ファミコンのカセットと箱の絵 at RETRO2
 ファミコンのカセットと箱の絵  - 暇つぶし2ch150:名無しの挑戦状
12/07/18 01:25:11.81 lnRIJDBt.net
そか

151:名無しの挑戦状
12/09/03 21:31:28.22 rMeg+wu9.net
あのパッケ眺めてるだけで夢が広がってた
何でも手にはいっちゃうと味気ないね

152:名無しの挑戦状
12/10/10 17:48:27.12 geI7yL8m.net
ドラクエのパケ絵はシリーズ通して見てもファミコン時代のⅠ~Ⅳが秀逸だった様に思う
一枚絵として見てもカッコいい



153:名無しの挑戦状
12/10/14 01:42:27.32 4UEvXxSv.net
>>93
ゆとりって言葉やめてにわかにしようぜ
俺はゆとりじゃないが、バカな政治家が勝手にやったことの被害者だろ
叩かれるべきなのはゆとり世代ではなくて、ゆとり教育を試作した政治家の糞ども

154:名無しの挑戦状
12/10/14 01:48:46.48 4UEvXxSv.net
サンソフトのゲームに良作多い

155:名無しの挑戦状
12/10/14 12:26:06.02 2k3d+DV4.net
サンソフトは
ある時期を境に急に化けた感じ。

ファンタジーゾーンあたりかな?

156:名無しの挑戦状
12/12/06 15:40:56.50 u6s8CEz4.net
東海道五十三次からかな

157:名無しの挑戦状
12/12/06 17:45:26.10 8TwUOyJZ.net
なんであんなに足が滑る仕様だったのだろうか

158:名無しの挑戦状
12/12/07 00:34:10.51 hNSJTeQy.net
カセットの単価自体が高いから手を出せなかっただけで
値段分しっかり遊ばせてくれるゲームが多いんだよな。

159:名無しの挑戦状
12/12/15 12:42:08.86 g6SII9Hx.net
グーニーズは映画そのものを表したようなパッケージで美しい

160:名無しの挑戦状
12/12/26 04:55:53.70 EHYxFWUK.net
GBサガ2秘宝伝説の箱が大きくてさらにワクワクした

161:名無しの挑戦状
12/12/26 04:56:52.74 EHYxFWUK.net
>>160はスレ違いでした。申し訳ありません。

162:名無しの挑戦状
13/01/10 22:45:44.55 MNHV4Hdk.net
>>139
亀だけどNESはアクレイム生産のカセットもあるよ

163:名無しの挑戦状
13/11/30 00:00:18.06 FojWO18T.net
そうなんだ

164:名無しの挑戦状
13/11/30 09:38:17.50 2YfYL7Yh.net
ポートピアの箱の絵はネタバレ

165:名無しの挑戦状
13/11/30 09:57:01.05 Ff7Ft2YV.net
マジか

166:名無しの挑戦状
13/12/01 07:38:45.53 UkA5TqDs.net
例によって場を凍り付かせるマイナーゲーのネタは厳禁

167:名無しの挑戦状
13/12/01 14:36:29.73 N4sbUfGy.net
マイナーゲー=自分が知らない

168:名無しの挑戦状
13/12/01 16:58:23.54 UkA5TqDs.net
俺が知らなきゃ周りの一般懐古ユーザーも知らない

一握りのキモヲタしか知らない無名ゲーは挙げるな

169:名無しの挑戦状
13/12/01 17:34:50.45 84MHwlt9.net
>>166=>>168
どちらのシナチョンの方ですか?
とっとと自分の国に帰って下さい。

170:名無しの挑戦状
13/12/01 18:43:38.47 tmW8sIMb.net
そこらじゅうで突然マイナーゲーマイナーゲー言って荒らしまわってるな

171:名無しの挑戦状
13/12/01 22:31:51.19 UkA5TqDs.net
マイナーゲーでスレがストップするのは事実

172:名無しの挑戦状
13/12/02 14:30:00.94 WFs0NidK.net
>>164
あれは一種のサスペンスなんだ。
まあ、当時の俺には通用しなかったけどな。
箱の絵を見て疑問すらなかった、という意味だが。

173:名無しの挑戦状
13/12/22 12:29:01.74 1TpP8hHz.net
当時はこいつら誰だよって感じだったよな

174:名無しの挑戦状
14/05/12 22:52:16.74 F7GsUQWk.net
懐かしいな。
任天堂の初期のカセットは、同じゲームでも絵が描いてあるのと
シンプルなロゴの2種類があったよね。

175:名無しの挑戦状
14/05/13 06:21:43.52 u91m8YaD.net
海賊版だろ

176:名無しの挑戦状
14/05/13 09:25:34.29 y2xEiwfX.net
>>174
ハドソンもそうだったな

177:名無しの挑戦状
14/05/14 12:08:44.41 zkDXaZve.net
初期と後期

178:名無しの挑戦状
14/05/16 23:50:45.10 1ro1kSG8.net
3800円だったのを4800円に値上げしたときに
箱を一回り大きくしてカセットに絵を付けた

179:名無しの挑戦状
14/05/17 11:29:17.01 6xdMtuAK.net
あー、値上げ懐かしいな。あったね。
テニスとかマリオブラザーズが特に絵に変わった印象が強い。

ハドソンはロードランナーが黄色、チャンピオンシップが白、バンゲリングベイが黒だった。
バンゲリングベイは箱の絵の不気味さと相まって、黒カセットが薄気味悪かったな。

180:名無しの挑戦状
14/05/19 09:45:09.71 Ea1j5pxU.net
元のデザインがかっこ良くて好きだったのに
イラストになって子供っぽくなった

181:名無しの挑戦状
14/05/19 10:50:34.14 DRavLlU3.net
箱の中のプラスチックの飾り箱は
すぐにひしゃげるんだよ。

182:名無しの挑戦状
15/06/21 12:57:55.43 kx/WJ/OM.net
れた

183:名無しの挑戦状
15/06/21 14:05:34.96 adws9yw+.net
>>172
ゲームヒントも兼ねてたんだよねきっと

184:名無しの挑戦状
15/07/18 21:26:45.93 OeOnU457.net
近所の中学生の兄さんが、箱をきれいに並べて部屋の壁に飾ってた
ツインビーとかディグダグとかポップな色使いのパッケージが多かったから、インテリアとしてもオシャレだった
オレもさっそくマネしてみたが、バンゲリングベイとかいっきとかガルとか薄汚いのばっかでちっともオシャレにならなかった…

185:名無しの挑戦状
15/07/18 22:47:02.86 e93ZdfYy.net
ある意味オシャレ

186:名無しの挑戦状
15/09/24 00:00:46.21 RH4xWNAR.net
任天堂初期のパッケージはアメコミ臭さが独特の味があって好きだった

187:名無しの挑戦状
15/09/24 00:26:09.02 BnT5SjqK.net
カセットがカラフルなのも良かったよね

188:名無しの挑戦状
15/10/06 04:48:14.71 XjchT2oe.net
カセットが赤か黒のソフトはたいていおもしろい

189:名無しの挑戦状
15/10/06 22:54:07.65 e5xgZBKL.net
燃えプロ

190:名無しの挑戦状
15/10/06 23:20:56.68 C/3UxNNo.net
初期の任天堂のカセットは表面がイラストじゃなくて
√みたいな図柄だったな。
それはそれで統一感があって美しい。

191:名無しの挑戦状
15/10/07 01:32:10.44 TcSuBXId.net
3800円だったし
イラストになってから4500円に上がった
子供心に理不尽に思ってた

192:名無しの挑戦状
15/11/21 13:39:46.86 QDbmwrXP.net
カセットって名称で呼ぶのってここみたいにフツーだよな
当時勘違いしたちょい金持ちが「ソフトって言うんだけど」と馬鹿にしてきた
しかしやはり周りもカセットと呼んでいた

193:名無しの挑戦状
15/11/21 14:17:12.85 zR70W8wI.net
パッケージの絵はバタ臭いマッチョな絵なのにゲームではかわいらしい男の子のガリウス

194:名無しの挑戦状
15/11/23 20:49:48.81 Cmu2OVEk.net
アイレムのは変わってたな。この光ってるのは意味あんのかwと子供ながらに
>>193
初代ヘラクレスもそんな感じだったな
なんか素っ裸で変な絵でワロタ

195:名無しの挑戦状
15/11/23 21:41:59.41 ZAPDOtIE.net
逆のパターンがアルゴスか。
やたら劇画チックな絵のパッケージもあったよね。
スカイデストロイヤーとか。
アイレムのカセットのランプは、自分が単純な子供だったからか
得した感があったよ。
子供だまし以外の何物でもないけどw
カセットの形状が多種多様だったのは、当時のファミコン業界の混沌とした勢いを感じるよなあ。

196:名無しの挑戦状
15/11/23 23:44:54.20 StWtlFwP.net
>>152
遅レスだが絵に躍動感があるんだよね。
ドラゴンボールのその時点の勢いが反映されてる。

197:名無しの挑戦状
15/11/26 14:23:15.58 Nk03bY6A.net
道TAOというゲームの青年がDBZのゴクウぽかった
恐竜やガイコツが写っていたからどんなゲームなんだろと想像したな
ロウオブザウェストはチャレンジャーとかスーパーピットフォールと比べても渋い


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch