んだけどPC版はゴミとしか思えなかったな
MD版が最後に出た、まさに「スタークルーザーの完成形」である以上
仕方ない事だとは思うけど
これを遊んでないPC版のスタクルファンは「本当のスタークルーザー」を知らない
可愛そうな人達だよね…
142:名無しの挑戦状
11/08/21 22:48:21.04 a0c8tbfU.net
マシンの性能上しかたないことだけどね
特に
143:8ビットのパソコンではよくがんばったなあって感じだし 仮にも16ビットの68000のメガドライブはその分有利だった オレもメガドライブでやってから88版をちょっとやったけど 画面中央に小さく表示されるのとエンカウントの戦闘で萎えた 主人公が不定なところも金稼ぎがいらないところもいい 98でⅡをやったけど上記の点などが嫌だった
144:名無しの挑戦状
11/08/21 22:57:32.21 a0c8tbfU.net
ただ金稼ぎに関しては あったとしたらクリア後のやりこみ要素として
ハンターとして賞金稼ぎを退治して賞金を稼いで
その金でスタークルーザーを改良していったり
ユウコやダイアナに貢いだりということがしたかった
145:名無しの挑戦状
11/08/21 23:00:58.72 a0c8tbfU.net
賞金稼ぎでなく賞金首ね
146:名無しの挑戦状
11/08/22 00:59:04.55 jyJ0T2Hj.net
MD版は実はその後取り入れたと思われる設定がふんだんに盛り込まれており
世界観に関してはスタークルーザーの完成形と言ってもいい
Bシステム、ビヒュラン、異星人の遺跡が実は古代人類の残した遺跡である等
その設定は後のⅡに受け継がれている
銀河支配種族が古代人類で、ビヒュランは被支配側で使役される立場だったって奴な
これでハードボイルドだったら完璧だったのだが、それをあの当時のコンシューマーに求めるのは酷だな
147:名無しの挑戦状
11/08/22 01:09:39.30 6x8tnCB6.net
PC版って未完成品のカスだったんだなあ
やらなくて良かった
148:名無しの挑戦状
11/08/22 01:26:55.73 Jlb+t+ht.net
イベントの度に変わっていく人物ファイルが何気に良い。
テーリンの正体が分かった時にアレ見た人はあまり居ないかな
149:名無しの挑戦状
11/08/22 01:29:28.29 lb6soIJh.net
みたよー
150:名無しの挑戦状
11/08/22 01:38:24.56 VI/Zsrs5.net
PC版にもこういう細かい作り込みがあれば良かったのにな
151:名無しの挑戦状
11/08/23 00:15:00.50 bXPPhCtD.net
文章が全部ひらがななのが読みづらい。
152:名無しの挑戦状
11/08/23 00:15:53.53 RX4F1J0u.net
MD版の設定はⅡに生かされたが、MD版のENDとⅡに繋がりはないという
153:名無しの挑戦状
11/08/23 00:46:23.25 4jueVAYI.net
探偵に転職したデイブと助手アンナがⅡに出てほしかった。あと出世したウェイ・ヨ・ハンも
154:名無しの挑戦状
11/08/23 01:29:13.04 XV0zyjh4.net
サブキャラも魅力的だったなあ
PC版はなんだか皆ステレオタイプでキャラが浅かったのが残念
155:名無しの挑戦状
11/08/23 01:41:00.59 KQGpq6bT.net
同意
PC版はサブキャラも酷いけど一番駄目なのは主人公
厨二病丸出しの性格と喋り方で、あまりの痛さと恥ずかしさに
5分で投げ出した記憶がある
やっぱり自然に主人公になりきれるMD版がいいね
156:名無しの挑戦状
11/08/23 02:15:39.85 URKZcxRz.net
主人公を女の名前にしてもストーリー上、違和感はないのは上手くできてると思った。
とことん無口という設定も使い様だな。
157:名無しの挑戦状
11/08/23 02:28:22.48 XV0zyjh4.net
PC版の失敗があったからこそMD版主人公の設定が生まれたんだろうね
そう考えるとあのダメダメなPC版にも少しは存在意義があったのかな
158:名無しの挑戦状
11/08/23 06:51:19.84 zU5RYuJu.net
メガドラ版のキャラデザが俺的にストライクだから引き込まれたし
最後まで続けられた
ギブスンもダイアナも不審な行動をとるから先が気になるし
ユウコにまた会えるシーンがあることを期待して続けてたというのもある
ダイアナとユウコがはちあわせするシーンがハラハラした
でもメガドラ版は女性主人公もありえるので修羅場にはならないんだよな
159:名無しの挑戦状
11/08/23 13:35:05.87 KQGpq6bT.net
キャラが生きてるからドキドキ感ハラハラ感がすごかったよな
キャラに魅力がないPC版は全く話にのれなかったし
160:名無しの挑戦状
11/08/23 21:09:18.82 RX4F1J0u.net
MD版のいいところ
・探索からのシームレス戦闘
・完成した世界観
・金の概念を排除
・主人公が無色透明
悪いところ
・ビーコンの存在
・台詞回しがやや稚拙
・本気で一本道
・大戦艦のMAPが極端に狭い
161:名無しの挑戦状
11/08/23 21:22:59.12 XV0zyjh4.net
「悪いところ」が無理やりすぎるなあ
そのあたりの要素もPC版より良くなっている所ばかりだし
162:名無しの挑戦状
11/08/23 22:10:09.49 4jueVAYI.net
燃料が無くなるー!と、ヒーヒー言いながら帰還できた時の安堵感は異常
163:名無しの挑戦状
11/08/23 22:20:49.24 AyTOrl4s.net
MD版のいいところ
・PCを買えない貧乏人でもプレイできた
悪いところ
・変な曲
164:名無しの挑戦状
11/08/23 23:09:34.46 XV0zyjh4.net
高い金払ってMD版の試作品でしかないPC版掴まされたPCユーザー乙です
変な曲って…、PC版全楽曲あわせても「プロテクター」一曲に敵わないんですけどねえ
165:名無しの挑戦状
11/08/24 00:26:45.49 Y/3ZZmp6.net
しかし異常に広い&ワープポイント多数、強制移動床も多数、かつ隠し通路も盛りだくさんで迷いまくり、
残存エネルギーと常に相談しなければいけないPC版の大戦艦内部と異なり
MD版は異常に狭い&簡単攻略で拍子抜けしたことは確かだ
最高に燃えるボスオンパレードもないしな
166:名無しの挑戦状
11/08/24 00:38:45.46 IaC947mc.net
x68000版クリアしたけど、そんなに難しかった記憶が無い
167:名無しの挑戦状
11/08/24 01:48:25.36 I8WvUGcI.net
PC版て手応えないよね
まさに「作業」って感じ…
ゲームじゃない
168:名無しの挑戦状
11/08/24 07:49:52.41 bDiUrlDd.net
自演乙
169:名無しの挑戦状
11/08/24 08:50:11.92 egPGmiYD.net
メガドライブ派とPC派を対立させようという工作。
170:名無しの挑戦状
11/08/24 09:47:30.39 IaC947mc.net
自演の意味が分からん。ま、昔のゲームなのに熱くなれるって良いよな
もちろんX68版は実機でクリアしたぜ。
171:名無しの挑戦状
11/08/24 10:04:07.21 jq9KlR5Q.net
今さら工作なんてしなくても最初から対立してるだろ
まあ実際はMD版の完成度に嫉妬したPC派が一方的に絡んできてるだけなんだけど
172:名無しの挑戦状
11/08/24 12:13:08.59 egPGmiYD.net
メガドライブユーザーってろくなやつがいないんだな
と言わせたい工作。
173:名無しの挑戦状
11/08/24 12:34:36.42 I8WvUGcI.net
工作でもなんでもない
純粋にPC版はゴミだと思ってます
174:名無しの挑戦状
11/08/24 14:24:56.22 LvLK5HGy.net
MDの存在自体がX68kの劣化パクリでヨゴレみたいなもんだろう。
X68kやNEOGEOを生み出し、68000マシンの聖地である日本でMDを所持している事は恥であると自覚してもらいたい。
175:名無しの挑戦状
11/08/24 14:36:50.97 I8WvUGcI.net
MD版のスレに来て何言ってんだ?この荒しは…
やっぱりPCユーザーは馬鹿だな、恥を自覚するのはお前らだ
176:名無しの挑戦状
11/08/24 16:32:32.63 R4TpzMt+.net
そいつはPCユーザーでもなんでもないただのMDアンチだよ。
盛り上がってそうなMD関連のスレを見つけると荒らすだけのクズ。
現に1日1レスも付かないほど過疎っていた頃はここを荒らそうともしなかっただろ。
177:名無しの挑戦状
11/08/24 18:14:06.12 GXdiycJd.net
関連スレを荒らすハドソンおじさんに対する注意
URLリンク(yu)
178:zuru.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1313802668/2
179:名無しの挑戦状
11/12/24 15:44:32.79 w+nuwKuz.net
悪に染まって腕が落ちたなギブスン
180:名無しの挑戦状
11/12/24 22:05:01.69 Oa1nybEz.net
それPC版のセリフだろ
出て行け!
181:名無しの挑戦状
11/12/24 23:07:21.44 bGpqe2VI.net
このPC版のアンチはやたらとMD版、PC版の両方について詳しいなw
182:名無しの挑戦状
11/12/25 01:18:27.12 ePXSzjRK.net
4ヶ月ぶりのレスに即答。筋金入りだぜ
183:名無しの挑戦状
11/12/25 10:22:32.90 JHlqGE0z.net
こんなスレがあったのか。
このゲームは楽しかった。
慣れないうちは宇宙空間で迷子になって燃料尽きたりしたけど、
適度な難易度とボリュームのあるシナリオで、十分元が取れた。
PC版はやったことがないので比較はできない。劣化移植なのかもしれない。
でも家庭用ゲーム機で、これだけポリゴンがグリグリ動いたのは感動した。
当時は「ポリゴン?何それ?雑誌の写真ショボ」な時代だったけど、
俺はポリゴンに未来を感じていたね。
で、PCエンジンってポリゴンゲームあるの?
184:名無しの挑戦状
11/12/25 12:54:39.45 gbp2ialh.net
むしろPC版が劣化未完成品でMD版のみが真のスタークルーザーと呼べる出来
あとPCエンジンではここまで高度なポリゴン処理は不可能なんじゃないかなあ
185:名無しの挑戦状
11/12/25 13:10:26.17 8IYY2IzP.net
PC板はキャラの性格もシナリオも厨二でゴミクソだったよな
特に酷かったのが音楽で、スタークルーザー中最高の楽曲であり
ゲーム史に残る名曲でもある「プロテクター」がないというチンカス仕様
はっきりいってプレイする価値なし
そういう意味でスタークルーザー初体験がMD版だった181は幸福だね
PC版が初体験だった奴は人生の半分損してるw
186:名無しの挑戦状
11/12/25 20:07:06.88 qNV0kRVA.net
PC版は敵との戦闘がエンカウンター方式だし主人公はブライアンに固定だから
オレとしても圧倒的にメガドラ版派だな
プロテクターの曲もキャラデザインも好み
メガドラのソーサルキングダム(確かメサイア)も
取説のキャラのイラストが好みでやる気が出たし
キャラデザインが好みかどうかはかなり重要視してる
187:名無しの挑戦状
11/12/25 21:00:24.58 8baOHA+d.net
PC版の主人公はハゲ散らかし寸前のきもいオッサンとか
髪洗えよって言いたくなるルンペン風の兄さんとかろくなもんじゃないからな
よくあんなゴミソフトからこんな神のようなMD版が生まれたものだ
188:名無しの挑戦状
11/12/25 21:50:01.32 JHlqGE0z.net
みんなレスありがと。
PC版はずいぶん違うみたいだね。
189:名無しの挑戦状
11/12/25 21:56:56.21 8baOHA+d.net
違うというか、ゴミだね
サンダーフォース2に対する初代サンダーフォースみたいな物で
MD版製作の叩き台として「そんなものも存在したんだ」と
知識として覚えていればいいだけの代物
あ、間違ってもプレイしようなんて考えないほうがいいよ
あんなクソゲーがスタークルーザーの名を冠していることに
怒りを覚える事間違いなしだから
190:名無しの挑戦状
11/12/26 01:44:24.64 OU+Eipyz.net
つまり、X68kはゴミという訳か、納得した。
191:名無しの挑戦状
11/12/26 02:48:22.86 pbiMjvfl.net
ゴミもゴミ、糞揃いのPC版の中でも最も高く聳え立つ糞だよX68k版はwww
あれを遊んでスタークルーザーをプレイした気分に浸れるなんて
哀れすぎて失笑しか起きない
192:181
11/12/26 18:26:36.93 lS/4JaHG.net
ついでにお聞きしますが、スタークルーザー2っていうのは面白かったの?
家庭用ゲーム機では出てなかったので、気になって・・・
193:名無しの挑戦状
11/12/26 18:34:24.25 S6JRLVM4.net
本当に気になるならPC本体買って、ソフト探し回ってでも遊ぶだろう。オレみたいに
194:名無しの挑戦状
11/12/26 19:13:04.59 lS/4JaHG.net
>>191
当時は仕事の都合でMacだったので・・・
195:名無しの挑戦状
11/12/26 19:35:19.30 u7VkU5zl.net
2はPC版に輪をかけて糞なヒチグソゲーム
もしあんなのが移植されてたらMD版クリアの美しい余韻が完全に破壊されるところだった
2に想い出をレイプされなかったMDユーザーは最高に幸福だったと言えるだろう
196:名無しの挑戦状
11/12/26 20:01:47.14 vq+Z3C8T.net
そんなにゴミだったのか
PC版はMD版にくらべて悪い評判ばかり聞くけど、遊ばなくて正解だったんだなあ
197:名無しの挑戦状
11/12/26 21:45:27.13 lS/4JaHG.net
>>193
あざーす!
なんかPC版は1も2もボロクソ言われてるのね・・・
198:名無しの挑戦状
11/12/26 21:50:09.03 ICOjZMSW.net
失敗したPC版の反省を元に、問題のある部分を全部改良して蘇ったのがMD版だからね
199:名無しの挑戦状
11/12/27 04:23:17.79 semSmp79.net
しっかし、よりによって最悪な出来のメガドライブ版を
ここまであたかも面白いかのように推すのも才能だなw
200:名無しの挑戦状
11/12/27 04:25:36.68 5apbvWoM.net
アンチ乙
201:名無しの挑戦状
11/12/27 16:24:19.92 He7iwl4b.net
俺はMD版のスタークルーザーから入ったからPC版はキャラと音楽が駄目だ。
多分PCエンジン版のイースI・IIをやった後でPC版のイースが駄目というのと
同じ感覚だと思う。
202:名無しの挑戦状
11/12/27 16:40:18.62 P9to/6fa.net
>>199
オレもまったく同じだなあ
システム的にはMD版とほぼ同じの2ですら結局途中でやめてしまった
PC版もあれだけを見ればまあいいんだけどMD版のキャラデザが良すぎるからなあ
203:名無しの挑戦状
11/12/27 16:45:26.40 vq5X8kq1.net
MD版→PC版だと「PC版は駄目だな」となるのが普通
ところがPC版→MD版だと「PC版より遥かに凄い!」と、なってしまうのがMD版の凄いところ
結果的にスタークルーザー=メガドラ、みたいな雰囲気になったね
204:名無しの挑戦状
11/12/27 17:40:30.04 IZ0Ev0kA.net
PC版とMD版って、もはや別物だろ
スナッチャーとSDスナッチャーくらいの差があるぞ
比較するのがナンセンス
205:名無しの挑戦状
11/12/27 18:10:42.76 3BZC+n7j.net
それだけ違うなら両方遊んでどちらがどうだったという話になるのは自然な事
その結果、PC版はクソゲーでMD版は傑作だったというだけだろ
206:名無しの挑戦状
11/12/29 11:44:23.46 Q4n5B19T.net
PC版とMD版はアプローチが全然別物だから
オリジナルのエヴァと新劇場版のどっちを認めるかを言い合ってるようなもんだ
207:名無しの挑戦状
11/12/29 19:41:29.27 u9ZaLbCu.net
オリジナルエヴァ(PC版)と新劇エヴァ(MD版)という比較は
正鵠を射ていて面白いね
オリジナルは絵も演出も古臭く今では正視に堪えられず
未完成品の投げっぱなしで黒歴史作品(まさにPC版スタクルそのもの)
かたや新劇は絵も演出も最先端、まさに国民的作品として
一般人まで巻き込んで広く愛されている(これもMD版スタクルそのもの)
208:名無しの挑戦状
11/12/29 20:06:43.54 grrwiuPD.net
おミソの足りない俺なりの解釈では
同じおっぱいだけど巨乳と貧乳ぐらいの差があって別物。
好みは人それぞれ・・・でOK?
209:名無しの挑戦状
11/12/29 20:33:09.09 U7zHmTXB.net
巨乳物のAVは貧乳物のそれより人気があって10倍売れるそうだ
そういう意味で巨乳(MD版)・貧乳(PC版)の例えは正しい
210:名無しの挑戦状
11/12/30 12:42:35.72 vLDLtpA8.net
旧エヴァと新劇エヴァの比較は飛躍しすぎだろ
せめてノブナガごはんリレーとロケみつブログ旅の違いくらいにしとけ
211:名無しの挑戦状
11/12/30 23:10:02.71 IW2F0a8j.net
エリカ例えてあげる ↓
212:名無しの挑戦状
11/12/31 06:07:55.28 hkh4mvSi.net
PC版がスポットライトを浴びるプリマドンナなら
MD版はプリマドンナを改悪した挙げ句に起源をうたう三流芸人
PC版がテレビに映る一流のアイドルなら
MD版はそれを模倣して一流と称する中国の盗作アイドル
PC版が満天に輝くお星さまなら、
MD版はそれにひざまずいて泥水をすする乞食
分かる?格が違うの。
213:名無しの挑戦状
11/12/31 06:41:13.23 2WaAbwIf.net
安達祐実のターン ↓
214:名無しの挑戦状
11/12/31 07:44:57.27 hkh4mvSi.net
>>210、それはお父さんの書き込み!
ごめんなさい!
お父さん酔ってたんです。
私、確かにお父さんが >>210 を書くのを見ました。
・
・
・
分かる?
人は裏切るんだよ。
215:名無しの挑戦状
11/12/31 10:52:28.78 Lja+oN4d.net
つまりPC版が高倉健主演のオリジナルの「南極物語」で
MD版がディズニーがアレンジした「Eight Below」ってところか
216:名無しの挑戦状
11/12/31 12:21:53.66 rEeMbsWz.net
またPC版しか知らない情弱が発狂してるのか
217:名無しの挑戦状
11/12/31 17:58:12.70 2WaAbwIf.net
>>210 >>212
MD派だが笑った
良いお年を
218:名無しの挑戦状
11/12/31 18:02:53.98 rEeMbsWz.net
来年こそはウザいPC版派(クソゲー愛好家のゲテモノ集団)が絶滅しますように
219:名無しの挑戦状
11/12/31 20:59:06.60 3Dm/o0H2.net
キチガイMD派を演じ、争わせようとしているアンチMDがこんなとこにも沸いているのか。
220: 【中吉】 【1809円】
12/01/01 00:32:21.76 oHGQAfiT.net
一足先に大赤斑でおめでとう
221:名無しの挑戦状
12/01/01 03:35:20.95 NFYn6P3X.net
あけおめ
今年もクソゲーPC版を信奉する哀れなアホ共を尻目に
MD版ファン同士楽しくいきましょう
222:名無しの挑戦状
12/03/11 17:13:48.70 hC61gyNY.net
_,,―'''''|''¬-。_ |〕
,/ .|_,/ `'i、 ||
/ ゙l. ||,ァ
|,,,,,/二二二二二'l,,,,,|,,|]
|゙゙゙゙くニニニニニニニシ'"゙゙'|ブ まちがいありません。スタークルーザーです
,l▽ニニニネ|、 .,,rtニニニニ,ァ、、 .|、
.|,l゙ │ \.l__|__|__L,,、「ヽ
: ,|l゙ l゙ ,i|,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,”゚゙,,,,..ヽ| |
: 《,,ニニニニj|i、, ,/'''""''""'''''''''`,illl!llii| |
`゙''ー、,,,,,,,二|| .,,,, .,,,, ゙!l\\|/
| |.| .|.| .| | ,!┐ `”\\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
223:名無しの挑戦状
12/03/25 15:37:46.88 6V0Eg0OG.net
地球連邦の旗
URLリンク(labaq.com)
224:名無しの挑戦状
12/04/06 20:53:18.52 xqAuvljl.net
時間がとれへんわ。外人にも推奨すべきゲームの一つやのにな
225:名無しの挑戦状
12/07/17 12:54:03.21 qz7MEraP.net
MDスタクルの販促チラシ、2種類あるのをご存知だろうか?
226:名無しの挑戦状
12/07/18 12:43:23.64 zNFRh2aR.net
チラシ2種は初耳だ
クソカスPC版と違ってMD版は広報にも十二分に力を入れてたんだなあ
227:名無しの挑戦状
12/07/23 18:40:59.01 IzmBmAlx.net
最近、本体とソフト入手したのでやり始めた(バックアップ電池が生きてるのは驚いた)
いいものは今やっても面白いな。思い出補正もあるが、少ないポリゴンも想像力でいくらでも美化できるよさがある
同じ戦闘画面でも、人によって脳内補完画面は違うのだろうな。と思った
ただ、処理速度だけは今遊ぶとかなり辛い(ここだけはPC版を認めざるをえない)
32X辺りで2の移植、もしくは完全版みたいなのを出してくれていれば絶対買っていたのに
228:名無しの挑戦状
12/07/24 00:01:11.11 qsGiwXMk.net
処理速度はPC版の方が遅くてクソだよ
あと早いPCで動かすとゲームバランスが崩壊して更にクソになる
プレイヤーが全て快適で均一な環境で遊べるMD版はやっぱり素晴らしいよね
229:名無しの挑戦状
12/07/24 02:11:55.20 7ESnRqC3.net
お前がクソだよ
230:名無しの挑戦状
12/07/24 02:40:49.73 qsGiwXMk.net
(クソゲーPC版信者は巣に帰れよ…)
231:名無しの挑戦状
12/07/26 22:30:51.81 vX43G23G.net
このメガドライブ版狂信者はメガドライブ派の汚点と言っていい。
232:名無しの挑戦状
12/07/27 00:33:09.22 LjUxFpqT.net
言ってる事は正しいからなあ
233:名無しの挑戦状
12/09/27 12:28:48.62 mfAvaMsA.net
SFアドベンチャーゲーム「スタークルーザー」に続編があったなら--山中季哉オリジナルソロアルバム発売
2012年10月28日に、株式会社スーパースィープから
「スタークルーザー ~山中季哉ワークス~」が発売されることが発表された。
本作は、「もしも、あの名作あの名曲に、続編があったなら……?」をコンセプトに、
1988年にアルシスソフトウェア(当時)から発売されたSFアドベンチャーゲーム
「スタークルーザー」をはじめとする数々のゲーム作品に楽曲を提供し、
ファンには「yamanaka節」として親しまれる音楽家・山中季哉さん初のオリジナルソロアルバム。
また、「旋光の輪舞」シリーズなど星の数ほどの名曲を生み出している
渡部恭久さんのリミックスもスペシャルトラックとして収録されている。
価格は税込2,100円。収録は全8曲。発売は株式会社スーパースィープの公式オンラインショップSuperSweepと、
10月28日に東京流通センターで開催される音楽系メディアミックス同人即売会「M3」会場の、
トルバ堂&スーパースィープ スペース番号 G 03でも販売される。
●トラックリスト
1 : The way of galaxy
2 : neo-nineteen
3 : Martian breeze
4 : Another sunset
5 : Bar “Galileo”
6 : to aggressive
7 : Sail again to far voyage
8 : ブライアンの旅
SuperSweep
URLリンク(www.sweeprecord.com)
(c)Presence of Nostalgia
(p)Sweep Record
おたくま経済新聞 2012.09.05
URLリンク(otakei.otakuma.net)
URLリンク(otakei.otakuma.net)
234:名無しの挑戦状
12/09/28 00:40:39.75 fQFSZa7o.net
>「もしも、あの名作あの名曲に、続編があったなら……?」
あれ…?これってひょっとして、超駄作の続編が存在する駄作PC版はハブられてるって事?
「続編の存在しない名作スタークルーザー」
…つまりMD版のみを対象としたコンセプトアルバムという事か!
MD版のアルバムなら買わねばなるまい
235:名無しの挑戦状
12/12/26 22:49:15.26 7pGuEg8b.net
NASAが小惑星を捕まえてエネルギーにする技術を開発
URLリンク(www.yukawanet.com)
236:名無しの挑戦状
13/04/08 21:10:45.79 DjyAEmPh.net
スタートレック ファンの組織票で、冥王星の月の名前が「バルカン」になりそう
URLリンク(www.scienceplus2ch.com)
237:名無しの挑戦状
13/08/01 NY:AN:NY.AN TNy9/Y9H.net
PC版やったことのないちんかす君だらけっすね
まあPC版は難度が異常(気を抜くとすぐガス欠ゲームオーバー)だから
ちんかす君にはつまんなかったんだろうけど
MD版の機内バトルとか正気じゃないよアレw
238:名無しの挑戦状
13/08/01 NY:AN:NY.AN 20vGYLvp.net
あ、糞ゲーPC版信者がまた来た
馬鹿だから板違いなのもわからないのかな
早く巣に帰りなさいよ、しっしっ
239:名無しの挑戦状
13/08/01 NY:AN:NY.AN bjXw9LyW.net
平日の昼間から過疎スレでゲームをやった事があるのを人知れず自慢するのが
彼にとって惨めな人生の中で唯一他人に優ったと妄想できる至福の時なのだから
余り邪険に扱うと可哀相だよ
240:名無しの挑戦状
13/08/18 NY:AN:NY.AN JSUrqkUc.net
PCもやってみたかったけど、今更な話だしなー。
MD版はやはり移動から戦闘がシームレスなのが良かった。
241:名無しの挑戦状
13/08/18 NY:AN:NY.AN G1yVjeo5.net
PC版なんてやったらMD版の素晴らしい思い出が汚されるからやらなくて正解
あとPC版はメモリがウンコだからシームレス処理は不可能なんだよね(笑
242:名無しの挑戦状
13/08/24 NY:AN:NY.AN kaS4uTx/.net
実はそうでもない
243:名無しの挑戦状
13/08/24 NY:AN:NY.AN pf3NsXGk.net
なんであれPC版がクソゲーなのに変わりはない
244:名無しの挑戦状
13/09/10 03:24:26.45 eYT3RLrb.net
X68000版は素晴らしい出来だったよ?MD持ってたけど、やらなかったなぁ、エミュではどうなんだろ。
245:名無しの挑戦状
13/09/10 11:56:49.88 yiq+iW0G.net
今からでもMD版やってみなさい
そのX68000版とやらがいかに未完成でクソゲーだったかがわかるから
246:名無しの挑戦状
13/09/13 12:49:17.50 lXZYh+CI.net
MD版スタークルーザーはPCEで出せば良かったのに。
そのくらいのゴミになっている。いかにもナンパでPCEにこそ相応しい。
247:名無しの挑戦状
13/09/13 20:12:05.99 TmrGh4as.net
PC以上の高速ハイポリゴン処理を誇るMD版をPCEで出すのは不可能
248:名無しの挑戦状
13/09/14 02:09:43.58 MeLQPb2y.net
ゴミでパクリで厨二病(悪い意味のほう)で破綻した内容なのはPC版だろ
ていうかここMDスレなんですけどね?ゴミPC信者は巣に帰れよ
249:名無しの挑戦状
13/09/15 19:16:28.63 X+xbv4e4.net
コレクターな友達にかりて少しプレイしたけど、X68版と比べるとMD版はグラフィックスが擬似色で荒いかな、アクションゲームとして完成されているけど。
PC-88やPC-98は確かにしょぼい感じが否めない、MD版はよりゲーマー向けな作りで、PC版はシブイ作りになっている感じ。
グラフィックスやポリゴンの処理はX68が優れているね、戦闘もフル画面だよ、スタークルーザーファンなら是非X68版をプレイしてほしい。
何にしてもリメイクして欲しいゲームだね。
250:名無しの挑戦状
13/09/17 00:21:27.52 BMOc1GIt.net
X68版なんて遊ぶ価値ないんですけど~?
ルンペンみたいなダサイ主人公がキザったらしい厨二病な台詞回しで喋って寒い事この上ないし
音楽も未完成でスタークルーザー最強の楽曲「プロテクター」がないというお粗末さ
エンカウント方式のブツ切りワンパターン戦闘とたいした意味のない賞金制度でテンポ最悪
フレームレート低くて動きガクガクだし敵が込み合うとハングしたのかと勘違いするくらいスローになる
稚拙なプログラミング技術
極めつけは分裂症の人が書いたみたいな破綻したゴミシナリオ
ほんとただのクソゲーで、作ったスタッフもカス過ぎて頭抱えて反省して総リニューアルして出来上がったのが
傑作MD版なんだよわかったかコラ
わかったら巣に帰れ!
251:名無しの挑戦状
13/09/17 22:52:44.07 FIMNnllv.net
笑ってしもうた。25年前のゲームなのにこれほど熱くなれるスタクルMDはやっぱ傑作じゃなw
252:名無しの挑戦状
13/09/18 02:12:01.28 PkI4+EHN.net
パソコン買えるお金が無かった人が悔しくてPC版けなしている見たいだね、かわいそうに・・・
253:名無しの挑戦状
13/09/18 02:23:23.09 k8dnLVtG.net
むしろメガドライブ版のファンの質の悪さを演じ、
その評判を落とそうとして工作しているようにすら見える。
254:名無しの挑戦状
13/09/18 03:21:42.20 s3feiDBr.net
URLリンク(www.weblio.jp)
MD版しかやっていないから、PC版や68版はスペック差からもっと凄いかと思ってたが
そうでもなさそうだ。
リメイクされ、ゲームとしてより洗練されたのがMD版スタクルってことでいいのかな?
255:名無しの挑戦状
13/09/18 07:47:25.94 k8dnLVtG.net
全然洗練されていないし、良い所を駄目にして悪いところを増やしたのがメガドライブ版だから。
256:名無しの挑戦状
13/09/18 08:47:18.42 s3feiDBr.net
良い所を駄目にして悪くなったところって具体的に知りたいな。
257:名無しの挑戦状
13/09/18 10:40:25.40 N3zBrI7l.net
オレは全機種遊んだぞ。X1やタケル版やタウンズのⅡまで。でもメガドラ版が一番好き
258:名無しの挑戦状
13/09/18 11:42:19.64 k8dnLVtG.net
>>254
ブライアンやギブスンの、二流エキストラ並みに立ってない平べったいキャラグラは何?
あんなのとてもブライアンやギブスンとは認められない。
それにメガドライブ版オリジナルのマヌケな曲は何?
陳腐でスケールが縮小化したストーリーラインは何?
良い「かもしれない」のは、地上マップでシームレスに戦闘が行われるっていう点だけ。
これにしたって一概に良くなっているとは言い切れない。
どこからどうみても、メガドライブ版はスタークルーザーの名を騙った紛いものだよ。
259:名無しの挑戦状
13/09/18 11:51:46.24 N3zBrI7l.net
メガドラにはブライアンの絵はおろかセリフもないんだけど
さてはメガドラ版遊んでないな?
260:名無しの挑戦状
13/09/18 12:11:10.33 6x5Y9km3.net
「スタクル2」のヒダリユウコはメガドラ版のユウコサカイより劣化している
マサシもギブスンもメガドラ版よりカッコ悪い
唯一ブライアンの絵はカッコイイと思うが
主人公が画面に出てきて勝手にしゃべるのは
プレイヤーが傍観者になってしまうので嫌だ
メガドラ版の「2」がやりたかった
261:名無しの挑戦状
13/09/18 16:32:20.69 d+iMPqHh.net
PC版信者ID:k8dnLVtGの荒らしが酷いですがみなさん冷静にね
どこからどうみても紛い物でクソゲーなのはPC版のほうで間違いないのだから
262:名無しの挑戦状
13/09/18 16:48:10.50 d+iMPqHh.net
>主人公が画面に出てきて勝手にしゃべるのは
>プレイヤーが傍観者になってしまうので嫌だ
思った思った
主人公の勝手な喋りのせいで最後まで物語世界に入り込めず
プレーヤーは「外から見てるお客様」で終わっちゃうんだよね
本当につまらなかったなあ…
その点MD版は主人公は一切喋らず
サポートロボットのフレディに状況説明をさせるという没入度抜群の演出で
まさにプレイヤー=主人公だった
あの改善点だけでも、PC版は永久にMD版の足元にも及ばないと思う
263:名無しの挑戦状
13/09/19 01:41:20.24 ZhGDZ0Nd.net
よおぉし、スタークルーザーが名作なのにはかわりがない!
リメイクしやがれこのハゲが!
>>255
タウンズ版ってどんなだった?
264:名無しの挑戦状
13/09/19 01:47:32.46 jaAnrpDd.net
>タウンズ版ってどんなだった?
ゲロ吐きそうになるクソゲーだったよ
265:名無しの挑戦状
13/09/19 04:02:18.72 675YQYDu.net
嘘は良く無い
x68k版は解像度落としているのでPCなのにMDと大差ない解像度
画面処理速度は余裕で勝ってる
でも、システムがなぁ・・・
266:名無しの挑戦状
13/09/19 09:13:36.12 jaAnrpDd.net
確かにPC版のシステムは擁護しようがないほど腐ってるな
それに嘘は良くないけどスレ違いも良くないぞ
X68版とかいうゴミについて語りたかったらゴミ専用のスレが他所にあるから
そっちでしてくれませんかね?
最近妙にしつこくこっちに絡んできてキモいわ
267:名無しの挑戦状
13/09/19 09:19:44.26 WdESpD3F.net
MD版は、PCEで出せば完璧だったのに。
キモさが。
メガドライブの面汚しだよ。
268:名無しの挑戦状
13/09/19 09:56:27.41 PSB9XjGm.net
アンチ乙
PCエンジンではリアルタイムポリゴン描画なんて出来ないもんねえ
哀れ
269:名無しの挑戦状
13/09/19 10:41:49.34 WS/kCTuG.net
アニメ調のキャラグラはPCE向きだった、と言えなくもないが
SF=アニメ調なのはMDのファンタシースターIIで確立している感があるから
やっぱりMD版で出て正解だったと思うわ。
大体、PCEのSF=コズミックアァンタジー=エロというイメージだったから
スタクルを出しても受け入れられなかっただろうよ。
270:名無しの挑戦状
13/09/19 17:18:56.24 675YQYDu.net
>>267
そうか?
SF=アニメはヤマトや銀河鉄道999等で確立した感があるがな
人によってはガンダムだったりマクロスだったりラジバンダリするんだろうな
271:名無しの挑戦状
13/09/19 20:03:44.98 WS/kCTuG.net
ゲーム機のイメージでってこと。
ファミコンだと、ラグランジュポイントみたく幼稚な絵柄のSFってイメージ。
272:名無しの挑戦状
14/01/05 13:21:22.99 rEkNGi55.net
ユウコ・サカイとひめはじめ
273:名無しの挑戦状
14/01/17 02:05:55.67 xSvSaSuJ.net
ロシアが木星の衛星「ガニメデ」に本気を出しているらしい。探査機を送り込むミッションが進行中
URLリンク(karapaia.livedoor.biz)
274:名無しの挑戦状
14/01/17 04:13:20.39 gKWKRTr3.net
それじゃあひと足先に大赤斑で待ってるぜ
それじゃあソルジャーおつかれさん
275:名無しの挑戦状
14/01/30 12:57:21.97 esTeLrnY.net
思い返したら初めて徹夜したゲームだわ
276:名無しの挑戦状
14/08/20 17:15:14.48 3atpKEt4.net
>>274
ギブスン
277:名無しの挑戦状
14/08/21 11:12:00.81 BDel9wk6.net
give損
278:名無しの挑戦状
14/10/10 13:29:45.73 xBx6bixd.net
宇宙空間のボス戦がもっと欲しかった
279:名無しの挑戦状
14/10/12 11:29:09.83 yWri7HUB.net
使うのはランドタンクばっかりだよな
280:名無しの挑戦状
14/10/13 09:17:27.72 5VV85LZP.net
事件は宇宙空間で起きてるんじゃない!地上で起きてるんだ!!
281:名無しの挑戦状
15/08/20 20:32:59.80 JxJ11rvd.net
結局これみたいに宇宙を駆け巡っていると実感できるゲームって出たの?
疑似体験の凄さを味合わせてくれたゲームだ
282:名無しの挑戦状
15/11/08 03:39:56.20 OF2/7U3B.net
1だけを比較するとPC版の方に目が行きがちだが
2で出てきた設定を見ると、MD版こそが正統な原作のような気がしてならんわけだが
PC版で異星人の遺跡扱いだったものが、MD版だと人類の祖先が遺したものになってたからな
ビヒュランが人類の下僕だった歴史とか、2の人類が元銀河支配種族だったって設定まんまじゃないか
283:名無しの挑戦状
15/11/08 12:22:54.42 4pcTWbmN.net
PC版がクソカスの偽者なのは過去ログを読めば明白だろう
MD版こそが正史で間違いないよ
284:名無しの挑戦状
15/11/08 18:02:24.85 b1DxRlWR.net
シナリオがPC1だけ別の人だからでしょ
285:名無しの挑戦状
15/11/08 19:46:00.28 dtCouQnj.net
PC1はシナリオが糞過ぎて書いた無能ライターはリストラされたんだろうね
おかげでMD版からは腕利きのシナリオライターが担当してくれたわけで
そう考えるとあのゴミクソPC1にもハナクソ程度の存在価値はあったのかもしれないな
286:名無しの挑戦状
15/11/24 05:56:01.39 d4Gu9qai.net
レイノスがリメイクされるそうだが、そんなもんより
スタークルーザーをリメイクしてくれよ!
続編のIIも収録してくれたらハードごと買うよ!!
287:名無しの挑戦状
16/01/30 01:20:50.17 ACBhAnFC.net
権利関係が複雑すぎてリメイクやら続編の制作は絶望的だと聞いたことがある
国内でのスペオペがスタクル以降壊滅状態なのもそれに拍車をかけてるのかもね
288:名無しの挑戦状
16/05/13 09:59:23.69 /tqmU9cq.net
恋愛要素もつけてくれ
289:名無しの挑戦状
16/11/25 17:09:24.32 WyJuOPlt.net
特殊チップも積んでないのにMDで3Dとか凄いな
しかも1990年
290:名無しの挑戦状
18/01/23 02:55:08.78 fRP7ea8+.net
家げーれとろな人におすすめのネットで稼げるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
TYU4B
291:名無しの挑戦状
19/02/06 01:08:39.75 rSj5V0a2.net
天に輝く
292:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています