ファミコンのカセットと箱の絵 at RETRO2
 ファミコンのカセットと箱の絵  - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 00:01:50 3y8BWWUM.net
いい味出してた

2:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 00:15:44 5is4d7Ut.net
華麗の2get!

3:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 00:26:10 unJp/Hbn.net
亀の恩返しが最強

4:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 02:35:31 urTa94TC.net
箱の絵にだまされる

5:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 22:49:28 h5VdurNQ.net
箱の絵と、ゲーム画面があまりにも違いすぎて愕然とした事が、多々ありましたね。
ボンバーマンとか

6:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/23 02:42:43 GGeOd88C.net
萌えなんて言葉がなかった時代。
アメコミみたいな絵とか色々あったなー。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/23 12:02:34 iVtNC9vE.net
板違い
URLリンク(game9.2ch.net)


8:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 12:57:43 V4KOdVO/.net
ドラクエは戦闘画面は鳥山絵だったけど、
FFはそうじゃなかった。
でもカセットの天野絵が外からイメージを与えてたってのはあったな。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 17:48:31 JLfhbzC6.net
カラテカにはやられたよ‥味気ないキャラとやってると淋しくなる雰囲気

10:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 23:49:21 2sIfE/x+.net
カルノフとかナムコがいいケースで出してたな

11:恋詩 ◆LOVE.S2IIA
06/08/31 23:53:14 dhCnv+eY.net
(,,'Д')「今のケースと違って紙だったからモロかったよね」

(*'-')「ソフト買って来てもすぐ箱捨ててた。。。今考えると勿体無いよぉ!!」


12:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 06:41:58 9EWk2rK5.net
ポートピアは犯人ばれてるし

13:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 18:06:18 7DswrsG4.net
カセットの形はバンダイのが一番好きだった。


14:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 13:07:10 GnHccT5S.net
スペランカー2の地獄の穴に落ちそうになってる主人公の絵が
当時消防だった俺にはメチャクチャ怖かった・・・。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 02:15:38 AARJUtjB.net
FE暗黒竜の箱絵をなぜゲーム内キャラデザイナーに依頼しなかったのか
いまだに疑問。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/14 01:54:10 G8X0KAYl.net
影の伝説の箱絵には、だまされました…

17:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/15 04:06:33 kD6tG3sQ.net
だまされたといや、ボンバーマン。箱のイメージのキャラと違いすぎ。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/15 05:13:28 6QEn6Vlo.net
ガーディック外伝
今で言うところの「エロカッコイい」かな…

19:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 08:05:43 vxNVb6a9.net
スターソルジャー
あのカッコで宇宙服も着ずにシーザーに乗るのかと思うとガクブルもんだったw

20:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 12:18:54 ug9ciUlf.net
ゲイモス
ボコスカウオーズ
アタックアニマル学園
地底閃空バゾルダー

21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/01 18:11:16 Irp7iSEu.net
箱にだまされたゲーム

アテナ マグマックス 亀の恩返し 

22:jam
07/01/17 21:32:32 odCDxhgr.net
ファミコン動画満載!!(≧▽≦)ノ懐かしのあのゲームも♪
URLリンク(www.pandoratv.jp)

23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 21:06:47 JDfCjA3w.net
箱の絵に魅入られてコレクターになったからなぁ。
ファイナルファンタジーが一番好きですね

24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 22:33:13 Y6C82+lG.net
箱絵にだまされたといえば‥
「未来神話ジャーヴァス」
これは酷かった。攻略本を持っててクリアできなかった唯一のゲーム

25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 02:13:31 WfaN50pK.net
銀河の三人は箱絵の勢いがありすぎた

26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/30 21:27:26 Czpd0hAU.net
永井豪先生の絵と箱の後ろの画面の絵が違いすぎw

27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/30 22:24:55 +tG4j2LI.net
ドナルドランドの説明書の敵キャライラストがひどすぎる

28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/30 23:20:49 rZVIAIJP.net
スカイデストロイヤーはあのオヂサンが渋かったなぁ~w

29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 17:38:45 EVeOy+FO.net
URLリンク(gamejug.jakou.com)

なんかここに大量にあったぞ 箱絵が
村玉ってのがむっちゃうっといけどな

あと ここも
URLリンク(www.game-nostalgia.net)

30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 20:36:16 S4vCdeYy.net
ファイアーエムブレム外伝のパッケージで脇役のバルボが主人公の
アルムとセリカと同等の扱いを受けているのが謎だ。

そもそもあれがバルボかどうかも謎だ。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/07 20:05:24 99HI/sQd.net
スパルタンX

箱はジャッキーだわいな
箱は…

32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 01:02:46 HRBJOTnr.net
中身は七三分けのサラリーマンだったか?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 01:32:43 IhwgGNgp.net
ロマンシア

小学生がお小遣いを貯めて買ったのに

34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 02:11:49 TdDsccCq.net
関連スレ
ゲームには登場しないのにパッケ絵に登場したキャラ
スレリンク(retro板)


35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 18:05:11 MHeyzEde.net
フィールドコンバットの連中だな。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 08:33:01 iI6wtg/Q.net
箱のおねいさんにハァハァ→買う→もはや人と視認できないドット絵

消防の俺にはあまりにつらい出来事だった。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 21:17:13 8zncbwMS.net
ウルティマとかスペースハンターとか

38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 11:59:44 MZYG2MKU.net
ロボット物のゲームは、物凄く騙された気分になったのが多かった記憶がある。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 10:31:40 inlmSrc6.net
>>38 同意だな
フォーメションZに始まりヴォルガード、テグザー、マグマックス、ブリーダー…
騙されまくったのもいい思い出。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 02:56:54 sp5euZiY.net
>>36
レイラだろ
その気持ちわかるぞ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 14:03:49 I2/tlpOb.net
>>36
ワルキューレ……

42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 17:22:19 9MxqZ55J.net
レイラハァハァ→ガッカリorz
スペースハンターハァハァ→ガッカリorz
マドゥーラの翼ハァハァ→ガッカリ
ワルキュー(ry

43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 08:33:40 fgBflK8p.net
>39

ちょっとまった
ブリーダーは結構おもろいやん

44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 11:26:25 aHBvwfyJ.net
ファミコンではないがメガドラのエロシューティング
ディバインシーリングだっけかな?

箱絵はエロいのにご褒美画像はショボーン

45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 16:31:39 Ohdyab3B.net
ぷーやんの絵は今見るとちょっと正気とは思えない出来w

46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 17:36:07 1BmH1jLh.net
箱絵と画像のギャップは確かにある。
しかしレゲ-の俺があえて言わせてもらう。
そこがファミコンの醍醐味であると。箱はあえて想像する為の手助けで
ドット絵を操ることにより、風呂場やトイレ、寝る前など今でもマジで
「あのシーンはこんなイメージかな?」とか「あの剣はきっとこういう
感じだろうな。」とか「あのキャラ同士の会話はこうだろう。」などと
考えている。そういう楽しみも含めてあのバランスなら今プレイしても
充分楽しめる。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 05:04:37 KumN+JVQ.net
URLリンク(gamejug.jakou.com)
URLリンク(www.game-nostalgia.net)
なんかここに大量にあったぞ 箱絵が

48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 09:55:53 Vz3hz3jj.net
>>29
むやみやたらと個人サイトのULR貼り付けるのもちょっとどうかと…

>>47
おほっ 懐かしい箱絵がいっぱい!!
やったーやったーすっげ~gj!!!
さっすが>>47wwww 神wwww

49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 00:43:31 bYVXPj2U.net
トップマネジメント

50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 22:25:26 bsqS+wyd.net
おーう!お前等!相変わらず、レトロやってるかー?
久し振りに書き込むレゲ-馬鹿(俺)が又来たぜ!
部屋はクールに!言葉はホットに!が俺のモットーだぜ!
さて!ぼちぼちおっぱじめようぜ!野郎共、行くぜ!

なんか、今になってレトロ屋いってもさ、正直そそるんだよね。
ファミコンカセットの絵って暖かみがあるというかいい意味で
デジャブするというか、当時のドキドキが再現するというか、
今のも悪くは無いが、ファミカセの方が開拓精神をくすぐられる
というか、やっぱり神ゲー糞ゲ-含めてファミカセは量が膨大だから
探す、選ぶ楽しさもあるし当時の糞ゲ-も今プレイするとぶっちゃけ
楽しかったりするし、正直深いんだよね。レゲーってさ。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 20:02:10 Ui1DXDBE.net
>>50
おう!俺もいくぜ!

レッキングクルーでナスビと戯れてくるぜ!
今じゃ滅多に見掛けないエディットステージ、ひたすら作ってたな~

52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 20:29:08 byiP8BSt.net
>>51
へえ!濃いの知ってんじゃん!
あんたの心意気に惚れたよ!

この流れ大切にしようぜ!!!

53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 15:55:09 ryNRHukd.net
そのまま過疎って1ヵ月半が経過

54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 07:01:04 O4ENI5VD.net
バロス

55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 18:00:53 k0UNbM/1.net
(´・ω・`)

56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 22:22:59 B+pD5LVC.net
MSX版ロードランナー

57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 23:32:53 s1sP0EJL.net
ハドソンのドラえもんは何で箱の側面だけ原作絵なんだろうな

58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 01:50:44 MLvYpbs8.net
                                   ィ⊃ ∵
                                  ι′       ∩
                           ⊂ヽ              ヽヽ
                             ):)      :∩       `J
                            ι′       ヽヽ
                     :∩ ∴            ι′・ ∴゚
                      ヽヽ                          ⊂ヽ
                      ι′        ∩                  ):)
                 ∩              :ノノ ゚                し′
     ,,------ 、      ノノ              ∪           ∩
    /: ____▽,,,,,,_ヽ    。:∪・      ⊂ヽ                  ノノ           ∩
   }ミi::ェェヮi ト.ェェ-iミ /⌒v⌒\      ):)                ι′           ノノ 。
   ヾ::/イ__l丶 r'1ノ   ノ     )    :ι′        :∩ 。                ( (
    }::l:: ゝ--イ :l :{.^\      |               ヽヽ                  ヽj
    ト!;;_`二´_,,!イ|  |    ノ  :|         ∩     ι′
     |  |__三___|  |_/|   |         ノノ                 ∩           :∩
     |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ    ι′                 ノノ ∵         :ヽヽ
     |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ                       ∪            ι′
   ⊆, っ      と-っ

浣腸プレイで感じ過ぎたら実が出ちゃった・・・

59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 20:16:28 53ZQrg2I.net
>>34
ゲームには登場しないのにパッケ絵に登場したキャラ
スレリンク(retro板)

スレ移転したよ。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 00:54:18 Y8pPJXrE.net
ファミコン風アニソンメドレー
URLリンク(vision.ameba.jp)

61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/20 12:01:29 FnwhdXwJ.net
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|___√ ̄ ̄ ̄|
|___√ ̄ ̄ ̄|
|_______|


初期のFCカセットの絵てこんなんだっけ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 19:08:00 YFkJQumo.net
>>61
そうそうそんな感じ、無地の銀色バックに横ラインが走ってるだけのシンプルな作りだったよね。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 02:10:00 wyhyFkBG.net
買い込んだ業者のために

メタルスレイダー、熱血行進曲、バーチャルコンソール配信記念

64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 11:11:48 5/1D9GNq.net
クソゲーほど、パッケージの絵が素晴らしい。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 01:30:35 6pKYXqaN.net
紙の箱よりプラスチックのケースの方が好き

66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 10:49:06 a9M19VVT.net
そんなことより無料のゲームやろうぜ。

URLリンク(www.vector.co.jp)  ベクターゲームズ
URLリンク(gekikarareview.com)  超激辛ゲームレビュー
URLリンク(www.s-girl.info) サニーガール
URLリンク(3punge.com) 3分ゲーコンテスト
URLリンク(pokegame.cool.ne.jp)  POKE GAME
URLリンク(miyoshiza.s59.xrea.com)  フリーソフトで面白いゲーム まとめページ保存版   
URLリンク(www.freegame.on.arena.ne.jp)  フリーゲーム夢現
URLリンク(www10.atwiki.jp) VIPRPG@Wiki
URLリンク(tukureguide.hp.infoseek.co.jp) 作品案内サイト

67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 11:23:53 pncIdcj3.net
>>19
たしかに。
でも、そんな彼に感情移入してしまったバカがいます。
俺です。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 16:50:28 88OdZKiY.net
ちんぽ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 23:23:20 BCUATErW.net
ミネルバトンサーガの箱絵がRPGでは一番好き!
ゲーム内の絵は好みじゃないけど
SFCだけどファーストクイーンの戦士達の顔はかなり熱い!!

70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 23:40:34 cW0AdAMQ.net
ヴァリス…

71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 00:07:55 sZVLIdfY.net
タイトーのケースにカセットが2本入る作りになってたのはなぜ?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 00:53:11 r/PfvYKz.net
マドゥーラの翼のカセットに描いてあるルシアはかなりカワイイ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 11:19:27 FeI0ceHQ.net
カワイイっつーかエロイ、だな

74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 13:54:08 Jht8oAg6.net
ビキニアーマーならぬレオタードアーマーって感じだな
鎧を着てるけど肩から二の腕、それに太ももがむき出しな辺りいかにも80年代の香りが漂う。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 22:39:00 XgqasTA9.net
ほう

76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 01:21:18 wELZAzux.net
ウィザードリィ
シンプルなんだが、あのデザインが良い。
あとドラクエシリーズも好きだな。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 11:58:13 bO5hhW6v.net
レイラ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 16:44:47 Vt29xxZ5.net
ケルナグール

死ぬほどかっこいい拳士が組手やってんのに、ゲームの中ではさくらももこ風に

えらく気に入った

79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 20:04:06 iuMi0IYj.net
アテナの絵が良かったね~

80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 22:00:58 N+4HIrAw.net
>>72-74
マドゥーラのマンガ版を思いだした
なぜか微エロの名作だったな
りっぷるあいらんどのマンガもエロゲ展開だし

81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 23:38:36 qH775ym/.net
エロパッケージならナムコのファミリー麻雀上海への道だろう。
あとナムコクラッシックとか

82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 08:13:44 Fmiris21.net
スーファミのゼルダの伝説神トラの箱の裏のゼルダ姫が可愛かった

83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 17:57:40 MKbQDo1v.net
東方見文録とかアイドル八犬伝とか・・・

84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 22:59:29 lD04S/0A.net
いっき

85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 03:00:50 3V9DVntp.net
アルゴスは凄いと思う。

86:名無しさん@お腹いっぱい
08/10/11 23:11:45 uW6j0o0z.net
京都花の密室殺人事件は目が怖いよ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 13:26:22 zL/pLSg7.net
iLoveソフトボールエロ杉

88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 00:46:48 tRv+atFw.net
ナムコで初期のやつは番号振ってたんだが20番くらいでどうしてやめちゃったんだろう?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 00:50:26 tRv+atFw.net
どなたかフォローよろ
01:
02:パックマン
03:ゼビウス
04:マッピー
05:
06:ディグダグ
07:
08:
09:
10:パックランド
11:
12:
13:プロレスリング
14:
15:スーパーチャイニーズ
16:
17:ワルキューレの冒険
18:
19:
20:

90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 00:58:40 OEZ9EgVj.net
それ、ナムコスレで見た気がする
全部載ってたよ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 06:41:30 7WdHpMl3.net
>>89
05はキャラガ、07はワープマン、12はスターラスター

スターラスターは糞ですた。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 08:42:42 xAQISPcD.net
18はスカイキッドかハリキリスタジアム

93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 15:32:04 Lt8tOCeD.net
スターラスターを理解できないヤツはゆとり。

ハリキリスタジアムはタイトー

94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 17:31:40 DG84//Pp.net
アテナの絵は「アテナ」よりも
同社の「ベースボールスター」のアテナの方がエロイな。

あれは当時萌えた。。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 17:34:06 DG84//Pp.net
01:ギャラクシアン
02:パックマン
03:ゼビウス
04:マッピー
05:ギャラガ
06:ディグダグ
07:ドルアーガの塔
08:ワープマン
09:バトルシティ
10:パックランド
11:バーガータイム
12:スターラ・スター
13:プロレスリング
14:ディグダグⅡ
15:スーパーチャイニーズ
16:バベルの塔
17:ワルキューレの冒険
18:スカイキッド
19:以降はナンバリング廃止でハードケースへ移行。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 17:36:21 2V5jQpJv.net
ううむ、落ちぶれる前のラインナップはやはり凄いな
スターラ・スターだけ笑った

97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 20:20:07 SzlOPcSF.net
いっきで百姓が3人いるが3人目は一体誰だろうか?
(うち2人は権べと田吾だとわかるが)

98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 20:27:13 NrU+hVlZ.net
茂作さんです

99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 13:55:52 Ci0Gjc/k.net
ごめん、それ俺だ。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 18:55:46 weYQImn9.net
カラーリングからいって三者とも権べじゃね?
大根の影響で高速で移動してるか
葉っぱでラリッて分身してるかどっちかだな

101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 16:32:31 xSySUR+v.net
>葉っぱでラリッて

ああ、そういう意味だったのかw
やばいよ、サン電子w

102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 02:50:03 j3RN7jVt.net
えりかとさとるの夢冒険
なんてメルヘンチックで明るい世界なんだろう

103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 15:12:41 s66gyxrW.net
ひでむし…

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 22:09:51 XPjQVcIB.net
スペースハンターは詐欺だ

105:名無しの挑戦状
09/02/16 21:45:12 ICG8NFzQ.net
キャデラックが一番カッコイイ

106:名無しの挑戦状
09/02/26 00:54:40 sHUbQV6b.net
絵じゃなく写真だが、暴れん坊天狗。何も最後のボスまで出さなくても・・

107:名無しの挑戦状
09/03/02 00:45:01 hrjqG80l.net
ワルキューレの冒険の箱絵に騙された奴は黙って手を上げろ。

まぁ…ACの伝説が出た時は衝撃的だったけどさ…。


108:名無しの挑戦状
09/03/10 23:34:25 PPXHmiPt.net
クソゲーほどパッケージのデザインが秀逸

109:名無しの挑戦状
10/02/04 00:15:01 g/+lBFBp.net
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
テスト

110:名無しの挑戦状
10/02/04 00:24:24 g/+lBFBp.net
>URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
もう一回テストすいません


111:名無しの挑戦状
10/02/04 13:00:50 P/8rfx4k.net
魔界村の箱絵が好きすぎる

112:名無しの挑戦状
10/02/07 14:16:20 OilXDgfq.net
戦場や挽歌もいいな。
ACのよりいい。

113:名無しの挑戦状
10/02/11 21:57:14 EfzYCl3q.net
最近は箱絵もグラフィックもオタク漫画みたいなのばかりで買う気が起きないな

114:名無しの挑戦状
10/02/12 00:23:02 NMlmq6sW.net
チャンピオンシップロードランナー

115:名無しの挑戦状
10/02/12 21:32:51 7X7l304J.net
初代ロードランナーと違いすぎだよなw

116:名無しの挑戦状
10/02/15 02:52:39 y8d26/xS.net
ファミコンの魔界村はグラフィックが全面的に暗く、中盤の音楽はまさしく地獄のようにおどろおどろしい。そしてあの難易度。死んだら白骨化。本気で殺しにかかって来るプチデビル。
だけどパッケージの絵だけは女の子向けかってくらいポップでかわいい。

117:名無しの挑戦状
10/02/18 00:40:49 q6Ih7VAx.net
>>102
隠しコマンドですねわかります

118:名無しの挑戦状
10/02/19 02:06:59 YzpNmAL6.net
みなさんもう少しの辛抱ですよ

119:名無しの挑戦状
10/03/01 01:49:05 ObdZjGX5.net
箱絵じゃないけどシティコネクションのクラリス
イラストとドット絵の違いに複雑だった

120:名無しの挑戦状
10/03/01 09:01:06 7pinbmYc.net
>119
頑張ったほうだとは思うよw

121:名無しの挑戦状
10/07/02 12:41:03 hsltH5Nl.net
シティコネクションは稀代の名作

122:名無しの挑戦状
10/07/07 13:22:20 8RJ0LWpn.net
クソゲーほど絵は気合い入ってた

123:名無しの挑戦状
10/07/10 00:01:10 4cqFaEpS.net
>>19
いいよね
ドルアーガ
いいよね
チャンピオンシップロードランナー
すきだたな

124:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 06:34:05 FEWnw0pu.net
魔界村の可愛いパッケージイラストと、中身の凶悪な難易度のギャップがいい。

125:名無しの挑戦状
10/07/12 04:54:59 15TIwh8G.net
既出だがウィザードリィの箱デザはシンプルで
中身のゲーム性とかにマッチしてたと思う
それで尚且つ、なんか神々しかった、特にIIIが好きだな
パッケージを触るとちょっと箱表面が凸凹してんだよね

発売当時は厨房だったけど
なんか特別なゲームを買ったんだって気がして嬉しかった
その頃の俺きめえwww

126:名無しの挑戦状
10/08/18 03:43:11 W7P9aeg3.net
スーマリのポップな絵は世界遺産レベル
原画は大事に保管されてるんだろーか?
エアブラシ絵の具だし対光性とかはそれなりだろーが紙の劣化が心配だな
中性紙なんざ100年もしたらボロボロだしな
今から無酸素冷凍保存で千年後にも遺せ!!!

127:名無しの挑戦状
11/02/25 01:26:05.01 3sO3W1P3.net


128:名無しの挑戦状
11/02/26 00:21:32.09 m3ewMEJg.net
箱絵ってゆううかチラシならここにある
箱絵って基本ちらしと同じだろ
URLリンク(famicom.chu.jp)

129:名無しの挑戦状
11/04/16 09:12:20.91 IBC6fVzO.net
フロントライン

あのパッケージイラストの大規模な戦闘はドコだぁ~(涙

130:名無しの挑戦状
11/08/28 14:58:13.66 oBpvQ8SM.net
んー

131:名無しの挑戦状
11/10/12 04:17:11.41 Mu1f0L48.net
ナムコの箱は紙パケじゃないから未だに色褪せないよな。素晴らしい。
そういう意味では64もGCも紙パケで劣化激しいから腹立つ

132:名無しの挑戦状
11/10/12 08:14:34.24 SxR6oBxl.net
FCマクロスのカセットが何でナムコ製なのか疑問だった。

133:名無しの挑戦状
11/10/14 19:19:32.08 wg5WCT+0.net
ファミコンソフトの制作数制限あったからじゃないかな?
バンダイが後にユタカとかバンプレストとか別会社名でも制作してたのも含めて。

134:名無しの挑戦状
11/10/14 21:07:41.03 QPTW12Qi.net
自社生産できるところは関係ないよ >制限
ナムコが企画して制作したけどファミコン版の版権を取得していたバンダイが
あれこれゴネてあんなことに

135:名無しの挑戦状
11/10/14 23:04:55.67 49Q063S3.net
スティックハンター
アイスホッケーのゲームなんだが、パケ絵から妙な殺意を感じる

136:名無しの挑戦状
11/10/18 07:26:38.69 ouj5SaJQ.net
>>134
バンダイがソフトの形状を一般型カセットに変えてまでユタカやバンプレストで出した意味は何?
何の制限もないならば全てバンダイ専用カセットでバンダイから発売するでしょ。

137:名無しの挑戦状
11/10/18 16:36:08.54 OZjUrpgg.net
・高機能なマッパー搭載基板の開発と生産ラインを揃えるコストを考慮して
任天堂基板を使った方がよいと経営判断した結果
・下請けが持ち込んだものが任天堂基板用だったため
・基板開発できないけど開発部門を遊ばせるわけにもいかないから

バンダイ自身も自社のソフトがクソだと認識してたみたいだし開発予算が削られたんだろう

138:名無しの挑戦状
11/10/22 21:14:37.38 Hnfj4qK1.net
>>137
それも憶測でしかないよ

139:名無しの挑戦状
11/10/22 21:46:42.90 kim8waBs.net
NES版は基本任天堂委託だから任天堂の基板使うしかない
ナムコは自社生産できないから海外では全く出さずに他社にライセンスしてノータッチ
コナミは国内で任天堂カートリッジで発売している数以上のものを
海外でULTRA GAMES名義で出しているね

140:名無しの挑戦状
11/10/24 01:37:45.54 NXcmLm2L.net
自社生産できたソフトメーカーって任天堂とコナミ以外はどこ?

141:名無しの挑戦状
11/10/24 02:04:49.75 PhDKe6P/.net
カセットの形状が任天堂と違ってるところ
なかでも最初期の6社(ハドソン、ナムコ、タイトー、コナミ、カプコン、ジャレコ)が
優遇(というより任天堂が自社に有利な条件を整備する前に契約)されていて
同様に独自カセットであるサンソフト、アイレムやバンダイよりも条件が緩い
任天堂は契約条件を是正しようと幾度となく圧力を掛け、結果ナムコとの仲が険悪に

142:名無しの挑戦状
11/10/24 19:56:01.27 NXcmLm2L.net
ハドソン、カプコンって「カセットの形状が任天堂と違ってるところ」ではないんじゃ…

143:名無しの挑戦状
11/10/25 00:44:48.76 Rw90Q2vv.net
2行目の頭に「サードパーティの」ってつけてくれ
ちょっと言葉足らずだったスマン。

カプコンはそれほど本腰をいれるつもりはなかっただろうね
当初はろくでもない下請けつかってて自社生産第1号は回収問題起こしたし
ハドソンも生産時に前納する委託金でカツカツだったし

144:名無しの挑戦状
11/10/26 14:37:45.77 FQZVc3wV.net
ボックスアートはかっちょええのに組んだらガッカリする糞プラモみたいな

145:名無しの挑戦状
11/10/26 14:42:50.07 FQZVc3wV.net
>>141
アーケードでメジャータイトルを沢山抱えたメーカーは特待されてたっけ(特にナムコ)
メーカーにロイヤリティの乗った高いROMを買わせるのが利潤だったしね

山内体制は「まんま移植」を嫌う傾向があったので、ゲーム内容に関しても口出しが多かった
あのころの殿様商売っぷりに泣ける

146:名無しの挑戦状
11/10/26 23:47:09.39 aGSvFfwE.net
ファンはその「まんま移植」をこそ望んでいたんだけどね。
ファミコン版だけのオリジナルステージ!なんて蛇足。

147:名無しの挑戦状
11/10/27 02:51:51.14 IwW1k6vQ.net
表向き任天堂側の言い分ではナムコに表敬訪問して参入を頼んだというふうになっているけど
それだと独自解析したという辻褄が合わないんだよね

148:名無しの挑戦状
11/10/31 14:27:04.24 Jkih0ODY.net
当時のパワーバランスは今とは全然違うんだろうね。
ナムコは全国にゲーセンを持つ業界の雄、任天堂は花札屋の気の迷い。
それでいて売れ出すとAC版のゲームシステムを否定して家庭用アレンジを強要する姿勢。
ナムコからしたら相当鼻につく存在だったのかもね。
それがPCエンジン、PSへのセカンドパーティ参入の足がかりとなったんだろう。

149:名無しの挑戦状
11/10/31 16:16:02.14 RvQUUIin.net
単に節操がなかっただけじゃないかと。
当時はまだクリエイター魂が物言う面あったから
チャレンジできる業界に積極的に参入するのは当然だったろうし。

150:名無しの挑戦状
12/07/18 01:25:11.81 lnRIJDBt.net
そか

151:名無しの挑戦状
12/09/03 21:31:28.22 rMeg+wu9.net
あのパッケ眺めてるだけで夢が広がってた
何でも手にはいっちゃうと味気ないね

152:名無しの挑戦状
12/10/10 17:48:27.12 geI7yL8m.net
ドラクエのパケ絵はシリーズ通して見てもファミコン時代のⅠ~Ⅳが秀逸だった様に思う
一枚絵として見てもカッコいい



153:名無しの挑戦状
12/10/14 01:42:27.32 4UEvXxSv.net
>>93
ゆとりって言葉やめてにわかにしようぜ
俺はゆとりじゃないが、バカな政治家が勝手にやったことの被害者だろ
叩かれるべきなのはゆとり世代ではなくて、ゆとり教育を試作した政治家の糞ども

154:名無しの挑戦状
12/10/14 01:48:46.48 4UEvXxSv.net
サンソフトのゲームに良作多い

155:名無しの挑戦状
12/10/14 12:26:06.02 2k3d+DV4.net
サンソフトは
ある時期を境に急に化けた感じ。

ファンタジーゾーンあたりかな?

156:名無しの挑戦状
12/12/06 15:40:56.50 u6s8CEz4.net
東海道五十三次からかな

157:名無しの挑戦状
12/12/06 17:45:26.10 8TwUOyJZ.net
なんであんなに足が滑る仕様だったのだろうか

158:名無しの挑戦状
12/12/07 00:34:10.51 hNSJTeQy.net
カセットの単価自体が高いから手を出せなかっただけで
値段分しっかり遊ばせてくれるゲームが多いんだよな。

159:名無しの挑戦状
12/12/15 12:42:08.86 g6SII9Hx.net
グーニーズは映画そのものを表したようなパッケージで美しい

160:名無しの挑戦状
12/12/26 04:55:53.70 EHYxFWUK.net
GBサガ2秘宝伝説の箱が大きくてさらにワクワクした

161:名無しの挑戦状
12/12/26 04:56:52.74 EHYxFWUK.net
>>160はスレ違いでした。申し訳ありません。

162:名無しの挑戦状
13/01/10 22:45:44.55 MNHV4Hdk.net
>>139
亀だけどNESはアクレイム生産のカセットもあるよ

163:名無しの挑戦状
13/11/30 00:00:18.06 FojWO18T.net
そうなんだ

164:名無しの挑戦状
13/11/30 09:38:17.50 2YfYL7Yh.net
ポートピアの箱の絵はネタバレ

165:名無しの挑戦状
13/11/30 09:57:01.05 Ff7Ft2YV.net
マジか

166:名無しの挑戦状
13/12/01 07:38:45.53 UkA5TqDs.net
例によって場を凍り付かせるマイナーゲーのネタは厳禁

167:名無しの挑戦状
13/12/01 14:36:29.73 N4sbUfGy.net
マイナーゲー=自分が知らない

168:名無しの挑戦状
13/12/01 16:58:23.54 UkA5TqDs.net
俺が知らなきゃ周りの一般懐古ユーザーも知らない

一握りのキモヲタしか知らない無名ゲーは挙げるな

169:名無しの挑戦状
13/12/01 17:34:50.45 84MHwlt9.net
>>166=>>168
どちらのシナチョンの方ですか?
とっとと自分の国に帰って下さい。

170:名無しの挑戦状
13/12/01 18:43:38.47 tmW8sIMb.net
そこらじゅうで突然マイナーゲーマイナーゲー言って荒らしまわってるな

171:名無しの挑戦状
13/12/01 22:31:51.19 UkA5TqDs.net
マイナーゲーでスレがストップするのは事実

172:名無しの挑戦状
13/12/02 14:30:00.94 WFs0NidK.net
>>164
あれは一種のサスペンスなんだ。
まあ、当時の俺には通用しなかったけどな。
箱の絵を見て疑問すらなかった、という意味だが。

173:名無しの挑戦状
13/12/22 12:29:01.74 1TpP8hHz.net
当時はこいつら誰だよって感じだったよな

174:名無しの挑戦状
14/05/12 22:52:16.74 F7GsUQWk.net
懐かしいな。
任天堂の初期のカセットは、同じゲームでも絵が描いてあるのと
シンプルなロゴの2種類があったよね。

175:名無しの挑戦状
14/05/13 06:21:43.52 u91m8YaD.net
海賊版だろ

176:名無しの挑戦状
14/05/13 09:25:34.29 y2xEiwfX.net
>>174
ハドソンもそうだったな

177:名無しの挑戦状
14/05/14 12:08:44.41 zkDXaZve.net
初期と後期

178:名無しの挑戦状
14/05/16 23:50:45.10 1ro1kSG8.net
3800円だったのを4800円に値上げしたときに
箱を一回り大きくしてカセットに絵を付けた

179:名無しの挑戦状
14/05/17 11:29:17.01 6xdMtuAK.net
あー、値上げ懐かしいな。あったね。
テニスとかマリオブラザーズが特に絵に変わった印象が強い。

ハドソンはロードランナーが黄色、チャンピオンシップが白、バンゲリングベイが黒だった。
バンゲリングベイは箱の絵の不気味さと相まって、黒カセットが薄気味悪かったな。

180:名無しの挑戦状
14/05/19 09:45:09.71 Ea1j5pxU.net
元のデザインがかっこ良くて好きだったのに
イラストになって子供っぽくなった

181:名無しの挑戦状
14/05/19 10:50:34.14 DRavLlU3.net
箱の中のプラスチックの飾り箱は
すぐにひしゃげるんだよ。

182:名無しの挑戦状
15/06/21 12:57:55.43 kx/WJ/OM.net
れた

183:名無しの挑戦状
15/06/21 14:05:34.96 adws9yw+.net
>>172
ゲームヒントも兼ねてたんだよねきっと

184:名無しの挑戦状
15/07/18 21:26:45.93 OeOnU457.net
近所の中学生の兄さんが、箱をきれいに並べて部屋の壁に飾ってた
ツインビーとかディグダグとかポップな色使いのパッケージが多かったから、インテリアとしてもオシャレだった
オレもさっそくマネしてみたが、バンゲリングベイとかいっきとかガルとか薄汚いのばっかでちっともオシャレにならなかった…

185:名無しの挑戦状
15/07/18 22:47:02.86 e93ZdfYy.net
ある意味オシャレ

186:名無しの挑戦状
15/09/24 00:00:46.21 RH4xWNAR.net
任天堂初期のパッケージはアメコミ臭さが独特の味があって好きだった

187:名無しの挑戦状
15/09/24 00:26:09.02 BnT5SjqK.net
カセットがカラフルなのも良かったよね

188:名無しの挑戦状
15/10/06 04:48:14.71 XjchT2oe.net
カセットが赤か黒のソフトはたいていおもしろい

189:名無しの挑戦状
15/10/06 22:54:07.65 e5xgZBKL.net
燃えプロ

190:名無しの挑戦状
15/10/06 23:20:56.68 C/3UxNNo.net
初期の任天堂のカセットは表面がイラストじゃなくて
√みたいな図柄だったな。
それはそれで統一感があって美しい。

191:名無しの挑戦状
15/10/07 01:32:10.44 TcSuBXId.net
3800円だったし
イラストになってから4500円に上がった
子供心に理不尽に思ってた

192:名無しの挑戦状
15/11/21 13:39:46.86 QDbmwrXP.net
カセットって名称で呼ぶのってここみたいにフツーだよな
当時勘違いしたちょい金持ちが「ソフトって言うんだけど」と馬鹿にしてきた
しかしやはり周りもカセットと呼んでいた

193:名無しの挑戦状
15/11/21 14:17:12.85 zR70W8wI.net
パッケージの絵はバタ臭いマッチョな絵なのにゲームではかわいらしい男の子のガリウス

194:名無しの挑戦状
15/11/23 20:49:48.81 Cmu2OVEk.net
アイレムのは変わってたな。この光ってるのは意味あんのかwと子供ながらに
>>193
初代ヘラクレスもそんな感じだったな
なんか素っ裸で変な絵でワロタ

195:名無しの挑戦状
15/11/23 21:41:59.41 ZAPDOtIE.net
逆のパターンがアルゴスか。
やたら劇画チックな絵のパッケージもあったよね。
スカイデストロイヤーとか。
アイレムのカセットのランプは、自分が単純な子供だったからか
得した感があったよ。
子供だまし以外の何物でもないけどw
カセットの形状が多種多様だったのは、当時のファミコン業界の混沌とした勢いを感じるよなあ。

196:名無しの挑戦状
15/11/23 23:44:54.20 StWtlFwP.net
>>152
遅レスだが絵に躍動感があるんだよね。
ドラゴンボールのその時点の勢いが反映されてる。

197:名無しの挑戦状
15/11/26 14:23:15.58 Nk03bY6A.net
道TAOというゲームの青年がDBZのゴクウぽかった
恐竜やガイコツが写っていたからどんなゲームなんだろと想像したな
ロウオブザウェストはチャレンジャーとかスーパーピットフォールと比べても渋い


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch